量子論で128ビートを前衛的に大衆受けさせるスレ③at COMPOSE
量子論で128ビートを前衛的に大衆受けさせるスレ③ - 暇つぶし2ch954:ドレミファ名無シド
10/07/25 02:02:47 ZWKwbJjH





ドラム叩かないなら楽器板から出て行け







955:ドレミファ名無シド
10/07/25 02:05:42 G6G29vph
量子論を単なる科学や技術や製品などに使うだけじゃなく、
哲学や芸術や思想という角度から見直すべき。

アメリカなんかは、これに、いち早く気付いていたように思う。

だから、国のバランスが保たれている。



956:ドレミファ名無シド
10/07/25 08:58:52 wU4TThcG
そんなに海外うけしたいんなら、ドラマーワールドのスレにでも
自分の動画貼り付けて反応みてみたらいいのにね

957:ドレミファ名無シド
10/07/25 09:12:55 G6G29vph
サムライ 武士道 

というのも海外では有名な言葉になったが、
こういうものも先人の日本人が未来の日本のために何百年も掛けて
創り上げて引き継いできたもの。

芸術とは、これぐらい未来のことを考えて創り上げていく。

そして、黒澤明監督などが、サムライ、武士道、の日本独自の芸術性を引き継いで
映画という総合芸術を使って日本の凄さを現代の海外や世の中に広めることができた。

こうやって芸術は、世の中に貢献することができる。
何十年、何百年も掛けて先人たちが創り上げて引き継いできたから
現代にも貢献できたんだよ。

先人たちが自分が得すること、ばかり考えていては、サムライ、武士道、などを
構築することはできなかっただろう。


958:ドレミファ名無シド
10/07/25 09:19:44 G6G29vph
北野たけし


「平和、愛なんてものは戦ってきた奴じゃないと理解できないし語っちゃいけない」




959:ドレミファ名無シド
10/07/25 09:33:36 Bu4Nfo5+
お笑い草な腕前のドラム を知的にカッコよく見せるために量子論だ何だと屁理屈をこねる 馬鹿

960:ドレミファ名無シド
10/07/25 09:34:34 GYKHV18O
>>943
自己正当化と現実逃避で凝り固まってる感じかねぇ
なんか前に大御所作曲家と揉めたたっきーとかいう奴がこんなタイプだった。
あれでも量子と比べるとまだマトモに音楽やってたんだなぁ

961:ドレミファ名無シド
10/07/25 14:05:38 ScG52GUC
誰もお前から教わろうなんて思わないし
あんたが思ってるほど
日本の男の子も女の子も酷くない。

みんな立派に生きています。

これ以上偉そうな口聞いたら
ブン殴るぞ。

962:ドレミファ名無シド
10/07/25 17:25:34 CXnr36fm
>>961
一番酷いのが量子君ですから。

その劣等感から日本人全般を貶してるだけですよ。
怒らないで哀れんでやってください。

963:ドレミファ名無シド
10/07/26 06:05:27 d0L+U3Mt
芸術が理解できないからと言って、
「つまんない」
と逃げ出してしまうと、このような事態が起こる。

逃げ出さないで理解する寛大さ、根性を持つ事が重要。

芸術から目をそむけて、逃げ出してしまうと
自分たちが得することしか考えなくなってしまうだろう。

そして、いずれは皆にとって救いようの無い事態を招く。


964:ドレミファ名無シド
10/07/26 06:10:32 d0L+U3Mt
松本人志 著書 「遺書」より引用

おもろい奴がモテる時代を水の泡にしてはいけない。

松本人志
「お笑いタレントが人気者になれるからと言って人気者のお笑いタレントを
つくろうとするのは絶対に違う。
小、中、高、の特に頭の弱いお嬢ちゃんたちにターゲットを絞った中途半端な
芸人が横行しそうな気配がプンプンする。
そのうちスカウトマンがいろんな高校、中学に出向き、ルックス重視で
単に明るい男の子を二人ほど見つけコンビを組ませ、はい、コメディアンのできあがり、
になりかねない。
せっかくお笑いの価値が上がってきたのに、これではすべて水の泡である。
みなさん、まじめにやろうぜ。このままでは実力のあるコメディアン、ストロングスタイル
の芸人はダウンタウンで終わってしまうぞ。」


965:ドレミファ名無シド
10/07/26 06:15:46 d0L+U3Mt
このように、芸術の精神を無視して、
金儲けばかり考えてる連中が権力を持つと、
今の日本のような社会が出来てしまう。

商業に走るのはいいが、
もっと客観視しながらバランスも考えたほうがいい。

バランスを無視して、もう一方を絶滅させてしまうのが日本社会の愚かさ。



966:ドレミファ名無シド
10/07/26 06:21:20 d0L+U3Mt
松本人志 著書 「遺書」より引用


松本
「やっぱ、この世界好きやしねえ、この世界守っていきたいと思うから、
若い人のこと、考えずにはいられんなあ。」




967:ドレミファ名無シド
10/07/26 06:33:26 d0L+U3Mt
このように、松本氏も芸術家の精神を持ってるのがわかる。

金儲けばかりに走らず、芸の世界、日本の技術、を真剣に守っていきたい、と
強く考えてる。

口先だけじゃなく、高度なお笑い、を常に考えて映画や芸に取り組んでる。

この芸が世間に評価されようが、されまいが関係ないんだよ。
この姿勢でいることが重要なんだよ。


968:ドレミファ名無シド
10/07/26 06:37:21 4VCKV+9X
量子ドラムが理解できないからと言って、
「つまんない」
と逃げ出してしまうと、このような事態が起こる。

逃げ出さないで理解する寛大さ、根性を持つ事が重要。

969:ドレミファ名無シド
10/07/26 06:37:36 d0L+U3Mt
世間の評価など気にせず、
より高度な芸、技術を求めて自身を更なる次元へと高め極めていく、


これが、芸術家の精神、芸術家の姿勢。



970:ドレミファ名無シド
10/07/26 06:39:14 d0L+U3Mt
北野たけし 著書 「仁義なき映画論」より引用

黒澤明作品 「夢」 についての批評

たけし
「黒澤さんも子供のような純粋さがあって子供の夢を撮るんだろうけど、
”これだけでいいのか”ってフッと考えてしまってるんじゃないかな。
少年の夢ばかりだとボケ老人だと思われるんじゃないかって世間に
気がねしたのかな。そうだとすると芸術家じゃないね。
ちょっと評判を落としてるんで気にしてさ。好きなことを好きなようにやって
”さあどうだ”っていう芸術家の態度を黒澤さんには続けて欲しいよ、
そういう人なんだからさ。」


971:ドレミファ名無シド
10/07/26 06:55:21 AZTLpGBn
>>1は多分読まないだろうが…

根本的に勘違いしているようだから指摘するけど
芸術に高度も糞もないと思うよ。あるのはアプローチの違いだけ。

クラシックから何百年も経ってパンクがうまれたように
写実的な絵ののちに抽象的な絵画が生まれたように

もう一度いうけど、「より高度な…」という考え方は、所詮ある一定の範疇での物言いであって
芸術全体のことをさして「より高度な・・・」というのには誤謬があると思う。

したがって、>>1が語りうるのは「アプローチの斬新さ」であって(それでも、だいぶ無理があるがw)
「高度さ」を語ることはできないのでは?(だって下手だもの)

972:ドレミファ名無シド
10/07/26 06:59:21 d0L+U3Mt

世界一位 量子論で128ビートのスレ Part 4
スレリンク(compose板)


973:ドレミファ名無シド
10/07/28 00:12:12 fQF1tVPv
さっさと埋めてdat落ちさせようぜ

974:ドレミファ名無シド
10/07/28 09:33:06 tbHM1PGu
>>972
俺は目立ちたくない。
2ちゃんは批判ばかりして非生産的。
このスレの最初も元々別の奴が立てたんだから。


などと言っておきながら、自ら継続スレを立て続ける量子君乙


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch