【EMOBILE】Dual Diamond(S22HT) Part4【芋菱】at KEITAI
【EMOBILE】Dual Diamond(S22HT) Part4【芋菱】 - 暇つぶし2ch441:白ロムさん
10/03/10 18:10:47 l7eVnRO40
>>440
2.4インチでもrealQVGA化(確かS22HTでも出来たよね?)してUCWEBとか使えばその辺のVGA携帯より遥かに使いやすいと思うけど
Opera10やNetFront4.0とかでも携帯ビューにすれば見やすいし

442:白ロムさん
10/03/10 18:39:48 tjvzo9/+0
>>441
ん~、でもねえ。最近はPC用と携帯用の2つのサイト用意してる所も多いでしょ。
PC用はFlash使いまくりで芋回線からPCで見ても重い、なんて所も増えてるので、
そういう所は無理してスマホの狭い画面でPCサイトを見るより携帯サイトを見た方が
遙かに快適。

443:白ロムさん
10/03/10 19:09:58 l7eVnRO40
>>442
いや、上に挙げたようなブラウザなら設定でモバイル用の表示に出来る訳よ
ちなみにPC表示だと3.5インチHVGAのiPhoneや4.1インチWVGAのT-01Aでも完璧には表示できない(最低でもXGAは必要)
結局どこで妥協するかが違うだけだよ

444:白ロムさん
10/03/10 21:04:39 tjvzo9/+0
>>443
もし普通の携帯持っているならここを携帯とS22HTでアクセスして見比べて欲しい。
そうすれば俺の言っている意味が理解してもらえると思うんだけどな。

URLリンク(jra.jp)

さて、レース結果を見ようと思ったらどっちの方が早い?
実際にやってみれば大差がつくのがわかるはずだが。

簡易でいいから情報を素早く得たいという時には携帯サイトのメリットは大きいわけで、
見られないのは明らかなマイナス。だから2台持ちをすすめてるわけだけど。

445:白ロムさん
10/03/10 22:09:12 zqMdbJ1ai
>>444
F-04A、X02HT、T-01A、iPhone3GSで試したがどこでどう大差が付くのか分からなかったんだが
どれも同じくらいの階層下っていけば辿り着くし、
見たいレースが決まってるならOffisnailSpellで直接調べた方が速い

446:白ロムさん
10/03/10 22:49:59 pC6DE4Fb0
そういえばH11TってAPとかの設定どっかで晒されてないの?
晒されてればSBのスマホみたいにwasabiで携帯向けサイトも見れんじゃね?

447:白ロムさん
10/03/10 23:42:20 BiG0HANS0
H11Tで携帯サイトが見られないんだから無理かと。
UAだけしか見てないサイトならwasabiで見られるかもしれないけれど、
多くの携帯専用サイトはIPまで見て判断しているからなあ。

448:白ロムさん
10/03/11 07:03:02 ygseP8la0
俺もauからの移行だったけど
携帯サイト閲覧、MMS、通話エリア、WMの難しさ
と色々な問題点にぶち当たったなぁ。
ブラウザはOperaでごまかしごまかし解決してる感じ・・・
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

結局、通話エリアの問題がどうにもならないわけで
実家の方では全然使えないのが痛い。
docomoからXperia出たらそっちに乗り換えるつもり

449:白ロムさん
10/03/11 08:04:40 T6QiOZu8i
>>447
そうなの? H11Tなんて興味なかったから
見た目だけで普通の携帯と同じように思ってたわ。

450:白ロムさん
10/03/11 13:03:11 mHAuS1xG0
>>449
端末云々よりも芋が専用の携帯サイトをあまり用意していないことが原因じゃないかな

451:白ロムさん
10/03/11 18:21:20 dVXDRYYT0
Opera Mini 5にWMネイティブ版というのが出ているけどこれは割といいんじゃないかな。
Opera Mobile 10より動作が軽い。

452:白ロムさん
10/03/11 22:19:16 x5O+nsTk0
>>451
Opera Miniって中間鯖使うタイプじゃなかったっけ?
だったらOpera Mobile軽くなけりゃ詐欺だ罠


453:白ロムさん
10/03/11 22:22:37 1VnBcRTA0
>>452
確かOpera Mobileも10は中間サーバー経由では?
つうかMiniは本体サイズも使用メモリ量も通信する前の動作とかも軽いのよ

454:白ロムさん
10/03/12 07:20:05 OWGfB/P/0
デバイスを再起動したらMMSLiteの一部設定、
ここ数日受信したメールがすべて消えていた。
なにこれこわい

OperaMiniはタブできたら文句ないなぁ。
結局なんだかんだでUCWEB使ってる。

455:白ロムさん
10/03/12 12:37:05 MhtjVAz1i
>>454
タブあるでしょ>Opera Mini
まだUCWEBの方が使いやすいのほ確かだけど

456:白ロムさん
10/03/12 19:06:45 OWGfB/P/0
>>455
知らなかった・・・orz
うん、やっぱり中華サーバーは怖いよ

457:白ロムさん
10/03/12 23:56:35 MPoXxs/m0
>>456
個人情報入力するような場合はどっちにしろ中間サーバー型は使わないから問題ないかと
ネフロ4.0等と組み合わせて使うのが良い

458:白ロムさん
10/03/13 00:37:53 xgEpWc+/0
>>453
ここ見るとOpera Turboを使わなければ中間サーバーを通らないように読めるんだがどうなんかな。
URLリンク(www.opera.com)

459:白ロムさん
10/03/14 13:03:02 X7x+Zm810
MangaMeeyaCEは環境設定がマンドクセと思っていたんだが、S12HTでキーボードショートカットを
色々登録してからそのiniファイルを持って行ったら楽に使えた。

青空文庫形式のテキスト読むにはやはりこれがいいからな。

460:白ロムさん
10/03/14 13:46:18 Dum+QTVI0
通知
デバイスの保存スペースが少なくなっています。うんぬん

なエラーが出るのですが、どうすれば空き容量を増やせますかね?
そもそもでかい容量を喰うような物はいれていないのですが・・・。
受信済み、送信済みメールも削除しました

461:白ロムさん
10/03/14 13:49:28 5u6DBqKji
このスレ情弱だらけだな

462:白ロムさん
10/03/14 14:11:33 Dum+QTVI0
自己解決しました

Windows/Messaging/Attachments

にメール添付ファイルが大量に残ってたw

463:白ロムさん
10/03/14 22:38:18 hp8kpSQT0
モヌヌメツールとかないの?
s21htの方が便利なんだけど・・・・・・・

464:白ロムさん
10/03/14 22:42:46 5gFmb6Wqi
>>463
S21HT使えばいいじゃん

465:白ロムさん
10/03/14 22:53:02 MoV8ZbT+0
>>463
S21HTのタッチオンリー操作に抵抗がないならそっちの方がいいと思うよ。間違いなくS21HTの
方が高機能なのだから。

S22HTはこの形が気に入った人が使うためのもの。

466:白ロムさん
10/03/15 01:48:50 4Vxlb/JX0
   あなたのToday画面、見せてくれませんか?

WindowsMobileオーナーがToday画面晒すスレ 4枚
スレリンク(keitai板)l50

画像のアップロードはこちらから
URLリンク(today.wmusers.net)


467:白ロムさん
10/03/15 15:57:03 OfCEIeKp0
MMSLiteでのメールヘッダ(?) cemail.vol が更新されない・・・。
これが原因かは判らないが、
MMSLiteでの受信メール、設定等すべてがOS再起動と共に消えてしまう。
どなたかアドバイスをください・・・。

468:白ロムさん
10/03/20 20:49:18 v0JOyVfa0
久々Y2で書き込もうと思ったら
ユーザーID通知しろとか言われた。
設定がどこにあるかわかんない・・・

469:白ロムさん
10/03/20 21:31:37 /zzZ4shB0
EMOBILEスマートフォンから専ブラで書き込む方法

1)emb接続に切り替える
一番手っ取り早い方法
ただし
・EMOBILE公式メニューにアクセスできなくなる
・NAVITIME等EMNet接続必須のソフトが動かなくなる
・EMNet接続戻してちゃんと設定してもなぜかEMOBILE公式メニューにアクセスできなくなる不具合が一部機種にある
 (フォーマットして出荷状態にしないかぎり接続できなくなる)
・電池の持ちが悪くなる
といろいろ問題があるのでEMNetイラネという人にしかおすすめできない

2)proxy設定する
本体にデフォで設定されているプロクシ設定はIEやNAVITIME等プリインストールソフトにしか適用されない
ユーザIDを送るのはプロクシ経由時のみなのでそのままだと2chに書き込めない

サーバ :wm.internal.emnet.ne.jp
ポート  :8080

これを設定することで専ブラでも書き込めるようになる

470:白ロムさん
10/03/20 22:37:28 v0JOyVfa0
ああ、さんざん言われてたこれだったのねthx
で確認したらproxy設定してあった・・・あれ?

471:白ロムさん
10/03/21 01:07:15 ag4GfvM20
端末だけじゃなくて、myemobileかemnet公式の中にも
ID通知の可否を設定する項目がある。

472:白ロムさん
10/03/21 01:50:48 JlWd1nwq0
1年半近く使って最近になってようやくテンキー長押しでアルファベット・かな入力時に
ワンボタンで数字出せるのに気付いた。恥ずかしながら・・・。1と0出すのに8・9回連打しててもた・・・

473:白ロムさん
10/03/21 03:04:30 DObQFqsF0
でも、全角の時は全角の数字だったりでチョット困る時もあったりもする。

つーかgoogleのyoutubeアプリとかstdは対象外になっちょるのね('-')
stdってなんか悲しい…

474:白ロムさん
10/03/21 08:30:27 /Z61ZLKj0
>>473
URLリンク(m.google.com)
ここから落とせるはず

475:白ロムさん
10/03/21 13:11:00 JpnX0dAB0
>>474
残念ながらver2.2までは普通にインスコできたんだけど、
3月にUPされたver2.4~はインスコすら出来なくなったんだよね…


476:白ロムさん
10/03/21 15:09:36 S4RjYjv70
売ってくるか・・・・・・・。

次はUQ端末でも買うかね

477:白ロムさん
10/03/21 15:20:02 StG33+Gq0
UQに音声端末はないだろ。

478:白ロムさん
10/03/21 15:32:42 urxnNiIeO
>>475
インスコできたぞ
URLリンク(x.upup.be)

479:白ロムさん
10/03/21 15:42:58 FLW0ZqR50
ようつべなんてCorePlayerでもOpera10でもSkyfireでも見れるからなぁ

480:白ロムさん
10/03/21 16:58:33 8Y68TCjg0
>>475
俺もやってみたけど問題なくインストールできるし使えるなあ。
おまいさんの環境の問題だろう。

481:白ロムさん
10/03/21 19:06:25 hpjMgutU0
>>478,480
Unlockしてるんでそ?Emulatorだと出来ないんだが。


482:白ロムさん
10/03/21 20:05:45 1Sv4grjs0
>>481
アプリケーションアンロックは当然やってる。
アンロックしてないとインストールできなくなったのかな?

483:白ロムさん
10/03/24 05:04:51 rZOkrfrQ0
保守 age

484:白ロムさん
10/03/24 07:54:23 fmNYzODY0
買い取りいくらかね?

新品1台あまってるw

485:白ロムさん
10/03/24 15:06:57 T89Ued1M0
一万以下
ヤフオクに出しても1.5万だよ。
俺は一万で買った

486:白ロムさん
10/03/25 22:21:52 IyrEarbP0
ほんとこの機種使用人口少ないねぇ。
ググッても参考になるページがほとんどない。
ちゃんと動くアプリも少ないし
Xperiaでたらさっさと移ろう・・・

487:白ロムさん
10/03/25 23:58:42 uD6Td6K60
>>486
X02HTやSmartphoneでググればいくらでも出てくるだろ

488:白ロムさん
10/04/01 20:24:44 PxhlGYgB0
>>487
でも結局インストールできなかったり、
できても使い物にならなかったりするじゃない?

ところで動作が不安定になってきたんで一度リセットしてみたんだが、
本当に標準のメーラーはゴミだなwww


489:白ロムさん
10/04/02 18:27:14 mV8w7SGTi
>>488
そういうのも一部あるかも知れんが、
このスレ見る限り大半は知識or技術が足りないだけだと思う

490:白ロムさん
10/04/05 01:01:35 6esF5jZR0
スマホ買うのは初めての者なのですが
元祖のデッカイS11HTかS22HTのどちらか購入するか悩んでます

S22HTはyoutubeなどの動画サイトを見れないと店員から聞いたのですが
FLVやmp4の再生すらできないのでしょうか?

491:白ロムさん
10/04/05 04:12:24 YTgYP4eI0
米Googleに専用クライアントがある。

492:白ロムさん
10/04/05 17:58:16 nz8R+3gi0
>>490
YouTubeはYouTube製のアプリを使うか、skyfireのようなブラウザを使うかすれば見られるよ。
FLVやmp4はTCPMPを使えば見られる。

まあ標準では大したことはできないので自分で色々環境を整えてやる必要があるけれど。

S11HTとS22HTのどちらがいいかということに関しては、俺は両方持ってるけど、
大きさに抵抗がないのならS11HTをすすめる。これなら必要なものはだいたい入っているから。

S22HTの魅力というのは筐体の小ささで、多少の不便さはあってもこの小ささを取るという
人ならおすすめする。かく言う俺も普段持ち歩いているのはS22HT。

493:白ロムさん
10/04/06 07:13:56 Xw8X7AHC0
私も初心者ゆえTCPMPは起動に失敗したりと設定にかなり苦しみました。
結局↓にあるやつを入れれば一発でflvもwmvもなんでも再生可能に。

tcpmp.windowsmobile.allpack.cab
URLリンク(shintak.info)


ついでに質問させてください。
無線LANつないだ場合、その通信でMMSLiteとかY2とか通信できるのでしょうか?
部屋にイーモバの電波が届かないので、そのような使い方をしたいのですが・・・。

494:白ロムさん
10/04/06 17:40:12 TPpRXPyJ0
>>493
できるんじゃないの?
MMSLiteは使ったことないけど、2ちゃんブラウザのq2chwmは無線LANで問題なく使えてる。
ブラウザの類もIE、ネフロ4.0、OperaMini5、OperaMobile10、skyfireなどは問題なく使える。

495:白ロムさん
10/04/06 18:47:48 X+SykbeBi
>>494
MMSliteというか、MMS(ケータイメール)は何処へ繋ぎに行くかを考えれ。
どう考えても㍉だろw

496:白ロムさん
10/04/06 22:11:24 Xw8X7AHC0
大変参考になりました。ありがとうございます。
そして無事なんとか無線LANに繋げました!
無線LANのおかげでY2で2ch見ながらお風呂にも入れました!

しかしANY接続を許可しないと繋がらないのですが
これはルータ側の問題でしょうか?

497:白ロムさん
10/04/06 22:33:44 X0IamlOu0
>>496
そりゃWi-Fiの設定
ルーターはDHCPが有効なら勝手にIPを付けてくれるだけ
無線APでSSID設定したらS22側でも設定しないとつながらないよ
説明書の149Pから読んでみよう


498:白ロムさん
10/04/07 10:57:36 0wGV/ENBO
先週芋星からs22htに乗り換えました
ここやwikiを参考にアプリも色々と入手して
y2で2chを見ているのですが、やはり書き込めないのが
辛いです。
Em-Netは一応メールとして使っているのでembに変えられないし
●もあるんですが、やはりプロクシが必要なようで
y2で書き込めている方はどんな手をつかわれているんでしょうか?



499:白ロムさん
10/04/07 11:16:41 n/En0vjN0
>>498
自分は書き込む時だけembに変更してましたね
EM→embは出来ますが
emb→EM→embするとキャッシュ規制にひっかかるのでご注意を
一度y2終了すると問題無くなります
とりあえず書けりゃいいやでそれ以上は考えておりませんでした

500:白ロムさん
10/04/07 13:55:05 Rk1PxQCX0
>>492
回答ありがとうございました
S11HTを新規で買ってきました
お礼申し上げるのが遅れまして申し訳ございません

501:白ロムさん
10/04/07 18:04:48 4gdkJL+20
>>500
あとで誤解を招く表現だったかな、と思ったけど、「必要なものはだいたい入っている」
というのはハードウェア的には、という意味ね。やっぱりWindowsMobile機なので
環境は自分で色々整えてやらないといけない。

まあS11HTは情報は豊富なので探せばすぐ見つかるとは思うけど。

502:白ロムさん
10/04/09 00:05:05 PcF4bFy80
orz(がっくし)とかクラシックでEMnetで書き込んでるお
イーアクもembも規制されすぎ・・・

503:白ロムさん
10/04/10 12:05:25 6gfNsPG60
IEやY2、Operaminiが無線LAN経由で通信できません。
CommManagerをみても
ステータス:ネットワークに接続しました。
とあり、転送レートも表示され、無線の設定は間違っていないと思っているのですが・・・。
どなたか解決法をご存じないでしょうか?

504:白ロムさん
10/04/10 12:10:14 RBeVPhoG0
この機種気になるんだけどどうもイーモバイルの料金体系が分からない。
オンラインで現在
ケータイ定額プラン
にねん
アシスト1800
で購入時支払額100となってますが
この契約内容で月に上限いっぱいまで使うといくらになるのでしょうか?

自分で理解してる内容を書いてみるので間違ってたら指摘よろしく!

基本使用料 780だけど24ヶ月無料
アシスト 1800
データ定額 580
データ通信上限 4980
合計 7360

であってますか?

505:白ロムさん
10/04/10 13:35:52 h0Y115Fc0
>>503
ネットワークに接続しました、って出ても実際はちゃんと接続されてない場合があるんだよねえ。
俺はそれでしばらくハマった。
Comm ManagerでワイヤレスLANの所を選択してから
詳細設定→ワイヤレスLAN→Wi-Fiを見て、
接続されている所にアンテナの回りに薄い青の円が付いてるアイコンが付いてるかい?

506:白ロムさん
10/04/10 20:21:50 +CPElCHpP
俺も料金のこと知りたいです

新にねん+アシスト1000で購入して
通話0でPCに接続してネットを1ヶ月行なった場合

アシスト    1000
データ通信上限 4980
合計      5980


この理解でOKでしょうか?

これなら光解約して乗り換えようと思っています・・
アドバイスください

507:白ロムさん
10/04/10 21:24:28 M5vi9jME0
>>504
データ定額はフルに使った場合4980円だから、

ケータイ定額プラン 0円
データ定額オプション 最大4980円
アシスト1800 1800円
ユニバーサル料 8円

で6788円じゃないのかな。EMnetに入らないとメールは使えないが。
(ネット接続はEMnetに入らなくてもできるので無理に入る必要はない)

>>506
あとユニバーサル料の8円が追加だね。
しかしデータカードならまだしもスマホをネット接続のメインに使うのはおすすめできないなあ。
バッテリーや熱の問題があるので長時間の接続はできないし、芋は速度がかなり変動する
(固定代わりに使ってるユーザーが多いのか夜は速度低下が著しい)ので光からだと
かなり不満が出ると思うよ。

508:白ロムさん
10/04/10 21:31:00 +CPElCHpP
>>507
ご丁寧にありがとうございました
速度がかなり変動するのはよろしくないですね・・・
使っているアプリの関係で最低限1Mは必要なんで・・・・

509:白ロムさん
10/04/10 21:44:14 M5vi9jME0
>>508
それじゃ無理だねえ。
現状では最低1Mを保証できる無線のサービスなんてないよ。

510:白ロムさん
10/04/11 02:25:07 6T4OO6270
極端な話だけど光で1M以下の速度でも文句言えないしな。現状そういう環境で使ってる奴も居るし

511:白ロムさん
10/04/11 09:54:48 D74IhhM7P
いくらなんでも0.5Mなら出るよね・・・・
理論値の1/10以下なら・・・

512:白ロムさん
10/04/11 10:54:31 kK0aUo2PO
>>511
理論値の何分の一が云々って、無線の場合意味はないと考えて良い。
最低は0から最高は理論値。(ヘッダーの分が有るから、計測サイトじゃ理論値は出ないが)
場所と時間帯の組み合わせで、目まぐるしく変わる。

まあ、その場所がダメなら、移動出来るのがモバイルの良いところ。
最低500kbpsが欲しいなら、出る場所に移動すればok

513:白ロムさん
10/04/22 22:09:22 lJx3ulQ/P
保守

514:白ロムさん
10/04/25 21:08:33 WSK9DQzYP
2.4インチは画面が小さい
新機種が出る予定とかありませんか?

515:白ロムさん
10/04/25 21:13:41 Pp5Y2d0+0
残念だがないね。
スマホが欲しいなら他のキャリアに行った方がいいかも?

516:白ロムさん
10/04/25 21:20:13 PYfSSN2f0
小さいのがS22の良いところでもあるわけで
メールマシンとしては便利だがweb見るのはちと辛い

517:白ロムさん
10/04/25 21:20:32 WSK9DQzYP
PCのパケット通信も携帯のパケット通信も
同一プランに含まれるのは
イーモバだけですよね・・・・・・
他のキャリアは携帯分とPC分の請求がくるので5000ぐらいでは
すまないのでここを買いたい

518:白ロムさん
10/04/27 15:21:10 Xh2PuyE8P
>>517
パソコン繋いで使い放題を目的に機種探してるなら、データカードか31IAの方がお勧め
31IAは普通の携帯だからメールも楽だし、パソコンとワイヤレスで通信しても22HTより速くて電池も長い
ただブラウザはイマイチだけどね

519:白ロムさん
10/05/06 13:27:03 4Rn6AcQC0
emnetメールの受信メールの保存先ってどこでしょうか?

520:白ロムさん
10/05/24 07:55:20 VxJeyso40
無線LANのIEEE 802.11bでもたしか実質上限2Mじゃなかったかな。
WindowsMobileで可能な通信速度も、7.2Mbpsにはほど遠い(PCモデムとしての利用は別)。

でもいまはどのキャリアも混み混みだからな。
速度・エリアに充分な満足を求めると、結局ドコモの割高プランが最高と言うことに・・・。

521:白ロムさん
10/05/27 23:21:13 SWh02GhA0
>>518
モデムとしてつかえる携帯端末探してるんだけど
31IAは64bitに対応して無いのが致命的
これからほとんど64bitになるのに2年縛りなんて
かといって22HTはバッテリーの持ち悪すぎ

522:白ロムさん
10/05/30 20:06:55 lsrzqPfk0
このS22HTの充電USBケーブルがバカになって、PSP用のmini Bケーブル買ったのですが、
物理的に入らないです。何のケーブルを買えばいいんですか?

523:白ロムさん
10/05/30 21:15:18 n8AJaHpB0
>>521
PCからBTでモデムとして使う分にはそこそこ電池持つ>S22HT
本体でブラウジングとかするとすぐ切れるが。

>>522
物理的に入るだろ。


524:白ロムさん
10/05/31 07:47:32 Q2+YCZjr0
こいつ1.7/2.1GHz使えるのな
手放さなくてよかた

525:白ロムさん
10/05/31 08:49:53 5muiUlQwO
幕張地区は結構電波厳しいorz

526:白ロムさん
10/06/07 19:01:37 FotNozyx0
モバイルバッテリーやカーオーディオUSB端子から充電ができなくなってきた・・・
何度も挿し直してもダメで、時間をあけて挿してあげると外部給電マークが出て充電される

充電されてるなと思って時間がたつとまた、切れている・・・
ケーブル変えてもダメだし、これは困った

527:白ロムさん
10/06/07 19:31:25 ibW4/fOSO
そりゃサビだな。
雄の方じゃなくて本体側の穴にマンカスが貯まってる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch