09/03/29 03:13:44 gs0a8y7x0
>>524
俺も、CDMA ONE (イメージキャラクター織田裕二)発売の頃からのユーザー。
当時のドコモの繋がらなさに腹を立て(当時イメキャラ常盤貴子)解約。
キョーセラの第一弾を初めとして、ソニーのサイドジョグを経て、ずっとソニーユーザーでした。
DIVAを定価8万と知り、現金握り締め発売日に買いに行き
友達に「携帯に8万とか馬鹿みたい」と言われたのもいい思い出です。
ま、実際には割引等で4万位でしたが満足し、IDO(AU)で良かったと本気で思ってた、、、
AUにブランドが変わっても、自分が欲してる物を具現化してくれるキャリアだと思い
今までお付き合いさせていただきました。
最近は欲しい携帯がメッキリ出なくなり機種変もW61Sで止まってます。
歴史をたどればポケベルメールから始まり
文字メール、メロディ作曲機能、和音数増加、カラー画面、解像度増加、表示色増加、
着音機能、着メロ機能、カメラ機能搭載、画素数増加、楽曲録音再生機能、通信速度増加、WEB閲覧機能、
ラジオ視聴機能、TV視聴機能、動画ダウン再生機能、、、
ガラパゴスなんて言われてるが、10年そこらでここまで進化した日本の携帯業界
この先にあるのはさらなるスペックアップであり
極論、携帯とPCの融合化だと思ってるのは俺だけじゃないはず。
その第一形態がいわゆる"スマホ"だとすれば、流れに乗らなければ駄目でしょう?
だが今のAUはどうですか?
>>525のポジティブシンキングも一理あるとは思うが
俺としては、流れに乗れず自滅の一途をタドル運命しかビジョンが見えてこない。
、、、恐らく、今年中にはHTCシリーズかTG01あたりにキャリア変更をします。
もうCDMAのメリットもないし、これ以上の進化が見られないようであれば当然の結果でしょう、、
今まで本当に有難う。俺の携帯全盛期であったAU(IDO)に感謝です。
AUの人これを見て「何か」を感じてくれれば、またお世話になるかもしれません。
その日までさよなら。
、、ま、まだなんだけどね。TG01辺りが発売るまで位はまだAUです。
長文すんません。
AUの人宛なので他の人にとってはチラシの裏なのでスルーしてください。