10/02/09 16:40:15 ZCIW1CEa
勢いを失った「ドラえもん」たち=地に堕ちた「メイド・イン・ジャパン」―中国紙
2010年2月8日、中国紙・国際金融報は「『メイド・イン・ジャパン』も地に堕ちた、勢いを失った『ドラえもん』たち」と題した記事で、
かつて栄華を誇った日本のトップメーカーの落ちぶれぶりを紹介した。以下はその内容。
まずはリコール問題で窮地に立たされている自動車メーカー・トヨタ。リコール対象車は全世界で800万台を超え、09年通年の
販売台数を上回った。巨額の損失は言うまでもないが、それ以上にダメージが大きいのは信用を失ったこと。世界で最も儲けて
いた自動車メーカーにとって、本当の危機はこれからだと言える。
次に家庭用ゲーム機最大手の任天堂。ソニーから王者の座を奪うまでは良かったが、過去1年間で株価は17%も下落。Wiiの
売上不振による値下げも影響し、昨年4月~12月期の営業利益は前年比約41%減と大幅に落ち込んだ。
ライバルiPhoneの台頭も目覚ましい。だが、先日発表されたばかりのiPadについて、同社の岩田聡社長は「iPod touchが大きく
なっただけ」と強気の姿勢を見せている。
電子書籍リーダー市場で最大手アマゾンを追いかけるソニー。だが今のところ、アマゾン「Kindle」の米国でのシェアは60%、
第2位のソニーは35%と大きく差を付けられている。「Kindle」の魅力は「ワイヤレスで60秒以内にダウンロードできる」こと。
これが先に市場に参入していたソニーを打ち破る要因となった。ソニーは昨年8月、電子書籍の値下げを発表したが、これだけ
ではアマゾンに勝てないだろう。
最後にパナソニック。07年に松下電池(現エナジー社)製のノキア携帯電話用電池パックに過熱の恐れがあるとして、4600万
個が回収・交換された事件は企業イメージを大きく損ねた。
同社はその直前、部品の不具合により発火の恐れがあるとして、電子レンジ、冷蔵庫、電気衣類乾燥機の計28機種、305万台の
リコールを行うと発表したばかり。一連の問題は同社の株価を著しく下落させた。(翻訳・編集/NN)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
2:名前は開発中のものです
10/02/09 16:46:37 Vi5JvwPS
任天堂が地に堕ちた分はソニーが頑張ってますから問題なし
3:名前は開発中のものです
10/02/09 16:47:35 0ZwJ1G6G
>>2
馬鹿かお前は
4:名前は開発中のものです
10/02/09 16:50:30 rX/NUlxF
日本の心配をするなら、世界に一つもブランドが無い自国を心配しろよ
偽物国家
5:名前は開発中のものです
10/02/09 17:09:15 X1kz33CT
任天堂ほど 株価=企業価値 にならない会社は珍しい。
6:名前は開発中のものです
10/02/09 17:09:34 xWfooNf+
乞食国家
7:名前は開発中のものです
10/02/09 17:10:34 AGY4MqfN
世界の不具合の主要生産国が何を言ってやがりますかとw
中国産原料とか中国産パーツとかww
8:名前は開発中のものです
10/02/09 17:25:00 geod/Z1N
新製品はすぐパくるし海賊版ばっか横行する違法な国のくせにw
1 名前: 大豆洗いψ ★ 投稿日: 2009/12/05(土) 18:19:18 ID:???
2009年12月2日、韓国紙・朝鮮日報は「パクリは本当に怖ろしい」と題した記事で、多くの
韓国企業が中国の「パクリ」を恐れるあまり、新製品の公開に慎重になっていると報じた。
環球網が伝えた。
韓国・釜山で開かれたゲームイベント「G-star 2009」では、T3 Entertainment社が開発した
人気オンラインダンスゲーム「Audition」の続編「Audition2」が発表されたが、イメージ
ムービーの展示だけで実物は一切公開されなかった。その理由は「中国がすぐにパクるから」。
中国には「Audition」のパクリ版が20以上あることが分かっているが、すでに「Audition2」と
名乗る製品まで登場し、人気を博しているという。
LGエレクトロニクスは、来年米ラスベガスで開かれる国際家電ショー(CES)に先立ち、
計17製品が「イノベーション・アワード」を受賞したが、製品の写真は一切公開していない。
瞬く間に中国のパクリ商品が世に出回ることを防ぐためだ。製品番号も極秘。LGは2月に
バルセロナで開かれた世界最大級のモバイルイベント(MWC)で「透明携帯」を初公開したが、
早くも8月には中国のパクリ版がネット通販サイトに登場。11月の韓国発売時には、
パクリ版の方が一足早く市場に出回っていた。
サムスン電子は今年初めに開かれたCESで世界最薄の「発光ダイオード(LED)テレビ」を
初公開した際、ブースの周りに囲いを設け、製品を間近で見られないようにした。こちらも
やはり「パクリ」を警戒してのこと。記事は、韓国企業は世界中の展示会で中国企業と
「かくれんぼ」しているようだ、と現状を嘆いた
9:名前は開発中のものです
10/02/09 17:40:17 ddsrZG5K
>>1
そんな日本ブランドに対して、魚の糞みたいにくっついてコピー・パクリを繰り返し、足を引っ張ってる中国が言う事かね。
中国人には恥や反省の概念がないらしい。
10:名前は開発中のものです
10/02/09 17:48:15 acifR4GY
で、眠れる獅子はいつ起きるのかね
11:名前は開発中のものです
10/02/09 17:50:51 SK75UZwv
>>9
しょがねーだろ
文化大革命で旧来からの知識人や比較的マトモな人間は逆撮されて全滅状態だし
12:名前は開発中のものです
10/02/09 17:53:06 Jr/kCgei
ネトウヨ乙w
13:名前は開発中のものです
10/02/09 17:57:40 b9pw1xW3
で、真面目な話、中国の問題が噴出するのはいつだ?
中国に媚売っているメディアが
「今の中国はヤバイ!」と言い出すぐらいに。
後、任天堂、トヨタ、パナソニック、ソニー、
今一番やばい企業はどれだ?
14:名前は開発中のものです
10/02/09 18:03:58 7fNYcJyI
日本との貿易額が最大なはずの中国国内での日本製品へのブランドイメージは派手に落ちたかもな
それも嫌らしい魂胆をもった
扇動ジャーナリスト1名の煽りで
15:名前は開発中のものです
10/02/09 18:05:20 YQAoU9fj
>>10
そもそも眠れる獅子だなんて当時誰が言い出したんだ?
阿片戦争でボロボロに洗脳された国家だったのに
16:名前は開発中のものです
10/02/09 18:18:35 KmrNakdZ
日本製のブランドイメージまでは落ちないな
支那畜は否定的なところだけつまみ食いしてるだけ
部分的事実を誇張して本質的な事実を歪曲するのはいかにもチャンコロらしいw
17:名前は開発中のものです
10/02/09 19:03:18 yJgXeFRf
こういった記事書くときに限ってブログじゃない。
18:名前は開発中のものです
10/02/09 20:21:18 oWIZXXBx
ソニーとトヨタが一番墜落してる感じたな…。
19:名前は開発中のものです
10/02/09 20:24:26 lQoZspui
>>3
おまえがじゃなくて?
20:名前は開発中のものです
10/02/09 23:08:46 vTmsohEC
『報ステ』トヨタ報道がデタラメな件
トヨタは調達部門が生産管理部門と並んで出世コースであり、調達の社員が下請け部品メーカーに入り浸って、
「これもっとコストダウンできるでしょ?」と徹底的にいじめ抜いて、素材の指定までする。
今回のペダルも、設計したトヨタに責任がある。一部のペダルに不良品が混じっている訳ではなく、
そもそもの設計が間違っていて全車改修なのだから。
つまり、国内でもリコール王だったトヨタが、その体質のまま、相似形で世界のリコール王になっただけ。
本来ならば、グローバル展開を急激に進める前に、品質管理などを徹底し、過去のリコール車の改修を終え、
準備が整ったところで世界1000万台を目指すべきだった。なにしろ、リコール台数ナンバー1企業だ。
しかし、トヨタを止める者はいなかった。ここに、今回の問題の本質がある。ジャーナリズムも、国交省も、
政治家も、全部グルの共犯だった。1000億円の広告宣伝費で口止めされたマスコミ、
愛知万博などイベントで協賛を得たい官僚、政治資金と選挙の票が欲しい政治家。政官業のパーフェクトな癒着だ。
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
大企業トヨタの直参と陪臣
トヨタが下請けへの支払いを一律で3割カットするというニュースが話題となっている。
こういう下請けイジメはどこの大手でもルーチンとして存在しているが、一律で、しかも3割というのは結構えげつない。
こういう流れの中では、本来は自社内の効率化で捻出すべき原資まで、コストとして下請けに押し付けられることになる。
トヨタ本社の管理部門にいるノンワーキングリッチが肥え太る一方で、モノ作りの現場はどんどんやせ細っていくわけだ。
URLリンク(news.livedoor.com)
下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
豊田市が自殺対策を強化 被雇用者では全国最多(中日新聞等)
URLリンク(blog.canpan.info)
21:名前は開発中のものです
10/02/09 23:11:27 uL1Kryrt
何で任天堂?
22:名前は開発中のものです
10/02/09 23:54:01 Y5loepji
中国のお前らが割るからこうなったんじゃないの
23:名前は開発中のものです
10/02/10 00:02:03 I0qS8csL
負けているところだけを拾いあげて、さすが低民度な国だな
24:名前は開発中のものです
10/02/10 00:04:32 6Mmvi4tj
解除
25:名前は開発中のものです
10/02/10 00:19:16 isRNDfiC
任天堂は営業利益去年より下がったとはいえ5年前の5倍だぞ
26:名前は開発中のものです
10/02/10 00:34:26 Q65j9NxO
この記事を書いた奴の目的は政治宣伝
こういうイエロー・ジャーナリストは地獄以外には行けないだろーよ
27:名前は開発中のものです
10/02/10 02:21:57 CuVo3HZ7
寄生虫みたいな海賊版国家が何を言ってんだボケ
28:名前は開発中のものです
10/02/10 02:26:38 B+ngKNU2
ビックリしたw
何だ中国かw
29:名前は開発中のものです
10/02/10 09:51:57 37NIFOgj
>過去1年間で株価は17%も下落。Wiiの
>売上不振による値下げも影響し、昨年4月~12月期の営業利益は前年比約41%減と大幅に落ち込んだ。
問題提起することではないな
30:名前は開発中のものです
10/02/10 10:12:58 1x/iLBAi
任天堂が地に落ちたとかw
31:名前は開発中のものです
10/02/10 10:19:10 FIX1PUWN
任天堂が地に落ちたなら他のゲーム会社全てが地下に潜ってるよな…。
32:名前は開発中のものです
10/02/10 10:23:39 7K90ThyU
チャイナソースでスレ立てる人って・・・
33:名前は開発中のものです
10/02/10 10:24:37 ITLYGFim
ホンダも北米リコールきたな。
34:名前は開発中のものです
10/02/10 10:47:11 AsxXhMe2
任天堂は元々技術的には何の価値も無い会社だから地に落ちるとか関係ないような
とはいえ、まぁ今のままでは日本の技術は枯れていくと思うけど
誰が今の日本の技術職につきたいと思うよ
35:名前は開発中のものです
10/02/10 10:52:49 iwz7lGQN
枯れた技術の水平思考でいいじゃん
36:名前は開発中のものです
10/02/10 12:19:23 Z89yh7OV
Viiがある国は違うな
37:名前は開発中のものです
10/02/10 13:31:37 Zle3dV8m
大量の汚い精子でくっさいガキをごみのように生み落として人口増やしてるシナ
38:名前は開発中のものです
10/02/10 13:40:02 N97RzXil
DVDプレーヤーが壊れたので、中国製の電解コンデンサを日本製に取り替えたら、
見事に動きだした。
39:名前は開発中のものです
10/02/10 13:50:12 +Tay/CvF
トヨタもソニーも任天堂もパナソニックも全部
メイドインチャイナ
40:名前は開発中のものです
10/02/10 14:11:55 1mVPJXAO
っていうか、最近は北米や欧州の企業の商品も中国やその他のアジア製のものばかり。
41:名前は開発中のものです
10/02/10 16:12:55 HO1u8yPM
今なおパクリでしか生存できない厨極さまに言われたくないわけだが
42:名前は開発中のものです
10/02/10 16:23:21 Q2K4j7LV
まぁ多少落ちたところで中韓のはるか上だし問題ない
43:名前は開発中のものです
10/02/10 17:33:13 EZO0M34n
栄枯衰退
永遠に繁栄するなんて無いが、トヨタ、任天堂、パナは復活可能だろう。
SONYは大好きだがわからん。
44:名前は開発中のものです
10/02/10 17:58:25 zQPv4zaI
任天堂はまだ王者だろ
45:名前は開発中のものです
10/02/10 19:55:42 rxKp6t9S
まだってかずっと王者
46:名前は開発中のものです
10/02/10 19:56:00 l8HYgLbQ
勝手にドラえもんで例えるんじゃねぇよ…
47:名前は開発中のものです
10/02/11 08:41:54 hUwZLk2N
揚げ足を取った後は、救世主韓国企業の登場なんですね。
分かります。
48:名前は開発中のものです
10/03/06 20:50:09 i/ntbR9v
中国でトヨタ車の車両保険が4割アップだって。
49:名前は開発中のものです
10/03/06 20:51:37 qFfl3o+e
ソニーがメイドインジャパンに、すごく違和感があるw
50:名前は開発中のものです
10/03/06 20:55:11 qNSRVQ3Q
>ライバルiPhone
勝手にライバルにするなよ…全然別の商品じゃないか
なんでドラえもんに例えるのかも意味不明で、単なる侮日記事だねこりゃ
51:名前は開発中のものです
10/03/07 23:31:55 Owfw+TRG
だがトヨタは確かに地に落ちた。ここぞとばかりに中国からアメリカと同様
の対応を求められている。
52:名前は開発中のものです
10/03/07 23:43:24 k9v5nu+S
まぁしかしここ数年で急速に日本が衰退してるのは実感するよな
これまで海外ではそんなバレてなかったが今じゃすっかり斜陽国家扱いだ
53:名前は開発中のものです
10/03/08 00:03:39 YG87R9QQ
任天堂とパナソニック以外、認める部分はあるが。
お前が言うな三流国家と言いたい。
54:名前は開発中のものです
10/03/08 00:15:55 WvsptjFs
俺トヨタ系列の工場だけど今大忙しだぞ
55:名前は開発中のものです
10/03/08 00:21:39 wUTPWgwZ
与太のカスはリコールのウサ晴らしに下への締め付け厳しくしてるよな
56:名前は開発中のものです
10/03/08 00:23:03 wUTPWgwZ
だから与太車だけは買いたくねえし乗りたくねえんだよ
いつまで上から目線でモノいいやがんだ、クズども
57:名前は開発中のものです
10/03/08 00:27:26 4B29ZUn5
まぁ工場生産はチャイナに頼ってるのが現状だからな
58:名前は開発中のものです
10/03/08 00:57:59 0C8Hnz46
レクサスブランドって公務員以外誰が欲しがるんだ?
59:名前は開発中のものです
10/03/08 01:00:50 bcDZj9oI
レクサス欲しいやつ
トヨタには効かんな、アメリカ人何人雇ってると思ってんだ
60:名前は開発中のものです
10/03/08 01:30:45 uP2O7SVA
民主党の派遣法改正に対して「日本企業は外国に出て行くぞ!」と
脅しをかけていたくせに、その外国でリコール騒ぎで大損こいてりゃ
世話無いぜ。ザマーミロ!
もう1度言ってみろよ?欲ボケ冷血企業・トヨタめ!
61:名前は開発中のものです
10/03/08 01:39:37 aGuNXFfR
トヨタも今だけでしょヤイヤイ続くのは
62:名前は開発中のものです
10/03/08 01:41:35 2QCKTN5i
あー困ったある。もーすぐバブルがはじけるあるよ。どしたものあるかね。
63:名前は開発中のものです
10/03/08 22:49:20 gbKjmyQ+
お客と奴隷賃金としての魅力しかないチャンコロが偉そうに
64:名前は開発中のものです
10/03/13 19:40:50 hmhETqAA
当局に訴えられるようじゃ地に堕ちてるでしょ。
「欠陥知りながら販売」米郡検事局がトヨタ提訴
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・
無償修理)問題で、米カリフォルニア州オレンジ郡検事局は12日、
日本のトヨタ自動車本体と米国トヨタ自動車販売などを相手取り、
「欠陥を知りながら車の販売を続け、州民を危険にさらした」など
として、制裁金などを求める民事訴訟を起こした。
同検事局によると、トヨタは2002年から10年までに、意図
しない急加速などを起こす不具合などを認識しながら情報を隠し、
事故の犠牲者を出したり、トヨタ車の価値下落で保有者に経済的損失
を負わせた、などと主張している。
制裁金の請求額は「違法な事業行為1件あたり2500ドル(
約22万5000円)」としている。ただ、訴状は、この違法事業
行為1件が、車1台を指すのかには触れていない。
トヨタ自動車販売は「訴訟については一切コメントできない」と
している。
カリフォルニア州には、消費者保護のため、検察官が民事訴訟を
起こせる不正事業取締法があり、今回の提訴は同法に基づくもの。
(2010年3月13日12時03分 読売新聞)
65:名前は開発中のものです
10/03/13 21:21:01 SxmlzJTi
ブレーキと思って踏んでいたのがアクセルだった
そういうのも「意図しない急加速」だよね
66:名前は開発中のものです
10/03/17 22:58:09 Pe0Q1j51
購入可能性低いは44%=リコールでトヨタ車-米世論調査
URLリンク(www.jiji.com)
【ニューヨーク時事】米ラスムセン社が16日公表した世論調査による
と、米国民の44%が新たに車を買い替える際にトヨタ自動車の車を
購入する可能性が低いと回答した。最近の相次ぐ大規模リコール(回収
・無償修理)が理由で、次回もトヨタ車を購入する可能性が高いとの
答えは9%にすぎなかった。同社のリコール問題は購入判断に影響を
与えないは36%だった。
調査は電話による聞き取りで米国民1000人を対象に14、15の
両日実施した。(2010/03/17-06:16)
67:名前は開発中のものです
10/03/17 23:15:43 CDilMIeH
国をあげてのカツアゲだったか。恐ろしか国ですたい。
68:名前は開発中のものです
10/03/17 23:20:25 P0LYIfW1
日本車に対して不買活動すると色々と問題だから
アクセルとブレーキの踏み間違いで問題化させてリコール&ネガキャン
って考えるとすごくスムーズにいく一連の流れ。
69:名前は開発中のものです
10/03/19 03:24:31 +9H9EAfb
トヨタ、米当局に「カローラ」などのエンスト問題での対応検討を報告
URLリンク(jp.reuters.com)
2010年 03月 18日 11:16 JST
[デトロイト 17日 ロイター]トヨタ自動車(7203.T: 株価,
ニュース, レポート)は17日、「カローラ」「マトリックス」
のエンスト問題について対応を検討していることを、米道路交通
安全局(NHTSA)に報告したと明らかにした。対象となる
のは約120万台。
トヨタによると、エンジン制御モデュールのはんだが割れたり、
ショートが起きたりして、エンストを引き起こす可能性がある。
トヨタは、この問題が車の安全性に対するリスクを引き起こす
とは考えていない、としている。
同社はこの問題への対応について協議するため、NHTSAと
会合を持つ意向。
(c) Thomson Reuters 2010 All rights reserved.
70:名前は開発中のものです
10/03/19 03:40:47 ORIkFfmW
民主党が中国韓国に媚び捲くって、アメリカには喧嘩売ってるからだろ
本当に自民党はバランス取れた外交やってたんだな
お粗末な民主党の外交みてるとそう思う
71:名前は開発中のものです
10/03/20 03:30:51 ZQrJEICI
アメリカで中古が値崩れ中。
トヨタの中古車価格、米で2・5%下落 中古車全体は2%上昇
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2010.3.13 09:06
米調査会社エドマンズ・ドットコムは12日、大規模リコール(無料の
回収・修理)によるイメージ悪化の影響で米国でのトヨタ自動車の中古
車価格が3月に入り、2月に比べて2・5%値下がりした、と発表した。
米中古車全体の平均価格は2%上昇しており、同社は「評判の悪いトヨタ
車を消費者が避けているためだ」と指摘した。
トヨタの主力乗用車「カムリ」はリコールの影響が深刻化する前の1月との
比較では約4・5%値下がりした。また1年前との比較で、カムリの価格が
ほぼ横ばいだったのに対して、同じクラスのセダン全体は6・6%値上がり
した。(共同)
72:名前は開発中のものです
10/03/20 03:41:10 Xnpll04R
いやいや任天堂はおちてねえだろw
73:名前は開発中のものです
10/03/20 03:42:36 S06n5xSI
パクリ国家のシナがブランドを語るとは笑わせる
74:名前は開発中のものです
10/03/20 07:13:49 6VIdnZqL
トヨタも任天堂もソニーも落ちてね~よw
中国様から見れば変わらんかもしれんがどれも一流の世界企業じゃん
75:名前は開発中のものです
10/03/20 09:55:22 Oj5rEP2c
日本は調子に乗ると必ず失敗する
戦争然り、バブル崩壊然り、この日本製神話もそうだ
76:名前は開発中のものです
10/03/20 15:56:19 6VIdnZqL
落ちては超再生を繰り返す日本ってドMだな
77:名前は開発中のものです
10/03/20 23:50:59 klJP5kAJ
>>75
そうやって何でも知ってる風に戦争だすなや。
お前に大東亜戦争は理解できんだろうから。
そして、中国もいずれバブルは弾けるだろうよ。基本、三流国家の独裁国家だし。
ドバイだってああなったしな。
78:名前は開発中のものです
10/03/21 08:52:35 7MelOe/k
中国の現政権の独裁が崩れて内戦状態になったりしたら恐ろしいな
79:名前は開発中のものです
10/03/22 03:22:41 DVCVl/Zu
トヨタ側、米当局押し切る 07年リコール
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
2010年3月20日 夕刊
【ニューヨーク=阿部伸哉】トヨタ自動車が2007年、ロビー活動に
より米国でのリコール(無料の回収・修理)関連費用を「1億ドル(約
90億円)節約した」とする内部文書をつくっていた問題で、文書づくり
にかかわったトヨタのロビイスト2人の電子メールの内容が19日、米
下院で明らかになった。
米当局がこの時点で「重大な懸念」を持っていたにもかかわらず、
トヨタ側が「当局には証拠も調査時間もない」とみて、交渉を押し
切った経緯が浮き彫りになっている。
米道路交通安全局(NHTSA)は07年春、急加速の苦情が
目立った「レクサスES350」の調査を開始。これに対し、
NHTSAに勤務経験のあるトヨタのロビイスト2人が、NHTSA
との「交渉」に当たった。
米メディアの報道では、2人は当局が床マットだけでなく「アクセル
ペダルと床の設計に問題があるとみている」とメールで報告し合って
いた。さらに「プリウスやカムリなどもマットに引っ掛かりやすいと
みているようだ」とし、問題の広がりを懸念していた。
だが、トヨタ側はその後、当局に十分な証拠はないなどとみて「床
マットの誤使用が原因」と主張。結果的に「レクサス」「カムリ」5
万5000台分の床マットリコールにとどめた。
電子メール公表を受け、NHTSAはコメントを出し「トヨタ側は
床マットリコールにも抵抗した」と主張。当局の対応が不十分だった
との見方には「プリウスなどには苦情件数が圧倒的に少なく、欠陥を
示す証拠もなかった」と弁明した。
80:名前は開発中のものです
10/03/22 03:35:24 RzMb+nPn
いや、この記事は的を射てるだろ。
ただ自国に不都合な内容を載せてないってだけで。
81:名前は開発中のものです
10/03/22 04:44:10 jGe6rmmg
>「iPod touchが大きくなっただけ」と強気の姿勢を見せている。
こういう意味ではなかっただろ
第一印象で大きくなったiPod touchが出たという感想だったのに
なぜか強気の姿勢ということになっている
82:名前は開発中のものです
10/03/27 16:48:29 +HHjyx2s
トヨタ提訴、全米で230件超
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収
・無償修理)問題で、車の市場価値が下がったとして差額の支払い
を求める全米各地の集団代表訴訟を併合するための審理が25日、
カリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁で行われた。
AP通信などが報じた。
トヨタ車の所有者がトヨタ自動車や米国トヨタ自動車販売(TMS)
などを相手取った集団代表訴訟はこれまで138件起きている。急加速
事故の被害者や遺族による損害賠償訴訟も97件に達しており、トヨタ
側の弁護士は、TMS本社があるロサンゼルス郡の連邦地裁で一括審理
するよう求めた。審理方法は約2週間後に決まる見通し。
原告側は24日、法廷戦術などを話し合う集会をサンディエゴ市内
で開き、全米から約150人の弁護士が出席した。
(2010年3月26日11時01分 読売新聞)
83:名前は開発中のものです
10/04/01 20:20:20 gxK/pJ0i
トヨタ中国法人、リコール対象車を無料で安全点検
URLリンク(www.nikkei.com)
2010/4/1 1:48
【北京=多部田俊輔】トヨタ自動車の中国法人は31日、中国で2月末
からリコール(回収・無償修理)を実施している多目的スポーツ車
「RAV4」約7万5000台について、4月15日から車両の安全チェック
などの無料サービスを全国で提供することを決めた。中国浙江省から
トヨタのリコール対応に不満が出ており、トヨタは無料サービスで当局
や顧客の理解を求める。
トヨタがRAV4のリコールを発表したは1月下旬。「告知から実施
まで時間がかかり顧客に迷惑をかけた」(広報)として、特別に無料
サービスの提供を決めた。具体的には車両の電子制御系の作動チェック、
エアコン点検、タイヤの入れ替えのうち1つを無料サービスする。
浙江省はトヨタに対し、顧客がリコールで被った損失の補てんを求めて
いる。トヨタは「現金ではなく、無料サービスの提供で浙江省からも
理解を得られたと認識している」(同)としている。
84:名前は開発中のものです
10/04/09 22:17:20 KiSADi1V
「隠すのは終わりに」米トヨタ幹部、リコール前にメール
URLリンク(www.asahi.com)
2010年4月9日12時23分
【ロサンゼルス=山川一基】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償
修理)に関連し、米販売子会社の幹部(当時)が今年1月のリコール発表
前に「隠すのは終わりにすべき時期が来た」などと訴えていたと、複数の
米メディアが報じた。
米メディアによると、アクセルペダルが戻りにくくなる問題でトヨタが
リコールを発表する5日前の1月16日、子会社の広報・環境担当幹部が
社内の他の幹部に対し、「ペダルに機械的な欠陥の傾向がある」「沈黙
していては消費者のためにならない」と書いた電子メールを送っていた。
このメールは、トヨタが米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)に
提出した資料に含まれていたという。
トヨタは「欠陥を隠していたわけではない」との立場だが、「隠していた」
とする米運輸省の主張を補強する可能性もある。トヨタはメールについて
「社内のやりとりにコメントはできないが、リコールの検討中、時に広報
の対応にまずさがあったことは認めている。改善を進めている」とコメント
した。
また、トヨタの米販売子会社は8日、米国の顧客に対し、運転する車が意図
しないのに急加速する問題が起きた場合、北米にいる約200人の専門家が
連絡から24時間以内に対応できるような体制を整えると発表した。