量子論で128beatを前衛的に大衆受けさせるスレat COMPOSE
量子論で128beatを前衛的に大衆受けさせるスレ - 暇つぶし2ch800:ドレミファ名無シド
10/03/14 05:51:28 lkNf1+BE
このように、このスレでオレが北野たけしの映画を
絶賛した途端に、北野は、このような凄い賞を受賞した。

オレの計算が正しい、ってことだよ。

理論的に見ても、北野たけし は、やっぱり凄いんだよ。

量子計算が理解できる者は、このように天才も見抜くことができる。

とにかく、今回の受賞でオレの計算が正しいことが証明された。

オレがこのスレでたけしの映画を絶賛したのは3月10日ぐらいだった。
そして3月13日に見事、仏芸術文化勲章の最高章コマンドール章を授与された。
オレの計算がズバリ的中したわけだ。

801:ドレミファ名無シド
10/03/14 05:53:57 PeWgQ2oL
まったく見てらんねえな

802:ドレミファ名無シド
10/03/14 06:02:27 lkNf1+BE
3月10日以前から、
オレはこのスレで、たけし氏を絶賛してただろ。

たけし氏も物理学と数学が達者だからな。

物理学と数学で芸術を創作してる奴は、オレには見抜ける。

物理学と数学は全世界の人々が共通で理解できるものでもある。
世界共通の言語とも言える。
だから、海外の奴でも物理学と数学が達者な奴なら、
凄さを理解できるってわけさ。



803:ドレミファ名無シド
10/03/14 06:09:47 lkNf1+BE
上映中止になるぐらい売れない映画の監督が
こんな凄い賞を受けるまでになったんだぜ。

この凄さを見抜けなかった日本人は、
やっぱりバカとしか言いようが無い。

日本人は全体的に物理学のセンスがないんだよ。

日本人は、まだ古典物理のレベルだ。
量子レベルになると理解できない。



804:ドレミファ名無シド
10/03/14 06:16:29 lkNf1+BE
たけし受賞歴

・1990年 トリノ国際映画祭・特別賞
・1993年 タオルミナ国際映画祭・カリッディ金賞
・1997年 ヴェネチア国際映画祭・金獅子賞
・1999年 レジオンドヌール勲章・シュヴァリエ章
・2002年 ダマスカス国際映画祭・最優秀作品賞
・2003年 ヴェネチア国際映画祭・銀獅子賞
・2003年 シッチェス・カタロニア国際映画祭・グランプリ
・2003年 トロント国際映画祭・グランプリ
・2006年 ガリレオ2000賞・文化特別賞
・2007年 ヴェネチア国際映画祭・監督ばんざい!賞
・2008年 モスクワ国際映画祭・特別功労賞
・2008年 テサロニキ映画祭・最優秀作品賞
・2010年 仏芸術文化勲章・最高章コマンドール章

805:ドレミファ名無シド
10/03/14 06:22:49 lkNf1+BE
これだけ凄い受賞歴があるのに、
日本人はまだ、たけし氏の凄さを理解できない奴が多い。

たけし氏の凄さを理解できない奴は
アホだと自覚した方がいい。

理解できない奴は論理的に見ることができない奴なんだよ。


806:ドレミファ名無シド
10/03/14 07:10:42 lkNf1+BE
たけし氏を批判してる奴も多いが、
物理計算ができてない批判ばかりだ。

物理的に不可能なことを持ち出して
批判する奴が多い。

・オリジナリティがない
・売れない映画ばかり
・お笑い映画なのに笑えない

こんな批判が多い。
こんな批判は物理計算ができない証拠だ。
物理ってのは、そんな甘いものではない。
何かを犠牲にしなければいけない。
何もかも実現しようとするのは、何も計算できない変な夢を見てる証拠だ。

一見、矛盾してて欠陥だらけのようだが実は理論的に見ると、これが完璧。
これに気付かないと物理のセンスがない。


807:ドレミファ名無シド
10/03/14 07:25:50 lkNf1+BE
おまえら何の仕事をしてるのか知らんが、
仕事で会議ぐらいしたことないのか?

会議とか議論ってのは、
悪い部分を改善していこうとしたり、
より良いアイデアなどを模索していく作業だ。

要するに、みんなで徹底的に会議や議論していくことで、
もっと完璧に近づけていくことができる。

オレは何百人、何千人の奴らと議論、論争することで、
自分の理論に磨きを懸けてきたってことだ。

これぐらい戦ってきた奴じゃないと、
量子論ってのは理解できない理論だ。

いくつもの戦いをくぐり抜けてきた奴だけが量子レベルにまで到達することができる。

808:ドレミファ名無シド
10/03/14 07:38:20 lkNf1+BE
ブラジリアン柔術 グレイシー柔術
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ブラジルに移民した日本人柔道家・前田光世が自らのプロレスラーなどとの
戦いから修得した技術や柔道の技術をカーロス・グレイシーなどに伝え、
彼らが改良してできた。

ヒクソン・グレイシー
URLリンク(ja.wikipedia.org)

日本においては、総合格闘技の試合で高田延彦や船木誠勝など著名なプロレスラー、
格闘家を相次いで破ったことで、格闘技に詳しくない一般人にもその名を知られている。
バーリ・トゥードルール、いわゆる「なんでもあり」の試合、グレイシー柔術の技術を
日本に知らしめ浸透させた第一人者といえ、相手をテイクダウンし、
マウントパンチで攻撃、最後は絞め技や関節技に持っていくという、
現在の総合格闘技の最もシンプルかつ効果的なスタイルを世に知らしめた格闘家である。

「400戦以上無敗の男」として世間の注目を集めるようになる。

809:ドレミファ名無シド
10/03/14 07:48:43 lkNf1+BE
このように「何でもあり」のケンカで一番強い格闘技が、
グレーシー柔術だ。

日本の柔道をケンカ用に改良していった武術だ。

グレーシー一族がケンカを想定して毎日、研究と修行を
行うことで完成した武術だ。

グレーシー柔術が世の中に広まった当時は
人々は、その戦い方に驚いた。

まさに格闘技の革命だった。

ケンカを徹底的に追求した武術は、人々の予想を超える戦い方だった。



810:ドレミファ名無シド
10/03/14 07:52:31 lkNf1+BE
プロレス界のキング高田  対  ヒクソングレーシー
URLリンク(www.youtube.com)

このようにグレーシー柔術なら自分よりデカイ相手にも余裕で勝つことが出来る。


811:ドレミファ名無シド
10/03/14 08:02:05 lkNf1+BE
Gracie Jiu-Jitsu en UFC Ultimate Fighting Championship
URLリンク(www.youtube.com)

これは本物のケンカに近いルールでの試合だ。



812:ドレミファ名無シド
10/03/14 08:08:27 lkNf1+BE
物理計算ができない奴は、
未だに空手やボクシングなどの打撃系が最強だと思ってる。

だが、グレーシー柔術の登場によって、
本当にケンカに強いスタイルとは超接近戦だということがわかった。

超接近戦だとパンチもキックも意味が無くなるからだ。

このように物理的に強いものってのは、
人々のイメージとは全く異なるものなんだよ。


813:ドレミファ名無シド
10/03/14 10:07:11 3nRxd65S
「このように」連発してるけど全然理論的じゃないよな

814:ドレミファ名無シド
10/03/14 12:26:51 OZeMGkEh
量子たけし

・元々はなわと呼ばれていた
・主な出没板はHR/HM板、作曲板、ゲーム系の板。
・投稿時間は朝の5時、たまに我慢出来なくなった時は平日昼の15時などにも投稿。
・箱庭系ゲームが好きで、毎日ゲームニュース系サイトを巡回している。
・三国志群雄データファイルの愛読者
・口元に凄まじい法令線があり、"くたびれた布袋"と喩えられる。
・昔は自分以外はひきこもりに違いないと思い込む、ひきこもり特有の発言が多く見られた。
・ラップとジャズについてはよく分かっていないらしい
・自分のトレードマークとして一人称を「オレ」に徹底している

815:ドレミファ名無シド
10/03/14 12:46:12 aIzNI6RO
はなわワロタwww

816:ドレミファ名無シド
10/03/14 13:37:11 clhENnWu
いきなり格闘技の話になってイミフwww

817:ドレミファ名無シド
10/03/14 13:44:23 CkHqG5cK
>>812
ワシ空手暦50年だけど喧嘩しようぜ

818:ドレミファ名無シド
10/03/14 17:53:46 8JpwF6j7
頭悪いヤツってプロレスバカが多いよな。

819:ドレミファ名無シド
10/03/14 19:52:13 W2BE/rra
ドラムスコ
カラスとかーちゃん
何故なくの

820:ドレミファ名無シド
10/03/15 07:20:39 Al93/T64
オレが、たけし信者とか、
そんなことは関係ないんだよ。

好きだろうが嫌いだろうが、「凄い、と言われてる奴」の
研究は重要だということだ。

まず批判する前に徹底的に相手を知る必要がある。
批判している部分を、もしかしたら、わざと計算でやっている奴もいるからだ。

たけしを批判してる奴らは、
たけしが、わざと計算でやってることを知らない。

だから、まんまと、たけしのワナにはまってる奴らなんだよ。
量子計算ってのは、相手を出し抜く計算でもあるからだ。

高度すぎて一般人では理解できない。
論理的思考で見てないと理解できない。

821:ドレミファ名無シド
10/03/15 07:43:30 Al93/T64
物理と戦ってる奴の凄さがわかっただろう。

物理が、この世で一番強いんだよ。
脳も物理だし宇宙も物理だからだ。肉体も物理。
全てが物理法則で成り立ってる。

だから物理と戦ってる奴が一番強い。

まあ、他人ばかりと戦ってる奴らには、
理解できない世界だ。

戦争の戦略や戦術、人間関係で苦悩してる奴(外向的)
心の中の葛藤で苦悩してる奴(内向的)

この両者では考えてることが違う。
外向的な奴は古典的思考だ。
量子革命によって内向的戦略が重要となってきた。
心や意識や光が宇宙を創り出してる、という物理が発見されたからだ。



822:ドレミファ名無シド
10/03/15 07:52:02 Al93/T64
このように、
心や意識までもが科学で解明されてくると、
非常に訳の分からない世界になってくるだろう。

信じられない世界に思えるが、
これが科学の最先端なんだよ。

量子革命によって、科学はここまで進んでる。

いちいち解説してたらキリがないので詳しいことは自分で調べてくれ。


823:ドレミファ名無シド
10/03/15 14:41:36 IP59sdw5
誰もたけしを批判してないし批判されてるのはお前だよ

824:ドレミファ名無シド
10/03/15 16:09:21 FilieqYn
はいまた「このように」はいりましたー

825:ドレミファ名無シド
10/03/15 16:47:53 b7YGiuPV
脳の研究については、未だに基礎研究の域を出ないし、そこから派生するであろう心理の研究なんて絵空事もいいとこだと思うよ。
比較的成長の早いコンピュータ関連とか計測機器とかの分野にしても30年前になされた研究結果を応用していたりと、基礎研究から応用までのタイムラグはものによっても大体四半世紀かそれ以上になるわけだし、
今世紀中に基礎研究が終わって粗方体系づけられたとしてもその成果が日の目を見るのは今世紀末かもうその次なんじゃなかろうか。

826:ドレミファ名無シド
10/03/15 18:02:52 iwAJmYSU
量子キチガイ!お前自身が議論することから逃げまくってんじゃねーかよw

827:TheQuantumDrummer
10/03/15 19:10:01 KkN2fGCL
>>826

誰が全身糞まみれで逃げまくってるって?

おまえらがしっこくしっこく要求してきた『 8 の音源』だ。
>>693で話したオーディション時のものだ。

とにかくまずオレの黒人、白人等とカテゴライズ出来ないファンタスティックなドラムを聴いてくれ。

              『 Honky Tonk Women 』

       URLリンク(www.youtube.com)



ブッ飛ぶなよ?w





828:ドレミファ名無シド
10/03/15 19:18:12 8oOdDZRc
「困ります、ニートたけしさん」
リチャード・N・たけちゃんマン著
スレリンク(compose板)

829:ドレミファ名無シド
10/03/16 22:53:23 NV0na9zY
>>827
乙!よくできてるわw

830:ドレミファ名無シド
10/03/16 23:14:03 9EfVnMIc
>>827
どんだけゆうか好きなんだよw

831:ドレミファ名無シド
10/03/17 02:55:17 naO6S0h1
いくら金持ちになっても
出世しても幸せになれなかったら意味が無いだろ。

量子論は 幸福 不幸 に有効な理論だ。
だから、ただの成功者になるために有効な理論ではない。

幸福、不幸、といったものまで科学にしてしまったのが量子論。
だから複雑、高度すぎて普通の奴じゃ理解できない。

こうした宗教じみたものまで量子論は絡んでくる。

幸福、不幸、を科学で解明していく、といった研究も
今の時代じゃ当然、誰かがやってる事は間違いない。



832:ドレミファ名無シド
10/03/17 03:08:35 naO6S0h1
このように量子論は、
色んな分野で有効な理論だ。

とくにコンピューター関係や芸術やアート関係に有効な理論。

芸術やアートの理論は一般人には関係ないかも知れんが、
コンピューターは、どんな仕事にでも絡んでくる。

だから、一般人でも発明や革新的な技術を開発したければ、
量子論は無視できない理論だ。

量子論ってのは、これだけ進んだ理論なんだよ。

まあ業界のトップにいる奴らなら量子論の有効性ぐらい
認めてることだろう。
社長とかビル・ゲイツなんかも、もともとは技術者だったわけだからな。
技術者なら量子技術の重要性ぐらいは学んでるよ。


833:ドレミファ名無シド
10/03/17 03:09:45 Q+IuRJPu
また何か言ってるw

834:ドレミファ名無シド
10/03/17 03:18:20 naO6S0h1
ビル・ゲイツ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

マイクロソフト会長
ビル&メリンダ・ゲイツ財団共同会長
純資産 推定530億ドル

1975年、ポピュラー・エレクトロニクス誌にアルテア8800のデモが載っていたのを
読んだゲイツは、アルテア8800を販売していたハードメーカーMITSに電話をかけ、
実際には未だ何も作成していないBASICインタプリタについて「私は作成に成功した。
購入してくれないか?」と鎌をかけた。その結果、返事が返ってきたため、
同社がBASICの販売に関心があると見抜き、それから開発を開始した。8週間後、
ゲイツとアレンの寝食を忘れたプログラミングの結果BASICは完成する。
いざ完成してMITSの本社のあるニューメキシコのアルバカーキに運ぶ際、
アレンがBASICのブートローダの開発を忘れていたことに気がつき、
移動中の飛行機中で完成させた。このときゲイツはボストンの大学寮でアレンの
帰りを待っていた為同席はしていない。そしてゲイツはハーバード大学を休学し、
アルバカーキに引っ越してアレンと共にマイクロソフト社
(当時はMicro-Softと綴った)を創業した。
1980年、IBMよりOSの開発を要請された際に、Seattle Computer Products社から
$56,000で手に入れたCP/M互換OS、86-DOS (QDOS) をPC-DOS
(MS-DOS) という名前で納入し、現在の基礎を作った。$56,000の価格については
、破格の条件でありタダ同然の価格でだまし討ちであったと言われ、
後に100万ドル支払っている。

835:ドレミファ名無シド
10/03/17 03:20:18 Q+IuRJPu
ふむふむ、それはすごい^^

836:ドレミファ名無シド
10/03/17 03:24:50 naO6S0h1
このように、億万長者ビル・ゲイツも
もともとは量子技術者だったんだよ。

コンピューター技術者 = 量子技術者 だからな。

おまえらも社長とかになりたいんだったら、
量子論ぐらいは学んでおく方がいい。

今の時代は、
量子技術を極めた奴が、発明や新開発をできることは間違いないんだよ。



837:ドレミファ名無シド
10/03/17 03:27:27 Q+IuRJPu
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /

838:ドレミファ名無シド
10/03/17 03:27:28 uWe+v0zc
ニートのくせにエラそうに語んなよ

839:ドレミファ名無シド
10/03/17 12:24:09 xui56sUD
>>832>>836
はい、また「このように」はいりましたー

840:ドレミファ名無シド
10/03/17 21:21:41 naO6S0h1
グレイシー柔術(体重80キロ) VS 相撲の横綱アケボノ(体重220キロ)
URLリンク(www.youtube.com)

グレイシー柔術 VS ケンカの天才キモ
URLリンク(www.youtube.com)


このようにグレイシー柔術なら、どんなに大きな相手にも
ケンカで勝つことが出来る。
物理で緻密に計算された技術は、不可能に思えるマジックが可能となる。



841:ドレミファ名無シド
10/03/17 21:22:37 HvGKByND
一応働いてんのかなこいつ

842:ドレミファ名無シド
10/03/17 21:25:12 uWe+v0zc
ホイス・グレイシーはプロレスラーに負けたよ

843:ドレミファ名無シド
10/03/17 21:35:15 naO6S0h1
科学の強さがこれでわかってきただろう。

第2次世界大戦を終結させたのも量子論。
原爆は量子の産物だからな。

戦争ばかりやってた古代人も原爆には驚くことだろう。

このように高度な物理計算はマジックが可能となる。

芸術 = 芸 の 術 = 緻密に計算された芸はマジックになる。

844:ドレミファ名無シド
10/03/17 21:36:15 HvGKByND
>第2次世界大戦を終結させたのも量子論。
>原爆は量子の産物だからな。
左曲がりのやつが怒るぞw

845:ドレミファ名無シド
10/03/17 21:48:22 xui56sUD
>>840>>843
ここでまた「このように」です

846:ドレミファ名無シド
10/03/17 21:55:27 Dxx95Imq
唯識 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)


> 量子力学との類似性
>
> 量子力学は微細な粒子の位置と運動量は同時に両方を正確に測定することができないと主張する(ハイゼンベルクの不確定性原理)。
> たとえば、『位置をより正確に観測する為にはより正確に「見る」必要があるが、極微の世界でより正確に見る為には、波長の短い光が必要であり、
> 波長の短い光はエネルギーが大きいので観測対象へ与える影響が大きくなる為、観測対象の運動量へ影響を与えてしまうからである。』(不確定性原理)
>
> 外界が個人個人によって仮想されたものにすぎないとする唯識の思想と、観測の原理的な限界を観測者の立場から主張する現代物理学は、共通点があるという一説がある。
> その指摘に対し、量子力学は極微の世界を叙述したもので、ひとの日常生活には当てはまらないという考えもある。
> また一方、ひとの感覚は物理学の測定装置のようには正確でないので、ひとの認識手段である五感は個人個人によってときに大幅に違うという状態(測定誤差)を考慮する必要がある。
> 結局、物理学における観測や哲学的な個人の認識に原理的な限界が常に付きまとうのは必然的であるとも考えられ、量子力学と唯識はこの点でも類似しているとも考察できる。
> 唯識の思想が古代に発祥したにもかかわらず、現代物理学と「観測の限界」という点で共通点があるのは特筆に価する。
>
> そのほか、光の粒子的、波動的な振る舞いと色即是空、空即是色の関連性、超弦理論と縁起の関連性を指摘する説などがあるが、そういった関連付けに批判もあり、さらなる特殊な専門分野を超えた十分な理解と検討が必要である。

847:ドレミファ名無シド
10/03/17 22:27:35 Q+IuRJPu
     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\   でっていうwwwwwwww
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /

848:ドレミファ名無シド
10/03/18 07:46:24 /a1EyuP9
おれ こういう キチガイ 好きよ

849:ドレミファ名無シド
10/03/18 08:24:34 n1mia2/0
こんなこと書いてもスルーされるだけだろうけど

「芸術を科学で計算する」とか言ってる時点で、量子君は芸術も科学も理解してないねw
まず科学と科学でないものの境界を、カール・ポパーの科学哲学における反証可能性を使って説明するけど、
反証する可能性を秘めているものを科学で、反証可能性をもたないものを科学ではないと明確に区別できる。

たとえば、「F=ma」とかは、反証可能性を秘めてるよね。だって、「F=ma」とはならない現象を見つければいいだけだもの。
じゃあ「ピカソの絵は美しい」とか言ってる人に対して、「ピカソの絵は美しくない」といくらがんばって説明してもその人は納得すると思う?反証できないでしょ。

だから、反証可能性のない芸術の域を、科学は超えることはまず不可能なんだろうね。

850:ドレミファ名無シド
10/03/18 23:28:33 fVoDAc6b
今日もオレは完璧に自宅警備の仕事をやり遂げた。
いや部屋からは出てないから、自室警備と言った方が正しいかもしれない。

ちなみに今日は3回もオナニーをした。
オカズはそれぞれホモ、スカトロ、獣姦だ。

オレの量子論を駆使したオナニーには誰も追いつけないだろうな。
なぜならこするスピードが128beatを刻んでいるからだ。

このように量子論を応用して128beatを刻みながらオナニーすれば、
1分以内の射精も現実的な話となる。

851:ドレミファ名無シド
10/03/18 23:50:11 eETVwrSc
つまんねぇよ。

852:ドレミファ名無シド
10/03/18 23:54:00 fVoDAc6b
>>851
うるせー師ね

853:ドレミファ名無シド
10/03/18 23:54:39 t9UAZmJ7
あははつまんねーよ

854:ドレミファ名無シド
10/03/19 01:49:16 t/8hNePp
300BPM 16th note - 32nd note
URLリンク(www.youtube.com)
90 BPM 64th note Drum - 128th note
URLリンク(www.youtube.com)

Dream Theater under a glass moon Drum cover
(YAMAHA Sequencer Program Drum cover)
URLリンク(www.youtube.com)

Cryptopsy open face surgery Drum cover 128th note
URLリンク(www.youtube.com)



855:ドレミファ名無シド
10/03/19 01:59:28 HcqUAXvt
お、本物の予感w

856:ドレミファ名無シド
10/03/19 02:03:03 Ori6rWyI
このようにクルー?

857:ドレミファ名無シド
10/03/19 07:14:05 oPDE1yO8
みんなでイジりまくってるけど、
このTheQuantumDrummerって人を元々どこで発見したの?
まさか未だに書き込んでるのがこの写真の本人ってことはないよねw

元ネタ知りたいです。

858:ドレミファ名無シド
10/03/19 17:04:13 dBdjNC/V
>>857
自演乙

859:ドレミファ名無シド
10/03/19 18:17:44 bdh1wl2N
>>857
自演Z

860:ドレミファ名無シド
10/03/21 10:17:26 xmesk/iU
筋トレ テクニック
URLリンク(kinntorenikki.com)

マッチョというのは日本では流行ってないが、
筋肉トレーニングというのは意外と凄くテクニックが要求される。

何年もやっていくことで、テクニックも徐々に身についていく。

楽器演奏でも重要な「脱力」のテクニックも身についていく。
筋肉をコントロールするテクニックが身についていく。

オレが筋トレを続けてる理由は、単にマッチョを目指してるだけではない。
筋肉コントロール、脱力、などのテクニックを身につけるためでもある。

このテクニックを習得するにも何十年も掛かると言われている。

861:ドレミファ名無シド
10/03/21 10:24:00 xmesk/iU
アメリカでは体を鍛えてないと、
女も相手にしてくれないらしい。

だから、まず彼女が欲しかったら体を鍛えるのが当たり前らしい。

アメリカに住んでた日本人なんかに聞いてみるとわかるだろう。

マッチョというのは、筋肉バカみたいに見えるが
実は、かなり奥が深くテクニカルな世界なんだよ。

日本の奴らは、これをわかってない奴らが多すぎる。


862:ドレミファ名無シド
10/03/21 10:36:16 eJhxa6wM
>>量子バカ
能書きはもういいから「ポコポコポコポコシャーンシャーン」じゃない音源と動画をうpしてみろ
ただそれだけの事でお前の評価は180度変わるぞ

863:ドレミファ名無シド
10/03/21 10:41:07 xmesk/iU
オレみたいに速いドラムを演奏しながら、
筋トレまでこなしてると、どれだけキツイか、おまえらには理解できないだろう。

寝て起きるとき、体中がメチャクチャ痛い。

まあ痛いというのは鍛えられてる証拠だが。

とにかく、筋トレは意外とテクニカルな世界だ。
だからオレは重視してるってことだ。

オレの目指してる肉体はムキムキなマッチョじゃない。
ムキムキなマッチョは筋肉マニアしか気に入らない世界だ。
ムキムキなマッチョは気持ち悪いと言われる場合も多い。
もっと自然なマッチョが理想的な肉体だ。

いかにも筋トレしてるな、という肉体はオレは好きじゃない。


864:ドレミファ名無シド
10/03/21 11:38:49 7BLNTKDS
1レスいくら?

865:ドレミファ名無シド
10/03/21 13:47:35 Lv02Z2IZ
汐の流れと温度、あと日の光
あとは、勘だな~
諦めも肝心
きょうは凪だし、釣れないだろ

866:ドレミファ名無シド
10/03/21 15:10:15 6Odnr9c6
マッチョってのは、フェミニストとゲイが、
「男性は強くあるべき、女性は優しくあるべき」の様なイメージを壊す為に造った、
男性差別の単語なんだけど。

867:ドレミファ名無シド
10/03/21 19:12:51 UYaYmZic

こういう童貞も相当うざいけどな

868:ドレミファ名無シド
10/03/21 20:34:27 6Odnr9c6
童貞(笑)

869:ドレミファ名無シド
10/03/21 20:50:33 UYaYmZic
だからお前だよ

870:ドレミファ名無シド
10/03/21 21:26:25 6Odnr9c6
だから?
男とも女ともやったけど、それがどう関係するの?

871:ドレミファ名無シド
10/03/21 21:40:28 UYaYmZic
マッチョってのは元からあったスペイン語で造語じゃないんだってさ
どうせどっかのヘイトサイトで見た情報を事実だと誤認したんだろうけどねw

872:ドレミファ名無シド
10/03/21 21:45:16 2t6YqHty
スペイン語由来の英単語ってだけでしょ。
スレチ過ぎ。

873:ドレミファ名無シド
10/03/21 23:03:33 jTQQhswn
>>871
そんなことどうでもいいから童貞との関係について教えてくれよ

874:ドレミファ名無シド
10/03/21 23:07:20 otaKbfCh
久々にきてみたら議論が白熱しててワロタ

875:TheQuantumDrummer
10/03/21 23:10:03 PSp8k9ZA

>>873

こういう事じゃないのか?

       『 Honky Tonk Women 』

  URLリンク(www.youtube.com)




876:TheQuantumDrummer
10/03/21 23:20:58 PSp8k9ZA

今、北野武関係スレにオレの演説と糞画像集、このスレへのリンクを
勝手に貼られてファビョりまくってるんだよ。



877:TheQuantumDrummer
10/03/21 23:27:05 PSp8k9ZA


  助 け て く れ よ !!!(注.前の席に座っている野球部の石井君が黒板までフッ飛ぶくらいデカイ声で)



878:ドレミファ名無シド
10/03/21 23:35:31 GON0Vx+W
偽物つまんねーよ。

879:TheQuantumDrummer
10/03/21 23:49:09 PSp8k9ZA

ヤベェよ、悪寒がして滝の様な汗がドバドバ出て恐怖でケツの穴がゆるんで土砂崩れみたいに
ウンコがドバドバドバーッって止まんねぇよ。(注.世界中のpeople:「早く死ね」と期待に胸を膨らませる)



880:TheQuantumDrummer
10/03/21 23:53:25 PSp8k9ZA

>>878

「 偽 物 」ってなんだよぉぉ~っ。変な事言わないでくれよぉぉ~っ。
もうやめてくれよぉぉぉぉぉぉぉ~っ。

881:TheQuantumDrummer
10/03/21 23:56:17 PSp8k9ZA

もうやめろよぉぉぉ~っ!!!(注.数学の木村先生が黒板にめり込むくらいデカい声で)



882:ドレミファ名無シド
10/03/22 00:11:43 mwJR8U0v
>>873
しつこい捏造童貞だな
これだから男性差別とか言ってる奴はキモいんだよ

883:ドレミファ名無シド
10/03/22 00:40:24 Ckw9/lk7
スレチ野郎いい加減にしろ。

884:ドレミファ名無シド
10/03/22 00:47:25 mwJR8U0v
もう書かないけどこのスレなら別にいいじゃん

885:ドレミファ名無シド
10/03/22 03:02:04 Ckw9/lk7
伸びてると思ったらスレチとか偽者ばっかじゃネタスレの意味ねーだろ。

886:ドレミファ名無シド
10/03/22 04:50:36 znl0DEz7
ペンローズの量子脳理論 ― 21世紀を動かす心とコンピュータのサイエンス
URLリンク(www.milbooks.com)

曲がった時空間の重ね合わせと客観的収縮

 1 意識も自然法則の一部である
 2 意識と計算可能性
 3 量子力学と意識


ロジャー・ペンローズ = 天才ホーキング博士のライバルと言われる天才数学者

887:ドレミファ名無シド
10/03/22 05:05:08 znl0DEz7
量子論とは、このように、主観 と 客観 の科学でもある。

主観=観測者、研究者
客観=その観測者を見ている者


つまり、観測者も脳は量子で構成されてるから、
観測者の状態が、観測対象の状態に影響してしまう。

研究者の状態によって研究対象まで常に変化してしまう、ってことだ。
なぜなら研究者の意識も量子だからだ。

だから、その研究者をも客観視してる者が必要となってくる。

この 主観視してる者 と 客観視してる者 を解明してしまったのが量子論ってことだ。

888:ドレミファ名無シド
10/03/22 05:14:01 znl0DEz7
つまり、人間という研究者を客観視してる者が人間以外にもいるってことだ。
人間や宇宙自体を客観視してる存在 = 神、数学、

だから、神 とは何か?というものまで量子論で解明できるレベルにまできてる。

最新科学ってのは、こういうレベルだ。

一般人には理解できない世界だ。


889:ドレミファ名無シド
10/03/22 05:29:39 znl0DEz7
オレのスレが立ってから、もう半年になるのに、
まだオレに勝てるような奴が現れない。

素人とプロの違いを量子論で解説してあげよう。

素人は所詮、主観レベルで作品を作ってる。
プロは様々なデータを集めてきて、その膨大なデータから自分の作品を客観視する。

ここが素人とプロの違いだ。

プロは様々なデータを集めてきて自分の作品を客観視するから、
自分がその膨大なデータのゴミの中に埋もれてしまってる奴なのか、
オリジナリティを確立できてるのか、を判断することができる。

オレは世界中の様々な分野からデータを集めてきて自分を客観視することで、
自分独自のスタイルを確立してきた、ってことだ。


890:ドレミファ名無シド
10/03/22 05:41:40 znl0DEz7
つまり、これぐらい様々な知識がないと、
今の時代は自分独自のスタイルなど確立できないんだよ。

様々なデータを自分の作品に、ぶつけていくことで、
自分の作品も鍛えられていく。

様々なデータから客観視しないと、オリジナリティを引き出すことは
できない。

そこから更に欠点を改良していくこともできない。

主観だけ、オリジナリティだけ、で成功する奴もいるが、
客観視が甘いと自分の欠点に気付かない。

だから、こういう奴は成功したとしても短命で終わる。

891:ドレミファ名無シド
10/03/22 05:53:50 znl0DEz7
「おまえには、まだまだ欠点だらけじゃないか」

とオレに文句を言いたい奴も出てくるだろう。
だが、こんなことを言ってくるような奴は物理計算も出来ない奴だろう。

物理における完璧とは一般人が想像するようなものではない。

「欠点だらけ矛盾だらけに見えるが実は、それが完璧だった」
となるのが量子における完璧というものだ。

だから、なかなか理解されにくい。

理論で見てる奴じゃないと理解できない。
イメージで見てる奴だと「金持ちでイケメンで頭がいい」とかいう奴が
完璧な奴だと思うだろう。

だが、こんな奴は量子レベル芸術レベルで見てみると全然、完璧じゃない。

892:ドレミファ名無シド
10/03/22 06:10:38 znl0DEz7
今の時代にオリジナリティを確立するには、
これぐらい様々な知識と、高度な計算が必要となってくる。

これが素人とプロの違いだ。

だが、プロになればいいと言うものでもない。
プロになっても短命で終わる奴も、いくらでもいる。

一般大衆しか相手にしてないような奴は短命で終わるだろう。
一般大衆の好むものなんて軽いもので飽きられやすい。

それに次から次へと後続ライバルたちも現れる。

強いオリジナリティを確立してないから、後続ライバルたちに負けてしまう。

オレのように誰にもマネできないオリジナリティを確立してないから
短命に終わってしまう。

893:ドレミファ名無シド
10/03/22 15:56:38 Ckw9/lk7
おいでなすったw

894:ドレミファ名無シド
10/03/22 18:41:41 7f8k11ZZ
昔のほうが面白いこと言ってたのになあ

895:ドレミファ名無シド
10/03/22 19:12:23 c2wFh4br
筋トレのくだりでもっといってほしかったのに空気読めない馬鹿二人のせいでまた同じ話に戻っちゃった・・・

896:ドレミファ名無シド
10/03/22 20:56:39 ytI/qRgH
卒業論文  三次元空間に解が無い場合における二次元的快楽の極値を求める方法論

 普通に抱き枕を使うと、次第に一部が汚れてくる。顔の辺りがツバ臭いなんて嫌だし、ましてや
うっすら黄色いなんてもっと嫌だ。抱き枕を長持ちさせつつ、快楽の極値を求めていきたい。
 まず抱き枕に付く汚れについて。体を洗う、口をゆすぐ、抱き枕をこまめに洗う、の方法で、
大体は対処できるが、下半身から毎度毎度発射されるイタリアンドレッシングが問題だ。これを
かけてしまっては抱き枕がもたない。そこで準備として、抱き枕のアソコ付近の中身を抜き、その場所に
オナホールを固定する。そのオナホールの周りをビニールでカバーすれば、抱き枕が汚れることは
無くなる。あとは、抱き枕のキャラがしゃべっているシーンを編集したDVDやキャラソンを再生し、声を
聞きながら自家発電をする。このとき、キャラが話の中で「あっ」とか「うっ」とか言っている部分だけを
抜き取って編集しがちだが、これはうまくいかない。バックに流れているBGMに一貫性が無くて
不自然に感じてしまう上、そのようなシーンだけを集めても時間が足りなすぎるからだ。

897:ドレミファ名無シド
10/03/22 22:56:59 znl0DEz7
マイク・ポートノイ、ベスト・ドラマーTOP50に選ばれる!
URLリンク(www.roadrunnerrecords.co.jp)

プログレッシヴ・ヘヴィ・メタルの頂点に立つDREAM THEATERのドラマー、
マイク・ポートノイがUKの音楽誌"Rhythm Magazine"の
ベスト・ドラマーTOP50に選ばれました!

気になるTOP5は次のとおりです。

1. ジョン・ボーナム
2. バディー・リッチ
3. キース・ムーン
4. ニール・パート
5. マイク・ポートノイ


898:ドレミファ名無シド
10/03/22 22:58:15 c2wFh4br
きたきたきたーーー!

899:ドレミファ名無シド
10/03/22 23:16:31 znl0DEz7
4位のニール・パートにメタルのツーバス技術と変則的なリズム展開を加えて、
進化させたのがマイク・ポートノイのスタイルだ。

オレは、このマイク・ポートノイにデスメタルの高速技術と
ヒップホップやファンクのリズムを取り入れてる。

マイクも新作ではデスメタルの高速技術を取り入れていた。
だが32ビートだった。

オレのは64ビート128ビートが基本だ。
デスメタル界でも64ビートの奴は、ほとんどいない。
128ビートとなるとオレぐらいしかいない。

オレのスタイルが世界トップレベルのテクニック志向なのが、これでわかるだろう。


900:ドレミファ名無シド
10/03/22 23:39:22 znl0DEz7
Dream Theater Surrounded Drum cover 128th note version
URLリンク(www.youtube.com)

まあ、これは大分前に録音したやつだから、まだ粗い部分もあるが、
毎日練習してるから今はもっと上達している。

世界中でも、これが演奏できる奴はオレしかいない。
オレの発明した奏法じゃないと128ビートの部分は、ほとんど演奏不可能だからだ。

しかも変拍子だらけの超難解で超絶技巧な曲だ。

オレは単にデスメタルを取り入れるだけではなく、
誰も演奏できないレベルにまで進めてしまった、ってことだ。

前衛芸術レベルだ。
前衛芸術=最も進んだ技術の芸術

901:ドレミファ名無シド
10/03/22 23:45:26 znl0DEz7
DREAM THEATER、CLASSIC ROCK AWARDSで受賞!
URLリンク(www.roadrunnerrecords.co.jp)


DREAM THEATER、世界中で脅威のチャートを記録!
URLリンク(www.roadrunnerrecords.co.jp)

世界各国のランキングはこちら!

Australia: #16
Canada: #5
Finland: #14
Germany: #3
Italy: #5
Norway: #7
Switzerland: #9
The Netherlands: #3
UK: #23
USA: #6

そして気になる日本のチャートは、
オリコン総合チャート: 8位
オリコン洋楽チャート: 2位




902:ドレミファ名無シド
10/03/22 23:46:27 znl0DEz7
マイク・ポートノイのコメント

「他にこんなバンドって今までいたか?アメリカのトップ10に12分を越える曲が
4曲もあるプログレッシヴ・メタル・アルバムだぜ?
(俺たちの周りにチャート・インしてんのはジョナス・ブラザーズに
エミネムにHANNAH MONTANA(サウンド・トラック)だぜ!)」




903:ドレミファ名無シド
10/03/22 23:54:41 znl0DEz7
これがアメリカのトップ10になってる曲だ。

Dream Theater - A Nightmare to Remember (Part 1)
URLリンク(www.youtube.com)
Dream Theater - A Nightmare to Remember (Part 2)
URLリンク(www.youtube.com)


エミネム
URLリンク(www.youtube.com)


ドリームシアターの曲は15分を超えるような超難解な曲だ。
こんな難解なバンドがメジャー業界に出現することは歴史上に有り得なかった。
これは間違いなく革命と言えるだろう。

904:ドレミファ名無シド
10/03/23 00:01:47 0afwTZA5
お前のドラムはいつ聴いても笑える
その点評価できるw

905:ドレミファ名無シド
10/03/23 00:14:08 8bk8khGQ
オレが、北野たけし と ドリームシアター に、なぜ重点を置いてるか、
まだわからないか?

この両者には理論的に共通点があるからだ。

一般人には理解し難い超難解な芸術部分を持ちながら、
メジャー業界のトップレベルにもなれるスターの部分も持つ。

この両者は、この相反する部分を持つ。

こんなタイプの芸術家は歴史上にも例がない。

歴史上、
芸術家と言われる連中は生前は一般人には理解されない奴がほとんどだった。
メジャー業界にいるスターなんかは芸術家や巨匠と呼べるほどの
世界的評価を受ける奴はいなかった。

だが、 北野たけし と ドリームシアター はスターでもあり世界的巨匠でもある。
こんなタイプの芸術家は歴史的にも異例であり、革命的だと言う事だ。

906:ドレミファ名無シド
10/03/23 00:25:32 8bk8khGQ
量子論の特徴も「2面性、対称性」が特徴である。

波であり粒である  主観と客観  妄想世界と数学 など

このように量子論も「2面性、対称性」が特徴である。

これでわかってきただろう。

北野たけし と ドリームシアター は量子計算をマスターした芸術家なんだよ。

もちろん、これはオレの勝手な思い込みなんかではない。
現に北野たけしは物理学と数学が得意であり、映画のアイデアに
物理学を取り入れてると著書で語っていた。
ドリームシアターも曲作りに高度な数学を取り入れてると言われている。



907:ドレミファ名無シド
10/03/23 00:33:09 8bk8khGQ
北野たけし と ドリームシアター 

この革命家たちのトリックを解明すると、
そこには量子論があった、ということだ。

これは、オレの思い込みなんかじゃない。
量子計算ができる奴なら誰でも気付くことだ。

その証拠に今この両者は世界中で大きな評価を受けてる。
世界的巨匠として大きく評価されてる。

量子計算を使えば天才を見抜くことが可能ってことだよ。
          

908:ドレミファ名無シド
10/03/23 00:50:56 8bk8khGQ
とりあえず、この理論に反論したいなら、まず

●スターの顔を持ち、世界的巨匠の顔も持つ

生きてる間に、こんな奴が過去にいたかを調べてみるといい。
死んでからスターになった奴、巨匠になった奴はいっぱいいるからな。


「たけしはスターと呼べるのか?」
という奴も出てくるだろう。

日本とアメリカでは全然、立場が違う。アメリカは流行の最先端。
アメリカは世界のリーダー的な国だ。
アメリカでスターになった奴は世界的スターになったことを意味する。
だが日本の立場で世界的スターになるのは厳しい。
日本の芸能界で天下を取り、いまだにタレント活動を毎日こなしていれば
十分アメリカのスターなんかより凄いことを、こなしてると言える。

909:ドレミファ名無シド
10/03/23 00:56:50 8bk8khGQ
ドリームシアターの功績

DREAM THEATER、CLASSIC ROCK AWARDSで受賞!
URLリンク(www.roadrunnerrecords.co.jp)
DREAM THEATER、世界中で脅威のチャートを記録!
URLリンク(www.roadrunnerrecords.co.jp)
DREAM THEATERのリーダー、マイク・ポートノイ、ベスト・ドラマーTOP50に選ばれる!
URLリンク(www.roadrunnerrecords.co.jp)

たけし受賞歴

・1990年 トリノ国際映画祭・特別賞
・1993年 タオルミナ国際映画祭・カリッディ金賞
・1997年 ヴェネチア国際映画祭・金獅子賞
・1999年 レジオンドヌール勲章・シュヴァリエ章
・2002年 ダマスカス国際映画祭・最優秀作品賞
・2003年 ヴェネチア国際映画祭・銀獅子賞
・2003年 シッチェス・カタロニア国際映画祭・グランプリ
・2003年 トロント国際映画祭・グランプリ
・2006年 ガリレオ2000賞・文化特別賞
・2007年 ヴェネチア国際映画祭・監督ばんざい!賞
・2008年 モスクワ国際映画祭・特別功労賞
・2008年 テサロニキ映画祭・最優秀作品賞
・2010年 仏芸術文化勲章・最高章コマンドール章


910:ドレミファ名無シド
10/03/23 01:07:45 rOUqX70x
Youtube新作うpまだ?

911:ドレミファ名無シド
10/03/23 11:55:08 PZFkL2Y3
しかし良くもまあここまで自分に接点の無い人の偉業を
さも自分の功績のように言えるもんだな
なんか錯覚してしまってるんだな

912:ドレミファ名無シド
10/03/24 01:42:30 56KpY7ES
>(注.世界中のpeople:)

これ意味わかんねえ死ね
すげえ気持ち悪い死ね
数学の木村先生って誰だよ死ね

913:ドレミファ名無シド
10/03/24 05:42:42 PVsUkwq2
今の日本の環境でプロになって、
技術が鍛えられると思うか?

日本の軽い曲に合わせてたら技術が鍛えられないんだよ。

技術を鍛えるには、ジャズかプログレかデスメタルなんだよ。
日本では複雑で高度なプログレ、デスメタルなんか流行ってないから、
食っていけない。
ジャズは、まだ需要もあるけどジャズにツーバスを使うことはほとんどないから、
ツーバスの技術が鍛えられない。
日本の環境では、こういう厳しい事情がある。

海外ではプロをやりながらでも自分の好きなようにやれるから、
技術も鍛えられる。

こういう事情があるんだよ。

914:ドレミファ名無シド
10/03/24 05:56:54 PVsUkwq2
ジャズやプログレやデスメタルなんか出来なくても
上手い奴はいるぞ、という気持ちはわかる。

だが、出来ないより出来るほうがいいに決まってる。
全てのジャンルを演奏できた方が表現も幅広くなる。
現にプログレやデスメタルの世界なら全てのジャンルに対応できる奴が、
いっぱいいる。

だから全てのジャンルに対応できない奴は、所詮、
負け犬の遠吠えになっちゃう時代なんだよ。
だからジャズやプログレやデスメタルなんか出来なくても
上手い奴はいるぞ、という考えはもう古い。

プログレメタルやデスメタルが進化したことによって、
技術的に全てのジャンルに対応できることが証明されたんだよ。


915:ドレミファ名無シド
10/03/24 06:10:35 PVsUkwq2
ジャズ、プログレ、デスメタル 全てのジャンルに対応できるドラマー代表者

バージル・ドナーティ
URLリンク(www.youtube.com)

マルコ・ミネマン
URLリンク(www.youtube.com)

フロ・モーニエ
URLリンク(www.youtube.com)

ジョージ・コリアス
URLリンク(www.youtube.com)



916:ドレミファ名無シド
10/03/24 06:22:48 PVsUkwq2
これらのドラマーのほとんどがジャズから
出身したドラマーたちだ。

つまり、ジャズの技術者がプログレやデスメタルの
技術を取り入れていったわけだ。

だから、技術的に全てのジャンルに対応できる。
あとはどうやって自分独自のスタイルを確立していくか、が重要となる。

海外のレベルは、こういうレベルなんだよ。

日本ではプログレ、デスメタルを育てられる環境じゃないから、
こういうレベルの奴は出てこないってわけさ。



917:ドレミファ名無シド
10/03/24 06:41:42 PVsUkwq2
日本人はプログレやデスメタルをバカにしてる奴が多いが、
こんな奴は、もう古い。

進化したプログレやデスメタルの技術を取り入れないと、
世界の奴らには太刀打ちできない。

プログレやデスメタルに対応できなきゃ、
今の時代は負け犬に過ぎない。



918:ドレミファ名無シド
10/03/24 06:54:14 PVsUkwq2
ヒップホップドラマー ゾロ
URLリンク(www.youtube.com)

ヒップホップメタル Korn  テリーボジオ
URLリンク(www.youtube.com)

David Silviera (Korn), Drum Solo
URLリンク(www.youtube.com)

Taj performance from ray luzier
URLリンク(www.youtube.com)






919:ドレミファ名無シド
10/03/24 07:01:40 PVsUkwq2
日本ではヒップホップもバカにしてる奴が多いが、
海外のヒップホップのレベルは、こんなにレベルが高いんだよ。

こういうヒップホップの連中も海外ではジャズ出身者が当たり前。

ヒップホップを舐めていると今の時代じゃ対応できないだろう。

日本のヒップホップが全てだと思い込んでると、どうしようもない。
日本のヒップホップは軽くラップを取り入れただけの程度の低いものが多い。

海外では日本のバカみたいなヒップホップじゃ通用しない。


920:ドレミファ名無シド
10/03/24 07:08:35 PVsUkwq2
このように日本のレベルがどれだけ遅れてるか、
これでわかっただろう。

要するに日本の環境ではレベルの高いやつは育たたないんだよ。

日本ではレベルの低い奴に合わせないといけないから、
技術が鍛えられない。鍛えてるヒマもない。

こういう事情があるんだよ。

だから、どんどん日本の音楽は衰退していくことになる。


921:ドレミファ名無シド
10/03/24 07:25:08 PVsUkwq2
今の日本の奴は、お笑い をバカにしてる奴も多い。
これが意外と致命的だ。

要するに お笑い とはトークの技術を追求した 芸 なんだよ。

バカみたいに見えるが、芸人達はちゃんと漫才を舞台で何千回もこなして、
基礎をしっかり築いてきてる。
自分独自のスタイルを築けるように必死に考えてきている。
だからテレビに出たときにアドリブができるようになる。

このように、お笑い もミュージシャンと同じようなことをやってるんだよ。

ミュージシャンも、まず曲作ってライヴを何回もこなして基礎を学ぶ。
そして自分独自のスタイルを築き上げていく。
だからアドリヴも上手くなっていく。

このように、お笑い も ミュージシャン も基本的にやってることは同じなんだよ。

922:ドレミファ名無シド
10/03/24 07:35:28 PVsUkwq2
お笑い芸 をバカにしてる奴は今の時代じゃ対応できないだろう。

お笑い芸 は非常に高度なテクニックが要求される芸だということを、
まず知っておいた方がいい。

そして芸人たちが研究することで徐々に進化を遂げてきてる。

まあ今はテレビも規制が厳しくなってきてるから、
お笑い も衰退しかかってるようだが。

規制が厳しくなってくると深い高度なお笑い芸も出来なくなってきてる。



923:ドレミファ名無シド
10/03/24 07:45:31 PVsUkwq2
このように日本では、お笑いも音楽も映画も、
高度なものは売れなくなってきてるから、
どんどん技術が衰退していってる。

レベルの低い奴に合わせないと売れないから
レベルの高いやつは育たないような危機的な環境になってる。
これでは高度なものは、いずれ絶滅することにもなるだろう。

こうなると海外でも相手にされなくなるだろうな。

レベルの低いもので海外に通用できるほど甘いものではない。
日本人は海外の奴らを舐めすぎてる。

海外の奴らは日本人が思ってるほどバカではない。
バカみたいに見えるだけで、実はかなり高度なことをやってるんだよ。
これをわかってない奴が多すぎる。


924:ドレミファ名無シド
10/03/24 08:18:57 PVsUkwq2
オレが高度な技術や頭の良さをイバってるだけの奴とは違うのが、
これでわかってきただろう。

オレは、こう見えてもちゃんと国家や人のためになるように、
大儀名分を持って超絶技巧や科学的解明に挑んでいるんだよ。

技術をイバったり頭の良さをイバったりするだけの
連中と一緒にされては困る。
こういう連中は自分のことしか考えてない。
こういう奴を私腹を肥やすだけの連中と言う。

オレのように、ちゃんと国家や人のことを考えて非情で手荒な手段に出ることを
大儀名分を持つ、と言うんだよ。
大儀名分を持つと少々、手荒なこともバカなことも許されるというわけだ。

オレは歴史の本を色々読んでるから、このように外交、戦略も高度なことができる。
おまえらも芸術や起業なんかに取り組むなら、ちゃんと国家の将来まで
計算して大儀名分を持っておけよ。でないと後で痛い目に合うだろう。


925:ドレミファ名無シド
10/03/24 08:22:22 PVsUkwq2
芸術と政治は、表裏一体だということだ。

どちらも国にとって重要な武器となるからだ。

これもわかってない奴が多すぎる。


926:ドレミファ名無シド
10/03/24 10:06:37 HwroKpGh
>>913-925
はいはい>>911

927:ドレミファ名無シド
10/03/24 10:09:13 HwroKpGh
それはそうと量子君
スレリンク(compose板)
↑のスレから尻尾巻いて逃げたのは何故?

928:ドレミファ名無シド
10/03/24 10:31:23 zIJ4ChTX
ジャズ、お笑いと来て今度は国家と来たか
次はNASAの技術と関連付けて話作ってみてくれ

929:ドレミファ名無シド
10/03/24 21:28:29 PVsUkwq2
北野たけしが著書で、こう語っている。
「いずれまたクラシックの時代が来るだろう。歴史ってのは繰り返されるからね。」

これも物理的に正論である。
歴史は戦争と平和の繰り返しばかりだからだ。
歴史上のどこの国でも平和が50年以上も続くなんてことは、ほとんどない。

現に今、世界的な大不況が起きてるだろう。
平和が何百年も続くなんて夢のような話は歴史上に無いんだよ。
歴史が繰り返されること自体、物理法則どおりなんだよ。

人類の歴史も 戦争 と 平和 の2面性、対称性の物理法則で支配されてる。


930:ドレミファ名無シド
10/03/24 22:45:08 DEsS1qOT
気色悪い。。。

931:ドレミファ名無シド
10/03/25 08:38:49 UmEuqzeV
「128ビートなんか実用的ではない。」

こういう反論もあるだろう。
だが、ビートにはグルーヴというものが存在する。
16ビートのグルーヴ、64ビートのグルーヴなど、 
頭と体で感じながら演奏することが重要となる。
グルーヴというのは楽器を演奏するものなら必要になってくる。

それに16ビートを演奏する場合に64ビートのグルーヴを感じながら
演奏するとその分、動きに余裕が出てくる。
だから、ミスが起きた場合にも即興アドリヴで上手く対応が出来たりもする。

大体ジャズというのはアドリヴで演奏するジャンルだ。
即興アドリヴを演奏するには32ビート以上のグルーヴを持ってないと
色んな展開のアドリヴが上手く出来ないだろう。


932:ドレミファ名無シド
10/03/25 08:54:11 UmEuqzeV
それに、楽器の演奏には人体力学というものが重要となる。
人体力学を知らなくても上手い人は感覚的にマスターしてるもんなんだよ。

たとえば、歩くときに右手と右足が同時に前に出ることは無いだろう?

つまり、左右の手とか左右の足とか頭とか指なんかも全て連動してるってことだ。
こういった体の自然な動きをマスターするのが人体力学だよ。

だから、足で128ビートのグルーヴを感じてるってことは、
手も同時に128ビートのグルーヴで連動してることになるんだよ。

このように、128ビートのグルーヴと128ビートの人体力学は、
高度な演奏をするときに必ず必要となってくる。
実用性も高いことが音楽家たちにも徐々に認知されていくことだろう。


933:ドレミファ名無シド
10/03/25 09:02:08 UmEuqzeV
ポール・マッカートニーはロックベーシストとしてはじめて64分音符を
演奏したことで知られている。
URLリンク(blog.tatsuru.com)

ポール・マッカートニーはロックベーシストとしてはじめて64分音符を
演奏したことで知られている。
一小節を64拍に割れるプレイヤーと8拍以上には割れないプレイヤーの違いは、
演奏時間の遅速にはかかわらない
(どちらも一曲を演奏するのに要する時間は同じである)。
けれども、64分音符を演奏できる時間感覚と身体感覚をもつ
プレイヤーにしか作り出すことのできない「オフ・ビート感」
(グルーヴ感といってもいい)を、そうでないプレイヤーは再現することができない。
だから、もしこの二人が同時に演奏したら、8拍以上に割れない
プレイヤーは必ず拍子が狂ってきて、自分が小節のどの音符を
今弾いているのかわからなくなる。


934:ドレミファ名無シド
10/03/25 09:06:09 UmEuqzeV
オレもこのポール・マッカートニーのように
「ドラマーとして世界で初めて128ビートを実用的に取り入れた日本人」
として音楽の歴史に刻まれることとなるだろう。



935:ドレミファ名無シド
10/03/25 09:19:31 UmEuqzeV
16th note 32nd note 64th note 128th note rhythm Bass Drum
URLリンク(www.youtube.com)

このようにオレなら、16ビート~32ビート~64ビート~128ビートへと
切り換えていくことも可能だ。

まだ技術的にはマスターしたわけではないから、技術的にまだ粗いのは自覚している。
即興で演奏して録音して実証して見せただけだ。
これから、訓練することで綺麗になっていくだろう。

これは初めてやってみた実験的な即興演奏に過ぎない。
だが即興でここまで出来る奴もオレしかいないだろう。
オレの発明した奏法でしか、ほとんど不可能だからな。


936:ドレミファ名無シド
10/03/25 09:24:39 Hb6SOMWz
ヘタすぎる

楽器やってるすべての人間すべてにあやまれ

937:ドレミファ名無シド
10/03/25 11:24:59 UmEuqzeV
楽器の上手い奴は世界中に腐るほど存在する。

だが、ただの技術者レベルの奴が多い。

芸術的レベルの奴は世界中でも、ほとんどいない。
オレのように芸術全般を科学的に理論的に語れる奴は少ない。

技術を理論的に語れる奴は、多く存在するが、
芸術全般を明確に語れる奴は、ほとんどいない。

オレは、何千人もの奴と戦って論争を繰り返し様々な本を読むことで、
芸術全般を明確に語れる理論を追求してきた。
そして芸術を明確に語れる量子論にたどり着いたわけだ。

これも音楽家としては革新的な試みだ。
この試みも、いずれ評価されることになるだろう。


938:ドレミファ名無シド
10/03/25 12:11:01 Hb6SOMWz
ヘタクソで曲も作れないやつが音楽家きどるなどアホ

939:ドレミファ名無シド
10/03/25 12:20:04 SaBN76uM
行動を取ったことへ瞬間瞬間に同様の傾向があると思われる。
眼元の表情を見ないで相当する情報を見つけ出すと共感性や親近感が高まる。
問題点を解決するために今後は256ビートも可能ってことだよ。


940:ドレミファ名無シド
10/03/26 07:16:42 bUoHStal
どうせ釣りだろw
釣りじゃなかったら池沼だが
あんなの芸術でもなんでもないな、汚い、美しくない

941:ドレミファ名無シド
10/03/26 11:09:40 rvTnRwYa
釣られて煽ったりイライラしたらこいつの思う壷
そのマイナス感情がこいつのおまんまであり原動力だから

942:ドレミファ名無シド
10/03/26 14:09:37 bFIsNwqr
【量子論で128ビート君の特徴】

・難しい日本語や話題を使って自分を賢く見せようとするが
 使い慣れていないため誤用や誤解が多く、逆効果になっている。
 現実でも同じような言葉を使うため、コミュ力不足がすぐにばれてしまう。
・非常に世間知らずなので相手の話の意味や面白さが分からない。
 それを相手のセンスのなさのせいだと思い込む。
・本やネットなどと向き合う時間が多く、自分が興味あること以外の情報は何も持っていない。
 知識が恐ろしく偏っているため(日常会話で得る常識が皆無)、普通の会話には割り込めず
 話の流れを自分の得意な分野へ強引に変更させて、自分が会話の中心にいようとする。
 そのため口数は異常に多いものの、同じ喩えや同じテーマを繰り返して一同を白けさせてしまう。
 会話の中心から外れたとき、強烈な疎外感を味わうことになることを知っているため、必死で絡んでくる。
・人生経験が全く無いくせに、人生経験を積んでいる人に対して説教をする。
 もし説教されたら、毎日遊び歩いている無知なリア充かスイーツ(笑)程度にしか思われていないと考えて良い。
・なぜか一人の一般人が知らない知識は、一般的に知られていない知識だと勝手に解釈する。
 "一般人の意見"は2~3人の意見で十分だと思っている。
・社会から隔絶された空間で間接的に世の中を見る癖が付いているため、
 情報の足りない部分を妄想で補い、それを現実と思い込んでいる。
 もちろん本人は妄想とは思っていない。

943:ドレミファ名無シド
10/03/26 16:09:33 8iDzv6uM
釣りでもキチガイの域だぞw

944:ドレミファ名無シド
10/03/28 07:19:30 y/RzK/US
芸能界や芸術の世界は、

「先にやったもん勝ち」

の世界なんだよ。
いくら凄くても人と同じことをやってたら、「つまらない」 と称されるだけ。

これを、まず知っておいた方がいい。

945:ドレミファ名無シド
10/03/28 07:31:28 y/RzK/US
速弾きギターのイングヴェイがなぜ、
いまだにカリスマ的な人気者なのか。
今の時代は、もっと凄い奴がいるじゃないか。

こう言う奴らが多いけど、イングヴェイも
速弾きギターを世界で最初に世に広めた人物だから、
いまだにカリスマでいられるんだよ。

こういう年取ったアーティストのカリスマは多いが、
もう年取ったオヤジなのに、なぜカリスマでいられるのか。

その理由は、「過去に革命的なものをやってのけた」
からなんだよ。
後続の奴らは、これに影響されただけの奴らに過ぎない。
先輩のカリスマたちを超えるには自分も革命を起こさないといけない。
単なる技術を高めただけでは先輩を超えることはできないんだよ。
革命を起こす必要がある。


946:ドレミファ名無シド
10/03/28 07:34:55 y/RzK/US
Sunn 0))) - Berlin, Volksbuhne 2006 - Part 1
URLリンク(www.youtube.com)

ノイズバンド Sunn 0)))



947:ドレミファ名無シド
10/03/28 07:52:35 y/RzK/US
こういうバンドSunn 0)))みたいなのが革新的で前衛的だと勘違いする奴が多い。

確かに今までの一般音楽世界では、ほとんど聴いたこともないタイプの音楽だろう。

だが、前衛芸術って奴は最も進んだ芸術だ。最も進化してる芸術だ。
つまり、過去の技術をさらに高度に進化させる必要がある。

こんなノイズミュージックなんかが、高度な技術の最先端になると思うか?
どう見てもただ単に音を歪ませてるだけで、技術的には大したことをやってないだろ。

こんなのを前衛的だと勘違いする奴が多い。
技術的に、もっと誰もマネできないぐらい高度なものでないと、
前衛芸術とは言えない。
前衛芸術を名乗るには、
今まで過去の進化を遂げてきた高度な技術を、さらに高度に進化させる必要がある。
そのうえ、さらに革新的な発想を加える必要もあるだろう。


948:ドレミファ名無シド
10/03/28 08:02:59 y/RzK/US
「誰もやってない芸」
「前衛芸術」

この2つは全然違うんだよ。
誰もやってないものなら何でも前衛的だと勘違いする奴が多い。

今までの進化の過程を無視したものは前衛芸術ではない。
今までの進化してきたものを総合させる必要がある。

欠陥部分を無くして行くのが進化ってものだ。
だから過去の重要な部分は継承する必要がある。

いろいろ考えて過去の芸術の欠陥を無くそうと
パーフェクトに近づけていくのが前衛芸術だよ。



949:ドレミファ名無シド
10/03/28 08:05:39 y/RzK/US
パーフェクトに近づけていくには、
高度な数学や物理計算が必要になってくる。

企業の開発者なんかも、ほとんど、こんな感じで技術を進化させてきたんだよ。



950:ドレミファ名無シド
10/03/28 08:14:35 y/RzK/US
おまえらも仕事をやってるのなら、これぐらいわかるだろ。

いい商品を開発するためには、まず過去の悪い部分を改善していく必要がある。

これぐらいは、開発者として当たり前の考え方と言えるだろう。

前衛芸術も、これと同じだよ。

今まで総合芸術を、さらにパーフェクトにしていく。

これが前衛芸術に挑むものの基本だろう。


951:ドレミファ名無シド
10/03/28 08:19:25 y/RzK/US
今まで総合芸術を、さらにパーフェクトにしていく。

これを実現させるには、幅広い豊富な知識と、
高度な数学や物理計算が必要になってくる。
さらに高度な技術力。

これが前衛芸術の考え方だ。

952:ドレミファ名無シド
10/03/28 16:44:52 +ZLlhGI2
> 今までの進化の過程を無視したものは前衛芸術ではない。
> 今までの進化してきたものを総合させる必要がある。

じゃぁお前は違うな。

953:ドレミファ名無シド
10/03/28 16:52:02 y/RzK/US
クラシックの時代から超絶技巧ってのは存在する。
クラシックの才人たちは幼少の頃から訓練された超絶技巧を売りにしてた。
自らの超絶技巧から自分なりの要素を加えて作曲していった。


そんなクラシックの天才たちが、こんなノイズミュージックを
最も進化した音楽 と認めると思うかね?

ノイズなんて現代の音響技術で音を歪ませただけで、大した技巧も必要ない。
高度な音楽理論も必要ない。

「ただ単に変わった音楽」

だけでは最も進化した音楽とは呼べないだろう。
進化の過程や進化の歴史や進化してきた技巧を生かせてない。

954:ドレミファ名無シド
10/03/28 17:11:24 y/RzK/US
ピアノを長年やってる者なら
クラシックの曲ってのが超絶技巧ってことがわかってるだろう。

だからクラシックを進化させるにはクラシックより更に超絶技巧でなければならない。
音楽理論もクラシック理論より、もっと欠点がないものにする必要がある。

プログレッシヴロック、プログレッシヴメタルは、
この条件を、ちゃんと押さえてある。

この進化させる為の条件を押さえ、更に現代風のロック音楽を融合させたわけだ。

プログレッシヴの意味 = 前衛的

だからプログレが一番、「最も進化した音楽」に一番近い音楽ということがわかる。

955:ドレミファ名無シド
10/03/28 17:58:27 yPO4CPGA
あー、俺もこういう時期あったなぁ。
技術、技巧が優れてる音楽こそ優れた音楽、みたいな。
標題音楽はカス、絶対音楽こそ至高、みたいな。
音楽は数学であって、感情表現は邪道、みたいな。


中学生の頃だけどね。

956:ドレミファ名無シド
10/03/28 18:34:33 5LfxubM8
>>量子君
スレリンク(compose板)
↑のスレから逃げ出したくせに前衛音楽について語るなんて片腹痛いわw

957:ドレミファ名無シド
10/03/28 20:51:18 MaJvGZb7
128beatもノイズだろとマジレスしてみる

958:ドレミファ名無シド
10/03/28 21:43:30 y/RzK/US
ビートたけし
URLリンク(wpedia.goo.ne.jp)

数学

理系学部出身であった事からも分かるように、数学に対する造詣は深く、
「もし道を間違えなかったら、数学の研究者になりたかった」とも語った。
1980年代の民放番組の司会進行中に、「自分は漫才師になったので今がある、
物理学の道に進んでいたら、もう既にノーベル賞を取っている」と真剣な
面持ちで話し、編集されなかったこともあった。数学好きが高じ『
たけしのコマネチ大学数学科』をスタートさせ、その才能を発揮させている。
『ここがヘンだよ日本人』では、
「数学というものは哲学であって、全ての事象は数学に支配されており
数学で説明できる」と発言している。



959:ドレミファ名無シド
10/03/28 21:52:28 y/RzK/US
北野たけし「数学というものは哲学であって、全ての事象は数学に支配されており
数学で説明できる」


このように天才 北野たけし もオレと同じ事を言ってる。

オレの言うとおり量子論で、この世の全ての事象は説明できるんだよ。

オレの言ってることが正しいということが、これで証明されたと言っても過言でない。

世界中でも、たけしに勝てる奴はいないからだ。
最強の男がオレの言ってることを証明してくれたわけだ。



960:ドレミファ名無シド
10/03/28 21:54:39 y/RzK/US
仏芸術文化勲章の最高章コマンドール章を授与された映画監督でタレント、北野武さん
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ミッテラン文化相が説明した受賞理由は、「映画監督としての活動はいうまでもなく、
あなたはひとつの才能を持った人ではない。人々を笑わせることもできるし、
感動させることもできるし、怖がらせることもできる。ひとつのジャンルではなく、
あらゆる面で支持者が存在する。類をみない自由さをもって物作りを進める
直感的な才能を持っている」というもの。

たけし受賞歴
・1990年 トリノ国際映画祭・特別賞
・1993年 タオルミナ国際映画祭・カリッディ金賞
・1997年 ヴェネチア国際映画祭・金獅子賞
・1999年 レジオンドヌール勲章・シュヴァリエ章
・2002年 ダマスカス国際映画祭・最優秀作品賞
・2003年 ヴェネチア国際映画祭・銀獅子賞
・2003年 シッチェス・カタロニア国際映画祭・グランプリ
・2003年 トロント国際映画祭・グランプリ
・2006年 ガリレオ2000賞・文化特別賞
・2007年 ヴェネチア国際映画祭・監督ばんざい!賞
・2008年 モスクワ国際映画祭・特別功労賞
・2008年 テサロニキ映画祭・最優秀作品賞
・2010年 仏芸術文化勲章・最高章コマンドール章

数学
理系学部出身であった事からも分かるように、数学に対する造詣は深く、
「もし道を間違えなかったら、数学の研究者になりたかった」とも語った。
1980年代の民放番組の司会進行中に、「自分は漫才師になったので今がある、
物理学の道に進んでいたら、もう既にノーベル賞を取っている」と真剣な
面持ちで話し、編集されなかったこともあった。数学好きが高じ『
たけしのコマネチ大学数学科』をスタートさせ、その才能を発揮させている。
『ここがヘンだよ日本人』では、「数学というものは哲学であって、
全ての事象は数学に支配されており数学で説明できる」と発言している。

961:ドレミファ名無シド
10/03/28 21:55:55 f49O/ICv
>このように天才 北野たけし もオレと同じ事を言ってる。

いや違うよ
たけしが言ってたことをお前がパクってるんだよ
お前の本棚動画にたけしの本あったじゃん

962:ドレミファ名無シド
10/03/28 22:04:22 y/RzK/US
ドリームシアターの解説   雑誌Burrn! 編集長  伊藤政則

「彼らがリズムの研究に余念がないという側面も見逃してはならない。
リズム展開を考えるうえでの数学的な知識の成果が如実に表れている。
彼らはすべてを楽譜にしてからプリ・プロダクションに挑む。
そして完成したものは機械的な感じには聴こえず、リズムがガッチリとはまり
整然としたサウンドに仕上がるのだ。」



963:ドレミファ名無シド
10/03/28 22:11:51 y/RzK/US
ドリームシアターも、このように高度な数学を取りれてる。

ドリームシアターも世界最強のバンドとなった。
ドリームシアターの名声と実力に敵うバンドなどいない。

最強の奴らに共通するもの
それは、

「高度な数学を取り入れてる」

ということが、これでわかっただろう。



964:ドレミファ名無シド
10/03/28 22:15:40 y/RzK/US
DREAM THEATER、世界中で脅威のチャートを記録!
URLリンク(www.roadrunnerrecords.co.jp)

DREAM THEATER、CLASSIC ROCK AWARDSで受賞!
URLリンク(www.roadrunnerrecords.co.jp)

DREAM THEATERのマイク・ポートノイ、ベスト・ドラマーTOP50に選ばれる!
URLリンク(www.roadrunnerrecords.co.jp)


965:ドレミファ名無シド
10/03/28 22:23:16 y/RzK/US
彼らは立場的に 量子論 とかいう言葉を
口に出すことはないだろう。

立場的に、「数学というものは哲学であって、
全ての事象は数学に支配されており量子論で説明できる」
「量子論が理解出来ない奴はバカ」

なんて危ないことは公言できないのはわかるだろう。

だが、その裏では量子論の物理数学マジックが使われてるってことだよ。
量子論を学んで基本が理解できる者なら、このマジックが解ける。



966:ドレミファ名無シド
10/03/28 22:32:49 y/RzK/US
オレが最強の奴らの裏にあるマジックを解いて、
おまえらに解説してあげたってことだ。

おまえらは、ありがたく思っておけよ。

これはもう、信じる、信じない のレベルではない。
オレが、たけし信者 ドリームシアター信者 とかいうレベルでもない。
ネット検索するだけでも、このようにいくらでも証拠は出てくるからだ。

量子論は、それだけ凄い理論だってことだよ。

あとは自分で学んで自分で計算してくれ。

オレの言ってることが、だんだん理解できるはずだ。

967:ドレミファ名無シド
10/03/28 22:44:48 y/RzK/US
欧米が最強と言われてる現代アート業界で、
オレと北野たけし の日本人が世界で最強のものを確立してあげたってことだ。

・北野たけし は総合芸術家として世界トップ

・オレは、128ビートドラム奏法を発明して速技ドラム界の世界トップ


日本人でもアートで世界トップに立てるってことを実証してやったってことだ。
オレは確かにまだ無名だが、いずれ徐々に評価されていくことだろう。
オレのアートは高度すぎて、まだ理解できない奴が多いからだ。



968:北野たけし ◆l5ZLAs/nd6
10/03/28 22:46:27 hPgp3E7N
おいら、こんなやつ知らねえなあ

かってに訳わかんないことで

おいらの名前を出すのはやめてくれんかなあ

969:ドレミファ名無シド
10/03/28 22:47:49 ewe8c0lf
あほか、超ウケル(爆笑)

970:北野武
10/03/28 22:51:38 zI97Ecx/
2ちゃんねるでオレの名前を使っておかしなことをやってるやつがいるって
聞いたもんで来てみたら酷いもんだ
量子って呼ばれてるんだなキミ
事務所からおしえてもらって見にきたんだけどキミは量子論も
オレの映画のことも全然わかっちゃいないな
迷惑だからすぐやめてくれないか
理解できてないのはキミの方だよ
北野武オレ自身がいうんだから間違いない

他の有名人の名前を出すのもやめなさい
本人たちに不利益だから
あんたは正真正銘のキチガイのクズだから精子からやり直してきなさいな
次オレの名前出したら事務所が動くよ?
いいね、キチガイ量子君

971:ドレミファ名無シド
10/03/28 23:49:49 y/RzK/US
北野たけし も世界的に評価されたのは50歳を過ぎてからだった。
ドリームシアター もデヴューから世界のメジャーのトップバンドになるまで
20年も掛かってる。


量子芸術を取り入れたアートってのは、このように評価されるまで
非常に長い年月が掛かるんだよ。

オレの技術も理解されるまで、まだまだ時間が掛かるであろう。



972:ドレミファ名無シド
10/03/29 00:04:02 MPDoE/Zv
Sunn 0))) は初めて聴いたけど結構聴き易いね。上で上がってる音源は割とゆったりしたノリだし、ギミックは少ないから、リズミックな曲が好きな人には受け入れがたいのかなとは思う。
これ系は実際現場に行って聴くかちゃんとした音源を聴くべきなんだろうけど、ライブは耳悪くしそうで怖いな。

973:ドレミファ名無シド
10/03/29 00:11:21 ied3PpX1
うん。
sunn O)))はライブで聴かないとダメだね。
CDで聴くにしても、出来るだけ大音量で聴かないと。

974:ドレミファ名無シド
10/03/30 18:21:47 9PvdDG2d
不確定性関係と音楽におけるフラクタル性
等具体的な話希望



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch