ベースいらなくねat HRHM
ベースいらなくね - 暇つぶし2ch2:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 21:19:24 2t/5ja2p0
いらないのはこのスレとお前だよ

3:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 21:21:49 zU4fINv2O
>1
病院行けよ

4:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 21:24:24 hsc5kJUQO
>>1
もうちょっと頭使え

5:ジョン
08/02/14 21:24:51 nlTF90ZH0
ジョンだけど。
このスレ定期的に立つね?!

6:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 21:29:04 xJtsxnu8O
ジョンだけー

7:パンチ
08/02/14 21:29:41 reF42xypO
パンチだけど
このスレ定期入れに役立つね

8:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 21:32:38 3n5mRCXT0
まーたベーススレか


9:パンチ
08/02/14 21:32:52 reF42xypO
パンチだけど
>>6
糞レスに邪魔されたね

10:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 21:33:02 H1vSAtMrO
>>1は難聴だから仕方ないよ

11:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 21:33:45 tbShq94W0
お前楽器作曲板でも立ててた奴だろw

12:美尻型艦上戦闘機 ◆hiARSEDm4g
08/02/14 21:34:24 3tr0Hfxt0
Assuck

13:パンチ
08/02/14 21:35:07 reF42xypO
パンチだけど
こんなスレにマジレス似合わないよね

14:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 21:36:33 dKIqm81TO
ただのツンボじゃね?

15:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 21:37:20 +tMBzfKb0
今Nile聴いてるけど全く聞き取れない

16:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 21:41:40 qOBmHT+g0
ぶっちゃけアイアンメイデンとオーバーキルはベースいらね

17:パンチ
08/02/14 21:42:40 reF42xypO
パンチだけど
ベースの音が聞き取れない以前に、まともに再生出来るオーディオとスピーカー買ってから出直して来い

って感じなんですよね

18:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 21:43:27 7A1nHz4XO
これまで楽器作曲板とバンド板とVIPでこんなスレを確認しました

19:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 21:44:58 reF42xypO
パンチだけど
>>16は頭の中をぶっちゃけたみたいだね

20:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 21:45:53 baT7hbe4O
マトスいらなくね

21:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 21:57:07 qOBmHT+g0
ベースなんていらねえよ、夏

22:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 22:01:16 t93qD3vi0
pig destroyer

23:パンチ
08/02/14 22:12:06 reF42xypO
パンチだけど
ベースのいないバンドなんてバンドじゃないし聴いてても演奏やっててもつまんないんですよね

ダシの入ってない味噌汁飲んでるみたいなんですよね

空気の抜けたサッカーボール蹴ってるみたいなんですよね

24:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 22:17:25 C1KSKyZsO
ジェフベック批判スレか

25:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 22:18:07 baT7hbe4O
パンチいらなくね

26:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 22:38:23 PHkPN8eJ0
HEATHだけはガチ

27:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 22:58:57 OGMxNbHE0
メタルジャスティスの糞プロダクション聴くと逆にベースの重要性に気付く

28:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 23:21:49 YOsaUDPkO
聞こえないってメロスピとかメロデスなら聞こえにくいバンドもあるかも試練が…
ようはそういうバンドばかりきいとるんだろ

29:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 23:25:44 7/eyy/7Q0
メタリカは4thを良く取り上げられるが、全体的にギターとドラムでかすぎ。
日本のDoomはベースがいなきゃ成り立たないってぐらい重要だけどな

30:鈴木
08/02/14 23:27:21 wm4FFJPq0
俺には歌がある

31:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 23:38:35 xcTGrD+x0
カーカスのベース聞こえん、メイデンはむしろベースだけでもいい

32:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 23:39:02 YBwFhie00
KORNでも聞いてろ

33:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/14 23:44:28 YZpvmMA9O
ガンでねべか?

34:(*´3`*) ◆MEGaOympQ6
08/02/14 23:45:51 +DJ/V9cN0
基地がいらないんだよな?

35:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/15 07:17:57 4AyLrLCzO
オジー期のサバスにベースが必要ないだと?

36:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/15 08:20:46 HzQ+9gmIO
>>20
要るだろw常考w

37:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/15 08:41:23 vM2Dv5UIO
ベースの音が聞き取れない奴は音楽初心者。

38:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/15 08:50:04 UwS6BqWF0
安物のイヤホンだと聴き取れないのも仕方がない

39:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/15 09:00:08 m9T+hAZi0
100均のイヤホンでも聞き取れると言うのに>>1ときたら

40:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/15 11:33:24 bCnVD/FIO
>>1
ベースラインが解りやすいJ-POPでも聴いて耳を養いなさい。

41:富士山 ◆WTYD398P4k
08/02/15 12:06:42 LtIQXohsO
SUNN O)))にベースがいなかったらもの凄くつまらないと思うぞ

42:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/15 14:58:50 pkjCs/HL0
>>1はラーズ

43:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/15 15:45:08 37j6uB6t0
このスレ定期的に立つよね
立つたびに諸田コウの偉大さを実感する

44:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/15 16:10:36 OidEVTzUO
いらなくない訳じゃないとは絶対思わないね。

45:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/15 19:19:39 PHryNw180
>>27
むしろ、あれでベースいらないかもと思った。

46:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/15 19:23:29 ZpsCMg630
ELPの悪の経典ってライブだとどういう分担で弾いてるの?
つか、ベースとギターの振り分けだけど。

47:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/15 20:26:34 498n5OtfO
ギターの音圧増強のために必要だよ

48:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/15 20:29:42 mKMm2Wui0
>>1耳悪い 以上。

49:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/15 20:37:31 VBSIAq6h0
ベースはいるけど必要以上にヨイショするベースヲタは気持ち悪い

50:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/17 22:25:20 Zu+B3VhU0
大型のスピーカーかサブウーハー使うとベースの音圧がよく分かるけど、家電によくある数万円の小型コンポじゃイマイチだな。

51:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/18 12:06:50 VVmvje4F0
スレイヤーってベースの音全然聞こえなくね?本当に弾いてるの?

52:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/18 12:36:13 rPGnol4MO
>>51
かなり聞こえるだろ、だいたいギターとユニゾンだから聞き取り辛いだけで。

53:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/18 19:39:15 E/g+sz7+0
kornとかみたいにパーカッシブなベースは
ベースじゃなくてパーカッションでいいと思う
ベースでやる意味がわからない
メロディいらないじゃん

54:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/19 00:09:40 DGy8wX1YO
>>1
既出かも知れんがベース無いとライブショボいぞw

55:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/19 18:21:24 V2fNGQTb0
意外にもHR・HMの全盛期に同時に聴いてたTOTOのベースが素晴らしいと思ったのが最初かな
フュージョンのTHE SQUAREのベースもしかり

でも、結論としてはやはりHR・HMのベース音は地味過ぎた

56:▲テロメア▲ ◆1qM0O16Y0E
08/02/19 18:24:09 Gqdei2zC0
7for4は3rd出したは好いけどVo入れようよ○

57:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/19 18:37:30 ua+JCSFyO
この板で言うのに限ってはわからんでもない
必要ないとは言わんがベースとしての存在意義が他ジャンルに比べて乏しいのは否めない
ライヴは特にギター轟音過ぎてベーシストに同情する

58:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/19 18:43:28 B155GsEs0
>>51
"ステインオブマインド+4 ライブトラックス"聴いてみると
アラヤのすごさが分かる

59:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/19 18:46:50 JqLyh6O8O
メタルのベーシストは悲惨ですな。

60:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/19 19:55:50 ZsAKRejp0
ジェイソンニューステッド

61:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/19 20:05:58 x0Rmt7gZ0
メタルバンドのベーシストは頭イカレてそうなのが多い

62:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/19 20:36:45 AlSH3tB+O
ベースはイカれたやつがやる楽器

63:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/19 20:46:04 2cKMRRpl0
ネタじゃなくて真剣にベース?みたいな方は下のようつべ聴いておけ!
TALISMAN
URLリンク(jp.youtube.com)

64:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/19 21:58:12 BpB3/RM30
メタル系ライブに限って言えば、いらないのはVoだけどな。
聞こえねーじゃん・・・・W


65:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/19 22:36:34 1yhaPJ5Q0
このスレ定期的に立つことから
やっぱりベースは地味で目立たない存在だということを実感
メタルのベースはほんとにきこえづらい
難聴とかコンポがしょぼいとか言ってる奴はなんか逆に
自分に言い聞かせてそうにみえる

66:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/19 22:51:45 x0Rmt7gZ0
ベースの音が聴こえないやつは、耳が悪いんだろ。
それか、聴こうとしてないとか。

67:富士山 ◆WTYD398P4k
08/02/19 23:22:17 BTI0gi+BO
まだメタルなんてマシンガンズしか聴いてなかった頃、
必死でベースを聞き取ろうと苦心していたのを思い出した。
別にベースに重きを置いてない曲なら「ベース聞こえない」でもいいかとは思うが、
メイデンやスラッシュメタル諸バンド(特にOVERKILL、SADUS)を聴いて
ベース聞こえないってことはないんじゃないかと。
ベースいらなくね?っていう人はMEGADETHのPEACE SELLSのイントロや
COBのWARHEARTのイントロをカッコイイとは思わないのかなー?
拘束椅子に座らせて72時間程PULLING TEETHを強制的に聴かせてやりたい。

68:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/20 00:52:51 4bekMy4FO
つN.I.B.


関係ないがMEKONG DELTA聞くよろし。

69:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/20 03:23:43 iMw1if5G0
あとはSodomとかな

70:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/20 05:09:55 nqlz0tyL0
Boys Are Back In Townとか

71:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/21 01:08:16 Jkd6/s2C0
必死にスラップしたり裏で早弾きしてるのに
ギターの音圧でつぶされちゃうベースはみじめだよねw

72:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/21 01:34:20 Xr2Zk3xWO
まあそういうポジションだからな

73:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/21 13:27:52 ySyF1pNE0
ベースのギャラはギターの半額らしい

74:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/21 15:21:25 +4RnT0EsO
>>73
ギターがふたりだったらみんななかよくいっしょの額!


75:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/21 15:28:38 avy3PcPl0
ヘビメタのベースなんて素人でも出来る。
ルートだけブリブリ弾いてりゃいいんだから。

76:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/21 15:58:48 YfzIIipu0
             \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::


77:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/21 15:59:25 G5VJqPQ2O
アホ乙

78:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/21 16:31:24 ACDG0IWHO
ジャズとかフュージョンのベース聴いてる人にはメタルのベースは地味に聞こえるかもしれないね

昔ベース3人とドラムボーカルでヌーあたりの曲をやってたバンドを見た
互いをカバーし合って結構工夫してて面白かった
今もやってるのかは知らないが

79:富士山 ◆WTYD398P4k
08/02/21 17:23:38 qEEBhtlRO
>>74
額を"ひたい"と読んでしまうのはメタラーの性か

80:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/21 17:35:51 Jkd6/s2C0
みんな富士額

81:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/23 00:26:20 VYAhCWlu0
ベース要らないという人はライブを見たことないんだな

82:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/23 00:55:06 vMpZSv4v0
>>81
下手糞アマチュアバンドはベース要らんよ実際。

83:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/23 09:07:30 25J5bH9H0
まあベースが下手糞だからアマチュアってこともあるとおもうけど

84:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/24 19:50:12 oOCxoE4U0
曲次第だな
アイアンメイデンみたいにオカズを大量に入れてくれれば必要な存在だし
ずーっとルート弾きしてるようなB級ベースならイラネ

85:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/24 20:38:04 Acd38guP0
>>84
>ずーっとルート弾きしてるようなB級ベースならイラネ

同意。必要なくはないが、ツマラないなそういうベーシストは。
メタルには多いけど。。
その点、ハリスはいいね。ZEPのジョンポールも好き。


86:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/24 21:11:59 nGTIFAdtO
>>84
話が極端すぎるな。

ルート弾きは基本であってB級云々という話には繋がらない。ブツ切れで音が薄くなるようなベースはB級だが。

87:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/24 22:05:35 9/N2Q4Kb0
指とピック使うのではかなり音使い違ってくるけどね
ダウンピッキング主体でアタック強すぎて音がぶつ切りになるベースも
個人的には嫌いではない

88:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/25 10:22:36 byPyIc4C0
ベース?たしかにいらんな、強盗だのレイプだのする米兵が多すぎる

89:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/26 05:25:40 M++RzP4d0
ひどい言われよう

90:名無しさんのみボーナストラック収録
08/02/28 01:39:16 XFPpIgaa0
そりゃ基地

91:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/29 20:32:01 Gpy9du2Q0
>>84
>アイアンメイデンみたいにオカズを大量に入れてくれれば必要な存在だし

ベースで一番大切なのはオカズだと思ってる厨房発見w
4,8,12,16小節目にオカズを入れないのも1つのアプローチだよ。
俺も敢えてオカズを入れずに8ビートのルート弾きをすることがある。
ルートの8ビートは、オカズを入れるときとはまた違った、独特の疾走感を生む効果がある。
ちなみにルート8ビートといっても、アクセントの付け方とかスタッカートとかでグルーヴが全然変わってくる。
目立つオカズに耳がいくのは分かる。
でもこのあたりのことに注意して聴けば、オカズがあくまで「オカズ」であることがわかる。
そして音楽(鑑賞)が更に楽しくなる。だから注意して聴いてみてほしい。

ちなみに、ベースで特に大切なのは、①バンド全体の音におけるコード感を明確にすることと②リズムの側面。
①について。低音楽器がルートを弾くことでコード感が明確になる。
またベースがルート弾くことで、上モノがコード構成音以外の音を出しやすくなる。
ギターのパワーコードにもルートが含まれているが、更に低いベース音のほうがバンド全体の音のコード感への貢献が大きい。
②について。低音はリズムに及ぼす影響が大きい。
それは、オーケストラでリズムを見失った演奏家が異口同音に「コントラバスの音を見失った」ということからもわかる。
それだけにギターがヨレるのとベースがヨレるのとでは、バンド全体のリズムに及ぼす影響が段違い。
リズムに及ぼす影響が大きいということは、言うまでもなくバンドの生み出すグルーヴに大きな影響を及ぼすということに繋がる。

92:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/29 21:24:49 DYqKeAidO
>>90
勉強になりました

93:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/29 21:32:30 +UnRtt9R0
>>91
三行にまとめて出直して来い

黒髪サラサラなミュングたんを要らないとか言ってる
>>1はどこのどいつだ~い!?

94:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/29 22:37:56 uID2CIVR0
HMの場合のベースは
重低音をだしてバンド全体の音を重厚にさせるのが目的だから
特に聞こえなくてもいいのよ 厚みが出ればいいの

95:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/29 22:42:48 cHr4Hmgn0
まさに縁の下の力持ちだな
そこに痺れる、憧れるゥ!

96:91
08/03/29 23:12:33 Gpy9du2Q0
ギタリストや鍵盤屋の人がいれば、CDとかに合わせながら、下記の2つのことをしてほしい。
(A)ギターや鍵盤の低音でルートの8ビートをずーっと刻む。
(B)ギターや鍵盤の低音でルートの8ビート以外の音も混ぜた擬似ベースラインを弾く。

(B)でどんなにクールなラインを作れたとしても、(A)には(B)にはない独特のグルーヴがあることを体感することができるはずだ。
それは、ルート音が当該コードにおいて一番”強い”音であるからに他ならない。
一番”強い”音だからこそ、リズムをグイグイ引っ張る強い力となる。
これが91で書いた「ルートの8ビートの独特の疾走感」だ。
上のことを体感したら、あえてオカズを入れないアプローチもアリだと思えるはずだ。

また、ルート音を出しているということ自体にも快感を覚えるはずだ(全音符で弾いても快感だ)。
バンドのコードの一番重要な音が鳴っているという快感(と、その音を自分が出しているという快感)。
この快感を感じるおまいは、裏を返せば、低音ルート音が消えたらバンド音が気持ち良くなくなるということに気がついている。
つまりことのき、低音を出しているおまいは、無意識に全体の音を考えている(=いかにもベーシスト)。
(だから「ベーシストは全体の音を聴いている」と言われる)

「ルート8ビートの独特の疾走感」と「ルート音の快感=全体の音に目を向ける自分」、
これらのことを体感したら、ルートばかり弾くベーシストの狙いも少しはわかるはずだ。

>>94
HMのベースの役割…おっしゃるとおり、その側面大きいですよねw
まあ、せっかく書いたので書き込んじゃいますわw

97:91
08/03/30 00:02:26 Fo+TSLml0
>>94
>HMの場合のベースは
>重低音をだしてバンド全体の音を重厚にさせるのが目的だから
>特に聞こえなくてもいいのよ 厚みが出ればいいの

考えたら、「バンド全体の音を重厚にさせる」っていうのは「安定」というニュアンスも含んでるよな
その意味でベースはやはりルートがメインの必要があるだろ
ギターのパワーコードとユニゾンするにしてもベースはルートじゃないと安定感がでない

98:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/30 00:22:49 BUNrHQv5O
ベースが強くてギターの音消されてしまった

99:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/30 00:31:01 n41oUrQBO
おれもベースやってるけど、おかず弾きまくって時期がありました


100:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/30 00:37:09 ELXSm39ZO
オカズww

101:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/30 00:42:43 BUNrHQv5O
ヘビメタのベーシストはスタジオ録音にいらないよね?
ギタリストのほうが弾いたほうが早いし

102:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/30 00:48:29 usxgrrMhO
インギー乙

103:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/30 00:51:16 gKVb6ei/0
どーせメロスピとかだろ?
ベースじゃなくて音楽自体いらないよ。

104:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/30 12:06:25 +0Xbcc1oO
>>103
あちゃー

105:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/30 19:45:05 Fo+TSLml0
>>101
>ギタリストのほうが弾いたほうが早いし

ベースはピッキングしてからの音の立ち上がりが悪いから速弾きに適した楽器ではない。
音楽は、結局は耳に入ってくる音が重要。
速く弾いても速く聴こえない音色の楽器が速弾きしてもあまり意味がない。

だから個人的には、速弾きという点については、
基本的にはより速弾きに適した音色の楽器にまかせたほうがいいと思う。
ベースは、他の楽器にはないベース音の長所(コード感を決定づける、リズムへの強い影響…)
を生かした演奏をしたほうがいいと思う。

106:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/31 16:19:44 FM54OkHv0
早いと速いは違いますよ;^^

107:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/31 16:58:55 yYVysmTT0
そうそう、

>ギタリストのほうが弾いたほうが早いし

これはどう見てもギタリストが弾いたほうが録音が早く終わるという意味
ベーシストに愚図が多いことを批判してる名文ですよw

108:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/31 17:38:08 1f7p9SfII
まあギターの方がオナニーには適してるわな

109:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/31 17:49:35 hdBgYSC4i
メタリカ聴こえなーい

110:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/31 17:51:37 Osl2o6EE0
>>1は爆発してしまうだろう

111:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/31 18:59:33 FgT6IA1KO
楽器さっぱりわかんないんだが、ベースって誰でも出来るの?
ギターやってる人が決まってそう言うんだけど

112:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/31 19:21:12 MQidgd14O
ウッテンやら見て弾けるって言うんならそいつはすげえな

113:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/31 19:29:26 PoSf40lS0
ベースはないと困るけど、
アドリブと称して突然へんちくりんなラインを弾き出す
うちのベーシストはいらない。
クビにしようか迷っている。
本人曰く化学反応だそうだ。

114:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/31 19:51:48 YqK0JErl0
本当にベースが不必要なのはプリミティヴブラック。

音質のせいで本当にベースが聴こえない場合もある。

ま、それが好きなんだね。

115:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/31 19:53:19 YqK0JErl0
>>114に追記
まぁ、プリミティヴはそれぞれ色々な音質(の悪さ)のバンドが居て、
音質の悪さといってもスカスカなのとかモコモコなのとかノイジーなの色々あるけど、
スカスカ感を強調する音作りのバンドにはベース不要だね。

116:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/31 19:54:48 CSQ1kKWFO
>>113
なんという中二病…

117:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/31 20:56:06 FgT6IA1KO
>>112 ありがとう
調べてみたらたくさん出て来た
「ベースなんてバカでも出来るww」とか言う人ばっかだからさ
間違った認識するとこだった

118:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/31 20:59:32 DpnQvqiJ0
>>111
ベースは誰にでもできる。耳や手や指に重大なハンディキャップが無ければ。
それなりのレベルまでであれば根性さえあれば、上手くなると思う。
ただ・・・ラインを作り出す発想はギタリストのそれと異なることが
多いかも。

>>113
すぐにクビにした方がいい。バンドで狙ってもいないのに
勝手にバンドサウンドから浮いたことをやる
ベーシストはロクな奴がいないからな。

119:名無しさんのみボーナストラック収録
08/03/31 21:36:48 yYVysmTT0
>>117
ウッテンの演奏はベースの標準じゃないから参考にするな
バンドでやる音楽にもよるけど、ウッテンみたいなベースなんてほとんど必要とされねーよ
HR・HMバンドでウッテンみたいな演奏するベーシストがいたらクビだよクビ
それこそルートの8ビートのほうが重要

120:名無しさんのみボーナストラック収録
08/04/01 14:18:31 +UfO7xTy0
>>1
RUSH聴けばベースの偉大さが分かる

121:名無しさんのみボーナストラック収録
08/04/01 16:05:17 Bky1XhuM0
>>120
動くベースだけが素晴らしいと。
わかってねえなぁwww

122:名無しさんのみボーナストラック収録
08/04/01 23:20:16 dDKD4MG50
>>120のどこに書いてあんの?

>動くベースだけが素晴らしい

123:名無しさんのみボーナストラック収録
08/04/11 22:17:36 +PplbLNP0
RUSHを聴くとゲディーリーの超絶ぶりはよくわかる

124:名無しさんのみボーナストラック収録
08/04/19 02:27:48 UF8Lg7iR0
>>121 そんなことかいてねえよボヶ

125:名無しさんのみボーナストラック収録
08/04/23 20:05:28 1ydXcYYT0
>>111
ジャンルに拠る。
ファンクのベースはギタリストには無理かと。


126:名無しさんのみボーナストラック収録
08/04/23 20:51:10 B7+gcN5F0
ジョン・マイアングとかフランク・ハーマニー、トーマス・ミラー
カール・カッデン・ジェイムズとかそのくらいのレベルになると
必要不可欠だと思う。

127:名無しさんのみボーナストラック収録
08/04/24 03:24:52 bsHfdsvnO
動くベースはセンスいるから、そこそこの奴じゃないと出来ない。

128:名無しさんのみボーナストラック収録
08/04/25 23:51:29 gUd/5crf0
ジョンギャラガー(RAVEN英)は動き回ってあの声量だから凄いよね

129:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/05 09:01:02 QBrD2fUW0
底の方で鳴っているのがベースだよ 
低い音で 温かみのある音がベースの音だよ


130:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/06 04:51:37 LaLSYVPp0
ありがとう

131:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/09 08:49:30 CYHooXEC0
>>1いる むしろギターいらなくね ベース聞こえにくくなるし

132:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/09 13:32:30 9blkosPDO
ギターいらない

133:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/14 19:49:39 19Jq8uJ00
意見求む

134:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/14 21:01:36 iN4kGudYO
パンクだけど、マッドカプセルマーケッツの初期~中期を聴いたらベースの良さわかる

135:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/14 22:29:43 e0OrO/p9O
口で同じ音出せるしベースなんてイラネーヨ

136:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/14 22:42:14 WPd+OCYuO
>>135
うp

137:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/14 22:50:05 pFpQNi2/0
田代神は元シャネルズの低音担当だけあって口ベースできたらしいな 


138:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/15 01:00:36 ofpd0fKK0
ピロピロピローキューン

139:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/15 08:00:50 gPCy3lU2O
>>111
ギターだって誰でもできる
同じだよ

140:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/15 09:48:05 I5zkw8iI0
ベースいらないなら 俺にただでくれ

141:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/16 05:04:59 G6U0k17P0
ヴォヴォヴォヴォヴォヴォヴォ

142:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/16 07:07:54 W5AzNqVWO
またくだらねースレだな。
そろってアニソン板でも逝けよ。

143:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/21 02:21:18 5C4zvdHl0
yes

144:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/21 10:02:21 +5ulrI0S0
Mayhem1stのカウントによる歪んだベースラインは個性的だったなぁ

145:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/21 22:48:17 1xPLzcAO0
プリブラってベースいらなくね?

146:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/21 23:42:21 eYaWyGvP0
ベースが本当にいらないんだったら、
とっくにベースレスバンドが主流になってると思うが。
メタルバンドが出て来て30年位経つんだよ?

147:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/22 01:47:27 /Rd6zJq+0
打ち込みで十分程度の仕事しかしてないバンドもある

148:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/22 01:49:53 sWyg2HLY0
ベースの事知らないならベース弾こうぜ!
メタルのベースは簡単なのが多いから好きな曲もすぐにプレイできるようになるよ!

149:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/22 10:10:52 Q3/oMZ+N0
ベースなんてVoのヤツが手持ち無沙汰なんで弾いてるだけだろw

150:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/22 11:38:17 E6E/dI0l0
>>149
とりあえずビートルズ辺りから聞き直せ


151:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/22 12:39:31 Q3/oMZ+N0
>>150
Vo&Gのヤツがバンドでベース弾くやついないんで仕方なく弾いてるだけじゃんww

152:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/22 19:53:35 pE751v870
>>149

ベース弾きながら歌うのは難しいぞ。

153:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/22 20:38:26 sWyg2HLY0
ムステインのほうが大変だろ

154:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/22 21:40:51 UlX9WNMD0
トムアラヤの方が大変だ

155:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/22 23:54:29 v9+b0fC40
>>1

BoomBoomSatelltiesの「Dive for you」聞いてみろ

156:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/22 23:56:46 i9c+D+YK0
>>134
歪ませてガーガーやってるだけじゃんかw


157:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/23 00:25:11 XAzlDdEuO
ベースいらないのもあるよなメロスピとかw

158:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/23 00:27:32 MHq5pDpmO
つまりチェッカーズに高杢は必要かということだな

159:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/23 01:28:14 19SgvrDw0
プラクシス3rdでのビルラズウェルの演奏に
メタルベースの未来を見た


160:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/23 01:46:46 VKCChdyj0
ヘッコマーカスのギター無しメタルバンドプロジェクトは
どこに行ったのやら

161:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/23 15:35:20 S6bjFn/u0
>>151
歌歌いながらポール・マッカートニーのベースを完全コピーしてみ。
まあ無理。


162:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/23 17:17:15 US8iKjUC0
ポールマッカートニーって
きかんしゃトーマスのどれかに似てるよな

163:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/23 17:35:27 h3Alw58QO
>>156
それ中~後期じゃね?

164:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/24 22:53:25 XJivGPji0
>>161
そうなんだ。。。
君には無理なんだ。。。

165:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/25 00:15:43 vAGTwGz30
>>163
中入ってるじゃん

166:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/25 00:44:13 +YvBOiMjO
>>156
ベースってゆがませれるんだね
ギターだけかと思ってた

167:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/25 00:53:10 9YX4Qn9f0
Sodomなんかはライブの時、もはやツインギターと同じくらいベースブンブン鳴らしてるな

168:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/25 01:04:39 n2nCqD68O
グレッグレイクやイエスのベースも

169:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/25 02:02:10 dGuCUMU7O
>>166
歪み(ひずみ)な。

そりゃアンプの構造もそこまで変わらないし、エフェクトだって同じようにかけられるからな。
余り必要ないだけで。

170:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/25 03:46:36 7U/Xbcj40
今時のメタルのベースって大概歪んでるよね。
エフェクツ使ったり、アンプで歪ませたり色々だけど。

171:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/25 04:53:42 ZdRr4SJtO
>>162
ガチャピン馬鹿にすんな

172:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/25 05:02:34 1VBDv/xZ0
世間じゃバンドでベースというと地味で目立たない人がやるものだと思われてるが、
実際は、ギター程練習もしたくないけど手っ取り早くステージで目立ちやつがやるもんなんだよな。


173:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/25 06:49:37 yvDl+e/c0
まぁポップスとかジャズに比べたら必要性は低いよね

174:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/25 07:31:30 9mA/KUQIO
クラブで聴くムンベーの
あの全身を包み込む液体ようなベースをメタルに取り入れるべき

175:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/25 08:07:49 yvDl+e/c0
ブルーマーダーのトニーフランクリンはすげかったなぁ

176:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/25 11:10:03 XpWFf2580
はなわがメタリカ加入?!

177:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/25 11:16:26 wJEr54Bs0
>>164
お前もできないのね。。。。


178:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/25 11:52:06 idUaB9T+O
ハロウィンのマーカスプロジェクトの、BASSINVADERESは面白かった
ギターレスでもこれくらいは出来るのかって思ったわ

179:164
08/05/27 11:00:07 ahbflLeA0
>>177
オレ、無理っスw

180:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/27 18:17:15 xrGy6HJZO
>>135が口ベースでファイトファイアウィズファイアをうpするのはまだですか?

181:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/27 19:31:53 cf5IVVMw0
>>178 ハロウィンのマーカスは安定しているからうまいよな!

182:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/27 19:50:24 mlHEyOEqO
いざベースなくなると
すんごくしょぼくなるんだけどな

183:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/27 20:26:04 iRRxUeHH0
>>155
ギターがクランチ気味の音だから成立する。
ちなみにBOOM BOOM SATELLITESはクラブミュージック辺りの出だから
低音(ベースやらキック)で乗りを出すのは当然のことで。。。

要はテク云々よりも音の作り方。
最近はギターも低音重視する人増えたしね。
ギターとの兼ね合いを考えなければベースが犠牲になるのは止むを得ず。
だって音圧だけでメロがなくなるもの。。。

184:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/27 21:42:07 6x/l2BVfO
>>183
これで楽器やってない奴だったら悲惨だな。

“クラブミュージック辺りの出"って…

185:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/27 21:50:38 gRIGKIDu0
ギターよりドラムで聞こえない

186:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/27 23:16:16 brB2rTE6O
Aces Highのベースの熱さは凄まじいな
あれギターだったらイマイチだったと思う

187:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/28 00:49:45 cuudYuNb0
誇り高き戦いのベースも燃えるが
アレは普通のベースの良さとは違うんだろうなぁ

188:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/28 09:32:06 qPDH/fUV0
>>161
ていうか、ポールがリードVoとる時って、
そんなにベラベラしたベースライン弾いてないんだが。。。

おまえ、ほんっとはビートルズ知らないんだろww

189:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/28 20:19:23 bIrjGdyM0
リードvo兼ベースは実はそんなに難易度が高くない
むしろ(ユニゾンじゃなくてポリフォニックに)コーラス入れながら
それとはまた違うラインで他の楽器弾くのは、凄く難しい

190: ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/05/29 10:36:52 RQ4BnKz60
                    / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
                    (  人____)::::::::||
                 _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
                /.. (6     (_ _) )_||      /
              /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /∥ ____
             /     ゝ       ノ ヽ/    /  ∥/    /|_
           /      /     ̄ ̄    )__/   ∥|三三三|//|
            ̄∥ ̄ ̄ (_       _/  ∥       _|三三三|/
             ∥     (        )    ∥       |___|/
             ∥    /(         )~⌒) ∥  
                  (            /   
                  \,___λ____,,,ノ     

191:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/31 03:57:40 9HK4y6Wc0
>>189
>むしろ(ユニゾンじゃなくてポリフォニックに)コーラス入れながら
どんな楽器であれ、ポリフォニックなコーラスしながら弾くのが難しいのは当たり前。
だから「歌いながら演奏するのが難しい楽器」の議論において、
ポリフォニックなコーラス云々の話をするのはナンセンス。

>それとはまた違うラインで他の楽器弾くのは、凄く難しい
「ライン」という言葉がポイントだな。
おまいの言うとおり、歌いながら「また違うライン(=カウンターメロディーライン)」を弾くのは難しい。
「また違うライン」を弾きながら歌うのと「ライン」ではないバッキングをしながら歌うのとでは、後者の方が簡単な場合が多い。
(もちろん後者でもリズムが複雑ならば難しくなる)
この意味で、常に「また違うライン」を弾くベースは、「ライン」でないバッキングをすることも多いギターや鍵盤と比較すれば、
弾きながら演奏するのは難しい楽器であるといえる。

192:191
08/05/31 04:01:30 9HK4y6Wc0
191の訂正
(誤)弾きながら演奏するのは難しい楽器であるといえる。
   ↓
(正)歌いながら演奏するのが難しい楽器であるといえる。

193:191
08/05/31 04:08:16 9HK4y6Wc0
とはいえ、メタルに多いルートの8ビートのベースについていえば、
弾きながら歌うのは簡単。

194:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/31 06:47:24 91on6uEn0
>>1-193
で、結局ベースはいるの?いらないの?

195:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/31 10:07:38 WMmpNuAm0
聞こえるベースは要る
聞こえないベースは要らない

∴HM/HRにベースは必須

196:というわけで
08/05/31 10:12:06 91on6uEn0
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)

197:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/31 14:04:55 qqKSUctn0
>>194
個人的にはHRには必要、スラッシュとかには不要。
プリーストとかはベースがないと音がスカスカになるし独特のグルーブが消えるから必要。


198:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/31 14:31:23 BRTcpDxZ0
小難しく言った門勝ち選手権

199:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/31 17:12:39 DNo+rVDF0
スラッシュはよく聞こえないのもあるな
ベースの奴は不満ないんだろか

200:名無しさんのみボーナストラック収録
08/05/31 17:21:46 KiasKqKl0
あんまり聞こえないし目立たないのは間違いないのに
ガンマのダークはギターからベースに戻った…何故だ

やっぱ引いてる人にしか分からん魅力があるのか

201:名無しさんのみボーナストラック収録
08/06/01 15:41:28 m8GmKb8A0
リスナーのためにだけに音を出してるわけじゃないからな
バンドの他の楽器の奴を演奏しやすくするため、という目的もあるわけで
ベースは他の楽器と比べてこっちの比重が大きい楽器

202:名無しさんのみボーナストラック収録
08/06/04 12:56:55 pr4T46bD0
>>201
マジな回答するなよw
ツマンネ奴w

203:名無しさんのみボーナストラック収録
08/06/04 20:49:30 P8vnqGad0
3日間を費やして漸くその返答ですか

204:200
08/06/04 21:03:54 GWejh5w30
いや、>>202は俺じゃないんですよ

何故か分からんが
最近、妙に成りすましをされて困る
何が彼らの気に障るんだろう

205:名無しさんのみボーナストラック収録
08/06/05 11:23:19 dmFpMqtr0
>>203
3日間見てなかったもんでwww
スミマセンwww

206:名無しさんのみボーナストラック収録
08/06/06 19:35:54 BD6TfgYLO
CDではあまり聞こえなくてもライブでベースなかったら悲惨なことになるぞ


207:名無しさんのみボーナストラック収録
08/06/07 01:01:04 St6rhmCX0
俺が買うCDのべーシストはすぐ脱退する

208:名無しさんのみボーナストラック収録
08/06/13 23:38:02 Zaqys+DvO
>>206
ギターの刻みとユニゾンした時に音が一体化してわかりずらくなってるだけで、CDでもベース無くなったら不味いバンドがほとんどだろ。

マジで全然聴こえないのもあるけど。

209:名無しさんのみボーナストラック収録
08/06/19 21:09:38 8Bw2T/C30
低音が足りないってだけなら
ギターにオクターバーカケりゃいいジャンw

210:名無しさんのみボーナストラック収録
08/06/21 14:51:42 h5eypg7K0
ベースがカッコイイ曲聴けよ

211:名無しさんのみボーナストラック収録
08/06/23 23:09:37 iNSG/2POO
>>209
ギターにオクターバーかけた音ショボいよ。
なんかムカつく音になる。

212:名無しさんのみボーナストラック収録
08/06/24 07:00:08 EeX72Krb0
エレクトリックベースという楽器が必要かという問題と
低音が必要かという問題は違うよな
エレベは必ずしも必要ではないが、低音は必要な場合が多い

213:名無しさんのみボーナストラック収録
08/06/24 10:55:48 +WK4YMle0
>>210
ベースなんて何やっててもカッコワルイョw


214:名無しさんのみボーナストラック収録
08/06/24 14:42:31 BNeuzh4I0
>>213
ZEPの「胸いっぱいの愛を」のベース抜きなんぞ聞けるかアホ
イエスからベース抜いたら分解するぞ猿
ジョン・ウェットン所属してた頃のキングクリムゾンは神

215:名無しさんのみボーナストラック収録
08/06/24 14:55:41 +WK4YMle0
213は糞ベースプレイヤ*3を上げてしまいましたwww

216:名無しさんのみボーナストラック収録
08/06/24 23:08:58 MCxhgAtj0
自爆

217:名無しさんのみボーナストラック収録
08/06/25 09:18:15 rKGN7nri0
>>214
その3人NGワードだからwww

218:名無しさんのみボーナストラック収録
08/06/28 07:06:43 5q0mqevX0
>>214
>イエスからベース抜いたら分解するぞ猿

逆。低音でルート弾く普通のベーシストが加入するほうが安定する。
まあクリススクワイアがYESってバンド名を使う権利持ってるという意味では当たってるが。

219:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/03 03:33:50 EcspfpQn0
>>1
いる

ベースが遅
始動
ベースついた
再開

ここで絶対わかる

220:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/12 01:19:08 asSYzvxx0
ヴォーカルが歌ってるときはヴォーカルに耳を傾けるのが基本で、
ギターソロのときはギターに耳を傾けるのが基本なわけだ。
これが音楽の聴き方の基本。
バックで演奏してる他のバンドメンバーもそれを前提とした演奏をしてるわけだし。
ベースはフィーチャーされることが少ないから、この意味で聴き所のない楽器なわけ。

でもベース音の影響が凄くデカイのはたしか。
ベースが音を出すタイミングと切るタイミングでグルーヴが決まるし、
ベースが弾くルートがコードの核になるわけだ。

★結論★
ベースは聴き所のない楽器だが、影響力は大きい楽器。

221:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/17 23:16:18 0shMq3rt0
確かに聞き所のある演奏をするベーシストは少ない。
GSの頃、じゃんけんで負けた奴がやるパートだったからかもしれない。

日本人のメタルベーシスとで必要に値する人って、
メジャー/インディー問わずでMASAKIの他にいる?

222:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/17 23:23:29 KWZ98oFAO
MASAKIはイラねぇーよ
うるさいだけでボトム軽いだろ

223:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/18 00:20:23 8cWp7dsI0
ベースが聞こえないのは問題外だが
それでもディマイオ閣下くらいになると
「なんでギターの練習しなかったの?」って気分になるな

224:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/19 14:28:19 yMQ3N3W30
>>223
ディマイオよりボブ・デイズリーやニール・マーレイ辺りの方がベース弾きとして
評価できます。ボトムが効いていてグルーブ出して耳に残るフレーズ弾いてる。


225:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 01:09:06 /nGPSpiU0
>>221
寺沢功一がいるだろ

226:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 01:10:09 zchN4oMU0
もろたああ

227:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 01:42:42 ZwDk5aN00
聞こえにくいのはピック弾きだからだろう。
指だともっと聞こえると思う。

228:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 02:57:55 uTn6bR1h0
URLリンク(jp.youtube.com)

229:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 03:45:51 IwYMtyN/O
故・怒屋長介は必要

230:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 03:54:19 PWPgVJHRO
>>1
お前は小学生の頃の俺かw
小さい時テレビでロックを聴いててベースの音どれって思ってた記憶がある

231:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/23 22:59:57 h7n72JwQ0
>>227
逆。ピック弾きの方が音がでかくなる。
ピック弾きは特に瞬間最大音量(アタック音)がでかい。

てゆーか、CDでもライヴでも各楽器の音量の大きさは
エンジニアやPAによって調節される。
だからリスナーの耳に入る音量と実音の大きさに相関はない。

232:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 01:24:24 9J2VpfBN0
CDとライブのベースの音が違いすぎる。

233:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 03:57:12 aA2nLWN/0
227はベース経験者?
普通逆だと思うんだが

234:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 04:17:08 g8S+eTkG0
①ピック弾き=HR/HMに多い、指弾き=R&Bやフュージョン等に多い
②HR/HM=ベースの音量が小さい、R&Bやフュージョン=ベースの音量が大きい

227は①を②の原因と考えちゃったんだよ
わからんでもない

235:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 14:13:03 rPZENlHO0
まあアタック強すぎて全然ベースの音聞こえないようなのもいますけどね。
だがそれがいい

236:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/24 18:31:57 g8S+eTkG0
弦に対してピックを斜めに当てたりしてアタック音だけ大きくなるように弾く人いるよねー。
PAはベース音よりもアタック音の最高値を見ざるをえないからベース音が聴こえなくなっちゃうっていう。。
スラップも同様で、バキバキいうだけで実はベース音が聴こえない場合も多い。
とすれば、「指弾き=ベース音が大きい」ってのは一概に間違いとはいえないかもしんない。

237:名無しさんのみボーナストラック収録
08/07/25 06:59:28 vkvIjV8EO
「普通は」っつってんじゃん

238:名無しさんのみボーナストラック収録
08/08/13 23:30:02 U5vrFFAlO
ダン・リルカみたいな、うねった音ってどうやってだしてるの?

239:メタラー
08/08/13 23:37:34 RiVFTK6i0
>>1はアホゥかwwww



240:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/08 18:20:14 5n8iLAvx0
保守

241:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/08 18:22:20 E9rkKq2UO
至上最強のベーシストって誰?カンニバルの人?70年代の最後わホームレスだった人?

242:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/08 18:31:20 D4Sc1eEC0
Jaco Pastoriusが一般的。今聴いても大して驚かないが。



243:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/08 19:43:05 QEVXIUTHO
だるんだるんの2音下げ、しかも多弦で演奏されると何やってるかわかんない。
圧を稼ぎたいってのは分かるんだけどさ。


244:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/25 22:20:08 pq+7DQkOO
ライブ見に行くと思っていた以上に
ベースの音がデカいことに驚く

245:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/25 22:33:57 QQ2HSeCKO
>>1
バッカ野郎!
ベースが無いとホームに戻って来れないし
点が入らないだろうが!!

246:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/27 16:26:11 CtNk1yPI0
やっぱりおもったとうりのかんじだ

247:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/27 17:49:49 xnYXW3keO
ベースはモコモコしてだめだな。

248:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/27 19:27:22 SdlVnIi/O
フィールディーぐらい特徴的なベースならいいんだが
ホワイトストライプスみたいに完全に無くても名曲バンバンできてるんだから
無くてもいいんじゃね?

249:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/27 20:57:00 4Ftz3SduO
>>1
聴こえないって…w
聴力障害でもあるまいし

250:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/27 21:02:18 pjAU1gO30
しょぼいスピーカーとかイヤホンだと聞こえないよねw

251:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/27 21:16:47 5WBnboWdO
曲によるけど、たしかに聞き取りづらい曲もある。

252:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/27 22:02:20 nnN9daPg0
曲の奥まで聞け
絶対必要だぞ

253:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/27 23:32:27 rfXF2HUQO
>>100 さて今夜はどのオカズで抜こっかな

254:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/28 12:55:22 yyeJBZo+O
一回ベース抜きで演奏してみればいい。

255:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/28 13:06:28 p113rpCBO
なんかベースの音だけ追うの大好きだからイヤホンもスピーカーもベースの音を大きくする設定にしてる
それでも聞こえづらいバンド多いね


256:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/28 13:35:18 0R6JICkKO
シングルギターのバンドのライブ盤聴いてみな
ベースがリズムギターの代用で活躍してっからさ

257:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/28 14:01:25 yNnw4nAm0
代用品に過ぎないなら、ベースの代わりにリズム・ギターがあればいいってことだよね

258:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/29 14:12:18 EtRX1WLL0
これはバンドやってる奴、又はやってた奴なら解ると思うが
ベースは必須。俺ギターだけどねwベースがあるのとないとじゃマジで違うから
なくてもいいと言ってる人は一度でいいからバンドやってみなよ
自分が言ってることの間違いに気付くよ

259:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/29 14:54:02 LP1bGgFT0
>>256
モーターヘッドとかそういう感じですね。
>>257
ベースとリズムギターの両義的なポジションにいるんだよ。


260:名無しさんのみボーナストラック収録
08/10/30 22:58:31 /6BLLk7YO
最悪ドラムとベースがあれば後は主旋律弾ける楽器があればいい。
俺はギタリストだけどね。

261:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/01 22:44:33 C77vScrL0
確かアナルカントはベースレスだったよね。

262:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/01 22:51:19 r9C+W7wHO
Pig DestroyerもDiscordance Axisもベースレス

263:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/02 01:20:52 txanB4Qx0
>>262正直その両バンドとも聴いたことあるけど
ベースあればもっといいんじゃないかと思う

264:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/03 08:50:53 KMtwMkmr0
HEATH OFFICIAL WEBSITE

265:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/03 11:33:15 TcV8IRWl0
Pink FloydのMoneyのベースがヤバすぎる

266:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/03 18:04:48 IozCrcC/O
ディマイオ店長
>>1はそのうち爆発してしまうだろう。」

267:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/03 18:19:55 E4L0trrx0
doorsってベースいないんだっけ?

268:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/06 10:23:47 BObB9Cs+0
>>267
オルガンで代用してた


269:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/16 14:17:29 jPiSp/HU0
black cobraもギターとドラムだけだった、かっこよかった

270:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/17 07:42:38 xxEMmgKW0
やっぱりギターの底で鳴ってるベースが大好きだああああああああ!

271:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/23 08:23:16 Ym1KKYf5O
どいつもこいつも全く分かってないな。
ヘヴィメタルってのはな、
「ベースとバスドラ」

なんだよ。本当はこの二つがHMそのものなの。それ以外は装飾音なの。
ベースがギターとユニゾンしてるんじゃなくて、ギターがベースにユニゾンしてんの。
それでちゃんとしたメタルの雰囲気に仕立ててくれる暴れん棒息子なの。ギターは。


272:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/23 08:39:45 GzSebI5QO
なんだこのスレはw

273:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/23 08:44:20 VfYuZZAUO
・ベースとバスドラ=惑星(地球)
・ギターリフ(バッキング)=衛星(月)
・オブリガート/ギターソロ=人工衛星/スペースシャトル/流れ星

274:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/23 10:15:16 TxtbnEDVO
ピッグデストロイヤーはベースないけどかっこいいよね

275:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/23 10:59:52 yP0CyYI80
ラウドネスのベースはバンド名だけあってよく聞こえると思う。

276:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/23 12:07:41 fztvlhenO
>>271
知ったかこくなw


277:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/23 19:40:25 Ym1KKYf5O
>>276
なにその使い古されたレス。じゃ、お前の意見を聞いてやろう。

278:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/23 20:34:57 /B0yPhOJO
音が歪んでいてリフがあればHR/HMなんじゃね?

でもグリーンデイもリフあるな

279:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/23 20:38:41 Mpscw5DQO
>>271
正論。でもこのスレ自体が釣りじゃね?


極論からすれば、ドラムと、歪ませたベースがあれば成立するよね

280:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/23 20:42:16 VfYuZZAUO
リフだけならパンクにもあるな。やっぱ速弾きソロが無いとダメか?
でもオジーのSuicide Solution(アルバム収録ver.)とかはソロらしいソロも無いしな。

281:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/23 22:37:24 1VYXcTTB0
リフあるな?

282:名無しさんのみボーナストラック収録
08/11/23 23:08:46 kh8e7uoa0
マイケルアンソニーがいないヴァンへイレンは
ダメなんだよなあ

283:名無しさんのみボーナストラック収録
08/12/28 10:48:40 Sb26l0GJ0
>>1
砂上の楼閣って言葉知ってるか?
ま、そういうのが好きならしかたないが

ただ、ギター(Electricな)ソロってジャンル(まったく無伴奏な)がもっと大きくあってもいいとは思う。ちと聞いてみたい。K.U.F.Uすれば低音もまあでるしな。

284:名無しさんのみボーナストラック収録
09/01/08 17:06:34 JI1ixMff0
まあカーンのフィールデーさんの重低音バキバキスラッパーベーズ聴けば
ヴィーメの連中はもったいないよと思いますか,
小生はUK専門なんですけどベーズは喜びですた。。。
主さんの予算諭吉さん1枚でヨドさんちでニューエストロのケーブルも始まりは良しですか,

285:名無しさんのみボーナストラック収録
09/01/08 17:17:41 5Fkcd1SG0
キックの無いドラムが許容できるならベース無しでも聴けるだろうな

286:名無しさんのみボーナストラック収録
09/01/08 17:23:47 db0gkcXN0
パープルでグレン・ヒューズがベース弾きながら歌う姿は最高にかっこよかった

287:名無しさんのみボーナストラック収録
09/01/08 21:34:27 UDBtQ/Cl0
>>284
どこの方言か知らないが、標準語寄りの日本語で頼む。
意味が分からない。

288:名無しさんのみボーナストラック収録
09/01/26 21:46:15 T42/05Jc0
いらなくね

289:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/12 20:00:19 2hIBYDJ6O
ピースセルズ聴いた時は鳥肌たったわ。
全員が素晴らしい

290:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/12 22:34:24 21WEvHsdO
グランドファンクのベース聞いたらベースの意味がわかった

291:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/12 22:47:53 cNpI0a8ZO
ベースいらないなんて言ったらイエローマネーのカーリーが怒るぞ!

292:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/13 02:22:25 VXjnimGG0
ラッシュの新しいライブDVD ベースが一番目立ってる

293:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/14 00:13:16 7p/gU3gWO
>>286
ライブのBURNのアッアッアーがいいよな


294:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/14 05:05:20 ep4RMhjX0
ジェフ・ベック日本公演で一目ぼれ。
美人で、巨乳で、ベースが神様のように上手い。
オーストラリア・シドニー出身の22歳のスゴ腕女ベーシストTAL WILKENFELD に
ハァハァしてます。

Jeff Beck & Tal Wilkenfeld - Cause We Ended As Lovers
URLリンク(www.youtube.com)

優香のブラジャーになりたいと妄想中の皆さん、
これからはタルのベースになるのが勝ち組でし。

295:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/14 06:16:29 B3FhfuUhP
いらないベーシスト必死(笑)

296:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/14 08:31:32 oNGMG7Q6O
名前分からんけどハロウィンのベース格好良い

297:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/14 11:58:00 7K2Uenmc0
>>296
マーカスさんな

298:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/14 15:56:33 YjxatynzO
ボンジョヴィの大ヒット曲のイントロ

299:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/14 16:09:56 MuWcamWiO
オジーのノーモアティアーズのイントロは最高

300:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/15 03:45:31 B8zdZ9FJ0
スティーヴ・ディジョルジオ

301:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/15 05:13:50 LLuzuCz60
一番良好なメタルバランス

バスドラ7 ベース2 ギター0.7 ボーカル0.3

これでいい

302:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/15 08:21:10 t+QINtwd0
>>301
いまいちピンとこない・・・

303:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/15 08:30:32 eAO8rX3E0
バスドラ2,5 ベース4 ギター2.5 ボーカル1

ぐらいがいい

304:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/16 18:30:16 KOygdeQCO
バスドラ3、ベース1、5、ギター3、ヴォーカル2、5

これくらいが普段聴いてるメタルで一番多い割合のイメージなんだけど、個人的には

バスドラ3、ベース2、5、ギター3、ヴォーカル1、5
くらいが良い

305:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/17 05:07:25 dLjLDIr70
ベースが一番音デカイ
URLリンク(www.youtube.com)

306:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/17 11:09:42 rvXLu+d40
>>304
おれもこの位がいいかな

307:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/17 15:27:28 mppbOFyJ0
音響工学的にベースがいらないってのはすでに証明されてるしな

308:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/17 15:28:55 OS6wBmthO
>>307
それマジ?!

309:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/17 15:40:58 E9eJLAF2O
>>301
バスドラ好きの初心者みたいだな。つまらん

310:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 02:09:30 vi5EXI4mO
>>307?ああ、アレはゴミだな。

311:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 03:13:37 7H/wfWR1O
メイデンの影響を受けてるバンドは星の数ほどいるのに
何であのうるさいベースの影響は反映させないの?

312:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 03:19:04 pjiQWN6t0
>>311
音楽性が似ていて、その上ベースを
でかくしすぎるとメイデンに似すぎるし、第一古臭く聴こえるんだよ。
ベースがでかいバンドはミクスチャー系か、昔のロックバンドと
相場が決まってるからな。


313:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 06:09:29 FYM24p+40
ドゥームはスルーか

314:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 07:45:35 ChHnWcJyO
メタルに関しては例外はあるが基本的にベースいらんと思う
ダウンチューニングしたギターが二本爆音で鳴ってるからなあ

315:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 07:52:16 d1oMo64uO
ドラムが一番聞き取りやすい
ベース好きなんだけどかなり集中しないと聞き取れない

316:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 09:36:57 CB0Rsef10
とりあえず>>1はメタルジャスティスでも聞いて黙っときゃいい

317:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 10:48:34 mzzF7FoIO
結局メタルジャスティスはベース入ってないよな?

イコライザをバスだけMAXにしてみたけど…笑

318:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 10:57:10 vm5xmaEw0
メタルにベースがいらないとか言ってる奴は
まともにバンドをやった事がない知ったか君w

319:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 11:00:29 8bCqQcPA0
ベースというよりベーシストがいらない


320:▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E
09/02/18 11:02:36 nzjFw1bY0
URLリンク(www.myspace.com)
いいえベーシストと女ドラマーしか居ませんw

321:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 11:03:07 hU0jW7vAO
お前がいらん

322:▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E
09/02/18 11:06:43 nzjFw1bY0
おしん『お前いらんかね~ぇ~ お前いらんかね~ぇ~』

323:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 11:44:12 NKph6SGlO
オビチュアリーにベースがいなくなったらどうなる!

324:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 19:37:40 7n7/ppPh0
ベースが低くうねってるアルバム聴けば分かるよ。
重さが全然違う。
ギターなんていくらチューニング下げてもしょせん多可が知れてる。
クリプトプシィの最新作とか少しバス持ち上げて聴いてみれば分かりやすい。

325:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 19:53:32 WzisYimqO
>>1ギーザーやジャック・ブルースがいなかったらメタルもハードロックも存在してない。

326:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 20:03:40 Sayg99ja0
ベース聴いてるとか言ってる奴ら何なの?
ベースは体感するもんんだろ

327:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 20:08:39 fhAavo3YO
メタルのベースなんてパンクバンドと大差ないだろ

328:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 20:12:10 ff1PgEX50
むしろギターがいらない。

329:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 21:02:52 13nWVtet0
いや、ギターもいるだろう

330:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 22:32:37 E6l8gtWs0
ブォンブォンヴォヴォヴォヴォブブブン゛ン゛ン゛

331:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 22:49:28 fUrE/2NJ0
残念ながらいらないベーシストが多いのは事実だ。
でもベースは必要だ。
よって足らない音楽が多いのも事実だ。

332:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 23:02:32 hU0jW7vAO
ダウンチューニングしまくったギターサウンドは雑音

333:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 23:47:29 C9ozZwbH0
最後スッカスカだから分かりやすい
URLリンク(www.youtube.com)

334:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 23:53:00 CyNT24wpO
実際にバンドやってみたら
どんなに下手なベーシストだとしても要らないとは言えない理由がわかるよ

335:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/18 23:55:01 Sayg99ja0
スティッカーがいればギターもベースも要らん

336:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/19 00:21:17 SCXt3toc0
キーボードとドラムあれば十分じゃね?

337:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/19 01:14:12 NzRnld1lO
俺が入れば十分じゃね?

338:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/19 04:17:06 o5VckT0VO
ソナタのベースみたいなのはいらんと思う

339:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/19 04:29:43 5unlA+fCO
ドラムとベースで一つのリズム隊なんだよ、車のエンジンみたいなもんだ
例えルート弾きしかしないベースでも意味はあるんだよ
バンドやったことない奴には感覚的に分からんだろうがな

340:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/19 19:45:21 SCXt3toc0
そういえばザックワイルドが曲の途中で弦切れて
そのままギター交換しにいってた。ギター無くても
全然違和感無かった。寧ろオジー歌いやすそうだった。

341:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/19 23:47:04 Wht/MUc90
>>1
お前がベースなしのバンド作って演奏してみろwwwwww

342:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/20 00:10:05 XLJ5hlUt0
NEVERMOREはプロデューサーがNeil KernonからAndy Sneapになってからベースあんまり聞こえなくなって残念

343:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/20 00:38:14 AEAk7XJBO
>>338
メロスピはベースの意味がないよな。ドラムとヴォーカルとキーボードだけでも作れる。ギターは飾りみたいなもんでソロだけピロピロして目立つだけ


344:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/20 05:03:20 oWl1NCa50
音圧とかも求めてなさそうだしな

345:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/20 06:58:03 7w/5cubV0
ダシが無い味噌汁みたいなもん



346:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/22 11:22:42 NkwYK+nlO
むしろレッチリみたいなサウンドだとギター無くても違和感なさげ

347:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/22 17:15:00 w0L3tkEeO
そんなことない

348:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/22 20:18:35 AbsFTvR10
>>346これ聴き比べてみて
Rush
URLリンク(www.youtube.com) ギターなし
URLリンク(www.youtube.com)  ギターあり


349:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/22 20:41:57 NKdykMJc0
>>348
どっちもカッコいいね
ギターが無くても良いとは思わないけど
無くてもカッコいいと思うよ

350:(*´3`*) ◆MEGaOympQ6
09/02/22 20:50:21 s6H4CPCG0
なにこの難聴君が立てたスレ
ベースいらなくねって‥
小学校3年生くらいの子が立てたんなら許したげる☆



351:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/22 22:45:34 +4w5ROuEO
ロ、ロリコン!!!

352:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/23 18:10:00 6+wUBrjwO
ネタに賛同してる奴が多くて

353:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/23 21:16:24 WT1llO4+0
ベースは必要だが、
必要ないベーシストは多いってば!!
これはまぎれもない事実。
特にライブハウスに出てる様な糞バンド。
バンドやればわかるとか言ってる奴は、
自分が必要ない事を認められない負け組ベーシスト!

354:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/23 22:03:44 kCJ9fU+SO
>>353
下手なベーシストが多いのは言わずもがなですが、バンドやったことありませんねあなた

>>特にライブハウスに出てるような糞バンド。
あなたが認めるのは武道館やスタジアムだけですか

是非バンドを一度やってみては

355:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/23 22:24:00 WT1llO4+0
アマバンドなんて派遣社員のオナニーだろ?

356:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/24 10:10:46 Kiz8v2cC0
バンドやった事ない奴とかいって優越感に浸っているようだが、お前らみたいな学生バンド程、ベースなんて要らないんだよww



357:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/24 10:27:31 luJIxDk30
もっと上手く煽って!

358:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/24 12:14:31 mvVTnxu6O
素人のバンド程ベース音でかいからわかりやすいけどな

ライブハウスでは、
ギターは「耳で聞こえる」だが、
ベースは「体に響く」

359:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/24 14:50:47 J4meFLoJ0
>>353
俺は>>354じゃないけど「バンドやってみれば分かる」ってのは
煽りでも何でもなくて、マジで言葉通りだよ。

ベース音が聴き取れないリスナーにとってはあっても無くても大して
変わらないかもしれないけど
演奏する側からすると、無いと非常に歌いにくいし、演奏しにくい。
メロディとパーカッションの間を取り持ってくれるベースを
聴いていれば拍の頭を見失いにくいので安心なんだよ。
特にメタルみたいにギターがデカいバンドだったり
繰り返し同じリフを繰り返す曲をやったりすると特に。

それだけにベースが下手だと、バンドはガタガタになるw
ベース音が聴きとれないリスナーにとっても、
何となく「これはヤバい・・・何かがおかしい」と雰囲気で分かる(多分)

360:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/24 18:04:40 mvVTnxu6O
音源に関して言えば、ベースは聞き取れる聞き取れないの問題じゃない
聴覚上ギリギリ存在がわかるレベルでも、有りと無しでは全然違う

グルーヴ感が出るし、何より音が分厚くなる
だから、ただひたすらルート弾きするつまらないベースでも凄く重要

361:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/24 21:05:45 euoQEM9uO
TETSU偽メタラーのベーシスト、オリジナルが出来ない、コピーばかりの45のジジイw上手くない

362:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/24 23:47:23 gfZKVW5L0
下手なベースでガタガタになるくらいだったら、
ベースいらねぇだろ?
その上、音がでかくて体に響くんじゃ聞いてられないだろ?
アマバンのベースはマジでいらない。

363:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/24 23:55:48 faGhDNo2O
メシュガーみたいな低音ギターのいるバンドでも
ベースないとかなりカッコワルイ。
????というメスガパクリバンドがいるんだが、
ベースの音のレベルが低いから
ただのノイズにしか聞こえないという。

364:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/25 00:23:45 5j6INw8aO
メタリカのメタルジャスティスは全くベース聞こえなくても特に支障ないがな

365:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/25 00:39:32 LqPleXp30
>>364
そんなお前のために、26時まで開いてる耳鼻科を見付けてきたぞ。
URLリンク(health.yahoo.co.jp)

366:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/25 03:05:23 RjMuGk4fO
メシュガーはギターがベース並の音域を出してる上にベースは歪ませてるからどっちがどっちだか分からなくなる時がある

367:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/26 23:50:40 sF9Uy5FXO
実際にメタルでベースがガタガタな曲を挙げて欲しいわな
ライブならいくらでもあるだろうが

下手くそなベーシストは難しいことしないでルート刻んでりゃ良いんだよ
メタルのベースは比較的単調なパターン多いし

368:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/27 09:33:07 J5fQKVCM0
ミドル~スローな曲だとベースがうねっていてこそカッコいいと思う

369:名無しさんのみボーナストラック収録
09/02/27 09:40:29 zBfkPfTC0
うは わかってるねー

370:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/04 21:30:56 PnWIYuwC0
ベースって、ギターのFが押さえられない奴が妥協してやるもんだろ?


371:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/04 21:36:28 Sn3DCKgWO
メタルでバレーコードなんて滅多に使わんだろ

372:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/04 22:04:16 ISBG3wLZO
>>370
ジャズ聴いたらそんな事言えなくなる

373:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/04 23:07:52 +kS5TzTi0
俺はF押さえられない

374:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/05 02:33:58 1ZH04ZMSO
ベースの重要性を知ったのはAces HighでもOrionでもIron manでもなくKill the kingだった
あのベースラインいいよな?

375:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/05 03:18:02 yK5B/9fkO
某国立音大の楽器の役割を考察する研究チーム(山田毅彦教授)の調査によると
ロックミュージックを聴いてもらい直後にベースギターだけを消して同じ曲を聴いてもらったところ
1500人中1383人がベースギターの音が消されていることに気がつかなかったとのこと。
これはヘヴィメタルと呼ばれるジャンルにおいて特に顕著だったという。
今後、ベースギターの存在意義について論議を呼びそうだ。

376:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/05 11:54:29 zHDVAStM0
人のヒガミって凄いな。
捏造までしてベースの存在意義を無くそうと考えるってのが
怨念と言うか何と言うか。
まあ、そこまで色々言ってても何の影響も無いところがまた哀しいがw

377:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/05 12:45:47 CcxJMuJN0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。ギターは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。ギター、しかも中古で買ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっとライヴした先や楽器屋で、よく「ギターいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だし初心者だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ベーシストなんだよ。
バイオリンやチェロじゃない。その他の弦楽器な。ジャズベとかプレベとか。サンダーバードとか。
ひでえ奴になるとESPとかグラスルーツとか。あえて「その他の弦楽器」と呼ばせてもらう。

そいつらの「ギターいいっすねえ」の中には「同じ弦楽器の仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の楽器の血筋はギターとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

378:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/05 13:06:14 YAi9RbOvO
ちょっとしたネタスレだったのに、随分痛い人が増えたようで

379:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/05 13:44:43 kHpTI3dQO
メロスピにはいらないような気もする。音源だけの話。

380:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/05 14:16:12 CcxJMuJN0
ギターと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。ギターを弾いてる奴はそんなことは
いわない。ドラマーもそうだろう。キーボードやパーカッションでも同じだ。サックス、トランペット吹きだってそうだろう。
その楽器が好きで弾いてる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他の弦楽器」を弾いている奴はそうじゃない。フェンダーやミュージックマン、そしてアイバの栄光につかりながら
「その他の弦楽器」を弾いている。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他の弦楽器」の6弦モデルを弾いてる奴らだよ。
6弦ってだけでギターと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、コントラバスには敬意を表してる。コントラバス弾きは「その他の弦楽器」弾き
とは違う。ギターを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、ギターは孤高。
その他の弦楽器とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。


381:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/05 14:18:21 tpu/2RsNO
え、これコピペじゃなかったの?

382:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/05 14:56:57 YAi9RbOvO
面白いな

383:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/05 16:36:45 K1RLvWC30
ひでぇwwwwwwwwwwwwwwww
頭腐っとるwwwwwwwwwwwwwwwwwww

384:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/05 19:38:24 Eqyf9DBhO
いいキャラしてるなー

385:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/06 09:04:19 ywOBiWUKO
釣りなのかマジなのか見分けがつかん

386:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/06 09:18:08 SehXb5GvO
ギターのがいらなくね

387:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/06 12:28:27 u6e+WvQH0
懐かしいな、
NSXは孤高、ってやつだな。
全員釣られてるって事は、あまり有名じゃないのかな?

388:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/06 12:31:10 pbsX7hmJ0
音楽の全ジャンルを見渡すと、
ベースレスよりもギターレスのバンドの方が
圧倒的に多い。
また、ベースレスのバンドでもドアーズに代表されるように
ベース音を出す楽器は必要と認識されている。

389:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/08 09:01:36 P1Rdr+Te0
ベースは必要だとは思うけど4弦はいらないだろ
2弦しか使わないのになんで4弦使ってるんだ

390:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/08 09:33:18 9m6XedBGO
>>380
キチガイ(笑)

391:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/08 09:35:33 Si7WwX0N0
>>390コントラバスには敬意を表してる

いいよねコントラバス♪

392:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/08 16:15:00 00/WeuCy0
メタルのライブでいらんのはVoだろ?
他がうるさすぎてほとんど聞こえねーぞ。

393:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/08 20:02:22 qA/CG9OWO
ボーカルがないのは寂しい
で、ベースいらないよね

394:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/09 04:35:34 7Z366AYE0
もしベースなかったらツェッペリンのやってることは悪ふざけにしか聴こえん

395:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/09 16:32:41 UXchY/QJ0
スレの趣旨とは若干違うかもしれんが、
メイデンのツインリードはハリスのバキバキベースの
上に乗るからこそカッコいいと思う

ベースの話ではないけど、ANNIHILATORのジェフが
「リードを弾いているギターよりも、本当はバッキングのギター
のほうが遥かに重要なんだ」って言ってたのは鮮明に覚えてる
ベースの重要性にも通じるような気がするよ

396:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/09 18:50:04 uO1hyzDe0
名電は普通のベースじゃないよな
なんか間違ってるw

397:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/09 19:54:17 7JIPP1h6O
どういう風に間違ってんの?

音とか弾き方は変わってるけどベーシストとしての役割はちゃんと果たしてると思うけど

398:咲゜
09/03/09 20:29:37 mRfnjGty0
>>396
ツインリードでバックの音が薄い時でも
ハイポジションで動いたりするし
全体的にプレイが雑っぽいと思う。

399:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/09 20:46:10 7Z366AYE0
ていうかハリスが4弦使うとこライブで見たことない

ツインリードでハイポジだからなぁ
あれでヘヴィメタルやるとか自殺行為にしか思えん

400:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/09 21:23:34 BswBrx7L0
やってみると以外と何とかなる。
ベースは低音と思ってるベーシストは大半がゴミ。
低音がブンブンしてないと怖くて弾けないんだよな?

401:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/09 21:50:56 qVf45mXe0
ドリームシアターのベースはチョンだからいらないね

402:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/09 22:16:28 CD8mDH8NO
マイアンはハーマンと同じくヴィジュアル担当だから必要

403:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/10 00:28:43 Lk3Fa1bd0
>>400
ベースって別に低音って意味じゃないから
意外とじゃなくて何とかなって当たりまえなの

404:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/10 09:54:16 lRs9315BO
あくまでもリズム楽器としてグルーヴを出す為の側面もある
その上で、あえてハイフレットのフレーズを弾くことを「意外」って言ってるんじゃないか?

終始ベースが高音弦でメロディ弾いてたら、流石にベースとしての役目を果たしきれないからね
もちろんそれはそれでアリなわけだけど

405:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/10 20:44:54 Lk3Fa1bd0
ベース=低音じゃなくてベース=基音なんだよ
だからコード構成によってはハイフレットにもなる

406:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/10 23:20:11 lRs9315BO
問題の焦点は高いか低いかじゃなく、
ルート音を刻まないでメロディラインばかり弾くことじゃないのか?汗


ちなみに、極端に高い部分(1、2弦のハイフレット)はルート弾きには必要ないし、
普通にルート弾きするだけなら、1、2弦自体オカズやキメフレーズ以外では基本的に使わない

407:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/11 11:49:10 pCdoX7SH0
やっぱりベースはいらなそうだなw


408:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/11 17:10:04 92qkfmRiO
>>407
何故そうなったのかkwsk

409:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/11 20:37:05 5K53D31mO
未だにベースいらないとか言ってる奴いるんだ

410:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/11 20:43:24 Wn0izUeJ0
ベース中毒

411:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/11 21:49:18 92qkfmRiO
マッド中毒

412:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/11 23:08:53 LDp1/IG70
メイデンをツインリードでハイポジだから自殺行為、
と言った奴は「つんぼ」確定

でもベースいらね

413:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/11 23:19:41 1qz5B0odO
メタルでは基本のパワーコードのミュートだけじゃたいした音圧かせげないけどな
ベースないとせっかくのズクズクもスッカスカになっちゃうぜ

414:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/11 23:25:16 /JwAdqVgO
たまにギターもベースもいらんとか言う奴はアホだよな
スレイヤーなんかドラムとVoだけで3rd全曲やったら面白いだろうな
どれも一緒で

415:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/11 23:30:08 +3cHvfJS0
聴こえないっていってるやつは
耳が悪いか、音を聴き分ける能力が
ないか、だと思うんですけど・・・
だからいらなくなくね?

416:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/11 23:34:00 Wn0izUeJ0
>>348聴けばいやでもわかるね

417:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/11 23:35:25 92qkfmRiO
ベース聞こえないって奴は良いヘッドフォンで聴いてないんだろ
そりゃ安いスピーカーやイヤホンじゃ聞こえないもの

418:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/11 23:37:45 LDp1/IG70
どう頑張っても聞こえないのあるぞ。
テロライザーの1stとか。

419:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/11 23:38:49 ZNdvRVxpO
>>417
おかしいな、100均のイヤホンでも十分聞こえてるのに。

420:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/11 23:43:46 92qkfmRiO
>>419
そりゃ当然聞こえるバンドもあるだろw
まとも装置じゃないと聞こえないようなのもあるってこと

421:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/12 00:03:41 ytujNz3T0
ロックじゃないけど異常にベースがカッコいい

URLリンク(www.youtube.com)

422:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/12 00:17:47 Q011ozflO
>>418
耳悪いんだな。あれはベースしか聴こえないくらいだ


423:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/12 06:57:09 xvD8/uGy0
ラジカセ爆音にして隣の部屋で聞くと、
ベースがよく聞こえるよな?

424:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/12 13:45:48 TWCRcgWZO
テロライザーとか普通に底でウゴウゴ鳴ってるの聴こえるだろ
グラインドとかデスだったらもっと聴こえないのありそうだけど

425:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/12 19:54:01 3QvO3/U+0
確か老化すると高音部より低音部の方がよく聞こえるようになるんだよね
正確には高音部が聞き取れなくなるから相対的に低音中心の生活になるだけだけど

426:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/12 19:57:05 5wtkbLt80
>>418何このナパームデス

427:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/12 20:09:46 ersEpMoZO
クリプトプシーはベースがなかったらと思うと笑えるWWW

428:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/12 21:55:14 xvD8/uGy0
つーかマノウォーじゃあるまいし
ベースが普通に聞き取り易いメタルって殆どないよな?
低音感があるとかじゃなくて、
音程やアタック音まで聞き取りやすいのは少ないよな?
スレイヤーもディアボロス出した時に、
ベースが良く聞こえるって自分たちで言ってたし。
裏を返すとこれまでは聞こえなかった事を認めてるし。

この意見に反論があるやつは、でかい音でメタル聞き過ぎて難聴だろ?
高音から聞き取りにくくなるんだからな。

429:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/12 23:31:50 qvdOfXtjO
メイデンとオーバーキルは変な意味でよく聞こえる


最近のインギーが弾くブリブリベースもよく聞こえるね
メガデスのリミックスリマスターはかなりベース音でかくて嫌でも聞こえる

430:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/13 00:03:12 y0lEw02C0
つーかインギの曲はバックが単調なんでベースはよく聞こえる。
おまけにやたら低音を強調したがるセンスないミックスで特に最近は
うるさいってほどベースがよく鳴ってる。インギが弾くと尚更だな。
俺はインギのベースプレイ好きだからいいけど。

431:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/13 06:50:56 WEcR+soK0
あまりに良く聞こえるって意見が多いから
俺がつんぼなのかと思ったけど、
メイデンとかオーバーキルとか、
聞こえるバンドは少ないって事でok?

432:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/13 07:00:06 MZ6byQ6PO
いや音程までだったら聞こえるだろう
さすがにメタルだとアタック音までは聞き取れないものが多いみたいだ

433:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/13 08:27:03 4IoXDzGgO
IN FLAMESもよくきこえるぞ。ベースがかなりへヴィでかっこよす

434:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/13 08:28:24 H9NV9HKbO
ベース有りと無しで比べても違いがわからない様なのは少ないはず
俺は低音がよく聞こえるヘッドフォンでしかもイコライザーも少しいじってブーストしてるから、余計聞こえてるのかもしれないけど

435:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/13 09:33:20 ZSbWjN7g0
あーちゃんもいらなくね?

436:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/13 22:34:17 WEcR+soK0
正直いうと俺は、
メタリカの2nd,3rd,4thを聞いても
ベースの音を聞き取るの大変なんだが、
皆は細かい所まで普通に聞き取れるのか?

予想でユニゾンだろう、とか無しで
自信を持って間違えずに採譜出来るの?
俺は予想しまくらないとコピーできねぇ。

メイデンなら早弾き以外は採譜できます。
早弾きは大体なら耳コピ出来る程度の人です。

437:咲゜
09/03/13 23:25:47 bdc2zDVH0
>>436
メタルの耳コピってのはそういう予想も含めてするもんだろ。
インギーとか速くて音だけじゃ耳コピは難しいが
ハーモニックマイナーから音を限定していけば
だいたいは解るみたいな感じで。

438:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/13 23:37:02 WEcR+soK0
なんだ、やっぱり聞こえてネェのか。
やっぱりベースいらねぇじゃねぇか。

それと耳コピができねぇとは言ってネェゾ。
予想でやるのはメタルに限らないしな。

439:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/13 23:41:11 H7ryrM5D0
ギターとドラムさえあればいいよね

440:咲゜
09/03/14 00:10:08 mP6RcgkC0
ライブだとベースは結構聞こえる。

441:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/14 00:25:51 awEcjnwC0
録音ものの話してるのに、
ライブでの話に置き換えんな。

でかいPAシステムで再生すれば、
低音の再生能力上がるし、
低音はパワーがあるからベースが聞こえやすくなって当然。
ついでに小さい小屋の糞PAは低音が強い=迫力ある良い音、
こう考えてるDQNばっかりだから。

442:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/14 12:03:28 gIQRvWWY0
ベースさえなくなれば、世界中から戦争も差別も貧困もなくなるよ
ベースは人の心を醜くさせるんだ

443:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/14 18:44:52 s5LhLwIn0
>>421
youtubeはるやつうざいよなwぜったいみない

444:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/14 19:06:35 y9HcNT7C0
>>421ドラゴンボールだったw

445:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/15 02:10:08 vqCS9QIj0
こんなスレでマジレスすんなよ・・・
あぁいなかったかww

446:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/16 10:10:20 5jqS5ej0O
>>438
だから、ベースは完全に聞き取れるかじゃなく、聴覚上聞こえることに意味があるんだよ
音の基盤とグルーヴを作る役目があるからね

どうしてもベースが必要ないっえ事にしたい人には、どうでもいいだろうけど

447:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/18 21:36:33 1f2B9h1rO
面白いスレ発見。
俺もバンドによってはベースいらないと思う時あるよ!
楽器経験無し。家は普通のミニコンポ。
やっぱ良いコンポだとベース聞こえるの?
普段メロデスやデスラッシュばかり聞いてて、ツインギターの場合ベースが全く分からないです!

448:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/18 21:40:26 ANLuiBA2O
音圧稼ぐ為に必要

449:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/19 11:29:28 zZ/TjEgcO
>>447
とりあえず良いアンプとヘッドホンを買うことをオススメするよ

450:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/22 23:49:14 SCzc75AT0
ベースは兎も角、俺いらなくね?

451:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/23 09:43:04 pylDX4icO
>>450
俺の方がいらねーよ

452:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/29 02:37:41 u9C4JWN/O
レッチリにベースなかったら終わりだろうが

453:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/29 02:44:51 hePIkyIQO
さてはスタジオで楽器を演奏した事すらないな?
曲通す時ベーシストがいないとつまらないぞぉーww

454:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/29 06:05:22 niQOecB3O
ピアノだとわかりやすいんだがなあ。
右でメロ、左でベース或いはコードを弾くんだが、右だけだとスッカスカだし。

455:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/29 20:57:44 CsScJ+CjO
>>436
メタリカのその頃は幽霊ベースで有名だよね?

私はベースがお洒落だとそれだけで好きになる

456:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/29 23:49:31 S0ApegwP0
素晴らしい釣りすれ

457:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/31 14:22:35 /xyAUfIe0
>>337
ひでえ奴になるとESPとかグラスルーツとか

ここワラタww

458:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/31 14:32:08 OKb9sdK1O
ベース=音圧は初心者

459:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/31 14:38:15 xJsk6zBUO
ベースはいるだろwww

試しにEQで低音域を下げてみな
すかすかの骨粗鬆症になるからwww

460:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/31 16:19:26 r/8F0G+0O
ソナタ・アークティカを聴けばベースの重要性が分かる

461:名無しさんのみボーナストラック収録
09/03/31 19:18:42 0U9QpJgZO
>>459
ここまで意味がわかってないと幸せだろうな
バンドやらない人とかってのは、ある程度そういうもんかもしれないけど

462:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/01 07:32:04 q0mgCJd50
ministryを聴けばベースの必要性が分かる。
低音無くて耳痛い。

463:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/01 08:27:08 q065fWWmO
ベースは飾り
むしろ邪魔

464:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/01 10:36:19 JEvWwffi0
ベースレスのバンドのデビューが待ち遠しい

465:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/01 11:48:01 6O86rWm/O
ダウンチューニングの行き着く先は
6弦ベース3人体制になる

466:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/01 12:11:51 sq+LJ/Qh0
新垣結衣も、ベーシストとだけは付き合いたくないって、インタビューで言ってた。


467:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/01 14:07:18 v7Hx98H1O
>>461
死ね

468:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/01 15:54:44 CMyOib9HO
>>467
なんだこいつ・・

469:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/02 01:30:40 8P6qG/9a0
>>468
おまえもな・・

470:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/02 02:16:53 OPkp+KMhO
>>469
俺達なんなの・・

471:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/02 03:46:14 8P6qG/9a0
>>470
オマエだけな

472:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/03 12:55:27 KHZEt78sO
それにつけてもおれたちゃなんなの

473:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/05 21:58:17 M1xKC7IJ0
包茎の俺こそいらね

474:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/05 22:05:44 LDFQa77k0
white stripesのライブ見たら、ベースの重要性がよくわかった。

475:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/21 00:39:47 belvATqMO
ベース大事だがライブでは無理してソロやらなくていいな
クリフとメガデスのジュニアは良かったけど

476:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/21 00:47:25 2TDlSIHAP
X JAPANのHEATHが契約上のトラブルから
数週間後にドーム公演を控えているというのに
脱退することを余儀なくされたが

これがベースいらねの答えだな


【速報】X JAPAN HEATHが正式に脱退 5月公演は代役
スレリンク(news板)

【音楽】「X JAPAN」、HEATH脱退[04/20]
スレリンク(mnewsplus板)

(元X JAPAN)HEATHのX JAPAN脱退の真相解明スレ 1
スレリンク(legend板)

477:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/21 04:05:40 i+zDL+3KO
カナル式のイヤホンだと良く聞こえる様に
なるけど何故?

478:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/21 05:39:00 udMJU26vO
低音は近くだとよく聞こえるけど遠くだとあまり聞こえない

479:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/27 15:56:19 zpG3EoLu0
>>478
ぎゃくだろw

480:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/27 21:48:09 XVOft4rO0
ベースいらないって頭イカレちまったかww

481:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/27 23:23:03 5QKaeo2Y0
なんかわかんないけどベース弾いくるわ

482:名無しさんのみボーナストラック収録
09/04/28 17:50:37 zOv37shw0
ニューオーダーを聴け!

483:名無しさんのみボーナストラック収録
09/05/20 20:18:57 HN0ffPZN0
いるに決まってんだろ

484:名無しさんのみボーナストラック収録
09/05/20 20:57:49 xvwtJmJtO
バンドによる
メイデンとかさ

485:名無しさんのみボーナストラック収録
09/05/20 20:59:08 7VtH1U0jO
よらねえよ
ベース、ドラムはメタルやるなら最低限必要

486:名無しさんのみボーナストラック収録
09/05/20 23:09:02 eSMnJgt+O
ラウドネスの「イン・ザ・ミラー」のベースを聴いてみろよ。コピーしたらよく判る。山下最高だ。ちなみに俺はギタリストだけど。

487:名無しさんのみボーナストラック収録
09/05/20 23:23:09 3+CczkpFO
ANTHEMに向かって言ってみろw 

柴田のベース無きゃ始まらんよ

488:名無しさんのみボーナストラック収録
09/05/20 23:32:56 id51LbtSO
CDだと聞こえにいくから仕方ないけど…ってか聞こえないようで実は聞こえてるんだぜw
多分ベース抜いたら悲惨なコトになるぞ…

489:名無しさんのみボーナストラック収録
09/05/20 23:55:06 ch6hMmcn0
もしバンドが遭難して救命ボートに全員乗せられないとしたら、普通はベーシストを見捨てるだろ。

490:名無しさんのみボーナストラック収録
09/05/20 23:56:57 ETQchPkrO
どう考えてもヴォーカル

491:名無しさんのみボーナストラック収録
09/05/21 00:31:01 eghMQh7g0
>>489
ギターだな

492:名無しさんのみボーナストラック収録
09/05/21 00:56:25 /dIZyE7b0
うちらのドラムは小言が多いから、俺はドラムだなw

493:名無しさんのみボーナストラック収録
09/05/21 01:04:22 fh0sayVS0
ティンパニ叩いてる奴だな

494:名無しさんのみボーナストラック収録
09/05/21 07:53:45 6V4xzq6TO
タンバリン

495:名無しさんのみボーナストラック収録
09/05/21 18:22:54 ej2tp0Ou0
マネージャーだろw

496:名無しさんのみボーナストラック収録
09/05/31 22:06:21 s3lW65lf0
ベースあっての「はなわ」だろ

497:名無しさんのみボーナストラック収録
09/06/14 12:47:31 +jNuSBAX0
>>489
見捨てるンじゃなくて、最初は自分がのって
船を発進させるぎりぎりになって、カッコつけて残るって言った
ギターのやつを殴って気絶させ救命ボートに押し込んで

自ら救命ボートをおりるのがベース


498:名無しさんのみボーナストラック収録
09/06/27 18:01:55 hcZgy2OnO
BASSは必要だよ。

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

499:名無しさんのみボーナストラック収録
09/06/27 18:11:06 hcZgy2OnO
>>498

URLリンク(www.youtube.com)

500:名無しさんのみボーナストラック収録
09/06/27 18:56:17 ZaHs+CU9O
イエローマネーのカリーが怒るぞ。

501:名無しさんのみボーナストラック収録
09/06/27 21:17:28 +Xz8qSqjO
アンチはなわスレから来ましたよ!

502:名無しさんのみボーナストラック収録
09/06/27 21:22:02 o6xTLyVSO
>>1バンドやってみ
ベース居なかったら音ペラペラだぜ

503:名無しさんのみボーナストラック収録
09/06/27 21:32:48 6WthamBGO
ベ―スイラネって言ってる奴はバンド経験がないオタクだろ。


504:名無しさんのみボーナストラック収録
09/06/27 21:36:41 4BDhu4lTO
ベースがあってこそ音楽が成り立つ

505:名無しさんのみボーナストラック収録
09/06/27 21:50:48 el9xa/JN0
ベースってギター下手なヤツがお情けでバンドにいさせてもらうってパターンだよな

506:名無しさんのみボーナストラック収録
09/06/28 01:28:06 iK6Szc6RO
ベースは人を殴るための楽器です

507:名無しさんのみボーナストラック収録
09/06/28 01:39:49 HoaClw5YO
ベースよりコントラバスの方がかっこいいよ

508:名無しさんのみボーナストラック収録
09/06/28 01:58:11 6ftoYzPd0
うん

509:名無しさんのみボーナストラック収録
09/06/28 05:02:14 XhAGThldO
チョッパーは聴こえやすい。

510:名無しさんのみボーナストラック収録
09/06/28 06:24:28 QuAMSF8cO
ベースは必要だが無駄にベースが目立ちまくるサウンドプロダクションはいただけない。

511:名無しさんのみボーナストラック収録
09/06/28 08:07:06 CmsL/hUl0
ロックと違ってメタルはツーバス連打という演奏が多用されるから、
ベースレスでも音楽としては成り立つ。(音楽には低音の土台が必要)
例えばグラインドコアだけど、ピッグデストロイヤーなんかはベースレスのバンドだけど軽いとは思わない。
コーンなんかが売れてからメタルも影響されてギターのチューニングが昔よりも下がっている事が多いので、
ギターリフにユニゾンでベースを被せて重さを出すという手法もあまり使われなくなった。
ベースがいなくてもおkと思うことも(あるいはあまり重要ではない)あるけど、
ベースを効果的に使ったアルバムを聴いたり、時折轟音の中から浮かび上がる渋いベースを聴くとベースって良いなあと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch