【神機】HTC Touch Pro/E30HT Part3 【決定】at KEITAI
【神機】HTC Touch Pro/E30HT Part3 【決定】 - 暇つぶし2ch897:白ロムさん
09/05/02 08:20:59 CBg50+r80
受信か・・・。送信は相手側がPC拒否していることがあるから
既存のEZメールアドでやれたらすぐにでも機種変するんだけど

898:白ロムさん
09/05/02 08:47:02 k4U15Q480
auoneメールから@ezweb.ne.jpで送信してみました
なりすまし規制をしない状態でインターネットメールを拒否してみましたが、相手は受信OK
なりすまし規制をすると予想通りNGでした。

899:白ロムさん
09/05/02 09:26:56 n4eSpXbHO
>>898
レポさんくす
そりゃまあやっぱり予想通りだよな

900:白ロムさん
09/05/02 09:43:33 YIivpQTd0
>>867
つHTC Universal

>>880
docomoのmovaからX02HTへのアドレス移行はショップの機械でできると

901:白ロムさん
09/05/02 09:45:27 nz/0025m0
>>900
movaなんて古代化石を例にとってレスるんじゃねぇよ

902:白ロムさん
09/05/02 09:46:14 YIivpQTd0
× できると
○ できたよ

903:白ロムさん
09/05/02 09:46:30 184YR2GzO
PCメール拒否してるやつって何なの?理解出来ない

904:白ロムさん
09/05/02 11:20:38 9dDGkIt70
>>903
アダルト業者からのスパムメールがうざいからPCメールアド蹴ってることあるよ。

905:白ロムさん
09/05/02 11:25:02 kPbvOxLO0
Advanced Configuration Tool入れて設定いじってたらタッチが効かなくなった・・

キーボードからスタートメニューって開けますか?

906:白ロムさん
09/05/02 12:02:47 a/P+0To90
せめてgmail位は許可しておいてほしいもんだ。

907:白ロムさん
09/05/02 12:10:10 0aK+kM+i0
>>903
時期によってはデフォ設定だったり

908:白ロムさん
09/05/02 12:43:05 qNLftnbJ0
SIMなしでWifi通信可能との情報ありがとうございます。
BuluetoothもSIMなしでいけますか?

小さ目のPDAがほしくってSIMなしの運用を考えています。
iPAQ112を購入検討していたのですが、たいして出費もかわらなさそうなので。

909:白ロムさん
09/05/02 13:17:41 590OjPDw0
CPUクロックが低いぜよ

910:白ロムさん
09/05/02 13:33:33 WxzDKxUg0
昨日機種変した。ezwebは残したままで
まさに>>894な感じで設定。
既に24時間稼動してるが電池消耗は気にならんな。


911:白ロムさん
09/05/02 14:18:38 DuocRVy80
昨日午後3時頃購入、午後10時設定完了。仕事用、個人用の両アドレスをホットメールに転送し、
疑似プッシュ。サーバーに届けばすぐに転送に設定。
金曜日の夜という事で、到着メールは6割程度の120通くらい。
その他、電話を20分、ネット接続20分、2ちゃんビュアーを1時間w
本日午後2時で、電地がからになっりました。とりあえず、利用に支障はありませんね。
充電時に結構本体裏が暑くなるのは、デフォですかね。


912:白ロムさん
09/05/02 15:31:24 AtDx02Lk0
>>896
便乗質問いいですかね、最近au使ってなかったので……
Cメールが50文字分だったかがプッシュで到着、 取得メニューか何かを
選ぶと全文取得って感じですかね。


913:白ロムさん
09/05/02 16:10:48 aeDhu0n+O
情報が足りないっ!
誰か使った感想を言え!
これは僕の命令だぞ!
はやく!はやく感想を言え!くそう!

914:白ロムさん
09/05/02 16:31:49 DWTdfxdbO
使った感想?まあまあかな

915:白ロムさん
09/05/02 16:36:12 hGXzRj5E0
感想:すこしもっさりしてた。だけどたのしかった。

916:白ロムさん
09/05/02 16:41:17 0awqwMbV0
自分は結構満足してるなぁ。
WillcomのW-ZERO3、es、アドエス、03と全部使ってきたけどやっぱり通信速度が速いのは大きい。
その分パケ代は高くなっちゃうけど。
CPUはやっぱりW-ZERO3系よりちょっと遅い感じはするけど、そんなに気にならないレベル。
電話系のアプリがW-ZERO3系より全然洗練されてる気がするんだが、これはHTC製で茸も禿のTouchProも同じなんすかねぇ?
W-ZERO3の使いづらいのが当たり前だと思ってたから結構カルチャーショック。
日本語入力も予測が多少バカな気がするけどまぁ合格点かな。

917:白ロムさん
09/05/02 17:00:44 aV/Aex7K0
電話周りはMicrosoft純正だと思う。ZERO3だけがPHSの都合上シャープ独自。

918:白ロムさん
09/05/02 17:05:08 0awqwMbV0
>>917
㌧。そうなんや。シャープは早急に改善すべきw

919:白ロムさん
09/05/02 17:27:25 CBg50+r80
本格的なレポはこれからだと俺は信じる

920:白ロムさん
09/05/02 18:50:03 184YR2GzO
現状のauの中では選択肢はこれしかないよな~
アンドロイド携帯が出るまで待つか、どうしようか…

921:白ロムさん
09/05/02 19:05:45 96BZ7p0g0
Bluetooth携帯とPDA併用したほうが使い勝手よさそうなFA。。。

922:白ロムさん
09/05/02 19:20:03 B7bk5Gfc0
アンドロイド携帯といっても最初のうちはアプリケーションがないに等しいし
それならWM機使った方がいいじゃんってことにもなる
どうせアンドロイドもEZメールアドレス引き継げないんだし

923:白ロムさん
09/05/02 19:20:29 T/1YGixO0
>>917
Touchシリーズの電話アプリ(のUI)は標準だとHTC製じゃね?
今まで使ってきた印象だとこんな感じ
WMStd>HTC Touchシリーズ>WMPro純正>ZERO3の電話アプリ

924:白ロムさん
09/05/02 21:50:42 184YR2GzO
QWERTYキーボードがこれだけだからな。これを機にスマートフォンのラインナップを増やして欲しいね

925:白ロムさん
09/05/02 21:53:21 CBg50+r80
auの端末でもできる海外のスマフォあったらすぐに取り寄せるのに
変態電波使ってるせいで・・・・

926:白ロムさん
09/05/02 21:57:16 uxqkaSws0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
■[Pro]E30HTのフルリセット方法
電源をオフにした状態にて、決定ボタン、音量ダウンボタンを押しながら、電源ボタンを長押し。アラートが出たら、
音量アップボタンを2回押すことでフルリセット。

面倒なフルリセットの方法だな

927:白ロムさん
09/05/02 22:21:57 wuk/6g3k0
ハードリセットなんてそうそうやらないから問題ないです

928:白ロムさん
09/05/02 22:39:25 Hnk3Mx8b0
エスパーでお願いします。
HomeScreen PlusPlus
Pocket Digital Clock
QuickMark
この3つのアプリがインストールされている状態で、新しい
バージョンが出たので更新しようとしているのですが
アンインストールもできないし、上書きインストールもできない
状況です。この状況を改善する何かよいアドバイスはありませんか。


929:白ロムさん
09/05/02 22:55:39 J7GwCCIMO
>>928

>>926

930:白ロムさん
09/05/02 23:29:10 +ijOVN2eP
制限ばっかのあうだけどスカイプ入れたりできる?

931:白ロムさん
09/05/02 23:55:22 8MI9FBN90
>>916
何でアドエスから庭に来るかなぁ…
普通そこは茸か禿か都市部なら芋だろ…。

932:白ロムさん
09/05/03 00:06:31 eXg+T4ahO
>>930
できたって報告あったぞ

933:白ロムさん
09/05/03 00:16:45 Cd+9VV+rP
>>932
そうなのか・・音声もできたりするかな?

934:白ロムさん
09/05/03 01:10:09 zPLcvdr00
で、これ使えそうなのか?
今SBのノキアのスマフォン使ってるが、
もうSBはサポート最悪のボリ分割の端末だらけで
使いたくないからAUにしようと思ってるんだが。

どうよ、ファミコンとか出来るか?

935:白ロムさん
09/05/03 01:16:42 F4A8dwE10
そもそもノキア使いがWMを気に入るかが問題な希ガス
WMでもせめてスタンダード系から使うべきじゃないのかと

936:白ロムさん
09/05/03 01:40:20 zPLcvdr00
ま、WMはPDAで使ってたから個人的には違和感ない。
ノキアは結局2台続けて4年近く持ってるが、
正直な話、日本語環境での勝手アプリの数や使い勝手ではWMの方が上。

で、SBでもWM機に変えようと思った時期が何回かあったが、
サポートの酷さ(客船対応や水濡れ判定の多さ)でスパボで買うのためらってた。
かと言ってSBの一括高いし、修理で水濡れ認定なんて引いたらたまらんしw
それに比べAUは全損でも上限5000円で修理可能は魅力的。
ある程度、制限なくWMの勝手アプリが使えて、wifiやブルトゥースも使えるなら、
この値段とAUの修理サポートは魅力的なんですよね。



937:白ロムさん
09/05/03 02:04:11 uNCMGbSP0
>>936
ですよねー。自分もそこが非常に魅力的だからauは好きです

それにアンドロイド携帯がどこまで使えるかも未知数ですし、EZアドレスの件については
E30HTと同じで引き継げませんから、待っていても、受けられるメリットって少なそうです

938:白ロムさん
09/05/03 03:17:03 pXrl7eRwO
皆同じ理由で購入を見合せてるんだな。
自分は当面は必要に応じてSIMを入れ替えて、昔の機種と併用して使うことにした。
かなり、面倒くさいけど。

939:白ロムさん
09/05/03 03:29:55 kXW0RbV2O
型落ちの端末だからな。そこが嫌がられてるけど、その分価格が安いから相殺されてはいるな

940:白ロムさん
09/05/03 03:54:39 cm+NY2vo0
>>936
禿のXシリーズの大半は頑張ればスパボ一括で安く買えるだろ

941:白ロムさん
09/05/03 04:33:52 4w9/8eVjO
USBOTG対応してないんだよね?

942:白ロムさん
09/05/03 05:32:26 ahPQiVR50
まぁブラウザ関係はもっさり具合にイラつくなぁ

943:916
09/05/03 05:50:47 igEN6WhP0
>>931
キャリア乗り換えた訳じゃないよ。元々auとwillcomのダブルホルダー。
両方とももう何年も使ってるから今更キャリア変えるのが面倒だったし、職場がauはバリ3だけど他のキャリアは通話してても途切れるぐらい電波悪いんだわ。

944:白ロムさん
09/05/03 06:32:24 muyt8W+j0
俺は芋と庭のダブルホルダー
ただ都心部でも芋の電波は悪い意味で凄いから庭に一本化したい

945:白ロムさん
09/05/03 10:11:47 pXrl7eRwO
E30HTをモデムとして使ったら上限13000円ぐらいだったっけ?
芋をデータ通信のみで、庭と併用するのとあまり変わらんな…

946:白ロムさん
09/05/03 10:40:01 1xGRlQLd0
HTCはWindowsCEのころからPDA作ってましたし、ちょこちょこ
付属アプリは作ってて技術力があるんでしょう。 私もzero3ユーザですが、
シャープはちょっとその辺は弱いですね。

Cメールとかどんな具合に受信するんですかね、pocket outlookでも
読める?




947:白ロムさん
09/05/03 11:26:47 Xe31m6Jc0
>>946
>Cメールとかどんな具合

テストでEZメール宛てに送信→Cメールへ転送→E30HTで受信をさせてみたら送信してから約20秒でCメールを受信。
Notifyのポップアップ「新しいメッセージ」メッセージで「送信者、題名、本文の最初の方だけ」が表示され、決定ボタンの周りのリングが点滅。
HTCホームにはメッセージのところに件数が出る。件数をクリックすると内容が読める。
SMSと同じだからMS標準の「メッセージ」ってアプリなのかな?メニューにOutlookへ切替ってあるのでOutlookの一機能っぽい感じです。

948:白ロムさん
09/05/03 12:32:25 1xGRlQLd0
>>947
なるほど、ありがとう。たぶんpoutlook.exeの機能かな、
自分がいま使ってるのがWM5なんでちょい違うかも分からないが。

着信通知として使うには問題ない感じですね。

949:白ロムさん
09/05/03 12:51:57 MvCpys5uP
メールまわりに関しては、
今までのEZwebメアドを残して使いたい場合は、
auのEメール設定で、Cメール自動転送の設定とauoneメールの自動転送の設定をしておけば
メール着信通知はCメールで即座に来て、
返信はブラウザでauoneメールを開いて、EZwebメアドになりすまして返せばOKということだよね?
なりすましやPCメールを弾く設定を相手がしてなければ、だけど。

なら俺の場合は問題無く運用できそうだな。

950:白ロムさん
09/05/03 13:03:34 nVzFmn9l0
>>949
おk。
まさに自分はそれで運用してる。
ただauoneメールはブラウザからだとちょっと使いずらいんだよなぁ。
モバイル版ってこの機種からじゃ使えないよね?
POPかIMAP使ってnPOPとか使う手もあるけど絵文字が化けるし…。
専用アプリ書こうかなぁ…。

951:白ロムさん
09/05/03 17:31:28 SkxepGUk0
ちょっと教えて欲しいんだが、これでインターネット接続する場合、
au.netもしくはパケットWIN対応プロバイダー契約が必要で
ダイアルアップ接続とありますが、自分はニフのADSLで契約してるんで、
この場合au.netは不要の認識でいいですか?
自分の契約してるプロバイダーは対応してて別途契約やダイアルアップ接続料は
不要らしけど、イマイチよくわかないorz
購入したとして例えばwebだけで使用なら
プランSS        980円(誰割価格)
PCサイトビューアー 5985円
安心携帯サポート   315円 
合計  7280円でおk?

952:白ロムさん
09/05/03 18:00:15 cPqEMkmi0
プロバイダがモバイルに対応してるんなら月額はそれでおk。

953:白ロムさん
09/05/03 18:15:26 Xe31m6Jc0
>>951
ニフは一部コースを除いてプロバイダ料金に含まれてるみたいね。
それ設定すればau.NETの945円/月は要らない。
ただ買ったばかりの状態ではau.NETで設定されてるはずなので、自分で接続設定を変える必要があるので注意。
接続のIDなどはニフHPに書いてあった。

954:白ロムさん
09/05/03 18:29:14 Mb59BVfx0
>>951
こういうこと?
URLリンク(www.nifty.com)

ちなみに俺は

プランSS        980円(誰割価格)
PCサイトビューアー 5985円
安心携帯サポート   315円
au.net         945円

outlook使うとデータ通信発生、デフォルトでau.netの設定がしてあるため
知らず知らずの間にデータ通信していました。

955:白ロムさん
09/05/03 19:40:34 cPqEMkmi0
購入直後は要注意だな。
別プロバイダを用意する場合はTodayの
天気とか気温のやつは開くべからず。
即効通信が発生する。

956:白ロムさん
09/05/03 21:29:40 RP3LkXwyO
スカイプ入れられるなら買おうかしら

957:白ロムさん
09/05/03 21:47:38 cPqEMkmi0
au.netはお勧めできないな。
うちはSANNETのサービスにした。
メアド付で630円。

958:白ロムさん
09/05/03 22:05:46 GXqWP6jc0
プロバイダは探してみようかな
お得なところがありそうだ

959:白ロムさん
09/05/03 22:11:53 uNCMGbSP0
俺もすでにsannet利用しているのに、このサービスを利用すると差額300円ぐらいしか
メリットを受けられないのか
なんということだ

960:白ロムさん
09/05/03 22:49:58 buOZUObg0
ezメールをhotmailに転送。受信と同時に同期にしてみました。Cメール経由より単純でいい感じですね。
ただ、返信時のアドレスがhotmailのアドレスになるのが何とかならんでしょうかね。


961:白ロムさん
09/05/04 04:54:32 hE9zJB7A0
つまりau.NET使わずに自前プロバがPacketWIN/One対応の場合
追加料金やオプションサービスをプロバに払わずに
auのPacketWIN/Oneへの接続が無料で使えるプロバが
一番良いってことになりそうだな。

962:白ロムさん
09/05/04 08:34:15 WaX7WSf30
プロバイダの比較についてはW05KのまとめWiKiが参考になるよ。
URLリンク(www31.atwiki.jp)

963:白ロムさん
09/05/04 08:39:44 TN+NihhB0
Yahooが一番安い・・・かな?でもニフなどと違ってPacketWinに対応していなそう

964:白ロムさん
09/05/04 12:05:48 pAAm7vkTP
ヤフーBBはそもそもプロバイダとしてダメなところが多すぎ。
アフターも悪いし。
何より今一番痛いのは、2ch運営に永久規制を宣言されてしまっているので
固定回線のほうからは2chに書き込みが今後もずっと出来ない可能性が高いことw

965:白ロムさん
09/05/04 12:46:25 wGXCcuqIO
青葉使えんの?

966:白ロムさん
09/05/04 12:47:47 nhdBzZ2lP
>>965
普通に使える

967:白ロムさん
09/05/04 15:27:09 qBrV4gHzO
ウォーキングアクセスポイントいいね。
芋だったらwifiルーター有料で導入しないといけないもんな。

968:白ロムさん
09/05/04 15:31:13 3fHYXfac0
けどwalkinghotspotを使ったら定額13000円だろ。
一ヶ月でwifirouter代を超えちまう。

969:白ロムさん
09/05/04 15:40:50 hAtBQFFQ0
>>968
コレ様の安いプランを考えて欲しいよな~

970:白ロムさん
09/05/04 18:37:39 qBrV4gHzO
確かに庭のダブル定額+芋の二年MAXでは13000もかからないもんな。
もうちょい安いプランを考えて欲しい。

971:白ロムさん
09/05/04 22:51:36 w2cBlvWYO
普通のケータイと比べるとかなりモッサリしてますか?
とくにブラウジングが気になります


972:白ロムさん
09/05/04 23:08:51 WaX7WSf30
>>971
普通の携帯とはUIが全く違うので比べられないなぁ。
ブラウジングも携帯のフルブラウザとはレンダリングが全く違うし、使うブラウザアプリやモードによっても変わってくる。
個人的にはストレスは無いが。
こればっかりは自分で触って判断するしかないと思うので量販店とかいって実機触ってきてみたら?

973:白ロムさん
09/05/05 00:17:03 pIvuVsK20
>>971
今時の大画面高性能携帯で不満なら、多少の差はあっても大満足とはならない気がするなあ。


974:白ロムさん
09/05/05 00:53:34 bDmGUENz0
wiki作ってみます田
URLリンク(wikis.jp)
まだ持ってないのもあって全然できてないけど

975:白ロムさん
09/05/05 03:00:29 fgbVGnOn0
この機種ってパケット代とられるのはEメール機能、webブラウザ、モバイル通信のみ?
webブラウザも自宅の無線LANのアクセスポイントに接続して使えばパケット代は発生しない?

976:白ロムさん
09/05/05 03:34:39 VlkA9lHl0
>>975
auのこれはその利用ですらパケが発生するから無理。


977:白ロムさん
09/05/05 06:43:00 3Xg7hgX70
>>976
ソースは?
無線LAN経由ならPacketWINのルートは全く通らないはずだし
もしパケ代が発生するなら、
圏外だと無線LAN経由でもネット接続できないことになるはずだけど?

978:白ロムさん
09/05/05 07:05:04 3Xg7hgX70
それとも無線LANが有効でも、PacketWINが優先されて接続されるってことなのかな?
持ってないからよくわからんけど、
もしそうならPacketWINの接続設定を無効な物にしてしまえばいいような気もするが
どうだろ

979:白ロムさん
09/05/05 08:21:16 MicsNOQLO
俺もまだ持ってないからよくわからんが、
そもそもこの端末自体がネット接続する場合、
ドコモや禿と違ってプロバイダー契約経由だし、
無線LAN使用は単体・PCハブルータ関係なく、
PCサイトビューアーより高い定額13000円コース利用じゃないと出来ないじゃないかと思ってたりする。




980:白ロムさん
09/05/05 08:23:52 n7FkFdPB0
昔の携帯って全画面の遷移でメニュー選んでくのが多かったから
表示速度とか気になったけど、WMのタッチUIはまったく違うもの
だから、いわゆる携帯でいうキビキビとかの基準でどうこう言っても
しょうがなくて、実際に使ってみるしかないよね。

981:白ロムさん
09/05/05 09:52:56 +fcqVDQQO
確かに。まったく別物だしね。
WMはこういうものだと割りきらないとな。
ソニーから出る予定のアンドロイドに期待だな

982:白ロムさん
09/05/05 10:01:18 MicsNOQLO
キビキビもっさりは個人の主観だね。
全体的にスマートフォンは色々出来るから、
俺的には今までスマートフォン使った経験上、
全体的に操作の類は携帯よりかはもっさり気味だと感じる。
あくまでも俺の場合だけど、イライラするほどの事でもないし、
慣れたらキビキビももっさりも気にならない。
それより、こいつは勝手アプリはいれれるんだろうか?

983:白ロムさん
09/05/05 10:12:30 n7FkFdPB0
え、入れられるよな、もし入れられなかったらもう興味ゼロになるわ俺……

984:白ロムさん
09/05/05 10:41:00 BPrC2tPOO
>>975
自宅で無線LAN経由接続のみなら無料
極端な話、USIM抜いて自宅で無線LANのWeb専用端末として使って
USIMは、旧端末にもどして普通のケータイとして使うなんてのもアリ


985:975
09/05/05 11:23:37 fgbVGnOn0
どうも無線LAN接続でならパケット代発生しないみたいね

みなさんありがとうございます><

986:白ロムさん
09/05/05 11:26:09 cgH6uo9cP
当たり前だ

987:白ロムさん
09/05/05 11:57:07 D0Hmb6nk0
>>982
>> それより、こいつは勝手アプリはいれれるんだろうか?

もちろん。もう結構アプリ入れたけどインストールで弾かれたのは1つもないよ。
証明書とかロックが掛かってるのはosがstandardの端末。

それより誰か次スレ頼む。
うちは今、出先なので無理ぽ。

988:白ロムさん
09/05/05 12:17:14 bK6y1ZPEO
じゃあ、ROM焼きも出来そうだな

989:白ロムさん
09/05/05 12:53:04 kI0vp9Nm0
次スレたててきた、初めてなので不備あったらフォローよろ
スレリンク(keitai板)


990:白ロムさん
09/05/05 12:57:39 D0Hmb6nk0
>>989
乙。
神機って感じでも葬式ってわけでもないからいいタイトルだな。
まったり行こうぜ。

991:白ロムさん
09/05/05 13:00:15 MmW5ajgvO
いいスレタイだw

992:白ロムさん
09/05/05 13:54:27 Q4U/kjkP0
「番号持ち運び」不便解消…新携帯にメール転送、導入へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

これきたんちゃうか?

993:白ロムさん
09/05/05 15:57:49 n7FkFdPB0
誰も異論はないだろうな(笑 > 新スレタイ

よくまぁ今までauの契約残してたと思うわ自分でも。

994:白ロムさん
09/05/05 15:59:34 F9C0A2xl0
>>992
よく読めauの姿勢「だけ」書いてない

995:白ロムさん
09/05/05 16:01:25 cgH6uo9cP
姿勢の部分はSMSの話でしょ。
CメールとW-CDMAのSMSって互換性あるのか?

996:白ロムさん
09/05/05 16:23:13 /GOaSUjL0
ようやく入手できました。
ビデオ、320*240、mp4の動画、youtubeにあげれました。
URLリンク(www.youtube.com)
遊び用のgmailのアカウントを「メール」でE30HTに教えてやって、
これまた前にm.youtube.comよりupload用のアドレスをだしてもらってたので
「メール」経由で添付して送信。
1分で1メガはあるようです。あまりにも時間がかかってるので
無理なんだと思って、ほかの方法を試行錯誤してたら
「uploadできましたよ」メールがきて吹きました。

あとは、画面をさわるというか「押す」ようにすってやらんと
タッチFLOがでませんね。

997:白ロムさん
09/05/05 21:45:35 fgQ+q4UG0
あと、キーホールTV、
だめもとで試してみたらいけたw

998:白ロムさん
09/05/06 02:33:04 jClnir8LO
998

999:白ロムさん
09/05/06 02:35:09 jClnir8LO
999

1000:白ロムさん
09/05/06 02:36:06 jClnir8LO
1000なら買う

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch