08/12/15 14:29:48 jaLO/YVy0
私、女だけど、styleやprimeシリーズになって、この機種を知り、欲しくなったんだけど、どんな感じ?
超簡易版pcにオマケで通話機能ついてるよみたいな感じ?w
この機種でItunesとか聞けたらいいんだけどなぁ。エミュとか出来る?
誰か、スマートフォン初心者の俺に分かりやすく説明して!
メリット、デメリット等も踏まえて。
249:白ロムさん
08/12/15 14:39:51 DAyLLYAp0
>>248
その程度すら調べられないようなら止めといた方がいい。
というかネカマ乙
>私、女だけど、
(中略)
>誰か、スマートフォン初心者の俺に(ry
250:白ロムさん
08/12/15 15:11:55 f9wpFbWJ0
名刺読み取りソフトのWorldCard Mobileって,お金払わなきゃ正規版にならないのかと
思ってたけど,サイトからメールアドレスなどを登録するだけなのね。知らなかった。
URLリンク(www.penpower.net)
読み取り精度も高く,なかなか良いソフトだと思います。
251:白ロムさん
08/12/15 16:21:37 /sn31xqI0
iTunesで変換したm4aが、TouchFLO3Dのプレーヤーでそのまま
再生できたのは感心した。
DRM付き(m4p)は流石に無理だけど。
252:白ロムさん
08/12/15 16:26:31 1gNPMwHb0
アルバム単位では曲順ばらばらだけどね。
WMってm4aのタグ情報読めないの?m4a再生には対応してるのに・・・
iTunesでmp3に変換したら可能だけど・・・。
253:白ロムさん
08/12/15 16:48:24 Ha7cAxy60
>>252
芋菱スレの過去ログに解決法があった気がする
254:白ロムさん
08/12/15 16:59:42 wU3kqF760
>>249
いくらなんでも簡単に釣られすぎ
255:白ロムさん
08/12/15 19:10:08 SWePlG8V0
なあ、「セキュリティスキャン」って
アップデートと称して毎日パケ代喰ってるわけ?
256:白ロムさん
08/12/15 19:31:14 dFuGYgQB0
468 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/12/15(月) 14:13:28 ID:dzceSdCT0
神よ、音消しファイルの再うp!
470 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/12/15(月) 14:30:37 ID:gTNdi14y0
>>468
S21HTスレのアップローダーをお借りしてうpした
署名付はこっち
URLリンク(www7.uploader.jp)
署名イラネって人はこっち
URLリンク(www7.uploader.jp)
257:白ロムさん
08/12/15 20:26:08 /rpkD8HB0
>>255
>>189
258:白ロムさん
08/12/15 22:10:13 w2/f685n0
買ったぜ!!!!!!!!
SO902iから乗り換えたんだが思ってたよりも
端末の大きさ変わらないしイイ!
259:白ロムさん
08/12/15 23:36:21 EC2QVCdw0
>>250
つり? S/Nは何を入れるの?
260:白ロムさん
08/12/16 00:09:26 1eKtRI570
付属のウォーカー辞書を終了させると「検索履歴を保存できませんでした」って出るんだけど
同じ症状の人います?
261:白ロムさん
08/12/16 00:20:04 em2R0z8U0
>>259 ありました。失礼しました。
262:白ロムさん
08/12/16 02:17:08 6H2dOBPL0
ほんとだ、想像してたよりしっかり認識する。
CD-ROM紙ケースの表側に貼ってあるなんて知らなかった(^^;
263:白ロムさん
08/12/16 02:41:33 vcmXILZK0
>>237 ドコモショップでその場で交換してもらえたYO!
遅レス失礼
264:白ロムさん
08/12/16 08:07:46 j7M7uWvR0
>>260
同じく。履歴を保存するパスの設定でもあるのかと思ったけど,見当たりませんね。
265:白ロムさん
08/12/16 09:23:31 VprZS5Us0
>>260
同じく。
microSDに入れているのが駄目かと思って本体に入れ直してみたけど
駄目だった。
266:白ロムさん
08/12/16 10:26:12 1NDO0J0X0
>260
同様ですね
そもそも和英がかなモード入力でつかえないです
267:白ロムさん
08/12/16 10:42:16 65RmbOyU0
自宅の光回線とバッファローの親機で無線LANにつながらない。特別な設定とかあります?
268:白ロムさん
08/12/16 10:53:30 krE4K3gB0
辞書ならフリーのEBPocketが便利だよ。
私はコレに英和・和英・仏和・和仏・人名・百科・COCKTAILの辞書を入れてる。
269:白ロムさん
08/12/16 11:03:17 gvAvcOpj0
>>267
普通の無線LANの登録と同じ
270:白ロムさん
08/12/16 11:36:36 wruCq1Tb0
いきなり3G回線に繋がってるって出るのに繋がらなくなるようになった
理由は何だ
メールのやり取りからネットから天気予報から何も繋がらんぞ
繋がってるって出るのに
271:白ロムさん
08/12/16 11:37:03 XMBSArW/0
EBPocketはOffisnail Spellと連動させて串刺し検索とクリップボード検索を有効にすると神アプリになる
272:白ロムさん
08/12/16 11:53:46 vaYQUFTx0
ちょっと教えてください
スタートー設定ー個人用のTodayの項目の中で、アイテムの中にある[Today]画面の表示の何時間後って、何を設定するものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
273:白ロムさん
08/12/16 12:49:36 7hFRUFBU0
>>272
設定時間放置するとToday画面に戻る。
274:白ロムさん
08/12/16 13:25:46 vaYQUFTx0
>>273
ありがとうございます。そういう機能でしたか、了解しました。
275:白ロムさん
08/12/16 15:29:40 O7SGDvkU0
>>260
ファイルの読み取り専用を変えれば。
276:白ロムさん
08/12/16 17:17:57 aTzXUhFh0
この端末で動作するFTPクライアントってありますか?
会社でFTP鯖を事業所間でのファイルの共有や閲覧目的で稼働させています。
現在はノートを持ち歩いて対応していますが、この機種で可能なら即機種変更を考えています。
277:白ロムさん
08/12/16 17:19:19 IBKhGDTY0
>>276
ググれカス
278:白ロムさん
08/12/16 17:31:04 s0Vpcjuz0
>>275
どのファイルの?
279:276
08/12/16 17:48:45 aTzXUhFh0
>>277
一蹴されてしまい涙目。
WM6対応とかかれたクライアントが見つけられずにいたもので・・・
280:白ロムさん
08/12/16 18:11:51 gvAvcOpj0
>>279
ググったらすぐでてきたけどここらじゃダメなの?
URLリンク(www.shareedge.com)
281:白ロムさん
08/12/16 18:31:21 1eKtRI570
まだ実機を持ってないから動作確認できないんだろ
で動作確認のレスが欲しいと
俺もFTPクライアント入れる予定もないので放置
282:白ロムさん
08/12/16 19:16:23 kBkcR5XP0
デフォルトのブラウザを変更するのはどうするのでしょうか?
メールからURLをタップするとオペラが起動されてしまいます。
これをIEとかネフロに変更できるのでしょうか?
283:白ロムさん
08/12/16 19:24:51 toxPkhp/0
>>276
まだこっちの機種は買ってないけど、
F1100で使えてるくらいだから
Total Commanderが使えるんではないだろか。
URLリンク(www.ghisler.com)
仮想二画面なファイラーでftpとレジストリエディタ機能入り。
つか、誰か試してみてw
284:白ロムさん
08/12/16 19:52:02 sehjoIZr0
>>282
わからんが、たぶん変更する方法はあると思う。
なぜなら、俺は必ずIEが立ち上がってしまうから。。。
オペラを標準にしたいぜしかし。
285:白ロムさん
08/12/16 20:36:34 NfL3/uCV0
>>284
ここのところの値変えても駄目か? 俺はこの値を変えてRSS Hubの
デフォルトブラウザーを変えたけど(2段目が重要。一番上より二段目が
優先されるっぽいけど、まあ一応)
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell\Rai\:DEFBROWSER
HKEY_CLASSES_ROOT\http\Shell\Open\Command\Default
HKEY_CLASSES_ROOT\https\Shell\Open\Command\Default
HKEY_CLASSES_ROOT\ftp\Shell\Open\Command\Default
286:白ロムさん
08/12/16 21:43:16 6g5cr0cA0
URLリンク(homepage3.nifty.com)
ちょっと欲しくなってきた。いや、ほんのちょっとだけ・・・。
287:白ロムさん
08/12/16 22:21:18 kzgW+5m70
突然moperaUがまったく自動受信しなくなりやがった…
なんだこれ全然しゃれにならねえぞ
288:白ロムさん
08/12/16 22:23:44 wv/T/5Ev0
>>287
サーバーの不調により、メンテナンスの模様
3日くらいかかりそう
スレリンク(kinoko板)
289:白ロムさん
08/12/16 22:31:23 fZrg1cvo0
>>286
黄門印籠とかw
290:白ロムさん
08/12/16 22:32:15 kzgW+5m70
>>288
悪趣味な冗談はやめてくれ
291:白ロムさん
08/12/16 22:53:58 qwPOWtBm0
スマートフォンを使いたくて買ったのは嬉しいけど何かオヌヌメの入れとけって
やつありますか?
あったら是非とも教えていただきたいですorz
292:白ロムさん
08/12/16 22:57:13 X7OmcMhy0
乾電池で充電できるやつを買いにいろいろ探してみたけど
いいの見つからんかった・・・。
293:白ロムさん
08/12/16 22:58:04 funXwtc90
>>291
何がしたくて買ったんだ?
294:白ロムさん
08/12/16 23:01:05 CS8Vuokk0
まとめwikiの電卓スキンはキー配列が電話風になるらしいので、別のを
入れてみた。
URLリンク(forum.xda-developers.com)
やり方はちょっと癖があって、
1.BlackまたはWhite好きな方のフォルダのCABをインストール
2.そのフォルダにあった2つのgifファイル(Spbcalc_P_VGA.gifと
Spbcalc_L_VGA.gif)を“Total Commander”を使って端末の
Windowsフォルダにコピー
3.ソフトリセット
2.の所でActiveSyncを使ったら、「ファイル変換」をしない設定でも
勝手に画像が変換されるらしく、「01-08-2008, 12:15 PM」の投稿の
画像みたいな状態になった。
ActiveSyncを使う簡単な対処法としては、母艦から画像をコピーする
時は一旦ストレージ(microSD)にコピーして、端末側のGSFinderなり
ファイルエクスプローラなりでWindowsフォルダに移動すればOK。
295:白ロムさん
08/12/16 23:05:08 qwPOWtBm0
>>293
インターネットをしたくて買ったのと
あとはアイフォーンみたいに使えるかなってorz
あとはToday?をいじくれるってのが魅力でこれにしました。
296:白ロムさん
08/12/16 23:06:18 sLgX8xS00
mixiで「接続先をBizホにしてるとActiveSyncできない」って書き込みを
読んだんだけど本当にそんな糞機仕様なの?
今週末にでも買いに行こうと思ったけど一気に萎えた
297:白ロムさん
08/12/16 23:11:09 jX2WrjUkO
できますよ
298:白ロムさん
08/12/16 23:12:55 wA6GCLLa0
AdvancedConfigToolで
Phone-End call delayを最低値の1000にしたら、
電話終話後の表示が短くなる。
が、その後必ず発着信履歴が表示されるのはなんとかならんのかな。
299:白ロムさん
08/12/16 23:13:54 funXwtc90
>>295
とりあえずここ読んでWMの基本を押さえろ
URLリンク(mobachiki.com)
読んだら>>1にあるWiki見て色々試してみるといい
WebはNetFront3.5でSimple BrowsingとJust-Fit Renderingに設定するのがお勧め
300:白ロムさん
08/12/16 23:13:56 BUKuX0nFP
>>296
正確には
Bizホで通信中はActiveSyncできない
が正解
切断したらできるようになる
301:白ロムさん
08/12/16 23:17:52 qwPOWtBm0
うはorz
wikiあるの忘れてた・・・
>>300
ありがとうございます。
とりあえず入れてみます!
302:白ロムさん
08/12/16 23:21:44 NfL3/uCV0
>>296
mixiなんて信用するな。
303:白ロムさん
08/12/16 23:23:10 funXwtc90
>>301
アプリとかはここも見た方がいいかも
URLリンク(hikaku.fxtec.info)
304:白ロムさん
08/12/16 23:45:06 SXM+45c+O
>>292
ドコモ謹製に、付属変換ケーブルじゃダメ?
一応動作保証されてるし。
なぜかリチウムイオン電池内蔵の方はダメって事になってるけど。
305:296
08/12/16 23:46:19 sLgX8xS00
ありがとう。オンラインじゃなければ大丈夫って理解していいんですよね。
306:白ロムさん
08/12/16 23:59:12 gdBOzI060
んータスクアイコンの変更方法がわからん
ファイル書き換えれないし、このROMじゃ無理かな
307:白ロムさん
08/12/17 00:10:50 v9p0v0gt0
いまさらなんですがNetFrontとかってフリーなの?
それともお金かかるんですかね?
orz
308:白ロムさん
08/12/17 00:12:51 adbo8Q0v0
スマートフォン初心者なのですが、質問よろしでしょか?
TouchKeySIPをインストール後、設定→入力からtouchkeysipが選択できません。
マニュアルにある、
「問題がある場合は today 画面用の plugin、IME、sip、各種ドライバ等、dll タイプ
の常駐ソフトを減らしてみてください。」
というのは具体的に何をすればいいのでしょうか?
309:白ロムさん
08/12/17 00:19:14 nw5VAONo0
料金表来たけどパケット定額扱いになってるな
Bizホは日割で98円とか書いてある
310:白ロムさん
08/12/17 00:47:50 8npG694l0
S21HTスレにあったファイル使ってカメラの音消し成功
311:白ロムさん
08/12/17 00:49:07 9Q/GHm/B0
画面のでがでがとした時計の消し方が分からない
312:白ロムさん
08/12/17 00:58:40 4d/2u6k70
ところでHT-01AのIE Mobile(WM6.1版)ってPCサイトの再現度はどんな感じ?
htc ZやHT1100に載ってるのは全然ダメダメだったのでずっとOpera使ってた。
できれば無線LAN使用でそれなりに速く表示できることを期待してるんだけど。
313:白ロムさん
08/12/17 01:08:33 HLr3xvhe0
>>311
タッチして上にスライド
314:白ロムさん
08/12/17 01:13:15 E9HZO2Tw0
オススメもスケジュール管理ソフトなにかある?
初期のめっちゃ使いにくいわ・・・
315:白ロムさん
08/12/17 02:00:47 HLr3xvhe0
>>314
ググレカス
316:白ロムさん
08/12/17 02:28:24 E9HZO2Tw0
>>315
すまんwww 量がありすぎて困ったんだわ
地道に全部つかってみるか
317:白ロムさん
08/12/17 02:37:51 HLr3xvhe0
>>316
URLリンク(hikaku.fxtec.info)
318:白ロムさん
08/12/17 03:48:27 E9HZO2Tw0
>>317
わざわざありがとう!
いろいろあるもんだな
319:白ロムさん
08/12/17 06:12:13 JngtMqqS0
GPSまったく認識しない・・・不良品か・・・
320:白ロムさん
08/12/17 07:18:25 4b+x34FmO
>>319
認識するのに、ものすごく時間がかかります。
321:白ロムさん
08/12/17 08:52:07 ZohLbwoN0
>>319
表へ出ろ
322:白ロムさん
08/12/17 09:10:46 fxFU2cee0
あと定期的にクイックGPSも忘れずに。
323:白ロムさん
08/12/17 10:50:04 haEkAs8sO
ネフロ大人気だね…
ドコモの公衆無線LANで試してみたらTCPコネクションがうんちゃらで繋がらなかった(>_<)
やり方は、
プロントでコーヒーを飲む
→コムマネで3G切って無線LANをON
→IE起動してMZONE?にログイン
→ネフロ起動
→快適にネット…できない。エラー!
IEでは見られるのに(>_<)
教えてクンで申し訳ないけど、これネフロの仕様なのかな、教えて下さい(>_<)
324:白ロムさん
08/12/17 11:17:08 x1Jpi91G0
>>323
ネフロの接続設定見た?
325:白ロムさん
08/12/17 13:42:40 haEkAs8sO
>>323
見た。
MZONEの独自のプロクシとかの設定が必要?う~ん…(>_<)
326:白ロムさん
08/12/17 13:43:42 lvTGnb910
横画面でできるNESエミュありませんか。ハードキーで操作したいです。
Nesterの仮想パッドはなんか同時入力できないし,そもそも押しづらいし。
327:白ロムさん
08/12/17 13:44:08 haEkAs8sO
アンカミスりました(>_<)
自己レスじゃなくて324さんへの返事でした
328:白ロムさん
08/12/17 13:51:02 zwP4CW+s0
なぜか自分への安価ミスってやっちゃうよねw
329:326
08/12/17 14:37:17 lvTGnb910
ググってたら何だー,Nesterのzero3版があるじゃーんと思ってインストール。起動したら
何と横画面で天地が逆に。zero3とはキーボードの出方が逆だったorz
さらにググったら何だー,NesterのEMONE版があじゃーんと思ってインストール。起動して
ROM読んだら強制終了orz
330:白ロムさん
08/12/17 14:42:11 ifrF3YSX0
USB&BT&無線LAN とbizホーダイの規制って
例えば、
USBとPCを接続してデータのやりとりしてるときは
PCサイトやメールが利用できない。
USBを抜いて切断すれば、またPCサイトやメールが自動で
使えるようになる。
これであってる?
331:白ロムさん
08/12/17 14:52:15 btmGeSIa0
>>329
smartgearは?
それかyameCEとか
332:白ロムさん
08/12/17 15:04:26 T4nUEU9r0
無線LAN、しばらく(寝て起きたり、仕事から帰ってきたり)するとすぐ繋がらなくなってる。
Wi-Fi設定を見ると接続不可に。
母艦のPCも他の無線機器(全部AOSS)は正常に動いてるんだけど。
ルーターの電源を一度切ると、だいたい直る。(たまにそれでも繋がらない)
だが果てしなくダルいw
それと、無線LAN接続時(なのかな?)キーボードが効かなくなるのもダルい。。
333:白ロムさん
08/12/17 15:20:57 cWlqHYjL0
今日起きたことを話すぜ。
今日駅のホームで柱に寄りかかって使ってたんだ。
スタイラスペンが磁石月だったからキーボード使うときに鉄の柱にくっつけてたんだ。
これは便利。
電車が来たから乗って目的の駅に到着した。
そして触ろうとしたらスタイラスペンが消えていたのさ。
すぐ気付いた俺はあわてて引き返したね。
Docomoは予備ないからさ。
しっかり柱に張り付いてたよ。誰もとらなかったよ。
本当によかった。ちなみに浜松町駅だ。
334:白ロムさん
08/12/17 15:23:40 OgzMf/SB0
>>333
URLリンク(www.gaugau.jp)
俺はこれ買って幸せ。でも今は売り切れ・・・
335:326
08/12/17 15:26:35 lvTGnb910
>>331
ありがとう! smartgearで希望通りに横画面でプレイできました。yameCEは配布場所
が見つかりませんでした。smartgearで懐かしのマリオブラザーズを楽しみました。
2面クリアして,コインのボーナス面もクリアして,3面でカニが出てきたところで「レジスト
しないと2分まで」と言われて終わっちゃいましたw
これはレジストの価値あるなー。
336:白ロムさん
08/12/17 18:04:52 eYxnV9p10
BlackBerry Virtual OS Running On Windows Mobile HTC Touch Pro
URLリンク(www.berryreview.com)
337:白ロムさん
08/12/17 18:12:33 haEkAs8sO
>>336
ネフロ3.5の設定の英語さえ理解できない俺に
このページは解読不能orz
338:白ロムさん
08/12/17 18:40:14 hVCRAAuh0
>>336
でも、これ意味あんのか?
339:白ロムさん
08/12/17 20:17:35 t3I2N4ML0
>>330
もっとたくさん
340:白ロムさん
08/12/17 22:52:40 JngtMqqS0
>>320ー>>322
屋外でかつクイックGPSやった直後でもまったくダメ。
何でだろ。
341:白ロムさん
08/12/17 22:55:59 805Au/Ss0
>>340
故障
342:白ロムさん
08/12/18 00:02:29 cio6zVTM0
HT-01Aってドコモで通信して普通いくらくらいかかるんですか
bizホーダイで5700円に通話が最低1000円として、あと金のかかるオプションとかあります
か?
343:白ロムさん
08/12/18 00:12:41 irCLsI//0
moperaUとの契約が必要。
メールアドレスが必要ならスタンダードプラン¥525。
必要ないならライトプラン¥315。
344:白ロムさん
08/12/18 00:15:33 hXSiiIyb0
タイプSSバリュー 980
eビリング割引 -105
Biz・ホーダイ ダブル 上限額 5,985
mopera U スタンダードプラン 525
(プッシュメール不要ならライトプランで315円)
-----------
合計 7,385
(または 7,175)
345:白ロムさん
08/12/18 00:25:36 LdDpiyHt0
あるサイトをOperaで開くと、勝手にリセットされるんだけど童謡の症状はないですか?
346:白ロムさん
08/12/18 00:27:53 Tqpk4bev0
>>330
>USBとPCを接続してデータのやりとりしてるときは
>PCサイトやメールが利用できない。
PCがネットに接続できる事が前提だけど、ActiveSyncでUSBパススルーを
オンにしてれば、PC経由でメールを取りに行くんじゃねーの?
moperaへの接続にbizホーダイアクセスポイントでなければならないって
規制はないわけだし。
347:白ロムさん
08/12/18 00:27:57 irCLsI//0
そのあるサイトとやらをズバリ言えない理由でもあるの?
url載せちゃえば回答もあると思うけど。
348:白ロムさん
08/12/18 00:33:00 Tqpk4bev0
>>329
>何と横画面で天地が逆に。zero3とはキーボードの出方が逆だったorz
横画面の回転の向きってレジストリで変えられるのでは?
レジストリ直接じゃなくても、AdvancedConfigToolでも回転を270度に
指定すれば回転の向きが変えられたような?
そのエミュソフトは使った事ないからできるとは断言はできないが、ロケフリソフトも
同じ様にデフォルトの回転が逆だったんで、上記で設定変更して画面の
回転の向きを変えたんだが…
349:白ロムさん
08/12/18 03:04:25 EeQ6l3Mu0
QuickMarkのインストールがどうしても正常に終了しない…
インストール前にやらないといけないコトってなんかあったりする?
350:白ロムさん
08/12/18 03:07:50 dF/SofjP0
端末のロックって終話キーを1秒以上押すってあるけど
3秒以上かかる。。そんなもんなんでしょうか?
351:白ロムさん
08/12/18 04:29:10 91Hq2doB0
>>350
そんなもん。
352:白ロムさん
08/12/18 05:48:20 4ciS7Nnv0
x05htスレでパケ代23万行った猛者がいるんだが
自宅での無線LANと屋外でのビズホ接続なら大丈夫だよな?
353:白ロムさん
08/12/18 06:05:02 91Hq2doB0
>>352
パケット定額プランに入っていれば問題ない。
354:白ロムさん
08/12/18 06:58:15 VrBR7+oQ0
こうして見るとあれだな。
クソ制限クソ制限言われるBizホだけど、
デフォルトだちゃんと警告だしてくれるという良心はあるんだな茸は。
355:白ロムさん
08/12/18 09:15:29 m0ILUhuS0
>>346 レスありがと!
PCは基本的にネット接続できてるので、BIZホーダイとは別、PC経由で
接続できるわけね。
HT-01Aの回線で、接続したPCをネット接続しないから、moperaは契約しないけどね。
メールは、PC用のフリーメールなどで対応しようと思ってる。
356:白ロムさん
08/12/18 09:40:02 9i+Qbo6N0
>>355
自分の契約しているISPがFOMA通信にどう対応しているかも問題になる。
OCNなんて定額契約でも未だにFOMAでの接続は従量制なんだぞ……orz
357:白ロムさん
08/12/18 10:58:03 GOdKoaA40
>>345
Opera(PC版)でアクセスしたら固まるサイトが有った。
Operaに報告済みだけど直ってないなぁ。
ま、WM版でもそう言うの有るかもね。
358:白ロムさん
08/12/18 13:16:41 LGUVM5W70
で、b-mobile3Gは使えるのか?
359:白ロムさん
08/12/18 13:50:44 +ETE+D3K0
前スレでは使ってた人がいたよ。使い心地は不明。
360:白ロムさん
08/12/18 16:52:08 9VN/WGFy0
ひとつ、教えて下さい。
QuickMenuをインストすると、
スタートメニューの直下にQuickMenuが表示されるようになりますが、
あれを消すにはどうしたら良いですか?
正直、頻繁に使う項目でないので、
スタート→プログラムの下で良いのです・・・
361:白ロムさん
08/12/18 18:56:29 3Q0av+zb0
初歩的な事なのですが、
ググっても見つけられず手詰まりですので、教えてください。
スタート>プログラム>Outlookを起動するとアカウントを選択する画面になります。
オプション設定で「メールを開く際にアカウントを選択する」のチェックを外すことで、
選択画面を飛ばすことができます。
ここで質問です。
現在、MMSに*マークが付いるため、
デフォでMMSが立ち上がるようになっているのですが、
Outlookをデフォで立ち上げる(Outolookメールに*マークを移す)には、
どうしたら良いのでしょうか?
362:白ロムさん
08/12/18 19:10:51 gxoHuM1V0
>>359
前スレをモバ、mobileとかでレス抽出してもひっかからないのだが。
ずっと見てたけど見落とししたのかな。
できれば該当レスなどあげてはくれまいか。
それによってこいつ買うかLOOX U買うかが決まる……。
363:白ロムさん
08/12/18 19:21:54 dakdSDBp0
>>362
URLリンク(www.google.com)
他スレだがなんか載ってるな。あまり役には立たないが。
364:白ロムさん
08/12/18 19:25:57 dakdSDBp0
>>360
quick menu-> option-> menu items
365:白ロムさん
08/12/18 19:55:45 oVO92Uwi0
>>361
メニュー>切替え>好きなの選べカス
366:白ロムさん
08/12/18 20:07:10 kvw29huq0
>>330
>>346
パススルーONでメールの送受信は出来るが、
プッシュメールの着信通知が何故か来なくなるのですよ
持ってる人試してやってみて。
367:366
08/12/18 20:08:51 kvw29huq0
訂正
着信してた。けど新規メールの通知が出ないね。
だから、着信してメール取得するけど、通知されない。
なんでだろう・・・
368:白ロムさん
08/12/18 21:36:53 jaxqc4Wm0
充電減るの早すぎorz
充電減るの防ぐにはこれやっとけってのありますか?
大容量の買うべきか迷ってるorz
369:白ロムさん
08/12/18 22:16:20 oVO92Uwi0
>>368
シャットダウン
370:白ロムさん
08/12/18 22:16:26 kvw29huq0
>>368
待ち受けだけなら1日~1日半はもちますよ
メールのチェックの間隔を延ばして自動切断のツール入れとけばおk
無線LANは使うときだけONとか
371:白ロムさん
08/12/18 22:17:41 kvw29huq0
そういえば、大容量のバッテリが高いのは仕方ないけど、
どっかの店でHTC純正バッテリが3000円以上で売られてた。
ドコモで2100円なのにねw
372:白ロムさん
08/12/18 22:20:37 Hcd+rvI8P
>>368
AutoConnect使う位しか思いつかんな。
デカバ使うより予備を持ち歩く方がいいと思うんだけど。
正直デカバは分厚くなりすぎるし、価格も張る。
予備なら2.1kなので2,000mAhと同じ金額で5個買えてしまう。
純正品だし、安心だよ。
予備電池も充電できるクレイドルもあるみたいだし。
ところで、gyaoを視聴可能になったね。
制限で途中でブチ切れるけど、繋ぎなおしたら
切れたところから再生できるようだし、一応使えるレベルだね。
URLリンク(www.gyao.jp)
373:白ロムさん
08/12/18 22:40:38 LGUVM5W70
>>363
節子、それht-01aのことと違う! SIMフリーのtouchproなら当たり前やんorz
374:白ロムさん
08/12/18 22:47:21 kDj05lYw0
>>370
待ち受け&プッシュメールで約3日もったHT1100と比べるとだいぶ持たないんだが、
諸々のバッテリー消費削減策をやった上で、
設定>ボタン>バックライト>キーボードのバックライトのオートセンサーを使う
のチェックを外したら待ち受け放置時の電力消費が減ったような感じがする。
なんでこれを外すのを思いついたかというと夜中にメール着信があって
暗闇で枕元に置いていたこいつが立ちあがったんだが、その時にキーボードが
閉じているにもかかわらず隙間からわずかに光ってるのが見えたから。
もしかするとキーボードを閉じていても誤作動でたまに光ってるのかもしれん。
といっても外してからまだ2日目の様子見なので、だれか同じように試してみてくれ。
375:白ロムさん
08/12/18 22:56:03 kDj05lYw0
それでもやっぱり電池持たないし充電し忘れることもあるんで純正充電池を買ったけど
ついでに予備で1,365円もする純正スタイラスも一緒に頼んだ。
たけーなと思って箱開けたら3本も入ってやがった。
1本500円の方がまだ良かったよ。
376:白ロムさん
08/12/18 23:30:11 irCLsI//0
一本くれ
377:白ロムさん
08/12/18 23:32:58 oVO92Uwi0
二本くれ
378:白ロムさん
08/12/18 23:52:01 3aiv5tFv0
3艘でもヨット
379:白ロムさん
08/12/18 23:56:23 kjE2652B0
4本でもゴボウ
380:白ロムさん
08/12/18 23:58:50 VrBR7+oQ0
4粒でも胡麻塩だろうが!
381:白ロムさん
08/12/19 00:05:58 xI4glSI90
4本なら損切りだろが
382:白ロムさん
08/12/19 00:12:17 PUr3Yg7m0
なるほどなるほど・・・・
やっぱり予備にたくさんもっとくのとバックライトいじるとかがいいのですかねぇ
レスしてくれた方ありがとうございます Г○ペコ
383:白ロムさん
08/12/19 00:58:50 HXbSGAXx0
裏豚何回も開け閉めするとゆるくなってポケットの中でパカパカ開きそう
384:白ロムさん
08/12/19 01:06:44 UeSGrx6p0
Bluetoothの切り替えが面倒だったので簡単にトグルできるアプリが無いか
探してみた。
KcsToggle
URLリンク(www.vector.co.jp)
これにパラメタ“bt”を付けて起動するとBluetoothのON/OFFが切り替わる。
パラメタ付きのショートカットを作ってスタートメニューに登録しておき、
ボイスコマンドを割り当てておけばBTヘッドセットから一発でOFFにする
ことも可能だ。
385:白ロムさん
08/12/19 03:47:48 hYtawfKE0
電池持ち改善で忘れちゃいけない、端末メーカー推奨の
お客様ご購入時の「3G/GSM切替」は、国内および海外の3G/GSMエリアで使用可能な「自動」設定です。ご利用環境によ
っては「3G」設定よりも連続待受時間が短くなる場合がありますので、国内のみで使用される場合は「3G」に設定変更するこ
とをお勧めします。
386:白ロムさん
08/12/19 10:54:50 Thsv0tNA0
>>384
BTTurnを使ってる
URLリンク(toron-mobile.blog.so-net.ne.jp)
ついでにWifiTurnも
URLリンク(toron-mobile.blog.so-net.ne.jp)
387:白ロムさん
08/12/19 11:15:49 h9btUhEv0
>>386
おお、そっちの方がショートカットを編集しなくて良い分、楽そうですな。
388:白ロムさん
08/12/19 11:19:15 yY52ffg+0
BTswitchやCicleBTは使えないの?
389:白ロムさん
08/12/19 11:42:28 QiDzRpCWO
AutoConnectが入らない……
ダウソした後、zipを解凍してもどっか逝って設定どころの話にならないよ……
初めてのwmだが楽しいな、コレ。
自分でアプリを足して行って形にして行くのが楽しいな。
390:白ロムさん
08/12/19 12:33:17 zXIUlgnN0
バッテリまとめ
1.docomo推奨設定にする。
お客様ご購入時の「3G/GSM切替」は、国内および海外の3G/GSMエリアで使用可能な「自動」設定です。
ご利用環境によっては「3G」設定よりも連続待受時間が短くなる場合がありますので、
国内のみで使用される場合は「3G」に設定変更することをお勧めします。
2.自動切断ツールを入れる
・autoconnect、BttMonなど。
・スタンバイ中はどっちも自動切断が効かない。スリープの設定時間を自動切断時間より長くするとよろし。
391:白ロムさん
08/12/19 13:13:56 r9o/kmtO0
>>389
PCでダウソして解凍→必要なファイルを端末のwindowsファイル内にコピペでやってみたら?
俺はこれでできたけど
392:白ロムさん
08/12/19 16:49:29 hBMYgqjr0
おーい買って来たぞー
ウキウキだぜ
393:白ロムさん
08/12/19 17:21:45 Te3A8AJq0
>>388
「htc bluetooth トグル」でぐぐって取り敢えず最初に見つかったのを
試してみただけなのでw
394:白ロムさん
08/12/19 17:50:03 CWb0YHSTO
今シリコンパワーのSDHC4Gが597で売ってて使えるか試してみたけど認識したよ。ストレージってめちゃヤスいんだなあ今は。
395:白ロムさん
08/12/19 18:33:30 hUOC5VuL0
ドコモへのご意見・ご要望
URLリンク(otoiawase.nttdocomo.co.jp)
みんなで要望を出しませんか。
-----ここから-----
BIZホーダイについてですが、
HT-01AでBlutoothヘッドセットを使用中に、
プッシュメールが届かなかったり、
インターネットブラウザが使えないのは
大変不便です。
早急に改善をお願いします。
-----ここまで-----
396:白ロムさん
08/12/19 18:41:48 YFo79ZM50
ちょっと質問。これに専ブラ入れたいんだけど、どれかお勧めとかあるかな?色々あるからよくわからないんだよね
397:白ロムさん
08/12/19 19:17:20 QdC+mls20
>>396
q2chwmがいいよ
398:白ロムさん
08/12/19 19:28:23 YFo79ZM50
>>397
ありがとう。入れてみる
399:白ロムさん
08/12/19 19:30:02 1jWvlSQb0
>>398はその後「うまく接続出来ません」と言う
400:白ロムさん
08/12/19 20:08:24 L4DnoTTX0
明るい
401:326
08/12/19 20:23:27 7lJk34Vj0
>>348
レスどうもです。AdvancedConfigToolで特定のアプリだけ回転の向きを
変える方法が分かりません。教えてクンでごめんなさいm(__)m
402:白ロムさん
08/12/19 20:53:06 gZhfkdQ70
Advanced Configurationじゃ特定アプリの回転は変更できないだろ、Landscapeの変更だけならできるけど
GyratorかGSen使え、使い方はググレ
403:白ロムさん
08/12/19 22:34:28 Bg03rlt40
>>395
既に出して回答もらった。
「貴重なご意見として真摯に承ります」
「今後のサービス提供などの参考にさせて頂きます」
といった感じ。
予想通りだけど問い合わせ数が多ければあるいは。
やっとまともに出したスマフォだしな
404:白ロムさん
08/12/19 23:13:01 J6n1UrJ50
AEButtonPlusが便利すぎて思わずレジストしてしまった。
ところでFSKARENが禿菱禿プロに対応したが、
茸版でも使えるんだろうか。
405:白ロムさん
08/12/19 23:35:32 OT75JyxY0
予約してきた。
年越し前には手に入りそうだお
406:白ロムさん
08/12/20 00:09:26 erDBrXuy0
ブラウザ系と常駐系は内部デバイスインスコがデフォ?
config系とかはストレージでもおk?
407:白ロムさん
08/12/20 01:52:21 crzZEA7h0
>>406
起動させたままサスペンド状態に入り得るアプリは本体側。
サスペンドから復帰した際に落ちても構わないアプリはストレージ。
本体側に入れるべきアプリ
・常駐物
・Today関連
・タイマー起動させるもの
・SIPや入力関係
ストレージカードに入れて構わないもの
・辞書データ(そもそも本体側に入りきらない
・設定弄り系(設定変えたら用済みだから
ブラウザは好みによるんじゃないかな。
408:白ロムさん
08/12/20 03:27:55 iSOc35760
購入迷い中です
自宅のデスクトップとLANでやり取りした時に通信料ってかかりますか?
またはSDカードに記憶させてデータをやりとりする事って可能でしょうか。
通勤時に日記を書いて、帰宅後、自宅PCに転送してブログをアップ
という使い方をしたいと思っているのですが、
そういう使い方の場合って通信料ってかかりますか?
409:白ロムさん
08/12/20 03:39:11 CjEDZH2X0
>>408
かからない
410:白ロムさん
08/12/20 04:47:03 iSOc35760
>>409
どうもです。
早速明日にでもdocomoショップへ行ってきます。
411:白ロムさん
08/12/20 06:58:59 NAveDzCR0
>>408
無線LANで使う限り基本的にパケット通信料は掛からないけど、
この端末の仕様として、無線LANに繋がらない時は自動的に3G回線に繋ぎに行こうとするから注意な。
その場合は、通信量掛かるぞ。
全く3Gでのパケット通信したく無いなら、設定自体をいじる必要がある。
でも、その場合はいざ3Gで繋ごうとした時に、いちいち元の設定を戻さないといけない。
412:白ロムさん
08/12/20 07:27:00 CCPXYkLm0
>>411
いちいちも何も、設定で3Gパケット通信を切ったら、
いざ繋ごうとしたら設定を戻すのは当然だと思うんだが・・・
413:白ロムさん
08/12/20 07:41:18 WdF9g2ZS0
>>412
当たり前なんだけど、世の中にはそれを当たり前と考えない人がいるから、念のためね。
414:408
08/12/20 07:46:25 iSOc35760
レスどうも。
無線LANのつもりでガンガンつかっていたら
3G回線になっていて、莫大な通信費を取られたら目も当てられませんね。
設定をいちいち変えるのは面倒かもしれませんが、
貧乏なので、そこらへんは我慢して設定を切り替えて使いたいと思います。
415:白ロムさん
08/12/20 07:54:55 gA2REs0S0
Bizホ契約しとけば勝手に繋がらないし、定額だし最強
416:白ロムさん
08/12/20 08:03:17 CCPXYkLm0
>>414
多少なりとも3Gパケット通信使う気があるのなら、
Bizホ入っといた方が間違いないと思うが。
417:白ロムさん
08/12/20 08:11:21 uE46FQcq0
>>414
実際にX05HTスレで莫大な通信料の請求が来た奴がいるよ。23万円だとか。
まだ、現スレにログ残ってるから、見てみ。
418:白ロムさん
08/12/20 08:43:25 VUTAwHJ20
X02HTスレにもなんかいたな
419:白ロムさん
08/12/20 09:43:16 lgnvD03o0
今度カーナビを買い換えようと思っているのですが、Bluetoothで
ナビと接続してカロッツェリアのスマートループ通信の回線に使う
ことは出来ますか?
カーナビで実際に使っている人っています?
定額通信にならないのは承知しています。
420:白ロムさん
08/12/20 10:36:52 MRfZ5WjE0
>>408
HDかXperiaでSIM刺さずに使ったら?
この機種より気に入るかもよ
421:白ロムさん
08/12/20 11:01:40 s1HlE+wX0
SIM刺さないなら高価格・低スペックなスマホよりも、
hx4700やX51vみたいなPDAの方がいいでしょ
422:白ロムさん
08/12/20 11:01:44 vH2z2uYy0
無線Lanとの接続なんだけど、みなさんうまくいってます?
自宅で接続しようとして、「接続中」の表示が出るからうまくいってるのかと思って、ブラウザ立ち上げたらエラー。
インフォメーションに電話したらIPアドレスが取得できていないことが判明。
アクセスポイントのメーカーに問い合わせたらセキュリティのレベルを下げろ、と。
で、まぁ接続成功したんだけれど、なんか釈然としないんだよね。
公式ページでOKになってるセキュリティのレベルなのに繋がらない。
そのせいか、街で解放されてるアクセスポイント(パソコン教室が「ご自由にどうぞ」と解放)にも繋がらないんだよね。
みなさんはどんなカンジですか?
423:白ロムさん
08/12/20 11:34:16 SSlVLhDl0
これ、マナーモードの通知とか、マナーモード解除の通知+警告音って
設定で消せますか? 設定っていうか、レジストリでもいいんだけど。
いちいちマナーにするたびに画面表示とかうざすぎる…
424:白ロムさん
08/12/20 11:57:34 94V5h1e20
バッテリーの持ちは、確かに悪いけど、ディスプレイの輝度の自動調節を外して、左から一つ目に明るさを設定すると、ずいぶん持ちがよくなる気がする。
画面の輝度も、極端に暗いわけでもないし。
425:白ロムさん
08/12/20 12:03:09 sCV6LTS50
>>422
俺も昨晩から格闘中。未だにうまくいかないorz
3GマークはWi-Fiマークに変わり双方向の矢印が動いている。
接続状態を確認すると、接続になっている。
しかし、ブラウザーを立ち上げるとエラー表示。
ここまでは、422と一緒だと思う。
IPアドレスの取得とセキュリティーに関して、詳しく説明してくれないかな?
よろしく頼みます
426:白ロムさん
08/12/20 12:34:35 nnjCn2Eb0
>>422,425
接続すると[接続済み]の表示になり、双方向矢印は固定されるので、両者とも繋がってない。
425に関しては、
MACアドレス制限で弾かれている
暗号化の種類、パスフレーズ(やキーインデックス)等が間違っている
かだろうけど、まずエディタ等でパスフレーズを書いてコピーし、ワイヤレスネットワークの構成
のところでペーストしてみ。Wnnのままだとキーボード(ハードでもSIPでも)から送られるキーコードが、
むちゃくちゃだから、アルファベット、スペース、数字が入っているパスフレーズって入力できない
ときが多い。
427:白ロムさん
08/12/20 15:52:24 XqZcBPOa0
ちょっとお聞きしたいのですが、この機種でメイクショップ等の操作って出来ますか?
URLリンク(shop-pro.jp)
ここでお店をやってるのですが、出先から操作が出来ればだいぶ楽になるのですが
買う前に試すことが出来ずに悩んでおります。
手持ちのPSPでも出来たのでたぶん出来るのではないかと思っているのですが
何せ高い買い物になるので躊躇してしまいます。出来るならすぐにでも買うのですが・・・
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
428:422
08/12/20 15:58:40 vH2z2uYy0
>>425
「接続中/接続済み」は426さんの仰る通り。
ただ、パスが違っているような場合は、「接続中」にすらならなかった気がします。
で、セキュリティのレベルってはなしだけど、ぼくの場合は、WPA2-PSKとWPA-PSKでは繋がらなかった。
メーカーの指示に従い、WEP64にしたら接続はできました。
正直よく分かってないので、変なこと言ってたらスミマセン。
429:白ロムさん
08/12/20 16:36:31 1jlPQztA0
>>422
的はずれかもしれないけど、裏でアクティブシンク動いてたら切ってみて。
430:422
08/12/20 17:07:25 vH2z2uYy0
>>429
ありがとう。
残念ながら、アクティブシンク切ってみたけど、WPA2-PSKには繋がりませんでした。
WPA-PSKは、また近々試してみます。
431:425
08/12/20 18:04:20 ju6RqakC0
>>422, 426, 429
無事、繋がる事が出来ました。
422より2歩も3歩も出遅れておりますが、認証等は『無し』設定で接続完了です。
解決pointは、
設定-接続タブ-接続-詳細設定タブ-自動的に使用される...ネットワークの選択-インターネットに自動的...既定の社内ネットワーク設定
に選択しました。
(繋がらなかった時は、『moperaU』でした)
次はセキュリティーレベルを上げてTRYしてみます。
ありがとうございました。
ところで、毎回こんな操作をしながら無線LANに繋げるのかな。
無線LANをOnとしたら、直ぐに何時ものアクセスポイントに繋がるように出来ないもんかね。
もう少し勉強してみるよ。
432:白ロムさん
08/12/20 19:44:25 SSlVLhDl0
>>431
>ところで、毎回こんな操作をしながら無線LANに繋げるのかな。
>無線LANをOnとしたら、直ぐに何時ものアクセスポイントに繋がるように出来ないもんかね。
NetChanger使えば? 利用制限毎に入れ替えなきゃいけないけど。
433:白ロムさん
08/12/20 20:24:28 leVk3kxH0
QRコードを読ませたいんだけどデフォルトでソフト入ってない
付属CDからインストールさせなきゃだめだろうか
434:422
08/12/20 20:26:37 vH2z2uYy0
>>429
アクティブシンクのon/off両方を試す時間はなかったんで、因果関係はまだ不明ですが、
アクティブシンクOFFで、件のパソコン教室のアクセスポイントには接続できました。
ご報告まで。
435:白ロムさん
08/12/20 20:40:29 BO45OjvQ0
>>433
QuickMarkだっけ?
436:422
08/12/20 20:51:19 ju6RqakC0
>>432, 422, 426, 429
明日から出張なんで、直ぐには試すことができないんだけど、是非netchangerを試してみるよ。
↓この人も同様な事を考えているみたいですね。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
437:白ロムさん
08/12/20 21:03:59 leVk3kxH0
>>435
そういう名前なのかな
それすらCD内部に見当たらないorz
438:白ロムさん
08/12/20 21:10:44 dbh67f630
>>437
quickmarkはcdに入っていなかった様な・・・
登録無料でDLできるよ
439:白ロムさん
08/12/20 21:27:30 leVk3kxH0
>>436
ありがとう! 早速Touch Pro用3.6をインストールしてみた
なんかずっとインストールが終わらない・・・
440:白ロムさん
08/12/20 21:30:32 leVk3kxH0
>>439
>>438へでした
441:白ロムさん
08/12/20 23:11:34 CCPXYkLm0
NetChangerインストールして使ってたが、
ひょんなことからアンインストールした。
でも無線LAN有効にしたらすぐ設定したAPへ接続しに行く。
442:白ロムさん
08/12/20 23:20:11 TrKZmoGI0
NetChanger入れたらビズホ接続おかしくなってハードリセットした事あるな
443:白ロムさん
08/12/20 23:27:19 CCPXYkLm0
そういや無線LANやBTのオンオフはキーアサインで一発トグルできるが、
Bizホ接続/切断て同様の手段ってないよね。
444:白ロムさん
08/12/20 23:30:19 VXfqhHDt0
>>439
インストールが終わらないけどインストール自体は終了してるようで
一応使えることは使える感じみたい
ただ、その状態からだとアンインストールも手動になるから色々めんどくさいっぽいよ
445:白ロムさん
08/12/20 23:31:01 SSlVLhDl0
>>441
WMの無線LANって最後に接続したアクセスポイントの設定(パスフレーズとか)が
残るからじゃねーすか?
>>443
Bizホっつーか、UMTSの接続?
446:白ロムさん
08/12/20 23:33:57 Zm/zdeRT0
>>419の自己レスになりますが、どうやらDUN-GWを実装していない
らしいので無理っぽいですね。
その都度FOMAカードを差し替えて使うのも面倒だしスマートループは
諦めるか、ウィルコムの専用端末を使う方向で検討します。
447:白ロムさん
08/12/20 23:37:44 7uomPkC00
>>443
EasyDialとかじゃ駄目なん?
448:白ロムさん
08/12/21 01:36:40 uJ8s4gFf0
このケータイの電源落とす時の音『五十歩百歩♪』って聞こえね?
449:白ロムさん
08/12/21 02:18:36 OwVX/ODV0
その想像力に脱帽
450:白ロムさん
08/12/21 02:18:53 bodoDuSl0
いろいろ試したが、Skypeが使えなかったorz
そのうち使えるようになるのかな?
451:白ロムさん
08/12/21 02:56:39 XkX/vWQK0
ocnのメールが送信できねえ
ポート587もsmtp認証もHDMobiMailも試したけど
多分そのうち報告や対処法があるだろうと思ってスレ見てたが特にないし
moperaUじゃ送信できんのか?
452:白ロムさん
08/12/21 03:13:44 OwVX/ODV0
PCにUSB経由で繋ぐと、activeSyncに認識された途端に接続が切れる
それが永遠と続くんだけどだれかご教授くだされ・・
453:白ロムさん
08/12/21 03:26:50 XkX/vWQK0
それはどっか設定でチェック入れたら直ったけど忘れた
確かPCのほう
454:白ロムさん
08/12/21 03:28:46 3h9PWOOT0
どうせ3G繋いでるだけだろ・・・
455:白ロムさん
08/12/21 03:39:55 AkjmtRzl0
>>452
[ファイル]→[接続の設定]で
[デスクトップ コンピュータに接続中にデバイスの無線接続を許可する]
にチェック
456:白ロムさん
08/12/21 03:53:31 OwVX/ODV0
>>453-455
ありがとん データ接続をオフにしたら繋げた
関係ないと思ってたんだがなんでだ?
457:白ロムさん
08/12/21 05:30:48 1lmVs5xrO
これiモード使えないの?
458:白ロムさん
08/12/21 06:42:57 NhGt+P9P0
>>457
携帯サイトがみたけりゃ禿版買うしかないよ
459:白ロムさん
08/12/21 08:53:55 1lmVs5xrO
>>458
やっぱ無理か。
iモード使えたら買ったんだけどな。
460:白ロムさん
08/12/21 09:25:52 sRfgOpO00
>>452
重箱の隅だが……
×永遠と
○延々と(えんえんと)
>>456
データ通信が「オン」になっている時は3G接続中。
ActiveSyncが切断されるのはまさしくBizホの制限だと思う。
461:白ロムさん
08/12/21 09:31:06 zuTXaPJvO
>>450
Skypeをインストールして試したけど、普通に3G回線で快適に話せたよ!
無線LANベースだと、より快適!相手もWindowsMobileのSkypeなら、実質話し放題の定額制!
462:白ロムさん
08/12/21 09:46:21 iWl+hJTP0
iモードってどういう利点があるの?
463:白ロムさん
08/12/21 09:52:41 zy7QZIWs0
>>462
iモードに利点があるかどうかはわからんが
WM機を使ってみてわかったことは
携帯サイトがいかにレイアウトに無駄が無くて
PCサイトのレイアウトが無駄だらけなのかということ
※愚痴:NetFront3.5使うと途中で必ずフリーズする
464:白ロムさん
08/12/21 10:01:44 iWl+hJTP0
>>463
307 2008/12/14(日) 19:46:05 ID:j74ylNvO0
白ロムさん(sage)
>>272
SimpleBrowsingとJust-Fit Renderingがお勧め
フォントサイズはズームしなくても見れる最小の値にして、MeiryoKe_UIGothicを指定
あとはバーチャルキャンバスとアニメーションを無効化、メモリは最大限確保
とりあえずこんな感じで快適になると思う
465:白ロムさん
08/12/21 10:15:31 5nqwUK870
公式にある充電時間ってフォーマのACアダプタで充電した時間だよね?
PCのUSB充電だと8時間くらいかかる
466:白ロムさん
08/12/21 10:30:31 NYVIdWN50
NF3.5、使ってる途中にTaskmanで切り替えると、
アイコン表示が他のプログラムも全部NF3.5のアイコンに変わるw
467:白ロムさん
08/12/21 10:39:21 3h9PWOOT0
>>465
電圧違うんだから当たり前
468:白ロムさん
08/12/21 10:41:41 3xLtUcQi0
>>463
レイアウトなんかいくらでも変えれるじゃん
iPhoneのSafariじゃないんだからその辺は柔軟に対処できるよ
469:白ロムさん
08/12/21 10:53:07 qLQmKGnh0
>>442
無線LAN以外の設定いじるとおかしくなるね
NetChangerでいじらなくてもこまってないから
さわらないようにしてる
470:白ロムさん
08/12/21 10:54:42 zy7QZIWs0
>>464
ありがとう。
それやってるんだけど何故かダメなんだ。
471:白ロムさん
08/12/21 10:54:54 qLQmKGnh0
>>450
PPC用ので問題なく使えてるよ
472:白ロムさん
08/12/21 11:42:19 1lmVs5xrO
これ買って違う端末にFOMAカード入れ替えてiモード使ったら定額制適用されるの?
473:白ロムさん
08/12/21 11:48:02 nCFlyWzY0
orbを使って外で音楽を聴こうと思ったが
「Biz・ホーダイ ダブル」「Biz・ホーダイ」接続中は、BluetoothRの他、USB、無線LANなどの外部インターフェース接続時にはご利用できません。
だめじゃん
474:白ロムさん
08/12/21 11:59:47 COmstIwf0
>>470
HTCのTouchシリーズとネフロ3.5は相性悪いみたいだね
まあ普通に使える人もいるみたいだから音飛びみたいに個体差って可能性もあるけど
475:白ロムさん
08/12/21 12:59:18 pw4WB1nd0
既出だと思うけどHT-01Aってimode対応するの?
それとも02から?
476:白ロムさん
08/12/21 13:06:52 pw4WB1nd0
あっごめん02はもう出てた
01Bになるのか次は
477:白ロムさん
08/12/21 13:12:06 0BFCmwLi0
>>475
iモードには対応しておりません
02も同じ
478:sage
08/12/21 13:52:18 o4VqcPmJO
購入を考えているのですが質問させて下さい。
イヤホンを挿す穴が見当たらないのですが、イヤホンは使えないのでしょうか?
479:白ロムさん
08/12/21 14:05:03 BRqrybZxO
iモードはソフト更新で対応させることは出来るらしい。
来年2月のブラックベリーボールド発売と同時対応を期待したい。
480:白ロムさん
08/12/21 15:58:51 pc+A1wUFO
>>479
iモードメールだよね?
所謂iモードコンテンツや公式サイトが見られる様にはならないよね?
いらないけど
481:白ロムさん
08/12/21 15:59:34 0BFCmwLi0
>>478
取説読めカス
482:白ロムさん
08/12/21 16:01:37 pc+A1wUFO
>>472
㍉
483:白ロムさん
08/12/21 17:39:22 sqfvEx3w0
>>481
購入を検討って言ってるんだから…
>>478
ミニUSB端子が特殊形状で、イヤフォン端子兼用だよ。
付属の専用品の他、モバイル専門店とかで汎用のミニプラグアダプターとかも
売ってる。
あと余談だが、よくBizホーダイ接続するとUSBが死ぬのでイヤフォンも使えなくなると
誤解されるが、普通に使える。
484:白ロムさん
08/12/21 17:45:23 DMG+b71F0
102 :白ロムさん [↓] :2008/12/21(日) 12:04:21 ID:0BFCmwLi0
>>53
市ね
108 :白ロムさん [↓] :2008/12/21(日) 13:17:45 ID:0BFCmwLi0
>>105
まずは前提条件のインターネット接続共有ができれば使えるだろ
WMWifiRouterが使えないんじゃなく、インターネット接続共有が
使えなくなってることが問題
芋のはインターネット接続共有が使えるようになっているから
WMWifiRouterが使えるんだ
110 :白ロムさん [↓] :2008/12/21(日) 13:33:51 ID:0BFCmwLi0
>>109
なんで俺に聞くの?
なんでできないか書いただけだろ
まあ、知っていても教えないケド
119 :白ロムさん [↓] :2008/12/21(日) 16:04:06 ID:0BFCmwLi0
>>111
お前の2回のレスはなくてもいいな
知らないから教えられないんだし
120 :白ロムさん [↓] :2008/12/21(日) 16:04:51 ID:0BFCmwLi0
>>114
バカの代表が何を言っている?
485:白ロムさん
08/12/21 18:23:39 Pw/9257h0
ネト弁野郎うぜー
両親しねばいいのに
486:白ロムさん
08/12/21 18:41:56 4UQO0mFI0
>>442
NetChangerでおかしくなったのはBizホだけ?
なんか、確実にNetChangerのせいと断定しきれないんだけど、自分の場合入れるとやたら無線LANがつながらなくなるので
(ブチブチ切れてはそのたびにパケット接続しようとして「無線LANがオンだとBizホつながらないよ」的メッセージがポップ)
泣く泣くあきらめた。EM Oneでは非常に重宝してたんだが。。。
逆にNetChangerでノートラブル、快適だって人はいるのかねぇ。
ちなみに今はJailbreakしたiPod touchでつかってるDevicescapeを試用中。ログイン自体は自動でやってくれるので、多少
ラクにはなってるんだけど、よくよく考えるとIDとPassの認証だけならOperaに覚えさせればいいっちゅう話。
487:白ロムさん
08/12/21 18:46:52 0BFCmwLi0
>>484
おつかれさん
でも禿スレのをここに張ってどうすんの?
488:白ロムさん
08/12/21 19:23:49 z+Q9J0RZ0
>>484
痛々しい
489:白ロムさん
08/12/21 19:29:34 uutal1zc0
>>485
しねとか言うなカス
490:白ロムさん
08/12/21 19:34:22 XkX/vWQK0
しかし充電しながらヘッドフォンはできないよな
長話どうすんだ
491:白ロムさん
08/12/21 19:36:46 uutal1zc0
>>487
USBとイヤホンジャックがついたアダプター売ってるにょ
492:白ロムさん
08/12/21 19:55:50 yidC6rYcO
機種変更で考えてるんだけど、こいつでIRCって出来ないのかね?
ウィンドウズモバイル対応のソフトはあるんだが
493:白ロムさん
08/12/21 20:04:14 yidC6rYcO
あと、メッセとネットの同時使用は可能なのかとか、接続料金はどんなもんかとか
この手の機種は初めてで良くわからんのよ
494:白ロムさん
08/12/21 21:09:44 +h4fFFUF0
>>478
専用のイヤホンマイクが付いてる。
下手な市販イヤホンよりよっぽど音いいよ。
市販のヘッドフォンを使いたければ、外部の通販サイトで売っている
専用端子→3.5mm変換アダプタが必要。
495:白ロムさん
08/12/21 21:23:19 OwVX/ODV0
SKYPEインストールすると必要なファイルがないから立ち上がらないて言われる
Skype for Windows Mobile 2.5でもいけた方いる?
496:白ロムさん
08/12/21 21:34:28 NYVIdWN50
>>486
俺は特にトラブルなく使えてたぞ。
497:白ロムさん
08/12/21 23:58:10 fSD2eWX20
んなことより回転するクレードルは何時入荷なるんや・・・
もう限界や・・・
498:白ロムさん
08/12/22 00:08:58 6hsQrtr50
>>495
詳しい事はわからないけど、普通に使えてます。
URLリンク(j.pic.to)
カメラは使えないみたいorz
499:白ロムさん
08/12/22 00:18:35 i7mjJKzY0
>>498
おさわがせしますた PPC用入れたら動きました
スマホ用じゃ動かないんですねぇ
ありがとうございます
500:白ロムさん
08/12/22 00:58:25 DJjKPbYv0
>>486
>逆にNetChangerでノートラブル、快適だって人はいるのかねぇ。
全くトラブル起きたことがないなあ… 逆にできる方の身とすると、
寧ろどうやったらそんな自称が起こるのか?って感じだな。
>>499
smartphone用ってstd用のことじゃなかったっけ?
501:白ロムさん
08/12/22 01:14:41 e3lefymr0
これってもしかして、電源切ってからバッテリー(電池パック)の交換しないとまずいですか?
502:白ロムさん
08/12/22 01:30:49 CTg3PF6L0
>>497
Vis-a-Visの奴なら買ったけど、こいつを通して繋ぐと母艦がフリーズするw
ケーブル直接続なら問題ないのでクレードルの不良かな。
交換してもらうのも面倒なのでそのまま充電専用ホルダとして使ってるよ(´・ω・`)
503:486
08/12/22 02:35:43 WAERiNIy0
>>496、500、
あら、ちゃんと使えてる人いるんだ…
真っ先にインスコして(他にもいろいろ入れて)うまく行かず。初期化してNetChange以外いろいろ入れてる間は問題なかったが、
気をよくしてNetChangeを入れたとたんに不調に(前後に何か入れたか今となっては思い出せない)。
てっきりコレのせいかとおもってたけど、気のせいか。。。もっかい試してみます。ご報告ありがとう。
504:白ロムさん
08/12/22 08:50:41 04BUqMJJ0
RAMの使用率アイドル時でも35%もあるんだけどみんなこんなもん?
505:白ロムさん
08/12/22 09:38:20 IXTcnk4Z0
>>500
例えば自動接続のチェックをつけるだけで
接続設定作り直すまで繋がらなくなる
NetChangerでどういぢってもなおらないし
設定→接続タブにある接続で直しても
おかしな接続先へ書き戻される
1.6.8.3と1.7.8.1で試してみたけど
どっちもだめ
506:白ロムさん
08/12/22 10:21:14 cUv0yBtX0
一台持ちの人いますか?
電波や通話は普通のケータイと比べてどうですか?
507:白ロムさん
08/12/22 10:30:03 SmlEEsIf0
>>492
オレたまにIRCやってる。
まぁ電源が持たないのであんまり頻繁にはしてないけど。
>>506
通話品質はめちゃくちゃいいよ。
508:白ロムさん
08/12/22 11:48:48 kRzjR6ru0
>>506
NM705iでずっと電波バリ7(!)だったが、HT-01Aではいつも1本から
3本(最大)の間をフラフラする感じで、大体1本か2本になっていることが
多い。
でも通話が切れたりとかはしないから、それなりに感度は良い方だと
思う。
BluetoothはNokiaとは比べ物にならないほど安定しているね。
NM705iのBTはちょっとしたことで音飛びするので、音楽を聴いている
時とかしょっちゅう不快な思いをしていた。
BTで音楽聴きながらBizホ通信できないのが残念だ……。
509:白ロムさん
08/12/22 13:18:10 ZDOhHbMq0
FSKARENって入れた人いないの?
510:白ロムさん
08/12/22 18:02:57 Wve/dXq80
operaでgoogle mapsインストールできる?
結局IEでやったんだけど、最初意味が分かんなくて半日無駄にしたよ。
511:白ロムさん
08/12/22 18:56:06 aUa+fj5W0
このスレレベル低すぎ。
教えてちゃんばっかじゃん。
512:白ロムさん
08/12/22 19:21:50 ckpAL0at0
取扱説明書
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
513:白ロムさん
08/12/22 22:49:07 HeO+3wMP0
>>509
とりあえずX05HT用をDLして入れてみた。
今のところ問題なく使えてる。
Gesture10Keyに対応してほしいところ。
514:白ロムさん
08/12/22 23:16:23 fkHlxKDC0
この機種ってさ、無線LAN接続ならサイト閲覧はサクサク?
515:326
08/12/22 23:23:10 0sGmrr7f0
NESエミュの快適動作を目指していろいろ試行錯誤しました。smartgearも
レジストしました。GyratorやGSenも試しました。さんざんいじった結果
言えるのは「NesterJ4uのTouch Pro版が出れば一番」ということでした。
神の出現を待ちます! ぶっちゃけNESエミュなんかどうでもいいんですが
こうなると意地です。
516:白ロムさん
08/12/22 23:24:07 HeO+3wMP0
と思ったら有志の方がきっちり対応版作ってくれてるんだね。
>>514
使うブラウザにもよるしブラウザの設定にもよる。
517:白ロムさん
08/12/22 23:32:07 fkHlxKDC0
>>516
プリインストールのOperaとかIEで標準設定のままだとどうなの?
518:白ロムさん
08/12/22 23:51:57 HeO+3wMP0
>>517
正直かったるい。
NFでまあ耐えられるって感じ。
ただ俺は今までいわゆるケータイでPCサイト見ることはなかったし、
サクサクの基準が自宅の光回線に繋げてるPCだから参考にはならんと思う。
519:白ロムさん
08/12/23 01:16:06 QbPcqToi0
>>505
>例えば自動接続のチェックをつけるだけで
>接続設定作り直すまで繋がらなくなる
なるほど。確かに俺は3G接続は自動じゃなくてbizホ固定にしているな、そういえば。
ていうか、それが原因で、そこまで分かってるなら、それならbizホ固定で回避できるって
事じゃないのか? なら何の問題が…?
>>509
Type D(X04 or 05HT用)入れたけど、FSKARENはWnnより軽い上に半角が直接入力できるのは
いいんだが、変換の切り方の修正がソフトキーってのがATOKやIMEと違って使いにくいな。
変換が馬鹿でもいいなら、IMEですごしてATOK対応するまで待つってのもいいかも。
>>514
拡張子が.txtのサイトならサクサク
520:白ロムさん
08/12/23 01:23:06 SyX3Eobj0
>>518
ネフロのブラウジングモードはどうしてる?
521:白ロムさん
08/12/23 07:34:42 aUzHF6lf0
競馬好きがいたら教えて欲しい
Internet Explorer MobileやOpera MobileでJRAの馬券買える?
もしくはPATyやPAM for Palmみたいなソフトある?
522:ゆん
08/12/23 07:55:02 Zrs9lO+7O
ド素人クラスではこの製品はどうなんでしょうか?つかえこなせず手に余る印象やワクワクの感動が薄い感覚があります。買いか待ちか悩んでいます。良きアドレスをお願いします。
523:白ロムさん
08/12/23 08:36:47 s3NiQ3D80
>>522
キツいです
524:白ロムさん
08/12/23 08:40:28 Z8cmVW6P0
>>520
Full Browsingにしてる。
Simpleは変な崩れ方するから気に食わない。
525:白ロムさん
08/12/23 08:50:03 1gmKx8T/0
基本的な質問で悪いんだけど、着信があったことを通知させることってできないのかな
何故か電話とってないのに不在着信のアラートは出てくれないんだ
526:白ロムさん
08/12/23 08:52:38 Z8cmVW6P0
>>525
設定-音と通知-通知-イベント「電話:不在着信通知」
527:白ロムさん
08/12/23 09:45:35 uEMndMp20
>>524
じゃあOpera Miniは?
528:白ロムさん
08/12/23 09:57:22 XYK0qaj00
>>519
>>505を書いた者だけど、>>442はおれじゃないよ
まあハードリセットはしたことあるけど
いろいろ調べた結果、運用で回避できるよってことで
529:白ロムさん
08/12/23 10:42:45 kw5ATaAk0
これのソフトキーって侖と←じゃないの?
割り当てられない
530:白ロムさん
08/12/23 10:45:56 hfFHRdke0
>>529
それHomeキーとBackキーだろ
531:白ロムさん
08/12/23 10:47:49 1gmKx8T/0
>>526
ありがとう
すごく助かった
532:白ロムさん
08/12/23 11:40:45 ENrCEM6f0
>>521
俺も気にはなってるけど、試してない。
iモード携帯と2台持ちなんで、普通に携帯から買っちゃってるw
銀行と金のやりとりするから、変なソフト使って情報漏えいするのも怖いしね
533:白ロムさん
08/12/23 11:52:58 YRr5BsOW0
HT-01A購入しました。
一緒に買ったグリーンハウスの8GマイクロSD無事に認識・使用できました。
ところで、2Cブラウザは何を使用していますか?
534:白ロムさん
08/12/23 12:32:02 ULyQvo1e0
ATOKで、予測変換内のカーソル移動って、
TABで右方向に動かすしかありませんか?
矢印キーを使って、
上下左右、好きに動かす方法は無いですかね~?
535:白ロムさん
08/12/23 12:34:12 +6KK1PQA0
>>533
その質問飽きた
536:白ロムさん
08/12/23 13:02:39 xN4KZ5M/0
>>534
ATOK for WMはカーソルキーで動かせたような…
537:534
08/12/23 13:55:42 ULyQvo1e0
>>536
レス㌧
書き忘れました。
ATOK for PPC版です。
538:白ロムさん
08/12/23 14:27:03 Z8cmVW6P0
ところでこれ、不定期に「フルキーボードが全く反応しなくなる」現象が起きないか?
539:白ロムさん
08/12/23 15:26:09 uTKSwWiA0
>>533
q2chwm
540:白ロムさん
08/12/23 16:44:23 /a5Z/gS7O
>>523
レスしちゃダメだよ
アドレス貼らなきゃw
541:白ロムさん
08/12/23 18:34:35 2ckBDRTm0
TouchFloのインストを避けるのって、
「3秒後に」でソフトリセットでおk?
何度やっても、インストされてしまうんだけど・・・
って思ってググってたら、
どうやらこの機種では、インスト避け出来ない、というような※が・・・。
できた人いますか?
542:白ロムさん
08/12/23 19:01:16 RUyoAj5p0
えっと、このスレで聞くべき質問なのかもよくわかってないんですが
PDAやスマートフォンに全く疎いものです・・・
本題ですが、
PCで作成したテキストファイルを、モバイル機器で閲覧、
その時に、全文検索で引っかかった部分だけ順送りに見ていくという作業、
可能ならば、簡単な編集
こういう事って、このHT-01Aでは可能ですか?
当たり前すぎたらごめんなさい・・・
仕様目的は、あくまでも自分専用のメモや仕事情報や勉強のノート的な使い方で、
パソコンで先に作成しておいたテキストファイルを、
モバイルで検索・抽出できれば良いです。
ワードやエクセルである必要はありません。
サイトやパンフを見ても、ワードやエクセルを閲覧・編集できる事は書いてあるのに
.txtを閲覧・編集可能とは書いてあるのが見つけられないので・・・
543:白ロムさん
08/12/23 19:14:38 zfG0s+gH0
>>542
jotとかPocketHpteはどうでしょう?
544:白ロムさん
08/12/23 19:30:18 3+zZLUdA0
>>515
PocketNester
545:白ロムさん
08/12/23 19:55:59 esKVTMIK0
ActiveSync経由でインストール後
もう一度USBで接続すると必ずデバイスが認識されない
画面にUSB接続の通知すら出てこなくなる
データ通信は切ってあるんだけど、何か他に設定することある?
546:白ロムさん
08/12/23 20:58:45 quwuOFaU0
質問厨だらけでワロス
547:白ロムさん
08/12/23 21:01:57 638ECdVd0
たまにハングしてることがあるんですが、俺だけ?
真ん中のボタンの周りが点灯しているが、
どのボタンを押しても画面をタップしても無反応。
今まで二回あった。常駐プログラムはBttMonくらいなんだけど。
548:白ロムさん
08/12/23 21:13:38 vpoZKT9y0
Amazonモバイル対応していないのね……。
アドエスで利用していたトップページ(www.amazon.co.jp/gp/aw/h.html)から
入ろうとするとユーザーIDが取得できなかったとか出て進めない(´・ω・`)
OperaでもIEでも一緒ですた。
549:白ロムさん
08/12/23 21:45:16 yogLolTP0
なんか、メールがどんどん勝手に消えてくんだけど・・・
先月、会社から送ってもらったパスワードをいつもコピペしてたんだが
今日勝手に消えててびっくりした。
職場にログインできず、電話で同僚に要件伝えて急場をしのいだが
なんだこれ・・・
いままで普通にi-modeメール使ってたら、こんなひどい事故は一度もなかったぞ。
スマートフォンと言いつつ、実はバカなの?死ぬの?売れないの?
550:白ロムさん
08/12/23 21:46:30 Z8cmVW6P0
>>549
一応メールの設定を確認しろと言いたい。
多分バカで死んで使えないのはお前だと気付くはずだ。
551:白ロムさん
08/12/23 21:54:51 yogLolTP0
>>550
自動消去なんて設定した覚えはないよ
まさか、買ったときにデフォルトで「1ヶ月経ったら消す」とか、
無許可で消えるような設定になってるわけないよな?
ユーザーのデータを勝手に消すような設定がデフォルトなんて
普通なら裁判物だぜ・・・
今回は何とかなったが、メールに重要なデータを残して使ってる人間は多くいる。
docomoがそんな当たり前の危機意識がないとは思えない。
こんなの官庁に納入したらクレームで担当者呼びつけだな。
552:白ロムさん
08/12/23 21:59:07 Z8cmVW6P0
>>551
何でお前は自分の思い込みだけでそこまで妄想できるんだw
553:白ロムさん
08/12/23 22:01:56 Z8cmVW6P0
ていうか説明書も読まなきゃ設定もちゃんと見ない、
どういう機能があってどういう動作をしてるのか全く確認もしないで、
仕事で使うとかそっちの方が怖いよ。
とりあえずちゃんと設定を確認しろ。
話はそれからだ。
554:白ロムさん
08/12/23 22:04:37 QbPcqToi0
>>551
どーせメールの「送受信スケジュール」でメッセージのダウンロードを
「すべて」にしてないだけだろ。
オプション→mopera.net→送受信スケジュールっての確認してみ?
555:白ロムさん
08/12/23 22:07:42 638ECdVd0
>自動消去なんて設定した覚えはないよ
フツーのMUAは受信したらサーバから削除するのがデフォルトだが。
>ユーザーのデータを勝手に消すような設定がデフォルトなんて
>普通なら裁判物だぜ・・・
OutlookExpressなんかは死刑だな!
WMも同じだとは言わないが、「自動消去を設定した覚えがない」んじゃなくて、
自動消去になっていないことを確認してから文句言えよw
>こんなの官庁に納入したらクレームで担当者呼びつけだな。
呼びつけられるのは情シスであってdocomoじゃ無いだろ
で、誰かハングする件を・・・
556:白ロムさん
08/12/23 22:07:51 pcCkbL8C0
>>551
自分の無能を棚に上げて・・・・氏ねよ
557:白ロムさん
08/12/23 22:11:16 yogLolTP0
>>554
いや、これからダウンロードする物ではなく
「すでにダウンロードした物」が消えてるんだよね
>>555
サーバーからは削除してももんだいないってか
Bekckyなんかと同じで、消す設定にしてるるよ。
そもそも、使う前に全ての設定をくまなく調べて自動消去爆弾がないか確認してから使うのか?
メモとかIEのお気に入りとか、マイドキュメントの中身とか
全部自動消去の項目がないか探し回って確認してからじゃなきゃ使えないのかこの端末。
アナログ時代からの携帯ユーザーだが普通の携帯ではそんな事は一度もなかったぞ。メールに限らず、な。
558:白ロムさん
08/12/23 22:16:31 QbPcqToi0
>>557
>いや、これからダウンロードする物ではなく
>「すでにダウンロードした物」が消えてるんだよね
わっかんねーやつだな。
Outlook pocketの受信フォルダってmoperaのメールフォルダと同期してんの。
メッセージのダウンロードを 「すべて」にしておかないと、例えば「過去3日」にしてると
受信フォルダの中にある過去3日フォルダ以外のものは全部消えるの(ただしサーバには残ってる)。
消したくなかったら別ディレクトリにメールを移動させるか、それがめんどくさかったら
送受信スケジュールで全て、にしておくこと。
あと、送受信スケジュールの詳細オプションで「メッセージの削除時」でサーバに残しておく、に
しとかないとローカルで削除したとき、moperaサーバのも削除されちゃうんで、これも
「サーバに残しておく」にしておくとよい。
OK? わかったか?
とりあえず、めんどくさかったら、アカウント一度削除して、再作成して設定を上記にすれ。
559:白ロムさん
08/12/23 22:16:33 reDHdStn0
デフォで3日以内のメールのみ表示になってたと思うが。
それ以前のは端末から消えるよ。
560:白ロムさん
08/12/23 22:17:05 Z8cmVW6P0
>>557
お前は本当に使えない仕事の出来ないバカだな。
>>554の言う設定を試してみりゃ
「メッセージのダウンロードで指定した日数以外のメールは端末からは消去される」
というのが判るだろうに、全く検証すらせず妄想のみで文句をたれるとは。
561:白ロムさん
08/12/23 22:18:20 Z8cmVW6P0
そもそもデフォルト設定は
メッセージのダウンロード:過去3日間
メッセージの削除字:サーバーに残しておく
になっている。
562:白ロムさん
08/12/23 22:19:16 pcCkbL8C0
>>557
つ取扱説明書
つGoogle
563:白ロムさん
08/12/23 22:20:16 pcCkbL8C0
こういう奴はたいてい教えてもらっても礼の一つも言わずに消えていく
564:白ロムさん
08/12/23 22:22:04 Z8cmVW6P0
>>563
自らageて今更釣り宣言も出来ないだろうしね。
565:白ロムさん
08/12/23 22:37:35 ENrCEM6f0
WM機は初めてなんだけど
これ初期化したいと思ったときに
OSのクリーンインストールみたいなこと出来るの?
566:白ロムさん
08/12/23 22:43:45 Z8cmVW6P0
>>565
できる。
567:白ロムさん
08/12/23 22:51:28 +6KK1PQA0
>>549
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れ
る。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.テンプレすら見ない。
568:白ロムさん
08/12/23 22:52:12 ETuDQx9W0
ID:yogLolTP0が再度書き込みしやすいようにフォローしておこう。
携帯メールの感覚で使えば,確かにWMはいろいろ文化が違う。
だけどメールがサーバーから消え失せる訳ではないから安心しなさい。
そして同じ勘違いをしている人は多いから二度安心しなさい。
もともとスマートフォンは内蔵メモリが少なかったから,メールを本体
にあまり残さないような初期設定はむしろ親切だったのよ。
569:白ロムさん
08/12/23 23:08:40 Z8cmVW6P0
冷静に読み直してみた。
ID:yogLolTP0は>>557で
> サーバーからは削除してももんだいないってか
> Bekckyなんかと同じで、消す設定にしてるるよ。
と書いている。
この設定は「送受信スケジュール」の「詳細設定」にあるんだが、
”メッセージのダウンロード”の設定は「送受信スケジュール」にあるんだよな。
つまり間違いなく目にしてるわけだ。
それなのに
> そもそも、使う前に全ての設定をくまなく調べて自動消去爆弾がないか確認してから使うのか?
と書いている。
メッセージのダウンロードの「過去3日間」を見て何も思わなかったんだろうか。
570:白ロムさん
08/12/23 23:11:01 yogLolTP0
>>558
トンクス
でもねぇ
普通のメールはそんな動作しないよね
気持ち悪い動作だよ。
一度ダウンロードしたものは、消えないだろ、普通
Beckyでは消えた事無いぞ?
しかも、クライアント側でメールを消すとサーバー上のも消えるって
どんだけトンデモ仕様だよ。
Beckyじゃ、ノーパソ用と自宅用で2個使ってるが
ノーパソ用はHDD容量とセキュリティの関係で重要なの以外は手動で消してる。
ノーパソ用は「サーバーから削除しない」にして
自宅用は「サーバーから削除する」ことで、外出先からも読め
外出先で読んだりしても自宅のBeckyに全部プールされるようになってる。
当然、ノーパソのBeckyに一度落とされたメールが勝手に消える事もなければ
ノーパソにあるメールを手動で消したらサーバー上のメールまで消えるような事はない。
携帯だけじゃなく、インターネットの標準であるパソコンのメールでもそういう動作だ。
この端末だけおかしいよ。
とりあえず教えて貰って助かったし感謝してるが、今後も、こんな標準的ではないおかしな動作するようなら
うっぱらってノキア買うわ。
マニュアルに書いてあるから云々より、標準的な動作しない事自体が問題。
今時、おかしな動作して「マニュアルに書いてあるから」が通用する時代じゃないよ。
道理でこの端末がいまいち売れないのがわかった気がするよ。
571:白ロムさん
08/12/23 23:12:41 ENrCEM6f0
>>566
そうか、ありがとう。
572:白ロムさん
08/12/23 23:12:57 Z8cmVW6P0
>>570
WMでは標準的な動作なわけだが。
頭大丈夫かお前本当に。
心配になってきたぞ。
573:白ロムさん
08/12/23 23:14:45 yogLolTP0
>>569
何とも思わなかった。
なぜなら、ダウンロードの設定だろ?
つまり、たとえば電源切ったまま3日放置したとして、4日前に届いていたメールは
無視して受信せず、一昨日から送られてきた物のみ受信するって言う設定だと思ったよ。
たとえば、今日なら
18日に電源を切る
19日に友達Aがメールを送る(鯖にたまる)
20日に友達Bがメールを送る(鯖にたまる)
この場合、端末の電源を入れたら、日付をチェックして
Aからのメールは3日以上前なので無視して受信せず、Bからのメールのみ受信する。
まさか、3日以上前になったメールが勝手に消されるとは思わなかったよ。
「送受信」のスケジュールであって、一度ダウンロードしたローカルにある物をあえて消すなんて
どこをどう想像したら、思いつくんだ?
俺はよっぽどバカなの?死ぬの?
574:白ロムさん
08/12/23 23:15:52 Z8cmVW6P0
>>573
> 俺はよっぽどバカなの?死ぬの?
うん。
>>570見て確信した。
575:白ロムさん
08/12/23 23:20:55 esKVTMIK0
モンスタークレーマー誕生の瞬間をこの目で見れるとは・・・
長生きはしとくもんだ
576:白ロムさん
08/12/23 23:22:25 yogLolTP0
>>572
WMでは標準だから…何?
要は、伊藤何とかみたいなPDAマニアとかのキモヲタしか使えないって事?
今時標準的な動作を無視して「WMでは標準だから悪くない」的な態度取るようじゃ
そりゃぁ、売れないわな。
WindowsMobileなんて名前だから、携帯電話独特のクソ文化に縛られず
PCと同じ感覚で使えるのかと思ったら、これはこれでローカルのメールを消したら鯖からも消すとか
「送受信」の設定でしかないのに、その送受信の期限がローカル自動削除の期限になってるとか
わけわからん動作してるんじゃ、やっぱり
メールはパソコンでするしかないな。
とりあえず押してくれた香具師トンクス
もう少し使ってみるが、他にもおかしな動作があればダメならうっぱらう。
ひとまず、まともな常識が通用しない事を念頭に置いて、全部設定見直してみるわ。
Beckyみたいなまともな動作してほしかったよ・・・・Windowsなのに・・・
577:白ロムさん
08/12/23 23:25:20 ETuDQx9W0
ID:yogLolTP0の書き込みは口調が荒っぽいから叩かれているけど,WMが広く
浸透するかどうかを考えた時,実に大事な意見だと俺は思うよ。
内蔵メモリが多くなった今,デフォルトの設定をもう少し一般のPCに近づけ
ないと,WMは生き残っていけない気はするよ。元Palmユーザの自分としては
「たとえアホっぽい意見とはいえ,マジョリティは強い」という想いが強い。
578:白ロムさん
08/12/23 23:25:44 Z8cmVW6P0
ごめん俺が悪かった
> Windowsなのに・・・
で全てわかった。
君はもうどうしようもない。
今ならまだそれなりに値段がつくだろうこの機種はすぐ売り払って、
普通のケータイにすることをオススメする。
579:白ロムさん
08/12/23 23:26:24 zfG0s+gH0
別にあんたがうっぱらったって誰も困らないからどうぞどうぞw
580:白ロムさん
08/12/23 23:28:29 QbPcqToi0
>>570
>しかも、クライアント側でメールを消すとサーバー上のも消えるって
>どんだけトンデモ仕様だよ。
OutLook Pocketがオフラインモデルじゃなくてオンラインモデル(正確に言うとオンラインと
オフラインのハイブリッド)の思想で作られてるだけなんで、オンラインモデルの観点から
してみたら別段トンデモじゃなくて普通の仕様だと思う(POPで受信してもIMAPのように使える
観点で作ってるんじゃないかと)。
>ノーパソにあるメールを手動で消したらサーバー上のメールまで消えるような事はない。
WMもデフォだと「メッセージの削除字:サーバーに残しておく 」になってるらしい(>>561)んで、同じじゃないのか?
>携帯だけじゃなく、インターネットの標準であるパソコンのメールでもそういう動作だ。
>この端末だけおかしいよ。
多分だけど、お前の「標準」の認識がちょっとおかしい。POPの動作とIMAPの動作が違う事に対して、IMAPは
おかしいって言ってるのに似た印象を受けた。
>もう少し使ってみるが、他にもおかしな動作があればダメならうっぱらう。
>ひとまず、まともな常識が通用しない事を念頭に置いて、全部設定見直してみるわ。
あんまそーゆー事書くと、次に質問した時に教えてくれるやつがいなくなるぞ? 俺はこの一連で
かなり丁寧に説明したと思うけど、それは親切心というより、「使えねー使えねー」で粘着されるのが
一番困るから一から説明しただけだし。
581:白ロムさん
08/12/23 23:29:05 +6KK1PQA0
>>576
アゲてるし釣りだろ
582:白ロムさん
08/12/23 23:29:46 Z8cmVW6P0
>>581
キモヲタとか言い出したから釣りってことにして日付変わったら二度と現れないと思う。
583:白ロムさん
08/12/23 23:33:44 Z8cmVW6P0
>>580
”普通”とか”常識”とか持ち出す人にどれだけまともな理屈を積み重ねても意味ないよ。
なんせそれが通じないとなると、他者を”キモヲタ”って罵倒する人だし。
584:白ロムさん
08/12/23 23:36:11 zfG0s+gH0
ま、たしかに時々WMがWindows3.1に思えるときはあるがなw
585:白ロムさん
08/12/23 23:38:02 yogLolTP0
>>582
釣りじゃないけど、もう来ない。
キミらが悪いんじゃなくて、自分の常識が通用しないとよくわかったから。
実は会社の営業に持たせようと(半分趣味で)先行して使ってみたんだけど、ダメだな。
技術系の会社なので営業でもPCメール自分で設定して使うスキルの奴が多い。
この状態だと、常識が通用しないので明らかにクレームの嵐になるの目に見えてる。
マニュアル云々は確かに正論だが
同時に今時の製品ってのは、マニュアルなんか読まなくてもある程度使えるようにするってのが常識でもある。
読まないのはあくまで自己責任だけどな。だから、結果的には「読まない側の負け」ではあるが
PCや携帯電話での標準的なメールという物の概念を完全に無視した
独自のわけわからん動作(ローカルのメールが勝手に消える)あたり話しにならない。
何度も書くが「送受信」の日数だろ? 「3日以上たったものは削除する」設定じゃない。
ダウンロードし損ねて3日経ったのなら仕方ないが、一度ダウンロードした物が消えるのは全く意味不明だ。
ひとまず自分が門外漢だった事はよくわかったので
もう来ない事にする。
場違いだったな。スマン。
気に入ってる香具師は楽しんでくれ。
ノシ
586:白ロムさん
08/12/23 23:40:50 rZao9rEx0
文句を言うのは構わんが、
POPとIMAPの違いくらい理解してから書き込んで欲しいモンだ。
587:白ロムさん
08/12/23 23:41:24 pcCkbL8C0
礼は一言
文句は20行
氏ねよ
588:白ロムさん
08/12/23 23:43:14 pcCkbL8C0
業務システムを組まないのにWMを支給する意味がわからない
589:白ロムさん
08/12/23 23:44:26 Z8cmVW6P0
ここまで頭の凝り固まった人は逆に珍しいな。
ていうか不可避の仕様ならともかく、
単なる設定でしかないのに何でこんな熱くなるんだろう。
590:白ロムさん
08/12/23 23:44:47 +6KK1PQA0
大事ならメール受信を携帯1本ではしないよ
PCでも同じメールを受信して保存しておく
サーバーにも残しておく
仕事で使うならなおさら
基本的に考え方が甘いんじゃないの
WMにしたってどういうものか理解せずに使っている
そんなんでよく仕事で失敗しないな
591:白ロムさん
08/12/23 23:44:58 xpBHGcAj0
>>576
同期の範囲は3日とか7日とかが便利で使いやすいんじゃないかなぁ
IMAPで膨大なメールを毎回全部同期してたら時間掛り過ぎるしさぁ
同期対象から外れたの端末で読みたければ、一時的に30日とかにして送受信してね
592:白ロムさん
08/12/23 23:46:06 ETuDQx9W0
あー,なんか擁護する気はないんだけど,彼を批判している人たちは自分の「常識」が
「自分は詳しい」という自己愛の基に成り立っていて,結局それがマイクロソフトを
甘やかしているということぐらいは考えてもいいのではと思う。でないとWMは7か8
ぐらいで終わると思う。
593:白ロムさん
08/12/23 23:46:58 QbPcqToi0
>>585
>実は会社の営業に持たせようと(半分趣味で)先行して使ってみたんだけど、ダメだな。
営業に持たせる事は俺もお勧めしないな。というか、持たせる意味がない。
結局、グループウェアみたいなのを使わず、電話とメールだけなら普通の携帯でも
十分使えるわけで、それなら端末代金が安い機種なりにしたほうがいい。ただ、
>技術系の会社なので営業でもPCメール自分で設定して使うスキルの奴が多い。
まともなPCの知識があれば十分使いこなせるぞ。ただし、本当の意味でメールの設定が
理解できてるのならだけど。
>>586
>POPとIMAPの違いくらい理解してから書き込んで欲しいモンだ。
まあ、POPで受信設定していても、IMAPのような動作をするのは確かに俺も最初に戸惑ったからな。
全くIMAPを知らない人間が操作したら文句を言いたくなる気持ちも分からなくないが、そのぐらいの
知識は最低限知ってればすぐにあ、こーゆー動きか、って分かるとは思うが…
まあ、そういう人間が少ないからシャープ端末はオリジナルメーラーを付属させたのかもな。
594:白ロムさん
08/12/23 23:48:38 Z8cmVW6P0
>>592
ちなみに俺もWMはこの機種が初めてだ。
別に自分は詳しいとか一切思ってない。
デフォルトの設定に難がある、というのは充分理解できる。
ただ、新しいモノを使う場合はまず調べるという自分の常識が自己愛だとは思わないが。
595:白ロムさん
08/12/23 23:50:57 zfG0s+gH0
>>585
>同時に今時の製品ってのは、マニュアルなんか読まなくてもある程度使えるようにするってのが常識でもある。
売る側としてはそうだよな。
マニュアルを読まない消費者の方が圧倒的多数で
その圧倒的多数を相手に商売はするもんだからな。
そういう意味ではあんたは正しい。
WMは所詮選民思想の少数派のおもちゃにしかなり得ないものだからw
596:白ロムさん
08/12/23 23:55:44 +6KK1PQA0
>>592
WMが続けばいいとは必ずしも思ってないな
他にいいのがあれば移行するだけだ
597:白ロムさん
08/12/23 23:59:50 QbPcqToi0
>>592
>あー,なんか擁護する気はないんだけど,彼を批判している人たちは自分の「常識」が
>「自分は詳しい」という自己愛の基に成り立っていて,
どちらかと言うと、「それぐらい調べれ」って感じのレスが多いと思うがw
>結局それがマイクロソフトを甘やかしているということぐらいは考えてもいいのではと思う。
元々日本製のOSでも日本に特化した訳でもないからねえ… つーかOSってのはそもそも
アプリケーションじゃなくて、ハードとアプリのインターフェースだからねえ… 単純な
「使いやすさ」ってのの話はOSというよりはインターフェースの話だからねえ…
メーカーが本気でやる気があるなら、WM標準のソフトが糞って事ならアプリケーションは何も
MS謹製を使わなくてもいい訳で… 03やEM ONEみたいに別メーラー(別アプリケーション)
入れてもいいわけだし、或いはXPERIAみたいにインターフェース自体を別物使わせる事だって
できるからねえ… MSがってより、メーカーに対して文句言ったほうが早いかもね。ただメーカーに
文句言うと、WM採用自体なくなるかもしれんけどw
598:白ロムさん
08/12/24 00:00:41 pcCkbL8C0
>>592
別にWMの「糞さ」を許容なんかしてないし
ただID:yogLolTP0はそれ以前過ぎだろ
599:白ロムさん
08/12/24 00:03:35 wo/BwNd40
>>590
これからスマートフォンが多く売り出されるにつれ、
yogLolTP0みたいなアフォもどんどん沸いて来るんだと思うよ。
600:白ロムさん
08/12/24 00:04:27 0jGzyEBe0
釣りはスルーしろ
601:白ロムさん
08/12/24 00:13:20 +hTggEOJ0
>>577に激しく同意
602:白ロムさん
08/12/24 00:19:02 Xq4HywCe0
しかし、
>内蔵メモリが多くなった今,デフォルトの設定をもう少し一般のPCに近づけ
>ないと,WMは生き残っていけない気はするよ。
って近づけるのはPCなのか? 携帯じゃなくて?
603:白ロムさん
08/12/24 00:19:32 TGFRJ1of0
複数IDでの擁護を一晩続けそう。
604:白ロムさん
08/12/24 00:22:54 t4DaFFWr0
>>603に激しく同意
605:白ロムさん
08/12/24 00:25:25 bs9q5QnY0
>>577にくるおしく同意
606:白ロムさん
08/12/24 00:40:53 L/zNpu390
ミュージック再生で音飛びする?
607:白ロムさん
08/12/24 00:47:02 ke5BXCYa0
俺もWM初めてで、メールが消えるのには最初驚いたよ。
あとでPC側で全部落とせたんで、>>568の言うスマートフォンの特徴なのかと納得した。
確かに文化の違いは感じるね。
ところで使って一ヶ月ほどで初めて気がついたんだが、付属のヘッドフォン、とばかり
思い込んでいたんだが、もしかしてこれで電話かけたり取ったりできる?
608:白ロムさん
08/12/24 00:50:49 +hTggEOJ0
俺はID:ETuDQx9W0ではないし
擁護するつもりもない
俺も今回初めてWM機を買ったが
WMの本買ってネットで調べまくって
かなり敷居が高いわりに何でもできるわけではないというのがすごく気になった
iPhoneは初期不良や内部的な初期設定がひどかったけど
ファームウェアのアップデートでメーカーが改善してくれる。
WMはデフォルトだと使い勝手が悪すぎるけど
自分でテコ入れしないと一向に改善されない。
俺はいろいろいじるのが好きだからやれるけど
普通の人に使わせる場合、この差はでかいよね。
609:白ロムさん
08/12/24 00:51:06 lh4lbgIu0
さっそくw
610:白ロムさん
08/12/24 01:06:40 +hTggEOJ0
ま、どう思われようがいいけどね
このスレの煽りは他と比べて稚拙で反論する気もおきないし
とっとと寝るわ
611:白ロムさん
08/12/24 01:08:00 EakwIj4d0
outlookで無線LANで自動受信したいんだけど無線LANとbiz放題をonにした場合って無線LANが優先されるでいいわけ?
あと設定のネットワークでインターネットにすれば無線3G問題なくいけるのかな?
612:白ロムさん
08/12/24 01:15:38 zMZvGv5F0
休みだからか馬鹿多すぎだろどうなってんだ
613:白ロムさん
08/12/24 01:24:51 Kr6TOVHS0
もう予約しちゃったから、あんまり不安にさせないでほしいよな
614:白ロムさん
08/12/24 01:27:40 +xWhVqFI0
釣りスルーで問題nothing
615:白ロムさん
08/12/24 01:31:44 dfmVG2CN0
メール消えたとかバカが一人いただけ
その他大勢はほぼ問題なく使ってる
616:白ロムさん
08/12/24 02:20:50 fFtD8ioT0
S2U2使ってるとプッシュメールの自動受信に失敗するので設定を
見直してみた。
|Power Off in : 10s
|but Blank Screen only : OFF
これがいけなかったらしい。
|but Blank Screen only : ON
にしたら受信できるようになったので、もし同じような悩みを抱えて
いる人がいたら参考までに。
617:白ロムさん
08/12/24 05:09:20 EFtDKlV/0
俺にとってはExchangeとセットでしか意味がない。
こんなものをUSBケーブルで同期している奴は原始人としか思えない。
618:白ロムさん
08/12/24 05:59:22 11lvyEo90
>>608
うんファームウェアのアップデートも自分でやらないと一向に改善されないよね
619:白ロムさん
08/12/24 08:24:00 YqHZaJ9Ai
このスレ完全にWM初心者スレになっちまったな。
620:白ロムさん
08/12/24 08:32:00 ZWu5+6b70
ドコモのスマートフォンなんか初心者しか買わないだろうから仕方がない。
初心者が増えてスマホ人口が増えるのは喜ばしい事だよ。
PDAとしては秀逸だったPalmみたいに、WM機が消えてしまわない為にも。
621:白ロムさん
08/12/24 08:43:44 KS6sjVfv0
>>620
同意
willcomの参入からWM人口もソフトも情報も増えた
622:白ロムさん
08/12/24 08:55:53 M3Wv94jQ0
まだやってんの
623:白ロムさん
08/12/24 09:53:52 k+niFpyb0
すみませんがどなたかお助けください。一度繋がったPCと
切断後再接続をした際、なぜか接続と切断を2秒間隔で繰返してしまい
PCと接続できなくなりました。
ActiveSyncをアンインストール~インストールなどためしたり
いろいろ調べたのですがどうにも。。
厨質問かもしれませんがなんとかお助けいただきたくお願いしますです。
624:白ロムさん
08/12/24 09:55:24 MgP+t0USO
>>607
>>もしかしてこれで電話かけたり取ったりできる?
ん?マイク付いてるか?って事?それこそ取説見れ!と言われるぞw
所謂ケータイみたいに、ボタンで発着信がリモコンできるか?と言う事なら、できなかったかと。
ちとあやふやな記憶だがw
625:623
08/12/24 10:25:39 k+niFpyb0
すみません自己解決しました。端末再起動であっさり繋がりました。
でもなんだったんだろう。。
626:白ロムさん
08/12/24 10:53:30 OKPflyOg0
>>625
[設定]→[接続]→[PCへのUSB接続]で
口高度なネットワーク接続を有効にする
のチェックを外してみてはいかがでしょうか?
627:白ロムさん
08/12/24 11:15:54 7e5D4C7c0
>>607,624
ボタン付いてるじゃん。
取説149ページ。
つかホント取説読まない人多いのな。
628:白ロムさん
08/12/24 12:11:38 78WPYhZ30
>>521
確かネフロなら使えるはず。
自分はエムワンでipat使っていた。
ネフロはフリーだし試してみたら?