FOMA NEC総合スレ Part7 N900i/N901iC/N700i/N600iat KEITAI
FOMA NEC総合スレ Part7 N900i/N901iC/N700i/N600i - 暇つぶし2ch2:白ロムさん
08/04/19 17:56:56 FiPCgw+l0
ドコモ/メーカーサイトなど (PC用)
NTTドコモ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
FOMA SQUARE
URLリンク(www.fomasquare.com)
NEC ワイワイもばいる
URLリンク(www.n-keitai.com)
NEC Corporation
URLリンク(www.nec.co.jp)
故障・修理について
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

3:白ロムさん
08/04/19 17:57:17 FiPCgw+l0
製品別メーカーページ(PC用)

N900i URLリンク(www.n-keitai.com)
N900iS URLリンク(www.n-keitai.com)
N900iG URLリンク(www.n-keitai.com)
N901iC URLリンク(www.n-keitai.com)
N700i URLリンク(www.n-keitai.com)
N901iS URLリンク(www.n-keitai.com)
N701i URLリンク(www.n-keitai.com)
N902i URLリンク(www.n-keitai.com)
N702iD URLリンク(www.n-keitai.com)
N701iECO URLリンク(www.n-keitai.com)
N600i URLリンク(www.n-keitai.com)
N902iS URLリンク(www.n-keitai.com)
N702iS URLリンク(www.n-keitai.com)
N902iX URLリンク(www.n-keitai.com)
N903i URLリンク(www.n-keitai.com)
N601i URLリンク(www.n-keitai.com)
N703iD URLリンク(www.n-keitai.com)
N703iμ URLリンク(www.n-keitai2.com)
N904i URLリンク(www.n-keitai.com)
N704iμ URLリンク(www.n-keitai.com)
N905i URLリンク(www.n-keitai.com)
N905iμ URLリンク(www.n-keitai.com)
N705i URLリンク(www.n-keitai.com)
N705iμ URLリンク(www.n-keitai.com)

4:白ロムさん
08/04/19 17:57:42 FiPCgw+l0
2008年4月19日現在の 2ch 機種別スレ

現行/過去発売 機種別スレ
N2701 スレリンク(keitai板)l50
N2102V スレリンク(keitai板)l50
N900iL スレリンク(keitai板)l50 ×
N901iC スレリンク(keitai板)l50
N901iS スレリンク(keitai板)l50
N701i スレリンク(keitai板)l50
N902i スレリンク(keitai板)l50
N702iD スレリンク(keitai板)l50
N701iECO スレリンク(keitai板)l50 

×
N600i スレリンク(keitai板)l50 ×
N902iS スレリンク(keitai板)l50
N702iS スレリンク(keitai板)l50 ×
N902iX スレリンク(keitai板)l50
N903i スレリンク(keitai板)l50
N601i スレリンク(keitai板)l50
N703iD スレリンク(keitai板)l50
N703iμ スレリンク(keitai板)l50
N904i スレリンク(keitai板)l50
N704iμ スレリンク(keitai板)l50
N905i スレリンク(keitai板)l50
N905iμ スレリンク(keitai板)l50
N705i スレリンク(keitai板)l50
N705iμ スレリンク(keitai板)l50

×がついているスレは落ちてます。

5:白ロムさん
08/04/19 17:58:38 FiPCgw+l0
・前スレ
FOMA NEC総合スレ Part6 N900i/iS/iG/N901iC/N700i
スレリンク(keitai板)

6:白ロムさん
08/04/19 18:00:07 FiPCgw+l0
>>4の訂正
2008年4月19日現在の 2ch 機種別スレ

現行/過去発売 機種別スレ
N2701 スレリンク(keitai板)l50
N2102V スレリンク(keitai板)l50
N900iL スレリンク(keitai板)l50 ×
N901iC スレリンク(keitai板)l50
N901iS スレリンク(keitai板)l50
N701i スレリンク(keitai板)l50
N902i スレリンク(keitai板)l50
N702iD スレリンク(keitai板)l50
N701iECO スレリンク(keitai板)l50 ×
N600i スレリンク(keitai板)l50 ×
N902iS スレリンク(keitai板)l50
N702iS スレリンク(keitai板)l50 ×
N902iX スレリンク(keitai板)l50
N903i スレリンク(keitai板)l50
N601i スレリンク(keitai板)l50
N703iD スレリンク(keitai板)l50
N703iμ スレリンク(keitai板)l50
N904i スレリンク(keitai板)l50
N704iμ スレリンク(keitai板)l50
N905i スレリンク(keitai板)l50
N905iμ スレリンク(keitai板)l50
N705i スレリンク(keitai板)l50
N705iμ スレリンク(keitai板)l50

×がついているスレは落ちてます。

7:白ロムさん
08/04/19 18:05:08 ck5MM/nA0
>>1の修正

対象機種 NEC製FOMA端末
N2001/N2002/N2051/N2701/N2102V
N900i/N900iS/N900iG/N901iC/N901iS/N902i/N902iS/N902iX/N903i/904i/905i/905iμ
N700i/N701i/N702iD/N701iECO/N702iS/N703iD/N703iμ/N704i/N705i/N705iμ
N600i/N601i

8:白ロムさん
08/04/19 18:05:43 ck5MM/nA0
新スレ立ててもらいました。
>>1さんありがとうございました。

9:白ロムさん
08/04/20 02:31:47 vcSxsA0ZO
>>1


10:白ロムさん
08/04/22 01:44:48 YF16BMaU0
なんかgdgdだけど文句は絶対言わない!
>>1とテンプレ修正乙!

11:白ロムさん
08/04/22 08:32:22 pCmeHeHy0
>>1
いちもつ
N900isまだまだ使うぞ
新ロゴの端末が出るだろうから、ますます価値が上がるしな

12:白ロムさん
08/04/23 00:55:03 mAmXi5760
>>10
修正してメモ帳からコピペしたら余計な改行が入っちゃってたのさ…orz
gdgdでスマソm(_ _)m >ALL

13:白ロムさん
08/04/29 06:05:52 rhFhE+SqO
保守

14:白ロムさん
08/04/30 01:33:42 XhUpa29e0
すみません、教えて下さい。
同じ場所でN900isは圏外、SH703iはバリ3なんですが、原因は何が考えられるでしょうか?
SH703iの方もエリアプラスを契約していないので不思議です。
田舎に出かけるとしょっちゅうこうなります。


15:白ロムさん
08/04/30 03:04:32 0YYFzK3yO
プラスエリアは端末側の、機能で契約とかは必要が無いが。

釣りか?


分かってるとは思うが、N900iSはプラスエリア非対応で、SH703iは対応端末。

16:白ロムさん
08/04/30 08:56:32 L3H8jhkk0
Nの端末って293*240ってサイズの写真撮れます?
中途半端なサイズの送ってきたんで気になって

17:白ロムさん
08/04/30 11:54:10 XhUpa29e0
>>15
ありがとうございました。
プラスエリアは契約が別途必要なものだと思ってました。
N900isが故障でなくてよかった。
まだまだ使いますよ~。
同じ基本料金で使えるエリアが違うのは何か納得いきませんが・・・

18:白ロムさん
08/04/30 17:36:31 MSXU2mcxO
>>16
多分無理。
そんな中途半端なサイズはない。
あるとすれば、少し大きめの画像をサイズ変更等をした場合ならありえる。
>>17
N900iSの場合、FOMAプラスエリアのサービス開始より前の端末で、発売当時には無かったサービスだから仕方ない。

FOMAプラスエリアは、N901iSから対応だからな。


19:白ロムさん
08/04/30 21:55:03 L3H8jhkk0
>>18
質問返しでスマソ
N端末…っていうかドコモ?は端末内でそのようなリサイズが出来るの?
当方auで、リサイズは120*160,240*320,640*480…のような、規定サイズにしか出来ないもんで

レスありがとうでした

20:白ロムさん
08/05/02 03:30:18 NWhyvRfnO
>>19
一応、一般的じゃないサイズとかもあるけど>>16でのサイズは、心当たりがない。
DoCoMoで、微妙なサイズだとN900iとiSの240×269や初期のパナソニックの240×266とかかな。
端末でのリサイズ出来るけど、古いのは極端に画像が荒くなったりする。


あと、NECでは240×345のQVGA+とかかな?
他にも、あげだしたらキリがないけどねw


リサイズ出来るサイズに関しては、その端末に依存するけど、基本的にはauとそんなに変わらないかな?

NECは微妙に、独自のサイズを使うから待ち受けを探しにくいけどね。

21:白ロムさん
08/05/02 10:10:36 H/spu0us0
>20
なるほど、わかりました
いや、些細なことだったんだけど、もらった写真を待ち受けに設定しようとしたら液晶にいっぱいにならずに切れたようになって気になって質問させていただきました
相手に直接聞けばいいことなんだけど、極端な機械オンチでこっちの言ってることすら理解してもらえないからorz

漠然すぎる質問に答えていただいてありがとうございました

22:白ロムさん
08/05/02 17:27:14 ZZyXEHKD0
>>21
こんなのみつけた。
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

23:白ロムさん
08/05/03 04:27:50 jLF+bjydO
>>21
役にたてたのなら良かったよ。
機械に疎いと言うより、携帯に拘らない人みたいだね。
>>22
iショットか。
携帯から携帯に、画像とか送らないから忘れてた。


24:白ロムさん
08/05/03 22:25:00 Rcl0qSAtO
故障かな?ニューロポインタが反応しなくなった>N700i
これ使えないと急に不便になるね。


25:白ロムさん
08/05/04 02:11:04 a3TL7RWcO
>>24
だろうね。
俺がN900iSをメインで使っていた時は、ニューロがうざくて使っていなかったけどな。

十字キーとサイドキースクロールでネットしてた。
N902iXになってから、ニューロを使い始めた。
理由はサイドキーの場所が悪くて、使いにくかったからだけど。


ニューロに慣れると、無しだと辛いよな。
修理に出すか、新しい端末を購入するかだね。

26:24
08/05/04 23:25:58 p1Zmm2tlO
>>25
なぜか一日たったら直ってた・・。
というわけで、もうしばらくN700iで行きます。
やっぱ4年も使ってるとニューロ無しは考えられないw
次買い替えるとしてもNだろうなー。

27:白ロムさん
08/05/07 05:11:54 bDsr7GhEO
>>24
N700iは、いろいろと壊れるのが基本
ニューロボタンが壊れる話は前にもあった

28:白ロムさん
08/05/10 06:07:20 twcP+uq2O
N905iも中々だけど、N906iになったら本体容量改良されてるかな。

共用の100Mは少な過ぎ。
せめて、1Gは欲しい。
欲を言えば、共用2Gかミュージックに固定の1Gで残りはその他共用みたいのでも良いわ。


ワンセグや着うたフルと、容量の大きいデータがあるのに、100Mなんてあり得ない。
SD買えば解決なんて、誤魔化しに過ぎない。

29:白ロムさん
08/05/13 13:33:25 2XgGHtPW0
N900isって予測変換でないわ、ニューロか長押しでしか選択でないわ、カメラが糞で設定は毎度毎度し直すしかないわで糞

デザイン以外なにもとりえないな

30:白ロムさん
08/05/13 14:07:33 4jAcitLWO
>>28
あれはN905iμと共通の全体容量(200MB)で、
ワンセグ録画の80MB分食われている訳で。

31:白ロムさん
08/05/14 13:48:29 ACbz0SGy0
NECがあらゆる動画を高画質にする「超解像技術」を開発、VHSテープがフルハイビジョン画質に - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

ワンセグ放送(320×240または320×180ピクセル)をWVGA液晶(800×480)を搭載した携帯電話で楽しめるようにも。
URLリンク(www.necel.com)

32:白ロムさん
08/05/18 04:39:55 Gt0JJlekO
>>29
そら、そーだ。
4年も前だし、N900iと中身はたいして差が無いし。
>>30
200Mでも足りないでしょ。
N902iXは着うたフルだけで420Mくらいあるし。
共用でも良いから、512Mくらいはつまないとな。


DoCoMoは昔から、高い価格の割に容量少なすぎ。
特に、3ケタFOMAになってからコンテンツもリッチ化が進んでるのにな。


33:白ロムさん
08/05/20 22:00:33 7TMsLKE/O
N900ISを外装交換に出したいけど、まだ扱ってくれるかな?
古いから無理かなぁ

34:白ロムさん
08/05/20 23:48:50 Y5rErM4y0
教えていただきたいことがあるのですが、よろしいでしょうか?
N600iを使っていたのですが、機種変更しました。
N600iに保存してあるメールをPCに移したいのですが、
対応できるソフトはあるでしょうか?


35:白ロムさん
08/05/21 20:45:26 6FmkPZC30
いま、見てみたけど、N600iはdatalinkソフトに対応してないんですね。
ドコモショップにあるDOCOPYでCD-Rに焼きますか?
それか、機種変したのにCOPYか・・・
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

36:白ロムさん
08/05/21 22:50:00 GBqACF9eO
N906iはあんなんで売る気あんのかな?
たとえばF1チームが、他のチームが使ってる良いパーツを自チームにもどんどん取り入れたりするように、
携帯のメーカーも他社のアイディアを取り入れていけばいいのに。
Pの横びらきスタイルが好評みたいだけど、それをNにも取り入れてN風にアレンジしていったり・・・
ニューロに慣れちゃったから機種変するとしたらNしかないから907iには期待

37:白ロムさん
08/05/22 02:14:48 UPnDRj320
>N906iはあんなんで売る気あんのかな?
907に賭けてるからこそ906は手を抜くしかなかった事情を察してやれよ

>携帯のメーカーも他社のアイディアを取り入れていけばいいのに。
携帯が普及しだした頃に比べれば今の携帯はどれも取り入れ過ぎて没個性だと思うが

38:白ロムさん
08/05/23 10:15:26 TxQRtQWpO
久しぶりにN900iSの赤を使ってみたが、幅が48mmはいいね
あとデザインもね
ただ改行一発入力できなかったり、カメラが糞などで不満はあるが

39:白ロムさん
08/05/23 14:01:02 lMwOppTd0
>>38
改行は長押しでできるお

40:白ロムさん
08/05/23 16:56:21 l6YFj6kg0
>>32
まぁ、なぁ・・・
確かに足りないわなぁ。

41:白ロムさん
08/05/23 19:30:36 38sJJgdd0
>>39
ほっほんとだ!
4年も使ってるのに知らなかったw

42:白ロムさん
08/05/24 23:35:59 FKce4s1DO
>>41
ちょwwwおまっwwwwwまじかよw


43:白ロムさん
08/06/02 23:45:41 qQubTEwiO
最近N900iS使ってる人を全く見かけなくなった。
みんな機種変しちゃったのかなあ

44:白ロムさん
08/06/03 02:16:09 hXxV/F/MO
N901icの使い易すぎ。  四年目で自転車で轢いたりしたけどバリバリ現役

45:白ロムさん
08/06/04 18:13:49 EoTqjcdd0
N900iS銀まだまだ現役
通話とメールだけなら充分
デコメ対応しているし困る事は少ないかな

握りやすいSO906に心が揺れてしまう

46:白ロムさん
08/06/05 07:42:16 dJVvbfm9O
N901iCを906か909で買い替えたいけどPかSHかNで迷ってる

まだ使い続けたら90Xシリーズが終わっても持ちそうだな(´・ω・`)

47:47
08/06/08 00:04:20 K8lszM3K0
N700iは FLASH待ち受け(.swf)に対応していますか?

48:白ロムさん
08/06/08 21:18:04 O4m0bCukO


49:白ロムさん
08/06/12 06:11:48 udjd2gbAO
N902iが壊れて久々に900iS引っ張りだして来たがもっさりが激しい(苦笑)

N906iに乗り換える予定なので買い替えたらサクサクに感じれるかな。

50:白ロムさん
08/06/13 18:48:01 6FD4KuoUO
>>41
恥ずかしながらナカーマ・・・
どこを長押しするんだよ・・・orz

51:白ロムさん
08/06/14 04:11:52 ayMK1Zaw0
>>50
上から左方向へぐねって曲がってる矢印マークのあるボタンを長押し
*ボタン辺りにあると思うんだけど

52:白ロムさん
08/06/14 06:10:26 p5L//mAP0
>>50
受話器上げボタンだお

>>47
Flash Lite 1.0 および 1.1搭載っぽいです

53:白ロムさん
08/06/15 17:11:57 rYFTXQ5B0
携帯とは関係ないんだけど、大学の友達(デブ)がリアルにもちつけとか、~すぐるとか、強調してやや大きめの声で普通に言うから恥ずかしい…
2回繰り返すのとか当たり前。しかも言う時だけ異様にテンション高めでキモい。
2年友達やってるけど、ずっと突き放したいと思ってるけど性格上できない俺がいる。
こういう奴って厨なのは間違いないが、羞恥心の欠片も無いんだろうな。
高校時代にガンダムの話を毎日のように電車の中で、しかもガンダムの話の時だけやや大声で
テンション高めで話をするキモい友達もいたし、本気でストレス溜まった。
人に優しくしすぎるのは自分にとって良くないのはわかってるんだけど、どうしても突き放せない

54:白ロムさん
08/06/15 17:17:56 jWVu3CuB0
>>53
優しいを勘違いしている池沼乙

55:白ロムさん
08/06/17 09:45:47 W1QJl/6pO
>>49
うん、きっとそうだと思う。
ただN900iSもN902iもN905i・N705iも持っている私からすると、
N902iが最新機種と比較してさえサクサクという印象はさすがに無い。
それだけ、現行機種が違和感なく使いやすいのかもしれん。

56:49
08/06/17 22:14:24 OHUk86bpO
>>55
そうでしたかQVGAが出た当時のもっさり感を若干覚悟してましたよ
900i<902i≒906i位だと勝手に妄想します、中身の進化を考えると
今900i位の機能の携帯作ればかなりサクサクのが生まれそうな程に
携帯は進化してるんですね( ´∀`)

57:白ロムさん
08/06/18 11:01:10 uaIXosaQ0
>>54
これコピペだよ。

58:白ロムさん
08/06/26 23:03:34 /kFYJWZV0
ついに…

N900iLがヤフオクにキター!

59:白ロムさん
08/06/29 16:59:31 9FBq+Cko0
N900is(銀)からN705i(黒)に変えたお
まだまだ、俺のドコモN人生は続くお

60:白ロムさん
08/06/29 19:04:16 loeT++5e0
FOMA開始当初はスマートな形状を維持しつつ、ある程度の性能を持つ機種みたいなの作ってたのに
最近のは極端にゴツいやつか極端に薄っぺらいのしかない・・・
一長一短みたいなのはやめてほしいんだけどなぁ・・・
薄っぺらいやつにもせめてニューロポインターをつけてくれー

61:白ロムさん
08/07/01 11:45:22 gxLFGEKvO
>>60
当初のようなデザインがまさに廃れたからだよ。
今同じようなものが出ても欲しくない。
最後の一行は同意。

62:白ロムさん
08/07/01 21:44:26 7fwN/kKz0
NECは全社的に在宅勤務を推進していくんだって
ネットワークの会社らしい方針だね

63:白ロムさん
08/07/02 17:15:43 h+MfzJ/90
NTT docomo Nシリーズ が日本の携帯のスタンダード

64:白ロムさん
08/07/02 21:20:30 2EPW1F7z0
nがいいねw 日電にはがんがって保水がww pdaやスマトホンにも再参入してねwプ

65:白ロムさん
08/07/02 21:30:51 uiqCOYTG0
>>64
プってwww
馬鹿にしてるのかNが好きなのかどっちなんだよwwww

66:白ロムさん
08/07/02 22:20:49 2EPW1F7z0
>>65
nいいよw 電話より、pdaやスマトホンがいいけどねwププ  pとかshは、駄目だねww

67:白ロムさん
08/07/02 23:05:55 +U+tQgIgO


68:白ロムさん
08/07/02 23:10:47 +U+tQgIgO
結局どの機種も電池持ちいいのはNみたい

たとえは41でシークレットとかメニューがなく数字で機能を覚えなきゃいけなかった時代からのも引き継いでくれてるし

69:白ロムさん
08/07/02 23:19:37 uiqCOYTG0
>>68
3行目日本語でおk

70:白ロムさん
08/07/03 15:43:29 5pufv4KA0
ドコモでないヤツは負け組
せっかくドコモにしたならNに汁
これぞ究極の勝ち組w

71:白ロムさん
08/07/04 15:34:05 wVsPJDzP0
“青山のデニーズ”で思いついた技術が“夏モデル18機種”に搭載されるまで―モルフォ(前編)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

大学発ベンチャーというとこちらは画像・映像処理ですが、
言語意味理解エンジン、感情お知らせメールも確か大学発ベンチャー企業でしたね。

72:白ロムさん
08/07/06 10:24:15 tfhRo1wJ0
ケータイのキャリアといえばドコモでしょ!
機種はNでしょ!
文句あるもん、前に出て来い!

73:白ロムさん
08/07/06 10:42:34 3AwMxk/GO
>>68
今考えると機能を番号で覚えるのって変わってるよな。

74:白ロムさん
08/07/06 13:06:03 uiw8uMST0
>>72
そんな時代もあったね。

75:白ロムさん
08/07/07 23:23:01 uDS7P1Yb0
俺、N900iシルバーをいまだに使ってるよ。
905が出たら変えようと思ってたけど、変えてない。
次は、907が出たら変えようと思ってるが、
実際に変えるかどうかは、わからない。


76:白ロムさん
08/07/08 16:29:19 fQDQySuLO
N900iは好きだった
形も洗練されてて最高だった
洗濯しても乾かせば使えた
しかしマイクが故障したためにN902isに変えた
緑色の象の模様のものを選んだのは今では後悔している
N905はでかすぎてだめだ
重心とか通話のしやすさとかまるで考えてなさそうな形だ

77:白ロムさん
08/07/08 19:41:21 WAsIV/2TO
>>76
重心の取り方に関してはN900i・N900iSが抜きん出て良かったな。
個人的には芸術的と言える。
N905iはそのうちきっと慣れるだろう。

78:白ロムさん
08/07/08 20:14:07 THc9xf0D0
ワンセグなんていらないし大袈裟なカメラもいらない
インターネットが快適にできてニューロポインターがあればいいんだよチクショー
905も906も全然だめだ

79:白ロムさん
08/07/10 18:48:01 K+U+X938O
ニューロを妥協できるなら905iμをお薦めしたいとこだが

80:白ロムさん
08/07/10 18:49:58 K+U+X938O
ニューロを妥協できるなら905iμをお薦めしたいとこだが

81:白ロムさん
08/07/10 18:50:40 K+U+X938O
ごめんorz

82:白ロムさん
08/07/10 20:56:51 nluLScQV0
>>79-80
ニューロのないNなんてもはやNとは呼べない。
妥協するくらいならPで十分だろうよ

83:白ロムさん
08/07/10 23:31:14 f5QfhEqn0
N70○iシリーズの方向性がわからない
薄さとか見た目重視ならiμがあるし機能もほぼ一緒
最新のN706ieは使いやすさを売りにしてるくせにニューロは無しとかあほかー

84:白ロムさん
08/07/11 01:19:06 A4veaZHm0
>>82
だが断る。

85:白ロムさん
08/07/11 10:08:17 QrP11EK/O
>>75
おまいは俺か


86:白ロムさん
08/07/13 21:46:15 kXBvePZi0
>>85
仲間いたぁ。

87:白ロムさん
08/07/16 09:59:33 y1tS42mBO
受信、送信メールを見る時5件だけ表示するにはどう設定したらいいですか?

88:白ロムさん
08/07/16 12:26:43 Hu6+oqlS0
>>87
メール

メール設定

メール一覧表示設定

2行表示

89:白ロムさん
08/07/16 12:33:01 kiJkmb6mO
900iSだが、発話音量を上げる方法ってある?
よく複雑の友達から、マイク遠いって言われるもんで。

90:白ロムさん
08/07/16 12:43:09 Hu6+oqlS0
>>89
マナーモードに入れるとマイクの感度が上がる。
ただし、あなたの声質がマイクの拾いにくい声だとお手上げ。

ノイズっぽい声質だとマイクが拾いにくい、というかキャンセルされる。
そういうときは「ノイズキャンセラ」をOFFにするといい。

91:白ロムさん
08/07/16 17:36:57 kiJkmb6mO
ありがとうございました。
絶えずマナーモードなんで、あとはその設定を試してみるしかないですね。

92:白ロムさん
08/07/16 20:45:02 svgHelzu0
Nシリーズ最悪!!他メーカーは証券会社など口座アクセスできるが、Nシリーズは、
口座アクセスが出来ない!!ID入力は出来るが、パスワード入力が数字以外受け付けない不具合を
ぜんNEC機種で不具合がドコモでも認識しているにもかかわらず、対応を先送りにしている。
高い金を出して機種変更しても使い物にならない!!、購入店のビックカメラに言っても「追加金で機種変更する。」
で欠陥品を売った責任がなさすぎ!!Docomoもメーカの対応なので返答しかねると逃げる。
欠陥品に4万も5万も払わされたユーザーはどこに言えばいいなじゃ!!
Nシリーズを持っている方、イートレードなどパスワード入力をしないといけないサイトにアクセスしてみてください。
パスワードの英文字入力がNGの欠陥品である事がわかります。
多機種ではそのような事はないのですが、一部SHの機種で発生しているとDocomoのモバイル通信事業部では言っていましたが、
ま~欠陥品に4万も払わせるDocomoの神経がわからない。
Nシリーズを持っている方クリームをドコモにしてください、
でないと改善の意思がないみたいです、保障の315円も保険業務ではなく、
あくまでも保障サービスとの事で、あくまでも交換時の自己負担金5250円の消費税も当たり前みたいです??
機種限定で二重の諸費税徴収になるので税法違反と思うのだが??
知識ある方調べてください。

93:白ロムさん
08/07/16 21:47:13 9mLvGQ3S0
>>92
その前にお前の書き込み内容の分かりづらさが最悪だわ。
もう少し読みやすく書いて出直しなさい。

94:白ロムさん
08/07/16 21:49:36 2ByZXFGu0
まだ901ic使ってるのって自分だけ?

95:白ロムさん
08/07/17 11:16:42 8qF+FVOV0
そういや901iCってDCMX使えたっけ?

96:白ロムさん
08/07/18 22:51:36 kWAtOKOi0
あげ

97:白ロムさん
08/07/28 09:57:39 Zz4dXubn0
まだ使ってる人~?

98:白ロムさん
08/07/28 13:54:31 /ShYw0mf0
はーい

99:白ロムさん
08/07/28 15:08:44 he01e7t80
どの機種使ってる?

100:白ロムさん
08/07/28 22:24:17 xd/yXK6n0
Nの基調講演で披露されたコンセプトもでるどう思う?

101:白ロムさん
08/07/28 22:37:49 FvKOjOEq0
>>100
どう? って…
ずいぶん前に見た気がするんだけど。

そんな気がしてちょっと呆れた。気のせいかな。

102:白ロムさん
08/07/29 11:50:30 J2BYNwz40
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

103:白ロムさん
08/07/29 21:55:21 zpZGjW3j0
日経も相変わらず見切り発車の書き捨て記事が多いな

104:白ロムさん
08/07/31 23:33:21 bRIntf/D0
規制で書き込みが減ってますね。

105:白ロムさん
08/08/02 01:33:02 knpfNfOH0
解除マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

106:白ロムさん
08/08/02 19:53:50 mMwfXBcE0
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

> 「僕は歌を作るときに、自分なりの恋愛観とか人生観とかを元にしている。
> それには、人と人の会話とか、チームワークとかが大切になってくる。
> 人間は1人で生まれて、1人で死んでいく。今の若い人は1人でいることが苦手なので
> ケータイやネットに頼るのかもしれないが、それは幸福なのか不幸なのか分らない。
> 今回のコンテストでも人間的な側面を描いた作品が評価された。
> そこは変わらないと思う」(石井氏)

の中の
> 人間は1人で生まれて、1人で死んでいく。

の部分について踏み込んだ考え方が述べられているサイトや出版物ってありますかね?
両親があって生まれて、死ぬときは生き様によっては1人かもしれないが
死後の後始末をしなくてはならない人達が必ず社会に存在する。
どうしても人の手助けを借りている一側面があるというものなのに。

この言葉は誰が発しているのかと長年疑問に思っていたが,
どうも納得いかんww

107:白ロムさん
08/08/02 19:54:48 mMwfXBcE0
スレチage

108:白ロムさん
08/08/17 01:36:49 0IxsWqaB0
うちのN900i、カメラが起動できなくなったw

109:白ロムさん
08/08/18 17:43:57 FkBcihjTO
T9とニューロに慣れてしまって、それがない携帯は考えられないんですけど、
新しい機種でそのどっちもが使えるのって少なくないですか?
7シリーズはもうニューロ撤退なんでしょうか、、、?

110:白ロムさん
08/08/20 15:48:38 qXGeN/3v0
905系 ソフトウェア更新きてます

111:白ロムさん
08/08/20 21:37:23 WoHBmoMe0
●N905i、N905iμ (2008年8月20日)
・メール機能使用中に、特定の操作のタイミングによって、電源が再起動する場合がある。
・省電力モードがOFFにも関わらず、一定時間経過後、待ち受け画面の表示が消える場合がある。

N905iのソフトウェアアップデート情報
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
N905iμのソフトウェアアップデート情報
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

●N905iBiz (2008年8月20日)
・デコメ絵文字を利用したメールのスクロール閲覧時に、文字の輪郭をはっきり表示させ視認性を向上しました。
・メール機能使用中に、特定の操作のタイミングによって、電源が再起動する場合がある。
・省電力モードがOFFにも関わらず、一定時間経過後、待ち受け画面の表示が消える場合がある。
・赤外線通信を利用し、特定の機種から電話帳を全件転送した際に、エラーが発生してデータ転送されない場合がある。

N905iBizのソフトウェアアップデート情報
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)


112:白ロムさん
08/08/21 00:13:09 z3+OZHsbO
N

113:白ロムさん
08/08/21 00:16:29 z3+OZHsbO
N902iSの外装交換ってまだ出来るのかな?
どなたか最近した方いますか?

114:白ロムさん
08/08/21 14:33:19 V5nuyevB0
>>113
出来るよ、5000円

115:白ロムさん
08/08/21 15:41:44 z3+OZHsbO
>>114
レスありがとうございます

116:白ロムさん
08/08/23 16:44:52 u14Klt+tO
修理中の代替機としてN700iが来たけど、手のフィット感はいい。
最近のは薄くてもでかい気がするから、
これくらいコンパクトなのはいいね

117:白ロムさん
08/08/23 19:08:51 jB6tsAS1O
白ロムの購入を検討しているのですが、シンピュアシリーズのメリット・デメリットを教えてください。
どんなに主観的な意見でも構わないので、よろしくお願いします。

118:白ロムさん
08/08/25 21:32:24 wkOOaPNVO
なぜかNが好き過ぎて白ロム集めてる。
まだN900iとN904iとN705iしか持ってないんだけどね。


119:白ロムさん
08/08/27 10:45:32 AqxRtZyL0
N901iC持ちだがサブディスプレイが便利だな
暗いところでもパッと見れるのがいい
今の機種は常時点灯が少なくなったみたいだが

120:白ロムさん
08/08/27 20:44:08 E0NIywtC0
せっかく省電力技術が進んでも高機能化で容量対消費電力との関係はほぼ平行線。
そこへさらに携帯のより一層な小型化で電池容量も増やせないジレンマ。

なので常時点灯だとどうしても無駄な電気を消費してしまうことから
常時点灯はほとんどの携帯で採用されなくなった。

121:白ロムさん
08/08/29 10:49:26 kqqd8+WB0
初歩的な質問

N900iS使ってるんだが、
N携帯って未だに予測変換しょぼい?orついてない?
N慣れてるんでこのまま行きたいとおもいつつ、
SHとかの予測変換目のあたりにするとああいうのNにもあれば文句ないんだけどなぁ、って思ってしまう。

122:白ロムさん
08/08/29 13:30:09 VRKpd4eMO
>>121
N900iSは、予測変換は付いてない筈だけど。

単純に、過去に自分が入力物を記録して優先的に表示するだけの機能。

ショボいのも、端末が古いからとあきらめるしかない。


俺は、N900iSからN902iXに変えてその点はかなり楽になった。
その分、N900iSを使う時に苦労するけどなw



シャープは、予測変換とか変換機能は微妙としか言えない。
NECも昔よりは大分マシになってる。
パナソニックも、903系から確実に良くなってる。


DoCoMoだと、ソニーエリクソンのPOBOXが良さげだけども、あまりいじった事がないが最近のを見ると、ワードも豊富だし変換の種類も良い。

比較的使い慣れてるATOKよりも、使い方によっては優秀かもしれない。

SO>F=D>N=P>SH


みたいな感じ。
最近のNECとパナソニックは、そんなに大差は無いかな?
905での比較では。

123:白ロムさん
08/08/29 15:55:51 kqqd8+WB0
>>122
ありがとうございます。

前にN705i触ったとき、予測変換がないような気がしたので…
Nが悪いんじゃなく、古いN900isが悪いと聞き一安心しました。

124:白ロムさん
08/08/29 16:01:54 P/4oYx240
スレリンク(keitai板:569番)

569 :白ロムさん:2008/08/29(金) 15:03:24 ID:qCHRdtLj0
Pってデザインが大人っぽいね
Nなんか、センスがなくて餓鬼っぽい
使って飽きがこないな



125:白ロムさん
08/08/29 22:21:20 tJ3SslZP0
Nは例えて言うならZippoのようなものだから

126:白ロムさん
08/08/30 05:22:25 S7uqEw9ZO
デザインに、何を感じるかなんて人それぞれだからな。

持ってる端末は、N P D Fだけどそれぞれ好きな部分が違うし。
デザインの好きな部分も同じ事。


俺がN贔屓なのは、歴代のNEC端末=DoCoMoとの契約期間だからね。
主回線のメイン端末の座は、文句無しにNECオンリー。


この先NECに絶望するか、撤退するまで付き合うさ。

127:白ロムさん
08/09/10 03:09:19 wDJIUiKNO
たまには、原点回帰も良いものだね。
N900iSの予備電池は、いっぱいあるから電池の維持管理の為に使ってるけど。


予備4つあるしw

128:白ロムさん
08/09/10 14:21:40 C8oj+4tE0
ドコモの「N906iμ」「N906i」「F905i」に不具合
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

FOMA N906iμ Part5
スレリンク(keitai板)
FOMA N906i Part9
スレリンク(keitai板)

129:白ロムさん
08/09/23 11:14:10 GjK8Qz40O
保守

130:白ロムさん
08/09/24 02:06:49 FmTLmm5pO
リサイクルショップにN900iブラックが1000円で売ってたけど買ったほうが良かったのかな…

131:白ロムさん
08/09/28 22:42:47 +Rs3IjouQ
やめたほうが良かったと思うよ
そんなガラクタ買う必要ないでしょ。

132:130
08/09/29 00:55:04 qdZkbGeHO
>>131
結局買わなかった。
なんせ平成16年の携帯だし、もうアップデートやなんかも終わってそうだから実用に耐えないかもしれないしね。

133:白ロムさん
08/09/29 02:10:30 Twy9P0tPQ
それが正解。

買うんだったらN902iを進めます。

134:白ロムさん
08/10/07 00:16:59 EbFxc4PeO
テスト⑨

135:白ロムさん
08/10/20 15:41:53 demBUcnmO
ほしゅ

136:白ロムさん
08/10/21 22:00:40 YPq0t0noO
N700iは軽くて外出にはもってこいだよ☆

137:白ロムさん
08/10/25 00:00:58 NvVbPXS20
これはないわ
URLリンク(thumb.uploda.org)

138:白ロムさん
08/10/25 00:09:42 PW59dL8LO
今日N705Iを買ったのですが、この機種は迷惑メール受信拒否の設定と、目覚まし時計の機能はありませんか?

139:白ロムさん
08/10/25 00:29:07 mILn+8P+0
>>138
受信拒否設定は
iMenu→お客様サポート→各種設定→詳細な設定→迷惑メール対策

目覚ましは取説の索引で「アラーム」か「目覚まし」ぐらい探してみれば?

140:白ロムさん
08/10/25 00:36:10 PW59dL8LO
ありがとうございます

141:白ロムさん
08/11/03 15:22:06 AjC1rsn/0
NHKニュース カメラ付き携帯強化で提携
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

世界的にカメラ機能付き携帯電話の需要の拡大が見込まれることから、
この分野を強化するため、大手半導体メーカーの「NECエレクトロニクス」は
画像処理技術を持つソフトウエアメーカーと資本提携しました。

関係者によりますと、「NECエレクトロニクス」は小型レンズで撮影した画像を
デジタルカメラ並みの画質に変換する技術を持つソフトウエアメーカー
「アキュートロジック」の株式のおよそ20%を買い取り、資本提携しました。

カメラ機能付き携帯電話は、5年後には、世界全体で今の3倍近くの
16億台にまで成長すると見込まれています。このため「NECエレクトロニクス」は、
今回の資本提携によってこの分野を強化することにしたもので、
携帯電話でハイビジョンの動画を撮影できる技術の共同開発も進めることにしています。

携帯電話をめぐっては、機能を充実させるためのソフトウエアの開発が
これまで以上に重要になっており、端末メーカーがソフトウエアメーカーと提携する動きは今後も広がりそうです。


142:白ロムさん
08/11/05 20:59:08 4Fjt3+9X0
今日、N900isの電池交換してきたぞ。
まだまだ現役で行けるww
頑丈で、壊れにくいN900isは、好きだ。

143:白ロムさん
08/11/05 21:00:20 4Fjt3+9X0
>>127
N900isの電池なんて、無料で交換してくれるよ。
在庫もまだまだ有りそうだし・・。

144:白ロムさん
08/11/08 12:13:12 TlV4d2YL0
>>141
>小型レンズで撮影した画像をデジタルカメラ並みの画質に変換する技術

すごいのかショボいのか良くわからん。w

145:白ロムさん
08/11/08 12:36:02 gU6EMFzi0
曰電最高!w

146:白ロムさん
08/11/08 13:23:49 c1PC2L5V0
>>144
コンデジに同じ物つんで、
一眼並みの画質に変換する技術
とか言い出しそうだなw
まぁ、レンズの大きさによる周辺の歪みとかその辺りが主だとは思うが。

147:白ロムさん
08/11/08 13:33:14 gU6EMFzi0
pdf風だなw

148:白ロムさん
08/11/08 14:24:33 BeQG95o2O
>>143
マジで?
N900iSは、現役引退して余生をおくっているが、分かるか分からないかの微妙な膨らみがあるんだよな。

現役時代に、酷使し過ぎたせいかもしれないが。


でも、店頭在庫なさげだから取り寄せになるんだろうな。
しかも5つw

まあ、比較的新しいのはまだ使えるが。


149:白ロムさん
08/11/14 17:45:42 JZcoOCSpO
最近のNの機種の液晶画面はどれくらいの大きさですか?
68㎜×40㎜ですか?
それとも73㎜×41㎜ですか?

150:白ロムさん
08/11/15 18:12:48 CvhgUMfOO
皆さん、ドラクエはクリアしましたか?

151:白ロムさん
08/11/15 21:37:10 Xug/4Tzr0
N903i使ってる人いる?

152:白ロムさん
08/11/16 13:35:50 eHQgmOYH0
N905i使いだけど、N903iも残してあるが、まぁ、使うことはまずないなw

153:白ロムさん
08/11/16 14:19:21 Q13Tnu8C0
>>151
聞きたいことがあるなら書いておけばいいよ。

154:151
08/11/17 23:37:13 abHVSjCF0
携帯壊れたのでN903i、N906i、N706iか、新機種のうちどれかにしようと思ってます。
N903iが候補に入っているのは費用対効果とデザインです。最近のは高いので。
今まではN901isを使っていました。
あえて旧機種を検討する上で操作性や機能性についてお聞きしたいです。
もうモックは置いてないですよね

155:白ロムさん
08/11/22 19:29:18 E56LFJP50
5月に買ったばかりの新機種を家族が水ぬれで壊しました!
携帯補償サービスには入ってなかったので、新しく買うと高い!!
これ以上ドコモに払うのはばからしいので、n900i持たせてます。
DSで通話品質?と電池残量見てもらいましたが、まだ問題なく使える
まぁまぁの良品とのこと。昔の携帯は機能が少ない分、丈夫だね。
現役時代は酷使せず(毎日充電とか、充電器にさしっぱなしはありえない)、
最近まで目覚ましかわりに使って、時々充電してたのがよかったのかも。


156:白ロムさん
08/11/23 00:09:44 KFeLCKL10
N703iD使ってる人ますか?
使ってる人がいたら聞かせてください。
保護シートも貼ってないのに、最後迄閉じる事が出来ず浮いてしまいます。
この機種はみんなそうなのでしょうか…。
うまくかけなくてすみません。

157:白ロムさん
08/11/24 21:36:18 X7xQCWMLO
今N900iSからカキコしてるんだが…直刺しで充電してるんだがランプの点滅が止まらない(・・;)大分前から、こういう充電しながらネットしてたから電池の寿命が来たのかなぁー!

158:白ロムさん
08/12/02 02:35:13 dXoJjdvBO
>>154
N903iは、もう売ってないよ。

159:白ロムさん
08/12/02 19:44:40 QF99ZwmC0
テンプレ集には載っていなかったので質問させてください。
N900iで「製造番号の通知設定」ってどうやるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

160:白ロムさん
08/12/02 20:38:26 i+eOot0i0
>>159
持ってないからわからないけど、
iモードメニュー→iモード設定→端末情報データ利用設定→利用する
ってないかな?

161:159
08/12/03 08:36:01 BP9GIYh40
>>160
レスをありがとうございます。
ただ、
[Menu]→[iモード]→[iモード設定]
というのはあるのですが、その先に[端末情報データ利用設定]
というのがありません。
マニュアルを読んでも「端末情報データ利用設定」「製造番号
通知」といった項目はありません。04年に買った携帯電話
なので機能自体が存在しないのかもしれませんね。


162:白ロムさん
08/12/03 13:07:10 +PDvCxEvO
CP側で指定していないと「通知しますか?」の確認が出ない
(通常は 通知しない)
これはこの機種以外でも一緒で、機能が対応していないということはない
CPの説明が変か、ユーザーがどこかを見落としている可能性大

163:困った
08/12/04 19:02:09 BoTWYliOO
どうしよう‥(汗

誰か
「docomo PRIME N-01A Part23」スレ立ててくれませんか?

無くなっちゃったよ~(;´Д`)

164:白ロムさん
08/12/04 19:32:51 A5EjqAgp0
>>163
docomo PRIME N-01A Part23
スレリンク(keitai板)

165:白ロムさん
08/12/04 19:49:47 BoTWYliOO
>>164
ありがとうございます(__*)〃
立ててくれたのは、このスレの方でしょうか?
兎に角、新スレが立ってホッとしましたぁ(o>ω<o)

166:白ロムさん
08/12/04 19:57:30 A5EjqAgp0
>>165 これもねw
【激もっさり】docomo N-01A【葬式会場】
スレリンク(keitai板)

167:白ロムさん
08/12/04 20:11:56 BoTWYliOO
>>166
それはイラナイよ…(ノД`)

168:159
08/12/04 22:10:50 zV9sUxkv0
>>162
レスありがとうございます。
昨日docomoショップに問合せたのですが、「端末情報データ
利用設定」も「製造番号通知設定」も出来ないとのことでした。

実はmixiに登録する過程で製造番号通知が上手くいかないこと
が原因かと思われるエラーになるので困っていたのですが、
docomoショップに問合せてもネットでいろいろと検索しても
解決方法が分からないので結局mixiに問合せることにしました。


169:白ロムさん
08/12/06 22:18:46 FWWOXfLJ0
n905iとn906iで迷ってるんですが、
カタログに記載されてない違いがあれば教えてください

170:白ロムさん
08/12/06 22:52:19 WQ0ZIBGv0
・画像添付投稿時のリサイズに「VGA」が追加されている(これはカタログにあるか?)
・日本語辞書が若干バージョンアップされている(数字列から日付への変換で気が付く)
・在圏表示(FOMAの通話、iモードがそれぞれ利用可能かどうか、確認できる)のメニュー項目が追加
・背面有機ELで時報表示(0分、30分になると指定した間、最大1分間自動的に点灯する)が追加されている

あと思い出したら書く。
カタログに書かれていない部分は大した事が無い。

171:白ロムさん
08/12/06 22:56:00 WQ0ZIBGv0
μモデルに無線LAN対応がのれば良いなぁ

172:白ロムさん
08/12/06 23:04:42 FWWOXfLJ0
ありがとうございます
カタログに載ってる違いは
・デコアニメ対応
・ダイレクトメニュー
あたりですよね
そんなに大きな違いはなさそうですね

SDカードの使い勝手に違いは無いですか?

173:白ロムさん
08/12/06 23:06:24 WQ0ZIBGv0
そこは詳しく分からない。同じだと思う。
N-01AやN-02AみたいにSDカードのマイピクチャサムネイル表示が
高速だなんて違いもないみたいだし。

174:白ロムさん
08/12/17 23:32:27 7IZjSWXaO
N01AとN02Aに、ソフトウェアアップデート情報出ましたよ

175:白ロムさん
08/12/17 23:34:36 7IZjSWXaO
>>174に貼り忘れちゃった

携帯から見てね
URLリンク(i.nttdocomo.co.jp)


176:白ロムさん
08/12/22 03:01:21 5U3XCTdj0
N900i使ってきたが、
とうとうSH03Aに変えてしまった。
Nにするつもりだったけど、
実物見たら、ちょっと微妙だったので・・・
みんな、すまん。

177:白ロムさん
08/12/22 13:41:10 Ol7XmDpa0
>>176
>SH

178:白ロムさん
08/12/29 12:31:54 dgz2JfzQ0
わざわざ機種名を挙げて報告に来る工作員




と間違えられたいのですね、わかります

179:白ロムさん
09/01/03 21:20:14 9ELUO49yO
8年前にN210を、5年前からN900を使ってるがそろそろ代えどきかな・・

0円で変えるならどれが買えるかな?

180:白ロムさん
09/01/03 23:23:07 4aHMAV2fO
3年以上使ってた900iから某最新機種に代えたけど
900iより電池持たねぇ~よ~

やっぱりアークラインシリーズの機種は名器かも

181:白ロムさん
09/01/05 16:35:32 vk+DrHmU0
やっとN901iSからN903iに換えた俺が記念眞希子
GPS付いているから便利

182:白ロムさん
09/01/05 22:38:59 mSfts7z+O
900iのデザインが好きなのと長年使ってきた思い出で愛着ありすぎて
ガタきてるのに手放せない

183:白ロムさん
09/01/06 11:22:44 Gk+Y4Rf/0
ヤフオクで未使用の900iを落札すれば(ry

184:白ロムさん
09/01/12 01:51:51 u27L0h280
900is使ってたけど、FOMAプラスエリア未対応で不便だからN705iにかえて6ヶ月・・・
900isの方が断然使えるわ

185:白ロムさん
09/01/12 02:29:15 tva63aaPO
そうだしょそうだしょ
自分もエリア狭まるの嫌だなと思って変えたんだけど
あまり関係ない感じだったから
使いやすくデザインも好きな900iに戻り使い続けてます

186:白ロムさん
09/01/15 23:58:01 masLzxRi0
N901ic用のSDカードを買いに行ったら、
1GB以上しか在庫がない!
128MBが上限みたいですが、
1GB突っ込んでも使用できるのでしょうか?

187:白ロムさん
09/01/16 18:26:21 fzjbG9YxO
>>186
気の済む方を発注すりゃいいだろ

188:白ロムさん
09/01/17 01:05:01 dtu+XvF9O
N900iの後継機にふさわしいのって何の機種がいいんだろうか?

189:白ロムさん
09/01/17 01:41:58 ztYHkeciO
マンコケータイの後継は、やはりカリを忠実に再現したチンコケータイN-01Aしかあるまい

190:白ロムさん
09/01/17 04:23:14 4TlHrc5SO
チンカス臭いレスしてんじゃねーよ。

191:白ロムさん
09/01/17 18:34:02 BAghszaB0
こういうスレが出来ていたので紹介しておく。

●煌●NECマイシグナルスレ1●輝●
スレリンク(keitai板)l50

192:白ロムさん
09/01/17 18:38:07 7/5lXIFfO
ほとんど無傷のN901icがあるんだが、オクに出したら売れるだろうか?

193:白ロムさん
09/01/20 13:08:45 Zzm7bnCy0
>>192
うん。

194:白ロムさん
09/01/20 14:05:15 FTtvY9xx0
N900iGが売れたくらいだから大丈夫だ

195:白ロムさん
09/01/20 14:45:44 /Lip+bSpO
でも本体と電池パックのみだしな…格安じゃないと誰も買わないよな。

196:白ロムさん
09/01/20 17:25:45 tpytHGv/O
N2001が有機EL欠品で修理不能宣告。
N2002の電池パックは3月で製造終了だから欲しい人は早めに。


197:白ロムさん
09/01/20 18:57:10 tHCqAX7o0
N2002とかそもそもまだ使えるんだっけ?

198:白ロムさん
09/01/20 20:48:40 6hPiWfnm0
使えるよ
FOMAだし。

うちにはP2101Vがある。

199:白ロムさん
09/01/25 18:40:15 CD1u4TlLO
うちにはnN2102Vがあるよ

今触ると素材が安っぽい

やはりN900i~901iCの
アークラインシリーズが意外に
電池持ち良いしデザイン的にも最高

200:白ロムさん
09/01/25 23:52:31 3/N8AYt+O
4桁FOMAか。
あの当時は、FOMAを使う気にならなかったな。

あの頃は505の方が魅力的に見えた。













505でパケ死したから、N900iSでパケホーダイにしたけど。

201:白ロムさん
09/01/26 18:29:32 2GIdWCL2O
>>200
改行の打ち方がちょうど良いなww
最初気付かなかったわ

202:白ロムさん
09/01/26 23:42:31 V6PHqaGiO
NEC端末一筋10年超の者です。
基本機能はカメラ以外はなんの不便もありません、
ただカメラ画質等の向上を毎回期待し毎回残念に思い…
ですのでSHにしようかと…

NECは今後カメラは良くなるのでしょうか?
またSHにして使いにくくNに戻った方とかいらっしゃいますか?

203:白ロムさん
09/01/27 15:13:30 kRcxm073O
N2001ついに修理不能か。さっき久々に電源入れたが有機ELは昼間だとすこぶる見にくいな。
動きは今のFOMAよりサクサクしてるから使いやすい。
FOMAの文字が誇らしげ。


204:白ロムさん
09/01/27 20:04:23 h1KU0ucU0
期待できるのか?

NECが携帯電話の開発費を劇的に削減、年間開発機種数を2倍に引き上げ - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)


205:白ロムさん
09/01/27 23:13:10 Y5YJj1lvO
2000番台FOMAは
ネットつなぐ時いちいちUSR
表示しないし、サクサクなんよね

206:白ロムさん
09/01/27 23:16:27 Y5YJj1lvO
URL

USR×

207:白ロムさん
09/01/27 23:17:34 poKKeBx+O
すみません…
メール受信拒否の設定の仕方を教えてください。


208:白ロムさん
09/01/27 23:59:31 kRcxm073O
N2001から記念レス。
予備電池は4個あるがまた発注しようかな。
端末変えてもIDが変わらなくなったな。

209:白ロムさん
09/01/28 11:06:53 a9xNSHK00
>>208
ほんとか?
オレのN2001なんか使いまくったわけでもない大切にしてたが、もう何年も前に有機ELがあぼーんしたぞ
夜の暗闇じゃなきゃまるで見えない

210:白ロムさん
09/01/28 21:40:19 phwqxICOO
>>202
見ているかは知らないが、SHARPは文字変換馬鹿だからそれは覚悟した方がいい。

NECも微妙だけど、最近のは少しはマシにはなっているがパナソニックの方が少し上な印象がある。

NECを8年使っている俺の印象ではあるが。

211:白ロムさん
09/01/28 22:11:24 GxVykhPHO
210さん

ありがとうございました。
そうなんですか…
昔は周りからNはアホと散々言われてきたので
今も他社より劣っているのかと思っていました

実機を見にいって試してみます

カメラ8メガでれば即買いなのだけど…


212:白ロムさん
09/01/29 21:48:31 Q0NfR7nA0
>>204
つまり中身同じで見た目だけ違う端末を乱発するよ、ってことね。
計画的陳腐化だな。

213:白ロムさん
09/01/30 21:04:04 F4oRzz6PO
>>212
あの記事の内容を読んで中身同じと解釈出来るのは凄いな
じゃどこのメーカーでも出る機種出る機種中身同じだw

214:白ロムさん
09/02/06 00:04:01 RYTAVJR7O
外装交換の存在を初めて知ったのですが、N903iもできるのでしょうか?
ちなみに関西限定のサマンサモデルです‥。

215:白ロムさん
09/02/06 03:34:34 A0RvH2BjO
外装の在庫さえあれば出来るんじゃね?
限定モデルだと、どういった扱いになるかは分からないが。


まあ、DSできいた方が確実で早いけどな。

216:白ロムさん
09/02/07 13:43:30 Gcq82NhPO
FOMAで伸ばせる外装アンテナがある機種ってN2701が最後ですか?

217:白ロムさん
09/02/07 17:15:13 0Nn6RqCS0
>>216
N2701のそれはmova用。FOMA用アンテナは内蔵

218:白ロムさん
09/02/07 20:30:33 Gcq82NhPO
>>216
飾りでも伸ばせるアンテナがあるのは2701だけですよね?

219:白ロムさん
09/02/08 18:26:17 3nS09eii0
伸ばせるアンテナならN906iじゃないか?
ワンセグ用だけど。

220:白ロムさん
09/02/08 18:32:55 SQD7iAM/O
撮影用で時代設定の都合を考えて「アンテナの伸びる機種を…」なら
ここでレスする限りはN2701にしとくしかないな
後は最近のワンセグ対応機種しかないし

雑談でここまで勝手に想像するのもアレだが(苦笑)

221:白ロムさん
09/02/08 18:56:11 3nS09eii0
今調べたらN-01Aにも付いてた。
っていうかワンセグ対応機ならワンセグ用アンテナがほとんどの機種に付いてるか。

N506iのように「外にあるけど伸ばせないアンテナ」も含めて、
NECのFOMAで外から見える通信用アンテナが付いてる機種って思いつかないな。
4桁時代の機種には詳しくないんだが、少なくとも900/700以降には無いんじゃないか?

222:白ロムさん
09/02/09 16:58:02 CPohh19jO
N503iSのアンテナ伸ばして遊んでたら根元からスポッて取れました涙

223:白ロムさん
09/02/09 19:05:15 7nMe2m0j0
ざまぁwwww

224:白ロムさん
09/02/09 23:07:40 KAZCB9imO
>>222
それお約束だわ
いつしかゆるんでアンテナを紛失してた時もあったし(笑)

225:白ロムさん
09/02/10 04:08:46 h7jYyeNs0
N600iの蝶番部分が壊れた。プラスチックが砕けた。
中から黒っぽいシャフトみたいなものが出てきて落ちた。

通話は出来るので、
何か修理する気が起きない。

226:白ロムさん
09/02/14 14:39:00 Pzf1rc/b0
N600i(赤)を持っていたのを思い出した。


227:N900iLのことです
09/02/18 01:56:07 0V5ir6tL0
すみません
工場出荷時に戻す方法について教えてください。
パスワードを失念してこまってます。

N900iLについてもいいですか。N900iじゃなくて、L記号付きの携帯です。
無線ラン機能がついているものです。

質問したいのは、その初期化、工場出荷時の状態に戻す方法です。
単にメニュから「初期化」しても、無線ラン機能だけが初期化されないのです。
N902iLには、ちゃんとメニュに、工場出荷時に戻す項目があるのだけど、これには見つかりません・

たとえば、何かボタンを押しながら、電源オンにすると、工場出荷時に戻せるとか、方法はないしょうか。
ご存知の方おられませんかあ

228:白ロムさん
09/02/19 10:23:03 UMtgammrO
免許証持ってDSへ

229:N900iLのことです
09/02/20 01:48:42 rSp4R6YS0
ああ、それは、めんどくさい、
ドコモモバイルラボ(ラトリー)に行きたくない、

以前、何らかのボタンを複数押しながらN901iL起動したら、工場出荷時設定に初期化されたのだけれど、
それが思い出せない。しかも、どこから情報を得たのかも覚えていない。
夢だったか、妄想か、それすら疑わしくなってしまった。

知っている人があったら教えてください

230:白ロムさん
09/02/20 04:48:59 VoDlATcMO
N903iの限定色使ってるんだけど壊れて真っ二つ(辛うじて線で繋がってる)になるわ音でないわでボロボロ
修理出せば元通りになるのだろうか…

機種変するとしたらどれがオススメ?

231:白ロムさん
09/02/20 17:55:16 7I2ylGcx0
フラットケーブルが切れてなければ修理できるかも…

232:白ロムさん
09/02/20 23:40:45 VoDlATcMO
>>231
フラットケーブル…?太めの黒い線のこと?

修理出すとなると壊れた部分の色は今の色と一緒にしてもらえるのだろうか

機種変したいけど気に入った新機種にニューロポインタがないからで
次のを待ったほうがいいのかなぁうーん…

233:白ロムさん
09/02/21 11:03:07 bY8ZQHHv0
>>232
フラットケーブルじゃなかったか、ごめん
液晶の表示とかが問題なければ、修理してもらえる可能性はある
最大5250円だから、一回持ち込んでみれば?
外観を気にするんならついでに外装交換も頼めばおk。

234:白ロムさん
09/02/22 05:00:45 dRBc+PN2O
冬モデルはスタイル、スマート、プライム共にN頑張った感じだね。
しかしあの女々しい薄型があんな流行るなんて…わかんないもんだね~

次回は薄型にニューロつけてプライムにするのかな?

235:白ロムさん
09/02/26 08:42:57 wAuKs5m6O
久々に900iS出して使ってみてるけど、デザインがメチャクチャかっこいいな。

236:白ロムさん
09/02/28 04:06:03 rCmxcXT60
N900iだけどFOMAカードが取りづらい
何かコツないかな?
ピンセット使ってるけどカードが傷付きそうで怖い

237:白ロムさん
09/02/28 11:34:15 d5VADxOGO
黒いところを人差し指の先で押すだけだと思うが

238:白ロムさん
09/02/28 13:27:41 2eiE9iWu0
>>237
それで4分の1くらい出てくるけどそこからが大変
指でつまめる隙間じゃないし

と思ってたら出てきた部分を何度かこすり抜くような感じで取れた
でも力加減ミスったらバキっていきそうだ

239:白ロムさん
09/02/28 21:08:23 d5VADxOGO
バキっとはいかないが、表面の透明カバーはめくれてくるから注意

240:白ロムさん
09/02/28 23:19:03 BoYzMHgB0
>>239
㌧クス、気をつけるよ

241:白ロムさん
09/03/01 22:16:56 P8B1cwIoO
電池のリアカバーを使うとすんなり抜ける
カバーとんがり部をFOMAカードの下に差し込みカバーとカードを一緒に引けばOK

242:白ロムさん
09/03/01 22:23:06 hwmG8mRSO
機種変したいから今使ってる携帯売ろうと思うんだけどどれくらいで売れる?
N705iで少し傷がある

243:白ロムさん
09/03/12 03:22:26 0roYa+8yO
保守

244:初期化方法おせーて
09/03/17 03:07:52 //PETV6H0
>>229
n901iL 押しながら で検索かけると、自分のがトップだった。ああ



245:白ロムさん
09/03/18 20:44:00 ZFPV/z0NO
〉N901iL


246:白ロムさん
09/03/30 14:34:55 v7zUvBljO
捕手。

247:白ロムさん
09/04/16 20:11:49 mhpAv8NHO
転ばぬ先の保守

248:白ロムさん
09/04/17 21:03:59 wc6jTmYyO


249:白ロムさん
09/04/17 22:28:22 4I1wtRFU0
それは星

250:白ロムさん
09/04/18 10:42:43 PlJISBWz0
>>244
モバイルラボで受け付けてもらえました。
預かってもらう必要はありましたが、ちゃんと初期化されていました。

もう忘れないパスワードを、LAN設定項目に付けておきたいと思います。



251:白ロムさん
09/04/26 03:43:24 30aoHM3h0
NECの恐るべき実態
URLリンク(121ware.com)

252:白ロムさん
09/04/26 11:38:05 nFYYmJc10
>>251
どこが?
IBMなんてもっと悲惨だぞ。
修理キャンセルでも送料診断料で1万以上取られるww

253:白ロムさん
09/04/29 22:23:49 rI4PPpWlO
n700のドライバを探しています
どこかにありませんか?

254:白ロムさん
09/04/29 22:42:02 wFloRhlX0
>>253
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

255:白ロムさん
09/04/29 23:15:22 rI4PPpWlO
>>254
ありがとう
ビスタ64ビットだから認識しないのかな?

256:白ロムさん
09/05/01 00:20:35 ru2pxHt60
個人的に9シリーズでデザインにランク付けると

アークラインシリーズ>>>903i>905i>>901is>>906i(色が悪趣味すぎる)>902is>904i>>>>>902i
なんだが903iってここでは人気ないにか?

257:白ロムさん
09/05/01 03:17:19 xmALsxNp0
iμは無視ですかそーですか

258:白ロムさん
09/05/04 15:11:45 KWbaDGo60
N902iが一番よかったと思う。

259:白ロムさん
09/05/12 19:15:04 LFeBgAPzO
ほしゅ

260:白ロムさん
09/05/23 23:15:42 4o7G5rfp0
>>256
N900iは?

261:白ロムさん
09/05/24 10:17:05 sstOsqrq0
>>260
横からだが初めにアークラインシリーズって書いてるじゃない

262:白ロムさん
09/05/24 15:15:34 rWTgpMj70
N900isなんだけど、
2GBのミニSDカードが認識したとか認識しなかったとか分かる方教えて下さい。

263:白ロムさん
09/05/24 21:17:30 Hn1WXYhx0
>>262
N900iSは256MBまで対応で、それ以上のカードは拒否されます。

miniSD系列
256MBまで N900i~N901iS
512MBまで N902i
1GBまで N902iS
2GBまで N902iX HIGH-SPEED

microSD系列
microSDHC不可 2GBまで   N903i~N906i,N-03A/05A
microSDHC対応 4GB以上可 N-01A/02A/04A

700系と今夏モデル未確認

264:白ロムさん
09/05/24 23:18:17 rWTgpMj70
>>263
おっ、サンクスです!
取説に「NECのHPをみろ」と書いてあったので探したのですが、
見当たらなかったんで助かります。

265:白ロムさん
09/05/31 15:25:26 YK3yZvN5O
保守

266:白ロムさん
09/06/10 02:21:38 rA+FfgIeO
ほしゅ

267:白ロムさん
09/06/20 19:00:14 x5GyK9mD0
保守

268:白ロムさん
09/06/21 21:26:31 L3Jrhv4YO
髪機

269:白ロムさん
09/06/21 21:31:17 MQF6He0V0
FOMAでiPhoneが出ないかな?

270:白ロムさん
09/06/21 22:02:00 WcOjZSlI0
うちのN900iそろそろ天寿まっとうしそうです
新しいの買う予定です いままでお疲れ様でした

271:白ロムさん
09/06/22 16:53:24 E7DSAYb90
携帯を修理に出したら代替機がN600iだったんだが何これ・・orz
あまりに使いにくいので前使ってた端末にFOMAカード突っ込んだ。

272:白ロムさん
09/06/25 23:46:47 h3o8YNyn0
URLリンク(www.asahi.com)

>日本勢の参入も相次ぐ。富士通や東芝が「ウィンドウズ・モバイル」を搭載した機種を発売。
>NECも4月に新組織を立ち上げて、10年度前半の市場投入を目指して開発を急いでいる。

どんなのが出てくるだろう

273:白ロムさん
09/06/27 23:35:33 p/a66/Nf0
N600iの使いにくいところってどんなとこ?

274:白ロムさん
09/06/28 01:55:28 SuziV3YF0
>>273
電話帳の検索が面倒臭い。
電話帳の次のメモリを見るのに最初の画面にいちいち戻らないといけない。
電話帳を表示させて決定キーを押すといきなりテレビ電話。
受話音量を最大にしても相手の声が小さくて会話がしにくい。

早くもここまでで既に嫌になってしまったのでそれ以上は分からんorz
確かこれ、元々海外キャリア向けに作ったのを手直しした端末だっけな・・。

275:273
09/06/28 08:12:27 oRejpUhu0
よくわかりました。ありがとう。

海外向け予定だったの?
そういえば、なんでGSMなのか不思議でした。

276:白ロムさん
09/07/06 19:41:35 93O18fPTO
2010年を目標に、NECとパナソニックは、カメラや音楽再生機能
など高機能端末の海外販売を再開する。
NECは初年度百万台超の出荷を予定。

昨年中国に本格進出したシャープは、09年度には欧州を加えて、
前年度比2.5倍の4百万台を見込んでいる。

との事だそうで、日経新聞にに記事が掲載されていたそうですが
Googleアラートが拾ってきたブログで知りました。

どうなんでしょうか。
何にせよiPhoneの後ですから、色々と舵取りが難しそうですね。

277:白ロムさん
09/07/18 07:49:23 qx/OMAWYO
今N905使ってるんだけど最近のNは液晶はどうですか?
やっぱりまだぎらぎら液晶?

278:白ロムさん
09/07/21 00:17:59 erm4OGYH0
ぎらぎら液晶を定義している人のその感性について、
私は疎いのでよく分からない

279:白ロムさん
09/07/22 09:36:47 WR1vRCgF0
>>277
ぎらぎら液晶って何ですか?

280:白ロムさん
09/07/22 20:11:51 MzkbSqkRO
言い方が悪かったね
他社の液晶より汚く見えるから、最近のNは改善したのかききたかった

281:白ロムさん
09/07/24 23:39:57 Q38BnsIu0
n900iなんですけど、外装交換ってまだ可能でしょうか??

282:白ロムさん
09/07/25 00:10:45 OkHwCgB40
>>281
製造打ち切り後6年間は基本的に補修可能だから、2004年2月発売だからまだ大丈夫では。

外装交換 4台目
スレリンク(keitai板)

283:白ロムさん
09/07/25 09:47:09 G/Szgmg60
という事は、来年までOKという事か…

284:白ロムさん
09/08/07 02:23:35 bLtb/Uwx0
お聞きしたいんですが、N705i、N705iμ、N-01A、N-03A、N05Aの中で、
メールにあるアドレスをクリックした時の、iモード接続の確認の初期位置「YES」「NO」のうち、「YES]が初期位置なのはどれですかね?

「YES」のやつが良いんですが、細かすぎて調べてもわからんのです。

285:白ロムさん
09/08/07 12:01:17 EBNv97Aj0
>>284
メール内のURLをクリックした時ってことだよね?
N-01AはURLをクリックすると
[1]iモードで接続
[2]フルブラウザで接続
[3]キャンセル
が出て、[1]にカーソルがある。クリックすると接続。YES/NOは出ない。

286:白ロムさん
09/08/07 15:31:39 EBNv97Aj0
>>284
あ、メールは>>285だけど、メッセージR/Fのリンクをクリックしたら「iモード接続しますか?」で「NO」でした。
@N-01A

287:白ロムさん
09/08/07 21:09:47 fVOV4u+KO
有難うございます。n-01aはそういう仕様ですかー。
今のところ、n906iμがYESなのは分かってるんですが、他は少ないんですかねぇ。

288:白ロムさん
09/08/08 01:44:18 PTH5uZlv0
>>284
こだわりってほんと人それぞれだね…。
情報が欲しければageとけば?

289:白ロムさん
09/08/08 01:50:39 2Z0Ect+pO
Nの親戚であるPは、
URLクリック

iモード or フルブラウザの選択(iモードが選択されている)

接続しますか?NOが選択されている

290:白ロムさん
09/08/08 13:14:52 qSc1GcMjO
勘違い。n-01aはYESみたいなものですね。ふむふむ。

>>288
繋ぎたいからクリックしてるのに、変な間いれられたくないんですよねぇ。かなり神経質なとこだとは思うんですけどね。設定させてくれたらいいのになぁ。


それから助言有難う。あげてみます。


>>299
Pは繋ぐまでのプロセス多いんですね。参考になります。

291:白ロムさん
09/08/08 13:47:47 owjx4WNs0
最近修理出した人いる?

292:白ロムさん
09/08/09 02:35:19 FzM7kp1L0
>>291
何が聞きたいのか書いた方がいいと思う。

293:白ロムさん
09/08/09 03:38:39 KEFJqCmQ0
>>291
シャブぴー「言いたくありません」

294:白ロムさん
09/08/09 13:53:18 69TUyEx+0
>>292
ご親切にどうもありがとうございます。
N900Iで外装が擦れ擦れなので、交換したいのですが。
また他の部分の事もついでに聞けたらなと思っています。

295:白ロムさん
09/08/13 13:39:27 MAO2syRs0
N900iの卓上ホルダって三脚固定用の穴があるんだね
この間初めて知ったんだけど、なんか無駄に感動した

296:白ロムさん
09/08/13 14:16:11 7s1W97Z00
>>294
具体的に書かないのならDSに行って見てもらった方がいいよ。

外装交換 4台目
スレリンク(keitai板)

297:白ロムさん
09/08/14 16:30:32 BN0YmYSC0
>>295
自分もずっと思っていた。

298:白ロムさん
09/08/17 03:04:09 qZmlPSxlO
Nシリーズ丸文字復活してくれorz

299:白ロムさん
09/08/21 22:49:48 nImtGfwt0
ドコモショップ行って、N900iの替えのバッテリーを注文してきた。
もう3回目かな、替えるのも。

300:白ロムさん
09/08/22 07:12:52 01sZCyrjO
俺はいつも半年くらいでかえてる>バッテリ

301:白ロムさん
09/08/28 08:08:24 4F1u1eFHO
NEC・日立・カシオ、携帯端末事業統合で調整
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

何だかあまり驚きのないニュースだよね・・・
KDDI向けのNECブランド端末が出るかどうか、
G'zシリーズ・WoooケータイがSoftBankやdocomoから発売されるかどうかってだけですしね。
NECエレとルネサスの事業統合がこれの裏打ちにプラスに働くでしょうし、
悪い意味で変わってしまう部分がなさそうなのは幸いです。

302:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:05:43 HZsj30pa0
NEC 日立 カシオが携帯事業を統合
スレリンク(keitai板)

303:白ロムさん
09/09/01 16:55:03 i+G1PvA90
ブラッシュアップが続く"N"の文字入力
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

304:白ロムさん
09/09/01 18:30:58 LYU8q3RZ0
>>303
えっ?!

他キャリアの事はよく分からないのだが、シャープと東芝は・・・?
iWnnとATOK+APOTに集約されつつある今、事実上、自社開発を続けているのは
と言い換えても実際そうなのか・・・ふーん・・・

前回ってどの記事だ? と辿ってみると
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

どういう訳だかITMediaでも日本語変換やメール機能についての
特集記事が同時期に出ていたが、
>>302の件とも絡めると、NECユーザー向けのみの関心事項では
なくなりつつあるのか? とも思える。
Pには存在するメールの再振り分けをNにも実装して欲しいねぇ・・・

305:白ロムさん
09/09/02 01:37:11 u54tiAEc0
>>303
っていうか、
>「MogicEngine I」→N902iS
>「MogicEngine II」→N903i、N904i、N905i
>「MogicEngine III」→N906i
>「MogicEngine IV」→N-01A
>「MogicEngine V」→N-06A

のうち、MogicEngine III の呼称はニュースリリース等で見かけた記憶がないし、
MogicEngine II も同じくであって、II+と呼ばれていた気がする。
ここに挙がっている機種はN906i以外所有してますが
(同世代で所有しているのはN906iμとN906iLだが、
N906iLは日本語変換機能の点ではN905i寄りなので、
バージョンはII+であると思われる)

初代はN902iXとN702iSもですね。
N902iXハードウェア構成的にはN902iの延長線上にありながら
極力N902iSのソフトウェアを取り込んだと、当時の記事にあったような。

N902iSは地味な機種ですがもっと評価されても良い。
使っていて最もソフトウェアに安定感のあった機種でした。

306:白ロムさん
09/09/12 12:41:43 QVfLO/n7O
保守

307:白ロムさん
09/09/12 13:18:53 upFrW5Ib0
N900iを使って6年目になるけど、いつ寿命で壊れるかわからんなあ。

308:白ロムさん
09/09/13 14:01:28 2GwifrEA0
6年は長過ぎだろ
もう眠らせてあげなよ

309:白ロムさん
09/09/13 22:38:52 BtOOKEIr0
カシオ・日立との携帯開発新会社、NECが7割出資

 NEC、カシオ計算機、日立製作所の3社が携帯電話端末の開発部門を統合し、
来年4月をメドに設立する新会社の概要が12日明らかになった。社名は「NECカ
シオモバイルコミュニケーションズ」で資本金は50億円。出資比率はNEC70.4%、
カシオ20%、日立9.6%。新会社は社長を派遣するNEC主導で製品開発力を強化し、
国内外でのシェア拡大を目指す。

 まずNECが受け皿となる全額出資子会社を設立して同社の携帯電話部門を統合。
その上でカシオと日立が2004 年に設立した端末開発の共同出資会社、カシオ日立
モバイルコミュニケーションズ(東京都東大和市)を吸収合併する。新会社の
従業員数は1000人以上の規模になる見込み。

URLリンク(it.nikkei.co.jp)

310:白ロムさん
09/09/14 17:42:08 wZ5OGrom0
カシオと手を組んだらカメラがよくなるか?

311:白ロムさん
09/09/16 08:48:03 Sa2ZrNhlO
NEC・カシオ・日立のケータイが成功するための条件
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

312:白ロムさん
09/09/16 17:27:55 Sa2ZrNhlO
NECエレとルネサス、統合契約を正式締結

NECエレとルネサスは、経営統合する基本契約を締結したと発表した。
7月末の締結を目指していたが、資産査定などに時間がかかり、交渉期限を
延長していた。
 NECエレを存続会社として来年4月1日に統合する予定で、統合比率は
NECエレ1に対してルネサス1.189。新社名は「ルネサスエレクトロニクス」(仮称)で、
社長にはルネサスの赤尾泰社長が就任する。
 統合前日までにルネサスは、日立製作所と三菱電機を割当先とした
総額780億円の株主割当増資を実施。新会社は発足と同時の来年4月1日、
NEC、日立、三菱を割当先として総額約1220億円の第三者割当増資を行う予定。
増資後の出資比率は、NECが33.42%、日立が30.73%、三菱が25.14%。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

313:白ロムさん
09/09/21 01:40:19 afuT2x4G0
冬モデルこそ防水モデルきぼん。
NのMOAP(L)はトロいけど使いやすい。
同じMOAP(L)でパナソニックは防水あるけどここ数年Nとは別物に進化して
中身は全然違うので、Nで防水きぼん。

314:白ロムさん
09/09/21 01:51:11 BT8gU51r0
>>313
ないんじゃない?

315:白ロムさん
09/09/21 09:51:35 ivhGVT6rO
NECの携帯は真面目な造り込みと思う
しかし906iの外装色は頂けない

316:白ロムさん
09/09/21 20:23:58 qP+12cAXO
N901iCスレが>>1乙だらけで恐いのでこちらに
そろそろ新しい電池パックを貰おうと思うんだけど電池パックを新しくしたら、
メール・画面メモ・ブックマーク・電話帳・画像・インターネット(URL)などのデータは全部消えたりする?

317:白ロムさん
09/09/21 20:26:47 gF/8BvoN0
あれは激しく好みが限られるな、確かに
近年にしては珍しいがw

318:白ロムさん
09/09/21 20:27:42 gF/8BvoN0
>>316
電池パックを新しくしただけではそういう現象は起きませんよw

319:白ロムさん
09/09/23 02:04:17 GcXOygx+O
良機901iSは通話に際して耳当てが付いていた
当てる場所が簡単にわかるしゴム製品だから寒い冬には冷たくなくて よかったとおもう

320:白ロムさん
09/09/29 21:37:00 zlK5o9sm0
まだN900IS使っている人いますか?
最近修理に出した人いるかな?

321:白ロムさん
09/09/29 21:39:25 zlK5o9sm0
保守

322:白ロムさん
09/10/03 08:16:58 q/kNhLmHO
>>319
それは耳あてじゃないような気が‥

323:白ロムさん
09/10/04 06:34:10 wtZ1gr/RO
ただのデザインか折りたたみ時の防干渉スペーサかもしれないが
通話の耳には優しさを感じたよ

324:白ロムさん
09/10/11 22:33:56 c3ESLfFp0
URLリンク(mpw.jp)

mpwの管理人さんがblog始めたようだよ
URLリンク(mpw.jp)

我が支持するメーカーのドメインからのアクセスが2位。w

URLリンク(mpw.jp)
N-06AはWLANシングルモードにした方が計測結果が良いし
WLAN優先モードで、隣で別契約のFOMAの測定をすると
そちらのiモード接続時・切断時に
N906iL・N-06A側での通信速度が一瞬低下する傾向がある


325:白ロムさん
09/10/13 18:58:46 CZgNbVhaO
N901iCで東芝製のminiSDカード128MBは使える?

326:白ロムさん
09/10/13 21:20:39 EiRePwkP0
規格上は256MBのものまで使えるよ

327:白ロムさん
09/10/13 22:46:41 CZgNbVhaO
>>326

ハギワラシスコムが出してる東芝製のminiSDカード128MBは使えるかな…

328:白ロムさん
09/10/20 19:42:29 D7Fwpw7iO
保守

329:白ロムさん
09/11/05 02:26:31 E/CDZXEnO
保守

330:白ロムさん
09/11/06 20:11:01 n9rx/qPqO
miniSDカード256MBが対応してるのはどの機種?

331:白ロムさん
09/11/06 22:17:36 eJb/+HMy0
>>330
NECのFOMAでminiSD対応なら256MBが認識できない機種は無いと思う

332:白ロムさん
09/11/09 22:40:02 C/vg7FkGO
>>330
公式情報は今でも「みんなNらんど」で確認出来る
基本的に、メーカー動作確認を抜きにした話なら、
Nで256MB品を認識出来ないminiSD対応機種は存在しない
上限はN901iSまでの機種が256MB、N902iで512MB、N902iSで1MB(ラスト対応のN902iXで2MB)
という風に内部ソフトウェアで制限が掛けられているのでこれは変えられない

333:白ロムさん
09/11/20 18:49:53 VDaZBrN1O
保守

334:。
09/11/24 06:49:51 fyRXYWxqO
だんだん形がビミョーすぎる…

N503IS_N503I_N505I_N505ISの形が好きなんでぜひともこんなの出してほしい

335:白ロムさん
09/11/24 22:30:08 zHf8DrKf0
今の縦長液晶でそれやったら、なんか別物になってしまうんでは

336:白ロムさん
09/11/25 19:53:02 YrQXLy7Q0
NEC、「アンドロイド」搭載の携帯開発=山崎執行役員

NECの山崎耕司執行役員は25日、米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した多機能携帯電話機(スマートフォン)を開発すると明らかにした。
東京都内で開催した携帯電話新商品発表会の終了後、記者団に語った。
非接触型ICカード「フェリカ」を搭載する考えも示したが、発売時期については明言しなかった。(2009/11/25-17:14)

URLリンク(www.jiji.com)

337:白ロムさん
09/12/08 05:19:31 niP7lycyO
捕手

338:白ロムさん
09/12/17 04:42:15 qUllxfDSO
携帯修理中の代替としてN900iを昨日から借りているのですが、
この機種でのSDカードの使い方がさっぱり分かりません・・。

とりあえず、どこを押せばSDカードの画面になるのでしょうか?

339:白ロムさん
09/12/17 04:53:30 qUllxfDSO
↑の補足ですが
SDカードに保存してある電話帳とブックマークを使いたいのです。

よろしくお願いします。

340:白ロムさん
09/12/17 10:35:45 lwJPDnwZ0
>>338
随分古いの貸してくれたんだね。
アクセサリ→SD-PIM→電話帳、ブックマークかな?

341:白ロムさん
09/12/17 15:07:10 qUllxfDSO
>>340
ありがとうございます!
早々とお返事をいただき助かりました!
でも、SDの容量が256MBまでのものしか使用できないみたいで、
私は1KBを使っていたので反応してくれませんでした。
修理が終って戻ってくるまで我慢します・・。

代替機が古いのは、私が使用している機種も古いからでしょうか・・?
いまだにSH900iですので・・w

お世話になりました_(__)_

342:白ロムさん
09/12/17 15:15:27 qUllxfDSO

×1KB
〇1GB でした。

343:白ロムさん
09/12/17 20:33:43 lwJPDnwZ0
>>341
修理に出すときに電話帳とブクマ移してもらえばよかったね。
あとせめて同じメーカーのを貸してほしかったよね(´・ω・`)

344:白ロムさん
09/12/17 23:13:02 qUllxfDSO
>>343
以後、気をつけます!

N900iとの生活も2日目となり、だいぶ慣れてきました。
SHに比べて軽いし、フォントも見やすくてなかなか快適です!

345:白ロムさん
09/12/18 04:00:16 YzeuHg230
>>344
代替機がN900iとはまた凄いね。 せめてN900iS位貸してくれよw


346:白ロムさん
09/12/21 19:19:04 BYcW10OO0
「NECカシオ モバイルコミュニケーションズ株式会社」が設立
URLリンク(www.rbbtoday.com)

347:白ロムさん
09/12/22 21:03:51 7CJ/XY2a0
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

ノブレスフォンの画像を取ろうとしたら
l_st_memn0ck-04.jpg

あれ? このファイル名・・・
ブロガーじゃんか?
でページ内の記述をよーく見てみたらITmediaで何時の間にか
ライターやってたんだな…

348:白ロムさん
10/01/01 04:13:49 //VCYU2X0
kotoyoro


349:白ロムさん
10/01/01 13:58:18 f5X/Sw8Y0
N906iのステンレス?十字キーが嫌でかなり綺麗な白ロムN600iを3000円チョイで買ったんだが、対応アプリ少ないし当たり前だがFeliCaもない…。

まぁ馴れればかなり軽くコンパクトだし、純粋な電話メール端末として良いかもな。

350:白ロムさん
10/01/05 09:17:05 74STGRqj0
N900i使って6年目。とうとう通話ができなくなった(こっちの声が相手に伝わらない)ので
そろそろ機種変しようと思うんだけど、0円でも2~3機種新しいの買えるかな?

なるべくNシリーズが良いんだけど

351:白ロムさん
10/01/05 16:00:12 YJoRmxvN0
>>350
0円?本気で言ってるの?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

352:白ロムさん
10/01/05 21:00:26 74STGRqj0
>>350
そう笑わないでくれよ。6年間全く機種変のこと考えてなかったんだからw

902とか903あたりでもいくらかかかるのかな?
それとも手数料とか事務費で0円はありえないってこと?

353:白ロムさん
10/01/05 21:32:04 YJoRmxvN0
>>352
FOMAの機種変は元々事務手数料はないよ。
じゃーバリューコースのこととかも全く知らないのか。
まずはドコモのHPとか↓こっちのスレ見て勉強しる!

ケータイの買い方
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

ドコモ新料金 バリューコース&ベーシックコース 25
スレリンク(phs板)

【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★23【買増】
スレリンク(phs板)

【西日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★7【買増】
スレリンク(phs板)

354:白ロムさん
10/01/05 23:25:43 74STGRqj0
>>353
親切にサンクス!

でもなにこれ・・浦島太郎には理解できない・・

機種が高くて使用料が安いのと機種割引で使用料現状の2つのプランがあることはわかったけど、
分割と一括がどうとか、新規と機種変がどうとか、バリュー化買い増しとかちんぷんかんぷん。
何がわかってないかわからないから質問もできない。

しかも今月額9000円払ってたんだが、かなり安くなるの?
通知も着てないし、自動移行もないし、詐欺られた気分。。

とりあえずDOCOMOショップ行ってみるけど、スレの雰囲気だといろいろテクニックで
安くするみたいだからこっちがわかってないと店員から何も引き出せないだろうなあ・・

355:白ロムさん
10/01/07 03:12:01 9kIupl6S0
>>354
うーむ。平均的ドコモショップだとどう説明するかなあ。

まぁ、まずはバリュー化しろとは言うだろう。
そこで、店で扱ってる機種を「バリュー一括」もしくは「バリュー分割」で
買えと言うだろう。
端末代は一昔前と比べて高いが、月々の基本料金が安くなるので
結果的にお得ですよ、と持っていくだろうかね。

>>354の文末でご本人も触れている「テクニック」に関しては、
特段テクニックと言うほどのことはないよ。
端末代を少しでも安く抑えるべく、欲しい機種を新規で入手した上で
simを入れ替えて使う、ということだよね、多分。
そのことはおそらく、普通のショップでは率先しては言ってこないだろうなあw
でもキャリア的にはそれを推し進めているとしか思えない現状の施策だけど。

ともかく、プチ後悔をしないように、下調べは念入りにね。
例えば旧プラン・パケットパック・パケホ(パケホWじゃない方)は
一度抜けると戻せないから。
もっとも「旧プラン」に関しては、それを抜けないとバリュー化できないが。
350氏の場合はきっと、まず「バリュー化」を目指した方がいいと思う。
平均的に見ても今どき月9kは高いよ…。

以上スレチだけど、同じN好きの誼ってことでw
今でもたまにN2701を持ち出して使っとります。

356:白ロムさん
10/01/07 03:18:12 9kIupl6S0
355のsim入れ替えのくだりは、
今のN900iを何でもいいから安いFOMAにバリュー買増しした上でやるんよ、勿論。
当たり前すぎてスルーしてたんだが、350氏の純情ぶりが急に不安になり、
気になってこのままでは眠れそうになくなったんで一応補足。

連投スマソ。やや嘘ありスマソ。

357:白ロムさん
10/01/07 19:31:49 Y1dDf1jE0
>>355-356
色々ありがとう。

とりあえずバリュー化できるうちで最安のFOMAに機種変更してバリュー化して、
別に本命の固体手に入れて使う方針
スタイルシリーズはちょっと使いにくいので、どこかで90×系見つけたいなあ
どこ探しても、バリュー化の対象である905、906すら置いてないのには驚いたw

358:白ロムさん
10/01/07 19:45:48 b51Gz0LWP
機種は何でもいいからバリュー0円を見つけてバリュー化し、
欲しい機種はオクで落札して中古なら外装交換でもいいかもね。
でもオクはトラブル多いのかなぁ…。

359:白ロムさん
10/01/07 23:04:32 QjwLo5Gx0
1枚超解像技術
URLリンク(www.google.co.jp)

N-02Bに採用


360:白ロムさん
10/01/08 01:36:35 qy8dPA++0
N900iで撮影した動画をPCに移すにはどうすればいいでしょうか?
ちなみにもう解約している携帯なのでメールは出来ません。

USB接続と赤外線通信は試してみたのですが、今のところうまくいってません。やり方が悪いのかもしれませんが。
ネットで調べるとUSBモード設定をminiSDモードにすると出来ると書かれていましたが、出来ませんでした。
OKWaveでの過去の質問で携帯からPCにコピーは出来ないと書かれているものもありましたが、そうなのでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃたら教えてください。
よろしくお願いします。


361:白ロムさん
10/01/09 22:50:36 JbPuhWIjO
その機種で撮影して本体メモリにそのまま残している動画なら
移せるはずだよなぁ
もし、その動画がダウンロードしたファイルで、解約済みの条件なら
FOMAカードと紐付けられているから無理だけど

362:白ロムさん
10/01/09 22:53:31 eJkaLO9R0
miniSDモードにする前に、コピーしたんだよね?
書いてない上にsageてないから(わざとかもしれないけど)だから不安になった

FOMAカードを指してメールで送ればいいんじゃない?
ドコモ解約してなければ、だけど。

363:白ロムさん
10/01/11 10:45:39 Ah/V1cYyO
>>359
すげーなー
この技術を利用したアプコンがあったら欲しいな
個人で購入できる価格で

364:白ロムさん
10/01/12 22:12:00 KrmwNy1g0
>>360から仄かな犯罪のかほり

365:白ロムさん
10/01/15 17:04:55 gR1FN+mW0
>>359
URLリンク(video.watch.impress.co.jp)

「NECはカメラのメーカーではないけれでも、かなり頑張っていると思いました」



放送局にワンセグ対応機機を納品しているから
かな?

366:白ロムさん
10/01/15 17:17:28 gR1FN+mW0
発信キーの長押しでBluetoothヘッドセットと本体通話の切替が出来るのかー
これは知らなかった

367:白ロムさん
10/01/20 00:16:03 Y+5fniNM0
エスティーモ(清算済み)とアドコアテック(こちらは生きてる)

368:白ロムさん
10/01/21 23:59:36 xDjfuFDsO


369:白ロムさん
10/01/23 10:12:41 zOqK44Sk0
キーパーソン・インタビュー
山崎社長に聞く、NECカシオのこれから
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

370:白ロムさん
10/01/29 01:23:53 DPo/f66L0
NEC、携帯電話の年度出荷計画を2度目の下方修正
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

> NECの小野隆男取締役執行役員常務は、「発売機種の減少による出荷台数の減少が見られている。
> また、前年度には11月に新製品を発表したが、今年度は12月になるなど、
> 新製品出荷時期の違いもあり、第3四半期は足踏みとなった。
> だが、第4四半期は新製品の貢献のほか、新機種を追加する予定であり、
> 販売台数を拡大できる」と、計画達成に意欲を見せた。

言い訳をするな。
デザイン最悪+もっさりなんだから売れるわけがない。

371:白ロムさん
10/02/03 21:19:06 l2G4xVbg0
保守

372:白ロムさん
10/02/06 00:05:16 bwiRpt1q0
>デザイン最悪

まるで『俺にデザインさせろ(キリッ』みたいなw

373:白ロムさん
10/02/06 00:33:59 bwiRpt1q0
デザイン重視が当たり前は無い。
世の中の普通の人は、まず値段。
安い端末からデザインや機能のいい物を選ぶ。
デザインや機能が良くても、携帯に5万も6万も払いたくない人って結構いる。

374:白ロムさん
10/02/06 00:58:49 4w6VagP70
俺は値段は二の次だけどなー
「安物買いの銭失い」って言葉もありましてね

375:白ロムさん
10/02/06 01:03:29 bwiRpt1q0
初物買いの銭失いってのは後に叩き売りになった
N-01AとN-06Aの発売当初に購入したユーザーを指すんですよね(笑)
私の造語ですが(笑)

376:白ロムさん
10/02/06 02:04:31 4w6VagP70
初物買いは夢を買ってるからいいんじゃないか?w

377:白ロムさん
10/02/06 02:05:39 bwiRpt1q0
悪夢を高値で買うバカなんていないだろ(笑)

378:白ロムさん
10/02/08 01:43:42 cWGshosT0
>>373
価値を無視して、値段ばかり見る奴は、後で自分も安く買い叩かれるんだぜ。
(派遣切りが良い例)

379:白ロムさん
10/02/10 17:22:55 jE979ICYQ
機種変しようと思ってるんだけど電池持ちがいい機種教えてくさだい。今N705i使ってます。アプリやるので05Aは除外やねん。

380:白ロムさん
10/02/10 23:37:34 YuILZk2p0
N703iD


381:白ロムさん
10/02/11 00:49:32 NwID/Alf0
確かにN703iDの電池の持ちはドコモ携帯で歴代最強!最近はワンセグ等の機能が
色々増えたからこれ以上、電池が長持ちする携帯はもう出ないだろうね~。
リチウム以外の新しい電池が開発されれば可能性はあるけど。


382:白ロムさん
10/02/11 00:54:32 5loVkhHY0
あとは思い切ってP-03Bみたいに大容量電池採用とかね
ドコモ向けのガラケーじゃ余り馴染みない容量だしなw
そういう手ならNECでも出せるだろw

383:白ロムさん
10/02/11 03:41:48 6jo7XmOO0
何年か前に無料で貰ったN600iですが、未だに未使用。
(バッテリーは外しているので問題は無いと思うけど...)


384:白ロムさん
10/02/11 11:21:45 RZgC6I5N0
>>381
そういえば携帯電話用燃料電池を開発するという話は結局どうなったんだろう?

385:白ロムさん
10/02/12 15:24:16 8Svq6kgi0
>>373
じゃあなんで905があれだけ売れたんだ?

386:白ロムさん
10/02/13 00:11:20 NCqrpyLc0
マジレスしているところすまんが、
スレリンク(keitai板:161番)

 161 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/01/30(土) 14:29:31 ID:/D/57gzq0
 デザイン重視が当たり前は無い。
 世の中の普通の人は、まず値段。
 安い端末からデザインや機能のいい物を選ぶ。
 デザインや機能が良くても、携帯に5万も6万も払いたくない人って結構いる。


 最近はデザインがいい携帯が減った。
 似たり寄ったりだ
 特にPとN

ここで頂いた反響は
そのまま元スレに転載させていただきましたw

387:白ロムさん
10/02/16 01:19:02 QZczDOVU0
>>385
あれは新販売方式と相まって売れたんでしょ?
頭金0円、分割で新機種が買えるお手頃感で売れたんじゃ
それまでは新機種だと3、4万とか支払ってたからね。

2年縛りは好きじゃないから、今の販売方式は嫌いだ

388:白ロムさん
10/02/17 04:30:32 RjUsFn2q0
>>387
残念、905を発売当初買った連中はそんなの気にせずに食い付いてたんだわ

389:白ロムさん
10/03/04 22:16:22 93lXMvQj0
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

NとSHは1機種も誤記載がなかったのな

390:白ロムさん
10/03/09 12:17:15 PpFsh/ay0
ニューロ 雨の時 使いづらい

391:白ロムさん
10/03/09 13:44:45 nDh0W+mF0
NECの携帯は売れないと思う

392:白ロムさん
10/03/09 22:35:14 0zQt537z0
売れないと思うじゃなくて売れてないだろw

393:白ロムさん
10/03/14 10:34:13 cOkS7A+60
N902iのテンプレより

Q : 本体底面がラバー調になっているのは何で?(ミスティラベンダー以外)
A : FeliCaリーダ/ライタに載せたときに滑りにくくしたとの理由らしいです。
   URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
   NECでは「良触感塗装」と呼んでいるそうです。(Nらんどアンケート2/11より)


「G'zOne ROCK」開発者インタビュー
“リアルラグドホン”の地位を確立したG'zOne最新モデル
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
―塗装などに使われる素材は国内モデルと海外モデルで違ったりするんですか?

神出氏
 ほぼ同じですね。ボディの塗装は我々「良触感塗装」と呼んでいるんですけど、これが評判がいいんです。「BOULDER」から採用していますが、アメリカで調査をかけたらかなり評判いいんですよね。
酒井氏
 さわった感じがゴムっぽいので、しっかりグリップができそうなイメージがあるようです。落としづらいというメリットのほかに、落下したときクッションにもなってくれそうと思われているようです。


良感触塗装でググると群馬県の企業が出てくる。

394:白ロムさん
10/03/14 10:40:18 cOkS7A+60
マイセレクトで本体塗装方法
通常塗装、良感触塗装(部位指定)、スクラッチシールド
も選べるようになったら良いな

395:白ロムさん
10/04/03 23:41:37 ZMokqXRv0
保守

396:白ロムさん
10/04/10 09:18:19 30DmqgvzO
昨日までiモード中に画像がちゃんと表示されてたのに数時間前までは表示されなかった…
“何事?故障?”かと思って調べたら原因がわかった
iモードメニューの画像表示設定が設定しないになってた
他人にいじらせたわけでもないし、自分でこんなとこをいじった覚えが全くないんだが…

397:白ロムさん
10/04/14 00:53:43 4v7UF0EMO
チ○コを弄った覚えがないのに女に接続しても出なかったって事は、
夢精でもして貯まってなかったのが原因だろうか?
故障の前兆のような気がする。もしくはオス(性)としての寿命が近いか・・・
どちらにしても、DSのお姉さんに恥を凌いで診察してもらって下さい

398:白ロムさん
10/04/14 17:36:43 83BTnx++O
IAO積んでて電池持ちがいいN機種って何よ?

399:白ロムさん
10/04/14 19:20:39 +KMmnfZK0

IAOって何よ?

まで読んだ

400:白ロムさん
10/04/14 20:56:28 83BTnx++O
iアプリオンラインでおk

401:白ロムさん
10/04/15 07:10:24 9g4xU9US0
iアプリを動作させて電池が長持ちする機種、俺も知りたい


402:白ロムさん
10/04/18 23:29:02 KY+qUw3Y0
無線LAN(ホームU)対応で防水のやつ出ないかなぁ

403:白ロムさん
10/04/27 18:15:36 sCGSzQuSP
フランフラン

404:白ロムさん
10/04/28 20:39:31 CkPvBfp90
ドコモ決算は減収微増益、山田氏がiPad向けミニSIM発売に言及 - ケータイ Watch
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
■ 山田氏、iPadやLTEに言及
「まずはデータカードから提供し、ラインアップを拡充。2011年からハンドセットも提供する。
ハンドセットは、3GとLTEの両方が使えるデュアルモードになる」(山田社長)。


N2701の後継機種クルー?

405:白ロムさん
10/05/04 23:20:32 MPkBkNpj0
クルーっつうかNECの役割的に『やらされる』だろw
そして満を持してシャープ製端末登場、っとw

406:白ロムさん
10/05/21 00:40:30 g/UwPIBs0
N-04Bが欲しくなったわ
amadanaも欲しいしN-08Bも欲しいし

407:白ロムさん
10/05/21 20:10:34 y+x7RlSr0
全部買っちゃえ

408:白ロムさん
10/05/22 00:43:04 wcG+UU/Y0
今でもN900iなんだが、502itが一番使いやすかった気がするなあ…。
欲しいのが出たら買い替えようと思うのだけど、結局毎回スルー。
docomoでiPhone出たら買いたいな。

409:白ロムさん
10/05/22 20:53:12 L53T5COy0
久しぶりにN502iを触ったら超もっさりで白黒画面だった
こんなので満足してたなんて…

410:白ロムさん
10/05/26 20:15:42 QJqhdz+M0
今更だが
昔からこんなのあったんだね

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

> 無線LANとFOMAの一体端末による個人向けワンフォンサービスの提供,NGNとWiMAXの連携サービスの開発

ワンフォンと言えば
URLリンク(www.docomo.biz)

411:白ロムさん
10/06/13 22:10:12 UNod9/qc0
N-07Bの960mAh電池パック欲しいな。
N904iやN705iμで使いたい

412:白ロムさん
10/06/16 01:45:27 tiBWAMHU0
どの程度のことだか知らんけど一応貼っとくわ
携帯電話の動画撮影で発生する雑音を抑圧する技術を開発
~ドコモの携帯電話「docomo PRIME series(TM) N-04B」に搭載~

URLリンク(www.nec.co.jp)

N-02B世代は知らんけど、確かにNの携帯は
動画撮影時のコンティニュアスオートフォーカス対応がまだだったが、
こういう解決策を携えてきたのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch