10/07/26 09:28:10 YrIYprGC
フェンダーのアニバーサリー・ストラトは当時売ってる頃に楽器屋の店員からも出来が悪いような風評があったけど
オレは七万くらいのフェンジャパよりはるかに質が高いと思った。
175:ドレミファ名無シド
10/07/26 10:05:44 anAVJjJu
>>174
その通りすぎ。
ネックポケット精度、塗装技術、工場出荷調整など、
製造品質で日本の業界人は語る傾向が強い。
木材、ポット、線材、マグネット、、、マテリアルはそれ以前の命。
軽視できない。
ダンカンディマジオ使用で誤魔化すんじゃねえよ、と言いたい。
176:ドレミファ名無シド
10/07/26 11:47:29 DFf3IkaO
ネックポケット精度が出ない、塗装技術が稚拙、出荷調整が甘い・・・。
そんな現場に良いマテリアルを持ち込んでも生かせないよ。
177:ドレミファ名無シド
10/07/26 11:53:47 u70UJMUY
それ50年代のフェンダーに言ってやれよ
178:ドレミファ名無シド
10/07/26 12:47:31 qzlEGOjL
50年代の技術に噛み付くJAPANマンセーw
179:ドレミファ名無シド
10/07/26 20:04:58 YrIYprGC
スレタイの頃USAパーツ組み込みのシリーズがあったけど、あれで本家の魅力に気づいたな。ピックアップはもちろんクロームパーツとかフレットとか。
180:ドレミファ名無シド
10/07/27 00:03:33 OJ+6PsxT
俺のEシリアルが最悪な件。本家のタイムマシンシリーズ以上に限りますね。
181:ドレミファ名無シド
10/07/27 01:44:54 H/mT1iX5
>>174
アニバーサリー・ストラトは4点止めだったし、加工精度もレギュラー・ストラトよりはマシだったような気がする。
数を作り過ぎて記念モデルとしての希少価値とかは全くないけど、それなりに使えるストラトだと思う。
182:ドレミファ名無シド
10/07/27 05:18:38 xulzgiJ1
過去に貰ったストラトがJVシリアルだった。
貰ったギターだから、クオリティも何も練習ギターって認識だな。
183:ドレミファ名無シド
10/07/27 08:33:20 OTeVGiLw
それが、ブラインドテストするとみんなが感じる実際の感想。
184:ドレミファ名無シド
10/07/27 08:40:35 btwQRKjj
俺が長年使ってるテレはJVシリアルだな。
USAやCSも持ってたけど、これが一番音が良かった。
たまたま自分にとっていいギターだったというだけで、
売るつもりもないし世間の評判とかどうでもいいがね。
185:ドレミファ名無シド
10/07/27 11:40:49 OTeVGiLw
エレキはすべてが虚像、欺瞞。
186:ドレミファ名無シド
10/07/27 13:13:18 btwQRKjj
極端なヤツだな。
そう思うならなんでこんなスレに来るんだよ。
187:ドレミファ名無シド
10/07/27 17:07:22 8rsOVbOr
オレのストラトはグレコ・スーパーリアル。
弦間10.8ミリなんだと思う。とりあえずUSAよりオレは弾きやすい。
フェンジャパも買った事あるんだけど、たちまち売り払ってしまった。
購入時期を考えるとJVシリアルだったはず。残しておきゃあ良かったと反省中。
188:ドレミファ名無シド
10/07/27 18:11:16 5kdL07V+
フェンダージャパンが出てきた時の印象は「グレコにフェンダーのロゴを貼っただけじゃん」だった。
特別いいとは思わなかったけど、スモールヘッドにスパロゴのストラトが10万以下で買えるのは嬉しかった。
あと、最初に出たカタログがカッコよかった。
189:ドレミファ名無シド
10/07/27 19:19:31 8rsOVbOr
スーパーリアルってのは、グレコが独自に到達したギター作りって味がある。
特に顕著なのはネックのハイフレット側での形状だ。
グレコのネックって、1980年代に入るとかなり太いんだよ。
1983年からのJVは、本家から送られてきた図面やデータを基本に新規スタートしたって聞いたよん。
190:ドレミファ名無シド
10/07/27 20:10:30 OTeVGiLw
でも塗装は厚くなったよね
191:ドレミファ名無シド
10/07/27 21:09:49 6TNhlmAB
ネックシェイプはEの頃より今の方が好きだー。
VJの頃のとかグレコは平べったい感じで苦手だった。
192:ドレミファ名無シド
10/07/27 22:25:49 8rsOVbOr
確かに近年のフェンジャパのネックは厚さがあって丸っこいよね。
193:ドレミファ名無シド
10/07/28 10:43:25 ROyWZkIG
>>188
オレはラージヘッドでブレットでフェンダーロゴのが熱かった。
もう5万出すと中古USAが買えそうだったがフェンジャパ10万のヤツを買った。
店で試し弾きして比べて決めた。
今は後悔している。
194:ドレミファ名無シド
10/07/28 22:11:04 4e/GT0Mc
sqシリアルのスクワイアってフジゲン製じゃないのか
ちょっと残念
まぁ、絶対売らないから関係ないか
むしろ、フジゲン製じゃないことが広まって
スクワイアの価値下がって欲しい