安いベーススレッド Part13at COMPOSE
安いベーススレッド Part13 - 暇つぶし2ch363:ドレミファ名無シド
10/02/18 18:26:41 /Cleezac
馬鹿はほっとけ。
バッカスは弾きやすいのだけは事実だと思うんだけど
楽器屋店員とか、関係者でもない限り
個体差を含めてメーカーの商品を幅広く理解するのは難しい。

ネックの剛性なんかはオープンコード握りこんだだけで
すぐに感じられるし、
そのときの感覚っていうのは、意外とプレイヤー心理にも影響を与えてるとおもう。
弱いネックってすぐにわかるもんだよ。
ひねりを入れてやると、弦高が変化しているところであっさり確認できる。
そういう意味で、グリップ(特にローフレからミドルフレットにかけての部分)と
ネックの剛性は試奏なんかのときであっても
第一印象として非常に大事。
当然、木材の質や乾燥行程、トラスの仕込み
指板サイドの仕上げ、厚みとグリップ形状
メーカー出荷時のセッティングが影響する。

熟練のプレーヤーほど第一印象での判断が鋭くなるのは当然のだし
これまでのスレッドの流れで、ここのコスパがいいと判断されてきたのは
そこらへんが要因としてあって
いい評判を得ているんじゃないかと予想してる。

サンドペーパーがはさんであるっていうのはねたとしても神がかってるけど
俺が引いたテレの250は一応普通に弾けた(笑)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch