(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)16冊目at COMPOSE
(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)16冊目 - 暇つぶし2ch877:ドレミファ名無シド
10/07/20 22:45:19 4vCbSjsI
>>875
誤魔化したりぼかしたりしてるんじゃなくて完全に間違ってるのもある
テキストだけならまだしもdvdがあぼんしてた p_-。) クスン...
リットンにケチつけたいケド個人情報教えたくないしそれに費やす時間がもったいないww



878:ドレミファ名無シド
10/07/21 12:26:39 B/DPlUUR
大村孝佳の烈奏ギター道場が一番身になった
アクセントの大切さが身にしみたよ
あと、CDでのギターの音の良さは一番じゃね?てか好み。

879:ドレミファ名無シド
10/07/22 01:02:09 5+PpKVp6
>>878
表紙と各項目の名前で地雷かとおもったけど
俺もアクセント練習とか基礎的なフィンガリングの練習とかタメになった
あと弾けるか弾けないかのギリギリのレベル設定がいい(あくまで自分にとって)

確かにCDの音圧とか歪みとか空気感は一番かも
と思って読み返してみたら、ライン録りじゃなくて
あれってマイク録りなんだなw
ちょっとマーシャル買ってくるw

880:ドレミファ名無シド
10/07/22 15:10:05 gSJPlLWo
俺、本に載ってた大村と同じアンプ使ってるんだけど、レスポなので全然音違うわ
あの音はあこがれるけど、ストラト苦手・・・

881:ドレミファ名無シド
10/07/23 02:38:58 N+dzYU/X
教則本っていきなりレベルあがるよね。


882:ドレミファ名無シド
10/07/23 11:21:23 Hk87IvkI
テレ使いの俺はレスポが苦手だ
誰もが最初に持ったギターが一番だろうな

883:ドレミファ名無シド
10/07/24 09:53:52 l/+dU4yp
半年くらい独学でやって、それなりに弾けるようになったんだけど、練習方法が分からなくなってきた。
オススメの教則本ないですかね。
ほとんどメタルなんですけど、ソロが全く弾けないorz


884:ドレミファ名無シド
10/07/24 12:42:29 l/+dU4yp
↑はエレキです。
連投スマソ

885:ドレミファ名無シド
10/07/24 13:26:54 j0UPlzAl
スケール弾きまくれ

886:ドレミファ名無シド
10/07/24 17:22:05 6QPFJP5N
>>883
メタルなら小林信一の地獄の~シリーズがおすすめ。



887:ドレミファ名無シド
10/07/24 22:55:56 l/+dU4yp
>>885,>>886
レスありがとうございます。
885さん、スケール弾きまくります。

886さん、前から地獄の~シリーズは知っていたのですが、レベルが高すぎないか心配です。Amazonのレビューも参考にしてみます。



888:ドレミファ名無シド
10/07/25 09:23:06 AQeEhaD5
大村教則そんなにいいのか。
本屋で見つけて柔道着を着た大村を見て
「そんな芸人みたいになっちまったのか大村・・・」
と少し切ない気持ちになったんだけど・・・
今からでも探してみよう。

889:ドレミファ名無シド
10/07/25 13:20:32 /BzGYd29
>>886
ブルーズやパブロックみたいのには?

890:ドレミファ名無シド
10/07/25 22:36:49 UL8IFDRg
ジャズのソロフレーズ集みたいなのでたくさん練習出来るのないの。

891:ドレミファ名無シド
10/07/26 15:05:56 lykom7Ip
皆マジで答えて欲しいんだけど教則本何冊持ってる?
俺6冊も持ってるんだが・・・

892:ドレミファ名無シド
10/07/26 15:24:56 2CJRfnZk
100冊

893:ドレミファ名無シド
10/07/26 16:49:17 2X6bzdia
教則本2冊、理論本1冊、フレーズDVD1つ、基礎練習本1冊、コードブック1冊 かな

894:ドレミファ名無シド
10/07/26 20:52:28 15Mclm+t
>>891
10冊はあると思う。
地獄だけで4冊。

もちろん何も完走していない。

895:ドレミファ名無シド
10/07/26 22:12:48 mJB+qq5p
教則本、教則DVD、理論本でざっと20冊ちょっとだった
大半が買って満足して読んでないな

896:ドレミファ名無シド
10/07/26 22:40:20 YbgELnBe
スコアをコンビニでコピーさせてもらって満足しちゃう感じか

897:ドレミファ名無シド
10/07/27 12:27:43 2uE8juu9
>>895
沢山持ってて実際にやらなくても、読むだけは読んだ方がいいと思うよ
興味あるところだけやればいいし、何の足しにもならないと分ったらすぐ売ればいい

898:ドレミファ名無シド
10/07/27 23:19:13 pSwIr1WV
アコギのフィンガースタイルに特化したような教則本ってないですかね?
普通のでも指弾きすればいいんだろうけど、もうちょっと突っ込んだような教本が欲しい。

899:ドレミファ名無シド
10/07/28 00:29:45 ulbwxP2e
>>898
「フィンガースタイル 教則本」でググれば山ほど出てくるわけだが

君の目の前の箱はハリボテか?

900:ドレミファ名無シド
10/07/29 17:47:00 4+noMsHU
>>898
南澤大介のはじめての ソロギター入門
ストロークが特殊奏法に分類されるほどフィンガーばっかり
ただ初級向けかも

901:ドレミファ名無シド
10/07/30 06:34:18 22Z6MjgB
ここを見て、教則本の名前が出る度に、Amazonで注文しまくり。
ただの教則本コレクターになってしまった。


902:ドレミファ名無シド
10/07/30 07:27:13 Tj4ziLge
ただの教則本コレクターになってしまってはつまらないから、
どんどんレポートしていこうよ。

903:ドレミファ名無シド
10/07/30 12:39:06 gXELUCu3
一人のプレイヤー(一曲でも)完コピすればかなりうまくなれる
おれはベースだけどマーカスのラン・フォー・カバーから学ぶことはかなりあったよ

904:ドレミファ名無シド
10/07/30 16:03:15 HAYTivCz
>>901
分かるぞ、仕事帰りに本屋寄ったらまず教本コーナー行ったり

905:ドレミファ名無シド
10/07/30 17:59:27 b0hubZ5T
教則本ってジャンルが広すぎない?
ジャズやらないのにジャズ風フレーズとか
練習しても実践で使わないから
すぐ忘れちゃう。
好きなギタリストのフレーズコピーして
いろんなキーで弾けるように練習したほうが
いい気がしてきた。
ギターのジャンルが広すぎていろいろ手出しても
全部が中途半端になりそうだ。


906:ドレミファ名無シド
10/07/30 18:51:19 ijig/Oxu
上手くなりたいのならギター教室に
通った方が近道。

907:ドレミファ名無シド
10/07/30 19:13:49 fD+zMvJ4
近道なんかない

908:ドレミファ名無シド
10/07/30 20:25:07 KRGEXYY9
教則本よりは近道ってことだろ

909:ドレミファ名無シド
10/07/30 20:41:04 Tj4ziLge
>>906
フィンガースタイルがうまくなりたいんならクラシックギター教室に通った方が近道。
あっというまに指が動くようになる。

910:ドレミファ名無シド
10/07/30 22:37:26 M5XDooCH
>>909
ブルースなんかだとまた違うだろ

911:ドレミファ名無シド
10/07/31 03:57:05 gPbcqA8V
>>907
近道がない と いう主張は、つまり 遠回りな道もないという主張と等価なのだが?

912:ドレミファ名無シド
10/07/31 06:31:19 boix5Zpt
いやいや、等価にならんぞ。

913:ドレミファ名無シド
10/07/31 09:54:38 eG4m6P0B
スチール弦アコギのフィンガースタイルは、
ブルースやカントリーのテクニックをもとにしているので、クラシックとは違う。
フォームからして別物だ。

914:ドレミファ名無シド
10/07/31 10:32:51 qE06ToIU
んだんだ。

915:ドレミファ名無シド
10/07/31 16:12:51 ihfgXoki
>>911,912
命題A(真):近道は、存在しない。
逆(真偽不明):存在しないのは、近道である。
裏(真偽不明):近道でないものは、存在する。
対偶(真):存在するのは、近道ではない。←これは、等価。

「近道でないもの(遠回りな道)は、存在しない」は命題Aと無関係。

…こうだっけ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch