10/04/24 18:28:37 p4DASd2O
すいません、質問させてください。
津本孝司さんの「ギタリスト養成講座<初級編>」で、FT-1の練習方法には
「テンポを60bpmに設定したメトロノームを2・4拍で鳴っているものとして」と書いてあるのですが、
それに対し、他の場所(例えばSCL-1など)では、「メトロノームを50bpmにして2・4拍で鳴らし」と書いてあります。
CDを聴いた所、「2・4拍で鳴らし」ではなく「2・4拍で鳴っているものとして」の状態になっています。
これはFT-1以降も、「鳴らし」と書いてあるが、「鳴っているものとして」考えて練習しなさいという事でしょうか?
この教則本を持っている人アドバイスお願いします。