08/11/05 19:04:47 LNGOB2I0
11月1日に発売されたばかりのニンテンドー DSiはソフトウェア・ハードウェア両面で大きく変化しただけでなく
非ライセンスの自作ソフト(Homebrew)や市販ソフトウェアのコピーを動かせるツールへも完全な対策が施された、はずでしたが、
発売から一週間を待たずに自作ソフトを動かすハックに成功した報告があるようです。
おなじみ"Hello, world!"を表示するコンセプト実証コードの動画を公表したのは
DSやau携帯用のツールを発表しているYasu softwareの「やす」氏。
現在のところコードそのものは公開されていないものの(本人いわく「しかし公開すれば対策が待ってるし マジコン流行は嫌だしなー」)、
手法は「皆が考えるアノ方法」。
アノ方法がどの方法かはhomebrew系フォーラム等で議論がおこなわれていますが
( 「すぐ思いつくといったらXXXだけど、まさかいまさらそんな穴を残したまま出荷するのか?」etc)、
おそらくは各地で同時多発的に研究が進んでいるのではないかと思われます。
まあDSiは内蔵ストレージを持ち本体更新メニューも存在しており、PSPのようなハックと対策のいたちごっこには持ち込めるのではないでしょうか。
URLリンク(japanese.engadget.com)