【Gibson】ES-335 Part22【ギブソン】at COMPOSE
【Gibson】ES-335 Part22【ギブソン】 - 暇つぶし2ch500:ドレミファ名無シド
10/07/28 20:36:06 Q5U+lXGy
パンパン!
さ、解散解散

501:ドレミファ名無シド
10/07/29 00:25:08 44r8eYpE
>>486
別に俺が買う訳じゃないし、通販で神頼みでもいいと思うけどそのギターと
何年付き合うかを考えたら食費云々という考え方も変わるかもな

502:ドレミファ名無シド
10/07/29 05:29:55 0ZIvy/6a
Shopに電話して店員にしっかり試奏してもらえ
真剣に頼めばウィークポイントも答えてくれるかもしれん・・・・

ちなみに俺はその方法でGibson二回ぽちった事がある
まったく問題ない個体で後悔もしなかった
店員も率直な意見を言ってくれた

でも、気になるヤツはやっぱり自分で弾きたいだろうね

503:ドレミファ名無シド
10/07/29 09:41:37 10jcbo00
弦を13から11に張り替えようと思う。13じゃ太すぎてチョーキングとかテクニカルな動きができない…
おまいらはどの太さの弦張ってる?

504:ドレミファ名無シド
10/07/29 10:08:47 ZLtvU8Np
俺は最太ストラトで12だが、ま、半音までやね。
押さえる専門の弾き方に特化して楽しんでるわ。
チョーキングはともかく、弦高さえ適正ならたいして苦にはならないじゃない。


505:ドレミファ名無シド
10/07/29 10:30:15 6eaJyfuV
012をストラトに張ると反らん?調整は必須なん?

506:ドレミファ名無シド
10/07/29 10:47:12 pRPLAE6X
多少は反るし、当然調整はゲージを変えれば必要だわな。
しかしチョーキングできなくてもアームがあるのがストラト。

507:ドレミファ名無シド
10/07/29 12:10:12 ZLtvU8Np
そうそう。
ゲージの変更でネックは調整必須だけど
アーム操作でのテンション激変を考えたら
ネックてのは相当タフなんやね。

508:ドレミファ名無シド
10/07/29 12:34:46 6eaJyfuV
アームはスイート

509:ドレミファ名無シド
10/07/29 12:50:24 x9KwVHOS
すまんアホな質問なんだが335使いなんだけどレスポールが欲しくなってきた。
同じハムバッカーだけどレスポールと335で大きな違いって何かな。
335で必要十分ならレスポ購入も見送ろうと思う。

510:ドレミファ名無シド
10/07/29 13:16:34 6eaJyfuV
エアー感(笑)の違い。
空洞が多いことによる豊かな低音、太さ。
メンテしにくい電装部分
弾きやすいハイフレット
ストラップがなくてもいすやあぐらで
アコギ的に抱えて弾ける

511:ドレミファ名無シド
10/07/29 13:20:28 ZLtvU8Np
レスポを買い足すくらいならフェンダーのシングル逝っといたほうがよくね?

512:ドレミファ名無シド
10/07/29 14:46:19 x9KwVHOS
>>510
太さはレスポの方が上な気がするんだけど。
でもやっぱりこう見ると335とレスポはかぶってるとこ多いよなぁ。
>>511
ストラト持ってる。

レスポのギュイーーンっていう歪みが欲しいんだ。
335は歪ませる機種じゃないと思うんよ。
ハイゲインとかメタル系HDならレスポに軍配上がるから。

513:ドレミファ名無シド
10/07/29 15:07:49 zedzX6Oi
335はロック!フュー○ョンなんてクソ!

514:よそ荒れスレ逝け
10/07/29 16:03:36 ZLtvU8Np
悪いこと言わないから

515:ドレミファ名無シド
10/07/29 19:29:27 O5vf0GqF
CS-356ってどうなんでしょう?
現物を見たことないんですがビグスビー付きのがちょっと気になる。

516:ドレミファ名無シド
10/07/29 19:36:50 feGT/9UJ
>>512
335歪ませたらダメとか意味が分からん
さっさとレスポ買えよ

517:ドレミファ名無シド
10/07/30 09:51:09 9vzJ8ZY9
>335歪ませたらダメとか意味が分からん

全くだ。


518:ドレミファ名無シド
10/07/30 10:48:45 DAy6hHW/
でもエアー感は決して万能じゃないだろ
あぁ穴あきだってわかるし

519:ドレミファ名無シド
10/07/30 11:50:32 DC+qaYqH
逆にエアー感が出せる方向に万能なんでしょう

520:ドレミファ名無シド
10/07/30 13:07:40 DC+qaYqH
ところで最近ES-339使い始めたんですが
フェンダー系ばかりだった自分としてはコンターが無いから肋骨がかなり痛いっす
335だと丁度わきの下に入るんでこんなこと無いんですかね?
さすがに試した程度の時間じゃ気づかなかった

521:ドレミファ名無シド
10/07/30 21:16:00 seWdkAmf
>>520
構える時の高さは好みなんで何とも言えないけど、自分は痛くならない。
自分は試奏する時にストラップを持参して立ってポジションを確認してます。

522:ドレミファ名無シド
10/07/30 23:04:39 oAivdcIb
ヒスコレ59購入記念カキコ! いいですね~ 

523:ドレミファ名無シド
10/07/31 00:13:31 x72PqD2E
B'zを335でやってるけどやっぱりどっか違う。
セミアコならではの空気感がこの場合は邪魔だ。

524:ドレミファ名無シド
10/07/31 06:53:37 wXsePpUN
あるよね。でもレスポだと重いし弾きにくいし低音がありすぎるしで
SGはぺらいしでFVはかなり有能だと思う

525:ドレミファ名無シド
10/07/31 07:10:34 KB1Y2UoL
FV?? あんな乳首出してそうなジャンルに使うギターは
恥ずかしくて嫌だよ

526:ドレミファ名無シド
10/07/31 08:45:59 w+q/jPPg
アルバートキングさん乳首ですか?

527:ドレミファ名無シド
10/07/31 10:23:32 alCpzb8N
でも・・・B'zが一生懸命マネをしてる空気感鍛冶屋のギター2人が
ホロー系愛用者なのが実にオモシロイ



528:ドレミファ名無シド
10/07/31 11:20:07 nHBA/lsJ
変形ギターでジャジーなフレーズ弾くのが最高ですよ
とか言いつついつまで経っても穴空きにしか手が出ない

529:ドレミファ名無シド
10/07/31 11:39:14 y+TMgjPk
ギターの形だけで決め付けちゃう狭量な人間にはなりたくないね
と思ったけど逆Vだけはだめかもしれん

530:ドレミファ名無シド
10/07/31 12:23:17 gJTtS6nN
逆Vって矢印だよな

531:ドレミファ名無シド
10/07/31 12:39:01 eUUS3dCZ
リバースヘッドのストラトでジャズのジャムセッションに行ってみようかとも思うが、
いざ家を出る時になると穴空きを選んでしまう。
プレイ良ければ全て良しとは思っても、ピアニストの視線が怖いw

532:ドレミファ名無シド
10/07/31 13:22:59 wXsePpUN
VってVの形状がエレキを座って弾くときに
実践面において他のどのギターよりも効果的ってのがおもしろいな
ストラップいらんし

533:ドレミファ名無シド
10/07/31 14:04:48 ntTO4BJE
>>527
鍛冶屋はblacksmithだろ
あのバンドは空飛ぶ満子というスラングだ

534:ドレミファ名無シド
10/07/31 15:14:08 Li8lmsLs
>>533
>鍛冶屋はblacksmithだろ
URLリンク(tinyangel.jog.client.jp)
>あのバンドは空飛ぶ満子というスラングだ
URLリンク(ameblo.jp)
>>527
つべで見たがブラッド・ウィットフォードのES-335はNOTブックマッチのトラ杢だが許容範囲。


535:ドレミファ名無シド
10/07/31 15:22:40 ntTO4BJE
低学歴は無理すんな

536:ドレミファ名無シド
10/07/31 15:23:22 Li8lmsLs
>>290
こんなんもあったな
URLリンク(www.guitareelectrique.com)

537:ドレミファ名無シド
10/07/31 16:33:57 dXSxUMzP
>>536
スティーブハウが弾いてたような

538:ドレミファ名無シド
10/07/31 16:46:13 fXTjUCuK
亀だが

たぶんBBのバリ付き335ってのはこれだな
URLリンク(cache2.asset-cache.net)

俺も歴代Lucilleの中ではこれが一番好き
URLリンク(cache2.asset-cache.net)
URLリンク(cache4.asset-cache.net)

でたら絶対スティーブ買う

539:ドレミファ名無シド
10/07/31 16:54:11 fXTjUCuK
こうしてみるとBBのバリ付き335ってスタッドの穴埋めしてあるんだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch