09/12/11 09:03:51 fUtgt+Em0
よく話題にあがる提供曲の関係とか
七緒香:七音までは作曲、ギター:松本孝弘、編曲:松本孝弘・徳永暁人が担当
華で街とアノヒトをセルフカバーしてる(「アノヒト」は「You know...」に曲名変更)
宇都宮隆:少年 作曲、ギター:松本孝弘 編曲:松本孝弘、池田大介
TM NETWORK:松本孝弘がBe TogetherやCAROLでギターを弾いていた
MR.BIG:juiceをレコーディングしたが世にはまだ出回っていない
上木彩矢:ピエロをカバー。稲葉が歌詞の一部を書き直す
坪倉唯子:GO-GO-GIRLSを提供。後にセルフカバー
前田亘輝:Feel MeでFeel Me,Touch Me、Lonesome Townの2曲を稲葉が作曲
クレジットにはないが、松本はギターで参加
Steve Vai:The Ultra ZoneでASIAN SKYを稲葉が共同作詞と歌唱参加。松本はギター参加
MISIA:Don't stop Music!、恋唄で松本が曲提供、ギターも参加
KAT-TUN:Real FaceとReal Face#1を松本が作曲、松本と徳永が編曲
EARLY TAKES:北島健二&松本孝弘、 TOUCH OPERATIONはTHOUSAND WAVEのとは別ヴァージョン
STORM BELTはSpeed、FALLING TIDEはAir Portの原曲
3:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 09:04:34 fUtgt+Em0
松本孝弘ソロ関連編曲担当者一覧(基本的に松本との共同編曲)
松本孝弘単独編曲
TOUCH OPERATION(旧) DEAD LINE STORM BELT FALLING TIDE
Thousand Wave(全曲)
Love Ya <Interlude> Wanna Go Home <Reprise>
2011
CAESER'S SORROW
HOLY NIGHT
TMG
Tak, Jack, Eric and ATTACK(Chris Frazier)
織田哲郎
MEDUSA DYNAMYTE DON'T YOU KNOW
佐久間正英
サイレント・チャーミング
“Mari”Project Team
STORMY LOVE(浜田麻里と共同作曲)
明石昌夫
'88~Love Story (シングル、アルバム、リミックス・リマスターヴァージョン)
Love Ya (シングル、アルバム、リミックス・リマスターヴァージョン)
#1090 ~Thousand Dreams~(シングル、アルバムヴァージョン共に)
LIFE
Wanna Go Home Long Distance Call Jammin' of The Guitar Speed
どうしても君を失いたくない -Instrumental-
4:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 09:05:23 fUtgt+Em0
大賀好修
Foggy Night
CHOKKAKU
Real Face (CHOKKAKUの単独編曲)
不明
早川めぐみに提供した シークレット・イン・マイ・ハート
三原じゅん子に殺しは LEMON JUICE のB面の「TOKIO BLUE」(曲名はTOKYO BLUESかもしれない)
BLUE -TAK'S SOLO- (多分、池田)
浜田麻里
Fantasia(ギターで参加)Stormy Love(浜田麻里との共同作曲+ギター)
5:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 09:08:05 +ecRou6C0
邦板逝けよ
ゴキブリ並みにしぶといね
6:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 10:38:32 wasnlDNF0
何度も注意されてるのにね。
邦楽板でやりなさい。
7:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 10:51:22 qhndeqGXO
7thBLUESげと
8:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 13:33:24 NbTFOrAaO
中期派ってどうしてポップスを後期よりメタルだと言うの?
9:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 16:19:48 85anU9NjO
いつから中期派とか後期派とか気持ち悪い括りを作る様になったんだ
10:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 17:09:32 dL9X1Mb10
ブラザーフッド以降のモダンヘビネスについてこれない人とついてこれる人で別れてたけど
後期派の人でもここ最近のゴージャスロックを嫌がっていて
ブラザーフッドからモンスターまで支持する人が後期派だと印象だべ
11:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 17:33:41 8PDIzE490
毎回思うが、やたら中期派を目の敵にしてる後期派は
当然HR/HM聴いててこの板に来てるんだろうな?
12:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 19:02:25 LdsG+KA/0
聴いてるよ
マキシムザホルモンとかね
13:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 19:07:29 r5ybpN/Y0
ここでてんやわんやしてるのは後期派の振りしたただの荒らしだけどな
14:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 20:45:54 60N7mboI0
おまえらもっとメタル聴けよwww
RRSCだけじゃなくてさwwww
15:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 20:54:12 k18/Nl16O
稲葉はまあまあ ギタリストは依田稔に替えたら聴くけど(笑)
16:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 21:01:29 dL9X1Mb10
>>11
で、中期派もHR/HM聴いててこの板に来てるんですか?
17:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 21:29:49 MhKB4+Ku0
>>16
質問に答えられないからって質問で返すな
ゆとりはホルモンでも聴いてろよwwwwww
18:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 21:31:46 QpwOeKNQ0
>>16=ID:dL9X1Mb10
当たり前だろ。
オジーも豚貴族もへっこいんも
松本好きならよく挙げられるエディーやシェンカーもサイクスも普通は通る道だ。
近年で言えばダークネスは好きだな。
他に俺はギターもやってるんで畑違いのエリックジョンソンやSRV等色々聴くがな。
で、早くお前が聴いてるの挙げてくれ。
勿論そのバンドやギタリストの特徴や代表作も言えるよな?
19:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 22:30:34 dL9X1Mb10
蛇使いのスラッシュが好きだけど
20:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 23:29:21 dL9X1Mb10
何で後期派を目の敵にしてるの?
21:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 23:35:55 QpwOeKNQ0
>>19
スラッシュ?
当然、最近稲葉がコラボして知ったから
馬鹿の一つ覚えみたいに挙げてみたってことはないよな?
じゃ質問な。
1.もう一度聞くがスラッシュの代表作と特徴を簡単でいいから述べてくれ。
2.B'z後期が好きなのと、スラッシュが好きなのと関係性が薄いが?
3.>>10でモダンヘヴィネスどうこう言ってるけど、そのジャンルの好きなバンドが何故挙がらん?
で、目の敵にしてないだろ。
ついこないだイチブやMAGICが高評価されてたろ。良いものは認めてる。
煽ってるのは後期派だと思うがな。>>10の文章もそうだし。
22:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/12 00:05:18 4MyiyX5a0
増崎はあいかわらず上手いわ
23:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/12 00:07:01 YAiskUV40
ブラザーフッド以降のモダンヘビネス
(笑)
24:鼎 ◆Qss0HrE9To
09/12/12 00:29:00 jpC5Rx1G0
ブラフ以降のモダヘビ゙要素ったってなぁ……2006年位までやってた音重くして
パワコージャカジャカで雀の涙程度のギターソロの事か?
そもそもアレがモダヘビなのか? 単に手抜きだとしか思わなかったぜ。
あれはホント誰得だったよなぁ。今の路線でまだ正解だよ。
>>8
一言で言えばVoとギターがぶつかり合ってるから。これhrhmの最低条件ね。
何かに書いてあったがメタルってのは「思わずエアギターしたくなる音楽」だそうだ。
コレ至言だね。モンスターなんか一応メタル風ではあるが別にエアギター
したくならねーもんな。ソロほぼねーし。
音が重けりゃあメタルならGLAYのビーラブドをハイゲインアンプ全開でやっても
メタルだね。
>>16
最近やっとVowwow聴けたのよ。いやーこりゃ良いわ! 絶頂期の人見凄すぎるわww
日本人なのにここまでブリティッシュHRできるもんなんだと驚かされた。
ラウドネスと人気二分しただけはある。薦めてくれた人有り難う。
Bowwow(後期ベスト)も聴いてみたが曲とギターは神なんだけどなぁ。
他は昔聞いたフェアウォーニングやラットとかで以前程開拓してないなぁ。
ギタリストだったら畑違いのパコデルシアやジャンゴラインハルトばっかりだし。
25:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/12 08:34:30 WpuiqxJmO
好きなギタリストを聞いてるけど
ピアノやってるからギターよりもキーボードが気になる
鍵盤入ってない後期曲も歌メロを中心にゴピーしたいから
そんなに後期は悪くない
26:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/12 12:03:43 IaN6jXpg0
お前ら邦楽板に帰れ
またエアロスレ荒らしやがって
本当に迷惑してる
27:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/12 13:34:54 WpuiqxJmO
エアロスミスの影響強いよね
パクリの話じゃないど復活後エアロスミスの二番煎じのバラード多過ぎ
28:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/12 13:57:07 IaN6jXpg0
いいから邦楽板に帰れ
29:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/12 14:48:20 bUQpZRi60
ろくにメタルしらねー雑魚のくせにやたら上から目線の勘違いクズ野郎ばっかのゴミスレだな
邦楽板へ帰れ
二度と糞スレ立てんな氏ね
30:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/12 17:15:15 jVOciMbjO
先輩は今日も平壤運転
31:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/12 18:34:35 FGnoB8JG0
この板の他のスレで先輩と同じID見た事ないんだけど本当にこの板の住人なの?
32:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 00:05:39 2Az+jBPR0
邦楽男ソロ板でやりなさい
邦楽男ソロ板にスレがあるのにこの板にスレ立てるのは乱立でルール違反
33:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 02:33:34 UWEm+Qw20
>>16は結局答えられず逃げたか。
住人を煽るような偉そうな事言うわりに、突っ込まれると答えられず逃げる。
これだから後期派は煙たがれるんだよ。
34:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 02:49:05 2Az+jBPR0
どっちも板違い。
邦板でやれや。
35:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 05:49:15 xKDxTuE/0
どっちもどっちだな
36:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 06:37:33 1WPwmVpL0
>>33
どうみてもただの荒らしなのに後期派認定して必死になんなよ
37:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 12:40:58 d8b+bNjS0
松本モデルじゃないレスポールDCの新しいタイプが売り出されたみたいだが
これは明らかに松本ファンが多い市場を意識してるな。
38:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 13:10:16 J9nQGjbU0
>一言で言えばVoとギターがぶつかり合ってるから。これhrhmの最低条件ね。
>何かに書いてあったがメタルってのは「思わずエアギターしたくなる音楽」だそうだ。
>コレ至言だね。モンスターなんか一応メタル風ではあるが別にエアギター
>したくならねーもんな。ソロほぼねーし。
>音が重けりゃあメタルならGLAYのビーラブドをハイゲインアンプ全開でやっても
>メタルだね。
お前が勝手に決めた定義を振りかざすなよw
39:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 13:40:24 pdl1+4YG0
有線でイントロがもろ99の(サンプリングってやつ?)曲が流れてたんだが、
おそらく最近のjpopの曲だとおもう。知ってる方いますか?
40:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 13:42:43 xKDxTuE/0
>>39
歌詞は?
41:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 16:41:24 EawYUvDTO
B'zのポップな部分の代表的なインザライフ、フレンズは巧みな技を感じても別にエアギターしたいとも楽器がぶつかりあってバトルしてるとも思わないよ。
TMG1、サークルみたいな後期作品のほうがエアギターやバトルしてると思う
ハードロックなわりにパンクぽいガンズを考えればスラッシュ好きも理解できる
つか、LAメタルってパンク要素強いから後期好きのメタラーって
リンキンやコーンみたいな最近のバンドか
ガンズやモトリみたいなパンク要素強い産業ロックバンドが好きなんじゃね?
42:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 17:42:12 n4fFBiSI0
B'zはロック風味のJPOP
それ以上でも以下でもない
ましてやメタルでは決してない
43:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 18:08:01 sMAgPBxE0
B'zじゃなくて松本がメタルなんだろ
44:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 21:17:36 bSre5iB60
>>41
恋じゃなくなる日のアウトロとかWILD LIFEソロ、アウトロの弾きまくりなんてバトルしてるじゃん
ソロが素晴らしいか駄目なのかで大きな差がある、MLTは曲は素晴らしかったけどあのショボイリフ
とソロほぼ無しでもったないことしたと思う。リンキン、コーン好きがガンズ、モトリー聴くんかな?
>>24
当時は恭司派、タッカン派とかあったんかなー
45:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 22:21:08 edrh8Wef0
バトルって言えば、もっと分かりやすいので言えば
CALLINGの最初と最後の掛け合いだな。
最近のは、全てとは言わんが確実に割合が減ったな。
松本自身そういうのに興味無くなってるからな。
つかガンズやモトリー好きで、ハノイロックス好きな奴とかはいるけど
KORNとかも好きなんてのあるのか?
ガンズ、もといスラッシュとプレイスタイルが違うだろ。
それなら、重いのが好きだからザックが好きとかの方がまだ頷ける。
46:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 22:32:48 sMAgPBxE0
>>45
ARIGATOの大サビは良い感じの掛け合いしてるよな、ちょっと短いけど
47:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 23:19:40 J9nQGjbU0
ミーハー気質ならどれもメジャーどころだから聞いてもおかしくないよ
スラッシュも超有名で松本とレスポール繋がりで好きになるのもわかる
48:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 23:33:56 J9nQGjbU0
点プレ追加
懐古厨
時々出てくる変な人。
初期中期が一番だと思っており、後期の方を認めようとしない。
初期中期にも後期にも良い所悪いところ両方あるのだが・・・。まあ現れたらスルー。
49:鼎 ◆Qss0HrE9To
09/12/13 23:34:26 j3pFgJUl0
お前らアウトオブコントロール忘れてるぞ。あのバトルは素晴らしいよ。
様式バカとしては見逃せない曲だな。
コーリングはウルプレのオマケに入ってる奴が圧倒的だな。
>>38
んじゃどんなんがメタルなのか先ず語ってくれよ。
少なくともhrhmの歴史的名盤名曲聴けばそう間違っちゃいないと思うんだがな。
で、後期B'zはいくら音重くしようとそれに当てはまらんのよ(例外もある)。
それこそGLAYのビーラブドなんかと本質はそう変わらん。
「後期のがメタル」って言われる度ビーラブドをメタルって言われてもな……って
気分になるのよ。
>>41
サークルのどの部分でバトルしてんだよ。ソロなんか控えめにも程があるじゃん。
有名盤挙げるとパープルのインロックってアルバムあるよな?
ああいうのをVoとギターがバトルしてるって言うんだぞ。
んでそれが話題になったからHRの金字塔と呼ばれるようになった。
仮にパープルがB'zで言うサークルみてーなアルバム作っても空気だったろうね。
50:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 23:48:57 CwNRn34z0
ポップ色が強かろうがハードロック色が強かろうが
90年代のB'zをリアルタイムで経験してりゃ自ずと中期に惹かれるって人が多いだろ
なぜならギタープレイにしろ曲のアレンジにしろやってることが今より高度で冴えてるからな
ギター弾いたり曲作ったりするやつならわかるはず
最近のは鏡面的には音が重くなってるけど大味過ぎるな
70年代のハードロックが好きなら初期や中期の方が興味深く聴けるよ
51:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 23:49:38 CwNRn34z0
表面的にはねw
52:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 23:52:59 edrh8Wef0
>>46
ああ、ARIGATOもそうだな。
あれは後期のなかでも良曲だよな。
もうはなさない、も好きだ。
>>48
>ミーハー気質ならどれもメジャーどころだから聞いてもおかしくないよ
>スラッシュも超有名で松本とレスポール繋がりで好きになるのもわかる
お前、音楽の中身は全然関係ないんだな。有名なら何でもいいのか。
こんなアホなこと言う奴が懐古厨懐古厨言ってるんだよな・・・哀れ。
>>50
そこらへんは一生分からんのだろな。一部を除いた後期派とやらは。
53:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 23:54:06 CwNRn34z0
好みは自由だからどの時代が良い悪い言うのは勝手だけど
初期中期は今よりもHR/HMと関係が薄いとは言えないな
ハードロッククラシックもっと聴いたほうがいい
54:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 23:54:18 P9IVZtsK0
LOVE PHANTOMは全体的に二人が競い合ってて好きさ
そうやって聴くとやっぱり未だにあの曲がB'zの到達点な気がする
55:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 23:55:45 J9nQGjbU0
ヘヴィメタルの基本的な形としては、
ノイズの乗ったギター
音の壁を創り出すベースとドラム
力強いヴォーカルによって
クラシックの音楽的手法を取り入れた劇的な展開をもつ楽曲を
攻撃的に表現した曲で
さらに総てのパートがユニゾンでクライマックスに向かって進んで行くとそれっぽい
56:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 23:57:30 J9nQGjbU0
追加
騒音なような激しく険悪で金属音が混じったような音が
一斉に野性的に騒々しく休む事無くまるで嵐のように、
一つの塊となって突き進んでいく音がヘヴィメタル
57:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 23:58:47 J9nQGjbU0
俺は
シアター・オブ・フェイト
リヴィン・イン・ヒステリア
ランド・オブ・ブロークンハーツ
ティラニーが好き
58:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 00:03:24 EtXr4xDc0
書き込めない
59:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 00:05:32 U3jVbeGZ0
>>56
日本語でおk
60:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 00:06:50 GWv+8Gfo0
クラシックの音楽的手法を取り入れた劇的な展開をもつ楽曲を
攻撃的に表現した曲で
さらに総てのパートがユニゾンでクライマックスに向かって進んで行くとそれっぽい
限定しすぎだろwww
61:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 00:08:00 VMbpShnF0
おーやっと書き込めたー
>>57
ティラニーってなんだ?
上からヴァイパー、ヘヴゲ、ロイハンと
まぁ悪いアルバムじゃないけど
62:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 00:08:31 GWv+8Gfo0
>>57
全部B級クサメタルじゃんかwwwww
とりあえずお前が馬鹿だということはよくわかったw
でもそこらへんの音はオレも昔通ったから憎めないけどなw
VIPERのシアターオブフェイト持ってるしwww
63:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 00:12:14 VMbpShnF0
(たぶん)中期派があまり好きでないバンド
コーン、スリペなどのソロがあまりないモダヘビ
グリーンデイなどのメロコア
アヴェンジドなどのメタルコア(こっちもソロなしバンドが多いな)
なんとなーく
64:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 00:14:36 VMbpShnF0
ろーりんぐすとーん誌
【松本孝弘が選ぶ5枚】
◆マイケル・シェンカー・グループ「神(帰ってきたフライング・アロウ)」
◆UFO「UFOライヴ」
◆ディープ・パープル「カム・テイスト・ザ・バンド」
◆レッド・ツェッペリン「フィジカル・グラフィティ」
◆スティーリー・ダン「幻想の摩天楼」
【稲葉浩志が選ぶ5枚】
◆アイアン・メイデン「鋼鉄の処女」
◆ジェフ・ベック「ワイアード」
◆クイーン「シアー・ハート・アタック」
◆レッド・ツェッペリン「永遠の詩(狂熱のライヴ)」
◆エアロスミス「ロックス」
話のネタでも
65:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 00:17:25 GWv+8Gfo0
稲葉って鋼鉄の処女好きなの?知らなかった
稲葉好きになったわw
66:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 00:19:25 9HHFzpfG0
元ハードロック好きのパンクキッズだった稲葉が鋼鉄の処女に衝撃を受けてハードロック好きに戻ったんだぜ
67:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 00:22:18 GWv+8Gfo0
メイデンは腐るほど聴いたなぁ
メイデン好きならもっと音にその影響を出して欲しいな
最近の8ビート疾走曲とかでメイデンのギターハーモニーみたいなのあったな
ACTIONの1曲目だったかなあ
68:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 00:24:47 VMbpShnF0
メタルか
兎に角頭が振りたくなる
ツーバスドコドコが入ってる
ギターソロが1分半以上
ツインギター
シャウトしまくり
もたってても勢いでカバー
イントロが壮大
思わずメロイックサインしたくなる
キチガイを真剣に演じている
普段は一般的な生活
ロックスターを目指している
アンヴィルの映画観て泣いた
69:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 00:28:20 VMbpShnF0
ちなみに松本は元々メイデンは好きどころか敵視だったらしいな
HRからHMとシーンが変わっていく時代を生きていたからこそな発言
でも666のDVD観たら結構気に入ったそうな
70:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 00:35:04 GWv+8Gfo0
なるほど
パンクのフィルター通った縦ノリバンドだからな
でもスティーブハリスはマイケルシェンカーとUFOの大ファンなのにねw
71:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 00:40:37 VMbpShnF0
そういやいつだったがパルスがメイデンとか書き込み見たが
全然メイデンぽくねぇだろw
72:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 01:30:31 x8pbZ+TLO
>>68
それはXのことでも言ってるの?
73:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 02:00:32 VMbpShnF0
>>72
いやXのことは思い浮かべなかった
というかXはメロイックサインしたくならねぇなぁ
ほとんどが最近アンヴィルの映画観た勢いでテキトーに書いた
というかメタルにもサブジャンル多いから
一概にコレ!って要素が見つからん
ストラト、トラブル、レイジ、ストライパー、イェスー、エリス
オールマイティ、ミニストリー、シニック、タイムレクイエム、ベヘモス
みんな当てはまるもの繋がる要素も別々だし
だけどメタル系のシーンにいるのばっかだろ?
74:鼎 ◆Qss0HrE9To
09/12/14 02:02:01 UCLrWJIo0
稲葉はメタラー確実だよな。松本はHM<HRってタイプだったっぽいね。インタ読むと。
ジェイクやリンチが好きなのはギタリスト限定って事かな?
ジェイクに至ってはタッチオペレーションのソロ終わりがまんまオジーのアレだ。
>>57
上三枚は聴いてるぞw どれも名盤だよな。
初期ロイハンがVoやってたイーブルマスカレードの1st、DCクーパー在籍の
サイレイトフォースも良いよな。この手のアルバムは今でも偶に聴くと燃えるww
だがそのメタル解説文だとちょっと様式メロスピに限定しすぎてるぞw
更に>>55>攻撃的に表現した曲
後期B'zには特にこれが足りないと思うんだ。
稲葉も以前ほどにはシャウトせんようになったし松本は言わずもがな。
もういい年だししょうがないんだけどさ。その点マジックは結構頑張ったと思う。
>>71
誰にも言えねぇのイントロやマグノリアのがらしいよな。
初期メイデンはパンクの影響があったから稲葉が嵌るのは解る。
75:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 03:02:10 9HHFzpfG0
>>73
80年代マイナーメタルなんて共通点はジャケットだけだもんなww
>>74
特にトーンが好きだと思われ
ロックマン使ってるのもボストンじゃなくてドッケンが好きだからと答えていた
後期の人気は今月やオーサンみたいに壮大なバラードに支えられているとは思うけど
睡蓮や華のトーンを考えると
夢の中で逢いましょうみたいに
昭和歌謡の雰囲気な曲をすればよくないか?
76:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 03:04:34 VMbpShnF0
中期派が好きそうな曲
TRIUMPH - Lay It on the Line
URLリンク(www.youtube.com)
Annihilator - Fantastic Things
URLリンク(www.youtube.com)
Dave Meniketti - I Remember
URLリンク(www.youtube.com)
Pride of Lions - Sound Of Home
URLリンク(www.youtube.com)
Eric Clapton - I Shot The Sheriff
URLリンク(www.youtube.com)
全然関係ないけど俺が好きな曲
Aphrodite's child-The four horseman
URLリンク(www.youtube.com)
Mike Oldfield - Guilty
URLリンク(www.youtube.com)
77:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 11:09:38 6XRO9cX00
邦楽男ソロ板でやりなさい
邦楽男ソロ板にスレがあるのにこの板にスレ立てるのは乱立でルール違反
78:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 11:38:35 oh0uOyIX0
278 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 22:24:35 ID:f8hh6AH10
俺はB'z関連のスレの中で、ここが一番好きだ。
ほかはB'zと洋楽を比べたりだの、売上だの…そんなのばかり。統一もそんな話ばかりだ。
けどここでは、そんな話一切ない。
なんていうか、B'zのホントにいいところは人に希望を与えるメッセージをくれるところで…
俺は、それ以外はどうでもいいんだ。
このスレはそれをよくわかってるというか、コアというか…純で素直なファンの集まりだと思う。
たまにヘンなの来るけど、これからも地味に死守し続けようぜ。
俺なに書いてるんだろ。長文ごめん。
79:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 13:45:21 D6eBLJ8e0
>>76
初期~中期?好きだけど、違うな・・・
メニケッティ以外触りだけしか聴いてないけど。
メニケッティはそのアルバム欲しいな、ロックシティで
観て気になってた。
好きなの
GIANT
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Whitesnake
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
その他諸々・・・
>>75
初耳なんだけど、ジョージがロックマンの
どのエフェクター使ってたの?
松本はXPR使ってたけど。
80:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 14:36:22 9HHFzpfG0
>>78
スレリンク(alone板:278番)
>>79
ググれカス
81:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 14:54:10 D6eBLJ8e0
変なのに話振っちゃったようだな(失笑)
82:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 15:13:34 9HHFzpfG0
その程度の知識も無しでこのスレに来るのは間違ってるんじゃないの?
いつも偉そうに中期派とやらは言ってるじゃんかwww
83:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 15:19:25 D6eBLJ8e0
>いつも偉そうに中期派とやらは言ってるじゃんか
誰と勘違いしてるんだ・・・(苦笑)
がっかりだな。
84:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 15:40:30 ldnahsmVO
ロックマンってどこがいいの?
細かい表現できない
音色が似たり寄ったり
デジタル臭さがキツイ
で良いところがわかんない
飛び道具ならわかるけどメインで使う機材じゃないでしゅう
85:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 16:24:17 M0maqWOn0
チンポ
86:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 17:17:24 ldnahsmVO
中期好きが気に入るような新譜の好きなメタルアルバムを教えてください
87:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 17:40:31 x8pbZ+TLO
ないとおもう。
メロスピやメロデスは、これまでのスレの定義から外れて嫌いだろうし。
新譜出したメガデスやスレイヤーも、中期B'zが好きなら真逆の音楽性だし。
88:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 17:53:34 2JGjbYip0
え?メガデス普通に聴くけど・・・
スレイヤーとメガデスじゃだいぶ違うぞ
89:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 18:03:28 2XOxGy/B0
STEEL PANTHERでも聴いてろ
90:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 18:55:17 y6UX/zl90
>>84初期からルース、サバイブくらいまでのB’z聞いてこの音いいなと思うのを
10曲くらい出してみたら半分くらいロックマンなんじゃないの?
91:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 19:47:38 ldnahsmVO
シンセとオルガンとブラスのトーンは良いけどギターの音はあまりよくない
ルースは唯一ギターのトーンが好きかな
新譜をまともに聞いてなかったり
好きじゃないから現代B'zもイマイチなんだね
92:鼎 ◆Qss0HrE9To
09/12/14 22:32:38 UCLrWJIo0
スラッシュならヒーゼンが凄い好きだったなー。新譜楽しみだ。
松本はメタリカは聴いてたんだっけか。
>>86
新譜あんま買って無いんだよなーここんとこ。
よって旧譜なら幾らでも挙げられるぞ。
>>91
何時の時代の松本が好きなん?
>>79
XPRがラックに入ってたらしい。つーかこの時代のギタリストは
多かれ少なかれロックマン触ってるよ。
マッコリー期のシェンカーや、リンチとの競演曲限定でマカパインも使ってる。
中期B'zはこんな感じにドラマチックだったと中期派として思うね。
Dreamtide - I Take The Weight Off Your Shoulders
URLリンク(www.youtube.com)
Millenium - Power to Love
URLリンク(www.youtube.com)
93:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 22:56:44 D6eBLJ8e0
>>92
どうもロックマンって言われると葛城・松本・BOSTON
しかイメージ無かったな。
リンチもXPRかと思ったら違ったみたいだし。
URLリンク(www13.ocn.ne.jp)
Dreamtideって名前は見た事あるけど・・・
良いねこれ。
それよりもMilleniumのVoの名前に反応したよ
Jorn Landeだったとは!
The snekes続けて欲しかった・・・
この2つ程では無いけどメロディーに哀愁があったね。
アリーナロックつーか。
94:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/15 00:49:27 uxMlO5IoO
シェンカーもロックマン使ってたからね
ロックマンにワウ半踏みなんてまんまシェンカーだもん
ドッケンなんて言ってるけどトーンもシェンカーの影響でしょう
学生時代はエアロスミス、ジョーペリーのファンだと言ってたことあるけど嘘くさい
95:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/15 00:53:37 XrTHudze0
>>94
まあ好きな物全てに影響受ける訳じゃないからな
96:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/15 06:32:43 besjKmUk0
ワッツインで松本が選んだのは
GREEN DAY
Neal Schon
Superfly
GReeeeN
Beatles
97:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/15 06:48:42 besjKmUk0
>>44
恋じゃなくなる日のアウトロとかWILD LIFEソロ、アウトロの弾きまくりなんてバトルしてるじゃん
バトルのようにぶつかり合わずにお互いが助け合って音が鳴っている
>>50
>今より高度で冴えてるからな
単に音数が多いだけじゃん
それこそ高度なアレンジを聞きたいならクラシックの現代曲や
編曲専門でBGMや劇中で流れる曲を手掛けている人を聞けばいいよ
B'zを聞必要ない
>ギター弾いたり曲作ったりするやつならわかるはず
>最近のは鏡面的には音が重くなってるけど大味過ぎるな
シンプルな構成が故に間や音色のチョイス、音の響かせ方を練っている
難しく弾くだけなら割と簡単だよ
>70年代のハードロックが好きなら
それっぽいギターがあるだけで別に曲は70年代のハードロックとは違うからね
98:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/15 14:48:59 besjKmUk0
自分が一番楽しめる時期に聞いたものが最高だから
新しいものが受け入れられないのは当然
お前らが一番好きな大長編ドラえもんは、自分がリアルガキだった頃に見てたやつだったのと同じ
99:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/15 15:39:28 L7XGomu00
>>78
邦楽ソロ板でやってくれ
過疎ってるぞ
HR/HM板でお前らは非常に迷惑
邦楽男ソロ板にスレがあるのにこの板にスレ立てるのは乱立でルール違反
100:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/15 15:41:43 hB5d7xBm0
ゆとり&負け組み中年の集う糞スレwwwww
101:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/15 16:51:33 PvX9SHzP0
>>93
ロックマンつっても葛城はあんまロックマンぽく聴こえないんだよな。
>>96
それ、最近のだよね?
今になってニールショーンか。
ジャーニーの新作が良かったのかな。
>>97
だから後期作品を全部貶してないだろうが。
認めてるものは認めてるというのが何故分からん?
>単に音数が多いだけじゃん
>それこそ高度なアレンジを聞きたいならクラシックの現代曲や
>編曲専門でBGMや劇中で流れる曲を手掛けている人を聞けばいいよ
これは逆に言えば、今のB'zは音数が少ないだけでアレンジも低度と認めてる様なモンだなw
>シンプルな構成が故に間や音色のチョイス、音の響かせ方を練っている
>難しく弾くだけなら割と簡単だよ
前に”間”というものを大きく勘違いしてる奴いたけど同類っぽいな。
シンプルで素晴らしい出来ならいいが、個性消しちゃってるものが多いからな。
>自分が一番楽しめる時期に聞いたものが最高だから
>新しいものが受け入れられないのは当然
これもそっくりそのままお前にも言えることだな。
102:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/15 17:25:52 L7XGomu00
邦楽板でやりあえよw
悪いが、この板では松本もB'zも糞で決まってる
103:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/15 18:33:12 foYsKlFU0
>>96
相変わらず松本は色々聴いてんな
104:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/15 18:49:37 nVkDXdpGO
>>96
グリーン聴くのはわかるが松本はEXILEは聴かないのか
105:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/15 19:10:17 KCX6RGTQ0
>>101
TMNのCDかな?
もろにロックマン(松本のに似た)の音だったんで。
確かXPR使ってたはず。
>>96
GREEN DAYみたいなの聴くから
今みたいな作風か・・・・
>>104
聴いてると思う
以前何かでスピードが全盛期の時
聴いてたって言ってたから。
106:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/15 19:28:30 JFHcHDK60
ラウパー行くからといってメタルなんて全く反映されてないんだから
何聞いてようがB'zの作風関係ないだろ
107:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/15 22:09:19 uxMlO5IoO
最近の邦楽を松本は聞いているからこそ
最近の邦楽を聞けるファンを対象にした曲を作っている
108:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/15 22:11:16 uxMlO5IoO
松本もB'zデビュー前にマーシャルだったからな
109:鼎 ◆Qss0HrE9To
09/12/15 22:44:42 vFDfBYp80
>>93
XPRじゃなかったんか。そりゃ済まんかった。
ヨルンランデは素晴らしいよな。デビカバ好きには溜まらん。
マスタープランも良かった。
>>97
>単に音数が多いだけじゃん
ラブファンを単に音数だけとか逝っちゃうおとこの人って……。
んじゃストリングスイントロ一分以上、シーケンスに乗ってギターとVoが
烈しく渡り合う曲を挙げてくれよ。
毎度聞きたいがお前が思うB'zらしさ、個性って何だ?
お前が松本に求めるモノが見えてこんのよ。
パンキッシュなのが好きならそれこそグリーンデイのバスケットケースでも
聞けば事足りる。
>>シンプルな構成が故に間や音色のチョイス、音の響かせ方を練っている
サークルの事か? ああいうのはフリーのファイア&ウォーターやマウンテンの
ナンタケットスレイライドとか聴くとまだ松本じゃ……。
クラプトンなんかその辺上手く切り替えたけどな。
>>107
その割にシンプルロック系の受けが悪いのは何だろうな。
統一かどっかで「2002~6は暗黒期」ってレスを見たが正直理解は出来る。
イチブにしたって90年代っぽいし。
110:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 00:12:06 cm0/auMkO
徳永のアレンジのせいで暗黒期と言われるのかな。
111:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 00:41:07 fdulBnAl0
シンプルロックってちょっとどんなのか勘違いしてるかも試練が
ここじゃグリーンデイとかフーバス的なものって解釈でいいか?
だったらこの辺は松本じゃなくて稲葉にも問題あるんじゃねぇーかと
良く聞く稲葉の軽い部分も暑苦しく聞こえるって意見があると思う
今も昔も爽やか的なボーカルが流行ってると思うが
ここ数年に流行った楽曲って余計に没個性を意識したボーカルが多くないか?
まぁ何にせよその辺の軽い楽曲は始まった時点でアウトになりやすいけど
アイデンティティ的な問題もあるかもしれんが
何十年レベルでやって今も人気あるなら別に最新流行を追いかけなくてもいいと思うんだがな
112:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 00:47:05 1cw/m2xdO
そもそもグリーンデイとは全然違うじゃん
君らはグリーンデイとかのパンク聞いてないでしょ
113:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 00:50:33 bG45xXM1O
稲葉はルーツから来るものだろ。AC/DCやロブハルフォードなんか好きだし
114:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 00:56:50 fdulBnAl0
>>112
いやシンプルロックがどんなもんかわからんのでな
なんだろうかな?と思ってグリーンデイ出した
他になんか例あったら教えてくれ
ちなみにグリーンデイはもちあまり聴いてない
>>113
ロブなんかがヴィレッジピープルなんか歌ってもアレだろ?w
まぁ言わばそういうことに近いわな
115:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 01:14:53 bG45xXM1O
>>114
そういうこととはなんだ?
116:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 01:20:09 fdulBnAl0
自分の進んできたメインこそが一番あってる
上手い人に他のことやらせても上手くても
その人を聴いてきた人にはネタとしてしか捕らえられないだろ?
117:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 01:21:57 fdulBnAl0
マーティなんかいい例だ
ファンの望む路線と自分の望む路線が完全に食い違ってる
118:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 01:41:32 fdulBnAl0
>>86
Gotthard - Lift U Up
URLリンク(www.youtube.com)
ちょっと前だけど
The Poodles - Caroline
URLリンク(www.youtube.com)
Burn - Shadow Of The Satellites
URLリンク(www.youtube.com)
こんなのはどうだろ?
119:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 07:27:12 cWRboHSo0
>>109
イチブって90年代か? グリーンの頃のじゃね?
(グリーンは初期からインザラを意識してるけど)
あの軽いうわものの使い方はモロにグリーンじゃね?
90年代ならホーンセクションを追加してるでしょう
>>111
フーやキンクスがシンプルロックだよ
パンキッシュなシンプルロックならストゥージズ、MC5、リバティーンズ、ヴァインズ、ハイヴスかな
松本の場合はこんな初期パンクの流れのシンプルロックを髣髴はさせない
とりあえず、有名なグリーンデイの名前は挙がるんだろうけど間違い
同世代のバンドならメタリックなシンプルロックとしてサム41の影響のほうが強いだろう
シンプルロックに分類されるロックを万遍無く聞ける
メタル畑出身のギタリストがコンパクトな曲にして少しシンプルにしただけで
ファンからパンクやっていると言われているだけ
他にこんなにメタリックで技巧的なパンクは無い
ある一定ラインは最先端、最新流行の音を出して変化をさせないと懐メロバンドになるだろ
120:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 14:45:31 1uq/MihN0
>>119
グリーンは基本的に暑苦しすぎる。
音圧重視な所は前作から変わってないし
インザライフを意識、と言ってるけど
リズム隊だけ打ち込み使って装飾的なシーケンスや楽器はほぼ無し。
なので全体的なMIXも含めイチブは90年代に近いと思う。
>他にこんなにメタリックで技巧的なパンクは無い
どこらへんが技巧的なんだ?
サム41とかの多少影響はあるかも知れんがな
愛バクや衝動が最先端、最新流行なのかと言うと甚だ疑問だ。
スプラッシュのアレンジは良かったが。
121:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 15:43:11 1cw/m2xdO
イチブもねちっこくて暑苦しいと思います
122:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 17:15:33 8WT9i79E0
イチブトゼンブはラスマスのパクリ
123:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 17:27:35 cS1tW1Hk0
技巧的なパンクといばサンボマスターだろ
124:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 17:54:24 hb3wqXkK0
邦楽板に帰れ
125:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 17:59:45 BQh3cmCd0
技巧的なパンクなんかもはやパンクじゃない
126:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 19:49:03 1cw/m2xdO
だからB'zはパンクをやっていない
127:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/17 00:47:33 ktMNXp73O
ラブファンってそんなに革新なのか?
クラシック ストリングス 打ち込みとハードロックやポップの融合は昔から有名じゃん
ギタリスト視点ならインギーいるし松本を無理に持ち上げるなよ
128:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/17 05:28:24 ktMNXp73O
つ ドクターフィールグッド(バンド名)
つ ガンズのスパゲッティ
つ シンプルプラン
129:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/17 06:40:52 zVjPoQfvO
ラブファントムは空間エフェクトと残響エフェクトとサスティナーとコンプのかけすぎ
どこかのビジュアル系
130:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/17 07:18:16 q+nhtU9M0
ニワカの厨スレ
131:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/17 08:28:45 iFUtpqaCO
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
132:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/17 15:14:36 zrDECRtG0
>>109
>その割にシンプルロック系の受けが悪いのは何だろうな。
ソース頼む
年間ランキングでも高い位置にいて確変ヒットあるのに受けが悪いソース頼む
133:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/17 15:37:19 G3HBtp5D0
ファンに受けが悪いって意味じゃない?
134:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/17 16:22:16 ktMNXp73O
愛ままだって昔はライブ受け悪かったのに15周年で復活して評判
ラブファンはやりすぎでマンネリ
イジカムとゼロは定番でマンネリと批判されたのにセットリストから外れるとやらないことに不満
結論 ファン受け、ファンの要望希望意見はあてにならない
135:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/17 20:04:32 CPqEHfsG0
>>132
URLリンク(www.dotup.org)
136:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/17 20:11:54 kGnT1ZGp0
センスねぇな
137:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/17 23:57:21 EkmPElIO0
>>132
ウルトレの投票結果見りゃ一目瞭然
138:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/18 00:08:01 aDyGYrp40
もうB'zといえば90年代でFAでいいじゃんw
139:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/18 00:12:58 EtXitn8N0
いつのまにやらまたいつもの流れになってんな
140:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/18 00:31:10 fztgbOUKO
90年代は音が好きじゃない
人気面でもウルプレは参考にならない
B'zファンでは少数のメタル聴く層の意見が反映されているかと言えばそうでもない
141:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/18 00:50:22 FMDS5KYa0
少数だから反映されなくて当然
142:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/18 00:50:57 QbpU4GSsO
操作あったうえにCdバブルのネームバリューで参考にならん
年間ランクなら00年代も悪くない
ハードロックやっていると世間に認知されてるのは00年代だし
143:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/18 01:20:32 FMDS5KYa0
HRやってるなんて誰も認知してないから(笑)
144:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/18 01:36:39 0vW6eE5N0
投票結果の操作で票を増やしたのはむしろ後期の曲だろwww
ベストアルバムの集計やったら後期の曲に全然票が集まらなかったけど
全体のバランス考えて&B'zの衰えを露呈することになるのを避ける為に
結果を修正して後期の曲の票を増やしてアルバムに収録したんだろう
プルプレ、ウルトレのDisc2後半は糞曲のオンパレードwwww
145:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/18 03:25:57 J5uXZIgC0
年間ランクだって全体的に右肩下がりなのはグラフ見りゃわかるだろ
ソース出せっつってるくせに具体的な値出されるとごまかすのは止めれ
そもそも「自分に都合の悪いデータは捏造或いは操作」じゃ議論にならん
146:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/18 15:15:39 HGxOSWoI0
良くそれだけ啖呵切れたもんだ。
147:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/18 22:12:33 QbpU4GSsO
前にアルバムのランクをだしたけど平均だと後期のが同等から少し上ぐらいだった
アルバムの受けは後期のが上
148:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/18 22:27:25 uUSAx3JB0
結論なんか出ないんだからいい加減にこの話題出すの止めろよ
149:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/18 22:53:58 74soP/It0
>>148
いや結論は出てるのに後期派が支離滅裂なこと言ってくるからおかしなことになる
「90年代のアルバムの方が一般的にもヲタ的にも人気はあるけど俺は2000年代のアルバムの方が
好きだ」とか言うなら理解出来るんだけどね
>>147
試しにボンジョビスレでも行ってNew Jersey、Slippery When WetよりLost Highway、Have A Nice Dayの方が
クオリティ高くてファン受けが良いって言ってみな
150:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/18 23:03:27 Ue/DEIB90
後期好きな人は後期の良さをどんどん語っていってほしいんだけど
いつもいつも人気だとか順位だとか受けだとか抽象的なことしか言わないんだよね・・・。
たまには「自分は後期のこんなとこが好きだとかこれが良い!」
っていう自分の意見を書いて欲しいんだよなあ
151:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 00:03:13 lSUDUAtZ0
>>149
そうだよな。一般的な結論はもう出てる。
ID:J9nQGjbU0
それなのにコイツの自己紹介を読めばわかるように
後期厨は基本的に支離滅裂でニワカ丸出し
あと10年くらいメタル聴いてROMったほうがいい
152:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 00:09:44 sAYRoKdOO
言えば中期は最高で後期はカスと叩かれるから言いにくいかもな
153:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 00:48:22 4iJrtmjgO
リンプやダムド、パールジャム、スマパンが好きで
この手の荒々しいロックを聞きやすくしているところが後期は好き
154:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 00:59:35 CBVdT0Lu0
後期はカスではないが
最高でもないな
155:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 05:12:50 4iJrtmjgO
最高のB'z、最高の音楽って何?
156:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 06:50:14 1lRjyoqd0
気持ち悪い質問だな
157:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 13:27:23 hugXv4sD0
ボンジョビのは良い例えだね>>149
ここ何年かの音楽性をB'z(ボンジョビも)がやる必要(意味?)があるの?
って単純に思うんだけど。
別にやらなくて良いんじゃない?って。
158:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 16:38:41 7mjwFg5K0
かと言って、全盛期を意識した作風の曲(モンスター~マジック、バーン等)の評価するなら
昔のB'zの焼き直し、劣化、昔ほどの完成度じゃない、優等生的で面白味がないで散々だからね
ピエロが評判良かったのは昔を意識した曲が久々だったからで
昔を意識した曲を連発すると評価が落ちる
ほんのわずかに昔を意識する曲があるほうがありがたいのかもしれない
恋サマみたいに昔のB'zかと思わせて新しいこと(レゲエ)をするほうが俺は好き
それか、ここ何年かの音楽性をB'がやる必要があるのと思われても
今までのB'zとはまったく違う音楽性に変化させて
実験要素や攻撃的な音を感じるほうが好みだ
その結果、売上や人気が落ちても構わない
159:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 17:59:29 epHVQJhLO
B'zが歌謡ロックをやる必要を教えてください
160:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 19:26:02 nqcz7x/f0
>>157
ここ何年かの音楽性つっても
もうACTION辺りから別になったからどうでもいいだろこんな議論
>>158
>昔のB'zの焼き直し、劣化、昔ほどの完成度じゃない、優等生的で面白味がないで散々だからね
こんな意見このスレで出てたか?
色んな意味で残念なMONSTERはともかくMAGICの時には出てなかっただろ
161:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 21:56:41 7mjwFg5K0
>>159
基本歌謡ロックで色んなジャンルのエッセンスが入っててミックスさせてるけど
ハードロックに寄ってるから言うほど音楽性の幅が広いわけじゃないと欠点はあるけど
音を編集してスタジオでオーバープロデュースなおかげで
一つのバンドを追うだけで色々な音楽が聴けるところがB'zの歌謡ロックの良いところ
単純にそのジャンルや音楽性での名曲を作れるバンドはいっぱいいるけど
傷心とギリギリチョップとラブイズデッドとリアシンを一つのバンドが作ってしまったのが凄い
ついでに言わせてもらえば、GREEN以降はモダン要素(ガレージとリバイバル)を追加して音楽的に偏ったおかげで器用貧乏の印象を逆に無くしてしまった
>>160
あったよ
賛否両論だったよ
過去ログ読みな
162:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 22:39:57 xQIWwZms0
ピエロって昔を意識した曲か??
ピエロは単純に良いメロだってのと久々にアウトロでピロピロと松本が弾きまくってたから評価されてた曲だと思うが。
なんの飾り気もない4ピースのアレンジだし、昔と似てる要素はあんまり無いと思うけど。
(昔がいつのことを指すのかわからんが)
それにモンスターの松本のギタープレイがひどいから
ピエロが相対的に評価が上がってしまったってのもあると思うよ。
あと恋サマが新しいとも思えんがね。
松本はレゲエを意識したとは言ってたが俺にはわからん。
163:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 22:46:36 xYfnMh/P0
>>162
ピエロはもともと2ndだが
昔の歌謡曲路線だろピエロは
MAGICに入ってて違和感ないレベル
恋サマは裏打ちがレゲエそのもので、ここまで露骨なのにわからないほうがちょっと・・・w
164:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 23:33:34 7mjwFg5K0
発売当時の統一やこのスレでは
ネタとしてはレゲエを扱って新しいはずなのに
ポップな作りからMVPと共にインザライフを意識した曲だと言われていたな
165:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 23:49:07 z76Q1lLP0
板違いだ
邦楽板に帰れ
166:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/20 09:10:15 3QHimEt80
>>161
あったぞって前スレ読み直して来たけど
MAGIC発売時にはお前の言う様な意見なかったぞ
MONSTERの時とごっちゃになってんじゃないのか?
適当なこと言うならコピペして持って来いよ
167:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/20 13:53:29 9cbQjdfZ0
ビーズ独自とか言われている豪華なアレンジでポップな曲・・・
・・・つか、初期中期のサウンドを求めるなら
デュランデュラン、カルチャークラブ、
デペッシュモード、ジャパン、ニューオーダー等の
一昔前の打ち込み系ポップスを聞けよ
80年代のニューウェーブのカラフルできらびやかで
バブリーなシンセサウンドで切ない哀愁のメロディが
まんま初期中期ビーズだ
>>50
>>70年代のハードロックが好きなら初期や中期の方が興味深く聴けるよ
結局、70年代のハードロック好き限定なのかよ
アイアンメイデン、デフレパード、ヴァンヘイレンが
パンクの影響受けてるの知ってる?
80年代以降のハードロック好きなら後期もお気に入りなんだよ
パンクの素養がダメなら
パンク発生以前の70年代のハードロックだけ聞け
168:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/20 17:37:15 OwaAcgAGO
>>164
会報ではインザライフだの7THの雰囲気だとは言われてたが、ここじゃ非難の嵐だったが。
統一のことは知らないが。
169:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 00:04:15 9cbQjdfZ0
インザライフ 今聞くと古臭い
7TH 暗黒時代
非難されて当然
170:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 00:17:57 M/W3hhnw0
>>169
お前が何を言いたいのかがよくわからんが
暗黒時代とか言ってて恥ずかしくないのか?
171:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 00:20:09 bLffAznY0
>統一かどっかで「2002~6は暗黒期」ってレスを見たが正直理解は出来る。
こっちのほうが恥ずかしい
172:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 00:27:35 iZNR09W40
とにかく当時MONSTERはがっかりした覚えがある
173:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 00:33:35 M/W3hhnw0
>>171
前者は格好とか若干音楽性が変わったのと
後者は音楽性が1本調子になったことを言ってるっていう
違いはあるけど正直暗黒云々はどっちも恥ずかしい
あと今更だけどついでに雷鼎のレスは若干オタ臭くて気持ち悪い
174:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 01:05:40 bLffAznY0
02 グリーン
03 BM
04 万歳 アリガト
05 サークル
06 怪物
一本調子だと?
175:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 01:05:40 U1dajOm50
>>160
おまえ言ってることめちゃくちゃだしアホ丸出し
176:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 01:06:26 U1dajOm50
間違えたすまん
>>169
177:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 01:19:40 rBTXb9sM0
ガンズのライヴ行った人いるかい?
チャイデモみたいなアルバムなんか
現在のメジャー路線の楽曲じゃないがかなり良い
178:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 01:29:48 M/W3hhnw0
>>174
一本調子だろ
179:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 09:02:44 2UeDnOJqO
インザライフのアレンジを今聴いて古くささを感じないやつは、どれだけ時が止まっているんだ。
180:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 10:57:31 4uzGWIWzO
音質やミックスも古いけどアレンジも古い罠
セブンスなんかわざと古臭い音やアレンジで味はあるけど
インザライフはただ流行りが過ぎた音楽
パンドラやブリトニーみたいだ
181:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 12:25:33 KEl1xqJV0
古くささなんか気にしてたらメタルなんか聴けないよな
182:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 18:16:32 1AJnkvL3O
気になるから近代メタルを主に聞いてるんだよ
183:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 19:13:14 KEl1xqJV0
そんな奴が偉そうに講釈垂れてるのか
184:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 19:20:20 1AJnkvL3O
グリーンが叩かれてるのは
いんざらいふを現代風味に昇華しきれた部分についてこれないからだな
185:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 20:33:29 bLffAznY0
>>178
これが一本調子なら
91 IN THE LIFE
92 RUN
93 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない 裸足の女神
94 The 7th Blues
95 LOOSE
これらも歌謡ロックというくくりで一本調子ですねw
186:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 21:09:00 KEl1xqJV0
ですねwじゃねーよ統一帰れよ
187:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 21:18:21 bLffAznY0
なんで統一?
188:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 21:28:03 KEl1xqJV0
なんで統一?じゃねーよ統一帰れよ
189:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 21:29:04 iZNR09W40
一本調子というか全体的に面白くないというか足りない感じなんだよ
特に2000年くらいから2006年まで
190:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 21:42:45 f7IkMg930
またいつもの後期厨か
こいつひとりでずっと粘着してるな
言ってることも的外れで幼稚
191:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 21:55:32 4uzGWIWzO
オマージュの元ネタ探しの意味では面白いけど
曲の良さはどっちもどっち
192:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 22:01:01 bLffAznY0
IN THE LIFEは名盤だけど、あれを名盤名盤って祭り上げて、
B'z聞き始めたばかりの中高生に聞かせるのは間違ってるだろ
音が古いもん
グリーンやBMみたいな聞きやすい奴をすすめておくべき
IN THE LIFEは古き良き名盤みたいなもん
193:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 22:19:45 KEl1xqJV0
>>192
いつからB'z聞き始めたばかりの中高生におすすめのアルバムの話になったんだよ
194:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/22 00:54:21 HYMFPfpkO
後期派とまともに会話できると思っちゃいかんよ
195:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/22 00:56:46 bheM9LVwO
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(■∈■*)
O┬O:::::)
◎┴し'-◎ ≡ キコキコ
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:} トゥッ!
(■∈■;)
⊂と::::::::::ヽ
しヽノ ミ ヒョイ
┬ミ
◎┴子◎ ≡
196:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/22 01:31:46 RlhonMFDO
中期派が涙目だな
197:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/22 12:05:10 HjqCb78O0
だから、このスレの住人と中期派を単純に混同するなと何度言えば(ry
198:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/22 18:40:53 XPqUYR9o0
シンセと派手なギターとキャッチーな歌メロの曲が好きなだけで
メタラーじゃないでしょ。
後期派のほうがクラシックメタルに詳しくないとしても最近のメタルが好きなぶんだけ
メタラーに思える件。
199:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/22 18:53:21 r9O1UhwO0
クラシックメタルに詳しくない時点でメタラーには思えないんだが
200:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/22 20:15:00 HYMFPfpkO
最近のメタルどころかB'zしか聴いてなさそうな気がする
201:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/22 21:10:27 XPqUYR9o0
b’Z しか聞いてないから7thやブラフや11で離れたり
RRSCやZ'Bに不満を持ったファンが多かったよね
って言うか、一部の話だけど、中期派でメタラーじゃないと自分で書き込みしてた人もいた
202:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/22 22:31:58 TD/ts50b0
最近のメタルってどんなバンドがいるんだ?
203:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/23 07:13:03 1CsaZYSVO
最近と言っても、アベンジドとか、チルボト位しかデビューしてないのでわ?
204:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/23 07:54:20 Q0kMacD20
厨メタル
205:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/23 19:24:49 JbhqlvpG0
>>202
最近デビューしたのだとSTEEL PANTHERくらいしか印象に残ってない
アレを最近のメタルというのは違うと思うけどw
206:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/23 20:20:53 1CsaZYSVO
>205
オマージュだらけなとことかなW
>204
そういうキミの最近のオヌヌメメタルは?
207:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/23 20:59:52 6Uy0210r0
インザライフのアレンジが今の時代でも通用する理由を教えてください。
208:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/23 21:12:43 JbhqlvpG0
>>207
意味がわかりません
209:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/23 21:17:41 VaoFZTiF0
また変なの湧いてきたなw
210:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/24 09:52:23 AjBgjd86O
エピフォンからDCカスタムでたよ。定価11万だけど、イケベで8万。
ハードケース付きで8万は安いなぁ。欲しいなぁ。
211:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/24 10:44:28 AgxgLPOO0
松本モデル()藁
212:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/24 14:18:51 AjBgjd86O
>211
そういう君のIDが「Age xage Les Paul」に見えるW
213:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/24 18:22:56 AFgmmgYI0
一々IDに反応すんなよ
エピのDCはパーツ代だけ考えても結構得だよな
214:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/24 21:18:52 /LJ2jJsK0
松本モデルのDCの音と
松本のモデルの普通のレスポ
どっちが良い音してる?
215:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/24 22:03:47 cc4ThLzg0
同じ
216:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/25 00:23:04 TWuF8GuaO
>214
いい音の定義がわからんが、太いレスポールの音っぽいCY、アタックが早いTAKBURST、
アタック早くて音のバランスがいい茶DC、カスタムっぽい音の黒DCってカンジ。参考になるかわからんが。
茶DCまでは持ってるが、黒DCは店で弾いただけ。赤DCと金DCは弾いた事ない。
金DCがいい音するらしいんだが、店にすらない。弾いた中では茶DCと黒DCが好みの音が出た。
モデルによって細かいキャラクターが違うよ。
217:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/25 09:41:21 5rwOU67W0
楽器板でやれよ
218:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/25 11:58:19 Tp/CtVJp0
そろそろ邦楽ソロ板に帰ってくれ
219:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/25 14:17:04 wP+/fSrh0
PAKモデルとか得意顔で弾いて恥ずかしくないの?
220:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/25 14:18:30 SQe9A3/V0
TAKモデル弾いてるプロいるよ
221:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/25 18:37:37 mkYcJu520
>204 >206
厨メタルって王道っぽいよね
商業主義以降のエアロやボンジョビ、ポイズン、ラット、モトリー、ガンズ
ヴァンへ入れん、詠時感~時へのロマが厨メタルだと思うよ
222:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/25 18:56:22 Ez/yEeKr0
エアロやガンズやレッチリを見てると
仲良しこよしで優等生的なやつのがいいと思える
223:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/25 18:57:29 +3b5pLZI0
>>221
そのへんの王道バンドは偉大だろ
商業主義だろーが全盛期の彼等の音は説得力がある
チルボドやTrivium、AVENGE SEVENFOLDみたいなやつが厨
224:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/25 23:36:41 TWuF8GuaO
>219
と、買えない貧乏人が僻んでおります。
ちなみにアンドリューWKがCY使ってたな。最近は高崎が黒DC貰ってるぞ。
225:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/25 23:43:56 h/RNqIsR0
>>224
そいつ楽作板にも沸いてる奴だから相手にするな
226:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/26 00:01:13 8mdd1Vpg0
松本モデル(笑)
PAK厨キモ過ぎwwww
ヤフオクでもPAK関連の餌に喰いついてくる奴はド低脳ばかりwwww
227:sage
09/12/26 00:04:15 3UGCpzZIO
ギブソンのJAPAN LIMITEDとEPIHONEのTAKモデルは値段で10万の違いがありますが、実際パーツとかの材料での値段の違いはありますか?
ギブソンUSAだから高くなってるだけなら EPIPHONEでも いぃかなと思うんで!
228:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/26 00:15:16 2uLty5vt0
雑魚が何弾いてもカス音しかでねえよ
レジェンドでも買っとけ
229:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/26 20:04:48 2EM3ACFE0
初期のどこが良いか知りたい
旧レーベル時代の作品でおすすめ教えて
230:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/26 20:41:12 p1eJ9iXqO
>227
TAKBURSTのこと?だったらPUは同じだから、材料の違いくらいしかないよ。
エピフォンはギブソンと違ってトップの木目がラミネート貼り。材料でコストを抑えてる。
>228
雑魚が上手くなるにはいいギターを使うという選択肢もありだろ。
レジェンドなんていつまでも使ってたらそこ止まりだし、ある程度腕が上がればいいギターを求めるのは道理。
プロでレジェンド使ってる人を教えてよ。所有はしてても、使ってる人を見たことがない。
ということは、オマエの意見に従ってレジェンドを使う必要がない。
つーか、なんでオマエが人の趣味に指図できる程偉そうなの?うましかなの?氏ぬの?
231:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/26 22:21:04 2EM3ACFE0
エピフォン使っているプロもいるじゃん
232:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 14:58:59 e5F+18Os0
ロック・ファンが選んだ『2000年代のベスト・アルバム』
1 名前: 万年筆(関西地方)[] 投稿日:2009/12/26(土) 17:01:44.48 ID:Ityl2iqU ?PLT(13004) ポイント特典
11月9日~15日の間にBARKSで募集した[クロスビート×BARKS]アンケート「ロック・ファンに質問『2000年代のベスト・アルバム』は?」の結果を発表いたしましょう。
投票結果TOP10
1.レディオヘッド『キッドA』
2.アークティック・モンキーズ『ホワットエヴァー・ピープル・セイ・アイ・アム、ザッツ・ホワット・アイム・ノット』
2.ザ・ストロークス『イズ・ディス・イット』
4.ザ・リバティーンズ『リバティーンズ宣言』
5.ミューズ『アブソルーション』
6.グリーン・デイ『アメリカン・イディオット』
7.ザ・ホワイト・ストライプス『エレファント』
8.フランツ・フェルディナンド『フランツ・フェルディナンド』
9.リンキン・パーク『ハイブリッド・セオリー』
10.レッド・ホット・チリ・ペッパーズ『バイ・ザ・ウェイ』
※2位はタイ。クロスビート本誌にもランキング結果が掲載されていますが、こちらが正しい結果。
さて、この結果、あなたの意見と合致しているでしょうか。
なお、めでたく1位を獲得したレディオヘッド『キッドA』は、25~34歳からの支持が圧倒的であったことが特筆ポイント。洋楽コア・ファンのボリュームソーン…これが洋楽事情の世論ということ?
URLリンク(www.barks.jp)
233:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 19:14:29 Qc/RY3jF0
いやコピペとかいいから
234:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 20:47:48 e5F+18Os0
松本お気に入りの1000万オーバーのアルバムを2枚出したリンキンをはじめ
ブリンク182、レッチリ、soad、リンプ、エバネ、
ディスターブド、コールドプレイとビーズ後期に通じるものが流行り
初期中期と音楽性近いのは日本のアニソン主体
初期中期好きが聞くメタリックな音楽と後期好きが聞くメタリックな音楽が
まったく違うんだからそりゃあ、議論しても話にならん
235:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 20:51:34 e5F+18Os0
俺の最近のお気に入りはラッドウインプスだね、もう断トツで。
テナーやナンバガ、シロップもロックファンとしては絶対外せないでしょ。
シブいところではピロウズなんかもきっちり押さえてますよ。
ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。ケツメとかSEAMOとか好きだし。
事変も林檎も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
フィッシュマンズとかペズなんかもたま~に聴いてる。
洋楽はねえ、マイケミとカサビアンがメインかな。
でも近頃はピクシーズとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはレディヘやコールドプレイとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあバンプやポルノを聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね。
236:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 20:53:36 Qc/RY3jF0
>>234
お前もう一度自分のレス読み直してみろよ
237:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 20:54:28 Qc/RY3jF0
うわ先輩にレスしちまった
238:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 21:33:31 e5F+18Os0
誰が先輩だ
239:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 21:49:33 /FFZQ8Fj0
>>235
ワロタw
240:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 21:54:13 e5F+18Os0
,. -─- 、BM自体は青春ロックをしてはいなかったけど、しかし、
/ /⌒ i'⌒iヽ、 すでに世間では青春ロックというブランドが浸透していた。だからファンは
/ ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ 歌謡ロックをしていない=青春ロックと過剰反応をしてしまったんだ。
i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
!. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ノ `,!::::::::::::ヽ えっ!!それはどうゆうことなの!
ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
| '、,............, i }'´ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
241:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 21:55:08 e5F+18Os0
,. -─- 、 2003年には90年代のグランジが廃れていてね、商業主義も非商業主義もリバイバルロックも
/ /⌒ i'⌒iヽ、 混合したロックが海外でも日本国内でも主流になっていてたんだよ。
/ ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
!. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ノ `,!::::::::::::ヽなるほど…そんな事情があったんだ…
ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
| '、,............, i }'´ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
242:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 21:56:14 e5F+18Os0
,. -─- 、 ところが、日本では175Rのような一部の青春ロックのイメージが強くて、
/ /⌒ i'⌒iヽ、 青春ロックをしていないバンドも青春ロックだと認定されて
/ ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ BMも現代性が強いだけなのに青春ロックと認定されているんだよ。
i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
!. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ノ `,!::::::::::::ヽつまりBMは
ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ ただの現代性が強いロック…
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
| '、,............, i }'´ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
243:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 21:56:55 e5F+18Os0
それならBMを再評価させるいい方法があるよ! どんな方法だい?
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, -、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`- ´ | | _| / |
| (t ) / /
244:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 21:57:15 vVrl18Nr0
つまんねぇよクソが
245:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 21:58:40 e5F+18Os0
___
/ ____ヽ
| | /, -、, -、l
| _| -|○ | ○|| 覚醒剤を使えばいいんだよ!
, ―-、 (6 _ー っ-´、}
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \
ヽ ` ,.|  ̄ | |
`- ´ | | _|
246:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 22:00:09 e5F+18Os0
_,.>
r "
覚 醒 剤 !!? \ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
247:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 22:01:00 e5F+18Os0
⌒ヽ
( ⌒ ヽ ( )
, ─ 、 ( ) ー \\ , -──- 、 覚醒剤だって!?
(_l_l_l_ j /// /ヽ \
ヽ ⊂ノ , ─- 、 /<ノ─ 、 ヽ 君は一体なにを考えてるんだ!!
| |/ ______ヽ /^)、 _●ー ´三 \ ヽ
| | | ノ ⌒ヽ⌒ヽ| /⊃ヽ_) ( /⌒ヽ ヽ | 人間やめてもいいのか!
| | |─| >|< |/ _ノ  ̄ ̄ i | |
|__|⌒ `ー o ー| / __| ! !
| |、 /⌒ー─つ/ ( ! / /
| |ヘ ヽ、(二)ノ</ __ _`_ノ / /
| \/\// ( __)━━━━l
/ / \ |
うるさい!僕は人間やめてでも
覚醒剤を打つんだ!
248:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 22:02:18 e5F+18Os0
_____ / ダメだ!ダメだ!ダメだ!
\ / ⌒ ⌒ヽ `\
/ | >|< | ─ 、 認めることはできないぞ!
// `ー●ー ′ U \ ヽ
─ i⌒ 二 | 二 ヽ ヽ覚醒剤はスカトロやレイプなんかとは
ヽ、 ─ | ─ /⌒ヽ | |
 ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ | l l 全然違うんだ!君の一生がめちゃめちゃに
/ /⌒ヽ | (⌒\/⌒) ノ / / \
ヽ__.ノ、┴─── ´ / / なってしまうんだぞ!それでもいいのか!!
\ `━,-、━━━く
ヽ| / ヽフ \ ヽ
249:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 22:03:12 e5F+18Os0
\ /
_____
/ ヽ∟ /^ \
_ /________ ヽ (_/ ヽ
|ノ─ 、/─ 、ヽ | ヽ (_\/ !
,| \ |・ | | j ヽ `-ノ
. || 二 | | ̄ ⌒ヽ′ / / いいじゃないか!覚醒剤の一回や二回ぐらい!!
/ /ー C ` ─ \) _ノ / /
! ⊂─´⌒ヽ ノ/( / ノノ 覚醒剤はオナニーより気持ちいいんだぞ!
\ \_(⌒⌒_) /! ヽ、/
` ,┬─_- ´/ ヽ / 僕もスネオみたいに覚醒剤をやりたいよ!
/ |/ \/ く
(( /\ \ ヽ 覚醒剤をやればBMもハードロックに聞こえるよ!!
/, ─ 、/ \ /\
. ( l l j \ ___ / ヽ
250:こんばんわ
09/12/27 23:21:43 ZueRSrGc0
,,.- ゙````ヽ,.
,'' , 、 ヽ
;'' ● ● ゙;
,ゝ 彡 !,j ミ ゙; f7 .,
/ ヾ, `^^´ ,,.゙;、 .l !ノi
./ ´ヽ ゙-、、,,.-''" ヽ .l'::::: l
./ ; `; ´ ; i .l':::::: j
,.i ん、 ,. 、 ノ ハ .l'::::: j'
_,.f/ .人  ̄  ̄ヲヘ ヽ .!::::: /
,.-'" 7 /:::::::ヽ,.__,..-';ト、ハ }か,/
/ / / ヽ::::: ;:::;:ァ' ヽ, .l !"
.i i ./ 人:::::::::::;:ァ''" んニj
l ,.' , j--'"  ̄¨ゝ-、_ ,. 7テラ
| (三ゞ' ゙ソ .l l/
.l ド { .l l
l ! } .l l
j j .l l l
/ /~ (_,;l l>ヽ,
ゝ'' L! ̄
251:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/28 00:18:40 z1o3+gWG0
>>250
どうでもいいけどパンテラのメタルマジック思い出した
252:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/28 02:25:46 p7/jhr/70
7月5日 大阪パチンコ店放火殺人事件、5人死亡「店の常連でスロット中毒、借金200万円」
12月21日 青森県おいらせ町の女性焼死:被告、起訴内容認める 「殺害後パチンコに行く」
12月9日 青森市造道、強殺で再逮捕の女供述「パチンコ代欲しかった」
12月9日 山形県飯豊の強盗殺人、容疑者を起訴「パチンコ好き、殺害後パチンコに行く」
12月8日 高知市/27歳女性を殺害・遺棄の被告に懲役20年判決「パチスロで借金を重ね」
12月7日 岐阜、大阪で2005年、女性2人を殺害/被告側、死刑回避求める「パチンコで借金」
11月26日 元厚生次官ら連続殺傷、小泉被告「パチプロだった」
11月11日 大阪/DDハウス&中国人留学生強殺、2審も死刑「パチンコや競馬で負け続け」
9月14日 和歌山市六十谷の強盗殺人、初公判「給料をパチンコに使い、盗んだ金もパチンコに」
9月7日 元民生委員に無期懲役 名古屋の83歳女性強殺「パチンコなどで借金」
8月27日 朝からパチンコしまくり、赤ちゃんを車内で放置死させた31歳母親逮捕…秋田
7月7日 広島呉市の強盗殺人、元同僚を起訴 「パチンコなどの遊興のため、借金を繰り返す」
6月22日 静岡市葵区の金融店主強殺で無期懲役判決 静岡地裁「パチンコなどで借金を重ね」
6月18日 鹿児島市高齢夫婦殺害事件 逮捕の男、事件前に年金を使い込む「パチンコ使った」
6月16日 神奈川県小田原市の強盗殺人、元プロボクサーに無期懲役「盗んだ金をパチンコに使う」
6月11日 茨城県土浦市で祖父母を殺害し現金奪った男に無期懲役「パチンコなどに使った」
6月9日 群馬・パチンコ店員連続殺人事件、死刑確定「遊ぶ金欲しさからパチンコ仲間と共謀」
5月26日 青森県八戸市/父親をハンマーで殺した男に無期懲役「パチンコ代欲しさに殺害」
5月3日 兵庫県加西市で女性の遺体がみつかる「犯人は交際相手、パチスロ代欲しさに殺害」
2月9日 大阪市城東区で元妻を殺害し放火した男の初公判「パチンコなどで借金数百万円」
スレリンク(pachi板)
253:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/28 04:31:36 6m9VDfYO0
>>251
ほかに思い出すものがあるだろう
254:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/28 12:36:46 A5kGUUXwO
エピのTAK DC 弾いたヤシ感想どぞ!!
255:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/28 14:27:37 heXycZ2F0
パープルやUFOって若い松本ファンが好むの?
256:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/28 15:57:49 heXycZ2F0
ミスチルはともかくB'zへの業界の反発には凄いものがある
rockin'on MUSICA 音楽と人という音楽業界の主要雑誌はB'z一切取りあげないんだよね
ピロウズには名指しでぼろくそ言われるし
257:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/28 17:48:43 4Uz9NBdNO
音楽と人出たじゃん。くだらね。
258:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/28 22:59:36 heXycZ2F0
B’z以外でも何でもそうだけど「信者が気持ち悪いから大嫌い」という理由が
ネットにおける否定理由のトップに立つ場合、肯定する要素があり否定する要素が
少ない音楽ということだから、まあ比較的良く見られてる音楽だと思うよ。
悪く見られている音楽ならば「このバンドのダメなところ」というまとめが生まれ、
しかも具体的なメロディーやアレンジに対する批判がずらりと並ぶはず。
もちろん後期のシンプルロックが糞という意見は、後期の具体的な音楽性批判の代表格で、
これはもっともな意見だと思う。
259:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/29 12:21:59 QQOh12Yv0
板違いといくら注意しても居座る。
嫌われても仕方がない。
260:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/29 18:05:26 uSkcJmB20
コミケが始まったとたんに過疎るのはオタが多いからか
261:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/29 19:48:02 mHpvnRo00
コミケって何だ?
262:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/29 21:19:02 uSkcJmB20
洋楽厨が多いと思うがこのスレ的に邦楽ロックの名盤ってある?
>>261
大規模なイベント
263:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/29 22:13:46 vVh7haL10
>>262
ZIGGYのORDER MADE(ベストだけど)、PEARLのPEARLと4INFINITYは俺的名盤
264:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/30 00:52:38 3+r3FsKK0
スピッツの1stのメロディーはブルハみたいな歌謡曲なのに
ドラムはラウドネスでスネア乾き過ぎだし
ベースはクイーン的にゴツゴツしてるし
ギターはなんか燃えないしww
狙って作ったのかは知らないけど、とにかく変態!
265:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/30 01:27:19 JTOilfyj0
WANDSのPIECE OF MY SOULもいいよ
266:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/30 22:23:37 yI8gMB8S0
ピロウズが何て行ってB'zを叩いてるの?教えて!!ワクワク
267:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/30 22:30:41 +W24Wke+0
>>266
統一に帰れカスと言ってるそうですよ!
268:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/31 02:12:48 x+MNfTP10
邦楽板に帰れ
269:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/31 12:40:47 ifT/mwik0
新曲ゴミすぎてワロタ
あんなのライブで歌わせるなんて拷問だろw
270:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/31 13:06:20 r2HPD4830
今更だけどモンスターの不人気教えて
271:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/31 13:19:46 N7GPCvuX0
お前はまず日本語を教えてもらうべき
272:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/31 22:32:04 r2HPD4830
日本語おかしかったな
訂正
ブラフの悪いところを教えて
273:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/31 22:50:00 3heUqLef0
教えてもらうようなもんなのか?
ここの住人の言うことが絶対なわけでもないのに
まぁここにいるようなオッサン連中おだてれば喜んで語ってくれるだろうけどw
274:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/01 11:54:59 /ApU2BRk0
ブラフはターゲットを限定し過ぎなんだよ。
ライトとか一般層とか言われてる一群を引き込まないと、大量販売はできないのに。
ミスチルとかは、中2的なアタマおかしい層を除くなら、ほぼ全年齢向け。
大人も子供も、同じようにミスチルを聞ける。
だけど稲葉はブラフや永遠の翼でファンのことを讃え、戦争はいけません(キリッ)みたいに、子供向けを目指す。
松ソロの時は、ロック色薄めて全年齢を狙っているが、B'zだとヲタばかりに媚びる戦略。
1st~RUNくらいまでは、明らかに全年齢向けで作ってたのに、7th~サークルはなんかヲタくさいんだよな。
松本とアレンジャーが、HRHMベースで自分の好みを優先させているからだろう。
これはB'zが一時期陥った負のスパイラル。
制作の場においては、無駄にHRヲタが絡むとほとんどの場合、悪い方に働く。
275:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/01 12:28:30 +W9q5ZKK0
音楽的なことを殆ど言ってなくてワロタ
276:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/02 18:06:43 3toJejn/0
ミスチルもオルタナ路線の時は中二病全開で売り上げ落ちたよな
277:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/02 20:06:46 1aW2lSVx0
このスレにミスチル聴いてる奴居たんだな
278:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/02 20:16:04 3toJejn/0
ソナタとかドラフォとかミスチルとか言ってるガキはとりあえず帰れ
80年代以前のHR/HM用おっさんのスレだ
と言いたいのか?
279:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/02 20:44:33 1aW2lSVx0
>>278
なんか勝手に熱くなってるとこ悪いけど
前者二つはわかるがミスチルには1㍉もHR/HM要素ないだろ
280:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/02 21:12:57 3toJejn/0
ニシエヒガシエ
DISCOVERY、Bolero、深海を聞いてみろよ
HM要素は感じなくてもHR要素はばりばりある
エレクトロニカ風味、ダークロック風味にまとめてあるけどハードロックやってる
281:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/02 21:17:48 1aW2lSVx0
>>280
気持ち悪いからさっさと帰れよ
282:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/02 21:24:10 3toJejn/0
>>281
まともに批評できないお前のほうが気持ち悪いから
283:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/02 22:14:29 iBdGOmxO0
なんだこの流れと思ったら冬休みか
284:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/02 22:20:24 WAWAUppMP
ミスチルはポップだろ
285:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/02 23:04:23 3toJejn/0
ミスチルぐらいハードロック要素あってもポップなら
B'zやTMGもポップになってしまうわ
286:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/02 23:14:47 WAWAUppMP
ミスチルはハードではない
287:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/03 07:19:24 GFj6D2zwO
ミスチルがハードロックとか前ならフルボッコだったのに
規制も関係してるんだろうけどホントに過疎ったなここ
288:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/03 07:58:45 gEEp5g2M0
>>285
B'zはポップでもいいけどさすがにTMGはポップにはならない
ていうかミスチルでハードロックなの全体の何%だよ
お前がミスチル大好きなのはわかったからさっさと冬休みの宿題して寝ろ
289:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/03 13:38:49 PPhOzdjk0
完全に論破された中期派がとるセリフ・行動一覧表
①現実逃避…「後期派の奴ら何ムキになってんの?馬鹿じゃない?」
②唐突に中期の優位性を叫ぶ…「後期は売り上げ低いくせに恥ずかしくない?」
③被害者意識…「中期の良いところを語り合いたいだけなのに叩かれなきゃいけないの?」
④AA・コピペ荒らし…狂ったように後期叩きコピペを繰り返す。特にAAの使用を好む。
⑤雑談荒らし…他スレから援軍を呼んで、スレの趣旨とは関係ない雑談を始めてスレを潰す
⑥レッテル貼り…突然、「お前はメタラーじゃないから~」「メタラーじゃない奴は~」という自己妄想で決め付けた個人攻撃を始める。
⑦脳内予定…「これから仕事だから落ちますw」「あんたらみたいに暇じゃないからw」
⑧自分語り…唐突に長文で自分語りを始め、自分が論破されているという現実から目を逸らす。
⑨強制終了…「はいはいよかったね!じゃあこの話はもうお終い!」→この後⑦へと発展する場合が多い。
⑩脳内ソース…「後期厨は~だから~に決まっている。ソースを出せ?そんなの自分で探しな後期厨!」
⑪閉鎖空間…「俺の周りの人間(知人など)は全員、中期最高と言っていた。だから中期最高は世界の常識だ」
⑫放置…核心を突かれると、スレを放置する。放置することで現実から目を逸らし、①へと発展する。
⑬逆ギレ・開き直り…「うるさいバカアホキモイ(ありとあらゆる暴言)私が正しいと言ったら正しいんだ!」
290:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/03 13:47:20 gEEp5g2M0
完全に、まで読んだ
291:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/03 14:03:11 PPhOzdjk0
中期が嫌いなんじゃなくて、安っぽい陳腐なアレンジしただけのお涙頂戴な曲が嫌い、それが売れたから更に苛立たしい
292:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/03 14:59:20 gEEp5g2M0
>>291
何と戦ってんだお前
293:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/03 20:38:51 PPhOzdjk0
議論できないのか?
294:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/03 20:56:38 0WatK2Fh0
>>293
また来たのか君は・・・
>安っぽい陳腐なアレンジしただけのお涙頂戴な曲が嫌い、それが売れたから更に苛立たしい
苛立たしいってwそれが現実なんだよ
295:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/03 21:20:19 PPhOzdjk0
CDバブルの流行りで売れただけだらね。
ただ何も考えないキャッチーな商業主義満載の音楽よりも
ある程度売り上げは落としても玄人が喜び、
細かいところまで作り込んでいる(かと言って商業的なプロデュースをやりすぎていない)音楽で
フェスなんかであまりビーズを知らない人達もでいっしょに盛り上がることができる幅広い音楽が良い
296:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/03 21:26:06 PPhOzdjk0
だからブラザーフッドとイレブンが一番好きだわ。
特にイレブンのメタルバラードはギターが素晴らしすぎて聞くたびに感動出来る。
メタルバラードだからあまり評価されてないのと
サバイブぐらいまでのファンにはスルーされてそうで残念だ。
297:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/03 21:35:29 gEEp5g2M0
ミスチル君うぜえ
298:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/03 21:46:25 R+MutT04P
完全に好みの話
これだからオヤジって
299:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/03 22:36:40 PPhOzdjk0
>>298
好みだけ言うならthe mirrazみたいなのやって欲しい
300:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/04 20:18:35 P98PSg1C0
国民的最強バンド「Mr.Children」を嫌いな人っていないよね ※
スレリンク(news板)
301:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 11:17:09 ZUjmd48L0
HR好きで深海が好きな奴はけっこういるが
低脳B'zオタに深海の良さは理解できないだろう
302:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 14:20:34 H2I+mcAf0
一般大衆を魅了する管楽器や鍵盤を多用した多彩なアレンジが売りだったけど
そんなもんミスチルでもやってるしミスチルのが売れてるから説得力ないね
303:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 14:44:19 gJVe8YFp0
B'zもカスチルも明石と小林に編曲してもらわなきゃ売れない雑魚
304:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 19:28:09 GUcOzc4+0
PAK
305:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 20:40:35 H2I+mcAf0
90年代後半以降のメタルシーンに詳しい人いる?
306:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 20:50:55 9pLSxBeL0
それなりに
307:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 20:58:17 9pLSxBeL0
ミスチルのライヴちょこちょこ行ってる人に
自分が最近というかここ10年ほどの曲全然知らないので
深海の曲の話したらベストに入ってる曲以外は知らなかった
あーライヴでやってたねーぐらい
音的にはこだわりはない人だった
今のB'zファンにもそういう人増えてるのかね?
308:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 21:13:33 GUcOzc4+0
ちんぽPAKKり
309:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 21:31:47 KuRJOpIj0
PAKカス本(藁)
邦板逝けゴミ共
310:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 21:32:28 H2I+mcAf0
このスレとは逆っぽいんだけど
90年代後半以降のメタルが好きで昔のメタルは有名どころしか聞いてないって人が
他スレでけっこうみかけた
いわゆる、90年代からのビーズファンは90年代後半以降のメタルシーンに興味無いのか?
と言うか、90年代後半以降のメタルシーンと00年代のビーズって関係深いのか?
>>307
ライブに何度も行くような人でも
リリース数が多いとアルバム全部聞いてない・持ってない人はいるよ
たとえば、ストーンズやポールマッカトニーのファンでライブに毎回行く人でも
アルバム全部聞いてない・持ってない人を何人も知っている
A7Xのドラム死んじゃった・・・・
311:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 21:50:39 H2I+mcAf0
ヴァネッサ・カールトン以降グッときた女性ボーカルはいない
312:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 22:03:57 9pLSxBeL0
個人的だが特に好きなのは所謂王道の代表バンドが多い
だが90年代後半って言うのは自分がメタルシーンを聴き始めた時期もあり
現主軸の流行である自分世代のバンドを(自分の中でね)作り上げたかった
という思いもあり結構聴いてきたんだが・・・
結局そこそこ良いバンドはあるが本気でコレってバンドは00年代デヴュー組には少ない
というか出て終わったバンドもあるしデヴューが90年代初期中期とかが多い
あとこのシーンほんとに懐古主義な人が多い(自分もそうなんだろうが・・・)
結局今の中期路線がどうこうも懐古主義の一種なんだと
その本質はやっぱ音だったりプレイなんだが
メジャーシーンに行くにつれてメタルの本質から離れていくバンドも多い
売れてるバンドも心から良いと言えるのはあくまでほんの一部に近い
そして時代に合わせて行こうとするバンドほどグダグダになるのが目立つ
(もちろん成功例もあるが)
あと正直00年代日本で流行ったメタルシーンってメロデスやメロスピ、メタルコアなんかの
デス声ちょこちょこ入れるバンドやメロディック過ぎるバンドや
モダンヘヴィネス系を取り入れるバンドが多いから
中期B'zファン兼メタルファンが毛嫌いするバンドが多いのはたしか
>>310
ストーンズとか何十枚クラスだからなぁ・・・
でも何回も行くなら代表作は聴いてんじゃないかな?と
というか深海ってミスチルの代表アルバムだと思ってたんだ
所謂B'zのルースやラン的な感覚ね
313:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 22:47:25 H2I+mcAf0
なるほど、過去ログ斜め読みしても00年代のメタル批判がいくつかあったのは
中期B'zファン兼メタルファンが毛嫌いしてたからか
>そして時代に合わせて行こうとするバンドほどグダグダになるのが目立つ
なんていうか時代に合わせようとして試行錯誤しているグダグダ感が好きなんだけどなぁ
>>312
深海のシングルは代表作でもアルバム曲は代表曲でもないし
深海の音楽性はビーズで言う、フレンズ2あたりで代表的な音楽性でも無いだろう
314:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 23:03:12 XgSF5dJN0
深海は7thブルースみたいなもんだろ
315:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 23:19:11 9pLSxBeL0
>>313
まだグダグダからそれなりに持ち直したバンドはいいんだ
個人的にメタリカのアンガーとかもうわけわかめ(死語?)状態だった
初期時代から追いかけてる人は余計だろう
ソイルワークの現状なんか目も当てられネェ・・・
次で起爆出来りゃいいけど正直期待できない・・・
古くを探せば沢山出てくるけどイレブンなんかもその一枚に入る気がする
全体的に焦点見えないアルバムだし
A7XがA Little Peace Of Heavenみたいな曲を
全般に散りばめられたアルバムもし出したらなんて想像したら
今のファン半分ぐらい失望しそうじゃね?w
(個人的にはユニークでいいけど)
でも路線でその後も突っ走られるとキツイだろ?
みんな深海聞いてんだな
シーラカンスは良い曲だ
316:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/06 01:30:29 ey0P5IWK0
ストーンズのライブのセットリストは20年前から変わってませんし
イレブンの焦点の見えなさはわざとでしょう
317:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/08 06:31:01 o8is+PNU0
邦楽板でやれ
318:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/08 15:39:48 5OBuaiXo0
厨スレw
319:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/08 17:51:00 kPXa+Ee60
邦板逝けよニワカ
320:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/08 18:40:11 l20kSXds0
ちんぽ勃起age
321:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/08 18:52:37 kZmqctdE0
やっと規制解除だ・・規制多すぎ・・
つか、モンスター君・お客さんに続いて今度はミスチル君か。
ミスチルがハードロックとか、これはまた新しいなw
深海は聞いたことないがホントにハードロックしてるのか?
あそこのギタリストなんか、ハードロックなプレイできるのか甚だ疑問なんだけど。
322:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/08 19:02:41 3ksE0fbN0
B'zヲタだけど、深海くらい聴いとけや
普通に名盤だから
323:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/08 19:14:20 kZmqctdE0
お前、試しにこの板の他スレで同じこと言って来い。
邦楽板ならまだしもHR/HM板で
ミスチルのアルバム網羅しておけって言う方がおかしいわ。
324:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/08 19:36:16 mUabRw7f0
みすちる
URLリンク(www.youtube.com)
わりかし聴けるぜ
325:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/08 19:40:36 RJHqSips0
シーラカンスは重くて好きだけどな
深海は普通に聴ける
後半はアコースティック過ぎてやや退屈しちゃうけど
326:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/08 20:00:22 kZmqctdE0
>>324
曲のリンクありがとう。こういう曲も好きだよ、
でもさ、曲の良し悪しは別としてこれがハードロックなのか?
どっちかって言うとグランジっぽいんだけど。
ギターも基本、クランチでジャンジャカだし
ボトルネック奏法もよけいにハードロックっぽくなく感じる。