【ソニエリ】XPERIA X1 Part.4【Windows Mobile】at KEITAI
【ソニエリ】XPERIA X1 Part.4【Windows Mobile】 - 暇つぶし2ch100:白ロムさん
09/02/05 22:38:24 rYYawTLT0
先に皆さんが書いていたね。
馬鹿過ぎたorz

101:白ロムさん
09/02/05 22:39:21 qsnmt2Tu0
つーか、親切な人が多いスレですね。

102:白ロムさん
09/02/05 22:42:04 KyiQlaaM0
>>101
ホントそうですよね
ありがたいです

103:白ロムさん
09/02/05 22:47:31 KyiQlaaM0
あれ?ほんとに
RemoveATOKSIPs.cab/RemoveWWESIPs.cab
がビンゴ臭いです
まだわかりませんが、とりあえずニャー起動でsip消滅等が解決したっぽいです

104:白ロムさん
09/02/05 22:59:10 RmnzViE50
RemoveATOKSIPs.cab/RemoveWWESIPs.cab こんな便利なcabがあったんですね。
RemoveATOKSIPs.cabはなるほどです。自前ですが、ATOKPWM.CABから不要なSIPを
削除してインストールしたものを使っていますが、例の症状は出ていません。
我流ながら一応あっていたんですね。

105:白ロムさん
09/02/05 23:00:33 qsnmt2Tu0
ついに正解きたのか?

106:白ロムさん
09/02/05 23:12:57 KyiQlaaM0
何回もすいません
とりあえず、何回か試したところ
無線lanオンのまま再起動で不具合→たぶん直った
sip消滅→いまのところ消滅しなくなった
で、かなり不具合が減ったぽいです

107:白ロムさん
09/02/05 23:26:22 fETYhx5C0
てか今現在最強のRomは何かな?

108:中の人
09/02/05 23:30:04 E/GXWPAm0
PreSetupMMSLiteはX01T専用のはずなのにほかでなんとなくうまくいってしまうことがあったり、SMSをInboxに統合するために他機種でも使われているようです。
X01T以外では基本的に不要なはず。

109:白ロムさん
09/02/06 01:14:17 UYwgVQtA0
>>91
openの串ではないですよね?
そこには何も入れてません。
一応そこにsbmms~と入れてみたら、当然ながらwebも×になりましたが^^;

>>92
なるほど頑張り甲斐があります!

で、あれこれ触ってたら何故か接続に成功。
open 皆さんがやってる設定
MMS>tool>option
ゲートウェイ vfkk~
UA 705S○~ ※NKだと蹴られました。
といった設定です。

ただ、当初の目論見ではweb閲覧中にメールも全文受信、返信もOK
というのを理想としていたのですが
open接続でもweb閲覧中(ブラウザ起動中)はメールの一部しか受信不可、送信も不可。
一旦ブラウザを終了させると、やっとメールの全文受信、送信可状態に。。。
openを切断しなくてもそのままメール送受信ができるという点では便利になりましたが。

まだ何か足りないのでしょうか?
それともこれ以上は無理ですか?


110:白ロムさん
09/02/06 01:36:24 CaJYH6Pg0
SBのWM機が使ってるメール設定使えばいいやん

111:白ロムさん
09/02/06 06:29:24 Fyzo9C3C0
ここにソニエリ社員いる?

112:白ロムさん
09/02/06 09:32:41 QiRMhqIE0
>>109
自分の場合ですが、オプション設定の中の
"接続のリトライ回数"を2以上に設定して落ち着きましたが、
変更してみましたか?
私も"MMSデコードできませんでした"のメッセージが頻繁に出て
困っていましたが試行錯誤の結果この設定で落ち着きました。


113:白ロムさん
09/02/06 10:06:13 QiRMhqIE0
>>107
私も知りたいです。

現在はUK_GENERICのR2AをBASEに作成中で過渡期なのかなあと
考えていますがどうなんでしょうか? >識者様

ちなみに私はIE6が必須な為にcmEX.03のWWE版を使っています。
cmEXのUK_GENERICのR2Aを使ったVersionが出ればすぐに
入れ替えるのですが、xdaに次のAKUが出るまで更新しないとか
書かれていた記憶があるので望みが薄いんですよねえ。

今はk1さんの情報を元になんとか自分でクッキングすることを
考えています。
#数週間前にも同じ事を考えましたがその時は何故かうまくいかなくて、
挫折しました。はい。


114:白ロムさん
09/02/06 10:29:47 ycdCPG5N0
Xperiaって、面白そうな携帯ですが、写真撮影時のシャッター押し、タイムラグがあるんだってね。

115:白ロムさん
09/02/06 11:05:02 QiRMhqIE0
どなたか"Xperia X1a"を安く輸入できる店を知りませんか?
#UK等で売っているのは"X1i"なんですが、私が欲しいのは
アメリカで売っている"X1a"です。

前スレでXperiaがFOMAエリアプラスに対応しているか試された方が
いましたが、結果は使えないと結論が出たと思います。
色々と調べてみましたが、使えなかったのはハードウェアが対応して
いないのが原因のようです。
で、"X1a"がどうやら対応しているらしいので購入を考えています。
#もちろんアメリカから輸入は可能ですが"X1i"よりかなり高いのです。

ドコモがPDAでもデータ通信が定額で使えるようになった
(設定情報が公開された為)ようなので、ソフトバンクから
ドコモへの乗り換えを考えていますが、どうせならば
FOMAエリアプラスに対応している(かもしれない)2台目の
Xperiaを調達して試したいと考えています。


116:白ロムさん
09/02/06 12:16:29 G1jJhsLd0
>>115
マジで?定額の設定情報公開なんてされたの?くぐっても見当たらん…

117:白ロムさん
09/02/06 12:16:42 s4arg9bG0
>>115
1700のバンド領域を使いたいというわけね。
ハード部分の差別化だと、効率わるいから
ラジオROMで対応してる気がするな。。。
その場合は英モデル買って、ROM焼きすればOKだけどな。

118:白ロムさん
09/02/06 12:35:05 QiRMhqIE0
115です。

>>116
【ドコモ】定額データプランHIGH-SPEED/64k スレで
話題になってます。

で、設定情報は下記です。
URLリンク(www.teigaku-docomo.net)
#ここに書かれている情報を応用すれば
Xperiaでも使えると考えています。(あくまで予想です)

注意が必要なのは定額データプランの契約が必要、この契約では
通話はできない、プロバイダとの契約が別途必要って点です。
#通話が出来ないのはデータカード専用の契約になる為です。

契約等の準備が必要なので私はまだ試せていませんが、
既にどなたか試した方はいませんか?


119:白ロムさん
09/02/06 12:42:46 VZx6UWKf0
>>118
ありがとうございます!

120:白ロムさん
09/02/06 12:49:20 QiRMhqIE0
115です。

>>117
いえ。
850のバンドを使いたいのですが、Xi1は駄目みたいです。

xdaで以前から議論されていて、ずっと見ていたのですが
結論としてはX1iは900バンドの対応のようです。
(FOMAプラスエリアの850バンドには未対応のようです)

私もラジオROMで区別していると思っていたのですが、
実際にXi1とX1aで色々なROMを組み合わせて確認した
書き込みがあって、結論としてはX1iではどうやっても
850バンドが使えなかったようです。

まだ議論は続いていますがハードウェア構成から考えて、
この結論でほぼ間違いないと考えています。
#もし使えるならばハードウェアの仕様を
無視した形になるのですぐに故障しそうです。


121:k1
09/02/06 14:18:57 LjMt6kDJ0
インフルエンザ症状が落ち着いたので久々に閲覧したら感動的な
流れになってますね!
>>76氏は非常に価値のある書き込みを残されましたね。


>>113
SEMCの人間ではありませんが、SEMC含め携帯業界に関わった者としての
所感めいた意見を。
今回のBTやWifiのように致命的なバグが発見されない限り、R2A以降の
アップデートは無いような気がします。
既にXPERIAは発売中(=開発終了)しているモデルなので、SEMCとしても
リソースは次モデルへシフト済みでしょうし。
 ※次モデルは「Next-XPERIA」ではなく次のプロジェクトという意味。
アップデートのリリースでもキャリアに金を取られる日本とは事情が違うでしょうけれど、
積極的にアップデータをリリースするような姿勢は残念ながら希薄です。

少なくともXPERIAをバンバン売ろうという計画ならW/Wでシルバー品薄状態が
こんなに続くはずも無く・・・ もったいないですよね。


122:白ロムさん
09/02/06 14:20:17 +YwMO/3c0
定額データプランということは通話は不可だろうな

123:白ロムさん
09/02/06 14:56:18 CdHLbjVG0
通話不可ならイラネ

124:白ロムさん
09/02/06 15:36:13 gFMpg84PP
4月からで、パケホーダイダブル加入してないとだめなやつもでるんじゃなかったっけ?
パケホーダイダブルって通話端末向けのプランだろ?
4月からなら併用いけるでしょ。

125:白ロムさん
09/02/06 15:44:29 QiRMhqIE0
>>124
確かに4月からは通話併用可能でパソコンからのデータ通信含めて
上限ありのプランも出来るんですけど、Data通信の上限が
14000円ぐらいに設定されていて、高すぎなんですよね・・


126:白ロムさん
09/02/06 15:52:43 QiRMhqIE0
>>76
自分の環境設定用にも使わせてもらいます。
WMは色々な機種が出てきて、WM共通の環境構築等の
情報が散らばってしまい、探すのが難しくなってきて
いるような感じを受けています。
このような機種限定(Xperia)での実績の情報があると
本当に参考になります。

>>121
そうですね。
Xperiaの前はW-ZERO3を3世代使っていましたが、確かに
製品出荷後は大きなアップデートは無かったですね。
発売の目処がたてば次のモデルの開発に
リソースを投入するのは企業として当然の動きですよね。

しかし本当にシルバーの品薄は不思議ですねえ。
市場に出せば売れるのは分かっているはずなんです
けどねえ・・


127:白ロムさん
09/02/06 21:24:09 H+ZmySP+0
TCPMPの0.72RC1が起動できないのですが、
XPERIAで起動できるTCPMPってないのでしょうか?

128:白ロムさん
09/02/06 23:01:12 UYwgVQtA0
>>110
いや~ WM機はこれが初なのでwebでの情報しか設定しようがないんですよ。
SBのWM機オンラインマニュアルにも詳細設定は載ってないですし・・・

129:白ロムさん
09/02/06 23:18:30 CaJYH6Pg0
>>128
詳細設定はどこにも乗ってないからバイナリ眺めないとわかんないからなぁ
ついでにXシリーズにはNokia機もあるってヒントを書いておくわ

130:白ロムさん
09/02/06 23:41:47 Bebbg+EK0
質問なんだが4月からのパケホダブルでPC通信が定額になるってことは
輸入したXperiaにFOMAのSIMカード挿すだけで定額になるってこと?
ややこしい定額化設定しなくていいなら輸入したいんだが...

131:白ロムさん
09/02/06 23:47:25 UYwgVQtA0
>>129
SBのリンクから飛べるnokiaのオンラインマニュアルもいくつか見たんですけどね。
どれも詳細は書かれておらず、つながらなくなった時は○○の方法でリセットしてね
といった内容ばかりで…

まだ調べが足りないのでしょうか。
また見直してみます。

132:白ロムさん
09/02/06 23:51:58 teo6KbuB0
>>130
そんなわけがないでしょう?

133:白ロムさん
09/02/07 00:15:25 6LAOca690
>>130
お前は輸入はやめたほうがいい

134:白ロムさん
09/02/07 00:53:29 G98f21WC0
>>133
そうだなスレ違いスマン

135:白ロムさん
09/02/07 00:59:56 PXmsqb7c0
127ですがスルーされてるようですが…
TCPMPは皆さん使えてますか?

136:白ロムさん
09/02/07 02:05:25 2QjziBq60
>>135
TCPMP-0.72RC1-GF5500Edition-Alpha4.1で使えたけど、
カクカク再生だったのでcoreplayer買いました。

137:白ロムさん
09/02/07 02:29:48 YnJgo8PP0
おれはpRSSreaderが起動できないorすぐ強制終了する


138:白ロムさん
09/02/07 03:00:30 PXmsqb7c0
>>136
TCPMPは03用が動きました!
>>137
俺もずっと読み込み中になったりする…

139:白ロムさん
09/02/07 09:18:09 4ly7BKE7P
TCPMPはShino-Blogさんとこのを使うと良いと思う。
昨日今日にリリースされたのはまだ試してないけど、前回リリースのはイケた。

MMS設定は上で誰か言ってるように Nokiaカスタムファーム スレでもちょうど話題になってる様。
他にもTreo MMSとかi780 MMSとかでググっても良いかも(未確認)



140:白ロムさん
09/02/07 09:40:34 4ly7BKE7P
遅くなったけどたった今NullKBダウンロードしてインストール。
PQz2でランドスケープに指定設定して快適になった、ありがとう。
あんなに神機と思ってたi780より遙かに使いやすいような。
これでカーソルモード移植とか出来たらスゴいことだけど無理なんだろなぁ。

k1さん、インフルエンザお大事に。

141:白ロムさん
09/02/07 09:58:36 u+ROstJi0
今日はじめて、携帯SMSの文字コードがASCIIでなくて、GSM03.38という文字コード表を元にしていることを知った。

142:白ロムさん
09/02/07 14:11:27 528pEJWR0
>>112
68です。有難うございます、2回にしたら長文の送受信が出来ました。これで安心しました。

143:109
09/02/07 14:27:48 jOLpqXif0
>>112
ありがとうございます!
長文も安定して受信できるようになりました.

144:白ロムさん
09/02/07 15:42:31 NlcwWKoV0
>>115
>前スレでXperiaがFOMAエリアプラスに対応しているか試された方がいましたが、
>結果は使えないと結論が出たと思います。

前スレで試した者です。
何をしてもプラスエリアでは使えませんでしたね。
一例をあげると、
ドコモ=プラスエリア、SBM=圏内の場所でAUTOモードにてサーチかけるとSBMしか引っかかりませんでした。
ほかUMTS800/850/900でもかからず。
ハード未対応なんでしょう。

ところで、windows liveのメールが送信で文字化け起こしますが、解決策ってありますか?
ググってみると文字化けの事象はわんさか出てくるけど、解決策がほとんどないので。
他のメーラー使うしか回避策ないですかね。

145:白ロムさん
09/02/07 15:59:01 vx/+hfwI0
mPhoneから銀が届いたんだが・・・
電池蓋が中途半端な状態で梱包されており、
本体の両側面に傷がorz

146:白ロムさん
09/02/07 16:00:53 NuXh8uYk0
なぜCloveにしなかったんだ・・

147:白ロムさん
09/02/07 16:33:08 4ly7BKE7P
とりあえずまずは交換要求の旨を添えてクレームメール!!
我慢できないレベルだったら頑張るべき。



148:白ロムさん
09/02/07 18:02:25 vx/+hfwI0
>>146,147
ありがとう。
Clovaにしなかったのは、銀の在庫がなかったから。
クレームしたい気持ちも多少あるけど、俺、TOEIC635点の英語力しかないんだ。
今晩電池入れてみるけど、中身がちゃんと動いたら、そのまま使ってみるよ。


149:白ロムさん
09/02/07 18:20:22 v0+tX05F0
さすがに使える周波数をRadio ROMでなんとでも調整できたら
ここらの書き込みがイーモバ対応にどうやってやるんですかだらけになるぞw

…実際にできたら祭だけどな
同じ1700でも周波数の振幅みたいなのが違うから
TMobileの1700で使用出来ないからな
海外のキャリアの気が狂って日本のイーモバで国際ローミング始めたりしたなら
芋使える変態仕様のWCDMAのモジュールが国外でも製造されるとは思う

150:白ロムさん
09/02/07 18:22:20 4ly7BKE7P
英語力有ろうが無かろうが翻訳サイトででも頑張ってみれば?
自分に非がないなら泣き寝入りするこっちゃないと思うけど…。
大した手間じゃないんだしダメもとででもやってみよう。

と、大きなお世話になるんで、ここまでにしとく。
ちなみに俺はE90買って裏のゴム足が一個千切れてたから変えてもらった。
翻訳サイトと中学レベルの英語でも何とかなったよ。
税金だかなんだかの3000円ほどはFedexから請求されたけど(払った)

151:白ロムさん
09/02/07 18:28:17 4ly7BKE7P
何回もゴメン。
もし面倒とか早く使いたいってのが先に来るようなら
気にせず使っちゃえw

152:白ロムさん
09/02/07 18:52:15 1BFxNUU10
TOEIC250点ですが何か?

153:白ロムさん
09/02/07 19:34:06 u9gXw5Pw0
自分は黒で、最初から裏蓋に傷が付いていたが、
交換となればまた日数が掛かるので
そのまま使った。
かえって細かな傷が付くのが気にならなくなった。

154:白ロムさん
09/02/07 20:49:34 Gywq+Oc40
>>149
同じ「1700MHz帯」でも種類があってUL/DLとも数十MHz違うんだよね
ラジオファームいじくれるアマチュアなんてまずいないだろうし…

155:白ロムさん
09/02/07 22:24:30 pdezc2t50
cloveの保護フィルムが届いた.
低反射でいいねこれ!

156:白ロムさん
09/02/08 14:08:07 a+Eg5jOy0
新禿メーラー使ってる人いる?

157:白ロムさん
09/02/08 14:10:36 b6oU6bKL0
>>156
禿げプロもってるが、もっさりだぉ。カラー絵文字以外のメリットない。

158:白ロムさん
09/02/08 14:15:03 a+Eg5jOy0
>>157
そのカラー絵文字が使いたい・・・

159:白ロムさん
09/02/08 14:53:20 pAKxvG0y0
GPS絡みのソフト(GoogleMapとか)って
QuickGPSを起動しておかないと測位しないんだな、、。

一度分解してたもんだから、どっか壊したのかと思って
ずっと焦ってたw

160:白ロムさん
09/02/08 15:08:54 WFCxnERE0
QuickGPSしないでも測位するけどColdStartだから遅いだけだと思うけど

161:白ロムさん
09/02/08 23:47:36 a+Eg5jOy0
Manila HDのTouchFLOの
起動アプリ変更方法わからんのだが
わかる人いない?

162:白ロムさん
09/02/09 00:35:44 10c42z6/0
>>156,157
SBのスマートフォン以外にも禿メーラー使えるの?

163:白ロムさん
09/02/09 07:56:03 X1epO/wdO
テスト

164:白ロムさん
09/02/09 08:03:42 o7fCjQlA0
>>162
使えるなら多少もさってても携帯相手に使いたいね.

165:sage
09/02/09 15:57:14 T8C6EzhG0
R2Aにアップデート後、New e-mail messageに設定した着信音が、
メール受信後にメールを開こうが何しようが止まらなくなりました。
1曲フルに終わるまで再生します。
これってぼくだけ?対策しようがなし?

それとネットワークの関係も、R2Aにアップデート後、
WiFiに接続したからパケット通信をDisconnectしてるのに
すぐにパケット通信につなぎ直されるんですが、
これもぼくだけ?対策のしようがなし?

ダウングレードかしら。。。


166:白ロムさん
09/02/09 16:03:56 2fQWd9VE0
R2AベースのカスタムROMが出揃ってくるまで待つかな。
現状まだ無いみたいだけど、予定無いのかな?

167:白ロムさん
09/02/09 18:08:02 IiAQGSoS0
>>166
あれ?touch it 3.5って違ったっけ?

168:白ロムさん
09/02/09 19:37:02 dn6A0nsE0
>>162
>>164
実機持っていないから判らないけど、たぶん使えるよ。
ROM焼きの知識があるなら簡単に移植できる。
が、XPERIA用にちょっとレジストリーを変更しないといけないかも?
多機種で出来たのでいちお報告です。



169:白ロムさん
09/02/09 21:20:06 H62qzEiC0
ペリア使いでに接触したやつらはいないの?

170:白ロムさん
09/02/09 21:38:57 X3bfo+MC0
>>169
少なくとも開け閉め4回の人とは会ってないw

171:白ロムさん
09/02/09 23:10:42 7CoMRqDC0
Sony Ericsson Update Service 2.9.2.12 の記載があるのだが,
実ファイルにリンクされてない...
UK ではなく US とか。

172:白ロムさん
09/02/09 23:33:03 7CoMRqDC0
って, 今サイト工事中だそうな。 いつ終わるかわからん, だと。
日本時間の明日の朝には終わってるといいな...

173:白ロムさん
09/02/09 23:39:57 tHX4gUBaP
R2Aカスタムいっぱいあるじゃないか。
でも、公開されてるのを削るかオリジナルを削るか悩む。


174:白ロムさん
09/02/09 23:52:56 EXhg0hpX0
jackV2.4しばらく試してみて
なかなか速くて良かったけどちょっと不安定だし
合わなかったので、他のも試してみようかな
touchIT3.5とかどうなんだろう

175:白ロムさん
09/02/10 00:08:35 JStIyPuT0
cloveでバッテリーを注文して3週間....
未だに入荷しないらしいwww

176:白ロムさん
09/02/10 08:49:42 8MYgy7nJ0
APP_SW_X1i_VFE_UK_CDF1215-0285_KOV_R2AA007.exe
これの使い方教えてもらえませんか?クリックしても無反応orz
R2Aのロムの.nbhとか.imageになったやつは無いんでしょうか。

177:白ロムさん
09/02/10 08:59:22 vjQEyCuY0
>>158
SoftbankB&WEmoticonsって使えてますか?

178:白ロムさん
09/02/10 11:44:12 RJvz5IVK0
>>176
たぶんあくていぶしんくじょうたいにしてきどうとかじゃないかな

179:白ロムさん
09/02/10 12:51:34 RuPLb39C0
>>177
使えてるよ
携帯からの絵文字が表示されるのはありがたいね
ただ白黒でよくわからないので
自分でメール作る時は顔の表情しか使わない



180:白ロムさん
09/02/10 15:13:44 iWrCoHcX0
Touch Diamondからvoice speed dialを抜き出して、voice command操作が出来る様にはなったが、
Diamondでは出来ていたBTヘッドセットでのボイスダイアルが上手くいかない。
どなたかBTヘッドセットでのvoice dialに成功した方はおられますか?

181:白ロムさん
09/02/10 15:23:42 5NF0d+pE0
>>179
そうですか。
やっぱりMMSLite303とだとダメなのかな?

182:白ロムさん
09/02/10 15:33:51 DV//MH9i0
いいえだめではありません

183:白ロムさん
09/02/10 16:09:37 jQ62BWgL0
>>176
辞書引こうぜ

184:白ロムさん
09/02/10 18:15:38 RVN+F5mT0

>>181
>やっぱりMMSLite303とだとダメなのかな?
?
いやそれ使って前述の絵文字使ってますよ
Docomo絵文字ならもっと簡素だから小さくて白黒でも判りやすいんでしょうね
外字エディタで簡単に描ければ作りたいところですが...
SB絵文字作った人の気力には関心しますよ

185:白ロムさん
09/02/10 18:35:09 5NF0d+pE0
>>182,184
そうなんですか!?
どこかでそんなの読んだ記憶があったので
あきらめちゃてました。
じゃ、自分の環境の問題なんだなぁ。

できることだけわかって助かりました。
調べてみます。ありがとうございます。

186:白ロムさん
09/02/10 22:32:37 xQfIu7OG0
EUDC.TTEをWindowsにコピって

[HKEY_CURRENT_USER\EUDC]
"SystemDefaultEUDCFont"="Windows\EUDC.TTE"
インポート

これだけでオケなはず、相性とか関係ない気がするけど。。。





187:白ロムさん
09/02/10 22:34:44 xQfIu7OG0
>>176
.imageでダウンロードできるとこアリ。

だけど試しに焼いてみたらRadioも含まれてる感じっぽいんだけど
これこのままk1さんちの方法で調理可能かな?

188:白ロムさん
09/02/10 22:53:51 xQfIu7OG0
APP_SW_X1i_GENERIC_UK_KOV_R2A-1
URLリンク(www.megaupload.com)


189:k1
09/02/11 01:21:56 TOZ8FD6L0
>>187
私のHPに書いた手順で調理可能ですよ。
試しに調理してみましたが、X1-P.UCに負けず劣らずサクサクでした。
 ※起動直後は画面切り替えがモッサリしますが、2~3回画面切り替えを
  繰り返すとサクサクになります。


>>185
もしかしてトーフになっちゃってますか?
以下手順で絵文字の表示がOKになります。
 (1)SoftbankB&WEmoticonsをインストール
 (2)EUDCを\windowsにコピー(=上書き)
 (3)再起動
 (4)SoftbankB&WEmoticonsを再インストールし再起動
この処理をすれば、あとはEasyClip定型文などで入力も可能になります。


190:白ロムさん
09/02/11 02:15:43 f3lsOeLO0
ROM Kitchen Executable は動作を停止しました


Collecting standard packages and initializing hives...
XIP: 5 packages

ERROR! (errorlevel: -1073740777)
続行するには~...



今までこんなエラー出たことなかったけどR2A調理でけっつまづいてます。
経験ある方、ミス箇所の検討つく方アドバイスを。


191:白ロムさん
09/02/11 09:22:09 w3wbmq1W0
>>189
188のROMはoriginalよりももっさりな感じだったのですが、
176のAPP_SW_X1i_VFE_UK_CDF1215-0285_KOV_R2AA007.exe
は同じR2AでもGENERICと違ってサクサクなのでしょうか?

192:k1
09/02/11 09:39:48 TOZ8FD6L0
>>191
おおっと、187氏のレス先を辿るとVFE版が主語でしたね。
私が調理したのはGeneric版です。
素のGeneric版は焼いていませんので比較の基点が違ってしまいますが
素のVFEは最悪にモッサリ、調理済みのGeneric(当然DPP化も済み)は
サクサク という感想です。

193:k1
09/02/11 09:46:36 TOZ8FD6L0
>>190
「build_rom.bat」を起動して最初のウィンドウでエラーになるという事ですか?
そういうエラーは経験が無いので何とも言えませんが、ちゃんと\OEMと
\SYSもある状態(中身もある状態)なんですよね?

194:白ロムさん
09/02/11 11:21:34 pBvtkcBd0
マイクロソフトは、数週間以内に携帯電話向けOSの新バージョン「ウィンドウズ・モバイル6.5」もリリースする予定
URLリンク(it.nikkei.co.jp) 09022009

195:白ロムさん
09/02/11 11:36:56 hdIw9nUF0
>>194
なんか、また斜め上の方向に進化していきそうだ。
お願いだからMSは本気出すのやめて欲しい
おまえらは手を抜くぐらいがちょうどいいんだよ・・・・

196:白ロムさん
09/02/11 17:55:02 7NDhECbb0
サクサクって何がサクサクなの?
メニューの切替とかはデフォルトで充分だと思うんだが…。

それよりwebの描画速度がトロいのを何とかして欲しい。
夏に出る東芝の1GHzだったらもっとサクサクなんだろうか。

XPERIAに搭載されているCPUは、クロックアップ出来ない?

197:白ロムさん
09/02/11 19:04:24 falNqVrN0
>>194
記事見当たらないけど
釣り?

198:白ロムさん
09/02/11 19:05:40 hzt6idoS0
あるけど

199:白ロムさん
09/02/11 21:16:43 falNqVrN0
あ、ごめん。
あった。
これ出たらXperiaにROM焼きできないのかな?

200:白ロムさん
09/02/11 21:45:22 f3lsOeLO0
GenericUK版っていわれてるのは>>188ので良いんだとね?
これをカスタマイズしちゃえばサクサクってことだよね?

201:白ロムさん
09/02/11 21:51:19 f3lsOeLO0
>>193
そうなんです最初の段階でエラーです。ちゃんとOEMもSYSも存在します。
でも今試しに何もカスタム無しでビルドしてみたらちゃんと進んだので
何か消しすぎてるって事ですねきっと。


202:白ロムさん
09/02/11 22:23:13 NHoQTagL0
UKのX1用サポートに裏蓋売ってくれよ。
ってメール投げたら、これ電話番号だから電話して2おして1おしてくれよ。そしたらサポートできるはず。
っていわれた。これは国際電話すべきなのか?問題は英語読み書きしか出来ないことだ

203:白ロムさん
09/02/11 23:15:21 VnJrqcEJ0
ドコモの定額始まっても、MMS使えないだろうしなー

204:白ロムさん
09/02/11 23:26:52 HXzaqacs0
UK 版を使っている方にお聞きしたいのだが,
カメラボタンを使ってカメラを起動できてる?

もしかして初期不良な端末をつかんでしまったか...

205:白ロムさん
09/02/11 23:34:05 N/IozcB20
>>196
ブラウザの速度が不満ならとりあえず今すぐできることとして
opera miniとかの外部処理型のブラウザを使ったらどうだろう?
端末の速度に依存しないから結構速いよ

206:白ロムさん
09/02/11 23:57:31 f3lsOeLO0
えー、>>190ですが原因つかめました。
ROMに仕込もうとしていたファイルの容量オーバーだったようで
希望は10MBほど入れたかったけど、通ったのは8.25MBほど。
どうやらこの辺が限界なようなので、あとのは自前でcab作って対処するしかないかな?
削った分入るってわけでもないのね。。。

207:白ロムさん
09/02/12 00:11:35 LdPRlGXr0
Generic_UK R1A(買ったとき)
Touch-ITのk1さんとかがベースにしてたあのLiteROM(名前忘れた)
Generic_UK R2A(普通にRUUで焼いた)
本体はCloveで買ったふっつーのSIMフリーのUK版

全部当たり前のように、シャッターボタン押し込み(半押しになってないように)
でちゃんとカメラ立ち上がるよ
キーコードはAPP5扱いで、半押しはAPP4扱いだね

208:白ロムさん
09/02/12 00:13:03 LdPRlGXr0
そういやR2AでシャッターサウンドOFFの設定不可になってるけど
Vibrate、Silent設定で音消えるからあんま意味ないワロタ

209:白ロムさん
09/02/12 00:23:06 2vv9VziG0
>>205
ありがと。携帯のJIGブラウザみたいなものか。
ということは、ROM焼きでサクサクというのはやっぱりメニュー切替などの
描画のことなのね。
自分に取って焼くメリット無いな。残念。

210:白ロムさん
09/02/12 06:13:18 kX2S8osa0
ネフロはだめなのか?

211:204
09/02/12 07:04:11 WSf7EQjZi
>>207
ありがとう。 他の方法でカメラアプリを起動
さえしてしまえば、ボタンは使えるので、
なんだろう、と思った次第。 SEにはメールを
出してあるので対応待ち。

212:白ロムさん
09/02/12 08:10:05 u9v8drKr0
前スレで話題に出てた署名ツール持ってる方upお願いできませんか?
すでに流れちゃってるみたいでどこにも残ってなかったですorz

213:白ロムさん
09/02/12 10:53:43 kFtJSIrx0
>>210
寝風呂はブラウザの中でもかなり遅いほうかと

214:白ロムさん
09/02/12 11:41:25 jTZE7EBm0
>>213
つSimpleBrowsing

215:白ロムさん
09/02/12 11:46:23 kFtJSIrx0
シンプルブラウジングって処理は速いけど目的のとこたどり着くまでに結局時間がかかる希ガス

216:白ロムさん
09/02/12 11:52:38 5D2ID1HH0
>>215
Just-Fit Renderingと勘違いしてない?

217:白ロムさん
09/02/12 12:07:06 XoP/nfBg0
>>213
推奨設定にしてる?
ググればレンダリング速度あげる
標準設定でてくると思うけど、

218:白ロムさん
09/02/12 12:45:42 kFtJSIrx0
>>216
大丈夫
>>217
推奨設定?
標準設定でググってみたけどよくわからなかった
operaより速くなるもんなの?

219:白ロムさん
09/02/12 19:24:08 u9v8drKr0
Touckkeysip.dllに署名付けてCerts.cabもインストールしてあるのに
keyboadsのチェック外してTouchkeysip単独で標準にするとリセット後に起動しなくなる。。。
ROM内ファイル削除は良い線までいけてハードリセット後に任意cabの自動インストールまで出来ただけに
あとは残りここだけ何とかしたいんだけど、署名付けても標準sipにするのは無理なもの?
Touchkeysipは署名セット一式のやつで署名付けて、bmpとtxtはフリックのヤツに入れ替えてBuildし直してます。

あ、あとFontlink諸々のレジストリも入れた状態にしたいかな、次の目標として。
SeculityPolicieなんかは\SYSに該当箇所あったので書き換えでいけたけどFontlinkとか無いっぽい?
現状、気のせいかもしれないけどr1aやTouchITベースよりかなりサクサクな気がします。

>>212
うpろだとかリンク貼って紹介してもらえたら上げますよ、やったことないけど。

>>206
Fontとかも消しまくったらもう少しいけるんじゃないかな、10MBちょいくらいは入ってますよ(たぶん)


220:白ロムさん
09/02/12 21:38:39 g4CVgHhI0
DOCOMOデータ定額が接続ソフトなしで接続できるようになり、
URLリンク(www.teigaku-docomo.net)
DOCOMOデータ定額スレでもDOCOMO端末以外でも定額接続が出来たなどの報告が上がってますが。

誰かXPEDIA X1でDOCOMOデータ定額を使用できた方、
居ませんでしょうか?今XPERIAの購入を考えているのですが。
使えるか心配です。

221:白ロムさん
09/02/12 22:14:39 GM84iKjF0
>>220
ドコモ端末以外でもできたというなら
自分で試す価値はあるんじゃないの?

クレクレだけじゃなくたまにはヒトバシラーしてみなよ。

222:白ロムさん
09/02/12 22:32:19 L23oog7K0
>>220
試したいけど通話できないんじゃなぁ…

223:白ロムさん
09/02/12 22:53:58 2vv9VziG0
>>220
エリアと速度は魅力だけど、通話・ICSが使えなくなるのがネックだのぅ。

224:白ロムさん
09/02/12 23:07:24 g4CVgHhI0
>>222 >>223
通話出来ないのは確かに痛いです。
なので、DOCOMO SIMが何の問題も無く使えて、定額通信も出来るなら、
4月1日以降、パケホダブル
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
を契約し、今後はDOOCMO携帯ではなく、XPERIAを使い続けよう。
と思ってます。(回線はDOCOMOですが)

そろそろ私自身、日本の制限だらけの携帯に嫌気がしてきました。

225:白ロムさん
09/02/12 23:16:17 hPJpGOS/0
docomoはiモードメールができないからなあ…

226:白ロムさん
09/02/12 23:43:03 Jzrh6pfv0
結局携帯も含め一台で済ますなら禿以外の選択肢はないよなー。

227:白ロムさん
09/02/13 00:03:23 Nmhaickv0
しかし禿だけは選択したくない、と思ってる人も
それなりに居そうな予感が。

悩ましいですな

228:白ロムさん
09/02/13 00:44:07 HtXivqUw0
>>227
まさに俺!あぁ、ドコモでちゃんと使えりゃいいのにorz

229:白ロムさん
09/02/13 07:36:05 0y5KovY80
ツマラン先入観で禿だけは選択したくないと思っており、
かといってdocomo のsimで使う度量もない奴等は、
今の時点でXPERIAを使うのは無理。
ないものねだりでグダグダ書き込まれるのは鬱陶しいので、
実際にXPERIAを買う気になったらまたおいで。

230:白ロムさん
09/02/13 07:50:00 HEL4jfXA0
同意
ドコモのsimで青天井で使う度胸のない奴は
素直にドコモのproかdiamondを使え

231:白ロムさん
09/02/13 08:24:24 0y5KovY80
話は変わるが、このスレでニャーが出てきたので久々に使ってみたが、
かなり良くなっているね。しばらくq2chの代わりに使ってみるつもり。
あと。以前このスレでニャー使用時にSIM消滅が起こると言っていた人、
ニャーの設定項目でSIP制御をoffにすると、SIM消滅現象がなくなりますよ。

232:白ロムさん
09/02/13 12:21:23 ivOQdveq0
まあまあ、禿げも茸ここでは仲良くしようぜ!

233:白ロムさん
09/02/13 12:57:32 psmWIRwd0
何故、禿を嫌がるのか判らんが
規制されまくってる回線を良いもの勘違い
している奴にスマフォ使う意味があるのか?


234:白ロムさん
09/02/13 14:32:30 BaUmhpX10
>何故、禿を嫌がるのか判らんが
規制とかそんな次元じゃない。
単純に電波が弱いんで携帯として致命的なんだよ<禿


235:白ロムさん
09/02/13 14:54:42 zmgJ8kR60
電波弱いが現状xperiaを携帯電話使うにはハゲしかないんだよね.
i-mode mailが使えるようになって、定額が6k円程度になれば
ファミ割の都合で茸統一にしたい.

236:白ロムさん
09/02/13 15:57:53 QrE6RntE0
逆を言えば電波のいいところなら禿最強か

237:白ロムさん
09/02/13 16:12:24 Nmhaickv0
× 禿最強
○ 禿しか選択肢が残らない

まあ、他キャリアも欠点を上げれば切りが無い訳で、
利用者にとって、それらが許容できるか否かというところでしょう

個人的には
製品やサービスの出来云々ではなくて
企業としての禿が嫌い

238:白ロムさん
09/02/13 16:13:12 6K7B77we0
携帯として致命的ってどんな田舎に住んでるんだよw

239:白ロムさん
09/02/13 16:21:45 8CraeFPu0
>ツマラン先入観で禿だけは選択したくない

こういうこと書くからスレがあれるんだよ。
XPERIA使う観点でキャリア比較ならすれ違いじゃないのに・・・


240:白ロムさん
09/02/13 16:40:10 ExFAg0GF0
現況では全く買う気のない者が
茸の規制がなくなったらとか
茸の定額で通話も出来たらとか
現時点で出来ない事を言ってるのは
スレ違いどころか板違い。

241:白ロムさん
09/02/13 17:10:51 kAvt9vnNi
俺は茸のP905iTVとiPhoneの2台持ちだが、
iPhone発売当初もiPhoneのキャリアが茸だったらといった、たらればスレが多くてうざかった。
上で誰かが言ってた、実際に買う決心がついてからここに来いというのには禿げしく同意。
今はiPhoneの黒simでXPERIAを運用しているが、
そろそろ茸から禿にMNPして白simでXPERIAを運用するつもり。

242:白ロムさん
09/02/13 17:17:16 QDSOuyQz0
>>241
おまえのようなのもうざいけど

243:白ロムさん
09/02/13 17:17:56 utcnezEl0
>>241
チラ裏ご苦労

244:白ロムさん
09/02/13 17:22:20 Ce8JQmZq0
通信規制関連はVPNとかでどうにかなる。
エリアが広いならSOFTBANKでも問題ないんだけど、
俺の場合、田舎帰ったらSoftbank繋がらないんだよね・・・(岡山なんだけど・・・)
なので、多少料金が高くとも、制限がきつかろうと、DOCOMOを使わねばならない。

245:白ロムさん
09/02/13 18:12:25 BavZU53z0
>>229
ハゲドウ
禿は~厨がウザすぎる

246:白ロムさん
09/02/13 18:22:36 wvH/Kj9w0
b-mobile 3GとFOMAのDualSIMでええやん

247:白ロムさん
09/02/13 22:13:50 G+lbnPMV0
折角の両スレが一気に糞スレ化してしまったな。
XPERIA所有者と購入決定者専用スレが欲しい悪寒。

248:白ロムさん
09/02/13 22:27:01 BavZU53z0
むしろ禿嫌だ嫌だ厨こそ出て行くべき。Xperiaに限らない問題なんだからスレ違いだし。

ドコモへの要望スレでも立ててどっかいいってくれ。
次スレではテンプレに書いとくべきだな

249:白ロムさん
09/02/13 22:55:12 IyOQ1CrF0
>>247
俺も>>248に同感。
もともとここは購入希望者にも
ポチ組みトレーサー報告にも優しいスレだったけど

せっかく相談のってあげても、だが禿は生理的に断る!!
ドコモの定額は通話が・・・・・・ていうグチだけ聞かされるのはウザイでしょ。

250:白ロムさん
09/02/13 22:57:10 iYGb9q3kO
>>248
そういうお前もウザイがな

251:白ロムさん
09/02/13 23:24:05 zmgJ8kR60
旦~

252:白ロムさん
09/02/13 23:31:39 ezSNZjxj0
>>250
お前のような
この機種を買う気など全くないくせに
ただ煽るだけの馬鹿が一番ウザい

253:白ロムさん
09/02/13 23:34:59 w4ZJwHIUO
禿を一番だと言わないと叩かれる。
これ、チョン工作員だらけの2ちゃんねるの常識な

254:白ロムさん
09/02/13 23:44:18 Fq7H6lQk0
また基地外が落ちて来た。
マジで所有者専用の新スレ立てた方がいいかも。

255:白ロムさん
09/02/14 00:22:29 Js97VTcE0
厨はスルーでお願いします。
何言っても無駄。

256:白ロムさん
09/02/14 00:23:01 eU0YMBRu0
Fennec(FirefoxのWM版)のPreAlpha
Touch Pro専用らしいが普通にX1でインスコ、起動だけは問題ない


実際に作画は見れなかったけど…

257:白ロムさん
09/02/14 01:20:40 0jG2dB1I0
携帯厨はどこの板でも、そしてスレでも例外なくウザいものだ

258:白ロムさん
09/02/14 02:12:17 NEeqM98a0
>>256
WS004SHにインスコしたけど動かなかった

259:白ロムさん
09/02/14 03:30:41 hobLBkyh0
スリーブタイプのケースで、内面がフェルトみたいにふわふわなやつってないんかな
なんか知ってる人いないですか

260:白ロムさん
09/02/14 08:23:07 RLtB0ea1O
>>257
出たwPC至上主義w
マジキモいw

261:白ロムさん
09/02/14 09:10:28 fRLBLbJH0
spb-timeを使ってみた.
アラーム通知ミスも今のところ無いし、世界時計も表示できて便利だね.

262:白ロムさん
09/02/14 09:59:16 MoLA6BD/P
>>231
ニャーの件、自分です、さんきゅー!
でも今度は起動で固まるように…orz
ニャーってJAVA要ったっけ?他に原因思いつかないけど…。
カスタマイズで消しちゃったw

263:白ロムさん
09/02/14 10:37:39 8Z15UiBy0
ニャーって見た目綺麗だけど、モバイルにはもっさり過ぎない?
2ちゃん見るならシンプルなq2chwmの方がいいと思うが…

264:白ロムさん
09/02/14 11:17:22 cX0mJm/H0
q2chwmも良いんだけどやっぱ見た目でテンション変わるってのも事実で。
2ch読むのにテンションって何だ、ってのは無しでw
まぁ、起動する気になるかならないか、って事で。
あとやっぱnyaは見た目だけじゃなくて機能や操作性も良いと思うよ。
.NETじゃなければ…ってのはあるけど.


>>262
.NET2.0以上があれば問題なかったと思うけど違ったかな?

265:185
09/02/14 14:02:55 5w52VOrG0
>>186,189
ようやく、出来ましたw

実は自分のはHDなんですが、
EUDC.TTEをコピーするフォルダを\Windows\Fontsにしたら
認識してくれるようになりました。

スレチになってしまいますが、
もしかしたらHDユーザーもこのスレ見てるかと
思いまして、とりあえず報告を。
HDだとWindowsフォルダにおいた場合
>>189の>(2)EUDCを\windowsにコピー(=上書き)
のときに権限?が十分でないと怒られるてうまくいかなかったみたいです。


情報ありがとうございました^^

266:白ロムさん
09/02/14 15:55:29 3iA9X1Ar0
ところでこの機種のキーボード開閉センサーというかスイッチ

開いた限界位置から0.2mmぐらいで反応するんだが皆もかね?
ちょっとハードキーで打ってるときに動こうもんなら
一瞬ポートレイトになってランドスケープに戻る…

267:白ロムさん
09/02/14 17:08:15 ZhPRwN+A0
私のはキーボードの最上段のキーにスライドがかかるくらいのトコで切り替わる感じかな。
0.2~0.4mmってトコ。

ゆーっくりやるともっと手前で切り替わるかも。

今まで別に気になったことなかったけど、思ったより上で切り替わるのねー
でもちょっと触ったくらいで、って感じはしないような…?

268:白ロムさん
09/02/14 18:55:52 VJFllhPX0
誤差レベルで開いた側寄り ぐらいで片付きそうな話だなぁ
キーボードに重なるぐらいなら0.2~0.4mmじゃなく2mm~4mmじゃね?

俺のは本当に接合部が敏感だ
時間ができたら動画取ってくるわ

269:白ロムさん
09/02/14 19:15:28 VJFllhPX0
URLリンク(www.youtube.com)
撮ってきたぜ

270:白ロムさん
09/02/14 20:20:57 Js97VTcE0
>>269
たしかにキーにスライドがかかるとかいうレベルじゃないな

271:白ロムさん
09/02/14 20:27:33 onk4lKB10
>>269
敏感なのはわかった!
それよりも爪を切れw

272:白ロムさん
09/02/14 20:58:13 +cowX6BK0
やっとニャー常用可能状態までかこつけたorz
謎なのはフォント未設定な状態だと起動時にOS巻き込んでフリーズ。
他機種でニャー起動してフォント設定した後にXPERIAに移して解決。
なんでだったんだ、気付くのに時間かかったじゃないか。

273:白ロムさん
09/02/14 21:15:31 To7FHMcJ0
>>272
自分の場合はXPERIAで普通に起動してフォント設定出来たけど。
上で書かれていた様に、ニャーの設定でIME自動制御にしていると
atok併用時に、即sip消滅が起こってハマったが。

274:白ロムさん
09/02/14 21:36:04 eU0YMBRu0
爪はスタイラスだろ・・・

275:白ロムさん
09/02/14 23:47:31 wbyPuqip0
爪なげえが敏感だな

276:白ロムさん
09/02/15 01:11:39 SI8X5anp0
かこつけるじゃなくてこぎつけるだろ
かけこつるはどさくさ紛れみたいな意味でしょ

277:白ロムさん
09/02/15 12:07:15 3VT9NhzR0
4月からdocomoのパケホで使えないかなあこれ

278:白ロムさん
09/02/15 12:21:50 2WmC5xPc0
URLリンク(www.youtube.com)
携帯カメラだったのが気に食わなかったので撮りなおした
爪も切った

まぁそれはともかくここまで敏感な人はやっぱり居ないのかね

279:白ロムさん
09/02/15 13:22:22 juzREgZk0
>>277
同じレスばっかりするな、カス

280:白ロムさん
09/02/15 15:08:16 ozqcn7ns0
最近カレンダーの予定通知を設定してても通知してくれないんだけど
何ででしょうか?

最近google-calendarとリンクさせるようになったのが関係あるのかな...

281:白ロムさん
09/02/15 15:47:15 TghS8sWU0
ずっとageで必死な禿信者が一匹いるな。

282:白ロムさん
09/02/15 16:49:04 ZOZbtBHD0

バカをスルーできないのも同類


283:白ロムさん
09/02/15 16:57:07 eGnytUWX0
Bizホーダイでも、1回1分以内なら定額で、ソフト入れなくても
ぜんぜん問題ないから、1分毎に切断すれば、メールソフトでも
Webブラウザでも使い放題なんだけど・・・・

iモードは、i.netさえちゃんとWMをサポートしてくれれば問題ないんだが。
(PCはIEでVBScriptで制御できるんだが、WMはVBScriptインタラプタ
入れても、IEモバイルがVBScriptサポートできていないから、
自動ログインもできない。ちなみにPCからは簡単なスクリプトで
i.netには簡単にログインできる)

今、直接サーバー上のJavaスクリプトを解析して、
直接httpサーバーにログイン後iモードメールを一通ずつもって
これないか検討中

でも一番簡単なのは、メインのメールアドレスをGmailにすることかな?
(送信は、絵文字がうまくできないけど。)

284:白ロムさん
09/02/15 17:30:19 iZ40QqHw0
>>281
俺はドコモ歴12年だよ。
残念だったな、屑ヲタ。

285:白ロムさん
09/02/15 17:41:22 zfJqihel0
キャリアの話はスレ違いどころか板違い。
余所でやってくれ。

286:白ロムさん
09/02/15 17:51:39 2GPaMmSFO
ここは通信方式が禿、茸と違う、独りぼっちのアウオタの仕業ってことで、
丸く収めよう

287:白ロムさん
09/02/15 20:13:55 WkadKt5k0
>>272
助かった!ありがとう!
俺も使ってみたかったんだけど
起動後フリーズに悩まされてた。


288:白ロムさん
09/02/15 22:59:19 xBhPA5xr0
そんなことよりROMの話しようぜ!

TOUCH-ITのWM6.5beta2
日本語化Cab(e-China for Diamond)当てて再起動したら
あのTodayが表示される直前にフリーズしてどうしようもなくなった
他の方式の人は挑戦してみてくれ
あの6角形のパネルは走召もっさりだった…

289:白ロムさん
09/02/16 00:57:59 kESHi8ic0
>>288
ねぇすごい気になってるんだけど
あのハニカムのメニューって十字キーで横押すとどっちいくの?w

290:白ロムさん
09/02/16 01:06:35 Ty32MUmf0
>>289
横おしたら横いくよ。
 □
□ □
これで一列。


291:白ロムさん
09/02/16 01:48:40 kESHi8ic0
そーなのか、ありがとう
なんか妙に安心したw

292:272
09/02/16 08:15:14 3xHBjbZt0
確かに…
かこつけた、じゃなくて、ごぎつけた、か。
日本語不自由でごめんw
>>287 役に立てて良かった。
ちなみにROMカスタムやってます?原因突き詰めたいけど…。
あと上の方でフォント消したって人いたけど、デフォのフォント無かったらネフロすら起動しませんよ。
こちらもフォント設定済み状態のレジストリインポートで無事起動するようになるけど。
ちなみにニャーもフォント無しROMでアウトだったのでフォント戻してやったけど
なぜかこちらはデフォのフォントがあっても起動時にフリーズだったので理由が分からない。
フォントリンクのレジストリかな?って言ってもありふれてる設定なはずだしおかしくないと思うんだけど。

本当はTahomaとかもROM内では結構なファイルサイズの部類だと思うんで
どうせ全部MeiryoKEにしちゃうんだから消してしまいたいんだけど。


293:白ロムさん
09/02/16 08:28:20 3xHBjbZt0
あと、気のせいかもしれんけどデフォのフォント2つとも消したら
サクサク度合いが一段とアップした感じでしたが、どうなんでしょう?
何のレジストリも入れてないのになぜか最初から
リージョンを日本にしただけで日本語表示されたのは驚いたw


294:白ロムさん
09/02/16 12:42:40 h52yyS5o0
ファームのアップデートって今のところrom焼きしか手段が無い?
オフィシャルサイトのソフトだとまだ対応してないっぽい.

295:白ロムさん
09/02/16 13:57:31 PWNX2GOH0
この端末って使ってて結構頻繁に10秒程度プチフリーズする場面が多いんですけど、この機種固有の問題なんでしょうか?
ちなみにハードリセットして日本語化とATOKforWMだけの状態でも発生します。
まあプチフリーズするだけで10秒程度待てばその後は普通に使えてるんですが、一日に4,5回は発生します。
皆さんの端末ではどうでしょうか?

296:白ロムさん
09/02/16 15:53:32 0p2s9Jrb0
>>295
俺のもDPPにしようが何しようがなるぜ

>>294
オフィシャルってことはおそらく署名ついてるんだからHard-SPLしなくても普通に
kovskyなんちゃらってファイル名にしてMicroSDに置いてブートローダ起動だけでいいんじゃね?
俺はHardSPL化しちゃったからしてない状態わからんが…
例えオフィシャルツールでやったとしてもROM焼きをしてることには変わりないとは思うが

297:白ロムさん
09/02/16 15:56:30 3xHBjbZt0
じゅ…10秒はさすがにないなぁ。
1-2秒くらいなら主に文字入力時に発生するかな、それでもごく希にって感じで。
自分の場合はたぶんsipのtouchkeysipが原因かなって思って仕方ないと諦めてるけど。
10秒だと「プチ」とも言いにくい時間だな。
もしかしてXDAのTouchFlo3Dとか入れてない?あれ入れたら激重だったから即初期化したけど…。


298:白ロムさん
09/02/16 16:03:42 3xHBjbZt0
>>294はもしかしてオフィシャルだとオンラインでアップデートみたく出来ると思ってるような?
国産ケータイのアップデートみたいに? いや、もし出来るんだったらゴメン、でもそんなのやったことないな。
オフィシャルでもたぶんIMEIチェックで通ったらROMイメージがダウンロードできる、ってだけなような気が。
だとしたら作業は同じUSB繋いでPCから焼くかファイル名変えてSDで焼くかだと思う。
カスタムROMや流出ROM焼くのととの違いは>>296が言うようにHard-splだけ。

299:白ロムさん
09/02/16 16:18:41 Ty32MUmf0
バッテリを洗濯しちまったんだが、これって使えるんだろうか

300:白ロムさん
09/02/16 16:52:24 dZ7EvROwi
>>298
>>294氏は、UK版を持っているかと思われ。他の国の物であれば、SEのupdate service でR2A に更新できるかと。

私もUK版。。。

301:白ロムさん
09/02/16 16:54:36 rL/jM0SH0
リセアムアイオンは最悪爆発するよね

302:白ロムさん
09/02/16 17:24:32 h52yyS5o0
>>298>>300

うまくいけばPCにつないだ状態でアップデートできるみたいです.
PCにつなぐ時は音量downと電源ボタン押しっぱで
起動してから接続するように指定されますね.

uk版だと今のところクッキングかSDからしかないのでしょうか...
せっかくインフルエンザでダウンしてるし調理に挑戦してみようかな.

303:白ロムさん
09/02/16 18:06:26 HbtJhrGK0
>>296
>>297
やっぱり10秒もプチフリーズというのはおかしいですかね?
TouchFlo3Dとかも入れてなく、素の状態です。
もし仮に誰の端末でも発生するなら新しいROM待ちなんですかねぇorz

304:白ロムさん
09/02/16 18:19:11 ZRqzWDoJ0
俺もq2chでしょっちゅうプチるなぁ。
5~10秒くらい。

305:白ロムさん
09/02/16 18:34:53 3xHBjbZt0
原因なんだろうな、それぞれROMは?
こちらは最初から入ってたROMとTouchITのUC何とかとR2Aで全くなし。
んー、個体ごとにハードが原因でって事はない気がするし、環境かな?
常駐アプリとかレジストリとか…Todayに何か色々置きすぎとか?


306:白ロムさん
09/02/16 18:58:06 Y5yDArDO0
skyfireの使用報告がないねぇ

307:白ロムさん
09/02/16 19:43:50 DwgddUKg0
skyfireって日本語通るようになってるの?
って2ヶ月前にSymbian版試しただけでレスしてみる(入力)。
日本語通るならすぐにでも試してみますよ-。


308:爪野郎
09/02/16 20:24:17 u4OWQlFG0
R1AでもR2AでもUCなんとかでもなるね
R1A以外はDPP/PP6MBどちらも起こる
タイミングによって1~10秒 どんな止まり方もする
だけど完全フリーズはまず起こらない
でも作画処理を一気にもっていくとなる感じかな
Q2CHWMのタッチスクロールやOpera9.5B2のタッチスクロールで起こりやすい
回線等に関してはBTにうるさかった人で、禿TEL+S12HT経由EM接続

日本語化はe-China + IME3.1J派でSIPはIMEの手書きのみ
Todayはdevstate+XPANEL
つかった感じとしてTouchFLO3D入れようが入れまいがそこそこ起こる
XPANELも1と2の多機能の方を多用してるので金魚、XMB風はわからない
あと特に入れたソフトはPocketの手でキー設定をATOKにしていらんSIP表示落としたぐらい
ポケ手で少しでも関係があるとすればメニューのアニメをONにしたぐらいかと
WVGAテーマを設定するために最新と思われるThemeHelperインスコ(WVGAって名前が消えたよりは後のバージョン)
IMEはPQZIIでWINキー切り替え
XPERIA TWEAK2はSMSの通知とセキュリティ警告を消すためだけに設定
EM使うためにTREでレジストリは編集(BSP3:とかemobiletest.regとか)
AdvancedConfigは入れていない
Messengerはアカウント入力してE-MailだけSync
MMSLiteは303でSBJP WAP接続、wasabi入れてない
Open接続は使ってないしai接続も使ってない、全部EMobileでネット

これだけ書いたら原因絞りやすいだろ!長文ごめんな!
R3Aが出て解決したらさらにいいんだがなぁ

>>302
クッキングだとわざわざROMイメージを解凍みたいなことしてファイル触るんだぜ?
焼いた焼いた って言ってるのは出来上がってるR2AとかUCなんとかのイメージを
HTC純正のRUUでUSB経由でPCから転送するかMicroSDだぜ?
見た感じRUUをクラックして署名を抜けてるわけじゃないと思う
それならHardSPLする意味ないもんな
そういうわけでめっちゃぁゃιぃツールで焼いてるわけではないよw

309:白ロムさん
09/02/16 20:57:08 ThR300Ww0
Sony Ericsson、12.1Mカメラ搭載のタッチスマートフォン「Idou」発表
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

次はSymbianか~

310:白ロムさん
09/02/16 22:13:11 u4OWQlFG0
ごめん
R1A以外は~ ってのR1Aで起こらないみたいに見えるがプチフリ起こります
R1A以外のROMはDPPとPP6MB両方試したけど両方だめだった という意味で
R1AのDPPは試してないから知らないよ ってことな

311:白ロムさん
09/02/17 00:04:31 AJyxazJk0
メディアパネルで日本語表示ができてる方どなたかいらっしゃいますか?

312:白ロムさん
09/02/17 00:36:31 9U4T+cuO0
X2はまだ?

313:白ロムさん
09/02/17 01:20:59 g3X/waYL0
R2Aにしたら日本語できたとか聞いたから見てみたら日本語いけてた

X2はWMにはしない云々いってたからIdouがX2なのかも?

314:白ロムさん
09/02/17 07:35:50 XKML/8v30
Idouの記事に「XPERIAとの差別化として」みたいなことが書かれてたので違うと重。
でもIdouも割と小さそうだし良さそう、日本語扱えるかどうかは別として。無理なんだろうなぁ。

315:白ロムさん
09/02/17 08:04:58 AJyxazJk0
>>313
XDAからr2aベースのROMもらって使ってるんですが
それでは表示できないんです
もしよろしければ表示できてる方、cabか中身のファイルをあげてもらえますでしょうか。よろしくお願いします


316:白ロムさん
09/02/17 08:10:34 HAQ1ROjTO
>>314
OSからして余裕ですよ。

317:白ロムさん
09/02/17 10:00:13 fqL6bZr/0
表示は問題ないだろうけど、入力も?
ソフトウェアキーボードだけど大丈夫かな?

318:白ロムさん
09/02/17 12:17:37 LSXWhK0l0
321 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 01:16:09 ID:+8IcQMVl0
touch pro2&1スペック比較表できた
URLリンク(www.odnir.com)

色づけはよさげなところ。適当。
フラッシュライト無いのな。


319:白ロムさん
09/02/17 12:19:36 LSXWhK0l0
液晶の大きさが魅力的だな

320:白ロムさん
09/02/17 12:57:34 XKML/8v30
デザイン含めて良いんだけど、せめてカーソルは必須だと思うんだ…。
てかこれってHDの後継で良いんじゃないのか?

321:白ロムさん
09/02/17 13:04:36 +3iTtCNQ0
>>317
S60 5thの5800XMでは手書きが使えたとか

322:302
09/02/17 13:16:02 quuDLSlb0
>>308
なるほど、Thxです。

Dear Mr xxxxxxxxxxx,

Thank you for your query regarding the Sony Ericsson Xperia X1 handset.

The only available update for the Xperia X1 has been released by vodafone.

We are expecting a release for generic software before the end of the month.

Should you require any further assistance, please do not hesitate to contact us again for further help and support.

For more information on our products and services, please feel free to visit our website at Sony Ericsson - Sony Ericsson

Sony Ericsson
Register now for great content and fantastic Web and WAP Services.


って内容の書き込みを見つけたので月末まで勉強しつつ様子見したいと思います。

323:白ロムさん
09/02/17 17:59:08 XKML/8v30
勉強するとかっていうか、
k1さんとこ見れば簡単に焼けるよ。
カスタマイズしたいわけじゃなくR2AのUKがほしいだけでしょ?
上にROMのリンクもあるし。

324:白ロムさん
09/02/17 18:53:11 2citOiTZ0
ソニー・エリクソン製「SOX01」がJATE通過
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

au向けらしいけどまさか…!

325:白ロムさん
09/02/17 19:52:40 G/Nz0Afq0
KYX01はベルトのついたケータイ
PTX01はケースのようなケータイ

あとはわかるよな

326:白ロムさん
09/02/17 19:57:11 g3X/waYL0
ということは
スタミナハンディカムのようなケータイだな!

327:白ロムさん
09/02/17 19:59:31 0YUzSd7w0
あくまでも「のような」です

328:白ロムさん
09/02/17 20:13:38 46ggGDqP0
SEXケータイ?

329:白ロムさん
09/02/17 20:57:54 cSzv1aDN0
Samsung i780のマウスカーソルモードってxperiaに移植できないのかな。
こいつにマウスカーソルモードあったらそれこそ最強なのにな。
XDAですら話題に上がらないって事は到底無理って事か。

330:白ロムさん
09/02/17 21:18:11 1bfqJoYH0
カーソルモードほしいよなぁ。
どうにかできないものか。
i780ってどうやって実装してるんだろう

331:白ロムさん
09/02/17 22:24:59 46ggGDqP0
そういうフリーそふとあるやん。
完成度低いけど・・・・。

332:白ロムさん
09/02/17 23:33:04 cSzv1aDN0
うん低いのよ、快適じゃないのよw
逆になんでソニエリはパクらなかったのか付けなかったのかと疑問に思う。


333:白ロムさん
09/02/18 01:25:48 s39S0Bmp0
日本語化したら自動的に日付とか曜日が日本語表示になるけど
これって英語表示に戻せませんか?

334:白ロムさん
09/02/18 01:38:52 NF7z+l3Y0
>>272ですが、ニャーの件原因解明したので報告。
原因はまたもやIMEモード自動変更設定、初期設定でonになっているのが起動で固まるぽい。
という事で他機種から移すとかしなくても、起動前にnya.iniを弄ればいけると思う。
項目は [12] ChangeIMEmode=False
このように書き換えて保存してから起動すればいけると思う。
ニャー使いたいけど他WM機持ってない人なんかは試してみて。駄目だったら報告お待ちしています。

ダウンロードしたてのnyaをi780に移して設定から該当項目のみ変更→xperiaへ移植
これだけでちゃんと起動したので間違いないとは思うけどね。
やっと気持ち悪いのが解決した…さて改めてフォント抜いて焼き直そうか、明日にでも。
その他、デフォのフォント削って何らかの不具合に遭遇した人いたら、それも教えて。

335:白ロムさん
09/02/18 01:40:53 NF7z+l3Y0
>>333
RegionalSettings-Date-CalendarTypeで。


336:白ロムさん
09/02/18 04:41:37 gRdxM4zp0
URLリンク(japanese.engadget.com)


337:白ロムさん
09/02/18 07:32:49 yghhf52/0
この間から何かとDiamond2やPro2のリンクとか貼るやついるけど何なの。
比較して話題になるとかならまだしもリンクのみ貼って何が言いたいんだ?


338:白ロムさん
09/02/18 08:24:05 SlqmZ5mz0
>>334
ニャーの件は既に231 273で書かれているのだが。
特に、273なんかあなたの書き込みにアンカー付けてまでレスしてるのに。
少しは他人の書き込みも読もうね。

339:白ロムさん
09/02/18 08:57:13 vXtCP7jr0
あーえっと、別件ですよ、nya起動出来ないの内容が別なの。
sip消滅と起動できないは別の話なの、ちゃんと読み直してみればわかるよ。

ま、別に良いけどね、わかる人だけで。

340:白ロムさん
09/02/18 08:59:02 +/BfESK50
>>335
333です
ありがとうございました

341:白ロムさん
09/02/18 12:14:50 i0GNpM240
きみたちニャーニャーうるさいニャー

342:白ロムさん
09/02/18 13:11:01 Pem55VnB0
ニャーんだとーー!?

343:白ロムさん
09/02/18 13:26:33 Da8TEV610
>>339
本質的に同じ事じゃん
別の奴が指摘している事を
さも自己解決したかの様に
偉そうに書くなよ、屑ヲタ

344:白ロムさん
09/02/18 13:28:46 SlqmZ5mz0
ニャーを使ってから、q2chを使うと、q2chが爆速に感じるぞ。
皆一度お試しあれ。

345:白ロムさん
09/02/18 13:45:08 nHtttXqU0
>>334
nyaみたいな糞重いソフトを使っているのはアンタだけだから、
一々報告しなくてイイよ。

346:白ロムさん
09/02/18 13:54:57 Ff5hbBlx0
いや、ここにもいるぜ!
起動させるっていう本質は同じだが
パターン別の解があった方がいいとおもうよ。


347:白ロムさん
09/02/18 13:55:19 1rRqfTZt0
>>345
俺が使ってる
q2chは自分には使いづらかった
いろんな人がいるんだからそういうこというのやめようよ
そのソフトとx1特有の問題なんてここ以外でどこでかいてくれるんだよ
いちいち煽るな

348:白ロムさん
09/02/18 13:57:20 gRdxM4zp0
>>345
お前こそいちいちレスしなくていいよ

349:白ロムさん
09/02/18 14:11:15 SlqmZ5mz0
ニャーはレスのポップアップなんかは格好いいんだが、
自分には重すぎる。
このスレを読んで試しに使ってみたが、断念した。
いい加減スレ違いだから止めるわ。

350:白ロムさん
09/02/18 14:23:09 hkCNYSte0
>>346-347
短時間の単発res乙、334君

351:白ロムさん
09/02/18 14:45:45 1rRqfTZt0
>>350
違うしそういうこというのやめてよ
気分が悪い
なんで自分の意見と違うとすぐに自演乙とかいうのかね
そういうことやりたいならvipがあるじゃないか

352:白ロムさん
09/02/18 16:42:24 yghhf52/0
>>272=>>334=>>339なので、あしからず。
PCからとニャーからだからID違うんだけどね。

最初にニャーの話題が出たのは書き込み時にSIP出したらatok問題が発生して
Programsが開けなくなったりGSfinderの表示が乱れるって問題があった。
その件に関して>>231が書いてくれて解決、解決法はIMEモード自動変更をオフにする。

で、その後R2AにROM変えてから多少クッキング内容が変わったからか何故か、
>>272の段階では新たな問題としてニャーインストール後、起動時にOS巻き込んでフリーズする現象発生。
クッキング内容として大きく変えたのがデフォのフォント2つをROMから削除というものだったことから
そこが悪かったのかと見当をつけてi780でフォント設定もろもろを済ませXPERIAに移植、
起動を試したら何も問題無くニャーが起動して使えるようになった。


353:白ロムさん
09/02/18 16:44:50 yghhf52/0
続き

ここでフォント設定以外の設定も同時に済ませてしまっていたために勘違いが発生。
本当の原因はatokのSIPがらみの原因と同じく、IMEモード自動変更がオンになっていること。
間違った事を放置したままだと混乱する人もいるだろうと、>>334を改めて書いた

重要なのはニャーにおけるatokがらみのsip問題は「書き込み時」に発生
起動しない問題はニャー「起動時」
解決方法は全く同じだったけど全くの別問題。
「ニャー起動前」に nya.ini を手作業で書き換える必要がある(気付きにくい)のと
ニャー使ってみたい(もしくは過去に使っていた)けど他のWMが手元に用意出来ない人への解決法はこれしかない。

少なくとも数人はニャーユーザーもいたようだし過去にいくつかWM機を使ってきた中で
初めてのトラブルだったんで役に立てばとおもって書いた。

長々とくどくなってしまったけど、そういう事なんで
自分にとって無用な情報だったならスルーして。有用な人もいるようだから反省はしない。
でも>>272で詳しく確認せず勘違いを書いたのはゴメン。>>ALL

354:白ロムさん
09/02/19 01:55:55 bVShdATP0
ついでに2++使ってるとエラーはきまくる件についても誰か解決してくださいw
いろいろ使ってみたけど2++以外受け付けなくなっちゃったんでぜひとも快適に使えるようにしたいところなんですが。
・・・もしかしておかしいの俺だけ?


355:白ロムさん
09/02/19 04:32:26 HzRgdGu70
IdouってSony Ericsson 最強携帯 Idou(アイドゥ)を発表した!
URLリンク(ameblo.jp)

356:白ロムさん
09/02/19 04:42:54 Majxqg0j0
smile ok ?

357:白ロムさん
09/02/19 06:01:02 J9GiuFIs0
Let's Japan 入れるとオプティカルジョイスティックが死ぬ
何でやねん

358:白ロムさん
09/02/19 12:03:17 yscmdDt60
cloveで注文していたバッテリーがやっと届いた。
しかし純正じゃないのを頼んでいたようだ・・・
爆発しないことを祈るかなw


359:白ロムさん
09/02/19 12:20:14 +4CzTF4X0
Let's使わず手作業で日本語化してオプティカルジョイスティックが死なんか
一回確認してみたらどないやねん?

360:白ロムさん
09/02/19 16:33:03 SWp9IrQP0
昨日届いて設定も落ち着いたのでX1から記念カキコ

ところで、ATOK入れずにFSKARENtypeDだけでも初期設定のニャーだとSIP消失起きるのな。
あと、XPANEL適用中にプリセットのopera使うと通信しててもデータ読み込まないんだが俺だけ?

361:白ロムさん
09/02/19 18:13:37 qHD5uGxu0
黒シム使いはsmile?

362:白ロムさん
09/02/20 05:28:57 rBykLyDG0
cloveのEX-DEMO買ったやついますか?
普通のと何が違うんでしょう?新品じゃないんでしょうか?

363:白ロムさん
09/02/20 05:53:54 7fXBX8rE0
アホみたいな質問内容もそうだけど、その言葉遣いなんとかならんか?

364:白ロムさん
09/02/20 07:02:19 rBykLyDG0
すみません自分で今見て驚きました。間違えたみたいです。

cloveのEX-DEMO買った人居ますか?普通のと何が違うのでしょうか?新品じゃないのでしょうか?

365:白ロムさん
09/02/20 07:58:09 7hqEuY810
ワロタ
ワロタ

366:白ロムさん
09/02/20 08:42:02 Z5WVuiuQ0
>>364
非処女ってことだよ.

367:白ロムさん
09/02/20 08:51:24 tA2mi4dU0
過去レスにあるから探してみればどうだろう。

368:白ロムさん
09/02/20 09:48:33 KdSDaMhT0
これってSIPが出てこなくなることの解説というかヒントになってるのかな?
URLリンク(wlog.flatlib.jp)

369:白ロムさん
09/02/20 09:56:35 d0KSI4rd0
>THIS IS AN EX-DEMONSTRATION UNIT.
>THE BOX IS COMPLETE AND THE DEVICE IS IN AN AS NEW CONDITION.
>THE INTERNAL PACKAGING IS SLIGHTLY DAMAGED.
箱とデバイスは新品だけどパッケージに若干ダメージがあるらしいよ

370:白ロムさん
09/02/20 09:57:34 d0KSI4rd0
多分キャンセル分なんだろう

371:白ロムさん
09/02/20 09:59:26 jKoDHV0v0
1shopmobileで注文した
楽しみだ

372:白ロムさん
09/02/20 12:32:34 8IUIC8y50
展示機だろwww"as new"って書いてあるじゃんwwww

373:白ロムさん
09/02/20 12:57:26 y7dnzxE90
>>368
俺にはさっぱりだけど、以前chai氏が関係ないかと思うみたいな事を言ってた気がする。


374:白ロムさん
09/02/20 14:14:50 01QFXN4G0
chai氏は絶対神

375:白ロムさん
09/02/20 17:36:13 5RHncleF0
>>chai氏は絶対神
あえて言うなら日本のモバイル賢者の一人ですね

376:白ロムさん
09/02/20 17:49:16 y7dnzxE90
でもmasaのせいで庶民は相手にしなくなった。


377:白ロムさん
09/02/20 20:02:30 C9LTxj1a0
じゃあ賢者じゃなくて仙人だな。

378:白ロムさん
09/02/21 14:49:47 zd2gs3Z50

[672]白ロムさん<sage>
2009/02/20(金) 18:30:56 ID:s2D2bT3G0
URLリンク(www.torchmobile.com)
Irisブラウザーが新しくなって速くなったらしい


379:白ロムさん
09/02/21 15:00:05 5wSyBctq0
>>378

はじめてつかったが、速くてズームもスムーズだしいい感じ。



380:白ロムさん
09/02/21 15:12:16 zd2gs3Z50
>>379
価格コムとか2chで文字化けしない?

381:白ロムさん
09/02/21 15:48:32 +w98+eP20
Irisはeuc-jpで化けるよ

382:白ロムさん
09/02/21 15:52:32 zd2gs3Z50
>>381
でもモバイル板のブラウザスレで、化けないとか報告が上がってて謎
helpを見ればいいらしいが、俺英語苦手なんだ・・・

383:白ロムさん
09/02/21 15:55:47 +w98+eP20
helpみれば解決するのかー。読んでくるわ。

384:白ロムさん
09/02/21 16:06:40 +w98+eP20
ごめん、俺が悪かった。手元にあった17日に公開された1.1.0では非対応で、今公開されてる最新の1.1.2ではEUC-JP対応されてるわ。
>>378 の書き込みあった20日に更新されたのかも。

385:白ロムさん
09/02/21 16:07:33 o8Z9nMH20
>>380
自分で試してみればいいじゃん。
とりあえずインストールして価格コムを見たけど文字化けしてないよ。

386:白ロムさん
09/02/21 16:18:37 zd2gs3Z50
>>385
あら、おかしいな
俺も最新版の1.1.2を入れてるはずなんだが文字化けする

387:白ロムさん
09/02/21 16:22:10 +w98+eP20
Page>Options>Encoding に Japanese(EUC) ってあるとおもうけど

388:白ロムさん
09/02/21 16:28:34 o8Z9nMH20
>>386
ごめん。試してたのか。
Encodingをautoにしてるけど、価格コムは文字化けしてないよ。
何か環境が違うのかなあ。

389:白ロムさん
09/02/21 16:29:07 zd2gs3Z50
>>387
それやると文字化けがさらにひどくなった
グーグルのTopですら化けた

390:白ロムさん
09/02/21 16:30:48 zd2gs3Z50
一回アンインストして入れ直すか・・・
ちゃんとCABに1.1.2ってかいてあるのに・・・

391:白ロムさん
09/02/21 16:38:31 /0nHG0Ym0
>>390

俺も価格.comの文字化けないな。
フォントリンクの関係で文字が豆腐になってるんじゃないよね?

392:白ロムさん
09/02/21 16:39:59 zd2gs3Z50
>>391
そんなんじゃない
?だったり、なぞの文字列だったり

393:白ロムさん
09/02/21 16:50:58 NSMQUI1n0
>>389
googleのトップはUFT-8
ページごとにエンコーディングは違うよ

394:白ロムさん
09/02/21 16:52:49 htiWgC+10
>>392
Windowsフォルダの要らない海外フォントを消してリセットすれば?

395:白ロムさん
09/02/21 17:12:47 SfAjmkbG0
>>394
入れてるの絵文字くらいだが、リセットしてみた
相変わらずだな・・・

396:白ロムさん
09/02/21 17:23:41 eChoNARk0
新たに入れたフォントではなく、
元から入っている外国語フォントの事を言っているんだが…
俺の言ってる意味が解らないのならもういいや。

397:白ロムさん
09/02/21 17:25:13 L/Rz0T/Y0
>>396
そなの?
でもROMに焼きついてるから無理だな多分

398:白ロムさん
09/02/21 23:45:28 OWwtrZD70
nX1iが糞はやいんですけどw

399:白ロムさん
09/02/21 23:58:26 aXTVxqna0
デフォルトでも全然モッサリじゃないし、ブラウザの描画が
サクサクになった方が良いなぁ。
せめてi900とかのCPUならもっと速くて電池持ちもいいのだけど。

400:白ロムさん
09/02/22 09:44:36 HVB4hxRk0
>>398
具体的にどの辺りが早くなったの?

401:白ロムさん
09/02/22 12:33:25 AfKrb0o80
すいません、初心者の質問で申し訳ないんですけど
PQzⅡのSymbolウィンドウがATOK入れると使えなくなるんです。
設定でATOKを使うようにしてなければちゃんと使えるんですが
皆さん使えてるんでしょうか?

402:k1
09/02/22 13:43:10 OIk+oGuZ0
今までのROMは「○○○」だったけど、今回「△△△」に変えたら こうなった。
という感じで情報提供頂けるとありがたいです。

nX1iはR2Aベースなので確かにサクサクだと思います。
Todayがスゴいですね。(^^;  脱TF-3Dに敬意を表します。

403:白ロムさん
09/02/22 16:45:53 NfK8Nqhp0
>>401
うちはR2AのROMにATOKforWMですが、Symbolウィンドウ使えておりますよ。

404:白ロムさん
09/02/22 17:06:05 cY10FH7Y0
>>400
特にビビったのは、スタイラス調整のカーソル移動の速さw
画面切り替えとエクスプローラのスクロール移動

>>402
えと、R2を単純にPage Pool ChangerをつかってDPP処理施したものです。
同様にnX1iにもDPP処理したものへの変更です。

405:白ロムさん
09/02/22 18:49:05 AfKrb0o80
>>403
ありがとうございます。こちらもR2Aを元にしてるので
もう一度最初から色々やり直してみます。
特にPQzⅡとATOKforWMで特別の設定とかは無いですよね?

406:白ロムさん
09/02/23 01:44:07 jEpEqbpa0
やっと重い腰あげてソニエリlogoのPQzアイコン作ってみた。
まぁ自己満足の世界だけど、それなりのが出来上がってToday飾りもボチボチと。
こういうのも楽しめるのもWMの醍醐味ですね。
ROMはとりあえず一段落つけて、もう少しToday弄じろうかな。


407:k1
09/02/23 09:17:17 tYDZKthT0
>>404
情報提供ありがとうございます。
画面切り替えが早いとサクサク感が倍増しますよね~

ちなみに、スタイタル調整云々は、前段階のWM6.1画面をタップするタイミングで
変わります。同じROMでも。少し間を空けたほうが早くなる傾向のようです。

408:白ロムさん
09/02/23 12:31:47 MEb/HP3a0
>>405
ATOKforWMは初期設定のまま、PQzIIもALT+Sに割り当てただけです。

409:白ロムさん
09/02/23 13:05:59 PdGFpn9T0
>>406
ぜひ自己満足の世界を共有(うp)してもらえませんか?

410:白ロムさん
09/02/23 16:09:08 n33gE0qo0
Windowsロゴ隠すために背景付きなので、誰にでもFitするものではないですが、
それでも良ければ公開はぜんぜん構わないですよ。
背景透過すると、たぶんWindowsロゴが少しはみ出ると思うんですよね…。
今のところはデフォルトのSilverのテーマに合わせてるので、テーマ変えたら作り直しですorz


411:白ロムさん
09/02/23 22:56:33 zW5e3pD90
PQzソニエリLogoアイコン
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


412:白ロムさん
09/02/23 23:56:14 xQkjQcCE0
とても綺麗~

413:白ロムさん
09/02/24 01:48:54 SufFLlsmP
>>411
いただきますた。
ブルーバージョンがクールでいいな!色の変化も綺麗で気に入りましたよ

414:白ロムさん
09/02/24 08:18:59 zzvCLaEG0
PQZアイコンもらいました。
Ctrlで上側点灯Altで上下とも点灯とかの方が好みかもw でも凄い綺麗で大満足です。
サンクスです。

415:白ロムさん
09/02/24 08:29:53 Zp1fBMcW0
>>411
おおおおおお!!!
かっこいいですね!
頂きました。
ありがとうございました!

416:白ロムさん
09/02/24 10:50:34 us06aFTw0
xpanelからリンクするアプリケーションを
変更することってできないでしょうか。
具体的にはカレンダーをタップしたときに
officenailDateに行くようにしたいな
なんてかんがえているんですが。

417:白ロムさん
09/02/24 12:25:12 zzvCLaEG0
ポケットの手でデフォで呼び出すアプリを変更出来る
みたいな記事をどこかで見たきがするけどXPANELで有効かは知らない。
たぶん↑(ポケ手)はレジストリの操作で変更するんだろうけど
該当箇所しってる人いたら教えてください。
それだけの為にポケットの手入れるのはちょっと何なので。

418:白ロムさん
09/02/24 12:30:01 ndhsMYQv0
いろいろあるけど今は
PPCSoftkeySet使ってる


419:白ロムさん
09/02/24 12:32:41 ndhsMYQv0
間違った!
カレンダーアプリキーの変更はでません

420:白ロムさん
09/02/24 16:35:43 Vs9zjCj60
ところでこれどうやって電話かけるの?

421:白ロムさん
09/02/24 16:41:34 Ttwrbio00
普通に発話ボタンでかける。

422:白ロムさん
09/02/24 16:55:36 Vs9zjCj60
>>421
サンクス
買ったばかりなんで本気で分からんかった
テンキーないから???ってなった

423:白ロムさん
09/02/24 16:57:52 Ttwrbio00
ネタかと思ったらマジだったのか。
スタートメニューのPhoneでもいいぜ

424:白ロムさん
09/02/24 17:28:12 Vs9zjCj60
普通の携帯でいつもダイレクトにテンキー押して電話してたから…
発話ボタンという発想がなかった

425:白ロムさん
09/02/24 18:24:12 JGvZ/3b/0
nX1i使用者でfinixover_battery電池アイコン表示
出来てる方いましたら方法を教えてください!


426:白ロムさん
09/02/24 20:49:28 k4wT0wOL0
おかしいなぁ。
TodayAgenda入れてるんですがクリック時のアプリが指定できないんだけど
普通は出来るもんなんでしょうか?
TodayAgendaのoptionのPIM指定項目にoutlookしか出てこない。
SBSH CalendarTouchインストールしてあるんですが他のアプリなら指定出来る?
417の方法でCalendarTouchに置き換え出来るようになるのかな。

427:白ロムさん
09/02/25 04:15:28 I5ofZc3k0
Xperiaはよく電波が悪いと言われていますがSB回線で使ってみて実際どうでしょうか?

428:白ロムさん
09/02/25 05:45:49 T7UOV6OU0
個体差もあるかもしれないが、Touch Diamondよりは感度がいい気がする。


429:白ロムさん
09/02/25 07:57:00 S7am+NWx0
>>427
地下鉄で駅に着いた時の圏外からの復帰が遅い気がする
小田急百合ヶ丘付近で圏外になる
比較対象がdocomoの携帯なので参考には微妙か…

430:白ロムさん
09/02/25 08:25:18 Trjk7riU0
個体差かもしれないが、X01HTより明らかに感度悪い。。。

431:白ロムさん
09/02/25 08:51:07 RQd9a5+c0
初期のM1000なんて一度圏外になったら再起動するまで自動復帰しなかったからそれよりマシ

432:白ロムさん
09/02/25 09:34:40 I1wLc0Ck0
>>427
自分もdiamondからの乗り換え。
diamondの感度は最悪で、iPhoneや家族のSB携帯の全てが
アンテナmaxの我が家の室内で、圏外だった。
XPERIAはiPhone、SB携帯に比べればやや感度が悪く、
偶にアンテナ2本になったりする事はあるが、
特に不具合を感じた事はない。

433:白ロムさん
09/02/25 16:31:36 CT4K3h+l0
icon変更しようと思い、xdaで落とそうと思ったら”権限がない”とかで
落とせなかった...ROMは問題なく落とせるのに
なんか寄付とかしないとだめなんですかね?知ってる方いたら教えてください

434:白ロムさん
09/02/25 17:07:08 YmyTSDgw0
レジストしてメンバーにはなってるんだよね?
ROMなどはRapidShare直リンクだったりするから未登録でもダウンロードできるけど。

435:白ロムさん
09/02/25 19:41:32 GJ1yVb1i0
もちろんレジストしてます。それでもだめなんです。

436:白ロムさん
09/02/25 21:02:19 5WN6gvsV0
皆さんはバックアップソフトは何を使っていますか?
私は pb backup を使っていますが、完了時に自動的にリセットをせず、
レストア時には xperia の表示後から次に進まずレストアが閑慮出来
ないため、ハードリセットをして再構築になります。確実なバックアップ
ソフトがあればご教授ください。


437:白ロムさん
09/02/25 22:10:53 gwLn/Aoo0
>>425
下記のようにしてもダメですか?
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell]
"ShowTitleBarClock"=dword:0

438:白ロムさん
09/02/25 22:49:50 I5ofZc3k0
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

合わせてパケット定額フルの上限額を5985円から4410円(パケットし放題と同等)に引き下げる。



これってXperia関係ない?

439:白ロムさん
09/02/25 22:57:40 tO/j9nit0
あほな質問で申し訳ないですが、XDAにあるROMなんかは特に処理することなく
そのまま焼いちゃって問題ないんでしょうか?
スリープしたままフリーズして文鎮化しちゃう現象が出始めたのでROMアップデート試してみたいのですが
そのへんはっきりとわからなくて。
オフィシャルのアップデーターもなかなか出てこないみたいですし・・

440:白ロムさん
09/02/25 23:35:39 9F7heZJd0
>>438
iPhoneの契約SIMでXPERIA使ってるヤツは関係あるね(2年縛りになるけど)

441:白ロムさん
09/02/26 01:27:54 z1KcJl4t0
>>438
料金はともかく、smileとかopenとかいろいろ規制されそうだな

442:白ロムさん
09/02/26 03:29:42 3RGQh76y0
>>436
最新版使ってる?
俺も同じような感じで毎回フル環境再構築し直してたけど
嫌気がさして最新版ダウンロードし直して使ってみたら問題なくなったよ。
あと、MMS赤運とが毎回消えてしまってなやんでたけど、
これはメールのバックアップをしない設定でやってたから、かな。
改めて考え直すと当たり前っちゃ当たり前かも。
過去のメールには執着無いのでカスタム設定でやってたんでハマってた。
とにかく最新版試してみて、自動リセットもちゃんと出来てるよ。

443:白ロムさん
09/02/26 07:13:46 oz7VY1uA0
>>442
そうですか。最新版 Version 2.0.1,Build 3092 なんですけど、
症状は改善しませんね。自分の個体の問題かな。
とりあえず、今はのお試し版を使っていますがこれはOKですね。
ただし、レジスト代が痛い。

444:白ロムさん
09/02/26 09:29:18 f/kEbqOe0
>>437
情報ありがとうございます。
それも試したんですけど、時間があった部分が
バッテリーアイコンにならず表示が崩れてしまいました。
とりあえずConsistentClockOrBatteryを0にしたら
常時ではないですが表示されたので
これで運用します!

445:白ロムさん
09/02/26 16:17:32 z1KcJl4t0
禿のsmile使ってるやつまだ使える?

446:白ロムさん
09/02/26 17:59:00 2UcJgOl00
XPERIAのWM6.5のROM持ってる人いる?
消されてたからDLできない…
だれかうpよろ

447:白ロムさん
09/02/26 19:48:10 l37T66cn0
>>445
繋がっては、いる。

448:白ロムさん
09/02/26 19:52:14 z1KcJl4t0
>>447
確定待ち、か。

黒か銀か迷ってる・・・

449:白ロムさん
09/02/26 20:13:47 MsX35Ja60
あまりクグらず聞いてみる。
黒で使うメリット/デメリットって何だろう?
なんで銀じゃダメなんだろう?

450:白ロムさん
09/02/26 21:14:53 OPtWQFkQ0
>>449
男は黒光りに憧れるもんさ

451:白ロムさん
09/02/26 23:25:30 rlZ+Qtal0
なるほど、俺みたいな綺麗なピンク君には縁がないって事なのね。

452:白ロムさん
09/02/26 23:37:18 tAcAMWA+0
>>446
xdaの該当スレの最後のほうに書き込みしてる人のFTPにあるかも

453:白ロムさん
09/02/27 03:27:05 GH/1tPOJ0
このスレにTouchKeySIPのスキン作者さんとかいない?
海外機+atokでshiftとのコンビネーションを表示通りに入力するのは
やっぱ無理なんでしょうかね?
あと、こいつのハードキーって何気にアンダーバー出せないよね、
ソートインチキーで割り付けしたいけどFnキーをエミュレート出来ます?
Fn+Gで_を出せたらうれしい。


454:白ロムさん
09/02/27 19:44:24 B0Hzbnhs0
>>453
touchkeysipのスキンは自作の使ってるけど、何の変哲もない英字キーボードスキンだな。
453はxperiaで使える日本語配列のスキンが欲しいってことだよね?

Fn+何かで記号出すのはxdaの方で誰かやってたような。
俺はSortInchKeyでSymをCtrl、auをHYPERにしてるので、
アサインされてない記号はHYPER+何かにアサインしてる。

455:白ロムさん
09/02/28 08:24:56 qT54Y6Kf0
昨日のよるxdaからダウンしてきた新ファームにアップデートをしました。
(本当はWM6.5にしたかったんだけど、アップデートが開始しなかったので。
SPLの更新後また試しますが。)

途中、バッテリが少なかったのか、10%ぐらいで更新が先に進まず、
そのままフリーズ。
1時間ほど文鎮状態になって、あせりました。(^_^;)

3度ほどやり直していたら、ちゃんと新ファームになって、
待ち受けにグーグルが追加されていました。



456:455
09/02/28 09:17:33 qT54Y6Kf0
Hard-SPLのアップデートで、WM6.5になりました(~o~)/

e-chinaとか入るか、試してみます。

457:455
09/02/28 10:02:47 qT54Y6Kf0
あえなく、WM6.5へのe-china導入に失敗しました。
(diamond版だからインストールはできるのですが、キャリアの画面で
固まってしまいます。)

中国で、中国移動を使っているのですが、キャリアに中国移動(というか
中国がありません。)

六角パネルは、思いのほか使いづらいです。
(一覧性はよいのですが。)
何がどこにあるのか覚えるのが大変。
なので、新ファームのほうに戻します。

458:白ロムさん
09/02/28 13:06:34 W6zUDGm20
xperiaってiphoneみたいにvideo-outできますか?カーナビに繋いで動画とかみたいんだけど。

459:白ロムさん
09/02/28 13:54:37 cjh4geca0
特に調べもせず書き込むコーナー。
WM6.5でLet'sで日本語化できないとかちょこちょこ見るけど
レジストリに問題ないかとか検証した人いるのかな?
フォントリンクが6.5では変わってるとか。
あとnlsはWM5とWM6とで違ってた経緯から、WM6.5でも変わってる可能性は?

まぁ自分は興味ないんでXperia最適化のものが出ない限り焼き変える事はないんだけど、ちょっと気になったので。


460:455
09/02/28 15:38:02 qT54Y6Kf0
>>459
やってないおまえがいうな。
一発で日本語化ができないからできないといっていんるんだ。

ひとつずつやるんだったら、それは、一発でできることを売りにしている、
日本語化ツールの意味がないだろ。

一発ツールでやると、最初に固まって、レジストリをいじる以前に
どうしようもなくなるんだよ。

461:白ロムさん
09/02/28 16:04:23 jSMkpWRG0
この機種使ってる人って頭いいんだな
自分も購入しようと思ってるんで色々教えてくださいな
意地悪はやめてね(はーと

462:白ロムさん
09/02/28 16:08:57 cjh4geca0
あー悪い悪い。
Let'sで日本語化できない事で悩んだって意味じゃなくてLet's使えなかったって報告だったのね。
勘違いした、悪かった、ごめんねごめんねー。
















そんな報告いらんがね


463:白ロムさん
09/02/28 16:18:11 /vg7+Jf80
本日の屑NG

ID:cjh4geca0


464:白ロムさん
09/02/28 17:14:24 MZcd/+md0
>>440
黒SIMで定額にするにはどうすればいいんでしょうか?
ここ URLリンク(itsa.blog.so-net.ne.jp)
では出来たとのことですが、黒SIMを使うだけでは定額にはならない
ように書いてあります。教えて君で申し訳ありませんが、もしよければ
ヒントだけでも教えてください。

465:白ロムさん
09/02/28 17:44:50 QtXiLkMG0
>>464
apとかidとかpassとかの設定が必要
あとここで訊くのはやめろ
ぐぐれ
分からなかったら諦めろ

466:白ロムさん
09/02/28 19:46:29 MZcd/+md0
>>465
配慮不足で失礼しました。
貴方のヒント有難うございました。頑張ってみます。

467:白ロムさん
09/02/28 21:28:08 QtXiLkMGI
APN smile.world
で検索

468:白ロムさん
09/03/01 00:46:02 JtEvq9820
黒SIMで使った場合って携帯サイトと携帯メールや絵文字はどうなるんでしょうか?

469:白ロムさん
09/03/01 03:03:01 5IIxbmTP0
ちょっと聞きたいんだけど、これってカメラのレンズ部分
銀丸のとこに保護シート貼ってあったりします?
触れるとなんか段差あるんだけど爪でカリカリするの怖かったりw


470:白ロムさん
09/03/01 12:33:16 nPwELBQG0
>>468
wasabiはお客様の携帯は対応してませんエラーが出て使えない。
白黒絵文字は普通に使える。
ただ、メール受信はsmsでの着信のお知らせは直ぐに来るのだが、
本文は自動受信してくれずoutlookに設定したアカウントから手動で受信する必要がある。
誰か黒simでも銀sim+MMS liteの様にメール本文の自動受信が出来ている方いますか?
それが可能なら銀simは解約して、黒sim 1本にしたいのですが・・・

471:白ロムさん
09/03/01 15:37:35 YSE2em+gi
>>469
それ強化プラステックでもないから超弱いよ。
俺は2ヶ月で割れた。
いま931SHのカメラレンズ用保護シート貼ってる。
微妙に丸いところを保護できる

472:白ロムさん
09/03/01 23:31:49 JtEvq9820
>>470
メールってもしかしてsoftbank.ne.jpじゃなくてi.softbank.ne.jpですか?
他社との絵文字の送受信もおkですか?

473:白ロムさん
09/03/02 00:41:17 e+TDeSC/0
黒SIMの話題は該当スレでやった方が良くないか?

474:白ロムさん
09/03/02 00:56:58 FesoOLhM0
何故?ここでいい。

475:白ロムさん
09/03/02 00:57:46 FesoOLhM0
黒simを利用してのXperiaの話ならね

476:白ロムさん
09/03/02 12:09:24 UDFmAF1C0
予備に純正じゃないバッテリーを買ったけど
残量30%くらいでいきなり電池切れになるな...
慣らしが終われば安定するのかな

477:白ロムさん
09/03/02 17:39:17 wuuPMmFi0
俺もMUGENのバッテリーで同症状。
同バッテリーは安定して動いていると思っても突然電源が切れていたり、
キーボードを開いた途端に電源が落ちたり、極めて不安定。
上記で電源が落ちた際は、電源ボタンを押しても電源が入らず、
バッテリー抜き差しまでしても電源が入らない事もあった。
何かX1本体に悪影響を及ぼしそうなので、使うのを止めた。
安定して稼働している時は、純正バッテリーよりも持つから良いのだけどね。
(公称では純正の1.5倍の容量。)

478:白ロムさん
09/03/02 23:33:17 dbhC4LAp0
HSDPAのエリア外に行くと、再起動繰り返したりしませんか?
関東圏では大丈夫なんですが、山にスキーに行くたびに
データコネクションした瞬間に再起動するんで、
なんかおかしいなぁと思ってAdvanced NetworkのHSDPAをDisableにしたら
3Gでつながる限り問題は起きませんでした。
そんなもんですか?雪山地方のXPERIAユーザの皆様。

479:白ロムさん
09/03/02 23:35:50 gGP+0Qur0
>>476
あ、それ俺も買った。
急な電源断がひどいので机の中で眠っている。

480:白ロムさん
09/03/03 03:29:23 TxJ62iLj0
すいません
どなたかxperiaの
デフォのセンターラインの虹色の画像を
くれませんか?
買えないので雰囲気だけでも。。。


481:白ロムさん
09/03/03 12:09:08 zwu0w/0j0
>>476
自分はcameron sino製の非純正使ってるけど
残量3~40%表示なのに電池切れになるね

先日は充電も受け付けなくなって死んだと思ったら
翌日にはまた使えるようになってたし
いまいち信用できない

次は高くても純正買うことにしよう

482:白ロムさん
09/03/03 12:13:17 /uO84AzK0
>>478
ガーラではHSDPA onlyのままでも不通に使えたよ


483:478
09/03/03 15:57:49 HR38962c0
ガーラは大丈夫でしたか。
アンテナは3Gってなるのでしょうか?

苗場、八海山、マウントジーンズ辺りはどこも同じ症状で、
アンテナはHってなっててデータ通信が始まると再起動するので、
それを知らぬうちに繰り返してて気づいたら電池無くなりかけてた
ってことが何度かありました。


484:白ロムさん
09/03/03 16:35:00 4IDU+g4Y0
PQzⅡのアイコンが□だけで表示されるのは何故なんだぜ?

485:白ロムさん
09/03/03 17:15:40 VeM+DTZh0
>>484
設定してないからだろ。

486:白ロムさん
09/03/03 18:04:25 uxGPX0lz0
>>483
1月のことなので記憶が...

再起動には見舞われずに
googlemap使えてましたよ

487:白ロムさん
09/03/03 20:32:20 VeM+DTZh0
寝フロ、期限きれてた。。。。
いい加減、製品版だせよ。金出すしさ。
定期的にインスコし直しはめんどい。もうコンセプト版だしてから1年じゃん。

488:白ロムさん
09/03/04 01:59:22 99fGnWKW0
寝フロの期限切れ再インスコホントだるいよな。
WAPはwasabiで十分だわ。

489:白ロムさん
09/03/06 08:05:43 eMGTSg3D0
wn6.5入れると何か改善されるの?

490:白ロムさん
09/03/06 09:04:42 ia4pyOU/0
されないと思う、未体験OSで少し新鮮なだけじゃない?

491:白ロムさん
09/03/06 10:52:46 l2SUDjzC0
>>489
カーネル部分は同じでしょ。
すでにWMのクソUIにならされた連中からすれば
ガワ(見た目)だけかえられたクソ仕様と予想する。

492:白ロムさん
09/03/06 11:38:41 Qo76koiI0
>>491
カーネル同じでもVista→7はかなり改善されたのにな
WMも見習ってほしいわ

493:白ロムさん
09/03/06 11:45:04 dM3Yh6lC0
素のCE5.0を載せてくれたら喜んで買う
出来ればCE6.0がいいけど

494:白ロムさん
09/03/06 13:24:04 BGLam8BA0
vistaは筋はよかったんじゃね?
wmは7に期待かなぁ
別に今も不満はないけど

495:白ロムさん
09/03/06 14:05:43 eHsCIZzA0
>>494
wm7はiPhoneに即発されたMSが
かなり本気で取り組んでいうというウワサだからな・・・・

かなり斜め上の方向に飛んでいきそうな予感。

496:白ロムさん
09/03/06 14:09:23 zTwp0SgX0
MSが頑張るとロクなことがない
手抜きでいいから自由度だけ確保して早く出せ

497:白ロムさん
09/03/06 14:26:00 eHsCIZzA0
WM6.1はWMとしてはかなり完成度高いからな。。。
あいかわらずPPCとの互換性も高いし。

WM7はCE6.0がベースだからねぇ。
メモリ管理のクソ仕様から改善される期待がある一方
劣化版iPhoneみたなウンコUIをのせられそうで怖い。

498:白ロムさん
09/03/06 15:15:29 iTa8FBeT0
だいたいなんでも指でこなせる…
けど突発ダイアログの[ok]ボタンだけ判定エリアが10x10ドットなUI!

499:白ロムさん
09/03/07 06:46:23 DJbfXpC/0
安定期なのかネタが無くなってきたのか
書き込みが減ってきたな…

500:白ロムさん
09/03/07 09:50:21 mj9weE8W0
HTC touch pro2とNOKIA N97のせいかな

501:白ロムさん
09/03/07 13:18:40 DxveKZ4o0
ドコモのSIM使って定額にする方法ってまだ確立されてないの?

502:白ロムさん
09/03/07 13:38:24 XNcR5Odgi
PCデータ定額に入るかb-mobile3G使えばいける
ただし通話はできないけど

503:白ロムさん
09/03/07 20:57:00 PyESkGZh0
4月からパケホになる
ただし\14k/mo.

504:白ロムさん
09/03/07 21:42:36 S+sHE6ak0
↓ドコモ批判

505:白ロムさん
09/03/07 21:50:33 F0MEqmUw0
プレミアステージとDCMXでポイント貯まりまくりなのはOKだが
嫁さんにバレバレで楽しみねーだろ!

506:白ロムさん
09/03/07 21:55:28 sg/tmcys0
↓これだから童貞は

507:白ロムさん
09/03/07 23:41:29 7Xxzf+by0
>>503
それって通話代は入ってないよね?

508:白ロムさん
09/03/08 02:34:19 2XmQsPkv0
>>507


509:白ロムさん
09/03/08 02:55:19 tg5+riDe0
>>507
あと、もちろんiモードメールはできないよ。

510:白ロムさん
09/03/08 04:50:20 MpOZTw4x0
まだxperiaで定額いけるって決まったわけじゃないだろ
相手はドコモだぞ

511:白ロムさん
09/03/08 11:53:18 E1EhdXG50
実際XPERIA X1にドコモのデータ通信用SIM挿して定額でやってるって人の報告あった?

512:白ロムさん
09/03/08 13:46:48 DTyBkZ8w0
>>511
前々スレくらいであったような

513:白ロムさん
09/03/08 13:47:28 DTyBkZ8w0
データ通信用ではなかったかな。

514:白ロムさん
09/03/08 15:16:53 jf8V4mjI0
ドコモはソフト不要にしてbizホ開放するって話だね

515:白ロムさん
09/03/08 16:19:45 9vz8hEOb0
でも月額が高すぎる
しかも通話料も取るから、何処までもガメツイdocomo

516:白ロムさん
09/03/08 16:21:33 jf8V4mjI0
そっちじゃなくて月額5980の方。
SBよか高いけど

517:白ロムさん
09/03/08 16:24:11 dzXFp3Rs0
>>514
kwsk

518:白ロムさん
09/03/08 17:55:06 rnd1uuOf0
Bizホーダイ解放?
SIMフリーWM機にも5985円定額を?
マジで?

519:白ロムさん
09/03/08 18:44:52 fT9DNWEh0
>>516
四月からってやつかな??


520:白ロムさん
09/03/08 21:03:17 GKUm+2nm0
これって(・∀・)カコイイ!ですね
SoftbankのSimで定額できるんですねー。
でもいつか制限かかりそうで怖いなー。
海外の携帯を買う人ってどうしてるのかと思って調べたらいろいろあるんですね。

僕もチャレンジしてみたいけど怖いなー

521:白ロムさん
09/03/08 21:16:51 +o8BYuN30
海外通販ってTSUTAYAのクレジットカードで買えるかな?
JCBって書いてあるけど

522:白ロムさん
09/03/08 23:22:04 9A4o1Ezwi
JCBは海外通販で使えないところがほとんどじゃね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch