09/07/29 20:09:00 SXRmWdg60
HUGH SYMEは大好きだけど紙ジャケはイラネ
252:名無しさんのみボーナストラック収録
09/07/29 20:35:03 HDRyKBKW0
紙ジャケは好きなんだが。
好きだからこそ中途半端な今回のシリーズには食指が動かない。
253:名無しさんのみボーナストラック収録
09/07/29 21:37:16 vdlvFNDG0
>>252
どのあたりが中途半端?具体的に。
出来は80点ぐらい付けてもいいと思うけどなぁ。
まぁ初期の数作はオリジナルなんて見たこと無いけどw
例えば雑誌に記事が1Pでも出てれば買うし、関連商品はとりあえず買う。
日本でのRUSHの扱いってほぼ黙殺状態だから、飢えてるって事もあるが。
みんなbeatlegとかも読んでないの?
254:名無しさんのみボーナストラック収録
09/07/29 21:48:54 4Jf2J4Xk0
>>253
中途半端ってのは、LIVE盤やPRESTO以降の予定がまだないって意味じゃないのか?
少なくとも俺はそれがあったから、今回の紙ジャケットには手を出していない。
255:名無しさんのみボーナストラック収録
09/07/29 21:52:31 HDRyKBKW0
>>253
中途半端だと言ったのはラインナップのことね。
12タイトルのみでは揃える気になれないということ。
出来自体はとても良さそうなので余計に歯がゆいところ。
256:名無しさんのみボーナストラック収録
09/07/29 21:55:25 +/R2xjwH0
1、プレスト以降が出ないかも知れない事が不安で買い控えている
2、ラッシュのファンはプログレメタルなどから来た後追いファンが多く、彼らはレコード規格にあまり思い入れが無い
3、ラッシュの来日が絶望的なため、あえて国内盤を買わなくて良いやという諦め
4、SHM-CDというだけで極端に嫌う層が一部に存在する
5、日本独自企画のため、アーティストへの研究・切り込みの弱いライナーノートに魅力を感じない
こんな所かな?
俺も今回の紙ジャケ企画はパスさせて貰った
257:名無しさんのみボーナストラック収録
09/07/29 22:09:51 HDRyKBKW0
>>254
そうそう。
それらがないと揃えたいと思えないんだよね。
>>256
個人的には1、以外は問題ないんだけどね。
続編のアナウンスがあればすぐにでも揃えたいが。
258:名無しさんのみボーナストラック収録
09/07/29 23:33:23 vdlvFNDG0
>>255
成程、前にも同じ意見があったけどプラケと紙の混在は気持ち悪いもんね。
>>256
後追いってどの辺りの作品以降を指すのか分からんが、ファン層の中心は40代が多いのでは?
PeW、MPあたりが入り口の人が多いような。
5に関しては、それを言っちゃうと日本の音楽活字媒体もほとんどアウトって事だよね。
俺なんか内容スカスカのストレンジ・デイズの先月号でさえ2冊買いましたw
淳也くんの連載も毎月楽しみにしてる
259:名無しさんのみボーナストラック収録
09/07/30 01:41:54 t+S5nAub0
256です
>>258
>それを言っちゃうと日本の音楽活字媒体もほとんどアウトって事だよね
分かりにくくてスマンです 日本で作ったものが悪いというわけではなくて
今回の紙ジャケに関して言うと、最近70年代ロックに流行りのデラックスエディション的な
ラッシュ側からの製作こぼれ話、或いはニールの「取扱説明書」的ものを期待できないため
そういうのを期待してる人には残念かも…という意図でして
なおかつ肝心の紙ジャケのライナーノートを見ていないので、そういうのが載っていれば全力で謝りますハイ
ファンの年齢層の割合もイメージで勝手に書いてしまった、申し訳無い
考えてみれば、紙ジャケ企画が通ったという事はレコード世代の売上だけでそこそこ商売できるという
計算が立っている筈で、40代の人が多いのかな
260:名無しさんのみボーナストラック収録
09/07/30 10:58:19 6Euie+yX0
>>259
ライナーは基本1997リマスター(=アナログ時代)の使いまわし。
プラス、今回の企画にかんでいた鈴木淳也氏による各アルバム製作時の背景、
カナダ盤と紙ジャケの比較が1000文字程度。
対訳も一部手直し。
紙ジャケの「売り」はオリジナル盤の再現度+アナログ国内盤初回仕様だから、
ライナーや肝心の音源が二の次になるのは仕方ないかな。
261:名無しさんのみボーナストラック収録
09/07/30 12:21:21 pgzlkASa0
URLリンク(www.neowing.co.jp)
これとか見ると意外と1stが品薄そう。
元々あまり人気ないからプレス数抑えてるのかな。
関係ないけどこれ見るとリプレイなんかももう製造中止なんだね。
262:名無しさんのみボーナストラック収録
09/07/30 13:23:47 qTGPv4560
製造中止じゃなくてラッシュはどの商品も1回プレスした分が無くなれば終わり
263:名無しさんのみボーナストラック収録
09/07/30 13:43:39 pgzlkASa0
というかRioやR30より先にリプレイがなくなるとは思わなかった。
264:名無しさんのみボーナストラック収録
09/07/30 21:33:34 WJj0FtIS0
プレスト以降のリマスター再発って日本盤で出たことあったかな?
265:名無しさんのみボーナストラック収録
09/08/04 14:14:41 C/kZz7GIO
DTスレからきますた^^
266:名無しさんのみボーナストラック収録
09/08/04 22:33:03 pJqW/ZBB0
奇遇だな。俺もDTスレとの掛け持ち住民だ。
スレリンク(bike板)
267:名無しさんのみボーナストラック収録
09/08/04 23:39:27 VT0JLH0w0
↑はともかくw
やっぱりみんなDTとか聴く?
俺はちょっと苦手だわ、初期の数作は一応チェックしてたけど。
Primusは大好きだ
268:名無しさんのみボーナストラック収録
09/08/05 02:50:50 gHt4Bil40
RUSHに影響を受けたとか、現代のRUSHだとか評判だったんで聞いてみたけど、
メタル色が強すぎて何か俺が求めてるのとは違う・・・
そもそもRUSHの曲が何のジャンルかさえ未だにはっきりしない(自分の中で)
269:名無しさんのみボーナストラック収録
09/08/05 03:06:52 /wCmO7V20
DTは1stのこの曲が一番RUSHっぽいと思った
URLリンク(www.youtube.com)
270:名無しさんのみボーナストラック収録
09/08/05 07:27:51 x53AA1qK0
スレ住人が上から目線の気取った野郎ばっかってとこはそっくりだよな
271:名無しさんのみボーナストラック収録
09/08/05 09:59:04 WNDtmhU4O
そんなことないドミ!