NTTdocomo FOMA 2008年冬春モデル総合 Part40at KEITAI
NTTdocomo FOMA 2008年冬春モデル総合 Part40 - 暇つぶし2ch932:白ロムさん
08/12/20 06:46:56 2MaW13NI0
>>931
画素数の意味を知ってる人なら、SH-01Aで撮った写真が他機種(例えばF-01A)よりも汚くなるであろう
ことは予測がつくだろう。

多分わかってもらえないと思うが、理由を簡単に説明してみる。
一般にカメラってのは、光をたくさん集めるとキレイに撮れる。
SH-01AとF-01Aは、端末に搭載されているカメラの大きさはほとんど同じなので
集められる光の総量はほぼ同じ。
画素ってのは、この光を集める部分を”どのくらい細かく分割してるか”、を意味している。
例えば縦1000×横1000に分割すると100万画素になる。
で、細かく分割すると1つの画素の面積が小さくなる → 集められる光の量が少なくなる → 1画素あたりの質が悪くなる。
なので、同じ解像度の写真を撮ると、SH-01AよりもF-01Aの方がきれいになる。
ここまではいいかな?

では、SH-01Aで最高画質(800万画素相当の解像度)で撮った写真と、F-01Aで最高画質(500万画素相当の解像度)で
撮った写真はどちらがきれいか?
実はF-01Aで撮った方がきれいになるのだ。
それは1画素についてからくりがある。
1画素ってのは光を受け取れる部分と受け取れない部分に分かれている。
受け取れない部分の面積は500万画素だろうが、800万画素だろうがあまり差がない。
そのため、SH-01Aでは受け取れない部分の合計面積がF-01Aよりも8/5倍ある → 光を受け取れる部分の合計面積は
小さくなる → キレイにとれない。
という風になるのだ。

でも世の中では、画素数が大きい=キレイに撮れる、という認識があるので、
今後も携帯電話メーカーは売れるようにするために画素数をあげることになるだろう。不本意だけど。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch