DEEP PURPLE Part12at HRHM
DEEP PURPLE Part12 - 暇つぶし2ch2:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 00:26:24 oZsBSTs90
>>1
乙!

3:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 01:32:46 gbM+Vf4R0
>>1
きゃーーーーーーーーーーっはっ!

4:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 06:29:13 kK+gb9OE0
ヴォーカル専任はいるけど
俺にもっと唄わせてほしい

キャ~~~~~~~~~~~ァ~~~~~
ジョージャ~~~~~~~~~ァァッァッァァァ~~~~~~

5:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 10:44:07 j/h+xyi20
1乙
なんか前スレ終盤からグレン叩きの流れになってるな
まあいっつもリッチーかギラン・グローバー組かばっかりだからたまにはいいかw

6:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 11:04:37 kwL7IhzE0
リッチーだけじゃなくてロードやペイスもグレンとは疎遠なのは何故なのかね

7:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 12:32:47 yZoZQaX2i
ユーチューブに初来日武道館出てる

8:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 13:05:48 lQmm9zuK0
>>6
疎遠なの?
ペイスとは最近Moonstone Projectとかいうので一緒に参加してなかった?

9:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 20:14:36 LwS7Qm/t0
DEEP PURPLEは大好きでライブCDも結構持ってるが
未だにスタジオアルバムは一回も聞いたことがない俺はファンといえるのだろうか

10:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 20:36:31 ljogeORL0
>>9
ライヴを聴いてからだと、スタジオ録音のものが生温く聴こえる気がします。
スタジオの方が良いと思うのは、"Highway Star"位かな。

11:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 20:42:05 KxoWyfEw0
>>10
釣り針太すぎw
Highway Starはどう考えてもライブの方が(ry

12:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 20:46:32 ljogeORL0
釣り針てw

いや、ホントにスタジオの方が好きなんだよ、俺はね。

13:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 20:49:55 LwS7Qm/t0
Live in Japanから入ったから、どうもスタジオverは聞くに堪えないんだよな
>>10
スタジオverのHighway Starは疾走感を全く感じないからやっぱライブver

14:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 21:00:28 g1HysC8i0
>>5
グレンのちょっとイイ話を一つ。
80年代に2期のメンバーで再結成した時に、デビカヴァは色んな恨みからクソミソ言ってたけど
グレンは「殆どのファンがあのメンバーでの復活を望んでるのだろう」と言って、エールを送ってた。
また数年前に「(パープルでの活動は)自分にとって最高のキャリアではないけど、あの時代が
あるから今もこうして音楽をやってられるんだと思う」なんて事も言ってる。
股間にGパンを食い込ませてキンキン声で歌っても、頭の中は意外と冷静なオトコなんだと思うよ。

15:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 21:10:58 niAIuJaR0
GlennのLive In Japanで、ボーリンに捧げたMCはちょっと感動した。
若い頃は誰でも色々あるだろうが、根はマトモっぽそうに一票。

16:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 21:33:19 sYixCu4FO
今日初めて聴いたがふるくせえな
triviumなんか聴くといいぞ。

17:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 21:38:42 LwS7Qm/t0
>>16
Live in JapanのChild in timeやSmoke on the water聞いて
食指が動かなかったらもう無理だね

18:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 22:00:23 lQmm9zuK0
>>15
あのアルバムは素晴しかった、よく聞くよ

グレンってボーリンと仲良かったんじゃなったっけ?
解散後もできればグレンとやってほしかったな

19:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/12 22:13:10 ZaSTSWQ00
>スタジオの方が良いと思うのは、"Highway Star"位かな。

リッチー視点で聴いてる人には、やっぱりスタジオVer.のほうがいいんじゃね?
ライヴの尋常じゃないテンションのソロも捨てがたいけど。
やっぱりあの構築されたツインリードのソロパートは、あれが完成形だと思う。
Lazyもスタジオの方が好きだわ。

Smoke on the Waterは圧倒的にライヴ。
ギランの歌唱が違いすぎる

20:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/13 00:32:47 XVWkhY2s0
>>14
デヴィッド・クロスが「元キング・クリムゾンの肩書きはメリットの方が大きかった」と
言ってたのと通じるな
確かに元トラピーズじゃオリー・ハルソールみたいに知る人ぞ知るの存在で
終わったかもしれんしね

21:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/14 18:04:49 0Wdm+4Rm0
>>19
>Highway Star

ギター、キーボードともにライブは完全にアドリブだけど、スタジオは
あらかじめじっくり考えたフレーズを弾いているという感じだね。
どちらも好きだけど、ソロに限って言えば自分ならギターはスタジオ、
キーボードはライブかな。

22:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/15 00:47:22 KuxQwVlc0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ聴いた人いますか?DVDって書いてあるけどCDだよね?

23:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/15 00:56:59 9WdnVC0AO
ハイウェイスターのソロは異質
リッチーはあんなゴリゴリフルピッキングするギタリストじゃない。

24:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/15 01:17:01 MeUhQNZ20
リッチーは理論的にプレイしてるって人がたまにいるが、特にモード云々で。
本人はそこまで考えて弾いてるとは思わないけど。
Highway Starのツインパート、完全なハーモニーじゃないよね?
変な音が混ざってる



25:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/15 01:34:07 nSMgNGUD0
High Way Star や Hard Lovin' Man とかのツイン・ソロのハーモニーは
短三度のパラレルという無調性音楽手法にはあるらしい
オレもよくわからん

あと、モードについてだが、うちのキャンディスがいまこ

26:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/15 09:35:39 Sn1Lxl680
>>24
「そこまで考えてない」という意見を良く聞くけど、自分がギターを弾く人は
「考えないと弾けない」ということがわかってると思う。
だからそれなりに演奏する人から「考えてる」という意見が出るんだろうなと。
とくにインプロでモード音を使おうと思ったら基礎が無いと難しいよ。
1972年以降はモード音を加えるくらいだけどそれ以前はモロだし。
別にモードギタリストと強調する気は無いけど否定するのは間違いでしょ。

>>23
1969~70年のライブを聞くとあのレベルのスピードで多弦フルピッキング。
俺の持論では彼はカントリージャズ系だと思ってるから当然かな。
グリーンブルフロッグとかBBC聞くとわかるよ。

27:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/15 09:45:18 mTUe2N5Y0
俺はBBCエマレッタのワウワウ・ソロが好きだな
無論In Concertも素晴らしい

28:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/15 15:23:00 IOKhTS/10
>>24-25
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \  多少変でもいいのさ
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


29:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/15 21:48:46 N7cpt5xW0
>>22
雰囲気からDVDっぽいな。
なんかブートっぽいが

30:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/15 21:57:39 MeUhQNZ20
>>22
それ昔からある映像だよ。
これと一緒↓

URLリンク(www.hmv.co.jp)

31:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/16 20:55:58 pada5vj60
今だからあえて書く!







リッチーブラックモアはハゲ
ロジャーグローバーもハゲ
イアンペイスもハゲ
イアンギランは糖尿病
そして
ジョンロードはバイセクシャル

32:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 01:07:23 Tqgumcl40
ペイスって一時期ズラだった?
ジョンってバイセクシャルなのか・・・

33:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 11:41:35 xzU1Hfj30
>>22
>>30
domo

34:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 11:43:11 xzU1Hfj30
ミス

>>29
>>30

35:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 12:06:50 k3JbNEwe0
>>32
ジョンの男好きは昔から噂されてたが、ペイスは植毛なのかズラなのかよう判らん。
でも、若い頃にあれだけ前頭部がやばいのに今の髪型は有り得ないね。

36:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 13:13:11 Tqgumcl40
>>35
うわぁジョン・・・
ペイスって近年はバンダナ被ってなかったっけ?バンダナみたいな髪型?w

37:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 13:22:14 EK14NF7f0
バンダナ付きのズラかもしれんなw

38:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 16:07:33 DqJKMNFM0

毛髪付きのバンダナ

39:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 19:45:44 pAKI86L00
パープルファミリーに限らずハードロック界は加齢とともにハゲる奴をあまり見ないよな
ロブ・ハルフォードとかクラウス・マイネは元からハゲだし

40:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 21:38:44 QiLutAISO
久々に反吐が出る動画だ・・・
高校の吹奏楽でパープルだと
ハードロックがレイプされてる
URLリンク(www.youtube.com)

41:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 21:48:05 DUiFbPhP0
久々に大人げないヤツを見た・・・

42:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 21:55:56 6DudGJF50
まあ多分教員の趣味だろうな。
俺は別に悪い感情は抱かなかったけど。
妙な振り付けと拍手をなくして演奏だけにした方がいいと思う。

43:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 21:58:59 FO6ISEB80
吹奏楽向けにアレンジされた楽譜が出てるし、確か高校野球の応援にも使われてたよな

44:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 22:03:41 AeaN7fZr0
ハードロックは頑張るけれど、メタルシンガーはスキンにするのが多い。

45:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 22:11:40 rSaD+1fI0
ハードロックをやたら神聖視しちゃったりするのって当時リア厨だった人なんですかね
楽しそうでいいじゃん。バーーンってコーラス取るなら8小節歌いきれとか思うところはあるが。

46:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 22:14:49 k3JbNEwe0
>>40
ビートルズみたく、普遍的なものになっただけだよ。
パープルはもうハードロックの枠を超越したのさ!

47:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 22:20:05 AZ+iL6rO0
吹奏楽でやってもあんまり美しくないな、本当に顧問の自己満足っぽい
どうせやるならもっとポップな曲のほうがサマになるよ

48:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 22:20:34 /VRoOQeF0
つい最近、地元のケーブルTV(千葉)でも中学生か高校生がパープル・メドレーしてるの観た。

49:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 22:35:44 nCoygaDHO
甲子園でもよく流れてるよな、スモコン。そこで初めて聞く高校生もいるんだろうなあ

50:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/17 22:56:25 FmwDiaS80
10年以上前にパープルの曲をオーケストラが演奏してるの
買ったけど、似たようなアプローチだな。

いろんな学校がやってるみたいなので43が書いてるように
吹奏楽向けの楽譜をなぞってるんだろうな。


51:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/18 00:12:25 0WTrNocG0
歌い行きたいなw

52:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/18 00:23:12 YojpNUECO
>>46
911テロの時とある中学の女教師はコピーした「イマジン」の歌詞を生徒に配り
イマジンをBGMに涙ながらに一人で平和を語っていました
高校の頃の音楽教師は授業中にライナーから受け売りのビートルズヒストリーを得意気に語り日本一のファンといわんばかりにご満悦でした
あなたはそれでも耐えられますか?

53:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/18 00:39:12 c3Jk4cV60
>>52
なんだ、おまえ?

54:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/18 00:51:38 B3o/cwya0
>>52
”普遍的”という言葉が気に入らなかったのかな?
じゃあ、スタンダードナンバーになったということで。
つーか、パープルの歌詞で平和が語られる事は絶対に無いから、安心してw

55:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/18 00:57:29 HH7vsYos0
>>52
まずお前に耐えられそうにないわw

56:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/18 00:59:58 qHkOYKqX0
>>53
普遍的になればなるほどファンがファンのランク付けをしたがるということを示されたのでしょう

57:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/18 02:41:26 VnoZGsVG0
>>56
全然違うww
普遍的という日本語を理解できてない。
>>52が書いてるようなことは普遍的とは言わない。
そら単なる勘違い野郎だ。
ジョンレノンは平和の使者じゃない、ロックンロール基地外。
そういう勘違い野郎が出てくるのは有名税とマスコミ操作。
ロッキンオンばかり読んでるとバカになるw

58:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/18 08:59:10 x517g2XbO
舞台記念age
エド・はるみ主演
アトリエダンカンプロデュース
「輝け!主婦バンド スモークオンザウォーター」
(笑)
テレビでプロモーションやってた

59:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/18 21:59:09 0WTrNocG0
下手くそだったけどねw

60:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/19 05:35:50 iaiOR4qIO
これが現代のスタンダード化したハードロック(笑)評価の末路ですか

61:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/19 05:42:37 iaiOR4qIO
パチスロディープパープル
吹奏楽ディープパープル
ミュージカルディープパープル

62:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/20 00:56:15 ONDLvOFmO
かわいい我が子よ
いつか見るときが来るだろう
弾丸が飛び 天高く登るのを
もしお前が罪を犯してきたなら
神に賭けてもいい お前はそうであると。
頭を垂れ 流れ弾を待つが良い

63:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/20 15:55:35 +IbwLoIRO
>>43
甲子園にディープパープルは適切なのか
建物が火事になっただの、俺はハイウェイスターだのと高校野球と何の関係があるんだ

64:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/20 19:50:45 SIajf54qO
>>39
そうでもない
デビュー当時のロブはフサフサ金髪ロン毛だったよ


65:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/20 20:16:12 ONQMJhHM0
スキンにしたのはいつだったんだろう?
ペインキラーが出た時にはわずかながら残ってたし、
オジーのサヨナラ公演ではつるっつるだった
ツアー前か、JPを辞めた後か

66:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/20 20:44:30 wKZNhXvr0
ロブは完全なゲイだよね。フレディ・マーキュリーやジョージ・マイケルもしかり、
英国産の髭ヅラ&ハイトーンボーカルってゲイが多いなw

67:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/20 20:54:18 L9gPs4eu0
フレディはバイだよ

68:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/20 22:22:10 xLKE4fLE0
( ●3●)<ロブはゲイだよ!

69:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/21 06:10:45 jAqizMbBO
>>48
だせぇw
もはやネタバンドとして後生に玩具にされとる

70:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/21 06:52:43 vrhUvTtl0
多分顧問がDP好きなんだろうが、生徒や観衆の認知度はどのくらいなんだろうね。
名前は知らんけど曲はTVでなんとなく聴いたことある、くらいかな。

71:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/21 14:30:19 jAqizMbBO
クラシックと同じだろ
音楽の授業にクラシック聴かせてクラシック音楽のCD買いに行く奴が何人いるよ
教育と脈打った押し売りはよくない
クラシックはトイレのBGMや電話の保留音にも乱用されてるけど本当に好きな奴は自発的にファンになるよ

72:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/21 21:34:38 EbKOQLGl0
確かに押し売りはよくないな。
したところで反発食らうだけだろうし。

73:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/21 21:57:45 41oGy+YU0
久々にファースト聴くと、ニック・シンパーのベースの心地良さが目立つね。
中でもAnd The Adressのベースはシンプルでマネしたくなる。

74:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/23 23:44:58 1ODetNZs0
今の学生でもハイウェイスター、バーン、ブラックナイト、スモコンぐらいは知っていそうだな
ここ数年のライブでも明らかに後追いの学生らしきファンも見掛けるし

75:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/24 23:43:51 9bupXfUd0
20歳のオレが来ましたよ

76:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/25 11:22:21 5+WYtzrS0
LAZYでイアン・ギランのボーカルだけが必要ないと思うのは自分だけですか?

77:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/25 14:28:49 jDnC8U2P0
ハーモニカは必要だとおっしゃる?

78:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/25 16:12:55 hJpkJnEHO
>>76
俺はスタジオ盤の、ボーカルが入ってくる瞬間好きだよ
勿論その前のインスト部分は大好きだけど

79:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/25 16:32:35 gd4X41eJ0
>>76
ただのインストだったのをリッチー(かジョン)がつまらんと言って後付けしたんだよ。
それであの長さになってラストまで変わった。つまりギランのボーカルが有ってこそ
あの形になったんだぜ。

80:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/25 18:59:20 Mthw0dv1O
>>74
後追いっつーか、懐古趣味の若年世代ファンだろ
そうゆう層が途絶えたら本格的に終わり

81:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/25 19:04:29 fA0k4mRHO
メイド・イン・ジャパンのリマスタード・エディション日本盤、何処かにないかな…
定価で




DMMで『取り寄せ』表示があったが、前金制な上に入荷出来ない場合も返金ナシは詐欺だろ


82:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/25 19:11:04 gd4X41eJ0
>>80
懐古趣味だけじゃないだろ?
去年、The Whoの単独初来日公演に行ったら圧倒的に若年層が多かった。
その連中がみんな懐古趣味だけで足を運んでると思う?
音楽的に和洋問わず今の流行は70年代のものに近いから、時代を超えて
聴かれるモノも沢山あるんだよ。

83:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/25 19:35:43 JIkwzAoH0
>今の流行は70年代のものに近い
それは無い

84:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/25 19:50:38 4w4IBBApO
フーはロキノンにも頻繁に取り上げられてるし若者のファンは多いだろ。
もっと言うならちょっと音楽に詳しいリア充が聴いてるイメージ

85:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/25 19:54:25 9XToaSA50
ま、ビートルズとかに近いもんだろ、ビートルズはそれぞれの年齢層のファンがいる。
レインボーが再結成した'95年の来日の時もリアルで知らない層のファンがいたよ。

パープルあたりだと一時的な流行などに影響されないから必ず興味を持つリスナーも出来るんだよ。

86:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/25 20:16:07 n/GSBfivO
コレクションの世襲なんかもあるだろうしな

87:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/25 22:45:01 sKPY3toOO
>>31
今だからあえてって…
半ば常識化してる話のような気が…

今さらそんなことあげつらってどうする?


人の事言えないけど。

88:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/27 17:27:41 USnp2loCO
今の若者はどんなロック聞けばいいんだ?
マニア層に特化したメタル?オアシスやコールドプレイ?
もう60~70年代のロック聴くしかないでしょ

89:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/27 17:52:01 DBWkNI570
>>88
そう思ってるのアメリカでも多いみたいよ。
カタログチャートの上位がHOT200でも上位になってるしね。
去年だったか、ピンクフロイドの狂気が突発的に売れまくって
若い世代でプログレが流行ったりしたよ。
まあ、あのアルバムは発売してからずっと売れてるんだけどw

90:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/27 19:49:00 efCKS9/90
THE POLICE見に行った時も主力は同年代だったけど若い奴もけっこう多かったよ

91:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/28 12:07:58 PbI6BRs40
>>88
好きなの聴け、としか言いようがないと思うが。

92:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/29 10:43:56 BPo/mTvF0
世代をまたぐって邦楽にはほとんど見られない現象

93:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/29 19:12:39 ZJkiZaG4O
中島みゆきは昔の曲でまたぐどころか70、80、90、00年代それぞれにヒット曲があるな
よく知らんがサザンやドリカム、布袋なんかは結構客層に幅があるんじゃないか?

94:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/29 20:02:31 PCLgTFFp0
でもやっぱり邦楽ってその時代だけのものが多い。
レコ屋の基本在庫でよく分かる。
洋楽だとデビューアルバムから最新作まで大体揃ってるケースが多い。
邦楽はほとんどの場合、最新アルバム+ベスト+代表作って感じ。
実際、一昔前だとビーイング系とかAVEXの旧譜は全然動かないよ

95:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/29 22:43:37 RPG3i29qO
ハードロックとプログレしか聴かないけど、さだまさしは好きだよ
ドラマティックな展開と重厚な歌詞世界はまさに日本が世界に誇るフォークオペラ

96:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/30 00:44:00 TYfY6PmP0
歌詞で言えば、ピート・タウンゼントの書いたフー初期の曲が最高だと思うな

パープルの歌詞は..................独特だなw

97:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/30 11:50:06 xz5yhBdKO
>>94
その2つは90年代だろ?
世代を超えるってもっと古いやつじゃね

98:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/03 22:36:23 76NTUTTV0
>>97
いや、>>94は世代を跨がないものって事でその2つを例に出したと思うよ。


99:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/03 23:16:30 ITK8T+JD0
今度はスタバのCMかよ。どんどん別の曲になっていくね。

100:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/04 00:11:31 Y4CNsIOi0
亀レスだが

>>97
極端に旧譜が売れない例でその2社を出しました。
とは言え70年代ニューミュージックの大御所とか80年代を一世風靡したCBS/EPIC系のアーティストも、
やっぱり旧譜は売れない。
新規のファン開拓もほとんどないし、洋楽みたいに名盤扱いの旧譜が売れるのは稀。
やっぱり邦楽は新譜とベストしか売れないなぁ

101:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/04 07:12:37 BBSnYAsQ0
アメリカなんかではいわゆる名盤、クラッシックロックのアルバムが長く売れる傾向があるよね。
日本はその時代の流行に乗っかったヒットが多いから時期が過ぎると売れなくなるのかも。

102:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/04 11:20:24 xpQuG8gEO
>>99
スタバのCMにPURPLEが使用されてたってこと?

103:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/04 12:05:18 3urXGddHO
タマHOME~




104:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/04 15:47:16 7r+mJjPs0
>>101
それどころかJ-POPの場合、旧譜を持ってるだけで恥ずかしいとさえ感じるよね。
あと若い連中が自分達より前の世代の音楽を受け入れ難い雰囲気がある。
サザンは世代問わず売れてるといっても、売れてるのはリアルタイムの物だけで
コンサートでも昔の曲を喜ぶのはオヤジだけ。

>>102
だね。UCCのブラックは好きだが、スタバのは違う曲と言っても過言ではないね。

105:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/04 19:30:59 BBSnYAsQ0
ま、恥ずかしいっていうか変わってると思われるかもしれないね。
古い曲を遡って聴くのは本人の自由なんだけど・・

パープルあたりだとHRの定番だから古い曲だろうと新規ファンが聴くのは全く不思議じゃない。

106:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/04 19:51:07 4bJTAVJK0
今のJ-POPって期間限定、世代限定という感じだな。
あるいは賞味期限があってそれを過ぎると全く価値がない
食品といったところか。

107:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/05 16:52:56 /WFQFnk0O
シングル文化だからだろうな
洋楽でもSP時代の音楽は今でも新ベストが組まれ続けてる
LP化時代に名盤扱いされてもなかなか定着しない

108:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/05 21:40:31 5CTWJ67sO
スターバックスなんてコジャレた俗物ブルジョアチェーンに栄光のハードロックを使用するとは聞き捨てならねぇな

109:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/05 21:50:43 fkU0BlxQ0
マジだ。
スタバのCMにSmoke on the Water

110:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/06 00:08:10 urhP0mqbO
栄光て
痛いやっちゃ

111:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/06 00:42:17 42Wl7TRFO
そう栄光のハードロック様だ

112:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/06 15:55:52 5xpD46fc0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ライブでもこのくらいやって欲しかったなw

113:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/06 18:42:24 42Wl7TRFO
会員登録するの面倒いからそこのURL貼らないで

114:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/06 19:02:52 +Qg7Jlkm0
だよな。動画は「ようつべ」だけでお願い。
ところで、スタバCMのスモコンって誰かのカバーなの?

115:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/06 19:51:32 qRJ5YxVJO
URLリンク(nicosound.anyap.info)
音声だけなら上のリンク先で聴けるぜ
バーンを短縮カット編集して『バ~ン!』の肺活量を超人並にしただけのようだが

116:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/06 21:54:57 3nf0fj9hO
スタバのヴァージョンは、完全にラテン調の別物に聞こえるから良いよ


パスカルコムラードのトイピアノヴァージョン聴いたら、お前らアッタマくるぞ~!

117:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/06 22:27:56 XQPsrwlUP
ちょww短縮バーン短すぎ、これじゃメドレーの一部だよ
ライブだと歌→ギターとキーボードソロを2コーラスずつ→後半の歌なしでエンディングくらいでやって欲しかった

118:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/07 08:15:19 yP/h+gtPO
ZEPのブルース盗作に慣れた世代がカバーごときに怒っちゃいかんよ

119:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/07 21:20:39 73vsmHb60
>>118
ZEPはブルース盗作ではなく、ジェフベック・グループのまんまパクリ

120:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/08 21:59:36 f2VIKocH0
ZEPをバカにするな!

121:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/09 09:50:47 xKiM++TS0
>>119
マジかネタか迷うが。。。こっから入るのもイイかもしれん
URLリンク(www.amazon.co.jp)

122:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/09 15:38:27 UdQ0mjtDO
第二期のオリジナルメンバーで一時的再結成ライブとかないかな?リッチーがそんなの承諾しないか


123:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/09 18:37:10 0yLY7RFs0
キャンディスの母がやらせないでしょ

124:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/09 19:04:24 yBT5X7wc0
>>122
×  第二期のオリジナルメンバー
○  第二期のメンバー

オリジナルだと、エバンズとニックになっちゃうよ

125:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/09 19:05:50 P+9CEliy0
第三期の再結成の話はどうなった?
ペイスだけが反対してたみたいだけど。

126:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/09 20:14:00 LHBH+fL+O
パープルは大所帯なわりには生き残ってるメンバーが多いから
いろいろやればいいのにな

127:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/09 20:21:52 UEDz+fjeO
リッチーはブラナイ、
カバは白蛇、
ギランとペイスはパープル
こんだけやってりゃ他に何かやるのは無理でしょ

128:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/09 20:45:47 yBT5X7wc0
第二期全盛の頃、リッチーだけじゃなくペイスもギランと仲悪かったらしいね。
今では一番仲がいいらしいけど、当時は殆ど口もきかない関係だったらしく
ロジャーが2人の間に入って調整してたらしい。まあ、ロジャーの話だから
少し大袈裟かもしれないけどw

129:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/09 21:21:36 vsxg59L2O
ライノベストの音に感動したのですが、各アルバムのリマスター盤も
同じくらい音が良いのでしょうか?

130:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/09 21:52:43 SEtJXrxN0
Rhinoベストってカラっとしたアメリカっぽい感じであんまり好みじゃないな

InRockのアニヴァーサリーみたいな温かいアナログっぽい音が好き

ん~文章じゃ上手く表現出来ない…

131:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/09 22:46:41 6ZANZnwNO
>>125
BurnやLaydown,Staydownを叩くのムリ! と思ったんじゃないの。

132:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/10 00:22:30 6YaMPebZO
第一期再結成……まぁ無理だろうな

偽パープル事件のブートってある?

133:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/10 01:10:17 tXvYv54K0
ロッドの第一期ブートは無かったような気がする。
去年ニック・シンパーがやった一期再現ライヴはいくつか音源が出回ってた。
映像もあったかな

134:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/10 08:26:05 JKPNmXbLO
本物一期のブートならENGLEWOODとかそんなタイトルのがあるね。
音は篭りまくり映像は霞の向こうに人のようなものが動いてるのがかろうじて見て取れるってシロモノだが、映像に関しちゃあるだけ奇跡もんか。
偽パープルはさすがにどうだろうね。スモコン1曲だけならようつべで見たことあるけど。

135:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/10 15:01:16 laIsZG9+O
>>130
Rhinoベストを良く聴いてみたら、曲によっては大して差が無いですね。
Burrnなんか古いCDの方が良く感じました。

136:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/10 21:16:06 8E95c2LF0
best買って ディープパープルに入門しようとおもってるんだけど
国内版と輸入版って音質違うの?

輸入版は安いから得だけど 音が国内版のほうがいいなら国内版買う

Deep Purpleっていう12曲入りのベストは持ってるけど
2000年ごろに出たやつは持ってない。 2000年のころの買う予定です
詳しい人いたら教えて


137:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/10 21:51:51 fl/N2yt60
>>136
1997年に殆どの音源をリマスターしたから、それ以降のはどこのでも音質は同じだよ。
このバンドはベストだと全然良さが判らない部類だけど、強いて上げれば一曲目に
”HUSH”が入ってる一枚モノのが入門偏としては無難だと思う。
でも、どーせならついでに”MACHINE HEAD”だけはレンタルでも聴いた方がいいよ。

138:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/10 22:06:41 xR9/C9k60
パープルはライブバンドだからMachine HeadじゃなくLive In Japanを買え


と友達に言ったら、Last Concert In Japanを買ってしまった
懐かしい思い出

139:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/18 14:25:30 4T+CTXK90
ワロタ

140:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/21 22:08:33 I8f37lY80
今のツアーでWasted SunsetsやNot Responsibleやってるんだな。25周年だからかな。

141:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/25 20:28:18 5nBNNbPB0
>>140
25周年だったら、A GYPSY'S KISSもやってほしいよ。再結成後では屈指の名曲だろうに。

 

142:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/28 21:33:29 O/ypwork0
1期のライブでMCしているのはロードかな?

143:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/28 22:50:36 mSGBZXV9O
パープルは1stが一番好き。
誰かいる?

144:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/28 22:57:27 H5FCoW1O0
オレも1st好きだよ。ボーカルがギランだったら歴史的名盤だったろうな。

145:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/28 23:02:40 4DMlfzfZO
3rdの方が好きだな。

146:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/29 16:44:50 Fips8QOL0
しかし一般的な認識としては
2ndが1期の最高傑作だよね

147:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/29 16:57:48 hegtiWXnO
>>140
その二曲ジョン・ロードがやりたがってたなたしか。
ロードがいない今それをやってるのが
なんとも切ない。

148:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/30 00:59:30 JhKwfUQo0
モントルー2006のビデオアーツ盤のブルーレイには日本語字幕は付いているの?
ビデオアーツ盤DVDには日本語字幕が付いていて、
今年ヤマハから出たブルーレイには日本語字幕が付いていないんだ。

149:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/30 01:28:51 t3+mzysO0
>>146
そんな一般的な認識あったか?

150:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/06 12:21:06 QfMRSLkz0
パープル2期オリジナルアリバムは大体持っててよく聴くんだけど、音に不満がある
アニヴァーサリーエディションってけっこう音よくなってる?

151:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/06 13:23:51 9MyF/OGR0
In Rockは全く別物。元の荒々しさを損なう事無く、抜けがよくなってる。
他のタイトルは微妙。
特にMachine headの97Remixは好きじゃないなぁ

152:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/06 14:06:32 QfMRSLkz0
>>151

インロックだけ買うわ
Black Nightのウタジオ版も入ってるし

153:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/07 08:29:29 PFvx4StRO
>>151
リミックス版はより音が良くなってるね
オリジナルのミックスのまま各パートをリマスタリングすれば良かったのに……

マシンヘッドのハイウェイスターのリミックス版はライブっぽいミックスで面白いよ

154:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/09 17:51:19 6EHa/8yj0
URLリンク(www.youtube.com)
このカヴァー違和感ねぇな

155:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/09 18:53:41 pWcNnvlH0
>>154
これは結構いいな。
以前ようつべで見た沢田研二のスピードキングは酷かったがw

156:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/09 19:27:56 tQxh6PEv0
>>155
聴きてえw

157:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/09 19:36:13 nrmwNZrN0
久しぶりにライブインジャパン聞くわ

158:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/09 20:09:30 +AZF+0CQO
>>155
スピーードキングッ!

159:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/09 22:50:09 ZfL6LoUs0
>>154
一流プロが完全コピーをやると、ここまで完成度が高くなるということだな。
2流やアマチュアとの一番の違いはリズムが恐ろしく正確なこと。
これだけで聞いてる印象が全然違う。

音もスゲーな。
歪んでないけど太くてフィードバックする音って、みんなが散々チャレンジしてる音じゃん。

最後に、
原由子おそるべし。
まあ、世代だな。昔は必修科目だったから。

160:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/09 23:11:59 iYe6qOcm0
良スレの・・・
          ________        ⌒ ⌒
        [,―,]______」    (  (   )
      / /           ヽヽ     ///
      / /           ヽヽ    ///
      | |       __     | |   __
      | |     [__]     | |  /  /
      | |―''''''' ̄'―` ̄'''―、|/   /
     (| |ー―---------―''''' '   /
    /| |  _______   \ /
    |: :|○|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|/
    |: :  ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |
    | : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :. |
     | : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |
     \,,_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄__,,,,/

161:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/09 23:13:03 Ql6UgThU0
別にそこまで凄くないじゃん?上手いけど。
ビート感が違うし、ギターも全然似てないし。
完成度の高さだったらコピバンの方が上じゃないかな。
まぁプロだから似せる必要も無いけど。

桑田ならAAAでやったクリーム/クラプトンの回が凄かったよ。
やっぱり好きなだけあって全く違和感なかった

162:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/09 23:22:45 xCO3KgkC0
桑田はシャウトがモロにイアン・ギランしていて面白い。
そういえば昔KUWATA BANDでもSMOKE ON THE WATER演ってたな。
>>159の言うように、桑田も原坊もあの時代の英米のロックは一通り聴いてて
肌身に染み付いてる世代なんだろうね。

163:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/10 00:04:43 0vac8sK60
演奏しやすいように若干テンポ落としてる
別にいいけど

164:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/10 09:35:22 LYC7OWw/0
ボーカルがショボすぎだろ

165:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/10 09:40:47 /3v3VJ9H0
>>161
リッチーをはじめとするパープルって、実は職人集団ってイメージなんだよ。
そこが他のバンドとの差異であって特長だった。

コピバンはワイルドな部分しか見て無くて、基本にある正確さが足りない。
だからスタジオ系のバックミュージシャンがやると雰囲気が出る。

前にYouTubeでバックトラックを分解した音源が出た時に、正確さが話題になったじゃん。
あの感じを再現してるコピーって初めて見たかも。
スタジオ版のカバーとしてはもの凄いレベルだと思う。

166:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/10 12:04:35 jyd9DYnN0
スタジオVer.の雰囲気は出てるけど各パートは似てない。
昨今のコピバンの方が近い演奏をする。
スタジオ系は正確って言うけど>>154のメンバーをよく見てみよう。
小田原、中シゲヲ、斎藤誠とかだよ。
所謂、全時代的なスタジオミュージシャン=正確無比ってタイプじゃない。

167:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/10 17:17:44 tZC0f8uu0
肩の力が抜けてるって点で、モーズ以降のものに雰囲気は近いね
楽しくコピーやってる上でちゃんとしたモノになってるのはコピバンと違うところだな

168:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/10 18:48:03 yP13mkAd0
お客を盛り上げるためのサービスとしてやっただけで、べつに細かいフレーズや
音色まで忠実に再現しようとしたわけじゃないんだろ。
聴いてみたけど面白かったし、実際に生で聴きたかったなと思った。
確かにオリジナルとは違うけど似てないとか正確じゃないとか言う気はないよ。

169:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/10 23:37:13 BEbQymcX0
桑田が意外と真面目?に歌詞もシッカリ歌ってるのが好感持てるね。
コピバンの映像もたくさんあるけど歌詞なんかいい加減なものが多い。

170:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 07:08:37 aJOHKJcJ0
昔ブートに凝っていろいろ集めたけど本家DPもシンガーは日によって調子が不安定、演奏面では
特にジョンとリッチーが意外にラフだなと感じた。
Live in Japanは3枚組が出たときにオリジナルは武道館の写真をジャケットに使っておきながら
なぜ内容は大阪バージョン(2日目)がメインだったのか理由がわかった気がした。
本当にオリジナルLive in Japanに収録されているバージョンの出来は奇跡のように思う。

それからすれば>>154は気の向くままアドリブで演奏するDPと、お手本どおりに演奏するという差は
あるもののスタジオ録音ではなくライブとしてはレベルが高いと思う。

171:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 07:41:33 dvw6y7Jk0
ギターもキーボードもソロはツインでやってるし
これするといい感じに聴こえるという法則

172:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 18:13:50 r4tK/Sue0
そもそも日本のレコード会社がオファーしなければ伝説のライヴアルバムは生まれなかったしな。
それと演奏も良くなければダメだったし。
そういう意味ではいくつかの偶然とタイミングがうまく合ったんだろうね。

173:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 22:13:29 o4LEZym90
>>170
3枚聴くと何故live in japanの収録曲があれになったかよくわかるよね。
ただ俺はチャイルドインタイムはどの日も良いと思う

174:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 22:16:32 lmmJscsi0
ギラン最高!

175:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 23:43:53 JcGkjYeg0
>>173
チャイルドインタイムが2日目になったのは1日目はギランのシャウトが調子悪そうで3日目は
ギターソロの最後にオルガンが入るタイミングをミスしているからじゃないかな。

俺はジョンがイントロのソロでわざとヘンな音を出して観客を笑わせる1日目のレイジーが
好きなんだけどこの日はリッチーが中盤のソロでお遊びで弾くスウェーデン狂詩曲をなぜか
途中でやめちゃうんだよね。
セットリストどおりに自分の好きな日のテイクを並べて聴けば面白いかも。

176:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/12 00:57:42 cFOTRFFvO
ライヴ・イン・ジャパンの2枚組リマスター国内盤は再版されんのかねェ

初期3作のボーナストラック付リマスター盤欲しいのだが、国内盤と輸入盤の音質は一緒なのか?
国内盤は、解説の全翻訳は付いてる?

177:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/12 17:32:37 UcHr36uh0
日本公演でのリッチーのSmoke~のリフってやっぱりミスなの?
俺はギターを友人にちょっと教えてもらった程度だけどあのリフくらいは間違わず弾ける。
2日目はともかく3日目の東京はふざけてわざとやったようにも聞こえる。
1日目だって観客にリズムを教えるためじゃなく単にアドリブでやったのでは?と思う。

178:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/12 18:24:12 S/rVtEVS0
BURNのリフもアドリブでやっちゃう人だからミスではないと思う
1日目は録音されてるから丁寧に
後の2日は好きなようにプレイしたんだろ

そもそもアドリブと派手なアクションのライブに
音だけでこれはミスだって決め付けるのも無理な話だろ

179:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/12 20:28:14 1qQ8GriF0
1日目のスモコンのリフも派手に音外してるとこあるけどね。
長いことあれがミストーンだとは気付かなかったっていうかカッコイイと思っていたよ。

180:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 01:31:17 tiVK3NDs0
ずっと前に読んだロジャー・グローバーのインタビュー記事だったかな。
1972年の日本公演は3日間ともみんな緊張しまくっていた、
とか読んだ覚えがある。
(あるいは、ビデオソフトか何かで見たのかな?)

レコード会社の人達から「ライブ・レコードを作るので演奏を録音する」と言われて
ステージでは「トチッてはいけない。」という思いが頭の中から離れなかった、とか。

だからみんな緊張しまくってしまって動きがぎこちなかった、
とかこたえていたんじゃなかったかな?

確か、あの頃はまだロック・コンサートのライブ・レコードは
ほとんど作られたことが無かったと思う。

レコード会社の人の中には「スタジオできちんと録音してあるのに
なぜコンサートの演奏を録音しなければならないのか分からない。」
と言う人がいたらしい。あの頃は。

181:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 01:37:38 rD8uNVwS0
1弦の開放がピーンと鳴っちゃうところとかアクション決めてたんだろうなぁ、見たかったなぁ
ミストーンもアマチュアバンドがそのままコピーしてた

182:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 09:04:14 9FMBcLwd0
あらかじめ「録音する」って伝えるとそれを意識しすぎて
演奏がイマイチになることあるみたいね
公式で出たLIVE盤よりも発掘LIVE音源の演奏の方が全然良かったりするバンドあるし

183:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 21:28:22 TxYq+lie0
PurpleのライブCDでスタジオで録り直ししたのってあります?

Rainbowのライブ・イン・ジャパン'82の「Difficult to Cure」みたいに。
(ビデオ版とCD版のソロパートが全く違う)

184:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 00:43:04 rQnk0YWw0
パープルだとないんじゃない?
Live In JapanとかNobody's Perfectは別公演の差し替えだし
スタジオ大嫌いなリッチーだとまずありえない



185:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 03:42:11 rDzIsHoJ0
Live In Japanは音をほとんどいじらないで済んだとか完全版のライナーに書かれてなかったっけ。

186:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 04:49:08 2Fg/y32g0
URLリンク(www.youtube.com)
イアンギランのヌード

187:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 07:48:19 kwhvdJ1j0
LIVE IN JAPAN の完全盤だけど、DVD-Audio で出し直してくれないかなぁ?

CDだと収録時間の関係でコンサートを最初から最後まで全部入れることができなくて
カットされているんだよね。
もちろん、1枚の方の LIVE IN JAPAN に収録されているのをあわせれば
アンコール以外は3コンサートとも全曲揃うんだけどね。

CD よりも収録時間の長いメディアを使って、3コンサートともに
オープニングからアンコールまで、できれば MC などもカットしないで、
出して欲しいなぁ・・・・

188:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 15:01:39 iy2Msnzq0
3枚組のほうの音質が生に近いのかね?
オリジナルと聞き比べると余りにも音質が違う。
特にBassの輪郭とか違いすぎ。
最初に3枚組を聞いたときに、あまりの印象の違いにあんまり聞かなくなった。

オリジナルをMixしたエンジニアが神だったのだろうか?
それとも、3枚組を出した時がいいかげんだったのだろうか?

音質によってプレイの聞こえ具合も明らかに違うしね。
あのアルバムが神だと言われてきたのは、あの音質の良さも関係するだろう。
3枚組のショボさを聞いてそう思った。

189:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/14 21:22:25 bUO9UBv60
>>185
Strange Kind Of Womanでギランがマイク落としたとこを差し替えたって
ジョンが言ってた

ギランとリッチーが無関心だったのと
マーティン・バーチのセンスがよかったからじゃないかな


190:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/16 22:17:36 NaopeMhT0
94年にヒューズが来日した時のライブって撮影してたのね
今日、たまたまディスクユニオンで売られてるのを買ってしまった
画質も音も酷いがグレンファンの俺にはありがたい

191:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/17 17:18:40 vbt72Ntl0
>>186
寒いのにひとり半袖で登場のモーズ先生萌え

192:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/18 04:45:08 CgS/RIn90
なんで最近のライブのオープニングはプロコフィエフなの?

193:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 15:38:22 RcEkGuL2O
BURN 30thアニバーサリーエディション購入された方いてますか?
買おうか迷っているんですが…
よろしくお願いしますm(__)m

194:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 21:37:41 YN+cWYm40
買って損はないと思いますよ。
SHM-CDの紙ジャケ買うよりは遥かに良い物です。
RE-MIXも中々面白いし、国内版のライナーが当時の事を細かく書いててお勧めです。

195:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 21:41:16 F5cct7ya0
>>193
買えー!
ボーナストラックは面白味無いが、付属の解説が面白くて読み応えがあるのだ



オレは「30:ベスト・オブ・アニヴァーサリー・エディション」2枚組欲しいのだが、買うべき?
他のアルバム(ボートラ付)にすら未収録の曲が収録されてるのかどうか教えて・・・
「ファイアボール」の通常アルバムには収録されてるカインダ・ウーマンだが、アニバエディションでは外されてた
30ベスト収録のカインダ・ウーマンにはシングル・ミックスと表記されてたが、通常「ファイアボール」収録版とは別ミックスと捕らえていいのかね?


196:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/19 22:08:20 YN+cWYm40
気になったので聞き比べてみました。

詳細がないんですが多分シングルだと思います。
REMIXとは音が違いすぎました。

30ベストは2期のアニヴァーサリーと他代表曲を詰めた物だから
珍しい物はなかったはず



197:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/20 00:59:50 gksCCu0n0
ボーナストラックのCoronarias Redigって曲も結構良いとおもうんだが

198:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/20 01:16:39 PCGwlvhTO
>>194>>195
即レスありがとうございます
購入します!ありがとう~


199:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/20 01:41:26 UIa+ZYOk0
>>197
あの雰囲気とギターソロ最高なんだけどボーカル入れれなくて
ちょっと中途半端な気もする

あとかなり前にCD化してたからありがたみがなかった
Highball Shooterのインストと一緒w

200:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/20 02:06:43 gksCCu0n0
>>199
ボーカル入れると、ストームブリンガーに入ってそうな曲になりそうw

201:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/20 06:00:30 U+xTPsfN0
国内版のシングルBURNのB面は確か違う曲だったな
輸入レコード店でイギリス盤をみつけた時は歓喜した
嬉しくて自慢しまくったけどリッチーファン以外には不評だった
差し替えられた理由もそのへんの事情かな

202:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/21 01:32:22 aZJSzgq/0
こういう曲をブラナイでカバーしてみてほしいな

203:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/23 08:49:20 at0eULjrO
国内盤のBURNアニバーサリーはもう廃盤になっとるな

204:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/23 12:02:51 6RldMsbRO
ダイジョブ
オクや中古での出現率高いから

ライブ・イン・ジャパンや肖像なんてさ……

205:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/23 20:16:46 djcujAn30
ライブ・イン・ジャパンは輸入でいいだろ
オジサンたちの思い出話とかいらん

206:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/26 20:58:41 J0e5LPkg0
1996年のリマスター盤て盤面が旧盤とデザイン同じだから、帯無の中古で見かけるとややこしい・・・

「嵐の使者」アニヴァーサリー・エディションは国内未発?

207:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/26 23:22:40 ooCmZmcw0
未発表

最近海外との時間差が酷いような気も


208:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 05:38:04 iGlXhHWKO
IN ROCKはもっと評価されて欲しい

209:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 09:32:56 eYov2nEi0
思い出したかのようにマシンヘッド買った
正直made

210:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 09:33:36 eYov2nEi0
in Japan あったらイランのだがなんとなく尼でポチった

211:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/27 15:59:07 Rt+VMJ1u0
BBC In Concertはもっと評価されて欲しい

212:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/28 14:29:30 gpvxa5XGO
シングルズってリマスター音源だっけ?

213:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/30 15:52:45 tJG5ShSu0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

214:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/31 05:41:54 E5KpzgYnO
2010年にインロックの40周年アニバーサリーエディションとか発売されると思うかえ?

215:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/31 10:19:16 6UCvHrg70
カムテイストザバンドのアニバーサリー盤は出るようだね

216:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/01 01:43:30 RpUJwzE4O
いらね

217:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/03 18:09:01 D6Hb1T490
カムテイスト~はリハーサル音源集みたいなアルバムが出ているはずだけど
あれ以外にボートラにするような未発表曲ってあるのか?
Burnのときみたいに頭にヘンテコなSEを付けただけで20XX年リミックスのような
ことはやめてほしいな。

218:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/03 22:39:59 LjK0djHq0
Perfect Storangerの25周年は出なかったな~。
楽曲が良いのでロジャーじゃない人のプロデュースの下で
リミックスしたら良い感じになりそうなんだけどな~。

219:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/04 20:22:28 QBJvVdy/0
>>218
丁度去年の今頃ロジャーが動きをみせたぐらいだからまだまだ掛かるんだろうなぁ

220:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 18:01:25 RpK8ZVUI0
去年はStormbringerとジョンのWindowsの35周年盤が出たから
順番どおりなら今年はCome Taste the Bandなんだろうな。
ライブ盤も含めて順に出すならPerfect Strangersはまだまだ
先の話なんじゃないか?

221:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 18:53:37 /RbVZbkX0
今、アマゾンやHMVで売っている『イン・ロック』『ファイアーボール』『マシン・ヘッド』などの
第2期の輸入盤(1988年発売)とワーナーから発売されている国内盤では音質など違うのですか?

222:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/05 23:35:29 mou9wqky0
>>399

そもそも、2期から4期までと再結成以降のレコード会社が
違うのだからそんな流れにはならんよ。

223:sage
10/01/05 23:44:06 2Y/AeQtk0
ジョイサウンドでHIGHWAY STAR歌ったらライブ映像出てきてビビったw

224:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/06 13:22:59 BuR8OQc80
昔日本で出たボックスセットは本当に酷かったなあ
真ん中カットしたどうでもいいエディットを「世界初収録」とか言って。
あれ企画した奴はパープルファンじゃないだろうし、マジ死んで欲しい

225:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/07 01:53:48 BhoKkMVbO
パープルクロニクルね。
アレは音も悪いしクソだ。
いまではヘソクリを入れるだけの箱になったわ。

226:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/07 19:28:20 o+KUDl4I0
昔からのファンは不満なのかも知れないけど死ねはないだろw
自分はリアルタイム世代じゃないから4期までの流れを手軽に楽しめる
ベスト盤+アルバム未収録曲集として重宝したよ。
その後アルバムを揃えたからとっくに売っちゃったけどね。

227:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/07 22:54:00 h9z+tG2o0
俺も売ったなあ、クロニクル

228:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/07 22:55:33 xP6ci30K0
あれは監修酒井のオナニー企画

229:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/07 23:08:18 d4YfMpzh0
なんで気軽に死ねとか言えるかな~
恐ろしい世の中になったもんだ

230:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/08 11:14:32 mUabRw7f0
昔から言われてるじゃん

231:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/08 12:15:47 INpZPTki0
>>230
会話の中で面と向かって「死ねよ(笑)」と言うのと、こういう場で姿が見えない
状況で書くのとは相手に伝わるものが違う、つーのを理解できないゆとりが増えすぎ。

232:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/08 20:47:38 ot7ZfL/i0
まあ豚酒井だったら死んでもいいんじゃない?
もう企業を切り回していく能力がないことが露呈したし、存在価値ないだろ。

233:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/08 21:13:05 vLSYJ+Rz0
お前らひっでぇなw

234:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/08 21:33:35 lIEdXCho0
今月の喜国の漫画ひでえな
もう描く気ないなら辞めろや

235:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/08 21:34:16 lIEdXCho0
ごめんB!のスレかと思った

236:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/09 04:54:43 HgCnKQNe0
URLリンク(www.youtube.com)

これってDVD化していますか?
あればタイトル知りたいんです。
お願いします。

237:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/09 06:14:51 tHjFSl200
URLリンク(www.amazon.co.jp)ディープ・パープル-マシン・ヘッド・ライヴ-1972-73-DVD/dp/B000EDRGVO/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=dvd&qid=1262985195&sr=1-2

238:sage
10/01/10 14:21:43 AxNlYueK0
96年に発売した「嵐の使者」のリマスター盤と、最近出た日本未発の「嵐の使者」アニヴァーサリー盤Disc1は音質に違いあるの?

239:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/10 14:43:20 u4M/oIm/0
全CDの音質を含めた違いについてアルバムごとに誰かまとめてくれ

240:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/10 22:05:53 f07bcGhn0
>>239
フェードアウトの時間が違うとか細かく調べてるサイトはあるけど
音質は自分の耳だけが頼り。自己満足だろ

241:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/18 20:16:07 uG8Uj1600
2007年のライブDVD出るぞ

242:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/20 17:52:41 xXZ26evD0
パープルのライブDVDで、出来ればジョン・ロードがよく写っているDVDだと、
どれがお勧めですか?
ライブ映像は新旧けっこう出ているようで、どれが良いのか分かりません。

ジョン・ロードじゃなくても今のもイイよ!とかあれば教えて欲しいのですが。
新ライブDVDはどんなだろう。

243:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/20 21:28:29 XnrKICbz0
>>242
Concerto for Group and Orchestra

244:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/21 01:45:24 qD7vCEKTO
リッチーじゃあ無いパープルってどうなの?

245:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/21 02:07:00 Ox1PbzGB0
どうもこうも自分で聴いて考えな

246:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/21 02:17:24 qD7vCEKTO
ギターで動物の鳴き声とか出す人だっけ?

247:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/21 02:18:29 Ox1PbzGB0
そりはエイドリアン・ブリュー

248:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/21 02:24:53 qD7vCEKTO
リッチー抜きで10年前位にアルバム出てたよね?

249:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/21 02:27:16 Ox1PbzGB0
ggrks

250:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/22 08:15:22 a4V5TH5q0
アルバム買おうと思うんですけどどれがお勧めですか?
BURNと12曲入ってるベストは持ってます。


251:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/22 08:20:29 9JPjvNuA0
Come Taste The Band か Purpendicular

252:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/22 08:45:13 jL391lLc0
>>250
IN ROCK
MACHINE HEAD
BURN
とりあえずこれだけ買っとけ

253:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/22 09:39:55 ZREPJ8WU0
映像もので一番いいのはやっぱ、カリジャムだよな。
画像荒いけどリッチー、ロードいるし、全盛期だし。

254:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/22 10:03:36 a4V5TH5q0
ありがとうございます。
LIVE版CDとかってどうなんですかね?


255:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/22 11:25:51 f53cF5K50
Made In Japanが鉄板
In Rockが気に入ったらLive In Stockholm
BurnならカリジャムのDVD買え

256:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/22 21:21:17 ahmjhIoD0
LIVE版なら、Live In Paris1975はお勧め出来るような気がする。
Burnのクオリティがすげえ高いと思うなー。

257:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/23 12:51:17 PXJNx7WV0
CDのMade In Japan、Live In Stockholm 1970、Live In Paris1975と
DVDのカリフォルニアジャムと72年デンマークはパープルライブ盤なら押さえておきたいところ
次にインコンサートとライブインロンドンだな

258:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/23 19:12:40 jdlPlW+0O
ストックホルムは初心者にはどうかと思うし、デンマークとインコンサートはどっちかでよいのでは。
俺はトータルアバンダンを薦めてみる。

259:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/23 19:43:03 rr6/gG0k0
初心者かどうかよりインスト物に抵抗があるかどうかじゃね

260:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/23 20:41:10 7hTHAFLW0
30分Wring That Neckを聴いていられるかどうかって事か。

261:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/26 19:44:52 ROikHAXY0
なんか新作出すらしいね
期待しないけどw

しかし、今思えばオリメンてイアン・ペイスだけなんだよな

262:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 02:42:38 5Er5a7b+0
遅い

263:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 03:50:36 dEBJQy430
1期は黒歴史

264:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 16:57:37 XfJa5CQh0
2期こそパープル
2期こそオリメン

265:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 18:07:02 XrcknagU0
>>264
オリジナルメンバーの意味わかってんの?

266:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/28 22:01:38 bstG0d/P0
>>265
オリモノ&メンス

267:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/28 22:11:13 R+8Q8Nef0
スコーピオンズはツアー終わったら解散するんだってな
パープルはいつまで続けられるかな

268:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/28 23:23:12 KKr+XhX60
パープル解散するとしたら最後に一回三期メンバで結成してツアーしてほしい、日本も含めて。

この話って前にあった気がするんだけどどうなったか知らないや

269:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/28 23:33:41 MYxhx5bb0
今のカヴァとグレンがデュエットしたら相当ウザイだろうなー
ギャアギャアとキャアキャア

270:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 00:35:18 4B+4sixJP
御大が嫁と一緒にカバの整形顔面崩壊のことを
ボロカスにバカにしてたからあり得ないんじゃね

まだロニーの方が可能性あると思うわ
病気が治ってくれれば、の話だけど

271:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 07:27:01 qow99b1eP
三期メンバー集めるならリッチー抜きでやってくれ
再結成パープルでのぐちゃぐちゃなバーンみたいなのはもう弾いて欲しくないw

272:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 08:49:42 TgB8GKof0
>>271
ありゃあリッチーがギターを弾けない時期だったからだよ。
最近の情報だと腕の筋を痛めていたらしいな。

ドギーレインボーの時は良かったよ。ギターは。
チャックバーギでは役不足だったけど。

273:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 09:24:11 6a0K8gxD0
バーギはそんなに凄いのか

274:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 11:20:01 aP7TN8vh0
ばーん3連発
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
タモリのグレンのはいつ頃やってたんですかね?

275:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 12:07:27 G8Z0FUzE0
グレンがフロムなうオン出した頃

276:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 12:19:15 zHusQRtR0
>>274
グレンの当時に見た。

リッチーについて意見を求められて答えた時に
「彼はちょっと……悪い子なんです」と通訳されてたけど、
もっとえげつないことを言っていたのではないかと今でも思う。


277:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 13:36:34 aP7TN8vh0
94年頃ですかね?
というこうとはバーニングジャパンの時に出たって感じですかね

278:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 17:09:53 xVIlcM8W0
リッチーはグレンの音楽性は評価してないけど、人間性は良いって言ってたのをどっかの何かで見た気がする。

リッチーがグレンをルネッサンスフェアに誘ったりしたってのもあったな。
リッチーはグレンの事をなんとも思ってないが、グレンはリッチーの事あまり好きじゃないのかな。

279:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 20:40:14 kXel5CQyO
>272
あの頃のぐちゃぐちゃぶりはフレージングもそうだが音色によるところも結構あると思うんだがどうだろう。なんであんな変な潰れた音作ってたのかねえ。
再結成虹は確かに綺麗なプレイになってたけど、荒々しさとか迫力とかはなかったなあ。今のリッチーが弾いたら炎ってより灯って感じになりそうで怖い。
ホーリーマンとかジプシーなら聴いてみたいな。

280:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/30 00:47:43 fWyGx18+0
カリフォルニアジャムの最新DVDですが
昔のビデオやLDと比べて画質が酷いそうですが
それは本当ですか?
又現時点でのカリフォルニアジャムの
暫定王者はどれになりますか?

281:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/30 01:51:29 S+Lftboj0
>>457

パーポーに加入した当時はリッチーにあちこち
連れて行ってもらってりで良い関係だったって
グレンが何かのインタビューで応えてたな。

282:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/30 09:32:13 n4/zbwPj0
>>280
Lay Down,Stay Down収録してる最新のが一番
5.1chとかおまけのフィルム映像もあって面白い
旧作とは別のフィルムだから改悪ってわけでもない

まぁ新旧両方持っていればいいだけの話

283:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/30 19:02:53 yfFVs6qr0
>>280
昔に出たビデオ版のほうが若干画質が良い。
でも数年前に出た完全版もそれほど酷くはないよ。

284:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/30 22:51:43 S+Lftboj0
ま~ビデオの時代からある方が奥行き感は
あるよな。

完全版はそれはそれでカットなんかも違っていいんじゃね?

285:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/01 16:11:33 AO/1GDkU0
ある人がパープルが本当にHR始めたのは
5枚目インロックではなく4枚目RFOからだと言ってた人がいたんですけど
4枚目RFOはクラシックオーケストラですが
ただこの時のリッチーのギターに関してはすでにHRしてたので
4枚目RFOからが事実上HR始まったと言っていいかもしれませんね
ちなみに私はパープルのHR始まり説は4枚目RFOからに1票入れます
みなさんはパープルが本当にHR始めたのはいつ頃だと思いますか?

286:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/01 17:51:38 WT6cauKj0
>>285
4枚目好きだから、キミの意見に同意するけどなぜに”RFO”なの?
ロイヤル・フィルの略ならRPOじゃない?

287:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/01 20:43:44 M0zEEy/IP
ギランが参加したときから、って意味なんじゃねーの。

音楽的にはどう考えてもインロックからだよ。

288:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/01 20:46:10 al5fRNkE0
前座で演奏した3曲のことだったりしてw

289:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/01 21:32:26 AO/1GDkU0
>>286
RPOでしたスマソw
>>288
違います一緒に演奏した時の事です
>>287
あの時(RPO)のギランはまだハイトーンシャウト披露してませんけど
あのレベルだったらギランじゃなくまでロッドでも良かったですね
でももし4枚目PROをHRと認めてしまったら1~3枚目もHRと
認めざるえない危機感があるんですよね
リッチーのギターだけに関してはHRは1枚目ハッシュで確立されてますから
こういうのはどうですかね?
パープル本体がHR始めたのが5枚目インロックで
リッチー単独でHR始めたのが1枚目ハッシュ
でも4枚目PROはリッチー1人だけHRやろうと孤軍奮闘した
パープルHR夜明け前的な記念すべき作品である事は確かですよね

290:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/01 21:51:28 uKJvM4rb0
リッチーもジョンも1期から充分HR的なプレイをしてると思うよ。
ベト7やチャイコフスキー等の有名曲の流用や管弦楽の使用といった他ジャンルの
要素を取り除いたシンプルなロックをHRとするなら、やはり5枚目からかな。

291:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/02 07:47:21 DpnM29140
お前らいつからHRなんて論じて何が
たのしいのん?
ば~~~~~~か

292:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/02 07:53:10 Nslmt1Sf0
↑ツェッペリン厨はなぜかパープルをライバル視するらしい

293:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/02 09:25:53 sYp86cfO0
そういうのが面白いバンドもあるけどね
パープルでその手のポリシーが感じられるのはIn Rockしかないからなぁ

294:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/02 14:57:00 zOuMEUKL0
HR転向した頃のリッチーのヤル気充実度は異常
その代わり再結成パープル脱退前のヤル気のなさも異常
本人もオレはヤル気があるのかないのか両極端なんだと言ってる通り

295:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/02 20:26:32 FWSbjXYL0
マンドレークルートがあるから、ある意味ファーストからH/R

296:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/02 20:43:02 OoHH9lLd0
>>295
Mandrake Rootは1期の曲だが、2期メンバーの演奏の方がHRしててカックイイ。
ニックが作ってロジャーがアレンジしたあのベースラインはパープルの曲の中でも
最高の部類に入ると思う。

297:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/12 14:56:16 qhb75hsZ0
ジョンロードごっこ
1「大人の科学」のシンセサイザークロニクルを買ってきて組み立てます
2テーブルの上にふろくシンセを置き、椅子に乗ってギリギリふろくシンセに手の届く位置に椅子を置きます。
3イスに乗ってテーブルの上のふろくシンセをいじります。飽きたら終了。

上下デニム、グラサン装着でやると雰囲気でます。

298:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/16 01:37:01 aSD5C+lu0
それはPCのキーボードでならやった

299:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/18 06:24:53 lTPdoZeJ0
マシンヘッドのゴールドCDが出るね
ゴールドCDはSACDと同様に、
そこらへんのなんちゃって高音質CDとは違うから買いだろう。

300:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/18 09:19:34 lQkmeb/T0
むしろなんちゃらCDと同じ素材物じゃないのか?
仮にリマしてるんだとしても、規格違いのSACDと一緒にはできなかろ

301:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/18 16:00:49 JRtc1eto0
ゴールドCDはCDとしての寿命は通常CDより長いはず

302:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/18 20:53:16 fMF6+wGP0
SACDと同列に語ってる時点でバカ確定w

303:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/18 20:57:15 q8CfogV30
既に出てるDVD-AUDIO版と比較してどうなのよ


304:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/18 21:09:32 tXgXBYjkP
ゴールドCDは最高だぜ
SHM-CDとはワケが違う。

305:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/18 22:19:17 Qmy4pRlH0
人それぞれとしか言いようが無い。

306:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/24 15:20:33 TRH9q6Q60
ライヴ・アット・モントルー2006の国内版DVDとBru-rayって日本語字幕あるのかね?

307:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/26 03:34:33 9hurgKFO0
DVDにはなかったぞ

308:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/28 20:26:24 QybpbUZF0
パープルのライブアルバムの
LIVE IN LONDONの音質ってどうですか?




309:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/28 22:15:34 S/N1UPFk0
>>308
決して悪くは無い。
でもドラムの迫力が無い。
Made in Japanと比べたら駄目。
Made in Europにも負ける。
後の時代に出たラストツアー物と比べると良いほう。

310:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/28 22:55:03 QybpbUZF0
>>309
即レスありがとうございます。
そうですか

311:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/28 22:58:50 QybpbUZF0
>>309
即レスありがとうございます。
そうですか、


312:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/28 23:03:03 QybpbUZF0
連投スイマセンorz

ドラム以外はどうですか?


313:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/28 23:19:14 B0xLREEN0
ジョン・ロードのジョークが寒い

314:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/28 23:37:55 DiU1fXyh0
全体的に重低音の音処理が軽い

315:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/01 00:06:12 HhBnqprU0
>>493
おまいさんの日本語だいじょうぶ?

316:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/01 01:11:20 hmEXMGwM0
>>315
人の日本語を心配する前に、自分が数字を読めるようになれ。

>>312
これは、録音の問題ではないかもしれないが、
リッチーの音が汚い。

演奏はかなり良い感じ。
当時オレは、Made in Europeやカリジャムより好きだった。
インタープレイが噛み合ってる感じが好き。

今出てるのはSpaceTrackinもマスターテープソースなんだよね?
俺が持ってるのはまだエアチェックソースなんだよ。
買い直さなきゃな。

317:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/01 01:59:14 B0bu5MTC0
>>316
Made in Europeは持っているんで参考になりました!
情報ありがとう~


318:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/03 18:42:22 Np2TtjUm0
>>316

糞耳のクズやろう!
お前F5に参加したチョンだろ?
わかってるんだぞ!!!
おう?でや?

319:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/03 21:18:35 7GXcjk3y0
ジョンロードって髪真っ白だな

ストレスの多い人生を歩んできたのかしらん

320:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 00:12:45 nz4Rd5eH0
公式で見たAlbert Leeとのツーショットは中々のものだった

321:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 00:54:14 rZ2wY+MQ0
タマホーム歌ってるのって元MR.BIGリッチー・コッツェンだったとはな・・・・・



ジョイサウンドではライヴ映像付で歌えるのは嬉しいが、何で10期の映像を使うかww

322:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 21:21:56 yavRfJgKO
>>319
我の強いメンバーをまとめるに苦労したのかもなw

323:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 21:56:26 XPyC3Zhq0
出入りの多かったバンドの中で、辞めようとする人間がまず最初に相談したのがジョンだったらしい。
つまり、グループの中で誰に対しても中立の立場だったのだろうね。
そういや、昔ペイスがジョンを「彼は本音を何一つ語らない男だぜ」とクールに話してたのを思い出した。
まあ、そういう人なんじゃね?

324:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 23:59:46 bCTQw2SwO
ペイスも常識人だけど争いとかには我関せずって感じだろうなw

325:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 00:04:37 +WuJ5wsf0
ロイヤルフィルDVDの副音声で入ってるロードの完全解説が面白いよ。

結局この人はリッチーが好きでグローバーとギランが嫌いなのが良くわかる。

ペイスは嫌いじゃないみたいだが、ドラムソロ明けのカウント出しを間違えたことを
いまだに根に持ってるみたいで笑えた。

326:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 08:22:15 LLuv2ludO
ところで、リマスターとかアニバーサリー盤を買ったら古い方はどうしてるの?
ヤフオクとかブックオフ行きの人が多いのかな?

リマスター前にしかないものがあるっていうんだったら、二枚持っていても意味あるけど

327:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 08:30:09 LxJPBf0z0
聞き比べ

328:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 10:07:28 wFzpj1c8O
ジョンはいい人でペイスがクール?
他のメンバーはどんな性格だったんですか?興味ある

329:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 12:49:23 e+nuwZL+O
古い盤は友人の部屋やカバンに黙って捨てたりしました。

330:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 16:16:03 G/G0KGzo0
>>325
あれは面白かったね。リッチー&ペイスだけを褒めまくってるのが笑えた。

>>328
ジョンは正真正銘の英国紳士、ペイスは昔からクール、
ロジャーは数少ない自分の功績を必要以上に誇示する見栄っ張り、
ギランは若い頃、酒飲みスケベのナルシストだったが、今はフツーのおじさん、
リッチーはやっぱり天才の変人だろうな

331:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 20:07:57 mD9fPeg70
ロードとペイスはペイス、アシュトン&ロードやって
後に一緒に白蛇に加入してるわけだからね
その行動でどのメンバーが好きだったかが想像がつく

332:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 20:19:42 EQbAB+Hd0
>>330
いやいや、第2楽章のギランの歌詞についても褒めてただろ

333:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 20:41:06 YHCzzNR30
リッチーはオーケストラとの共演に否定的だったというけど
DVDを見るとやる気満々に見える。

334:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 22:50:55 +WuJ5wsf0
>>332
「歌詞」を褒めてるところで察してやれよ。

>>333
オレもそう思った。
マジで楽譜追ってるのってロードとリッチーだけだしな。
あと、信じ難いフレーズを連発してるし。
あの頃のリッチーのメロディー感覚は異常だが、それでもあの日は気合入ってる。


335:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 23:11:48 wFzpj1c8O
>>328だけど
性格の話ありがとう楽しめました。ロジャーが意外だった。
ちなみに俺の勝手なイメージではテビカバは傲慢な感じなんだが合ってる?

336:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 00:07:31 MGpTQ8+00
ていうか、こういう人達ってその時その時の
シチュエーションで発言内容かわるでしょ。
感情的な問題、金の問題、イメージの問題など
さまざまなファクターによって発言にみんなブレが
あるよ。
ブラックモアなんてわざわざイメージ作ってるじゃん。

337:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 00:33:02 QpfHOPHS0
>336に同意、
ってかギランとロジャーが嫌いで仕方ない人(達)が
「ジョンがギランやロジャーを嫌ってると読めないこともない」ってコメントだけ取り沙汰してネガキャンしてるようにしか見えん


338:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 04:54:39 b44Hsd0A0
ロジャーは気難しいA型気質だと思う。
それなりのソングライティングの技術はあるが非凡なほどの才能があるわけではなく、
それを自身でも弁えているのでステージ上では堅実なプレイに徹するも、
ステージ外ではプロデュースなどの他方面で目立とうとする印象。

でもソロアルバムはどれもなかなかの良作だと思うぜ

339:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 08:23:51 pYcE2n+x0
B!の読者投稿ページにロジャーをボロクソに貶して
「そうですよね。広瀬さん」なんて編集長に同意を求めている
気持ち悪い投稿があったな。
よくあんなの載せたもんだ。

340:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 08:36:36 WGLlkyV20
>>328
URLリンク(www.shinko-music.co.jp)

車で移動中の5人の様子が書かれてるんだけど
それぞれの性格が表れていて面白いよ

341:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 09:04:41 a5ylsMc60
>>336
公式な発言ならね。
だからこそ、ステートメントではなく言葉の端々から滲み出る本音が面白い。
翻訳は人の感性が入ってるから当然原語で聞くのは基本な。

>>337
英語が理解できるなら、まずはロイヤルフィルのDVDを見てみろ。
リッチーとペイスには認めてるからこその突込みがあるけど、
ギランとグローバーへの腫れ物に触るようなコメントは笑える。


342:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 09:36:41 gLanK1WN0
>英語が理解できるなら
確か国内盤には字幕あったよ

343:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 10:14:52 AbjUuKpg0
ロイヤルフィルって、音だけ聴いてた頃は何とも思わないモノだったが、
DVD版見てから自分の中で全然評価が変わった。
音がリマスターされて格段によくなったのもあるけど、みんなが完全本気で
かなり緊張感ある内容だったのが見てて伝わったよ。
特に第2楽章のスコアはチャイコフスキー好きなら絶対ハマると思う。

344:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 10:28:46 tBkpMoaf0
ジョン「あの男に頼る人生じゃダメだ。」

345:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 10:46:12 8UOy++xF0
>>335
昔読んだ雑誌には、四期のメンバーの中では一番庶民的だった
って書いてあったぞ。今は違うだろうけどw
ボーリンが人懐っこくてヒューズは気さく?みたいなかんじ。
まあ性格なんて実際に長く関わってみなきゃわからんよな

346:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 12:22:26 kMd83CFB0
>>339
あの投稿、B!関連スレでは広瀬の自作自演じゃないかとよく言われてたなw
ギランを標的にすると自演がバレるから、あえてロジャーを標的にしたんじゃないかって。
まぁ自作自演じゃないとしても広瀬が大喜びしそうな投稿内容だが。

347:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 12:28:05 X+fxO1y00
猪木新聞と呼ばれた週刊ファイトでは新日マンセー全日叩き投稿が載ることが多かった
そう言うもんなんだよ

348:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 20:11:52 4FMqktBD0
ロジャーは何と言ってもベースの腕前がアレだからなあ・・・
その割にカッコつけたがるから叩かれるんだろう。
性格的にはリッチーよりマシっぽいけど。

イアン・ギランは偉大だと個人的には思うな。

349:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 20:22:02 0/G7mAA80
Mk2Mk3の黄金期のメンバーで唯一他に替えがききそうなのがロジャーってイメージ

350:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 21:47:39 2HuWmKKc0
クレしんの野原ひろしみたいな顔してるしなw
でも野原ひろしって最高に人気あるでしょ。
それと同じで縁の下の力持ちだよ。
フィンガーピッキングでは異常にフォームが美しいし、
child in timeやspace track'nなどのライブの堅実かつ印象的なベース。
higway starやsmoke~など名ベースラインもある。
個人的には過少評価だと思う。

351:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 21:53:59 tBkpMoaf0
でもいなかったらいなかったで問題はないな

352:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 22:54:08 w3NSkzkY0
もう少しコーラスが上手ければ・・・

353:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 23:36:38 Fn5UFzU20
No No No や Pictures Of Home のベースが好きな俺は異端児。

354:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 23:58:25 z4RvmYzs0
ん?ニックシンパーのままでも良かったりして

355:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 00:30:38 lc06yF4U0
>>533

そうなんだよな。
ニックシンパーあかんかった原因て何かな?
ソングライティングのスキルだったりするのかな?

356:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 00:34:54 aEFQPfye0
>>353
普通に俺も好きだぞ、pictures~はベースソロだけ延々リピートさせて聞いてた

357:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 00:37:34 LqHYaBT8O
ニック氏はバンドの音楽性を刷新するにあたり、あまり前向きな姿勢ではなかったらしいよ。リッチー談。

358:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 00:51:14 QELCfnSv0
>>348
ロジャーはリズムキープの点から見れば、相当うまいよ。その点はペイスも認めてる。
ただ、堅実すぎて面白みに欠ける。ニックはシンプルだけど耳に残るフレーズが多い。
一番トホホなのはグレンだったと思う。ヘタっていうわけじゃないけど、彼はリズム的に
ロックではなくファンク系のベーシストだったんだよ。

359:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 02:31:16 HpWGjbAz0
ジョンロードのキーボードプレイで質問です
70年代のジェフベックのバックで流れてる
エレキピアノみたいな音色出した曲は過去にありましたか?

360:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 08:55:01 5IEYS5Sw0
ジョン・ノーラムがグレンのことを
「ヴォーカルは凄かったがベースはたいしたことがなかった」と評してた覚えがあるな
よく出る話だけどリッチーのベーシストの好みってのは一番分からん
クレイグ・グルーバーだって上手いと思うんだけどクビになったしマーク・クラークもNG
テンペストとかでのプレイ聴いてると実力的には何の問題もないと思えるけど

361:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 09:32:17 h7B3vFnt0
ファンクが弾けるとトホホなのか?
70年代の早いうちからファンキービートに対応してた白人
ってだけで結構凄いのかと思ってた

362:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 11:01:09 QMW4v5EO0
リッチーはグレンの事を「あいつは上手かった」って
言ってたけどな

363:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 11:34:08 6SSTMqcC0
グレンのベースはうまい下手ではなく、歌優先で手がお留守になってるだけかと。

364:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 12:00:33 AWw7Msbn0
グレンはYou Fool No Oneをベース弾きながら歌うのがすごいな

365:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 15:22:42 K7ebOsiF0
ハイな状態でなく、静かにやってれば悪く無いベースだと思ってるけれど。

366:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 15:24:34 BnP5WrKQO
スティーブ・モーズはファンからどのように見られていますか?

367:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 18:50:01 /ayCrPgX0
最高

368:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 19:15:38 SVhSe/Yk0
グレンはパープル時代のアンプのデカさが凄いよな。
トミーもハイワット3台使ってたし、ロードもレスリー3台で凄い音だったんじゃないかな。

369:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 21:43:23 mgB1Rm7u0
>>366
自分を殺しすぎ。
彼が本気でやれば、今までのキャリアを聞く限り、初期リッチーのような
才気あふれるメロディーを弾き出すことができるはずだ。
それなのに、パープルハードロックに合わせ過ぎてる。
ドンエイリーも同じだけどね。

>>364
プリングオンとオフを使った4音しか弾いてないよ。
慣れれば中学生でもできる。

370:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 22:06:07 QELCfnSv0
>>369
>パープルハードロックに合わせ過ぎてる

だよね。つーか、器用すぎる分、個性が出てなくて勿体無い。
米国のメジャー級ギタリストってルカサーをはじめ、こういうタイプ多いよね。
イギリスのヘタウマ系の方が信者が多いのが、ロックの醍醐味なのだがw

371:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 23:28:37 K7ebOsiF0
というか最近のSteveのソロアルバムとかも聞く限りでは、それが今の彼のスタンスなんだろう。
落ち着いたというか、円熟したというか。

個人的に最大の問題は、
Don AireyがライブのHighway Starでインプロしてくれないとこなんだけどなぁ…。

372:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 00:13:10 M94CGKkI0
モーズが自分を出しまくったら、白蛇の時のスティーヴ・ヴァイみたいに叩かれまくられそうw

373:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 00:19:21 4CvxTXZL0
現在のラインナップならこっちの路線が再現できそうだけど。。。
URLリンク(www.youtube.com)

374:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 00:33:35 yLGcisCTP
今のパープルの一億倍くらい創造的だな

375:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 01:07:10 ri39rUFs0
イアンギランバンドは見たよ。
日本に来たときは髪短くしてたけどな。
良いコンサートだった。

376:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 01:24:51 N3tLu+pm0
>>372
白蛇は曲ありきのばんどだけど、本来のパープルだったら許されるはずだよ。
本来のパープルだったらな。
もちろん本来のパープルファンは大歓迎するんじゃない。
本来のパープルファンならね。


本来じゃないことが一番の問題。

377:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 02:01:55 UFWKkn9J0
LIVE IN JAPANの「HIGHWAY STAR」終了の直後は一体何て言ってるんだ?

「~~~~カモン、アーッ!アッ!!」ってのは聞き取れるんだが

378:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 02:04:47 RCAxeV+a0
むしろギターソロ直前の言葉はオマ○コって言ってるって噂がなかったっけ

379:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 06:23:22 O7rsjxWV0
The Well-Dressed Guitarのような名インストがどんどん出てきてほしい

380:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 07:44:22 GOXV6KhzO
本来のパープル路線って何だ?1期のアートロック?
それはそれで聴いてみたいけどな
しかしこういう「オレの定義するパープル(ファン)像」っていい加減不毛だと思うんだが

381:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 09:04:04 N3tLu+pm0
>>380
そういう「形」でしか捉えられない貧弱な感性がバカにされるんだよ。

本来のパープルとは、
カッコ良いことはなんでもアリ。
美しいことはなんでもアリ。
刺激的なことはなんでもアリ。
実験上等。
etc.etc.etc.

それを、同じように感じて入れ込むのが本来のファン。

本来はロック自体がこういうもんだったんだけどな。

382:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 10:08:45 UVuopt2hO
それ本来のファンっていうより信者だろ

383:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 12:30:34 CQfOuwfj0
「本来の」っつーより「幻想のDP」を求めてる気がするな
本当に実験的なバンドだったらずっと実験を続けてたんじゃね?
そういうバンドもいるわけだし

384:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 15:18:06 aex0qqS10
なんだかんだ言っても、2期全盛期のようなインプロ満載のライブなんてもうムリだろ?
DPに限らずアドリブで次に何が起こるか判らないようなライブって会場時間がきっちりしてる
現代じゃ絶対にムリ。ライブなんて言葉だけで実際はシナリオ通りのただのコンサート。
そう考えると、マジでつまらなくなったよなぁ。夏フェスも殆どがリハーサル演奏だしな

385:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 15:43:46 CQfOuwfj0
なにがムリなのか分からない
ジャズはよくしらんが、現在でもインプロばりばりに
ライヴしてるんじゃないのか?

386:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 22:21:29 3I1TPX8X0
>>383
ZEPがそうでしたよね

387:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 23:06:04 erJnjyjI0
dregs なんか聴くと再結成のDPより前なのに全然古臭さを感じないわ。

388:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 23:46:09 CQfOuwfj0
>>386
Crimson辺りをイメージしてた

389:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/09 13:19:07 XCzKCDhwP
>>381
本来のパープルが何かって?

簡単だよ。

ブラックモア/ロードだよ。

390:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/09 16:06:29 OXtYhBuR0
まだ引退しないってことはまたツアーやるのか?

391:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/09 19:50:13 J/XWjWAw0
それどころかニューアルバム制作中です

392:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/10 12:25:43 s/NguAcq0
>>389
ペイスだよ。そんなこともわからねーのか?ジジイ。

393:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/10 12:57:53 g2/LZEre0
じゃあ、この前のIan Paice & FriendsはDPなのか

394:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/10 13:55:05 qgScKDom0
      /  . -/     -‐- 、       V
          ' /  j       -‐ 、`ー一 ⌒|
          j/ /ノ{  ノ       \  / ̄ ヽ
.          j=、</イ  ヽ  _ァ= 、   }j }  __  } DPはわしが育てた
        _|{  い_」    _ ´(|{  }「〒' 了⌒}i7′
.        /| /〉     `ー`=´, :  ト`=ハ
       / ハ. 、{            { i  |    }
.       i / ∧、__  ',        く__ --_〉   ノ
.        | ,′i ト-1  \          ̄     /|
      |,′¦ |  |   i   /  __ _  、 |
      |!  _L⊥ ┴  ̄ ̄ ̄}  '-‐‐‥‐┘ ′|
      | く.          (_) / ー-‐ ´ ` 一'  丿
.        |   }        |          ,イ ̄   ‐-、
.       |___,L           ト  ..___,ノ/    (_) |
_ ..  -一'´  _,>-、__  (_) ヽ \      '|        /
  _ .. -<._      \   |   ヽ     |_     (_) /


395:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/11 18:22:35 N70n14XjP
Rock family trees
Deep Purple & Black Sabbath
っての観てたらEpsode 6時代のロジャーが超イケメンで笑った
URLリンク(www.youtube.com)
7:10


396:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/11 19:06:16 mG9j8eDV0
>>395
面白い映像さんくす

あの写真はかなーり昔に一度見たことあるけど、いわゆる「奇跡の一枚」だろうね



397:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/12 22:05:20 gD421h+q0
いやロジャーは今でもイケメンの部類だろ

398:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/12 22:45:41 PS+/Ku1q0
リッチー.....ハゲ(植毛済み)
ロジャー.....ハゲ(バンダナで隠蔽済み)
ペイス .....ハゲ(植毛orかつら)
ギラン .....糖尿病、痛風持ち
ジョン  .....根強いバイ疑惑

399:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/12 23:46:12 D4DB1H+B0
ジョンロードとイアンペイスって今も
義兄弟なんかな?

400:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/13 10:43:02 QjgA0gwZ0
義兄弟っていうより腐れ縁じゃない?
大きな金が動く度に行動を共にしてる感じがするなぁ
ペイス側から友情出演とかあまり聞かないし
3期再結成のようなビジネスがあるのならまた合流しましょうみたいな

401:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/13 12:47:04 KlB2Agc2O
いや、嫁はんが姉妹なんだよね。二人とも離婚してないっぽいから義兄弟なんじゃない?

402:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/13 19:10:24 admRaa/R0
1期メンバーは全員、穴兄弟

403:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/13 19:43:36 lyLxvTpo0
>389
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました(AA略

結局その末路がスレイブスに聖戦だからなあ・・
今は>392と同意見だ

404:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/13 20:11:43 1fkxKiRQ0
だけど再結成の時はペイスが参加できないなら
チャック・バーギをドラマーにしようとしたんだよな>リッチー

405:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/13 20:31:27 /BFVq48nP
チャックバーギなんて過大評価だろ

と思ってたら、ビリージョエルの時最高のドラムで考え改めた

ペイスもポールとのセッションとかいいよなぁ

406:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/13 22:04:07 K25AVyez0
>>398
ジョンって本当にバイなの?
紳士的なイメージが崩れるんだがw

>>401
それグレンじゃなくて?

407:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/13 22:33:27 /BFVq48nP
URLリンク(en.wikipedia.org)
Jon Lord is married to Vickie Lord, the twin sister of Ian Paice's wife, Jackie.
The twin girls were the daughters of Frank Gibbs,
owner of the Oakley House Country Club, Brewood, Staffs.
They both live in the United Kingdom. He has two daughters, Amy (with Vickie) and Sara (with his first wife Judith).


408:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/14 22:47:02 d+oXn3Zx0
>>389
DPはリッチー以外は誰だっていい
ジョンなんてまったく曲が書けない寄生虫みたいなもんだろ
こいつのせいでリッチーは自分の才能を100%発揮できなかった

409:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/14 23:09:34 vIKskAj/P
信者降臨

410:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/14 23:22:36 d+oXn3Zx0
>>409
必ずお前みたいなバカが出てくるなw
だったらDP脱退後も世界的に成功したリッチーに対して他のメンバーはどうなんだ?
今ごろゴミ箱でもあさってるのか

411:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/14 23:32:55 e4y4TV7q0
さすがに信者のフリをしたネタだろうこれは

412:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/14 23:39:17 vIKskAj/P
こんなもんだよ
ファンとして赤面の至り


413:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/14 23:57:45 d+oXn3Zx0
リッチーはクラシックをロックに導入させることに成功した
だから現在の音楽がある
他のメンバーが何をやった?具体的に説明してみろ

414:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/15 00:13:53 kkNSlaTA0
久々にかまってクンが来たなw

>リッチーはクラシックをロックに導入させることに成功した

この一文で初心者丸出し。それをやったのはロードだよ。

415:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/15 00:34:08 C9+ow+/x0
>クラシックをロックに導入

ジョン:オーケストラとの共演→失敗
リッチー:Burn Highwaystar+Rainbow→成功

これが全てだろ

416:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/15 06:06:21 maWFiG6i0
他のメンバーと言えば今のDPはギランバンドみたいなもんだw
商売としては一応成功してるかな

417:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/15 08:36:10 cSJXeLan0
>>415
クラシック=バッハ等の一部の曲のコード進行&スケール・・・・・なのか?

そう思ってるとしたら、余りにも浅い。


418:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/15 22:18:05 QRXkz41m0
そもそもディープパープルの楽曲にクラシカルな要素を感じたことがあまりない

バッハのコード引用みたいなレベルの話なら、他のアーティストだって散々やってるだろうに

419:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/15 23:43:55 lOr73Vv70
バーンのオルガンソロのサビは
クラシック的だよな。
それと、比較しているバンドっていつごろの
人達のことだ?

あと、ライブでの曲中や曲間でクラシックの曲を
ちょい弾きしてるのでクラシカルな印象を持つのさ。

420:ジョン
10/03/15 23:50:56 Emhnu9pl0
ジョンだけど。
クリスマスシーズンでも無いのにクリスマスソングをちょい弾きするやつもいるな!?

421:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/15 23:56:12 cSJXeLan0
>>419
ムーディーブルースとか、プロコルハルムとか、ナイスとか、
それこそビートルズとか、ストーンズでさえも一時期ははまってたし、
日本でさえタイガースがフルオーケストラとやってるし、
間奏にコードを借用なんていったら星の数ほど60年代におわっとるよ。

ナイスの「少年老易学成難??」聞いてみな。
クラシック風味のパープルが好きだったら気に入るよ。
パープルより先に更に完成度が高いことやってるから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch