【EMOBILE】Dual Diamond(S22HT) Part3at KEITAI
【EMOBILE】Dual Diamond(S22HT) Part3 - 暇つぶし2ch2:白ロムさん
09/02/17 18:14:21 dNlyiB3NO
確かに>>1が言う通りラーメンは味噌が一番だ

3:白ロムさん
09/02/17 18:16:09 L0TTqscx0
MicrosoftR Windows MobileR 6.1 Standard Editionを搭載
最新 OS、MicrosoftR Windows MobileR 6.1 Standard Editionを搭載。
使いやすさ重視のフォルム
2種類のキーボードを搭載
最大通信速度7.2Mbps※HSDPA通信による高速データ通信
EMnetに対応
BluetoothRワイヤレス接続機能
国際ローミングに対応

SPEC
OS MicrosoftR Windows MobileR 6.1 Standard Edition
通信機能 HSDPA/W-CDMA (1700/2100MHz※)、最大7.2Mbps(下り)/最大384Kbps(上り)、
ワイヤレスLAN(IEEE802.11b/g)、BluetoothR2.0+EDR準拠 、GSM(900/1800/1900MHz)搭載
外形寸法 約W43.4×H116.3×D17.0 mm(キーボード収納時、突起部を除く)
質量(g) 約140g(電池パック装着時)
カラー ブラック、パールホワイト
ディスプレイ 2.4インチQVGA TFT液晶(約6.5万色)
カメラ 有効画素数 約320万画素CMOS
内部メモリ ユーザーエリア約108MB
外部メモリ MicroSD 2GB/SDHC 8GB
使用時間 連続通話時間:約345分
連続待受時間:約260時間
外部接続端子 BluetoothR2.0+EDR/Wi-Fi
ミニUSB(USB2.0 Full Speed、シリアル、オーディオ、電源接続用)
主な付属品 電池パック、ACアダプタ、取扱説明書、保証書(本体・ACアダプタ)、USBケーブル、
イヤホンマイク、CD-ROM、キャリングケース(試供品)
主な搭載ソフトウェア
HTC ホーム、Internet ExplorerR Mobile、WordMobile、ExcelRMobile、PowerPointR Mobile、
OutlookR Mobile、WindowsMediaRPlayer Mobile、ActiveSyncR、AdobeR ReaderR LE、
WindowsLive?Messenger、NAVITIMER、オーディオプレーヤー、クイックメモ、ボイスメモ、
バブルブレーカー、ソリティア、電卓 他

4:白ロムさん
09/02/17 18:20:50 L0TTqscx0
・紹介記事

写真で解説する「Dual Diamond」(S22HT) (1/2) - ITmedia +D モバイル
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

イー・モバイルDual Diamond(S22HT)写真レビュー(第83回)
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

Windowsケータイ「Dual Diamond」まとめ
URLリンク(dual-diamond.windows-keitai.com)

5:白ロムさん
09/02/17 18:32:19 L0TTqscx0
S22HT Dual Diamondまとめ Wiki
URLリンク(hikaku.fxtec.info)

同じOSについて書かれてるこの本がかなり役に立つ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

htc(日本)
URLリンク(www.htc.com)

htc(US)
URLリンク(www.htc.com)

htc(台湾・本国)
URLリンク(www.htc.com)

6:白ロムさん
09/02/17 18:37:28 L0TTqscx0
htc Fan Site - Unofficial User's Site
URLリンク(www.htc-fan.jp)

価格.com Dual Diamond S22HT
URLリンク(kakaku.com)

xda-developers(要登録)
URLリンク(forum.xda-developers.com)

7:白ロムさん
09/02/17 19:02:55 VESGvHd20
        ., - , へ-‐ '''' ‐- ,へ_
       / //  i   .i   ヽ.\ ヽ
       ,! '/,'   / |   lヽ  , \' ゙i
      ,'  .| i  ./'"' !  |'"'ヽ l.  i .l
      ,'  l .| ,L   '; .l   '_,,!  .l |
     ./   i| .!/,,,..`> ヽ' <゙,, |  |i l
    ./   .'!, .l ,, ,, i'' ー-, ,, ,, l ,/ |
    .,'     ヽ_ヽ,  ヽ_.ノ  ,z|/  l >>1乙~
    i      .|;;;;;;;;;''r‐r- r-<     !
   .|      /;;;;;;i ´'゙i l' i>;;;;: '    /
   l     ./,,!''ツ .| .| i'>''´    ./
   |     / '::;;;;;'‐;;;;ヽ/,,!      ./
   l    ,/   'i==i-_r-'i゛    ,/
    !/, ./     ';;;;;|;;|  .|    ./
     `      ゙!;;l;;l  '-、 '´


春はhTcの新機種が無くて、残念なような、ホッとした様な‥‥w

8:白ロムさん
09/02/17 19:19:31 pzxioP+o0
X02HTスレは悲惨なことになってるな

9:白ロムさん
09/02/17 19:25:14 Y6oD5LUZ0
くわしく

10:白ロムさん
09/02/17 19:35:42 T9hIt1kA0
>>1

過去スレな↓

【EMOBILE】Dual Diamond(S22HT) (HTC S740)
スレリンク(keitai板)
スレリンク(keitai板)
スレリンク(keitai板)
スレリンク(keitai板)

11:白ロムさん
09/02/17 19:39:21 T9hIt1kA0
HTCは日本でのヤル気をもう失ってるだろ。

12:白ロムさん
09/02/17 19:44:08 HltmF11R0
>>9
77 2009/02/15(日) 12:46:57 ID:fSp1A/d/0
白ロムさん(sage)

来るのか?

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

79 2009/02/15(日) 13:32:52 ID:RYJaIDfl0
白ロムさん(sage)

>>78
JOGGRより使い物になるインタフェースだったら、なんでも構わない
期待できるなー
あとは、果たして禿から出るのか、芋からでるのかってところか

88 2009/02/16(月) 01:10:47 ID:D3eF/SiB0
白ロムさん(sage)

CedarはCDMA2000 1xEV-DOらしいよ?
URLリンク(www.pdadb.net)

89 2009/02/16(月) 08:49:29 ID:f377+RH/0
白ロムさん(sage)

>>88
>CDMA2000 1xEV-DO
どういう意味?
また国内では使えないとか?

90 2009/02/16(月) 10:48:56 ID:J0oDvROx0
白ロムさん(sage)

>>89 通信方式が違うので国内では使えないよ

13:白ロムさん
09/02/17 19:45:14 HltmF11R0
91 2009/02/16(月) 10:54:35 ID:f377+RH/0
白ロムさん(sage)

>>90
またかよorz

92 2009/02/16(月) 10:59:18 ID:Gxtwl5OM0
白ロムさん(sage)

HTCいい加減にしろよ

93 2009/02/16(月) 13:21:23 ID:3TxG8qek0
白ロムさん(sage)

>>77


               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \

14:白ロムさん
09/02/17 19:45:38 zgBTMtxm0


[109]白ロムさん<sage>
2009/02/17(火) 19:40:50 ID:L0TTqscx0
URLリンク(teashark.com)
これどうよ?
X01Tで使ってみたが、タップができないからstd向きだと思った
まぁUCWEBで盛り上がってるみたいだから、イラネかもしらんが


15:白ロムさん
09/02/17 21:01:38 xf4alRWP0
>>14
ネイティブかと思ったら違うのね
Opera以外に標準のブラウザに設定できるフリーのものはないかしら…

16:白ロムさん
09/02/17 21:48:52 zgBTMtxm0
>>15
UCWEB

17:白ロムさん
09/02/17 21:50:18 xf4alRWP0
>>16
6.1Stdじゃインスコできんかったわ。Beta付いてるやつ。

18:白ロムさん
09/02/17 22:02:40 Y6oD5LUZ0
買ったときからEMnetサービスにアクセスできなくて芋場のカスタマーセンターに電話した
結局リセットして解決した
なんだったんだろう

19:白ロムさん
09/02/17 22:03:33 xf4alRWP0
>>18
俺もそうだった

20:白ロムさん
09/02/17 22:04:35 zgBTMtxm0
>>17
前スレで盛り上がってたぞ?

21:白ロムさん
09/02/17 22:10:04 CTKLnNsf0
>>12
あれ、あうは?

22:白ロムさん
09/02/17 22:16:25 zgBTMtxm0
>>21
国際標準とは違い、何故か上下逆に周波数使ってて無理
そもそもあそこはやる気がない
タッチプロのCPUをクロックダウンしてUIも退化させて出すくらいだから


23:白ロムさん
09/02/17 22:28:40 xf4alRWP0
>>20
アレはX0*使いが騒いでたのと、Java版の話。
ネイティブ版は6.1に入らない

24:白ロムさん
09/02/17 22:30:34 +kTgy87t0
古い方なら使えるんじゃなかった?
6.1.0betaと比べると微妙だったけど

25:白ロムさん
09/02/17 22:36:53 Obn9Taa+0
>>23
stdには入らないのか。proなら入ったんだけどな

26:白ロムさん
09/02/17 22:40:51 +kTgy87t0
Pro版なら入ったりして

27:白ロムさん
09/02/17 22:43:44 UT2oFyJg0
"S22HTにおける"MMSLite導入のメリット・デメリット(改版)

【MMSLite導入によるメリット】
M1. 本文編集がサクサク(EMnetが糞重い)

M2. 左右キーで前後メッセージを表示できる

M3. 全てのメールアカウントを一元化できる

M4. ダイヤルキー長押しのショートカットあり(0長押しで確認できる)

M5. バックグラウンド受信、送信

M6. スピードダイヤルからサクッとメール作成

M7. メッセージの複数削除が楽

M8. 外部アプリ(特に海外製)との相性がいい

【MMSLite導入のデメリット】
D1. 導入が大変

D2. 絵文字が白黒

D3. フォルダ別けができない

D4. 送信、受信日時の詳細が分からない
 当日以外は日付しか表示されない。
 (EMnetメーラも同じ表示ポリシーだが、
"詳細"を見れば詳細な日時が分かる)

D5. 配信時間指定送信が使えない

D6. メッセージ保護できない

D7. 引用文のヘッダがだらだら長い(削除だるい)

D8. 返信時に引用文有り無しを選べない

D9. 未読メッセージ有り時のランプ視認性が低い。
 EMnetメーラ:くるくる回って光る感じ。光ってる時間が長い。
 outlook:一瞬3明滅するだけで間隔も広い

D10.「データ接続」がON状態の時にメール本文受信ができない
 ・SMSプッシュは来るので「何らかのメールがある」のは分かる。
 ・自動受信も失敗するし、手動受信でも失敗する。
 ・当該状態時にEMnetメーラで「サーバーメールリスト更新」
  を使い手動で受信してみたらできた(切り分け)。

D11. 1つの受信メッセージが2つになってしまう件(調査中)
 メール受信通知が来た際、1つのメッセージを複数回
 受信しようとして、リストに二つ出てしまい、
 後発のメッセージは「すでに削除されています」になる。
 ・再現性は低く、発生条件が分からない。
 ・そもそも似た状況はEMnetメーラでもあった気がしなくもない。

28:27
09/02/17 22:48:44 4bfgSeKu0
改行おかしくてすまん。

データ接続中はメール本文受信できないのが
不便で一旦はEMNetメーラに戻したけど、
やはり編集の余りの重さに耐えられず
MMSLiteに落ち着いた。



29:白ロムさん
09/02/17 22:56:16 8q4/69gj0
>>27
フォルダ分けってPCのOutlook使えば出来るんじゃなかった?

30:白ロムさん
09/02/18 05:48:10 D9Li7dfj0
auからEMに昨日以降して初めてスマートフォンを手にしたんだけど、
xda-developersからインストールしようとしたらログインしろと出た
そこで聞きたいんだが、このサイトってhotmailで登録ってできん?
hotmailとEM以外のアドレスはもってないんだが
どうやったらJAVA環境が持てるようになれるか誰か教えてくんね?

31:白ロムさん
09/02/18 06:11:59 Fs1q1eQy0
g-mailかgooで出来たよ

32:白ロムさん
09/02/18 10:15:22 GzdwgrBP0
>>18
俺もなった。リセットしたよ。

ところでSmartToolKitで数字ボタンにホットキーを割り当てると、文字変換ができなくなるんですが、みなさんどうやって回避してますか?


33:白ロムさん
09/02/18 10:59:48 rjbZ91500
>>32
STK ってアプリごとに割り当て変更とかできんの?
無理だったら別のソフト使うしかない。

自分の使いたいときだけホットキーとか
そういう都合のいいものはないけど
やるなら他のキーと同時押しとかで回避かな

34:白ロムさん
09/02/18 11:04:01 c5vERf0V0
>>32
X02HTだと普通に使えてるけど、とりあえずSTKのバージョンは?

35:白ロムさん
09/02/18 11:07:24 y4eH2rUe0
X03HTでもSTKのホットキー機能で不具合あったらしいしこの手の端末と相性悪いのかもな

36:白ロムさん
09/02/18 11:15:12 c5vERf0V0
>>35
これか
URLリンク(leo.air-nifty.com)

つうかrealQVGA化してない状態でのSTKのスタートメニューは初めて見たな

37:白ロムさん
09/02/18 11:19:41 c5vERf0V0
あとこのブログでSTKの解説してるみたいだね
まだSTKの使い方知らない人多そうだから見てみたら?

URLリンク(hanahima.com)

38:白ロムさん
09/02/18 13:17:01 GzdwgrBP0
>>30
Gmail
もひとついうと20080813がたぶんrose(s740)用


39:白ロムさん
09/02/19 00:40:06 Ro/M2OOB0
S22HT買ってからはや2ヶ月…
こいつ用の専ブラがまぁまぁ動くようになったのでさらしてみるテスト。
需要があるかわからんがチャレンジャーな人がいたら試してみてくれ。
URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)

ページも作ってないのでちょっとだけ説明
□最初に
0.CompactFramework2.0が必要だ(元々あるっけ?)
1.起動したら操作-最新取得でbbsmenuを取得
2.設定でログを外部メモリーに移動するといいかも。
3.ちょっともっさりするがスレをいくつか表示すると多少落ち着く。
4.一回操作-終了して設定を保存しておいたほうがいいかも。
□キー操作(デフォルト。設定で変更できる)
上下 いわゆるカーソル移動
左右 ページング。スレ画面では次/前スレ。
C スレ画面で、アンカー元へ戻る
1 前のビュー
2 全画面表示
3 次のビュー
4 PageUp
5 最新取得
6 PageDown
7 ↑へ検索
8 検索単語入力
9 ↓へ検索
* トップへ。(スレのときは100レス↑)
0 スレ一覧の時、スレタイのみ表示切替
# 一番下へ。(スレのときは100レス↓)

□その他
・書き込みは特に怪しい。失敗しても泣かない。
・あの機能やこの機能は?→我慢
・S22HT以外の機種?→知らん。


40:白ロムさん
09/02/19 00:58:05 W4L9mHFU0
test

41:白ロムさん
09/02/19 01:00:32 W4L9mHFU0
>>39
X02HTだと日本語入力できないっぽい
あとrealQVGA化には対応してないみたいね

42:白ロムさん
09/02/19 01:07:38 Ro/M2OOB0
>>41
なぜX02HTユーザが反応w
(予測通りだけど)

書き込み時のテキストボックスでIMEが効かないの?
概ねただのテキストボックスなんだけどなにが違うんだろ?

>あとrealQVGA化には対応してないみたいね
S22HTの標準DPI(133)でしか調整してないのでよくわからないなぁ。
ReadQVGAは豆腐になって速効でやめた。


43:白ロムさん
09/02/19 01:31:21 nfdPfJ5L0
>>42
>>39
検索機能ないからつかれたが、
すばらしい出来かと
y2からtest

44:27
09/02/19 03:26:20 1j56scMD0
すげーのが来たな
かゆいところに手が届いてる感じで
すでに乗り換えようか悩み中
あんな機能やこんな機能追加に期待w



45:白ロムさん
09/02/19 07:14:34 0CX+OX5O0
期待!

46:白ロムさん
09/02/19 07:44:05 1j56scMD0
神光琳と聞いてきますた。出勤中なんで帰ってから楽しみ。

47:39
09/02/19 08:21:42 mFS4yrCs0
ちょっと追記

□お気に入り画面操作
1、3(前後ビューキー)で上下移動ショートカット
2(全画面キー)で削除

□設定メニュー
はカテゴリ、板一覧ビューでしか出ない
設定する時は戻れ


48:白ロムさん
09/02/19 08:44:48 lXVczCvJ0
ところでS22HTってMobaMona使えないの?

49:白ロムさん
09/02/19 16:58:40 oeZcMFGB0
机上放置プレーでバッテリ12H持たないんだけど、
スペック260Hの条件ってどんなんだよと。

データ通信殺して再テストしてみる。

50:白ロムさん
09/02/19 17:18:19 hRJgo1EG0
S222HTでPocketPuTTYを使いんだけど、どのバージョンが使えるんですか?


51:白ロムさん
09/02/19 17:36:26 9fB7v5Dz0
>>50
2が多いなw

52:白ロムさん
09/02/19 19:13:08 1j56scMD0
今日買ってきますた
田舎なので専門ショップが無くて電気店で買ったが
専用ブースは無いわ店員の知識が客の俺と大して変わらんわでワロタ
モデム利用したくて買ったけど、以前のADSLと同等以上にサクサクで満足

53:白ロムさん
09/02/19 20:00:51 Ys0j62Ew0
>>49
データ接続殺さずに48時間はもったぜ

54:白ロムさん
09/02/19 20:29:04 Ys0j62Ew0
>>636
あれ韓国

55:白ロムさん
09/02/19 21:01:15 fGy5qXUaO
えらいロングパスだなw

ところでS21HTとS22HTで迷ってるんだがどっちがいいかな
デザインとかの違いはあるけど機能的に迷ってる
イモバ同士の通話がメインであとはネットとExcelが出来ればいいんだが…

56:白ロムさん
09/02/19 21:08:04 Ys0j62Ew0
>>55
テンキーが
あるとなしとじゃ
段違い

57:白ロムさん
09/02/19 21:16:15 fGy5qXUaO
>>56
㌧クス

テンキーの有無は大きいわな
あとキーボードって打ちづらくない?
慣れの問題?
タッチパネルの方が幸せかも…なんて考えて悩んでる

58:白ロムさん
09/02/19 21:25:16 Ys0j62Ew0
>>57
慣れの
問題

フルキーボードじゃないともう俺メール打ちたくない
テンキーをショートカットに割り当てるともう逃れられない
タッチに憧れがあって買うならそれこそイーモバイルじゃなくドコモのタッチプロで良いと思う
又はiphoneで良いと思う

59:白ロムさん
09/02/19 21:36:56 o9UJIOvM0
>>55
キーボードにこだわりがないんならS21HTの方がいいんじゃないかな? こっちの方が高性能だし。
あと、モデムとして使わないのであればdocomoとSoftBankの機種も考慮に入れた方がいいと思う。

Softbankならいじれば携帯サイトも見られるようになる。(docomoは無理)

60:白ロムさん
09/02/19 21:41:42 fGy5qXUaO
>>58
S22HTを買う決心がついた
迷った理由は他にもあってアシストが両方とも1600だから
値段が変わらないなら新しい方?
でもキーボードは使い物になる?
持ち歩くのにかさばる?
画面が大きい方がイライラしない?
とかね

このスレ住からみれば理由が不純だよな…

悪かったね
ありがとうm(__)m

61:白ロムさん
09/02/19 22:21:48 KMAYqaY90
イーモバのスマートフォン全部もってる俺から言わせると
携帯から移行する人にはs12liteかs22htをお勧めする。理由はハードテンキーがついてる。
これが最重要、使いやすい。
その次にs11がお勧め。とくにガジェット好きな人にはむいてると思う。

s21はイーモバが猛プッシュな端末だが使いづらさが最悪。とてもおすすめできんよ。
悪い事いわんからやめとけ。

以上正直な感想。

62:白ロムさん
09/02/19 22:23:49 qZ5bU8Va0
Excelは3インチWVGAのアドエスやX01Tでも使い物にならないからネットブック買った方がいいよ

63:白ロムさん
09/02/19 22:25:39 KMAYqaY90
追記
メールで絵文字を使いたい人はs22をお勧めする。
s21でも絵文字は使えるが前述したように使いづらいのでお勧めしない。

64:白ロムさん
09/02/19 22:49:14 /BuDSD4F0
>>39
>・あの機能やこの機能は?→我慢
って事はユーザーの声で更新する気なしか

22HT仕様ってだけあって見やすイイ

65:白ロムさん
09/02/19 22:54:57 fGy5qXUaO
>>55です

皆さんレスありがとう
参考になりました
モックのフルキーボードを触っての感想なんで使いづらいかな?と思ってました

明日買いに行って来ます
またスレ住として仲間入り宜しくですノシ

66:白ロムさん
09/02/19 23:04:32 UmIe8ATg0
>>65
俺はS22HT持ってないけど、HTCのモックは実機より大分質が落ちる
X02HTなんかはキーが押しにくいだけでなく構造まで違った

67:白ロムさん
09/02/19 23:18:17 Ys0j62Ew0
あと俺思うにWMだのHTCだの国外だの国内だのに限らず成功してタッチ有り端末はiphoneしかないと思う
WM機種に限ってはどうにもタッチをマウスポイント代わりにしか扱ってない印象しかない
そこんとこiphoneは複数点の接触に対応してることもありいろいろ直感的に操作できるソフトが大量にあってよろしい

片手で使えない端末はクソだって認識の俺が言うのもなんだが、立ち止まってスタイラス出してなんかしてるのは非常にスマートじゃない。

68:白ロムさん
09/02/19 23:21:40 0fK/gq8o0
>>67
マルチタッチって普通両手でやるものじゃね?

69:白ロムさん
09/02/19 23:28:06 9qI0HsAf0
タッチパネル式のWMは元を辿れば手帳の代替だからな
Stdの元はSmartphone Editionと言って最初から携帯用のUIだった

70:白ロムさん
09/02/20 00:19:20 o7w5VGkX0
>>39
うお。これすごいw
UIのセンスに惚れた。
しばらく使ってみるよ!

71:白ロムさん
09/02/20 00:42:21 rmoikLoz0
TOMBOのStd版が欲しいな

72:白ロムさん
09/02/20 00:51:29 QjcbzAYv0
通話ボタンが出っ張ってて、ロックしてないと勝手にリダイヤルしまくる件。
ヤ○ダ電気に10回ぐらい無言電話してたぞ。この糞電話は俺を犯罪者にするつもりかww

73:白ロムさん
09/02/20 00:52:39 tlb5o98O0
>>72
仕事先にそれやってマジで恥かいたわw

74:白ロムさん
09/02/20 01:08:22 4nZcWwhY0
最近のHTC端末の設計はどこかおかしい

75:39
09/02/20 02:13:18 k+ErLMKm0
一応ページ作った。(&ほんのちょっとだけヴァージョンアップした。)
URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)

テンキーでサクサクしたいから発売日にS22HT買ったのに、
STDでQVGAで6.1でって特殊すぎだ!
ということで快適に2chするために自作したw

>>64
気が向けば対応するかも。内容による。
現在はいろいろデバッグ中。

>>70
よろしく。
とりあえず、巡回が数スレあって後はニュース板とかのタイトル眺めてる奴(つまり俺)には特にお勧めと思う。

>>72
>>73
おれもメイン端末に無言電話が何回もあってビビったw


76:白ロムさん
09/02/20 02:40:15 IO/Y6Wux0
>>72ぐらいはまあストレートタイプ端末の宿命と思ってたんだけど
ポケットの中で電話かかってきたときに勝手に出られたときは困ったわ

77:白ロムさん
09/02/20 02:41:56 tlb5o98O0
>>76
それが怖くてBTヘッドセット買ったなんていう俺がいる

78:白ロムさん
09/02/20 02:49:28 1vVAN3A30
>>76
通話ボタンだけが盛り上がってるのは単なる設計ミスだよ
NOKIA端末や昔のHTC端末ではストレートでもそんなに頻繁に誤作動するような造りじゃなかった

79:白ロムさん
09/02/20 03:02:50 o7w5VGkX0
勢い表示やレス数表示が可能ならGOODだ>専ブラ

80:白ロムさん
09/02/20 03:37:47 T2B/Zjtk0
>>53
んごいなぁ。
ちなみにそれはEMnet?

とりあえずデータ通信殺せば十分実用っぽいね。
つか、データ通信殺しちゃあ何のためにイー(ry

81:白ロムさん
09/02/20 08:50:51 tlb5o98O0
>>80
EMnetだな
一日の移動時間全部2chに噛り付いたりOpera miniでネットしっぱなしだと流石に帰宅後充電しないと翌日死ぬけど
そうでもしなければ丸二日は持つよ

82:白ロムさん
09/02/20 09:09:38 x8QxITdb0
つうか接続切ってないんじゃね?
EasyDialやPackMonLiteで通信切断できるよ

83:白ロムさん
09/02/20 09:14:12 m3h/ureY0
X02HTスレより

172 2009/02/20(金) 02:45:59 ID:1vVAN3A30
白ロムさん(sage)

Google Mobile AppがWMに対応したらしいので早速入れてみたけど微妙
やっぱりOffisnail Spell最強やね

84:白ロムさん
09/02/20 09:31:10 tlb5o98O0
24米ドル = 2 259.03614 円
URLリンク(jp.opera.com)

買うか買わないか、それが問題だ…でも月100円でこの快適さ…むー…

85:白ロムさん
09/02/20 10:41:05 7GINCy270
これ試した人いる?

「Google Mobile App」が「Windows Mobile」に対応
URLリンク(japan.cnet.com)

86:85
09/02/20 10:52:12 7GINCy270
すぐ上に書いてあったorz

87:白ロムさん
09/02/20 11:34:30 Xjxtu5PD0
>>72
出っ張ってるくせにいざとなったら押しにくいしな
しょうがないから殺して QDz 起動に割り当ててる

88:白ロムさん
09/02/20 11:46:58 o7w5VGkX0
IEからホームのページに入ろうとしたら
「ページを表示できません。名前を確認してもう一度やり直してください」
と通知されるんだけど、これは何が問題なんだろう
PCでのモデム利用や携帯から芋場公式に接続する際などは問題ないんですが・・・

89:白ロムさん
09/02/20 11:48:02 tlb5o98O0
>>88
本体再起動オススス

90:白ロムさん
09/02/20 11:51:16 sDEakTnt0
>>85
入れたけど以前のGoogleサーチバーと同じ感じでco.jp通してくれないから不便
あとデザインが嫌い

91:88
09/02/20 11:55:51 o7w5VGkX0
>>89
レス豚
先刻再起動した後には一時回復してたんですが、再び表示されるようになったんです
念のため今一度再起動してみたら、今度はハナからエラー表示が・・・
サポートに連絡してみます(´・ω・`)

92:白ロムさん
09/02/20 12:39:27 VYlK7AyI0
>>85
X02HTだけど一応

URLリンク(www.vipper.org)

つうか間違ってUCWEBでGoogleにログインしちゃったよ

93:白ロムさん
09/02/20 12:39:31 T2B/Zjtk0
>>81
むぅ。自分embだが、embで減りが早いのは都市伝説ではなかったのか。
しかしそのために315円てのもしゃくに障るなぁ。
>>82
通信切っちゃうと勝手にメール取りに行かなくなったりしそうなんだが。
とりあえず試してみる。

ありがとぉ


94:白ロムさん
09/02/20 12:53:24 Xjxtu5PD0
>>93
emb はうまく切断が出来ないとか何とか
某所であった話だけど切断は設定してるのに
emb は明らかに減りが早いという
もしかすると EMNET はより細かく切断入ってるとか?

95:白ロムさん
09/02/20 13:03:28 7GINCy270
>>92
おお㌧クス!
使い勝手はどんな感じでした?
てかホーム画面かっけぇ~

96:白ロムさん
09/02/20 14:25:25 Xjxtu5PD0
TODAY もいいなぁ

97:白ロムさん
09/02/20 14:34:41 ofGDY0MV0
>>92
一番上の緑色の線は何?

98:白ロムさん
09/02/20 15:44:03 C7SS+I7w0
>>97
電池残量

99:白ロムさん
09/02/20 15:59:39 a/c7ud6l0
Opera miniがデフォのブラウザにできればいいんだけどね・・・。

100:白ロムさん
09/02/20 18:11:40 AoK8/fCB0
Opera Miniのインストールに失敗するんだけど、どうなってんの?

101:白ロムさん
09/02/20 19:44:14 jI7d6ALp0
>>99
それよりもUCWEB使えるようになった方がいい

>>100
java入れてないんじゃね?

102:白ロムさん
09/02/20 20:24:08 Xjxtu5PD0
jad か jar か、正解はひとつだけだぜ

103:白ロムさん
09/02/20 21:07:06 o7w5VGkX0
>>102
どっちなん
ジャーが正解だぬん

104:白ロムさん
09/02/20 21:18:40 WhYYQb8S0
Opera Mobile 9.5 beta って使える?

105:白ロムさん
09/02/20 21:22:23 OKeY+Ah+0
>>104
確かStd用は8.65が最新だった気がする
まあProでも8.65の方が使い勝手いいから問題ないけど

106:白ロムさん
09/02/20 22:47:42 mqnYJHMH0

[672]白ロムさん<sage>
2009/02/20(金) 18:30:56 ID:s2D2bT3G0
URLリンク(www.torchmobile.com)
Irisブラウザーが新しくなって速くなったらしい

[673]白ロムさん<sage>
2009/02/20(金) 22:26:19 ID:mqnYJHMH0
>>672

[836]いつでもどこでも名無しさん<sage>
使ってみた感想
表示速度はなかなか早い
Opera9.5なんかよりはダンチ、しかし機動速度はOpera以上NF以下
リンクホールドで新しいタブを開くって機能がないのは不便
表現能力はなかなか高いがところどころおかしいところがある
ボタンを押してもちゃんと反応しなかったり、文字入力ウィンドウを何度タップしてもちゃんと
文字入力可能状態にならなかったり・・・

今回は、はてなブログ・ヤフー・価格コムを表示してみた
ヤフーはほぼ完ぺきに表示、なかなか良い

はてなブログはちゃんと表示できない。ちゃんとHTMLを解釈してないのだろうか?
NFでテキストブラウズで表示したときと同じような感じに表示される

価格.comはレイアウトはちゃんとしてる。しかし文字化けで見れたもんじゃない


いろいろと惜しいブラウザだな

107:白ロムさん
09/02/20 22:53:05 Dn2EUnb10
>>106
837 2009/02/20(金) 22:32:35 ID:???0
いつでもどこでも名無しさん(sage)

X02HTだと使い物にならない

108:白ロムさん
09/02/20 22:55:34 mqnYJHMH0
>>107

[400]白ロムさん<sage>
2009/02/20(金) 22:19:17 ID:kvqZWZfB0
>>399
公式にtouchdiamondとtouchproはフリーズするバグがあるって書いてあったよ。
自分はx03htですが非常に快適です。

109:白ロムさん
09/02/21 00:17:05 85oS/uzQ0
この端末購入検討してるんだけど、どんな感じかなぁ?
モックは触ってきたけど、文章作成や画面切り替えもサクサクしていて
特に問題ないように感じたよ
問題はバッテリーの持ちが悪いぐらいだと思ってます
後、みんなEMnet使ってるの?なんかすごく重いと聞いたんだけど・・・
それともGmailとかかな?かな?

110:白ロムさん
09/02/21 02:23:29 dRR8GGTF0
>>109
色々と取り違えてるw

バッテリーはスマホの中ではかなり持つ方

EMNET が重い云々は標準メーラが糞なだけ
それは MMSLite(Outlook で EMNET 垢を送受信できる)で回避できるが
トレードオフとして

MMSLite:サクサク、だけど絵文字が不完全、通信中に自動受信しないなど
糞メーラ:絵文字が使える、だけどすんごく重いなど

EMNET 以外の垢を使うとプッシュ配信(自動受信)がない
定期受信になるためバッテリー持ちも少々悪くなる?
(もちろん手動にしたらいいのだけど)

それ以外は特に問題はない
使えるソフトも結構確立してきたし
6.1 以上の Std ソフトもこれから徐々に対応増えるだろう

111:白ロムさん
09/02/21 02:35:09 85oS/uzQ0
なるほどそういうことだったか
スマホは初めてになるんでイマイチわかってませんでした
あuには愛想が尽きたので購入してみようと思います
>>110さんありがとうございます

112:白ロムさん
09/02/21 02:42:05 rMPy46Rh0
>>110
>EMNET 以外の垢を使うとプッシュ配信(自動受信)がない
Exchange Serverは?

113:白ロムさん
09/02/21 02:55:03 dRR8GGTF0
>>111
電話と「携帯」メールならどの三社よりも劣ると思われる
二本持ちか、かなり妥協しないと一本化は難しいぞー
W63K 大好き

>>112
結構対応してるところあるんだね
自分で鯖立てなきゃ駄目なもんだと思ってたよ
サンクス

114:白ロムさん
09/02/21 03:01:12 85oS/uzQ0
>>113
アドバイスありがとう
一応ネット&モデムとして使う用途がメインなので大丈夫と思ってます
メールはそんなに使用しないんでGmailで定期的に手動チェックすることになるかと・・・


115:白ロムさん
09/02/21 08:05:54 xmYrRl1N0
>>114
プッシュはしないけど定期的な自動取得はあるよ

116:白ロムさん
09/02/21 17:16:03 Lm29T6LF0
今日端末購入してきました。
部屋が1階のせいか部屋の中では電波が皆無に等しいです。
ベランダ出れば2~3本立ちます。

EMnet契約しなかったので、embってやつの設定しないとネットできないと言われたのでしました。
しかし、ネットできず。電波がないせいかと思ってベランダでたけどダメでした。

1:メニュー→設定→接続→メニュー詳細設定でEMnetからembに変更
2:GPRSでemb編集→説明書にあるとおりユーザ名などを設定。(デフォルトとかわりなし)
3:COMM Managerでデータ接続ON

以上の設定をしましたがだめでした。
なにか足りないのでしょうか?それと部屋で電波が無い時点であんまよくないですよね?
試しに友達に電話してみたら、部屋の中では厳しい感じでした。

117:白ロムさん
09/02/21 17:29:55 H3m7cMig0
>>116
ブラウザ→メニュー→ツール→オプション→接続→WAPをインターネットに変更

118:白ロムさん
09/02/21 17:32:37 GoGgpjda0
ネイティブ版のUCWEB6.3が出たぞ
WM6.1Stdエミュレーターで起動できたからS22HTでも使えると思う

119:白ロムさん
09/02/21 19:43:13 JAvkg81R0
ucweb とりあえずインスコしてみた
いきなり可愛い丸文字で吹いたけど
入ってたことりもじフォントが
システムフォント扱いになってたみたい?w
しばらく使ってみるおー

120:白ロムさん
09/02/21 19:52:08 6rPiB4BG0
>>119
フォント変えれるよ

121:白ロムさん
09/02/21 20:10:13 JAvkg81R0
すまん、URL頼めるか?
俺の探しかたが悪くてS60用のしかわからない
ダウンロードページ行ってもHTCがなくて…

122:白ロムさん
09/02/21 20:23:43 IJaKo2iy0
>>121
端末から下記URLにアクセス
URLリンク(wap.ucweb.com)

何故かHTCが無いから
適当なメーカーのStd端末を選択(OSが同じなら選んだ端末による違いはない)
俺はMotorolaのQ9にした

123:白ロムさん
09/02/21 20:27:25 ti24lZdz0
>>122
横から感謝レス
ありがとう、勢いあまって中華版いれちまったw

124:白ロムさん
09/02/21 20:44:38 IJaKo2iy0
>>123
設定は前スレに貼ってあったのを参考にするといいよ

125:白ロムさん
09/02/21 23:44:26 ti24lZdz0
50 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 01:50:25 ID:6mZGAoIl0
>>848
X02HTだけど6.1Beta入れてみた
使い勝手はなかなか良好で、機能も多いし速くて見やすい
設定はとりあえずこの辺を変えてみた

[Network Settings]
Select Netwark:System
Proxy Stup:Dfault Proxy

[Browser Settings]
Browser Type:WEB
Set UCWEB as default browser
Smooth Scroll

[Upload/Download Settings]
Default Download Directory:Storage Card
Download Block Size:3000KB

掘って来た

126:白ロムさん
09/02/22 00:14:30 IKcTpyh60
>>116です
>>117ありがとう。おかげでネットできました。(なんかここだけ説明書になかった気がします)
見てないだけかもしれないけど・・・
自宅で電波悪いのはもうしょうがないな。自宅ではあんま電話とかしないしネットもPCでやるし問題ないかなと
外ではバリバリ使えるんでがんばってみます

127:白ロムさん
09/02/22 00:16:35 1cWMzJ+m0
URLリンク(www.teradas.net)
なんか拾った

128:白ロムさん
09/02/22 07:36:26 vB5f/E9H0
>>127
やったけどダメですた(´・ω・`)

↓ここにあるのもやったけど、やっぱりうざい確認画面がでてくる。
URLリンク(www.teradas.net)

Esmertec Jbed 20080222 3.1M.cab だとダメなんですかね?
でもEsmertec Jbed 20081203.2.1だと文字サイズがでかすぎるんだよね。


129:白ロムさん
09/02/22 08:32:23 o36TO7e50
>>128

>>38

130:白ロムさん
09/02/22 09:25:56 vB5f/E9H0
Jbed 20080222がrose用だからダメ(確認画面非表示できない)ということでしょうか?

URLリンク(www.teradas.net)
↑ここの説明にあったように、Jbed 20081203.2を入れたましたが
Operamini文字がすごく大きくなってしまってすぐ消してしまいました。

ちなみに、ここにいる他の方はJbedはどのversionを入れてるのですか?


131:白ロムさん
09/02/22 09:51:55 vB5f/E9H0
また前スレにあった手順でMMSLiteを導入しようとしているのですが、

SoftbankB&WEmoticons.cab
URLリンク(forum.xda-developers.com)

のインストールでつまずいています。

・エラー内容
インストールに失敗しました。この
プログラムまたは設定は適切なシス
テム許可を得ていないためインス
トールできません。

132:白ロムさん
09/02/22 12:00:17 /+nXS1tt0
UCWEB使えた?

133:白ロムさん
09/02/22 12:54:24 o36TO7e50
>>131
前スレ>545



134:白ロムさん
09/02/22 13:20:12 BZvCSB8b0
UCWEBをとりあえず入れてみた。
サクサク動くし、画面もシンプルで結構お気に入り。しばらく使ってみます。
昨日端末購入したばかりではじめてインストールしてみたわけだけど・・・
とりあえずwikiにある神ソフト入れておけばいいかんじかね?

135:白ロムさん
09/02/22 13:38:46 FHrPsOP80
>>134
とりあえずGSFinder+ W-ZERO3とregeditSTG2も入れとけ

136:白ロムさん
09/02/22 14:28:53 N/Ifo4000
>>134
Offisnail Spell

137:白ロムさん
09/02/22 14:39:40 BZvCSB8b0
regeditSTG2ってアプリケーションによってはロックがかかってて
インストールできないから、それを解除するためのソフトってことでおk?

138:白ロムさん
09/02/22 15:05:37 8K6WUN6U0
>>137
ほとんどその為に使われてると思うけど、
OSの制限なのか普通のregeditだとレジストリを書き換えられないので、対策したソフトらしい。
今のところアンロックとDPI変えて遊ぶぐらいしかやってないな。

ところで、少し更新しました。
URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)


139:白ロムさん
09/02/22 15:58:44 sV4gj8DN0
よかったら、janeやq2chwmも実装してる「2ちゃん全スレッド検索」機能をつけて貰えないですか?
あれすっごく便利。

140:白ロムさん
09/02/22 16:00:08 sV4gj8DN0
2ちゃんねるのライブな全スレッド名を検索する機能ね。

141:白ロムさん
09/02/22 16:09:31 o36TO7e50
>>138
勢い表示感謝!!111111111
雑談やサロン板だと重宝するんだ

142:白ロムさん
09/02/22 16:18:13 A7LIddAb0
>>138
ワイっつ常用しはじめました。多謝

143:白ロムさん
09/02/22 16:18:37 8K6WUN6U0
>>139
こんな機能合ったのか。
2kenにアクセスして結果をパースしてるのかな?
便利そうだから作るかもしれないけど、面倒っぽいので気長に。

>>141
スレの流れが早い時に数値確認するぐらいしかしたことなかった。
雑談とか用なのね。納得。


144:白ロムさん
09/02/22 16:30:31 sV4gj8DN0
>>143
ヨロシクm(_ _)mです。気長にお待ちしております。

janeの「スレッドタイトル検索」は find.2ch.net、domo2.net、ttserch.netでの検索結果を
リダイレクト?してるっぽ。

q2chwmは検索結果から考えてttsearch.netだと思う。

145:白ロムさん
09/02/22 18:02:41 3M5Z3DZk0
>>137
リジストリエディタってのはもっと色々なことに使えるんだよ

146:白ロムさん
09/02/22 18:19:33 79/Rsth10
色々あるけどとりあえずこれはやった方がいいと思う

スクロールの高速化
[HKCU\ControlPanel\Keybd]
追加"InitialDelay"=dword:00000177(375)
追加"RepeatRate"=dword:0000001A(26)

147:白ロムさん
09/02/22 18:45:43 Fj82dP+p0
おかげさまで快適に2ch満喫できます

148:白ロムさん
09/02/22 18:48:38 o36TO7e50
>>130
いやだからrose用入れなってw
(roseてのはあくまで
パッケージの名前からの予想だけど)
確認画面は出るかもしれんけど
(他はでないのかは知らん)
cキーバックとかは
それしか出来なかったような

149:白ロムさん
09/02/22 23:35:21 1cWMzJ+m0
最新のjbed入れたらOpera miniのフォントがぜんぜんminiじゃなくて文字でけぇのなんの
GCjavaマジオススメだわ、字の大きさから言っても。

150:白ロムさん
09/02/23 00:44:09 6zO8VvKb0
>>139
2ちゃんねる検索つけてみた
URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)

・find.2ch.netを利用
・結果は50件まで

結果件数がWEBで見た時と違うかもしれないが、y2が認識できないホストがはじかれる為です。


151:白ロムさん
09/02/23 01:05:38 8hlN0S2+0
アドレス帳なのですが、auの携帯電話からS22HTに移行したいんですが、どうやればできますか?

emobileサイトで配布されていた「携帯マスターNX3 for EM EMOBILE」を使用してみた所、
S22HTの認識は出来ましたが、アドレス帳の書き込みの過程でエラーが出てしまい、
書き込みができませんでした。

au携帯電話は「携帯マスターNX3 for EM EMOBILE」の対応機種で、
検出もアドレス帳の読み込みも問題なくできました。


どなたか教えて下さい。

152:白ロムさん
09/02/23 01:09:14 my5o8NV00
>>151
au→携帯マスター→Outlook→同期→これ

153:白ロムさん
09/02/23 01:24:19 WOKVnKwl0
>>151
携帯マスターNX3はfor emobileでもH11Tにか対応してなかった気がする
携帯マスターのどこかに「Outlook連絡先と同期」ってコマンドある

154:白ロムさん
09/02/23 01:24:41 3bkuqC1P0
UCWEB使えるならJAVA環境はもう要らないな

155:白ロムさん
09/02/23 01:35:44 lZ1sYMcpO
スマートフォン買おうかと思うんだがオススメの機種はこれでおk?
S21はキーボードないしイーモンはスペックが劣るし価格も高い
ってことでこれかなと思うんだがどうだろう

156:白ロムさん
09/02/23 03:00:49 lJUY94wz0
>>150
便利や

157:白ロムさん
09/02/23 03:39:11 lJUY94wz0
>>150
2ちゃん検索実装早くて吹いたw

スレ巡回後に新着有無が分かるように
お気に入りに未読レス管理が欲しいです。

158:白ロムさん
09/02/23 06:07:05 7IxDFoas0
>>150
すばやい対応(人∀`*)アリガトゴジャイマス(*´∀人)
もう、感謝感激。。。

>>155
癖もあるけど、国内キャリアのHTCマシンでは一応、最新機種。

159:白ロムさん
09/02/23 06:51:34 6NLm6b/b0
>>148
やりたいことは接続時に2回表示される確認画面を出させない事なんです。
rose用を入れると>>130であるような手順でそれが実現できるのでしょうか?
そもそもrose用とかGCとかがどのJavaを指しているのかすら分らない状態でして・・・

>>154
中華サーバ通ってるからヤバいんじゃ?

160:白ロムさん
09/02/23 07:32:23 05HVNfbH0
>>159
中間サーバー通してる時点でパスワードとか入力したらヤバイんだから一緒じゃね?

161:白ロムさん
09/02/23 10:41:53 v6pnWsZ9O
>>155
初めてなら実は芋星が弄りやすい。
ちょい前のが弄りやすいんだ。出尽くしてるから。vistaよりxpな俺。

162:白ロムさん
09/02/23 11:05:38 RwpMgVfg0
>>155
タッチパネル使わなくてもいいならこっちの方が格段に速くて安定してるよ
電話としても使いやすいし

163:白ロムさん
09/02/23 11:24:21 lZ1sYMcpO
>>158>>161>>162
トン
初めてだけど芋星は高くて・・・
タッチパネルは今使ってる携帯についてないからなくても違和感なくできる気がする
>>150の人もいるしやっぱこれかな?

この携帯の悪いところってある?悪いところを全部出してから買いたいと思う俺

164:白ロムさん
09/02/23 12:03:42 my5o8NV00
>>163
最新のOSが乗ってるからって過去資源がちょっと使えない場合がある
GPSが殺されてる
通話キーの出っ張り
この機種に限らずWMは素の状態だと相当使いにくい

165:白ロムさん
09/02/23 12:24:37 mOEIdjjN0
素の状態の使いにくさはWMPro/Classic>>WMStdじゃね?

166:白ロムさん
09/02/23 12:42:58 lJUY94wz0
mmsでメールが受信できなくなりました。受信があったという通知はきます。以下エラー内容です。

mmstrans.dllからイベントをできませんでした。エラー80004005

同期はしておらず、タスクマネージャーを見ても立ち上がってるプログラムはありません。
お助け!

167:白ロムさん
09/02/23 13:19:41 lJUY94wz0
>>166
>27のD10は把握してますか?
それが問題なければMMSLite.mscrを再度実行。


168:白ロムさん
09/02/23 15:35:23 VVBlRB+g0
>>163
そもそもスマホで何をしたいのかと
芋のスマホだけ見てもそれぞれ特徴があって単純にこれが一番ってのは無いよ
禿とかも入れたらもっと候補が増えるしね

169:白ロムさん
09/02/23 15:39:06 IfW85jfY0
>>159
Esmertec Jbed 20080813.2.1
ではそれ出来たよ。
何より当方がこれ使ってるのは
C キーでページバックができるから。

あと勘違いしてるようだけど ROSE = S740 = S22HT な。

>>160
中間サーバーがどこにあるかが問題っていうわけ

170:白ロムさん
09/02/23 15:45:14 IfW85jfY0
>>163

>この携帯
ってのが引っかかるが携帯とスマホは
違うものと考えてくれてるよね?

悪いところってのも個人差があると思うけど
やっぱり Std 機種としての諸問題かな。
だいぶ改善されてきてるけどね。
個人的にはやっぱり速度 & ハードテンキー重視だから、
現在発売中のスマホの中でこれしか選択肢ないな。


171:白ロムさん
09/02/23 15:49:44 IfW85jfY0
>>149
GC のあれって jbed のバージョンのどれかのパックじゃないの?

172:白ロムさん
09/02/23 15:53:47 O3hI7PcI0
実際問題、中国にサーバー置いてあると何か不都合あるんだっけ?
仮に閲覧した全てのページを監視されてたとしてもパスワードとか入力しなければ特に問題無さそうだけど

173:白ロムさん
09/02/23 15:56:12 my5o8NV00
>>171
導入の手間的な意味も含めてダス
GC自体は200806だかのjbedとOperamini3の一括インストールパックだぬ

しかし最新版は罠だった…

174:白ロムさん
09/02/23 16:13:50 IfW85jfY0
>>172
まぁ気分の問題じゃね
陰謀論とかそのあたりの胡散臭い話だよ

>>173
当方もフォーラムの最新入れたら馬鹿みたく字でかかった
VGA 前提なんだろうかね
一応フォーラムにあるバージョンは全部試しての

Esmertec Jbed 20080813.2.1 がおすすめだよ

175:白ロムさん
09/02/23 19:57:33 lJUY94wz0
>>150
スレ巡回の時に落ちることがある。
完全に切り分けたか自信ないけど、
多分DAT落ちスレを踏むと落ちるぽい。

176:白ロムさん
09/02/23 20:09:48 NJRDnS+p0
OperaMiniってやっぱりクリアタイプ使えなかったりシステムフォントを等幅フォントにしないと文字が被ったりするの?

177:白ロムさん
09/02/23 21:07:22 IfW85jfY0
>>176
フォントスムージングはかからないけど
文字かぶりっていうのを見たことない

下手にフォントスムージングかかってるより
小さい文字はかかってない方が見やすいよ

178:白ロムさん
09/02/23 21:13:57 SlxBnvX+0
>>177
標準のシステムフォントが等幅なんじゃね?

179:白ロムさん
09/02/23 22:11:19 IfW85jfY0
メイリオってプロポーショナルじゃね?

180:白ロムさん
09/02/23 22:36:52 lZ1sYMcpO
>>164
通話キーのでっぱりってそんなに気になるんかな?

>>168
拡張しまくったり2ch閲覧等どのスマホでもできるようなことがしたい+通話
料金等を考えると芋場になった


>>170
スマホってPDAに電話機能がついた物だと思ってるけど違うかな?
個人差があるのもわかってるけど悪いところがわかってた方が買いやすくなるから気になったんだ

181:白ロムさん
09/02/23 22:39:40 9sJonyNU0
>>180
X02HTの方が安いんじゃね?

182:白ロムさん
09/02/23 22:45:49 IfW85jfY0
>>180
それならいいんだ
携帯育ちで携帯でできたことが出来ねーって騒いでるやつもいたから

通話キーの不便さには同意
押しにくい割に誤動作が多い
これなら正直ない方がいいとは思うけど
ボタン数を考えると贅沢いってられねぇ。。。

面積が小さいから腹で押すと
上下のホームキーとか押し間違えるし
指の先で押そうと思うとイライラする

183:白ロムさん
09/02/23 23:08:04 9sJonyNU0
最近のHTCはデザイン重視しすぎて実用性を考えない傾向にある

184:白ロムさん
09/02/23 23:23:39 IfW85jfY0
>>183
デイザイ重視にするなら背面もうちょっとどうにかして欲しかったぜ

185:白ロムさん
09/02/23 23:28:05 6zO8VvKb0
>>157
未読表示いれてみた。
最初は表示がおかしいかもしれない。
書き込みが発生すれば正常になるはずなので様子見て。

>>175
報告サンクス
今のところ再現できないのだけど、適当に対策入れてみた。

いろいろいじろうかと思ってたけど妙に眠くなったのでこれぐらいで。
URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)


186:白ロムさん
09/02/23 23:28:55 SlxBnvX+0
>>184
不評だったのかDiamond2ではダイヤカット無くなってるね

187:157
09/02/24 00:31:40 /+PI3KaJ0
>>185
要求仕様テキトーだったのに、
未読管理の動作期待通りです。
ありがとうございます。

スレ巡回時にDAT落ちスレがあると
落ちる件は同一ブクマ状態で
004→発生
005→発生せず
念のため004に戻す→発生
てことで、005で修正バッチリかと。

188:白ロムさん
09/02/24 00:52:14 g+ip/LqP0
>>185
矢継ぎ早のアプデト大変に乙でアリマス

189:白ロムさん
09/02/24 01:47:33 PvlyreFTO
>>181
どうせ2台持ちになるなら電話もと考えてるので禿だと時間制限が・・・

>>182
やっぱり最初は携帯で当たり前だったことができなくて戸惑うこともあると思うけど2台とも同じ機能より無いところを補うためなので承知済みです

あれ?でっぱりって通話キーのみ?


ところで今日はmicroSDHC8Gの東芝製class4を買ったけど使える?
100%買うと決めてないのに準備してる俺ガイル

190:白ロムさん
09/02/24 02:14:26 +x9NMTlx0
>>189
標準では通話キーとしか使えない
割り当て変更ソフトやらで別の機能を割り当てることも可能

191:白ロムさん
09/02/24 02:16:19 e6vo+yaf0
>>189
時間制限て?
家族割すれば24時間無料だぜ

192:白ロムさん
09/02/24 07:45:09 /+PI3KaJ0
>>185
Y2使いやすくてすごく便利。感動

以下気になった点
・キー設定変更を連続でできない?1つ設定すると設定画面を抜けてしまう。
・キー設定受付で設定なしにするには?

193:白ロムさん
09/02/24 08:00:16 sa1GoWlt0
>>192
キーバインドのやり方は
1. 上下で場所を選ぶ(ちょっと動作が遅いので注意。PROだとクリックで選択。)
2. 決定かENTERを押す(受付中になる)
3. 任意のキーを押す(キーが変更になる)
4. 再度決定かENTERで確定

設定なしにするには3を省いて受付中のまま即決定すればOK。
重複とかはチェックしてない。その場合最初に見つかったキーが優先される。

設定を抜けるっていうのは左メニューで確定するか右メニューでキャンセル
または、PROでOKボタンなんで、大丈夫だと思うんだけど、ほかに抜けちゃうパターンあったかな?


194:白ロムさん
09/02/24 12:03:59 +x9NMTlx0
UCWEB、Zoom モードで
文章幅整形してくれないのか…惜しいなー

195:白ロムさん
09/02/24 12:23:45 5GZuDfId0
>>194
2.4インチQVGAなんだから大人しくAdaptiveモードで使うといい
左右キーでページ送り快適

196:白ロムさん
09/02/24 13:12:01 /+PI3KaJ0
>>193
ごめんなさい。ちゃんとできました。

あとレスをメモる機能が欲しいです!
それとアイコンですかねw

197:白ロムさん
09/02/24 13:16:02 KW+xnTTQ0
誰かStd版のTOMBO作ってくれないかな

198:白ロムさん
09/02/24 13:39:29 +x9NMTlx0
>>195
いつも見るサイトとかだと
それでもいいんだが初めてのサイトとか。

デザインってある程度見易さも
備えてると思うんだよね。

3 カラムなページとかどこ見てるかわからんくなるから
結構便利だったんだけど。

199:白ロムさん
09/02/24 13:43:56 /+PI3KaJ0
(つまり機能は少なめ)じゃなくなってきたなy2

200:白ロムさん
09/02/24 14:16:49 +x9NMTlx0
アイコン、フォーマット指定してくれれば描くぜ

201:白ロムさん
09/02/24 14:23:01 qaKuEXVc0
>>196
レスをコピーと、書き込み履歴とかあるといいとは思うが、まぁそのうちです(w
そもそも書き込み失敗率が結構高いのが懸案事項なのでまずそっち調べます。

>>200
マジですか!?
フォーマット調べときます。


202:白ロムさん
09/02/24 14:33:29 +x9NMTlx0
とりあえずは 32x32 描いてみる

203:白ロムさん
09/02/24 21:19:42 JVJByPiP0
S22HTの購入を検討しているんだが、2つだけ質問

最近出たgoogleMapのLatitude機能は使えるのか? (BTのGPSロガーを接続した場合)

2chブラウザはどういうのがあるのか?Standard Editionのブラウザは聞いたことがないので・・

お願いします。。

204:白ロムさん
09/02/24 21:24:02 +x9NMTlx0
Latitude はスレには報告あがってないような。

2ch ブラジャは q2chwm、2++ かね、主に使われてそうなのは。
今現在進行形で y2 なるネイティブ Std なブラジャが
ちゃくちゃくと育っています。

205:白ロムさん
09/02/24 21:28:30 z69tW08C0
>>203
俺はX02HTユーザーだけど、
とりあえずq2chwmと2++とちょっと上で公開されてるY2(S22HT専用ブラウザ)はこのスレで動作報告がある
X02HTではこの他にポケギコとMobaMona(X02HT専用)が動いた
あと多分ニャーは動かないと思う

206:白ロムさん
09/02/24 21:30:45 TxReKxRI0
Latitude 勿論、使えますよ。
BT GPS もオッケーだし、0キーでアバウトな位置でるので、結構実用的。

207:白ロムさん
09/02/24 22:33:48 8z/oiP3q0
MMSLiteで同じような症状になった方はいませんか?
対策ができずに困っています。

1・突然「同期エラー」でメール送受信ができなくなる
2・PCとの同期をきっても、他の通信アプリを終了させても再現する
3・EMmailで受信すると「受信準備中」の画面が長い長い
4・その後、MMSLiteで受信してもやはり「同期エラー」
5・端末を再起動した直後はメールの送受信ができるようになる

しばらくすると1・に戻る

ちなみに今までは問題なく使えていました。
いろいろなアプリを試して、インストールとアンインストールを結構繰り返したんで
よくないのでしょうか?工場時出荷に戻した方がいいですかね?

208:白ロムさん
09/02/24 23:04:36 /+PI3KaJ0
>>193
レスアンカー、>>以外に>、>>、>にも
対応するというのはいかがでしょうか?



209:白ロムさん
09/02/24 23:13:04 /+PI3KaJ0
>>207
私も最初は再起動してたなあ…
通信アプリを終了しただけでは駄目で
「データ接続」を切らないと駄目です。
※アンテナアイコンのとこれにGだのHだの
表示されてたら駄目

commマネージャで切ってから受信…
だとかなり面倒でMMSLite利用やめようかと
思ったけど、>82で紹介されてる
ツールで無通信切断をすると実用性あがると
思います。



210:白ロムさん
09/02/25 00:04:01 RBYCKm2d0
>>207
commマネージャで無線をオフ→オンですね?
どうも有難うございます!次、不具合が再現したら試してみます。

家に帰ってPCと同期させた後、
USBケーブルを抜き、同期解除したところ難なく受信できるようになっちゃいました・・・。
2つのPCに同期させてるのに問題があるのかな・・・?

211:白ロムさん
09/02/25 00:34:55 MBcztgVR0
皆さんでエミュレータ動かしてる人います?
SmartGearというのがとりあえず普通に動いたのですが、シェアウェアなので2分しかできず…

212:白ロムさん
09/02/25 00:39:32 b4Fsij4J0
>>211
ここ見てみれば?

【WindowsMobile6】X02HTでエミュ【standard】
スレリンク(gameurawaza板)

213:白ロムさん
09/02/25 00:59:09 MBcztgVR0
>>210
>commマネージャで無線をオフ→オンですね?
「データ接続」をオン→オフ、です。

>USBケーブルを抜き、同期解除したところ
>難なく受信できるようになっちゃいました・・・。
うーん…なんだか現象取り違えてるかも(私が)。

>2つのPCに同期させてるのに問題があるのかな・・・?
同じことしてるけど問題でてない。

ActiveSync中でもメール送受信してるけどなあ。



214:白ロムさん
09/02/25 01:07:25 54kxsAcz0
>>211
PocketSNES
PocketGnuboy
PocketNester
動作確認済み

PocketSNES は音が厳しいけど
音なしにすれば遊べるレベルで動く。
逆に音なしにしてると起動しないものもあったので
そういう場合は音ありで起動して、
以降中断はステートセーブ利用すればいい。

215:白ロムさん
09/02/25 01:13:04 m33w+1MM0
>>214
PocketSNES1.53使ってる?

216:白ロムさん
09/02/25 01:50:36 YNcuGHVQ0
今日は飲みに行ってたので遅くなった。
emb書き込み規制はいつ解除されるんだ?

URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)
・共通 再起動すると未読数がおかしくなっていたのを修正
・スレ 書き込み成功率UP(たぶん)。
・スレ 書き込み成功時以外は書き込み内容を保持。再起動したら消えるので注意。
・共通 コピー操作を追加。カーソル位置の内容をクリップボード送りにする。スレのときは引用コピーにした。


217:白ロムさん
09/02/25 11:19:21 MBcztgVR0
>>216
携帯(s22ht)からダウンロードできないのでしょうか?
cabがテキストでブラウザに表示されます〉〈
再読み込みでの失敗はショートカットキーを使った場合でのみ発生してました。メニューから更新すると成功してました。

218:白ロムさん
09/02/25 11:23:36 R0rlENXy0
>>217
ネフロとかUCWEBとかならダウンロードできると思うよ
IEだとFEADIE使わないとダメかも

219:白ロムさん
09/02/25 12:19:22 54kxsAcz0
>>215
YES

220:白ロムさん
09/02/25 12:40:11 kDVe/Mky0
>>219
X02HTでも音ありで普通に使えるからこれならもっと楽に使えるはずなんだけどな
個人的にはGBAも音ありで実用に耐えるのではないかと予測してるんだが

221:白ロムさん
09/02/25 12:42:45 GIu6b4eG0
>>217
IEモバイルの仕様っぽいのでどうしようもないです。
FEADIE使ってみて。
本当にIEモバイルは使える所を探すほうが難しい…

zipとかなら普通にダウンロードできるんだろうか?


222:白ロムさん
09/02/25 13:17:19 54kxsAcz0
URLリンク(www2.uploda.org)

いい案が浮かばなくて
ふとマイルームではいつも電波二本の S22HT を見たら思い浮かんだ案。
イメージカラーはオレンジでいいのかな?
UCWEB と被りそうだけど。

>>220
ゲームによるのかもしれんが
同期ありにしないと音がならない、
音ありにすると所々処理落ちする。
ゲームスピードがフラフラするもんだから
音聞いてると気持ち悪くなってくるわw
設定とかなんかなー。

1.53 て別に最適化バージョンみたいに
派生したのないっしょ?

まぁクロックが上とはいえ CPU タイプが違うから
演算の得意不得意が出てるのかもね。



223:白ロムさん
09/02/25 13:25:12 HeZDvwq20
SFCエミュはMorphGearが一番速かったな
stdでは使いにくいけど>>212スレで専用のスクリプト書いてくれた人がいた

224:白ロムさん
09/02/25 15:22:12 54kxsAcz0
>>220
フレームスキップいくつくらいに設定してる?
当方の遊べるレベルというのはスキップ最高でも 2 くらいで
実機スピードが出ることなんだが。

225:白ロムさん
09/02/25 15:36:11 sLWSBwh90
>>224
オートにしてる

226:白ロムさん
09/02/25 18:13:18 54kxsAcz0
流れてた

URLリンク(kusacha.no.land.to)

227:白ロムさん
09/02/25 18:52:21 8ARGsdG60
>>222
>>226
おお!ありがとうございます。
タイトルと全然関係なくてもよかったんですが、こういう路線もありですね。
サンプルサイズがでかいのでビューアで開くとアイコンには過剰に綺麗(笑
オレンジはWEBサイトの方のイメージカラーで、Y2のカラーはデフォルト色であるスカイブルーです。
ちなみにイメージキャラはイルカ…なぜかは秘密で。
希望としては、アンテナ本体をもう少し"Y"と認識しやすくして、背景かどこかに?水色をからめたら…と思います。

アイコンフォーマットはちょっと分からない点もあるけど、最低限48x48と16x16があればOKで、
(16は自動縮小だとかなり汚くなるので用意するのがベター)
32辺りは手間じゃなければ。
あと、通常とカーソル時の2種類かな?
サイズ一杯まで使うとカーソルしたときにわかりづらいので、少し余白がある方が良いみたいです。
(産経新聞ビューアとかカーソルしてるのかわからないw)
画像フォーマットは何でもいいですが、色数は都合により256色になります。(フルカラーの場合こちらで減色でもOKです)
無理言ってすいませんけどお願いします。


228:白ロムさん
09/02/25 19:02:39 MBcztgVR0
>>227
了解です~
あくまでプロトタイプ中の
プロトタイプですんでw
イルカとスカイブルーを頭に
もちょっと練ってみます

229:白ロムさん
09/02/25 20:34:10 SxNrenEy0
この機種バッテリーが相当持たないね。
バッテリー100%からデータ接続ONの状態で、メールは1時間に1回受信だけ
他は何もしないで放置。
これで、15時間しかもたなかったんだけどこんなもんなの?

それと電波が死ぬほど悪いんだけどこれ受信感度悪いのか?
外なら電波入るけど家で部屋の真ん中いくと電波なくなるんだけど・・・
確かに家は部屋1階だし、auの携帯でワンセグはいらないよ。(テレビアンテナの受信とはまた違うと思うけど・・・)
窓際行けば電波メモリ2ぐらいになるけど、安定しない。
イーモバの電波普及があまり進行してないのか、それとも家の周辺環境含めて、部屋に電波が入りにくいだけなのか
そこんとこどうなんでしょう?

230:白ロムさん
09/02/25 20:40:17 QtecNl2H0
>>229
なんか凄く持つ時と、一瞬で切れる時の差が激しい希ガス
切断ツール入れたらいいのかな?


231:白ロムさん
09/02/25 21:12:22 SxNrenEy0
>>230
ああ、自動切断ツールかぁ・・・そういえば入れてないな。
上のほうのレスに何もしない放置で48時間程度もったというのがあるけど、どうやってるんだろうな?

それと問題は電波だな。家の環境のせいなんだろうけど、
docomoやソフトバンクの話になってしまうが、docomoの携帯は電波いいけど、スマートフォンは受信感度悪いとかあるのかな?

一応価格comのレビューにこんなの書いてあった。
「生活環境が同じでも以前使っていたH11Tよりもアンテナの立ちが悪いですから、
この機種はあまり受信感度が良くないのかも知れません。」

やはり解約かなぁ?
秋葉ヨドで買ったんだけど、2月購入なら10日以内だったら違約金とか一切無しで、全額返金で解約できるんだよね。
先週の土曜日買ったから2月中にはどうするか決めないとな。
なんか春にいいのがまたでそうだけど・・・

232:白ロムさん
09/02/25 21:35:58 ERj7TN0gO
>>231
違約金なし全額返金?
初耳だが

233:白ロムさん
09/02/25 21:49:59 SxNrenEy0
>>232
今、イーモバイルで通話料3ヶ月で最大15000円割引と事務手数料無料のキャンペーンやってるけど、
ヨドバシ全体なのか秋葉ヨドバシだけなのか知らんが、
2月限定のキャンペーンで契約後10日以内なら契約解除料金無料で解約できる。
その間にかかった通話料やデータ通信料は取られるけどね。

234:白ロムさん
09/02/25 21:55:00 SxNrenEy0
ちょっと不安になって契約書もう一度みたんだが、無料になるのは契約解除料金のみになります。
通話・通信料金や月額にかかる料金は発生しますって書いてある。
ここまでは問題ない。

しかし・・・もしかして端末本体の金戻ってこないのか?そんなことないと思うんだが・・・
契約解除料金のみ無料になります。って書いてるのが怖い。
でも、10日以内に解約した場合、端末購入時に溜まったヨドバシポイントもなくなるよって言われたから
きっと大丈夫。そう大丈夫だ。大丈夫なんだ。!!端末本体の46000円は返ってくるぞ!!


235:白ロムさん
09/02/25 22:00:18 MBcztgVR0
>>231
とりあえず落ち着くんだ。
どうせemnet未契約だろうに
接続きらないでそんだけ持ったら
むしろ長い方だよ。

電波に関しては芋のエリアの問題が大きい。
比較して電波の入りがわるめかもしれんが
ハードウェアが違う以上しょうがないよ。
根本的にアンテナ表示自体が
同じ感度を表してるかも分からんし。
データカードあがりだけど
同じエリアで電波的な不満はないよ。

ところで違約金なしってほんとかいな
なんかと勘違いしてそうだ

236:白ロムさん
09/02/25 22:00:25 ERj7TN0gO
>>234
そらどうかんがえても
お買い上げありがとうございます

237:白ロムさん
09/02/25 22:02:02 cGLlEQLR0
>>231
BatteryMonitorで2分くらいで切るようにしてみな
って言うかスマホってそんなもんだよ<電池持ち
キャリアがこれだからとかって言うよりこれだけの事ができて電池が持たない

持たないなら外部バッテリーとか持ち歩くとかそういった運用が必要
エネループのリチウムタイプ3900円くらいの買っとくといいと思うよ

238:白ロムさん
09/02/25 22:03:08 MBcztgVR0
>>234
でもそれで仮に端末返却になったとして
みんながみんなそれやったら中古端末だらけにならね?


239:白ロムさん
09/02/25 22:21:54 cGLlEQLR0
>>238
そういう端末がアウトレットで出てるんじゃね?
まったくもって迷惑な話だよな

240:白ロムさん
09/02/25 22:45:44 SxNrenEy0
契約前に契約書に基づいて説明もしっかりあったから、解約に金かからないのは間違いない・
通話や通信料は使った分は請求されるってのにも同意した。
ただ、端末代を全額返しますってはっきり聞いた記憶がない。(契約書にも端末購入時の金額については書いてない)
購入時に溜まったヨドバシポイントはなかったことになるよってことは覚えてるんだけどな。
明日仕事休みだから、ちょっと行ってくるわ。

>>237
電池持ちに関しては把握。やはり予備バッテリー持ち歩くのが基本みたいね。
BatteryMonitorの設定もやってみます。

>>235
京王線の柴崎駅10分以内なんだけど、電波に関してはどうしようもないな。
ここで、みんなの電波情報みたけど、柴崎駅周辺は利用者の情報がほぼない。
URLリンク(map.windows-keitai.com)

イーモバ公式の電波提供エリアが分かるページはなんか細い線が引いてあるだけで、電波着てるのかどうかよくわからん。
まだ買ったばかりだし、ほとんど試してないからもうちょっといろいろ使ってみたいんだが、
電波悪すぎるのではどうしようもない。



241:白ロムさん
09/02/25 22:54:03 SxNrenEy0
ああー芋公式のサービスエリア理解したわ。
ピンク色の範囲内にあれば一応電波提供してるのか。
電波強いかとか、アンテナの数は知らんけどな。
1本1本の電波弱くて数も相当少ないのが現状なんだろうけどね。

242:白ロムさん
09/02/25 22:54:13 YNcuGHVQ0
アンテナの本数は全然あてにならない。
0~1なのに普通に通信出来るところもあるが、
3本立つのに1バイトも通信出来ないところもある。
地下鉄の駅は結構アンテナ立つのやめてほしい。100%無理なのに…


243:白ロムさん
09/02/25 23:02:08 54kxsAcz0
電波悪いってのはもちろん通信できない状態だよな?
アンテナ2本安定だけど 2.4M 出るときもあれば 800k に落ち込むときもあるよ。

244:白ロムさん
09/02/25 23:38:24 ERj7TN0gO
契約解除料のみwww

245:白ロムさん
09/02/25 23:48:18 SxNrenEy0
うーん ちょっと今ネット繋げて速度テストしてみたが、
アンテナないところではやはりテストできない。窓際のアンテナ2本あるときは400Kくらいでた。
窓際でなければ厳しいようだし、それでも500Kいかないのでやはり電波が弱すぎるな。
2階建ての賃貸で1階なんだけど、ベランダの先には10メートルもしないうちに同じぐらいの大きさの賃貸がある。
南西の方にはちょっと離れてるけど高層分譲マンションが2つ建ってる。
周りの環境のせいでかなり影響ありそうだけど、電波が入りにくい時点で携帯としての機能が使えないので
やはりダメだな。
サービスエリア内でも圏外だった。ってのをよく聞くから、
芋はエリア拡大する前に電波を強くしてからにしろよな。
電波弱い&数も少ないで広く弱く展開して毎月利用料取られたのでは話にならん。

246:白ロムさん
09/02/25 23:56:53 ERj7TN0gO
暮魔wwwwwwww

247:白ロムさん
09/02/26 00:15:14 /XmX0RIj0
>>214
PocketNesterなんですが、
URLリンク(sourceforge.net)

どのファイルでやってもデバイスにインストールができないのですが、
何か特殊な作業が必要なのでしょうか?

248:白ロムさん
09/02/26 00:27:51 tHrI6PYI0
>>247
ARM以外は試す必要ないだろjk
あとそれはPPC用みたいだから起動にはPPC2SPLIBが必要かもな
「PocketNester X02HT」とかでググればStdで使えるタイプがすぐ見つかると思う


249:白ロムさん
09/02/26 00:33:49 EAE2FIrk0
>>247
とりあえず俺のPCには「PocketNester_for_x02ht」と「PocketNester_QVGA_14_01_06」と「PocketNesterPlus」ってのがあるな
どれを使ってたかは覚えてないけど

250:白ロムさん
09/02/26 01:04:41 /XmX0RIj0
どうもレスありがとう!
もらった情報を元に自分で試してみます。
ニコニコのファミコン音楽聴いてたらやりたくなっちゃたんだ・・・。

251:白ロムさん
09/02/26 01:28:48 /XmX0RIj0
普通になんなく動いて吹いた。本当に感謝。
画面が切れて、できない設定があるけど、キーコンフィグはなんとか可能。
あとメニュー画面の出し方が判らなかったので
キーボードパネルを出すことで表示させてるw

252:白ロムさん
09/02/26 01:37:28 YI14q3UT0
>>251
結局何使ったの?

253:白ロムさん
09/02/26 03:40:58 KMOU7Heb0
>>245
一番使いたいところは家なのか?

後続キャリアなんだから電波の切れ目が粗いのは仕方ない
…っていうのは使える側の言葉なんだろうけどね。
こないだ丘の上の某有名ケーキ屋いったんだけど
あんな辺鄙な所でもバッチリ繋がったし。
結局は運が悪いとしか言いようがないよね。

254:白ロムさん
09/02/26 03:43:05 KMOU7Heb0
>>247
いまさらだけど
当方が拾ったのは ZIP だったような。
他のエミュとひとまとめにしてあるから
たぶん解答して放り込んだんだと思う。

255:白ロムさん
09/02/26 03:48:49 U1Q8KlAb0
>>251
キーコンフィグ画面は全部見えないで
設定しているとあるが、
上下左右キー設定のさらに後に
メニュー画面出す設定ができる…はず。


256:白ロムさん
09/02/26 07:54:28 U1Q8KlAb0
>>252
PocketNester X02です。

>>255
レジストリの設定見てもそれらしいキーはないみたいだけどなぁ。

257:白ロムさん
09/02/26 09:15:11 U1Q8KlAb0
>>256

>PocketNester X02です。
俺使ってるの
PocketNester 0.7
ってヤツだった。

258:白ロムさん
09/02/26 17:07:11 KMOU7Heb0
>>256
当方も 0.7
入れた当初は realQVGA して設定弄った。

レジストリなら HKLM\Software\PocketNester\NES\Input の Escape
Controller 全般だから 1 個上にある。
ちなみに右ソフトは hex で 71、dec で 113。

259:白ロムさん
09/02/26 17:15:33 KMOU7Heb0
ところで UCWEB のスタートページどこで弄るんだ?

260:白ロムさん
09/02/26 17:24:41 RI4cY7aY0
>>259
\Program Files\UCWEB6\CDDATA内のファイルだと思うけど弄り方が分からない

261:白ロムさん
09/02/26 17:25:32 U1Q8KlAb0
しかしY2ほんと使いやすいね。
神ツールだわ。
CTR+Hで文字消してた頃がなつかしいわw

262:白ロムさん
09/02/26 17:34:58 KMOU7Heb0
>>260
当方も今見つけてバイナリエディタで試行錯誤中

>>261
まだまだ荒削りな部分があって
BACK 問題キーバインドで回避している者から見れば
まだ使いやすいとは言えないかな

263:白ロムさん
09/02/26 17:35:01 EAE2FIrk0
>>261
>CTR+Hで文字消してた
何それ?

264:白ロムさん
09/02/26 17:52:44 KMOU7Heb0
>>263
q2chwm など一部ソフトで
C キーを押すとソフトがバックグラウンドに回ってしまう問題の回避策の一つ
キーバインド変更などで BACK コード発行にしてやると回避できる

265:白ロムさん
09/02/26 17:54:40 EAE2FIrk0
>>264
なるほどthx
X02HTと違って[←]キーが1つしかないから対応して無いアプリが多いのかもね

266:白ロムさん
09/02/26 17:55:39 EAE2FIrk0
そうだ、QWERTY側の[←]なら消せるのでは?

267:白ロムさん
09/02/26 17:59:44 KMOU7Heb0
>>266
カーソルキーのこと?

UCWEB の検索プラグイン、
URLリンク(mw.ucweb.com)
ってなってるけど…わざわざリダイレクトで飛ばす必要があるのか…?

ざわ…ざわ…

268:白ロムさん
09/02/26 18:07:21 EAE2FIrk0
>>267
S22HTだと[BS]ってなってるんだね
要するに下の画像のQWERTY側にある一番右上のキーのこと

URLリンク(img.kakaku.com)

269:白ロムさん
09/02/26 18:10:51 KMOU7Heb0
分かったこと

sl_start_search をバイナリエディタで開いて
アドレス 00A0 あたり、URL があるので書き換える。
%s が文字列に置き換わる、尻は 00 A3 で終らす。
(元のがそうなっていたので)
んで URL の始まる 1 個前が取り込む文字数。
URLリンク(www.google.co.jp)
なら hex 1E、dec 30。

でもなんか HTML の表現が不完全で
線いっぱいでうっとおしい。。。

270:白ロムさん
09/02/26 18:12:01 KMOU7Heb0
>>268
実はそれも駄目なんだ
ので Ctlr+H のショートカットキーで削除するか
キーコード変えてやるか。

271:白ロムさん
09/02/26 18:16:33 EAE2FIrk0
>>270
ありゃ、そうなんだ
じゃあキーコード変えるのが一番だね
Cキーに上書きすると他で困りそうだから10キー側の要らないキーをBackキーにするのがいいのかな?

272:白ロムさん
09/02/26 18:18:11 KMOU7Heb0
>>271
ソフトごとに割当変更できるのを使えばいいと思うよ
SortInchKey とか

273:白ロムさん
09/02/26 18:26:26 EAE2FIrk0
>>272
なるほど
X02HTだとキーフックアプリはx02keyhook一択みたいな状況だから思いつかなかったよ
他にはToggleKeyでも良さそうだね

274:白ロムさん
09/02/26 22:48:34 jxZ3zh1v0
WMPを起動して音楽聞いた状態での文字の入力具合とかいかがですか?
もっさりしてるのかな。ちなみに今iphone使いですが激モッサリしています。

またTouchPro(softbank)も液晶が大きくていいかなと思ったんですがs22
に比べると動作がモッサリしていた(文字入力時も)ので候補から外れました。

S22が一番サクサク動いてるのでしょうか。

275:白ロムさん
09/02/26 23:06:37 /XmX0RIj0
>>258
PocketNester0.7はインストールできなかったんですが・・・
無理やりインストールしてしまうのかな?
どんなキーワードでググったら解決方法がでてきますか?
realQVGAについても知りたいです。

276:白ロムさん
09/02/26 23:09:31 Dqa1v8Zq0
>>274
そんなことで文字入力がモッサリになるWM端末を俺は知らない

>>275
PocketNesterPlusかPocketNester_for_x02htがいいと思うよ

277:白ロムさん
09/02/26 23:19:28 /XmX0RIj0
>>276
ありがとう。for X02htにて動作確認。
設定で見えないところは無事QVGA化して設定しました。
>>258氏ありがとうございました。
私のような初心者もいるかも知れないのでQVGA化の手順があったURLのせときます

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
Mortscriptで一括切り替えできます。

278:白ロムさん
09/02/26 23:31:56 76l/5eUh0
>>277
そういえばS22HTはrealQVGA化出来ないわけではないのだったな
バーの表示がおかしくなるんだっけ?

279:白ロムさん
09/02/27 00:20:17 k5fEYeUq0
>>275
解凍してexe叩いたら動いた
でもここのスレ住人はみな~htを薦めてるし
よく分からないがそれを使う方が最終的に
幸せになれるのだと思う。

とりあえず、たまにステートセーブ時に
固まるのが痛い。FF2。


280:白ロムさん
09/02/27 00:23:34 Ss5T1s2C0
というか散々出てる話題ではあるんだけどね

URLリンク(kusacha.no.land.to)

>>274
裏で何か動くんだろうから多少なりとも影響はあると思うけど
支障出るほどもっさりにはならんと思うよ

>>275
ZIP の拾ったか、CAB 展開して突っ込んだかどっちかだったと思う

>>278
そう、いわゆる豆腐現象が起きる
6.1 にした X02HT でも起きてるから
OS 依存なんだろうね、完全に差別化してるんだろうか

281:白ロムさん
09/02/27 00:28:20 Ss5T1s2C0
ってか 0.7、0.7 いうてたけど
PocketNester_for_x02ht が内部バージョン 0.7 なんだね
しっつれい

282:白ロムさん
09/02/27 00:30:59 2NKPKK0q0
X02HTエミュスレより

60 2007/09/30(日) 01:41:17 ID:Oj072elX
名無しさん@お腹いっぱい。(sage)

PocketNester_for_x02ht.zip
URLリンク(www41.atwiki.jp)

PocketNesterPlus 0.9との違い
画面の比率が実機通り?画面一杯にストレッチされない。
クイックセーブあり
DLL不要

不具合のようなもの
コントロールの設定でナビゲーション、ソフトキーにボタンの割り当てが出来ない。
サウンド設定から抜けられなくなる。
上の2つはPocketNesterPlus 0.9で設定すればおk。

283:白ロムさん
09/02/27 01:21:05 rs46aDHW0
SmartGearがSNES対応したら金払ってもいいな
現状GBを全画面で使えるのはあれだけだし

284:白ロムさん
09/02/27 08:23:00 9/kn833ni
usbタイプのつうしんカード持ってるんですがそれのsimを白ROMにさせば使えるかな?

やっぱ新規契約しないと駄目かにゃ?

285:白ロムさん
09/02/27 08:44:08 3bW7UYdmO
さんざんざんす

286:白ロムさん
09/02/27 11:18:13 Ss5T1s2C0
>>284
赤SIM はデータ通信だけ
音声もしようと思うと黒SIM 必要

287:白ロムさん
09/02/27 11:49:32 /OWFRke9i
>>286

有り難う御座います!!

288:白ロムさん
09/02/27 20:05:33 xVd+bivu0
久しぶりに見に来たけど、もうpart3?partt4?か。
はやいもんだな。
スレ発祥ソフトで盛り上がってるのもウラヤマシス

289:白ロムさん
09/02/27 21:19:39 k5fEYeUq0
なんだかんだあるけど、モバイル機としてかなりいい部類だよね。

290:白ロムさん
09/02/27 23:51:05 JGN53WeB0
URLリンク(www.vector.co.jp)
これ使えますか?

291:白ロムさん
09/02/28 00:05:29 wsB0taua0
htc・・・帰って来いよ・・・

292:白ロムさん
09/02/28 00:14:31 MFyr0lip0
>>290
同じStd端末のX02HTで試したけど微妙
一応録音→再生はできるがZERO3での使用しか考慮してないUIなので使い勝手が悪い
標準のボイスレコーダーかStd専用アプリ(確かブリーダーズマニュアルに載ってた)を探した方がいいと思う


293:白ロムさん
09/02/28 00:29:09 YGJXkgBo0
>>292
そうなんだ。サンクス
通話録音できるから、便利かなと思ったんだけどね

294:白ロムさん
09/02/28 00:36:44 NVOJR75U0
>>293
通話録音は試してない
もし代替が効かないものなら使い勝手悪くても導入する価値はあるかもね

295:白ロムさん
09/02/28 01:02:43 o/FkyFfl0
s22htいいわ~
右キーだけど 連絡先→予定表 に変更できへんかなあ

296:白ロムさん
09/02/28 01:08:20 VrpqEf0b0
>>295
右ソフトキーのことならX02HTだとStdLinkで変更できたよ

297:白ロムさん
09/02/28 04:45:32 3gfY+1xD0
HTC Nipponはリストラ敢行=事実上一時撤退みたいだね。
ノキアといい、せっかく日本でもスマートモバイルが盛り上がりはじめたのに、
不景気が怨めしい。

298:白ロムさん
09/02/28 10:50:16 OfTUWjOV0
コピーやペースト、選択などはみなさん何を使用していますか?
私は Stdlinkで通話ボタンにEasyClipを割り当てているのですが、
いまいち使いづらい感じです。

299:白ロムさん
09/02/28 10:56:05 C0zGqsbI0
>>298
S22HTってQWERTY側にCtrlキー付いてるからそれ使えばいいんじゃね?

Shift+方向キーで範囲選択
Ctrl+Aで全て選択
Ctrl+Zで元に戻す
Ctrl+Xで切り取り
Ctrl+Cでコピー
Ctrl+Vで張り付け

こんな感じのショートカットが使えると思う

300:白ロムさん
09/02/28 12:53:54 GFLgxHen0
>>298
俺は終話ボタンにSTKのクリップボードを
割り当ててるが…まあどっちもどっちかなw
物理的に押しづらいからなあ

>>299
まあそれはそうなんだけど、
コピペしたり切り取りするために
キーボード開かず片手でサクっとやりたい

301:白ロムさん
09/02/28 13:58:04 o/FkyFfl0
>>296
トンクス
StdLinkで右ソフトキーに割り当てると、リセットせよと言ってくる 。でも、リセットの方法が不明。何かで読んだ、onしたままバッテリー引っこ抜くっていう荒業やってもたけど、効果なし。ハードリセット(ストレイジをクリア)は、試す気になれないし.......
ってな状況で、どうしたものかと。
右ソフトキーに予定表割り当てられると、仕事でも便利なんっすけどねえ

302:白ロムさん
09/02/28 14:07:54 o/FkyFfl0
>>298
カメラボタン(長おし)に割り当てると誤動作は避けられますよ

303:白ロムさん
09/02/28 14:12:18 7QCp21+u0
>>301
X02HTだとリセットしなくても一度ホーム画面で右ソフトキー使えば切り替わった気がする
リセットの方法はたくさんあるけど、
俺はホーミンさんの「reset.exe」やKTPocketLaunch2の「再起動」、STKのリブート機能なんかを使ってる
ただ電池抜いてダメだったならX02HTとはちょっと仕様が違うのかもね

304:白ロムさん
09/02/28 16:37:08 7VIDE83F0
HOME画面にスライドパネルを使うのだと、プラグインごとにソフトキーの割当変わるので、各々レジストリいじる必要がある
場所はググってくれ


305:白ロムさん
09/02/28 19:45:25 OfTUWjOV0
>>299
私も>>300さんと同じで、片手で操作したいわけです。
もともとそれをしたくてこの機種を選んだようなものですしw

>>302
長押しだとやはり時間のロスが痛いかなと思ってます。
あと片手だとカメラボタンは押しづらいですしね・・・。

10キー割り当てだと文字変換がおかしくなるので、
現状通話ボタン長押しで落ち着いてます。


WMって個人ごとのメール着信音変更って可能なんでしょうか?
なんかどれも「ポーン♪」だけじゃさみしいよママン

306:白ロムさん
09/02/28 20:10:26 7ZnaztDK0
>>305
X02HTはMP3とかをマイドキュメントに置いとけば着信音にできたよ

307:Y2
09/02/28 21:21:27 DvdJgZWT0
>>228
すいません、いろいろ調べたら、アイコンを2種類(カーソル時に変化)
設定する方法が謎に包まれてました。
なので、1種類でサイズ違いだけあればOKです。
適当なお願いしてしまってすいません。
とりあえず連絡まで。


308:白ロムさん
09/03/01 00:16:54 fO6s9Axk0
>>305
その方法だと個別着信音が設定できないですよね。
連絡先の編集で着信音は設定できるけど、
メールの個別、グループごとの着信音を変更したくて・・・。

>>Y2アイコン
Yの文字と2ちゃんを表す二本の電波。
デザイン的にかなり自分は好きです。あとは色ですね。
是非これで!

309:白ロムさん
09/03/01 00:36:42 yjoQAjfH0
>>308
うろ覚えだが、確かリンゴだかイチゴだか言うアプリで設定出来た気がする

310:Y2 アイコンの人
09/03/01 04:20:35 3H7k14aI0
>>307
了解です
ちょっと本格的に風邪をひいてしまいまして
熱の方は引いたのでぼちぼち作業再開です

>>308
支持ありがとうございます
配色と合わせてもう少し親しみやすい形に
洗練できたらと思っています

311:白ロムさん
09/03/01 06:13:46 3H7k14aI0
なんとなくですけどリソース持たせるだけで
いけそうな気がしますけどね
>ハイライトアイコン

312:白ロムさん
09/03/01 09:54:55 ajK2zi7x0
>>308-309
これか?

Ringo Mobile for X02HT
URLリンク(x02ht.handster.com)

313:白ロムさん
09/03/01 09:56:25 ajK2zi7x0
ここに体験版があった

URLリンク(ringomo.com)

314:白ロムさん
09/03/01 19:15:48 Fp4Og46d0
かってきた
まずはなにから導入すればいいのだろうか

315:白ロムさん
09/03/01 19:22:33 ajK2zi7x0
>>314
StdLink
GSFinder+ W-ZERO3
SmartToolKit
KTPocketLaunch2
OffisnailSpell

あとはブラウザやら動画プレーヤーやらPIMアプリやら好きなのを選ぶといい
つうかブリーダーズマニュアル買うのを勧める

316:白ロムさん
09/03/01 21:19:42 3H7k14aI0
>>315
STK は好みあるし最初に進めるのはどうかと思う

317:白ロムさん
09/03/01 21:35:03 5TlWGmBz0
>>316
UI気に入らないならホットキーやオートキーロック、トレイクロック等の機能だけを使うこともできるよ

318:白ロムさん
09/03/02 02:32:18 WGxcKAL+0
y2のログをsdに設定できない\(^o^)/


319:白ロムさん
09/03/02 03:01:15 PCMkHOBP0
>>318
設定画面でできるだろ?
てか一番最初の一番上だぞw

320:白ロムさん
09/03/02 12:37:05 sjfFA/D20
>>319
できた
一度2chを読み込まないと設定できないんだな


outlook2007trialのインポートが押せなくて同期できないんだが仕様?

321:白ロムさん
09/03/02 14:56:43 5tB5RXcn0
>>314
regeditSTG2
PPCPimBackup
jot
EasyDial
EasyClip


322:白ロムさん
09/03/02 15:39:59 kPzCSeyhO
>>314
realQVGA化もね

323:白ロムさん
09/03/02 15:40:35 c8pmfdKy0
>>320
それは気付かなかったw
直しておきます。


324:白ロムさん
09/03/02 15:44:12 /8vdnRmg0
>>322
X02HTスレにあったけど、これの続きが出来れば…

309 2009/02/28(土) 03:50:20 ID:75j6Dgtt0
白ロムさん

リアルQVGA用にiconbarの各アイコンの修正をここ数日試みてたんだが、あとちょっとだけうまくいかない…。以下、やった手順。参考にしたのはここ。
URLリンク(forum.xda-developers.com)

まず、電波状況とかバッテリーとかんとこ。
\Windows\phcanOverbmp.dll
をUnsignerにドロップして署名を無効に。
Reshackを使ってbmpファイルを抜いて
Photoshop等でW2618×H22pxからW1904×H16pxにリサンプリング。ドット絵を書き換えて保存。
Reshackでこのbmpと元のbmpを置き換えして保存。
Multi file Signerで署名をつける。
この改造dllをデバイスに上書き。
これで二回リブートしたらホーム画面では無事成功。
が、ホーム以外ではトーフ状態…。
ここで挫折…。

次にIMEアイコン。
\Windows\M5Dict\M5Ime.dll
を同じようにいじる。(bmpをW572×H22px→W416×H16px)
こっちは見事成功。

これ以上もう俺じゃわからん。後は誰か頼む。

325:白ロムさん
09/03/02 19:17:35 PCMkHOBP0
esじゃシャッター音消せない?

326:白ロムさん
09/03/02 20:30:44 coYTbM2S0
シャッター音はもうあきらめた。
ようわからんorz

327:白ロムさん
09/03/02 20:43:10 Itkj2N+n0
X02HTユーザーなんで試せないけど、
確かS21HTと同じ方法で消せるんじゃなかった?

328:白ロムさん
09/03/02 21:02:17 biAhFItC0
>>325
silencer入れられないのか?S11HT持ちなんでしらんw

329:白ロムさん
09/03/02 21:11:26 PCMkHOBP0
音消すアプリを入れようとしたけどインストできなかったけど、いつの間にかインストできるようになってて、それ入れたらシャッター音消えた。

330:白ロムさん
09/03/02 21:55:28 coYTbM2S0
silencerインストできんよね。

>>329
ウラヤマシス

331:白ロムさん
09/03/02 22:06:41 ahpRpISY0
多分「S21HT シャッター 無音」とかでググれば出てくると思うぞ

332:白ロムさん
09/03/02 23:03:07 PCMkHOBP0
消す方法なんてどうでもいい
全く音が出なくなったのを戻す方法を教えてくれw

フルリセッとして元に戻した

やるまえにバックアップとれよw

333:白ロムさん
09/03/02 23:52:06 VAK8hX9L0
>>331
結構ぐぐって調べたけど結局実現できなかった。
es_silencer、ackmui・・・・・・
なんか色々やって諦めかけたころにできたなぁ。

かなり神機になってきたが、
EMmailがブラウジングと並行で使えないのは痛いなぁ。

334:白ロムさん
09/03/03 05:13:50 TpAzmJ080
>>333
MMSLITEかつ
オペミニなど接続方法選べるものなら
HTTPに設定したらイケるよ

335:白ロムさん
09/03/03 16:37:51 uE4T8Op9O
ちょいちょいデータ通信がオフになって
困るのはセッティングミスだから?('A`)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch