10/01/13 23:35:44 kQRA9ov+
期待あけ
3:ドレミファ名無シド
10/01/13 23:42:08 SdLckA+b
使用済みの弦は、ティッシュの空き箱の中に捨ててます。
弦が貯まったら燃えないゴミ用の袋に入れて、ティッシュの空き箱は燃えるゴミ用の袋に入れてます。
4:ドレミファ名無シド
10/01/13 23:47:11 SBDn5vF7
発がん性があるとかでさわぎになってなかったか。
弦って。
5:ドレミファ名無シド
10/01/14 00:23:20 UAWK+XSV
>>4
弾いたあと手を洗わずにオナニしたらまずいじゃないか!!
6:ドレミファ名無シド
10/01/14 00:53:56 Kjef+rYp
ゴマキの弟にやれ
7:ドレミファ名無シド
10/01/14 00:56:15 81ZxvMe+
>>1の尿道に入れる
8:ドレミファ名無シド
10/01/14 01:51:31 IA+JtSF0
>>1の生え際の後退を食い止める
9:ドレミファ名無シド
10/01/14 02:46:10 ZaQwHCH7
必殺仕事人する
10:ドレミファ名無シド
10/01/14 20:07:41 7MOuuDrw
無意味だと分かっててもボールエンド集めてる
過去4年交換した分があるからビーズアクセサリーくらいは作れるぜw
11:ドレミファ名無シド
10/01/14 21:12:25 sfDEPMaX
>>10
それ分かる!俺も一時期やってた。
でも3回目ぐらいからサボるようになり、もう今は全然やってない…w
12:ドレミファ名無シド
10/01/14 22:30:02 UAWK+XSV
>>10
何個あつめると車椅子と交換とか?
13:10
10/01/14 22:46:57 7MOuuDrw
>>12
それどんなアルミ缶だよ
アバウトに計算してみた、約40セット分240個くらい
もっと多いと思ったけどそうでもないな
金のアーニーとカラフルなダダが半々で、たまに安弦の変な形のがはいってるくらい
14:ドレミファ名無シド
10/01/15 18:48:08 RamTxmdL
_,,.-‐-、__,,....,
/,;/;,/ ∴ヾ、,;`、;‐-,、
/'/,;;;;;,> .‥ .〈,;;;,\,;;,ヽ
/;/;/,;;;/,;,/‥‥‥∴ヽ,;;;;;,ヽ;,ヽ
. /;/;/;,',;;,';,/.:∵∴∵∴:、,;;;;ヽ;,゙,
;',;;;;',;;',;;;;レ‐_'"`'ヽ∴∵r'"`''ヾ,;;;},;;,i
{,;;|;|,;|,;;;;ト.'´``ヽ、ヽ.:// ̄〉/,;,i!,;;,i
|,;;|;|,;|,;;;|;゙\、_,.〉 | |〈.__,.ノ./,;, ||,;;,|
!,;;|;|,;|,;;;|,;,,ヽ∵∴ !! ∴∵/,;;;;;,||,;;,',
!,;;|;|,;|,;;;|,;;;;;,} ∵ ッ ∵.{,;;;;;;, }!,;;;,i
!,;;|;|,;l,;;;l,;,∠_‘___,、_’ヽ、,;;;,!,;;, j
|,;;|;|,;|,;;;|;<ー─‐-----;:Ξ〉,;;,l,;;;;;,!
|,;;|;|,;l,;;;l,;,,\ ̄.ー一 '"./,;;;;;,!,;;;;;,!
|,;;|;|,;l,;;;ト,;;;,,ヽ ∴ ∴/,,;;;;;;;,l,;;;;,」、_
L;;!Ll_;;|,;;;;;;;;,,ヽニニニニニ'-‐二フノノ,ィヘ、
/二ミ``‐-ニ二─===ニニ-─彡'",./',r>、
===、、==、、二ニニ=ii ┌=二ニ="<y<y´ <ヽ
=y }} 〃==ll l| }} ヾ、 i } l==マ、ヾ、ヽYニニ\
15:ドレミファ名無シド
10/01/15 18:55:39 p4Cd2Xrj
>>10
俺も昔やってたな
16:ドレミファ名無シド
10/01/16 15:47:56 iwHPOWp7
おれもおれもw
皮ひもネックレスのアクセントに使った。
あ、ダダリオのボールエンドだな!って、ギタリストなら見てすぐわかる。
10セットパックを買ったらなんか違うんだよね。色が薄いっていうか
前のが「塗ってある」系ならあたらしいのは「染めてある」系な感じ。
ちなみにペンダントヘッドはシルバーのピック型。
Gibsonって刻印入りだがパチモンw
17:ドレミファ名無シド
10/01/16 16:15:20 a3jB6kZQ
ダダは製品ロッドによってボールエンドが微妙に違うな
地金が見えそうなくらい薄いのもあれば、どっぷり塗ってるカラフルのもある
3セットパックのもあったりしてどれがどれだとは言えないが
18:ドレミファ名無シド
10/01/17 22:33:37 PQKPTUGT
いいなぁ・・
俺ベース引きだし、半年~位にしか交換しないから、ボールエンドたまらないんだよなぁ・・・。
19:ドレミファ名無シド
10/01/18 12:48:16 56CXI8Dc
風呂井戸用にポールエンド作らずに安く仕上げられんもんかね。
20:ドレミファ名無シド
10/01/19 03:27:42 TRrVVVnt
風呂井戸はあんた、あれをペグんとこにすんのがカコイイんちゃいまんの?
21:ドレミファ名無シド
10/01/21 07:26:35 oC0F6Han
煮る
22:ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW
10/02/05 00:44:17 GyuQ2XxL
にてどうするの?
23:ドレミファ名無シド
10/02/05 00:47:57 crsNxWQO
焼く
24:ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW
10/02/05 00:49:03 GyuQ2XxL
焼くとおいしいの?
25:ドレミファ名無シド
10/02/05 20:27:07 jDw29ZRj
kofのウィップのマネをする。
26:ドレミファ名無シド
10/02/09 02:12:30 bWI8G44Q
煮て再生って今時やらんなぁ…
それはともかく、ダダが華麗にスルーされてるな
やっぱりカラフルじゃないからかな
27:ドレミファ名無シド
10/02/09 02:23:08 jHFppxYA
メーカーで回収して再利用とかしないのかね。
取り扱いの楽器屋の店頭でやれば随分集まりそうだが
そこまでする材質でもないのかな。
28:ドレミファ名無シド
10/02/09 21:58:28 mS7/STZh
>>26
ダダもボールエンドだけじゃなく弦自体も色付けすれば、厨の皆様が食いつくと思うよ。
29:ドレミファ名無シド
10/02/19 17:46:00 1821+3a7
URLリンク(www.a-l-e.jp)
こんなんあるけど、弦の店頭価格と比べてもあれな値段するのな^o^
30:ドレミファ名無シド
10/02/19 18:48:35 hKqiAjcK
>>29
高いな…
スレチだけど使い終わったら弦はこんな風に全部丸めて捨ててる
31:ドレミファ名無シド
10/02/19 19:35:56 NJkEzzRe
弦を弦の用途として再利用するんじゃなくて
生活の知恵的な利用法欲しいよね
ギタリスト特有の倹約小技みたいな
32:ドレミファ名無シド
10/02/19 22:06:05 W45yKPmk
ナット溝の清掃
指板部分を使うと余計汚れるけどな
33:ドレミファ名無シド
10/02/20 00:27:34 kShOgJac
ロングスケールのストラト→ミディアムのレスポール
34:ドレミファ名無シド
10/02/20 00:37:56 y5DJJ0N1
ワウンド弦は上手く外側剥がせばプレーン弦として再利用できそう
35:ドレミファ名無シド
10/02/22 12:24:00 cqVkWYQl
生活の知恵ってほどでもないけど
壁の高いところに
太めの弦のボールエンドを頭の小さいピンか釘で固定して
そこから垂らした弦に額縁吊り下げると割とオサレに見えるよ。
額縁に入れるのがアーティスト写真やレコードジャケットならなお良し。
36:ドレミファ名無シド
10/02/23 01:29:50 HMV+7HsT
首じゃないのか?
37:ドレミファ名無シド
10/02/24 17:05:02 FZJ6liuM
>>36
ぼけが
38:ドレミファ名無シド
10/03/04 09:45:13 8DHbyskU
エッグカッターしかないだろ。
長年染み込んだ手汗がえもいわれぬ風味を…
39:ドレミファ名無シド
10/03/04 10:12:04 W2k5u6fg
ちんこに巻く!
そのままセンズリこいたらいい気分になれないかな
40:ドレミファ名無シド
10/03/04 13:52:47 oLdB2jxO
その後、>>39のちんこを見た者はいない・・・
41:ドレミファ名無シド
10/03/04 15:00:02 dW+uEidT
尿道に差し込む
42:ドレミファ名無シド
10/03/04 16:32:01 1fU6d8NG
考えただけでちんこが痛くなってきた
43:ドレミファ名無シド
10/03/04 23:40:32 HVkS0Cqv
>>38
parkerのヘッドはエッグカッターとして使えそうだよね
だれか持ってる人いたら試してみてくれ
URLリンク(www.j-guitar.com)
44:ドレミファ名無シド
10/03/05 11:11:17 xkI8R0/W
台所の換気扇のひもが切れたので
母親が6弦をつけた。
引っ張ると痛い
45:ドレミファ名無シド
10/03/23 10:01:31 Uj0pF+Cg
っていうか、切れた弦捨てる時どうしてる?
俺は先端がゴミ袋突き破って指先に刺さって以来、
空き缶の中に入れて捨ててるけど
46:ドレミファ名無シド
10/03/23 11:03:07 0Li4fbnC
つ空きペットボトル
47:ドレミファ名無シド
10/03/23 11:41:01 GJjxK2Qd
>>45
シーチキン等の缶詰
48:ドレミファ名無シド
10/03/23 12:11:14 +y9PSno4
>>45
ティッシュの空き箱の中に捨ててます。
49:ドレミファ名無シド
10/03/31 20:35:34 OKQI2FfB
切れた弦の端をボールエンドに通して輪っかを作る
↓
それを持って山へ行く
↓
適度な獣道を探す
↓
弾力の強そうな茂みの枝にその輪っかをくくり付ける
↓
獣道の上に輪っかが乗るように枝をたわませて、石を置いて固定する。
↓
ウサギが獣道を通る
↓
輪っかにウサギの脚が引っかかったら、石が外れて枝が弾力で元に戻る反動で
輪っかが閉まる
↓
ウサギ、脚を取られて身動き取れず。
↓
そのウサギを持ち帰って煮て焼いて食う。
50:ドレミファ名無シド
10/04/02 21:42:45 Z4smkoCW
>>49
俺それでいのしし取ったわ
51:ドレミファ名無シド
10/04/02 21:56:59 IjtvLWYX
バイオリンの絃は金や銀なので溶解している人がいた。まじだよ。
52:ドレミファ名無シド
10/04/03 21:36:02 BGx9iqPi
>>51
金や銀は巻き線部分だけだよ
芯線で金属使う時は大抵スチール
まず巻き線解くのが糞面倒なんだが・・・
53:ドレミファ名無シド
10/04/07 11:57:27 QWArhpm9
メインではないミニギターは、弦交換がどうしても後回し後回しになるから
ストラトのを換えたらそっちへ移植しちゃうな。
54:ドレミファ名無シド
10/04/18 20:18:22 7zcceOGn
ぶっちゃけ、プラモの改造に流用するくらいしか使い途がない。
55:ドレミファ名無シド
10/04/18 21:57:12 raqzPGvg
爪の間のゴミをとる。
56:ドレミファ名無シド
10/06/03 15:21:21 AkuLBmRH
鳥ハムつくるときに巻く
57:ドレミファ名無シド
10/06/06 12:41:46 nPUE5j/M
歯間ブラシ
58:ドレミファ名無シド
10/06/06 13:33:22 ifmeWMc0
>>57歯茎が血まみれになりそうだなw
59:ドレミファ名無シド
10/06/06 13:55:43 Ss6UPALj
足指の水虫をゴシゴシ擦ったら気持ちいい
60:ドレミファ名無シド
10/06/06 16:12:40 HESV4RYF
俺はタンスの中に古弦を押し込んで押し込んでため込んでいる
開ける度に自分で「コレどうすんだよ…」と思う
61:ドレミファ名無シド
10/06/06 18:21:52 NTZFgk4S
ちょっと前みたいに屑鉄の価格が高騰したら
ちょっとしたお小遣いになるかもな
62:ドレミファ名無シド
10/06/06 19:55:39 uHH0F/oV
ワロタ
63:ドレミファ名無シド
10/06/06 23:47:20 w4JYh2qI
>>61
小遣い稼げても、弦の価格値上げで意味ねぇだろw
64:ドレミファ名無シド
10/06/08 06:12:30 I0IsrfWv
ギターではないが
勿体ねぇ、勿体ねぇ、とため込んでも結局は使わないで邪魔になるだけ
デカい箱なんかは尚更
引っ越しのために片付けてたらそう思ったよ
使いもしないのに放置してたら埃は溜まって掃除も大変だし
弦なんか安いし、結構買い換えるから捨てるが吉
65:ドレミファ名無シド
10/07/09 15:18:33 5Sk452Ek
仕事人に譲り渡す。
短いか。