10/04/15 08:26:57 Q2Vo8IcR
556の性質はミシン油と一緒だな
515:ドレミファ名無シド
10/04/15 12:03:25 vLkYvplo
樹脂とかゴムを侵さないって点で556より666の方がいくらか安心だぞ
516:ドレミファ名無シド
10/04/15 13:05:00 Khu030bW
やはり551がある時は明るくなる
517:ドレミファ名無シド
10/04/15 14:26:02 ziOz227E
>>514
そういう認識の人が多いだろうなあ。
例えばママチャリのスプロケット~チェーンに吹けば、当座(数日程度)は動きも軽くなるが
やがて錆びてくる。そのことが原因となって痛い思いをすることはまず無いだろうけど、
モーターバイクで同じことをやると最悪死ぬ。
電装関係だと、ヤフオクで落とした古いコンパクトカメラの電池室に液漏れ痕が
あったので「処置しておきましたー」というので届いたのを見たら、5-56をベタ吹き
してやがった。ストレスのかかる樹脂の隙間に浸透してクラックが発生、いくらでも
染み出てくるからほぼ全損状態だった。素人が余計なことするんじゃないっての。
518:ドレミファ名無シド
10/04/15 16:52:02 Qzbg1TbE
556を毛嫌いしてるやつってあれだろ?においとか手ざわりがヤなんだろ?
そのくせワケのわかんない、いいにおいのする、バカ高いケミカルなんかはヘーキで使っちゃうんだろ?
ゆとり臭プンプンだぜ?
519:ドレミファ名無シド
10/04/15 17:02:29 Q2Vo8IcR
加工途中の金属部分に一晩版程度の防錆力を期待して使うことはある
メーカーの説明のように潤滑性を求めることはないな
520:ドレミファ名無シド
10/04/15 17:21:07 H5ocr2JD
さび付いたボルトナット等に吹いてエイヤっとやるときは
556頼りだな
浸透性、潤滑性、錆落としとメーカーのうたい文句が
一手に集まるシチュエーション
521:ドレミファ名無シド
10/04/15 20:18:37 IWfm53Yq
>>518
臭いが嫌なだけなら無香性を買えばいいだけ。
URLリンク(www.kure.com)
522:ドレミファ名無シド
10/04/16 05:38:42 HX4rnEf4
5-56を電装関係に吹く人の神経がわからん。
端子類の錆び取りに使うにしても錆びを取ったら洗浄位しろよ。
523:ドレミファ名無シド
10/04/16 16:47:56 vz9nLAQ0
てか、そんな椰子いるの?
524:ドレミファ名無シド
10/04/16 21:47:41 E2vVMzSM
いるいるww
525:ドレミファ名無シド
10/04/17 09:56:47 ltUS8fPv
PCI増設ボードがきついですぅ→PCIスロットに直吹き!
実際にいるんだよね、こんなやつが。
526:ドレミファ名無シド
10/04/17 10:23:30 FnigRFfn
んで5-56って錆取れるの?濡れて取れたように見えるだけじゃないの?
ちゃり磨きに使ったことあるけどピカールみたいな固形研磨剤のがとれるよ
527:ドレミファ名無シド
10/04/17 11:28:22 3tMeXpCN
>>526
磨ける場所ならねピカールでも良いけどね。
ネジとか錆びて動かない様な場所に吹いて使う。
528:ドレミファ名無シド
10/04/17 11:42:36 VCwEAU/y
556は赤さびでてるようなところに使うんだよ
真鍮ブラシで磨いたりして
ピカールみたいな金属磨きとは全然用途が違う
529:ドレミファ名無シド
10/04/17 12:07:08 lb2B+2OW
チラウラすまん
お遊びで買ってきたジャンクセルダー?はナットが悪かった
「じゃあ暇つぶしにコレのナットを作ってやろうか」なんて思って買ってきました
ナット素材に選んだのは100キンの風鈴のアルミ棒でサッシの材より硬かった
鬼目、ダイヤモンドやすり、砥石、2000#、ピカール、マイクロメーター・・
ミゾ彫っては3フレットを聴く・・の繰り返し、・・まるで
アリ一匹やっつけるのにメガトンハンマー持ち出すみたいなノリで
目立たないけど輝くアルミナットのワンポイント
音は素性の太い音に高周波成分が混ざったかな
サスティンがよく、余計な倍音は感じません
飽きたらかさ上げしたオリジナルナットに戻します
微調整やら研磨やら終わるまで休み見事につぶれて充実しました~w
530:ドレミファ名無シド
10/04/17 12:17:53 7smQfvT+
>>529
俺もこの間プレベのナット削ったんだけどさ、
段取り・技術のせいもあるけど3時間ぐらいかかった。
んで、無漂白牛骨なんだけど、削ってるとホコリがすごいじゃん。
一瞬「ニクコップン」って単語が頭をよぎったw
531:ドレミファ名無シド
10/04/17 12:48:29 lb2B+2OW
乙です
同じく僕のはアルミだったから
「痴呆症」がアタマをよぎった
無心で作業してるようだけど色々考えるんでつ
もう十分吸い込んだので将来はおk!
532:ドレミファ名無シド
10/04/17 12:57:21 I2GFRuAn
肉骨粉w
533:529
10/04/17 19:54:43 XM4C6NP3
URLリンク(8702.teacup.com)
こんな感じー
534:ドレミファ名無シド
10/04/18 18:37:58 IDLoTkx3
紙、最強。
いやジャンクで買ったベースなんだけど、ナットの溝が磨り減ってたんで、
厚紙をボンドで貼り足して、カシュー塗料を塗りこんでみた。
お手軽ご気楽で満足してます。
535:ドレミファ名無シド
10/04/19 22:47:42 iT1CWQBG
すげえことしてんなw
536:ドレミファ名無シド
10/04/20 21:44:40 b8v32yja
4芯のハムバッカーのホットとコールドがわからないんだけど
テスターでどうやったら確認できるの? お願いします
537:ドレミファ名無シド
10/04/20 21:52:06 vxbUZ536
URLリンク(www.seymourduncan.com)
538:ドレミファ名無シド
10/04/20 23:29:04 Mw8m8yIo
>>536
>>537の色分けはダンカン専用ね。他のメーカーは他の色分けになる。
ホットかコールドかは、他のPUと合せれば良いから、全てのPUが同じならどっちがどっちでも構わない。
仮にホットと思う方と、コールドと思う方をテスターの電圧モードで接続しておいて、ドライバー等をポール
ピースに付けたり離したりする。その時、+の電圧になるか、-の電圧になるか、全てのPUで合わせて
おけばOK。
あと、同じボビンでない芯は、抵抗を測ると何処かにショートしていなければ、∞の抵抗値になるから分かる。
539:ドレミファ名無シド
10/04/20 23:52:46 8q5S9Uhr
>>536
導通する二組を探す(シングル2基と考える)。
見つけたら一組を適当にテスターにつないで抵抗計にする。
PUの上に磁石にくっつくものを置いてPUから離すと左右どちらかに針が触れるはず(ここでは右に振れたと仮定)。
もう一方の組もテスターにつなぎ磁石にくっつくものを置いてPUから離す。
これで右に振れれば(左に振れたら赤黒反転させてテスターにつなぐ)1組目の黒につないだほうと2組目の赤につないだほう(もしくは1組目の赤と2組目の黒)を半田付け。
ここからはどう交換するかにもよるので交換するギターのPU数と同時に何個交換するかを教えてくれ。
540:539
10/04/21 00:14:54 mtAU98HD
>>538が簡潔に説明できていて泣いた。
541:536
10/04/21 00:16:24 xC01KtnE
>>537
そこに載ってないです ありがとうございます
>>538
同じPUなら区別しなくて良いというのは、
ダンカンでも同じPUなら、説明書通りの配線色じゃなくても可能ってことですか?
>>539
2ハムのギターなんですが、2つとも同時に交換予定です
フロントとリアは同じPUです
お願いします
542:539
10/04/21 00:34:11 mtAU98HD
>>541
それなら自分で右or左に振れたときの赤or黒がホットと適当に決めれて裸線のアースとコールドをポット背面に落とせばいい。
ただし2基とも同じにすること(右ならどちらも右、赤ならどちらも赤がホット)
後出しですまんがタップやフェイズはないよな?
543:538
10/04/21 05:11:44 z/EOyHU+
>>541
>同じPUなら区別しなくて良いというのは、
>ダンカンでも同じPUなら、説明書通りの配線色じゃなくても可能ってことですか?
「同じPUなら」とは何処にも書いていないよ。
544:536
10/04/21 09:02:54 xC01KtnE
なんとなくわかりました
正位相でも逆位相でも統一すれば良いってことですかね
ありがとうございました
545:ドレミファ名無シド
10/04/22 15:48:04 DpkZCgE+
俺は1芯ハムをタップ改造するときは、巻いてある黒いテープを注意深くはがして
コイル1と2の結線をはずして、その2本を引っぱり出してくる。
はがすのさえ気をつければ、位相/極性等いちばん確実よ。
あと、逆位相はいただけねえ。
元々のアース側は守るべし。
546:ドレミファ名無シド
10/04/22 16:33:09 VeE1lIYx
>>545
>あと、逆位相はいただけねえ。
>元々のアース側は守るべし。
の理由は?当然、1つのPUだけ逆になるからではない理由で。
547:ドレミファ名無シド
10/04/22 18:26:28 DpkZCgE+
ポールピースはアースされてないのが普通だから、そこに近い巻き始めがアース側になってんのがいい。
逆だと盛大にノイズを取り込む危険性。
548:ドレミファ名無シド
10/04/23 03:54:18 8P3qVRHE
>>547
なるほど。
>>545ではないが納得した。
549:536
10/04/23 17:43:42 yjHp5sU2
お騒がせしときながら、結局布テープ剥がして確認しました・・・・
赤、黒と赤、黒でした。
リード線も2芯に交換しようと思うのですが、この場合
赤に2芯のホット、黒と赤を結線、黒を2芯ケーブルのアース線と一緒に金具へ
これで大丈夫でしょうか? お願いします
550:ドレミファ名無シド
10/04/23 17:49:14 iF+6tiy2
× 2芯
○ 1芯 or 単芯
分かってない奴が多いようだが、同軸(=シールド)ケーブルの
芯線は信号(=HOT)線の事だからアース線は数には数えない
551:ドレミファ名無シド
10/04/23 18:32:02 QGgdJa5H
>>550
2芯が入ったシールド線もあるぞ。
普通は商業的には単芯ですますだろうけど、必ずしも2芯が間違いではない。
552:ドレミファ名無シド
10/04/23 18:38:00 iF+6tiy2
>>551
アフォ
俺は単芯を2芯だと思ってる奴に間違いを指摘してるだけだ
553:ドレミファ名無シド
10/04/23 18:58:15 jYIbYKAD
わざわざ指摘してあげるようなやさしさがあれば、
画像引っ張ってきて説明してやれよ
俺にはめんどくさくてできない
554:ドレミファ名無シド
10/04/23 19:56:07 AD30tCja
シングルコイル×2にしたいんじゃなかったか?
>赤に2芯のホット、黒と赤を結線、黒を2芯ケーブルのアース線と一緒に金具へ
これじゃ元のハムバッカーじゃん。
コイル1と2が結線されている黒と赤を別々に出してくるからいろいろできるようになるんよ。
だから2芯じゃ足りないわ。4芯か2芯×2が必要。3芯はそこらにゃねえべ。
続きは ↓ ここDGBスタジオの 【ギター配線図】 の中から希望のものを探し出すんだな。
URLリンク(www.geocities.jp)
あ~本日2件目の誘導だなあ。
555:536
10/04/23 20:04:24 yjHp5sU2
>>554
すいません、説明不足でした
もともとフェイズアウト、コイルタップの配線がしてあるのを、
普通のレスポールの配線にしたかったんです。
556:ドレミファ名無シド
10/04/23 21:17:51 AD30tCja
/´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
,r''j´ ̄ `ヽ、 /::::_;;、--―-- 、;;;:::::::l
/ / ヽ /゙´,,. --――-- 、,,`゙ヽ!
l / |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
l, ,'::ハ,゙´ ノ,、 l, ヽ,゙l::〉‐、
人 ノ ' ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -' Y 〈
/ `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ >>555 ID:yjHp5sU2
/ `''ー、,、 `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/ j ノ
./ , / ,、 ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./ /-ヘ ドーーーン!!!
| `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../ ,イ:::::::::゙i,
| ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
\ ''ー―' )/::l V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
557:ドレミファ名無シド
10/04/24 22:33:50 FYD4YLth
ボリュームノブ回すとガリガリ音が鳴って音がでなくなります
修理にだしたほうがいいのでしょうか ギターはギブソンのレスポールクラシックです
558:ドレミファ名無シド
10/04/24 22:45:27 iDrBhRRC
何で楽器屋に売ってる電子パーツはあんなに高いんだ
559:ドレミファ名無シド
10/04/24 22:46:21 3HmfBSmi
修理しないで、どうしようっての?
560:ドレミファ名無シド
10/04/24 23:24:53 HXWwTxWn
ギブのレスなら飾っておくんだろう
561:ドレミファ名無シド
10/04/25 00:48:16 0nWIRWAG
>>557
修理に「出す」必要は全くない。
「自分で」修理出来るほど簡単なこと。
562:ドレミファ名無シド
10/04/25 00:55:09 N6g8lbvV
>>557
つ自分でポット交換
安いし、勉強になると思うよ
563:ドレミファ名無シド
10/04/25 01:09:35 iKluYQZA
ゆとりはハンダ付けの授業を受けてないよ
564:ドレミファ名無シド
10/04/25 02:01:14 Bsk6Etnt
なんでもゆとりで片付けるやつっているよな
じゃあITの授業受けてない世代はパソコン使えないのかと
565:ドレミファ名無シド
10/04/25 02:09:57 iKluYQZA
出来ないとは言ってないよ
学校教育の実態を言っただけ
566:ドレミファ名無シド
10/04/25 02:30:25 yde7xFLv
何で今ここで言う必要があったのかどうしてもわからない
567:ドレミファ名無シド
10/04/25 02:42:47 iKluYQZA
>>566
>561の2行目の「簡単」はハンダ付けの授業を受けてないゆとり世代には
当てはまらないんじゃないかなと思ったからだよ
質問者は文章を読む限り、ゆとりっぽかったしね
568:ドレミファ名無シド
10/04/25 03:08:28 N6g8lbvV
>>557
とりあえずポット交換するんだったらここ参考にしてみて
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
これ見てもよくわからないのであれば、カメラで元の状態を撮っといておく
ハンダ付けはわからなかったら
URLリンク(www9.plala.or.jp)
URLリンク(teruterugs.blog121.fc2.com)
569:ドレミファ名無シド
10/04/25 03:27:25 RVCui8hw
>>558
販売元がぼってるからな、ホムセンの電子部品もたかい。
ただパッケージングして有るだけでアキバの倍以上の値段とかおかしいよな。
570:ドレミファ名無シド
10/04/25 11:52:18 ZohgDGMi
キャバクラでサンドイッチを嬢におごったら3千円したでござる
地元の倶楽部で絞めにママ特製にゅうめん食べたら1000円したでござる
571:ドレミファ名無シド
10/04/25 12:38:15 BCPOLZkr
>558
ただの可変抵抗なのにね
572:ドレミファ名無シド
10/04/25 18:27:24 LLp9JfDv
1弦の弦落ち防止のため
フロイドローズを6弦側に1mmずらしたいのですが
ボディのスタッド穴開け直し以外で
何か良い方法あったら教えてください
オフセットされたアンカー&スタッド等があれば嬉しいのですが
573:ドレミファ名無シド
10/04/25 19:22:02 y+jaUdKB
アプローチの視点を変えて、と
全弦を緩めといて、ネックジョイントボルトを緩める。
両手と頭、机とか総動員して、ボディとネックの角度をちょいと左へずらしてやる。
そうしておいてあらためてボルトを締め直してみ?
正面から見てネックがわずかにでも左に傾けば、弦の通り方がずいぶん変わるよ。
574:ドレミファ名無シド
10/04/25 20:11:21 6Jszpkoa
2フレットの4弦弾いてもベコンって音が鳴って伸びなくなりました。2フレットの1弦は弾いてもピシってなるだけで音がしなくなりました
どうすればいいんでしょう。
575:ドレミファ名無シド
10/04/25 20:16:33 y+jaUdKB
10~だった弦のゲージをうっかり09~にしちゃったんで逆反りになっただけ。
元のと同じ弦セットに戻すか、今のに合わせてロッドナットを締めるかすれば
即解決。
ハイ次の方。
576:ドレミファ名無シド
10/04/25 20:18:08 y+jaUdKB
ロッドナット締める→緩める だった、ごめん
577:ドレミファ名無シド
10/04/25 22:13:44 LLp9JfDv
>>573 ありがとうございます。こんなワザあったんですね。
おかげさまで直りました。
パキッて音出たけど。
ちなみにスルーネックやセットネックの場合はどんなワザがあるのでしょうか
578:ドレミファ名無シド
10/04/25 22:26:14 OSWChLaC
>パキッて音出たけど
おいおい大丈夫かよ・・・(´д`; )
ネックか取り付け部のどっか亀裂入ったとかじゃねーよな?
そういうのはギシッくらいで止めとくもんだろうに・・・
579:ドレミファ名無シド
10/04/26 00:11:53 1EUCSCKC
そんな荒療治をやってネジ穴がバカになってなければいいんだけどな
580:ドレミファ名無シド
10/04/26 03:45:25 +2NJ6t/s
>>577
>スルーネックやセットネックの場合
サドルに弦が乗る位置をずらせばいい。 <目立てヤスリ
ナットに近い低フレットではテンションがきついから、まず落ちないでしょ?
5F以下でも落ちるようならナット交換だけどね。
>>578
バキッでもギシッでも、亀裂が入った音じゃなくて、
今までタイトに密着してたのから初めて解放された音だ。
半乾きの塗料のせいで、接着状態だった、、なんてことは珍しくもなんともない。
>>579
荒療治でもなんでもねえわ。
ネックには木ネジがグワッシとねじこまれてるけど、ボディのほうは少ーしゆるいぐらいがいいのよ。
ゆるい、という言い方だと誤解されるだろうが、こっちにネジ山が立ってるようじゃ、むしろ不具合が出やすい。
そんなのにあたっちゃったら、ネックをはずして ↓
電ドリのトルク強で空回りさせて、穴をなめらかにしてやってるぐらいだ。心配すな。 ↓
ネックとボディが接合部で隙間あいてるのに出っくわしたこと、ない? ←
または、自分で組みこんだときに、うっかりあいたまんま、、、とか。
紙っきれでもつっこんで、いっぺんチェックしといたほうがよかよ。
581:ドレミファ名無シド
10/04/27 16:50:22 3YV2Diol
出たな電ドリ...w
582:ドレミファ名無シド
10/04/28 08:53:29 XQF/jLeY
台湾製のCTSが日本製のPOTより高いとか笑えるなw
583:ドレミファ名無シド
10/05/04 23:08:11 oMJ7TDsu
昨日買ったばかりのレスポールスペシャルを
机の角にぶつけて細かい傷を作ってしまいました。
凹んでます。ほんとに細かい傷なんだけど....
584:ドレミファ名無シド
10/05/04 23:14:11 24GNih8j
>>583
ひとつめの傷は痛いけれど、
ふたつめみっつめと鈍感になっていくよ。
人なんて良くも悪くもそんなものだよ。
585:ドレミファ名無シド
10/05/04 23:26:49 G1bx6xKK
>>583
気持ちは痛いほどよくわかるが、あんまり気にするな
どんなに大事にしてても弾き込んで、色んな場所に持っていけば嫌でも傷つく
指板ざっくりとかフレットべっこりとかドカンと倒したりとか大事故にならなければ問題ない
君がケースから出して弾いた証拠なんだからむしろ誇りに思っていいよ
ネック痛めるから弦張らないとかいうアホどもよりギターを楽しんでる証拠
586:ドレミファ名無シド
10/05/04 23:40:45 5cpFRulz
傷が付く度に自分のギターになっていく気がするから
致命傷以外は気にしない
587:ドレミファ名無シド
10/05/04 23:46:03 SRJqFc3J
>>583
いかん
すぐ全塗装修理に出せ
588:ドレミファ名無シド
10/05/04 23:52:14 c/Z8Hcb6
知らずに付いていく傷が段々カッコ良く見えてくる
589:ドレミファ名無シド
10/05/05 04:27:56 oIXr7Gdz
おまいら、優しいな。
っつぅ~か、愛してんな・・・ぎたーをw
590:ドレミファ名無シド
10/05/05 04:31:35 QiKUv8u6
ロッド回しすぎたかも・・・・・・
591:583
10/05/05 07:32:42 fypTA26d
細かい奴だと馬鹿にされると思ってた。
でも>589がおっしゃるとおり、
おまいら、優しいです。なんだか泣けてきたよ。
そして、みなさんのギターに対する
愛情がスゲー伝わってきました。
ギターは使ってなんぼ、弾いてなんぼ。
傷がつくなんて当たり前だもんな。
みなさん、本当にありがとう!
592:ドレミファ名無シド
10/05/05 08:45:58 87toNeXA
↑がペインというギタリスト名で世界デビューするのはそれから3年後のことであった、、、
593:ドレミファ名無シド
10/05/05 09:00:56 et2MrT/O
傷は努力の賜物だと思ってる
でもやっぱ最初は心に傷ついたわww
594:ドレミファ名無シド
10/05/05 09:14:58 87toNeXA
塗りつぶしギターだったり塗装上のみなら気にしないなぁ
本当の意味でのオールラッカーギターじゃないやつなら
それこそリフィニッシュする意味が二十にも三十にもなるし
595:ドレミファ名無シド
10/05/05 22:03:28 8TU3KT9s
レスポなんてそのうちネックがぽっきり行くからそのくらいでへこんでたら身が持たん
596:ドレミファ名無シド
10/05/06 11:09:19 9A6RtKg6
ネックはポッキリいかんだろ
レスポの既往症ってヘッド割れとネック勃起じゃねーの
597:ドレミファ名無シド
10/05/06 13:51:11 0/tQBLag
れすぽはネックを折ってリペアすると
音が数倍よくなる
598:ドレミファ名無シド
10/05/06 14:14:13 g67l5SfV
購入したばかりのレスポール新品だが、
どうもリアのトーンの0~1付近で小さなガリが出る。
リアの0付近なんて普段演奏上、ほとんど使わないんだけど、
店にクレームをつけるべきか、しばらくほっとくか迷ってます。
みなさんならどうしますか?
599:ドレミファ名無シド
10/05/06 14:15:11 MYiDfART
>>597
スタンダードクラスのレスポのネックを折って修理した方が
ヒスコレよりもお特?
600:ドレミファ名無シド
10/05/06 14:25:15 qnnLNVZ/
>>598
たぶん店の奥で接点復活材吹いておしまい。自分でやってみ?
良心的な店が万が一交換してくれたとして、木取りなんかが前のほうがよかった
なんてことは旺々にしてあることだぜ。
そんなことよりもっと大事なとこ見なはれ。
601:ドレミファ名無シド
10/05/06 14:27:44 onR1itf+
接点復活剤は危険だと聞いたことがある。
で接点洗浄剤を使っているけどホントはどうなの?
誰かエロイ人教えて。
602:ドレミファ名無シド
10/05/06 15:48:52 0/tQBLag
>>599
すまん、ネタdす。
ガリなんぞ案プラグ度にしてぐるぐる回してればあっという間に無くなるぞ
603:ドレミファ名無シド
10/05/06 16:06:22 n8pIrTCP
>>601
接点復活剤をキャビティーにベトベトに噴いて、塗装が溶け出した異常の報告があったが、
それは無知な店員の仕業だった。正しく使えば危険は無い。本来接点に噴くもので、キャビティーに
噴くものではないから。
604:ドレミファ名無シド
10/05/06 16:57:16 9A6RtKg6
このスレにポットに接点復活罪をかける馬鹿が居るとは・・・・
605:ドレミファ名無シド
10/05/06 19:42:07 qxkCyUsi
ネックがねじれているのかいないのか判断出来ず練習に身が入らない
606:ドレミファ名無シド
10/05/06 19:49:32 tZjDNDXK
ブリッジ側からナット側まで眺めてネックが直線かとか
両端で反りが違わないかとかチェックすればいいじゃん
607:ドレミファ名無シド
10/05/06 20:29:44 0/tQBLag
まぁ極端なこと言えば
完全にまっすぐな(実用レベルで)ネックなんぞないらしいな
608:ドレミファ名無シド
10/05/06 20:51:00 qnnLNVZ/
>>605,607
すなおなねじれね、ストラトみたいに弦ごとにサドル調整できるギターなら全然オッケーよ。
うちにも2,3本あるけど、どれも1弦12Fで1ミリ切ってるよ。21Fで1.2ミリだもん。
他の弦も指板Rに合わせてかなり低くできてるし。
どうにもならないのは波打ちネックだな。
>>606 みたいなのでも、4~6弦の上の方を犠牲にしてならなんとかね。
609:ドレミファ名無シド
10/05/06 20:58:51 qxkCyUsi
>>606>>607>>608
ありがとう
ベースなんだけど1Fと最終Fを押さえると1,4弦ともに紙1枚入らない程度の隙間しか空いてないから大丈夫だとは思うんだけど若干4弦側が反ってる気がする
1Fと最終F押さえて叩いてみてもいまいちわからない
610:ドレミファ名無シド
10/05/06 21:38:45 qnnLNVZ/
>紙1枚入らない程度の隙間しか空いてないから
それならネック自体はほぼまっすぐじゃん。
まだ高い気がするなら、ナット溝が浅すぎて、開放~1Fの始めっから高いか。。。
3Fを押さえて、弦と1Fの隙間がはっきり見て分かるようだと(ry
611:ドレミファ名無シド
10/05/08 00:00:11 cLEw+Yc6
いやオマエら、ここはリペアスレだぞ
>>583
コンパウンドで傷消し超極細で磨き傷消し&ワックスで元通りピカピカ!
612:ドレミファ名無シド
10/05/08 01:00:03 m9rWqujQ
>>611
車のリペアスレでもないな
613:ドレミファ名無シド
10/05/08 01:03:06 MuuPoeUw
>>610
その紙が入らない隙間の中でも1弦側と4弦側で誤差があるかもしれなくて心配なんだ・・・・・・
614:ドレミファ名無シド
10/05/08 11:30:56 bAxI9H1c
低音弦側の順ゾリが強くなるのは普通のこと
むしろそうじゃない方が極めてまれ
615:ドレミファ名無シド
10/05/08 13:51:30 oEYfvTQq
>>614
おやおや、どうしてなのかな?
616:ドレミファ名無シド
10/05/08 14:08:05 ftFAE0vd
┐(´-`)┌
617:ドレミファ名無シド
10/05/08 20:51:43 FyuuELs/
>>614
お前のようなレスをときどき見かけるが、
1~6または1~4のテンションがとんでもなく差があるかのように勘違いしてないか?
そんなビックリするほどの差はないんだぜ。
618:ドレミファ名無シド
10/05/08 21:06:51 E9gGBvEJ
それどころか1弦より弱い場合が多い。
ワウンド弦は弦のある意味密度が薄いから
見た目太くても張力は見た目に比例しない
逆にプレーン弦は密度が濃いからその分、
細くても張力があがるし高い音程までチューニングしないといけないから
その意味でも張力があがる。
619:ドレミファ名無シド
10/05/08 21:37:10 q9uQzyju
>>614
極めてまれとか、いったいどれほどのギターを見てそう言っているのやら
620:ドレミファ名無シド
10/05/08 22:51:59 MuuPoeUw
>>614
誤差の範囲なのかな
張力の強さはE<G<D<Aの順だったと思う
でも大抵4弦側のが反りやすいよね
621:ドレミファ名無シド
10/05/08 23:27:41 TiyRUjPr
2年前のカキコミdatからコピペ
-------------------------
フォスファー弦のテンション総計例
Extra Light (010-047) 61.27kg
Light (012-053) 75.38kg
Medium (013-056) 85.63kg
Heavy (014-059) 98.45kg
12-String Light (010-047) 114.6kg
-------------------------
ダダリオのサイトなどに各ゲージのテンション詳細データがあるけど、
6弦セットの場合、ふつう3弦と4弦のテンションがいちばん大きいよ。
013-056のミディアム弦だと、6弦→1弦の各弦テンション(kg)は、
ワウンド6弦 13.15kg
ワウンド5弦 15.42kg
ワウンド4弦 16.69kg
ワウンド3弦 16.01kg
プレーン2弦 11.93kg
プレーン1弦 12.43kg
2弦がいちばん小さい。
テンションチャートPDF
URLリンク(www.daddariostrings.com)
-------------------------
622:ドレミファ名無シド
10/05/09 01:05:56 uelUn29h
しかしこれがヘビーボトムとなると途端に怖くなるんだよな
URLリンク(store.daddario.com)
URLリンク(store.daddario.com)
>>614はヘビーボトムしか使ったこと無いのかな?w
623:ドレミファ名無シド
10/05/09 01:15:30 WgltR0md
Diameter Tension
Item# Note inches mm lbs kg
XLB045 G 0.045 1.14 42.8 19.41
XLB065 D 0.065 1.65 51.3 23.27
XLB085 A 0.085 2.16 48.4 21.95
XLB105 E 0.105 2.67 40.3 18.28
ベースも
624:ドレミファ名無シド
10/05/09 09:00:08 yf5c04DY
>621-623
ところで、この数値はフェンダースケールなの?ギブソンスケールなの?
わたしはバカです
625:ドレミファ名無シド
10/05/09 12:11:57 xnZ6+bTK
鳴る鳴らないは数戦数万の要因があり
たいていが消耗部分の劣化なり調整不足が原因
あたりとかはずれは、音を出す状態で別段不満が無い状況を10と
考えるべきだし、音が13,15的な状態で 鳴る なんて状況はない、言葉のマジックというか
転売するための言葉になっちゃってる今は。
626:ドレミファ名無シド
10/05/09 13:58:28 EuyLSpsZ
>>624
フェンダー
627:ドレミファ名無シド
10/05/09 17:46:18 fWJ7tV76
それは変だ
628:ドレミファ名無シド
10/05/09 18:06:27 s96idu+e
だっフェンダー
629:ドレミファ名無シド
10/05/13 01:40:19 z+OQDwoo
何故かベースの4弦側だけ順反りしてる
買ったばっかなのにな
630:ドレミファ名無シド
10/05/13 02:22:11 7DkvW4Bi
それネックねじれちゃってるんじゃないの?
631:ドレミファ名無シド
10/05/13 02:33:52 z+OQDwoo
>>630
ほんの少しねじれてるっぽい・・・・・・
弦は45-105のダダリオだから>>623みるとねじれるとしても1弦側からだと思うんだけどね
632:ドレミファ名無シド
10/05/13 02:45:04 cAUwen2M
さっさと店に言え
633:ドレミファ名無シド
10/05/13 10:06:34 tgq2xXTD
そうです私が変なフェルなんです
634:ドレミファ名無シド
10/05/15 00:58:32 DtBATorI
フレットのメンテナンスって
みなさん何使ってます?
フレット磨き用プレートは買いました
磨きと仕上げでお願いします
635:ドレミファ名無シド
10/05/15 01:03:42 muYZZGSI
>>634
ピカール
636:ドレミファ名無シド
10/05/15 01:42:58 m53CjxF3
>>634
マジで「銅みがきクロス」お薦め。そこらへんのホムセンにもあるでしょ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
一枚を4分の1に切ったぐらいが使いやすい。裏表使えるし、
一枚で当~分持つ。「ヌラリ」というツヤが出る。
銀みがきクロスでも磨けるけどムダに疲れるだけ。
スチールウールは鉄粉がピックアップにこびりつくとそこから
サビの原因になるし、液体は指板にしみこむのが心配。
「フレット磨き用プレート」を当ててエボニーに使ってるけど
研磨剤が指板にしみて白くなるようなことはなかった。
ただし目の粗いローズは試してないので分からない。
これで磨いたあと、空拭きなり何なりして終わり。
ただし数ヶ月弾かずに放っといてフレットに白サビが浮いて
チョーキングのすべりが悪くなったときぐらいしか不要と思う。
普段はネック空拭きのついでにフレットも拭く程度で十分。
637:ドレミファ名無シド
10/05/15 02:43:33 HlWwRVY4
>>634
メイプル指板には車用の傷消しコンパウンド使ってる
グリス状で出来るだけ目が細かいやつ
塗装と木材にはよくないだろうけど、俺は重宝してる
最小限の量を使うのと、きっちりマスキングすればある程度は大丈夫・・・だと思う
そんな頻繁に磨くもんじゃないし
ローズ指板はスチールウールとか>>636のクロスとかいいんじゃないか?
638:ドレミファ名無シド
10/05/15 06:53:22 FwAjEOjF
最近オールラッカーでリフィニッシュしたんですが
STPのスタッドを押し付けた、塗装についた痕に
吹いても取れない汚れがついたんですが
コンパウンド使う場合はどの目の荒さがいいんですかね、
639:ドレミファ名無シド
10/05/15 15:53:55 cPmCt3RD
それって色素が浸透しているから取れないんじゃないかな?
640:ドレミファ名無シド
10/05/15 19:51:51 cUcGp+6O
EMGの付いたギターなんだけど電池ボックスからの線が2本とも切れてた
赤と黒の線。赤と黒どっちかわからないけど自分でハンダでつけた
結果、音は鳴ったんだけど線を間違えてつけたら音は鳴らないのですか?
641:ドレミファ名無シド
10/05/15 20:10:15 by35BoIe
何で翻訳した?ソフト?web?
今迄見たなかでは
かなり精度高いと見受けられる。
642:ドレミファ名無シド
10/05/15 20:34:37 jyC+yYma
>>640
線が逆なら鳴らない
ちなみに普通は赤が+
643:ドレミファ名無シド
10/05/15 20:46:45 cUcGp+6O
>>642
ありがとうございます。
初めてはんだ付けしたんで聞きたいだけど
ちゃんと付けないと火噴いたりしないよね?
何故、線が切れたかと言うと。
ギブソンのゴシックシリーズのギターなんだけど蓋を開けない
でも電池の部分だけ引っ張って電池交換できる仕組みで
開けすぎると線が突っ張るみたいです
644:ドレミファ名無シド
10/05/15 21:38:33 dLl2OTX/
たまに赤がマイナスのテスターを見るがありゃ困ったもんだ。
645:ドレミファ名無シド
10/05/15 22:10:51 ZjlOgy6C
テスターがまず使用者をテストしてるのか
646:ドレミファ名無シド
10/05/15 22:46:48 yN+RTPgu
いんや使用者がバカなだけだろうw
647:ドレミファ名無シド
10/05/15 23:40:51 ncWi/xb7
製造者がバカの間違いか?
648:ドレミファ名無シド
10/05/16 09:12:12 /RJmclms
テスターの端子は赤と黒を挿しかえられるので使用者が間違っている
649:ドレミファ名無シド
10/05/16 23:56:46 Y80lCA0f
直付けのテスターって無かったのか
知らなかった
650:ドレミファ名無シド
10/05/17 00:04:00 Y5Vjl2Qo
安い奴はあるよ。直の
逆の奴にはあたった事ないけどw
651:ドレミファ名無シド
10/05/17 00:29:12 txOLen8d
3000円くらいの吊しパッケージでたまに逆のみる
ビギナー向けだからこそ罪が重いと思う
652:ドレミファ名無シド
10/05/17 00:32:24 Ivxtb2b5
>>646,648がスレ住人をテストしてたのか
653:ドレミファ名無シド
10/05/17 00:53:54 3wjfmuK9
>>651
ホムセンあたりに吊るしてあるブリスターパックのDMMなら、俺もギグバッグに入れてるよ。
アナログ針メーター式のもあるよね。あのテのプローブリードはたいてい赤黒ワイヤの
直出しだけど、さすがに赤黒逆になってるのがあるかも?とは思わなかった。
まさか同色の赤赤なんてのはないだろうな?
ハンディなテスターの場合は、コネクタのスペースやコストがないのと、リード紛失&
忘れ防止という意味あい、さらにDMMならアナログと違って逆振れさせても一向に
構わないという事情もあるから、ちゃんとわかった上で電池の正極に黒リードを
当ててマイナス表示を気にせずに読んじゃうこともある。
ただ、電池BOXのようなものの場合、例えば006Pスナップの赤黒が逆だったり同色だと
不良品だろうなあ。そのようなものは本来流通してはいけないモノだけど、今どきは何が
あるかわからない。そんな不良品が安さゆえに組込用に使われ、たまたま断線した
赤黒のリードの先っちょだけが見えてるとき、万一のコトを考えて極性を確認する
エンジニアはいないだろうから、気をつけないといけないんだろうなあ。
654:ドレミファ名無シド
10/05/17 06:30:44 wtlasuT3
不明なものを確認しない奴はエンジニアのうちに入らねーよw
655:ドレミファ名無シド
10/05/18 00:18:35 G935Arqn
フェンダージャパンのパッシブのジャズベを使っています。
リアのボリュームを「下げる」とブオーって凄いノイズが出るようになりました。
これって何が原因なのでしょうか?
自分で直すつもりですが作業前に前提知識が欲しくて質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
656:ドレミファ名無シド
10/05/18 00:42:05 pfX1w7yG
リアのボリュームを下げたのが原因
657:ドレミファ名無シド
10/05/18 00:48:02 qqHO7+ZV
>>654
コンパクトエフェクタやパッシブpuなどによく使われる9v積層電池用の
スナップハーネスならそこらのホムセンにも売ってるが、赤と黒のリードが
繋がってる電極との接点部分はグレーや黒の被覆でカバーされてて
目視で確認はできないよね。
旧JISにあった配線色分けの5色法や7色法は、今も受け継がれている
実装ノウハウのひとつだから、たとえばヒーターもB電源もグリッドもアースも
皆同じ赤色ワイヤで配線してる真空管セットがあれば、これを組んだ
エンジニアはモグリのポンコツ職人だと思われても仕方ない。
電池のリード線も赤+と黒-という決まりがあるから、ふつうは何の疑問も
持たずにいちいち確認もせず結線するだろうけど、もし黄&緑とか、
黒&黒だったとしたら、どんなへっぽこエンジニアでも、もれなくテスターで
確認しないわけにはいかないよね、ということだ。
658:ドレミファ名無シド
10/05/18 01:19:08 0rtuOnLG
>>655
ジャズベのPUの構造をまずは学ぶべき
知識不足
659:ドレミファ名無シド
10/05/18 11:40:04 ThFaT63H
>>655
すべてにおいて知識不足
勉強の為にそのジャズベのサーキットを分解して
配線どおりにつなげなおしてみればわかるよ
660:ドレミファ名無シド
10/05/18 14:24:54 jqBnFIyI
シングルピックアップのリード線ですが、1芯のシールド線から
より線2本に付け直す場合、線材はベルデンの8503で大丈夫で
しょうか。
持っている線がこれしか無いもので。
661:ドレミファ名無シド
10/05/18 14:28:12 pfX1w7yG
大丈夫
662:ドレミファ名無シド
10/05/18 14:40:27 jqBnFIyI
ありがとうございます
663:ドレミファ名無シド
10/05/20 20:06:06 829BRiut
Liuteria-M.Kってショップにリペアとかカスタム頼んだ人いる?
丁寧かな?
664:ドレミファ名無シド
10/05/20 20:07:23 829BRiut
あ、かくる誤爆w
スルーで
665:ドレミファ名無シド
10/05/20 20:18:49 Fgz5/VRu
頼んだことあるけどスルー
666:ドレミファ名無シド
10/05/20 21:49:37 829BRiut
>>665
えぇーw
せっかくなので教えてください・・・
667:ドレミファ名無シド
10/05/21 22:54:46 QbsqFBgP
BB2000ネック折ってしまった。泣きたいorz
おすすめのリペアショップあれば教えてください
668:ドレミファ名無シド
10/05/21 23:02:26 Js9kznf1
ない
669:ドレミファ名無シド
10/05/21 23:10:34 7QrEI11T
500円で俺がヒッツケてやろう(ボンド代別)
670:ドレミファ名無シド
10/05/22 00:07:08 HH7UPB+g
俺ならボンド代込みで・・・
671:ドレミファ名無シド
10/05/22 00:23:57 r4O7iYg4
ご飯粒でよければ 無料で(朝炊いた残り)
672:ドレミファ名無シド
10/05/22 00:53:22 +WZ/u2Zs
どんな感じで折れてるのよ
673:ドレミファ名無シド
10/05/22 01:44:51 r3C/bJEi
ネック折る奴は注意力ゼロの証
674:ドレミファ名無シド
10/05/22 02:32:51 XKnuTKkz
そんな決め付けこそ極めつけのバカの証。
もう結構経ったけど、ちょっと大きい地震があった際に
うちの猫様が動揺してスタンドごと倒してギブソンSGを
工場送りにしてしまった例もある。
家庭ってのは一般に思われてるよりも危険やトラブルもずっと多いもんだよ。
ちなみに折れたネックを接着修理する気ならお早めに。
675:ドレミファ名無シド
10/05/22 03:27:35 r3C/bJEi
ペットや子供がいるなら高い所に吊るせるハンガー使えよ 馬鹿
676:ドレミファ名無シド
10/05/22 03:33:48 w/UhQYtG
>>674
家が倒壊するような地震ならまだしも・・・
そういう時にも倒れない扱いをするのが注意してるって事だと思ってた。
677:ドレミファ名無シド
10/05/22 03:34:24 6nJ0f5th
くやしいのうwwwくやしいのうwww
678:ドレミファ名無シド
10/05/22 08:49:31 ZqeAwFPy
まあさすがにネックが折れたら悔しいと思うよ。
679:ドレミファ名無シド
10/05/22 12:40:04 Mf8naZIV
>>674
SGだのLPだの、スタンドにおいとくのがイケないだろ。折れやすいんだからさ。
マホネックの場合、弾いてないときはケースの中。弾いてる時にちょっとギター置きたくなったら
床に直置きって教わった。
680:ドレミファ名無シド
10/05/22 12:48:13 UJnvzqfB
5~6本置けるスタンドなら、先ず倒れる事は無い。
681:ドレミファ名無シド
10/05/22 12:59:28 dKdHacXj
>>679
>床に直置き
ストラトやテレキャスならまだしも
ヘッドに角度のあるSGやLPは床に直置きしたくねぇな
682:ドレミファ名無シド
10/05/22 13:55:23 UJnvzqfB
床に置く方がもっと危ないよね。
683:ドレミファ名無シド
10/05/22 14:47:59 zRk7tQX3
>>681
表の面(PUや弦の側)を下にして直置きw
表面を上にして置くときは、枕になるようなものをネック付け根辺りに噛まして
ヘッドを浮かすようにしないと、弱いところに負荷がかかりまくり。
ヘッドに角度があってもフルアコなら直置きでもまだ安心だが、
よろけた時に踏み抜きそうで怖い。
684:ドレミファ名無シド
10/05/22 15:00:33 woAeZx3g
ネックなんて折ってリペアした方が剛性が強くなる券
685:ドレミファ名無シド
10/05/22 15:19:38 UJnvzqfB
固くなって脆くなるので、そういうのは剛性が下がると言う。
686:ドレミファ名無シド
10/05/22 15:24:51 r3C/bJEi
強くなったと思い込まないと悔しくてやってられないんだろw
687:ドレミファ名無シド
10/05/22 15:26:55 E8liTrvf
>>683
踏むというリスクがある時点でアホアホだって気付けよ
688:ドレミファ名無シド
10/05/22 17:14:34 dKdHacXj
>>683
>表の面(PUや弦の側)を下にして直置きw
床がフカフカの絨毯とかならそれもアリだろうけど
フローリングなんかだと置こうとしてる途中でうっかり手をすべらせるとフレットに弦傷が付く事がある
踏む、蹴るのリスクもあるし俺は絶対やらない
689:ドレミファ名無シド
10/05/23 01:15:49 DK/YszeO
ハードケースが1番だろ
弾いた後は1回1回必ずハードケース閉まってるわな
690:ドレミファ名無シド
10/05/23 01:19:45 cyzt8cxg
ハードケース収納派の人はストラップも一回一回外すのか?
それとも座って弾く専門?
691:ドレミファ名無シド
10/05/23 01:42:56 z2tOGsj9
破損なんか恐れてハードケースなんかにしまうなんてロックじゃねえ!
ぼくはブルースなので毎回ハードケースにしまってます
692:ドレミファ名無シド
10/05/23 03:14:48 l0qqYZD0
BB2000がメイプルでスルーネックなの忘れてない?
693:ドレミファ名無シド
10/05/23 09:50:24 +OywoWdQ
BB2000ってデジマートにもないなぁ
URLリンク(www.digimart.net)
3000は別物だし
誰かスルーネックをリペアショップに出した人居るの?
694:ドレミファ名無シド
10/05/23 11:44:51 aHm7aaPK
俺が楽器屋でバイトしてた頃にも持ち込まれたことはあるから
出したことがある人は存在はするんじゃね。
つか本気で直す気あるなら自分で複数の工房とかから見積もり
くらい取ってるだろ。それすらしてない糞なら放置でいいだろ。
695:ドレミファ名無シド
10/05/23 15:19:13 9XbTmVwP
俺のスルーネックはフェルのマグナムベースだけど、
木工ボンドとクランプ数カ所で直っちゃったよ。
ナット裏の裂け目は実に無惨な見てくれだけど、演奏にはなんら支障なし。
696:ドレミファ名無シド
10/05/23 17:08:32 RIRFbNZK
>>692
むしろBB2000の話は>>672で終わってる
697:ドレミファ名無シド
10/05/23 17:38:52 mBS+2dF3
結局>>668はどうなったのよ
698:ドレミファ名無シド
10/05/28 11:12:48 vtCMoOaz
中古で買ったレスポ、ペグ固定してるネジがバカになってる箇所ある
のに気付いた。
早めにリペアしないとまずいかね?
699:ドレミファ名無シド
10/05/28 11:14:36 MPL8ayl7
早めにとか以前にペグが安定しない可能性があるから
チューニングが安定してない可能性も。
簡単に済ませるなら爪楊枝、しっかり直したいなら
ラミン棒とか。
700:ドレミファ名無シド
10/05/28 23:58:58 NBMsfgBx
フレットの根元部分の指板の汚れは
何で拭いてます?
楽器用クロス?メガネ拭き?綿棒?
701:ドレミファ名無シド
10/05/29 00:03:47 n5mvrN8X
普通にウェスで拭いてるけど?
細かいこと気にしすぎても疲れるだけだと思うが。
702:ドレミファ名無シド
10/05/29 00:09:27 N29vDsUK
>>701
ありがとうございます
新しいギターを先日買ったので気になりまして
703:ドレミファ名無シド
10/05/29 06:26:38 hPpM5ap1
次は線傷で気になり
へこみ傷で気になるぞ
704:ドレミファ名無シド
10/05/29 10:48:21 vHupIVgB
タオルで拭いてる。
どうせ傷がつくもんだから気にしない。
705:ドレミファ名無シド
10/05/29 16:50:16 5rlSYCK0
楽器に自然に付く傷はその楽器と共に歩んできた歴史だと思ってる(キリッ
706:ドレミファ名無シド
10/05/29 20:45:43 hPpM5ap1
戦友(きず)
707:ドレミファ名無シド
10/05/30 08:59:23 6Q82hIQ7
100ショップのお掃除クロス使ってる
いろいろ種類があるようだけど
「家電用」?だっけかを買った
ボディの手あかが落ちるし弦を拭くのにも丁度いいよ
708:ドレミファ名無シド
10/05/30 12:45:50 byx50UGp
100均なら仏壇磨き用のクロスもよいと思うよ。
研磨剤とか含まれてない、ちょっと大き目の眼鏡拭きみたいな製品ね。
709:ドレミファ名無シド
10/05/30 19:57:27 YHxLWnDk
>>700
普段の手入れならウェスでいいけど
数カ月に1回の大掃除のときは使い古しの歯ブラシを使ってる
あまり固くない極細毛先がおすすめ
ちょっと多めにレモンオイルを塗って小刻みにゴシゴシ
ある程度こすったら指板のオイルを拭き取ってまた塗ってゴシゴシ
オイルの汚れがなくなるまで繰り返す
ローズウッドなら木目の溝まできれいになる
710:ドレミファ名無シド
10/05/30 20:36:42 kp3L1+78
指板がぐずぐずになって音抜けが悪くなりそうじゃん
711:ドレミファ名無シド
10/05/30 21:13:25 rPQrLZJj
自分は普段は100均のメガネ用のクロスで拭いて汚れを感じてきたら
着なくなったTシャツを切ってレモンオイル含ませてふいてるな
712:ドレミファ名無シド
10/05/30 21:43:24 0e+vYRo5
指板自体の汚れも
レモンオイルを含ませた布ゴシゴシでOKですか?
713:ドレミファ名無シド
10/05/30 22:07:28 rPQrLZJj
自分は>>711をローズ指板にやっているが今のところ問題はないよ
714:ドレミファ名無シド
10/05/30 23:31:53 0e+vYRo5
>>713
ありがとうございます
715:ドレミファ名無シド
10/05/31 01:15:51 QzfrGCvn
フレットはやっぱりピカ~るだろ、もちろん指板はマスキングしてな
716:ドレミファ名無シド
10/05/31 01:21:46 w7u/VQhy
無印の爪磨き最高>フレット
717:ドレミファ名無シド
10/05/31 01:29:45 BUQ/xls1
>>710
お前はレモンオイルを何だと思ってるんだw
どぶ付けしてもぐずぐずにはならんよ
718:ドレミファ名無シド
10/05/31 01:53:12 pZP041wF
安物ギターじゃなくても最近のギターなんて
指板やバインディングの接着に何使われてるか
分からんし柑橘系オイル多用はなんであれ危険
719:ドレミファ名無シド
10/05/31 04:11:07 iQaw2WUC
>>717
まだこんな人がいる...
720:ドレミファ名無シド
10/05/31 09:53:05 m9l+1GsN
>>718
となると、何を使えばいいの?
721:ドレミファ名無シド
10/05/31 10:25:22 t8bUL6jq
多用はダメだと思うよ
>>709のやり方はやはり使いすぎ
>>709のギターで問題なくても他のギターでマネすると
ダメージ与える可能性が大いにある
フレット周辺の手垢汚れ等はブラシでこするだけで十分
せいぜいたまにレモンオイルしみこませたボロ布で拭く
程度でいい
722:ドレミファ名無シド
10/05/31 12:22:37 FtqtNfIf
レモンオイルないからレモンの絞り汁でも大丈夫?
723:ドレミファ名無シド
10/05/31 12:37:17 fAcSJFwZ
お前は我慢汁でおk
724:ドレミファ名無シド
10/05/31 13:12:54 AJ+hWQAg
>>721
ってネットで見たの?
725:ドレミファ名無シド
10/05/31 16:29:00 iBLoz5Y9
ばあちゃんの時代は床を米糠で磨いたんだそうな
深いツヤが独特だったなあ
726:ドレミファ名無シド
10/05/31 19:24:20 HS8QGNYH
>>725
ばあちゃん・・・
727:ドレミファ名無シド
10/05/31 19:27:54 LEd+Jo4H
>>725
ばあちゃんが、そんな事をしていたという事は、あなたも既に爺ちゃんだね。
今時のばあちゃんの世代では、既にそんな事はしていないから。
728:ドレミファ名無シド
10/05/31 20:45:03 45ja1s7l
>>725
米糠油によるオイルフィニッシュ効果だね。
胡桃の殻を砕いて木綿袋に入れて磨く、
なんてのもあるね。色艶の出具合が米糠とは違う。
729:ドレミファ名無シド
10/05/31 21:31:27 t8bUL6jq
>>724
むしろネット上ではレモンオイルで指板ボテボテにして
一晩置くみたいなトンデモが溢れてると思うんだが
自分はリペアショップで聞いた限りのメンテのやり方を
書いただけだよ
で、あなたのご意見は?
730:ドレミファ名無シド
10/05/31 21:57:29 pPBeCz96
>むしろネット上ではレモンオイルで指板ボテボテにして
>一晩置くみたいなトンデモが溢れてると思うんだが
思うんだが。じゃねーよ。ソース出せクズ
731:ドレミファ名無シド
10/05/31 22:16:54 t8bUL6jq
URLリンク(www.google.co.jp)
適当に検索しろよ
732:ドレミファ名無シド
10/05/31 22:48:39 pPBeCz96
おもしろすぎです。こてつけてくだあさい
733:ドレミファ名無シド
10/05/31 22:58:45 REIZTugP
なんでまともな事言ってる側が叩かれるの?
なんか恥かかされたとか?
734:ドレミファ名無シド
10/05/31 23:29:43 /ukMLHjO
世の中には色んな人がいる
レモンオイルをたくさん使って欲しい人もいる
735:ドレミファ名無シド
10/06/01 01:30:55 EimQs7BO
安ギターのいんちきローズ指板の色が落ちるから、ポリッシュで全部落として
ニス塗ってやったぜ
そこらの床と同じになったわ
736:ドレミファ名無シド
10/06/01 02:14:28 ZHAXHH83
オイルうんちゃらなんて自分が納得いくやり方をすればいいだけ。
他人の事にいちいち目くじら立てて首突っ込む事かね。
737:ドレミファ名無シド
10/06/01 02:18:11 U2wKTA1O
油で脂溶性の汚れを落とすのが目的なんだから最小限の量を使うのは当然じゃね?
お掃除に最小限使って不要分は拭き取るのが鉄則。塗って放置なんて論外だと思うよ
指板のレモンオイル付けを作りたいならそれは本人の自由だけど・・・
保湿が目的ならこれも最小限の植物油を薄く塗って軽くふき取るだけで十分
そんなにピカピカにしたいならワックスでも塗っとけと思う
何がもっと黒っぽくしたいだよ・・・最初っから好みの色変えよアホが・・・
738:ドレミファ名無シド
10/06/01 09:22:16 IccakCVk
通常の,洗浄用指板レモンオイルって保湿効果はほぼないから
縫って放置って意味ないんだよね。
汚れを浮かす敵ない見合いならわからなくもないけど数分でいいはずそれなら。
739:ドレミファ名無シド
10/06/01 10:01:35 XlxELly1
保湿効果はヒアルロン酸がいいと思う
740:ドレミファ名無シド
10/06/01 17:29:12 7GQVHyj+
いやいや、そこはコラーゲンでしょ。
741:ドレミファ名無シド
10/06/01 21:42:20 juaO1HHd
>>738
>洗浄用指板レモンオイルって保湿効果はほぼないから
ソースあるなら出して
素人の電波ブログとかは抜きでw
保湿というか過度の乾燥を防ぐ効果は十分あるよ。
指の脂で十分って奴もいるかも知れないけど弊害も大きそうだw
742:ドレミファ名無シド
10/06/01 21:47:27 Lq0I/JAT
また保湿効果の話か。
やるからには>>423より進んだ答えを期待したい。
743:ドレミファ名無シド
10/06/01 22:01:29 LapC+jyx
>>423より進んだ意見なんてもういっぱい出てるじゃん
744:ドレミファ名無シド
10/06/01 22:40:48 Lq0I/JAT
>>743
そうだっけ?
出来ればアンカーで示してもらえば、不毛なループを避けれて良いかも。
745:ドレミファ名無シド
10/06/01 22:43:32 2R6kTaYE
柑橘系オイルは揮発性が高いわけでじゃあ
揮発後に残る成分に保湿効果があるの?
自分はそんなの聞いたこと無いけど
746:ドレミファ名無シド
10/06/01 22:47:27 /t36kLsf
えー
レモンオイルって強烈な洗剤ですよね?
金属ボロボロにしちゃうくらいの
わたしフェラなんですのローズネックオイルちゅう
西洋杉から抽出したオイルを塗ったくりますハイ。
747:ドレミファ名無シド
10/06/01 22:48:07 5KeNwel5
湿気てるものの上になにか塗れば乾きが遅くなる事がある
748:ドレミファ名無シド
10/06/01 22:52:11 kgskiR2s
そんな訳のわからない成分に頼る必要ないだろ
レモンオイルで汚れとって、その後にオリーブオイルでも塗っとけばいい
749:ドレミファ名無シド
10/06/02 01:07:09 6GrIDTWL
> 西洋杉から抽出した
はいはい天然成分天然成分。
750:ドレミファ名無シド
10/06/02 08:24:36 GjQYJBXA
保湿がどうのって言ってる連中は加湿器でもたいとけ。
あと、いい加減レモンオイルの話題はループするだけだから辞めれ。
751:ドレミファ名無シド
10/06/02 10:28:05 8e5NtgQo
指板やボディの清掃には 【全身薬用ローション シーブリーズ】
これはかのT.C.T.を信頼した上での採用だ。
URLリンク(www.nymphusa.com)
参考にしてちょ。
752:ドレミファ名無シド
10/06/02 23:44:47 yMGnwAWi
おまえら何十年も乾燥させて狂いを出し切ってるのになんで保湿すんだよ
753:ドレミファ名無シド
10/06/02 23:52:28 Us2RrndR
シーブリーズも使ったことあるけど
手垢に関してはレモンオイルの方が落ちがいいと思った
ただ、ボディのウェザーチェックに垂れると
入り込んで変なシミになるから要注意な
754:ドレミファ名無シド
10/06/03 00:00:33 XB8Y9iTU
湿度を保つんじゃなく油分の補給だよ
そこんとこ混同したらダメ
755:ドレミファ名無シド
10/06/03 00:07:09 3IrVhfmM
>>753
シーブリーズいいの?
オススメってどっかのHPで書いてたけど
756:ドレミファ名無シド
10/06/03 00:37:48 oFv7RLio
なんで訳のわからないものを使おうとするのか?
練習後に毎回クロスで拭いて、弦交換するときちょこちょこ掃除すりゃいいだろ
変な薬品使わないと取れないくらい固着するまで何故放置する?
週5日プレイでワールドツアーにでも出てるのか?
757:ドレミファ名無シド
10/06/03 00:59:09 2fjPJGuE
どうせ どんだけ油分含ませてフレット浮かせようが どうなろうが所詮他人のギター
ただ なにも知らない人に 自分がやってることを人に薦めるな
悪質すぎる
758:ドレミファ名無シド
10/06/03 01:12:02 Dm9NwDoE
ジッポオイルで良いじゃん
759:ドレミファ名無シド
10/06/03 01:13:51 Y4QEM5Ve
最近のジッポオイルはナフサじゃないことあるよ
760:ドレミファ名無シド
10/06/03 08:08:20 JkNsskJf
>>757
レモンオイルを使うとフレットが浮くと誤認させかねない悪質な書き込みだなw
素人のブログでも鵜呑みにしたか?
761:ドレミファ名無シド
10/06/03 08:24:47 z/ynfDdO
>>741
>保湿というか過度の乾燥を防ぐ効果は十分あるよ。
ソースあるなら出して
素人の電波ブログとかは抜きでw
762:ドレミファ名無シド
10/06/03 08:56:32 S31Fvtg4
大量に使って、フレットが浮いてしまったり、指板が可笑しくなった事実はあっても、
汚れ落としとしての適量を使って異常があるか無いかは、メーカーも含めて技術的な
測定結果は無いのでは?
以前、メーカーが「保湿効果がある」とHPに書いてあるのを「保湿の根拠」だと言うのを
見た記憶が有るんだけど、雑誌も含めて「売りたいからそれらしい事を言う」のが良くある
からな。
763:ドレミファ名無シド
10/06/03 09:32:53 4zku3DbQ
否定するのも勝手だが“オイル使う=致命的な大量使用”と勝手に決めつけていつまでも全力で反論し続けるのがウザイ
どこまで引っ張れば気か済むんだか
764:ドレミファ名無シド
10/06/03 09:57:23 UBAToDdo
ネット上に転がってる
一晩オイル漬けとか・・・・・
ちゅうのが元じゃないの?
勝手に決めつけとかはちょいと話違う。
765:ドレミファ名無シド
10/06/03 11:29:47 7Fh0vPsh
そのやり方を肯定した意見があったんなら元って話はつながると思うけど
766:ドレミファ名無シド
10/06/03 12:58:29 2FQrJT68
オイルフィニッシュ仕上げだと数年欠けてオイル分がなくなるから
そのオイル分を補充する感じでオイルで磨くって家具でもそういう風に説明される
けど、ローズ指板のような無塗装の木に塗っても百害あっても一理もないと思う。
オイルだけだと塗膜も形成しないし。ちなみにおいらはペンキ屋さん
767:ドレミファ名無シド
10/06/03 14:06:15 pwf0QnTI
俺はローズ指板にかるくオイルフィニッシュしてる。
艶が出て気持ちいいぞ
768:ドレミファ名無シド
10/06/03 14:25:42 UdyskVKm
リッケン以外で塗装濃色指板ってある?
769:ドレミファ名無シド
10/06/03 15:49:56 mR0T2gsA
>>766
オイルフィニッシュについては >>440あたりにも書かれてるね。
保湿とは水分の保持なのか、油脂分の保持なのか。
そもそもオイルフィニッシュとは何かをすっ飛ばしたうえで、
そこらへんを混同したまま話すからややこしい。
770:ドレミファ名無シド
10/06/03 15:55:37 2FQrJT68
顔料と染料の違いもわからんような奴は深く考えるな
771:ドレミファ名無シド
10/06/03 17:48:11 FX1wB9lh
塗装の話と混同してる奴も深く考えなくていいと思うよ
772:ドレミファ名無シド
10/06/04 00:16:39 yC6qStHQ
顔良と文醜の違いならなんとか
773:ドレミファ名無シド
10/06/04 05:41:17 eDuqfjGn
フレットをピカールで磨いて、新しく弦張ったらすげー変わるんだな。
見た目も、店で売ってるギターのように新品同様。
元が酷いってのもあったけどね。
つーかレモンオイルとかいらないんじゃないの?
基本ちょっと弾いて満足して放置な俺でも、反りとか無いぞ。
774:ドレミファ名無シド
10/06/04 07:30:07 63e54rRM
>>773
レモンオイルの話題とネックの反りの因果関係を教えてくれないかな?
775:ドレミファ名無シド
10/06/04 09:47:28 NulxNywg
インガスンガスン
776:ドレミファ名無シド
10/06/04 09:49:56 IQdd3RIV
シンガンスの釈放署名運動に署名したやつが総理って
777:ドレミファ名無シド
10/06/04 10:41:25 AJ7Fupoh
乾燥のし過ぎによるダメージの認識がないんだな。
778:ドレミファ名無シド
10/06/04 11:44:30 vpEtNRYJ
指板がきたねーからつかうんだろ、ソリとかなにいってんの?
ばかばっかだな
779:ドレミファ名無シド
10/06/04 12:15:10 IQdd3RIV
でも水戸層指板は湿気の出入りも激しいだろうから
塗装してたほうがネックは安定するんじゃね
780:ドレミファ名無シド
10/06/04 12:25:28 gDnrVOFK
木材は適度な呼吸も必要なんだよ
781:ドレミファ名無シド
10/06/04 12:56:13 tAXe7xbt
やたらと拘ってる割に無頓着というか何というかだな
782:ドレミファ名無シド
10/06/04 13:26:34 0UEjzqr5
牛脂こすりつけるといい
783:ドレミファ名無シド
10/06/04 13:58:43 e9oTiw+d
URLリンク(aromatherapyassociates.biyou24.com)
「精油の特性は長期の保存に向いていません」って書いてますね。
「心理面でいいますと気分を高揚させ」とも書いています。。。
784:ドレミファ名無シド
10/06/04 14:19:24 IQdd3RIV
ローションプレイ?
785:ドレミファ名無シド
10/06/04 15:02:03 geu9OJiL
オレンジオイルはいい香りだもんな
ついつい一気呑みしたくなる
786:ドレミファ名無シド
10/06/04 15:59:31 rf15qaBR
俺もあの香り大好き。
昔オレンジを使った洗剤の安全性をアピールして売る為に
会社の代表だかが一気飲みしたって話はあったが・・・。
オレンジオイルでやらかしたら倒れそうだなw
787:ドレミファ名無シド
10/06/04 18:16:16 7i7EbnZV
フェルナンデスのレモンオイルって
ギターよりも売れてるんじゃないだろうか
788:ドレミファ名無シド
10/06/04 19:02:10 Rhcq2W9s
フェルナンデスはレモンオイルと
サスティナーだよな
789:ドレミファ名無シド
10/06/04 19:08:14 klLmoO8+
象さんだろ
790:ドレミファ名無シド
10/06/04 19:16:52 rf15qaBR
琵琶ベースも忘れないであげてください。
791:ドレミファ名無シド
10/06/04 22:28:41 LVsMgS4u
永ちゃん乙
792:ドレミファ名無シド
10/06/04 22:52:40 Rhcq2W9s
ググったら布袋モデルというのもあるな
793:ドレミファ名無シド
10/06/04 23:05:15 s9NSGuev
URLリンク(www.digimart.net)
弦交換時にコレをたらふくかけてやって
使い古しの歯ブラシで指板を磨いてる。
レモンオイルなんてモン不要なんだけど。
794:ドレミファ名無シド
10/06/05 00:02:07 RhjWaKt9
>>793
ローズネックオイルなんてのがあったのか
早速注文した
795:ドレミファ名無シド
10/06/05 00:57:08 ynsjYkff
フェラナンデスは布袋とかV系とか楽器のイメージが悪すぎて、
こういうオイルにも何か不純物が入ってそうな気がする。
クリーニングにはハワードのオレンジオイル、保湿にはエノ油でいい。
796:ドレミファ名無シド
10/06/05 02:05:18 bI76oEK/
>>746
>>793
>>794
797:ドレミファ名無シド
10/06/05 03:11:23 IyvunfBK
さわっちゃいけません
798:ドレミファ名無シド
10/06/05 04:34:30 jdOpyxPU
>>796
どした?
工作員乙とかか?793は俺だけど他は知らんぞ
799:ドレミファ名無シド
10/06/05 09:49:34 yYg1UKlk
そうですわたしが変なフェルなんです
800:ドレミファ名無シド
10/06/05 10:21:12 i+unKS5q
>>795
HOWARD Orange Oilも注文した
801:ドレミファ名無シド
10/06/05 13:50:20 xCMGoddw
どなたか教えてください。
playtechのベースEBT405というのを買ったのですが、
ピックアップの取り付けがひどかったのと、弦高がコマ一番下で
一弦12フレットで2.2ミリほどもあり、
それ以上下げられなかったので、返品交換してもらいました。
新しく来たのはピックアップもOKで音も良く(本当に24Kかよ!)、満足なんですが、
弦高はどの個体もこんなものらしく、それ以上下げられません。
自分ではせめて1.5ミリぐらいにはしたい。
しかしセットネックなので、シムなどでのネック角調整もできないので、ブリッジを落とし込むしか
ないかなと思っています。
で、ブリッジ全体のフチを鉛筆などで隈取りして、外して、その部分のボディを
1~2ミリ削ぎ削ろうと思うのですが、
必要な工具はどんなものを用意すればいいでしょう?
また、作業に際してどんなことに気をつければいいでしょう?
木工未経験なので、お願いします。
802:ドレミファ名無シド
10/06/05 13:51:34 X86yViPw
やめとけ
803:ドレミファ名無シド
10/06/05 13:53:24 xCMGoddw
>>802
なんで?
804:ドレミファ名無シド
10/06/05 14:00:13 X86yViPw
失敗するから
805:ドレミファ名無シド
10/06/05 14:04:29 QrO1TMjA
初心者が安物を買ってはいけないという好例
806:ドレミファ名無シド
10/06/05 14:51:26 3ym0Xfy3
>>801
ナット溝深くするかブリッジ交換(もしくは駒)か。
807:ドレミファ名無シド
10/06/05 15:21:52 AF+zYQwI
俺はそんなときサドルの下側をサンダーで削り落としてるよ。
オクターブ調整ネジの角度がきつくなることもあるから気をつけれ。
お前の場合はその前にまずネックのまっすぐを見るべきだと思うけど?
808:ドレミファ名無シド
10/06/05 15:44:44 bEw/OySe
>>801
Winkinsonの鉄板を曲げてあるサドルが付いたやつだよね。
弦高を下げる方法:
○ ネックが順反なのをほぼ真っ直ぐに直す。 新品でも順反のがあるからチェック。
これでも弦高はmm単位で直せる場合がある。
・ ナット溝はブリッジ側の弦高には殆ど効かないけど、何処を低くしたいかも要チェック。
・ ブリッジ毎、削って下げられるものに交換。
・ サドルをWinkinsonのブロック状の削られるものに交換。
(普通のサドルはWilkinsonには付かないから)
× サドルを削るのは、対象の商品では出来ない。
× ブリッジの下を削るのは、専用の機械を持っていないと出来ない。
809:808
10/06/05 15:46:43 bEw/OySe
>ブリッジの下
というのは、ボディー側の事ね。質問者がやろうとしていた。
810:ドレミファ名無シド
10/06/05 16:53:11 diVfP0k8
>>801
もしやるとしたら(電動)トリマーは不可欠だろうね
ただ木工未経験でさらに楽器の調整にも慣れてなさそうに見えるのでやめといたほうがいい
トリマー自体安いものでもないしね
811:ドレミファ名無シド
10/06/05 18:08:57 xCMGoddw
>>804~810
801です。さっそくみんなありがとう。
ネックはほぼまっすぐか、どちらかというと逆ぞりぎみですらある。
そのせいで軽いフレットノイズが気持ちいい。
たしかにサドルの下は削れそうにないので、落とし込みを考えました。
でも、みなさんの意見によると、ボディ木工かなり大変そうで
失敗の可能性大ですね。
あきらめてリペアショップにブリッジ落とし込み頼もうかな。
たぶん8000円ぐらいかな?
ついでにインプレしときます。
すごく重量重い。4.8キロ。
返品したのも考えると、音はあたりはずれあり。
音色は、うんとよく言えば、ミッシェルンデゲオチェロの2枚目(ファンク期)的。
本体のイコライザでベースあげてミッド削るといいかんじ。
裏通しのボディ穴はそろってなくて、ブリッジの穴と干渉するギリギリ。
他のザグリなどは意外ときれい。
812:ドレミファ名無シド
10/06/05 18:22:25 diVfP0k8
>>811
どうでもいいことかもしれんが今更画像みて思ったんだけど
それセットネックじゃなくてスルーネックじゃないのか?
813:ドレミファ名無シド
10/06/05 18:52:21 RPJVlTXj
ギブソンのレスポールスタンダードのポットが壊れたので、CTSのポットを購入予定です。
VolにはBカーブがいいと聞いたのですが、CTSのロングシャフトのBカーブ500kが売ってません。
CTSのものは販売してないのでしょうか?
814:ドレミファ名無シド
10/06/05 19:01:35 xCMGoddw
>>812
確かに。どちらもシム挟めないので、つい言いまつがいです。
815:ドレミファ名無シド
10/06/05 21:53:13 KEJnP+Nl
Fenderjapanのメイプルのネックです。
写真の様に塗装の剥がれた痕が10箇所程度、剥がれていない小さいへこみが無数にあります。
これらを直すには、剥がれた痕をエポキシで埋め、
小さいへこみがなくなるまでサンディングで大丈夫なのでしょうか。
それともクリアーを吹いてサンディングの方が良いでしょうか。
修正後見た目が悪くても構いません。
アドバイス頂ければ嬉しいです。
URLリンク(imagepot.net)
816:ドレミファ名無シド
10/06/05 21:58:03 pAoL45Hh
>>815
おいらなら、少し大きめにざぐって、色変わり部分を削り取ってから
サンディングシーラを塗って、ペーパー当てて平滑にして、ハンドピースで
クリア仕上げ、その後コンパウンドだな
817:ドレミファ名無シド
10/06/06 08:57:01 7UIHvxns
タカミネのクラシックギターの左手の押さえが最近とても押さえづらく感じるようになり、
指板と弦の距離を短くしたくてナットとブリッジを削ってみたのですが、 その後
何度チューニングしても4弦だけが以前のようにぴたりとは合わなくなってしまいました。
あと、フレットの場所と音がずれている感じがします。
なので、楽器店にリペアをお願いしようと思うのですが
料金は大体どれぐらいかかるでしょうか・・・。
ちなみに、トラスロッドつきです。
818:ドレミファ名無シド
10/06/06 09:33:28 vUu+QtfI
エスパー求む!
819:ドレミファ名無シド
10/06/06 12:04:19 QNlXiETM
弦高を下げようとしてナットとブリッジを削ったら4弦のチューニングが安定しなく、
オクターブチューニングも合わなくなってしまいました
店によるから電話しろ
820:ドレミファ名無シド
10/06/06 12:08:16 H28H3qYj
>>817
トラスロッド付きのクラシックギターの弦高が高く感じたので、ナット溝を深くしてサドルを低くした。
そうしたら、4弦のチューニングが上手くゆかなくなり、おまけにフレットを押さえた時に音程が狂う
様になってしまった。
リペアしてもらおうと思うんだけど、幾ら位かかるのかな?
原因:
ある程度弦高があるのを前提にフレットを打ってあるので、原稿を下げると音程が合わなくなる
場合がある。
回答:
ナットと、サドルの新しいのを買ってきて付けるだけなので、自分でやれば1000円あれば十分。
頼むと1万円? 値段は店のHPで上記2点の価格を見れば分かる。俺は頼まないので値段を
見たことは無い。
821:ドレミファ名無シド
10/06/06 13:12:11 1G0JTWbO
やってもらったらいくら→店によって違うから自分で聞けカス
もうこれはテンプレ入りでいいんじゃね。
822:ドレミファ名無シド
10/06/06 15:57:15 8xKI7hy4
トラスロッドがパキ~~ンって逝った・・・
すばらしい音だった、一生忘れない
823:ドレミファ名無シド
10/06/06 16:00:30 9/ABGMZG
最後にいい仕事したねw
824:ドレミファ名無シド
10/06/06 16:59:11 NTZFgk4S
>>822
固着してるか限界まで回してたかしたのを無理に捩じ切ったのか?
トラウマでロッドをいじれなくならないことを祈ります
825:ドレミファ名無シド
10/06/06 21:52:36 Xvciyc+/
ロッドの補修はムリなんだかねぇ
826:ドレミファ名無シド
10/06/06 22:26:10 nPqKw2V8
指板剥がして入れなおしてくれるよ。
でも、よっぽど気に入ったモノでない限り諦めた方が良い。
デタッチャブルならネック特注してもその方が安い
827:ドレミファ名無シド
10/06/06 23:02:56 dLKhNLTn
指板ってはがすとゆがんで再利用できない場合も多いらしいな良く知らんが。
828:ドレミファ名無シド
10/06/07 00:13:09 SBQGkGDx
指板剥がしたら再利用しないもんなんじゃないの?
奇麗にはがれる訳じゃないだろうし。
829:ドレミファ名無シド
10/06/07 08:59:59 fNDsCywR
あれは剥がすんじゃなくてほとんど削るに近いんだからして。
830:ドレミファ名無シド
10/06/07 09:48:18 FEg3YUom
じゃあオールドのBZFなんかはロッド交換もできないな
831:ドレミファ名無シド
10/06/08 08:04:58 vKOY4B9U
ええ?おまいらいったいどんだけ腕の悪いリペア屋つかってるんだ?
以前オールドのSGロッド交換したときはもとの指板を張り直してくれたぞ。
跡もわからんぐらい綺麗に。
まあ最近のガチガチの接着剤使ったギターやフェンダーのラウンド張りなんかは
さすがに無理な場合もあるってそのリペア屋が言ってたけど。
832:ドレミファ名無シド
10/06/08 17:53:31 FOSoxxZf
アイロン当てて指板引っぺがすんだからどうしても元の指板は歪むよ。
だから比較的綺麗に剥がれた場合でも指板調整→リフレットした方が良いみたいだよ。
まぁ予算との兼ね合いもあるしそれぞれじゃない?
833:ドレミファ名無シド
10/06/08 18:55:56 u4woPJxV
リフレットした方がいいとかそういった次元じゃない
834:ドレミファ名無シド
10/06/12 10:49:59 iyiJmbv3
>>832
普通、指板剥がすなら先にフレット取るだろ。
835:ドレミファ名無シド
10/06/12 11:55:04 +0RGWFVU
フロイドのスタッドがネック側に傾いてしまいました。
どうやって直すのがよいでしょうか。
836:ドレミファ名無シド
10/06/12 14:22:47 +9xkRTfl
バスウッドボディかな?
1.スタッドを抜く
2.スタッド穴の周囲を削り取る
3.穴に合ったサイズの木で埋める
4.スタッド穴をあけ直す
837:ドレミファ名無シド
10/06/12 22:52:23 VB+KyUgz
叩き壊して新しいのを買う
838:ドレミファ名無シド
10/06/13 19:49:43 f9DzEtOZ
ストラップピンのネジがゆるゆるですぐ取れてしまいます。
アルダーボディなんですが何か対処法はありますか?
839:ドレミファ名無シド
10/06/13 20:14:06 0ImAooSJ
木の穴に木工用ボンドを流しこむ
840:ドレミファ名無シド
10/06/13 20:15:06 Mst/EpwY
っ爪楊枝で穴埋め
異論反論必至だが、俺は長年これでなんも問題なかよ。
841:ドレミファ名無シド
10/06/13 20:22:53 f9DzEtOZ
>>840
やり方詳しく教えてもらえますか?
842:ドレミファ名無シド
10/06/13 20:39:33 PF47Nnsp
「ギター 穴埋め 爪楊枝」とかでぐぐってみると出てくるよ
843:ドレミファ名無シド
10/06/13 20:49:27 DvXSdtYg
心の隙間を埋めたいのですが何を使えばいいのでしょうか?
844:ドレミファ名無シド
10/06/13 20:52:51 Hpu6qjfD
妻ようじが最適かと思われ。
845:ドレミファ名無シド
10/06/13 21:08:05 Mst/EpwY
山田く~ん
846:ドレミファ名無シド
10/06/13 21:13:32 G9TMAUm7
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ,、ヽ、_\) ;;;;)
/ ;;;(○)::::::(○/;;/
| :;:, (__人__) l;;,´| <呼んだか?
\. ∩ |++++━・/
,,.....イ ヽ .|| `ー‐´ /-、.
: | 'f「| |^ト、__ ノ .| ヽ i
| |:. :: ! }__)\,| i |
>.ヽ ,イハ | ||
847:ドレミファ名無シド
10/06/13 22:15:09 0g6cc+bS
妻幼児じゃなくて安心した
848:ドレミファ名無シド
10/06/14 00:13:28 kZqW46W9
>>838
本来なら適当な木材で穴埋めしてから穴の開けなおしが正規な対処な
爪楊枝でも本人が良ければそれで良いと思う、手っ取り早いしな
849:ドレミファ名無シド
10/06/14 00:48:02 3ZWPTTgT
木工用ボンドと爪楊枝でいったん埋めてから再度穴あけでいいんジャマイカ
850:ドレミファ名無シド
10/06/14 07:07:03 KV+mz7fI
この質問が出ると毎回木パテを薦めるが、いっっつも楊枝ばっかりで、採用されたことがない
851:ドレミファ名無シド
10/06/14 07:44:36 zH5Tinh0
ストラップネジがグラついて交換するときは、元の3倍ほどの長さの別のネジを用意して、
ドリルで下穴を開けてからねじ込むようにしてる。
たいていネジ穴まわりの材が崩れてガバマン状態になってるから、そこを埋めるには
柔らかい楊枝じゃなくて竹串のほうが食い付きがいいと思うな。程度次第で。
それでもライブ直前に折れるなど即座に対応できない状況を考えると、ストラップネジの
2本挿しがいいかもね。これはシェクターあたりが流行らせた手口だっけか。
ストラトのケツ中央の緩んだ尻穴は放置、それを挟んで少し離れた箇所に1本づつ。
こうしておけばちょっと立てかけるときでも多少は安定するようになる。
852:ドレミファ名無シド
10/06/14 09:45:31 sPC5z17E
>>851
>ちょっと立てかけるとき
シェクタースタイルも、どっちかって言えばそれ狙いだったよね。
そもそも下の方(ギターをぶら下げた時ね)のピンはバランス悪くて使い物にならんし。
ただ、ギタースタンドもないライブハウスなんて聞いたこともないし
ケースのポケットに入る折り畳みスタンドだってあるんだから
立てかけるなんて横着しないでちゃんとスタンド使えよ、と思うが。
それにピン二本差しはボディエンドが丸いレスポールや、エンドブロックがセンターにしかない
ほとんどのアコギには使えない手段だし、そういうギターこそヘッド折れの危険が大きい。
アイデアとしては面白いけど、その必要が大きなギターにはほとんど使えないという、
今思えば何だかなあ‥というギミックのような気がする。
853:ドレミファ名無シド
10/06/14 10:05:49 byvYOgU3
タイトボンド注入のほうが爪楊枝よりもガッチリ仕上がる
854:ドレミファ名無シド
10/06/14 10:07:20 3sbdptP6
木工パテってネジは木に普通にねじ込むように
はめれるようになるのですか?
855:ドレミファ名無シド
10/06/14 10:23:11 sN1VKVXS
>>854
目ネジを入れられるけど、所詮パテ。木の様に強度はないから、爪楊枝の方が余程木ネジに耐える。
856:ドレミファ名無シド
10/06/14 10:42:06 aJsNYpMY
アレは別名:石膏
857:ドレミファ名無シド
10/06/14 13:49:14 dvwqtEnY
ホムセンに売ってるラミン材3mm丸棒を使ってる
まずズクズクになったネジ穴を3mmのドリルで穴を掘って
木工ボンドを塗ったラミン棒を突っ込んでry・・・
ストラトなどのピックガードを交換するとネジ穴の位置が微妙に違うだろ?
そんな時便利だよ
858:ドレミファ名無シド
10/06/18 01:07:21 ncm6gDkB
1965年のフェンダーのジャガー売って貰いました
10年前に友人が部屋に置いていったものなんですが
他人のモノなのでヘタに触ることもできず、放置していたらボディの塗装にクラック
ソフトケースにいれっぱなしだったのでケースに接触しているところがベタベタしたりしています。
外見的にはビンテージな感じでかっこいい気もしますが
もう少しキレイにしたいんです。リフィニッシュ以外でもそれなりにキレイにすることはできるでしょうか?
クラックのあるラッカーにはポリッシュなどは使用不可だと聞いたことがあります。
859:ドレミファ名無シド
10/06/18 04:39:20 099vOvlC
>>858
バフ掛けの設備のあるリペア工房に出して全体をバフ掛けしてもらうと粘りが取れてピカピカになる。
860:ドレミファ名無シド
10/06/18 08:32:37 uw9pWlEQ
>>858
ベタベタしているのは可塑剤の影響だと思うな
塗装の下地まで行っていると簡単ではないぞ
861:ドレミファ名無シド
10/06/18 09:25:32 6obBz2/L
URLリンク(up.cool-sound.net)
こんなんです。プリセットスイッチまわりがタダレてます、クラックは気にしてません。。
ベタベタしてるかと思い触ってみましたがそうでもなかったです
指紋は拭いたら取れました。
まずはショップですよね。ナット交換も必要なので。
862:ドレミファ名無シド
10/06/18 09:44:52 kfMxwGwt
グリムジョー・ジャックジャガー
863:ドレミファ名無シド
10/06/18 10:58:29 b1037k78
>>861
かっこいいな。
864:ドレミファ名無シド
10/06/18 12:59:23 6PQl43fA
>>861
現状で普通にかっこいいじゃないか。
865:ドレミファ名無シド
10/06/18 13:13:13 gS+omUBu
>>861
うちの今にある座布団と同じだw
866:ドレミファ名無シド
10/06/18 13:29:07 6obBz2/L
画像ではキレイに見えますけど実物は結構ひどいですよ。
10年間半開きのソフトケースに放置されていてホコリだらけだったんです。弦は緩めてましたよ。
ナット要交換、フレット3分、ポット類全てガリ、サーキット見直し必要。
ネックはやや反りで済んだのが嬉しい。
ボディはいまのままでも使えますが、どうせなら磨いてやりたいなと思ってます。
楽器屋さんのオールドって汚いんだけどキレイじゃないです?(伝わりますか?)
ああいうのはどういった工程でやっているんですかね。
867:ドレミファ名無シド
10/06/18 13:57:14 099vOvlC
ホコリが湿気を溜めて塗装ダレしてしまったんだろ。
バフ掛けで一皮剥けばピカピカに復活してしまうよ。
ちゃんとしたバフィングマシンと適切な研磨剤の選択が出来る店じゃないと出来ない。
868:ドレミファ名無シド
10/06/18 14:05:58 kfMxwGwt
指板はぎりぎりハカランダなのかな、、
869:ドレミファ名無シド
10/06/19 16:39:08 Xx9IUwzd
質問なのですが
若気の至りでオールリフィニッシュするつもりでネックのバインディングを
剥いだのですがその際ネックの木まで少し剥いでしまったのですが
こういった場合2液式のエポキシで埋めたほうが無難ですか?
870:ドレミファ名無シド
10/06/19 16:52:32 317L9R4N
樹脂には樹脂で
木は木で埋めた方が良い
871:ドレミファ名無シド
10/06/19 21:34:13 BITZHW1g
1番最後も「ですが」にしたらもっとよかった
872:869
10/06/19 22:51:25 KyH5H7tx
>>870
なるほど。
やっぱり木には木がいいんですね。ただ剥がれたネックの破片をなくしてしまったんですよ。
>>871
わかりずらい書き込み申し訳ないです。
少し慌てて取り乱してしまいました。
873:ドレミファ名無シド
10/06/20 03:00:28 qoYk5M2t
ネックが青っぽくなった…これってカビ?
874:ドレミファ名無シド
10/06/20 04:30:25 yFk7EWyp
リフィニッシュするためにバインディング剥ぐとか意味分からんし
875:ドレミファ名無シド
10/06/20 08:42:36 484SX+NZ
>>874
バインディングも白から黒に巻きなおしたかったのでしてしまいました。
876:ドレミファ名無シド
10/06/20 11:04:40 Ozx47i0j
>>875
染めQ
と言う染料系塗料を知っていればバインディング取らないで済んだのにね
877:ドレミファ名無シド
10/06/20 11:46:36 Ilo7dCzc
>>876
あの染料もどきの顔料みたいの使うくらいならラッカーでいいだろ
878:ドレミファ名無シド
10/06/20 16:42:59 Ozx47i0j
ラッカーは磨耗すると地の色が出てくるからだめだろ
879:ドレミファ名無シド
10/06/20 16:49:33 5UN2pSje
塗装の剥離用にサンダーを買おうと思うんですが
アコギやセミアコのボディトップ/バックのアーチを扱う予定です。
サンダーの中でもこう言うタイプの物が良いとか
逆にこれは向いていないとかあるでしょうか。
ラバーパッドの物ならセミアコのアーチにでも
使えるだろうかと思っているんですが。
880:ドレミファ名無シド
10/06/20 17:09:25 yFk7EWyp
>>875
それなら最初からそう言いなさい。木違いかと思ったじゃないか。
881:ドレミファ名無シド
10/06/20 18:28:20 Ilo7dCzc
>>878
しかし染めQやらなんやら吹いただけでプラスチックやらセルロイドが
"磨耗しても地の色が出ない"レベルまで染まりきるとは思えないんだが
調べたら、成分も「合成樹脂(アクリル)、顔料、有機溶剤」とか書いてるし
顔料の成分ちょっとイジっただけのアクリルラッカーじゃねーの?
実際に使ったこと無いから知らんが
882:ドレミファ名無シド
10/06/20 20:38:24 LTnLOmi/
経験すればわかるさ
883:ドレミファ名無シド
10/06/20 22:13:27 jh8OxZ+v
使ってから書いた方がいい事もある
884:ドレミファ名無シド
10/06/20 22:15:21 DFjWDopr
染めQって今まで定着しにくかった素材にも塗装できるだけで
染めてはいないはず
885:ドレミファ名無シド
10/06/20 23:05:12 jh8OxZ+v
色を塗る事も染めるとも言うが、いいたい事はわかる
886:ドレミファ名無シド
10/06/21 01:01:41 cCKABMPj
顔料=水や油に溶けない
染料=水や油に溶けるもの
でわかるヨナ キム
887:ドレミファ名無シド
10/06/21 01:06:08 E8CCd5ea
素人はロッド調整するなって連中が永遠と騒いでるよ
スレリンク(compose板)
888:ドレミファ名無シド
10/06/21 04:40:38 kfDhV3VQ
ブキッチョが騒いでるだけだろ
六角レンチすら触ったことないヤツって結構居るからな
889:ドレミファ名無シド
10/06/21 06:21:26 qDJnziR/
>>887
何かひどい物を見た気がする
890:ドレミファ名無シド
10/06/21 08:00:35 z5Jbfc0Y
中古品を虎視眈々と狙ってるコレクターが、楽器をいじらずに市場に流して欲しいだけなんじゃ
891:ドレミファ名無シド
10/06/21 08:33:59 Q3+4i4ND
>>887
「永遠と」なんて日本語はないセヨ?
もっと勉強するジュセヨ!
892:ドレミファ名無シド
10/06/21 08:35:37 W21xXkqr
遠泳と続いてるよ
893:ドレミファ名無シド
10/06/21 09:26:58 wTC8gAXv
ゑんゑん るんるんじゃないニダ
894:ドレミファ名無シド
10/06/21 11:37:26 YS/z/soN
指板がニューハラカンダなんだけどこれもレモンオイルでいいの?
895:ドレミファ名無シド
10/06/21 11:44:36 3LJUBxDU
未塗装部のクリーニングには必要最低限の柑橘オイル
コンディショニングには他の成分が必要
混ぜものなしの柑橘オイルなんてそうそう無いけど
コンディショニンとクリーニングはそれぞれ専用のもの
使った方がいいと思うよ
896:ドレミファ名無シド
10/06/21 12:29:26 XcFLNnXT
クリーニング→唾
コンディショニング→顔の油
897:ドレミファ名無シド
10/06/21 20:22:22 5s0VgTAT
>>880
そうですよね。混乱招いてしまって申し訳ないです。
898:ドレミファ名無シド
10/06/21 22:14:22 DWB4oW0p
質問です。
テレキャスのフロントPUの高さを変えようとピックガードを外したら、
調整ネジがバカになってて動かなかったんだけど、
これってリペアでどうにかなるものですか?
自分の記憶が正しければ新品で買ったはずなんで何かショックですが…。
899:ドレミファ名無シド
10/06/21 22:43:45 Jx6sVFzY
>>898
新品で買ったことがあやふやになる位に昔の買い物?
ネジが馬鹿になるというのは、ネジ山がネジ側かナット側がつぶれて、回しても空回りする
時に使うと思うんだが、表現からするとネジが接着剤か何かで動かなくなっているという
事かな?普通は接着剤が垂れる所じゃないから、保管が悪くて錆が出て動かなくなった
んだと思う。工房へ持ってゆけば何とかなるんじゃない?
900:ドレミファ名無シド
10/06/21 23:30:17 cCKABMPj
>>899
+ネジが舐めて+が亡くなった時にも使うと思うけど
901:ドレミファ名無シド
10/06/21 23:43:03 DWB4oW0p
>>900の方のおっしゃる状態です。+が潰れててドライバーが空転しちゃいます。
二年前くらいに買ったんですが、新品だったかは記憶が曖昧になってきましたすんません。
保証期間も過ぎちゃったみたいです。
いずれにしろ買った店に持ってくか諦めるかですよね。
ありがとうございました。
902:ドレミファ名無シド
10/06/21 23:44:50 rL0z/MBS
2年前に買ったギターが新品かどうかあやふやって…
ギターより自分の心配した方がいいぞ
903:ドレミファ名無シド
10/06/21 23:47:28 7HA8qoh0
>>898 つりでなければ まともに答える
100円ショップにいき
ラジペンを買ってきて、つまんで引いてやれば一発でしょ!!
904:ドレミファ名無シド
10/06/21 23:47:51 3LJUBxDU
ラジオペンチでまわして新しいネジに換えりゃいい話じゃん
905:ドレミファ名無シド
10/06/22 15:33:46 N56pmG+4
いやいや、バイスプライヤーだろ。
906:ドレミファ名無シド
10/06/22 15:44:24 eExW1deF
>>905
バイスプライヤーが確実だよね。
URLリンク(images.google.co.jp)
掴む方は工具に任せられるから、回す時に失敗し難い。
907:ドレミファ名無シド
10/06/22 18:53:34 IklpQcHz
バイスプライヤーはpetersenがいいよ
908:ドレミファ名無シド
10/06/24 10:58:00 cH85eVKZ
>>902
まあ世の中には想像を絶する金持ちというのがいてだな。
月に何本もギター買うような御仁だと二年も前のギターなんて覚えてなくて当然‥
と解釈しようとしたけど無理あるな。
909:ドレミファ名無シド
10/06/24 15:48:48 Z0ezqFcW
>>908
到底無理だな。そんな金持ちならネジがナメたぐらいでガタガタ言わんわな。
910:ドレミファ名無シド
10/06/24 20:42:03 FXhDFQE7
一応なめたねじ用のドライバーってのも有るんだけどな。
ただし回す前にドライバーをハンマーでぶっ叩いてそのドライバー用のネジ山を作らないとダメだけどな。
911:ドレミファ名無シド
10/06/24 22:40:30 IQM1yUqy
使い捨てのドライバーかよ
912:ドレミファ名無シド
10/06/24 22:57:38 kqm+048M
ためしてガッテンのネジの回は目から鱗だったな
913:ドレミファ名無シド
10/06/24 23:02:49 gnsMPMmi
>>912
楽器のネジ類もキツく閉めるより
半回転から一回転くらい緩く閉めるってのは常識だから
やっぱりそうなんだ程度だったけど
914:ドレミファ名無シド
10/06/24 23:21:13 mYQIXuJI
>>912
何だって言ってた?
915:ドレミファ名無シド
10/06/24 23:29:11 CBlGx/yM
検索してから聞いてくれ
916:ドレミファ名無シド
10/06/24 23:46:40 mYQIXuJI
このスレで会話してるだけで別に検索までして見るつもりはない
917:ドレミファ名無シド
10/06/24 23:47:09 KgMQHvKA
>>914
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)
918:ドレミファ名無シド
10/06/25 00:48:23 QLA3t1OG
>>913
電気系の知識しか無かった俺にはためになった
919:ドレミファ名無シド
10/06/25 01:39:16 DksUE1AS
ネジの座金だけでも かなり奥が深いぞ
920:ドレミファ名無シド
10/06/25 12:04:12 MGD94kAN
>>910
バイクの修理だと潰れたネジごと穴開けてそこにもう1度ねじ山切るってやるけど
921:ドレミファ名無シド
10/06/25 17:36:49 ZVdg5Qml
>>920
つ バイスプライヤー、エキストラクター、タガネ
922:ドレミファ名無シド
10/06/25 20:24:18 Kyd1mQcW
ストラトのネックポケットにシム的な何かを仕込んで弦高上げたいんだが、
挟むものって紙とかやすり紙とかでもOK?ほかに適した素材ありますか?
あと適切な挟む位置とか紙の形状とかってありますか?
923:ドレミファ名無シド
10/06/25 20:29:01 0c887ivT
とりあえずお前がググってまとめた自分なりの結論から聞かせてもらおうか。
924:ドレミファ名無シド
10/06/25 20:48:12 bFQR99YX
>>923
誰もがググる事からはじめると思う固定観念は直そうね
>>922
ポケット内部にシム仕込んだら弦高が下がると思うんだがどこか間違ってないか?
925:ドレミファ名無シド
10/06/25 20:58:59 7yjHfsoD
自分は
名刺程度の厚紙を全面タイトボンド塗って二枚重ね
↓
板で挟んでクランプで密着後一日放置
↓
幅はネックポケットより少し狭い程度にカット
↓
長さや位置はネック角によりけりなんで様子見しながら
一週間程度かけてカット&調整を繰り返し
ネックの安定に時間のかかるギターならかなりベスト
コンディションまでもってくのに根気が必要
926:ドレミファ名無シド
10/06/25 21:53:50 WyD4l1yr
>>924
シムを挟む場所によって弦高を上げることも下げることも出来る。
>>922
シムを挟んで弦高を上げるには、シムをヘッド側の固定ボルトの所に挟む。
Fender Japanで厚紙を入れてあるものを持っていた。(別のシムに変えたので過去形)
なるべく厚さが変わってゆかない物にする必要がある。こだわる人は、木の板を接着して
削る人も居るらしい。俺はポリカーボネイト板。手軽に手に入って強度があるから。
927:ドレミファ名無シド
10/06/25 22:08:26 G0Fc1RTj
ダイソーに売ってた粘着剤がついてるアルミ板が便利だっな、
ハサミで切れる位薄かったから重ねて厚み調整したりできたし。
928:ドレミファ名無シド
10/06/25 22:23:40 cjH/Ag1+
>>926
ブリッジ側にシムを入れないと角度がつかないんじゃないの?
929:ドレミファ名無シド
10/06/25 22:33:12 WyD4l1yr
>>928
ヘッド寄りのネジ位置にシムを入れると、
ブリッジより側は今まで通りだから、ヘッドが表側に移動した位置に
ネックが傾いて、ブリッジやサドルが同じ位置でも、弦高が高くなる。
ブリッジ寄りのネジ位置にシムを入れると、
ヘッドが裏側に移動した位置になるから、弦高が低くなる。
ブリッジ寄りだろうと、ヘッド寄りだろうと、片方にシムを入れれば、ネックに角度は付く。
当たり前の事。
930:ドレミファ名無シド
10/06/25 23:02:13 rllWo+6B
EVHはシムにピック使ってたな
931:ドレミファ名無シド
10/06/26 17:51:24 enk6ym6i
千石でギターの配線セットが売ってたから、
バラで買うより安いかと思って買ったら、朝鮮製のシールドだったw
国産のポット、オレンジドロップ、国産?スイッチと朝鮮製シールドの内容
国産のシールドにしてくれよ 高いもんじゃないだろ・・・・
932:ドレミファ名無シド
10/06/26 18:00:49 3EjmgqcM
生産国に拘るくらいならセットとか買うなよ
933:ドレミファ名無シド
10/06/26 22:04:47 9LNNvAeV
シールド?普通の内部配線用ケーブルでしょ?
934:ドレミファ名無シド
10/06/26 22:46:56 enk6ym6i
>>933
アース線が巻いてあるのはすべてシールド線だと思うが・・・
最近は定義が違うのか?
935:ドレミファ名無シド
10/06/26 22:56:11 0q5I/tmU
あれアース線っていうの?線って言う場合はシールド線って言うのだと思ってた
936:ドレミファ名無シド
10/06/26 23:40:04 iQM7DlVu
ベースマガジンの表紙が具合いい。
937:ドレミファ名無シド
10/06/26 23:45:09 9LNNvAeV
本当にシールド線なんだ?最近はハムバッカーでもレスポじゃないなら
シールド線使うことマレだしリペアショップでも特に何も指定しなかったら
韓国・台湾パーツでやっちゃうしね
938:ドレミファ名無シド
10/06/28 23:27:30 +EgcZQVm
今どき生産国がどーのこーのゆうやつぁ完全に過去の遺物やな!
いつぞやソニー製品を買ってよくよく見たらマレーシアだったことがあって
以来まったく気にしないことにした。
俺のシボレーもハーレーも、電装部品は全部ニッポンだぞ。
いまや MADE IN JAPAN は高品質の証。
で韓国やインドネシアは、ちょっと前のジャパンてえ構図なわけだ。
お前ら少し悔い改めれ。
939:ドレミファ名無シド
10/06/29 00:00:10 5Uhhgl6R
気持ちの問題だろ?
俺はマレーシアだろうがインドネシアだろうが台湾だろうが
気にしないが、中国、韓国は絶対に絶対に嫌だ。
ネトウヨ乙とか言うなよw
940:ドレミファ名無シド
10/06/29 00:05:35 7ATDoG6p
バカ乙
941:ドレミファ名無シド
10/06/29 07:52:25 LPvEpVN7
最終的な品質管理さえちゃんとやってれば良いよ。
942:ドレミファ名無シド
10/06/29 07:55:40 VgNAd6qq
>>941
最終的な品質管理だけでは追いつかないので、生産管理・教育も欠かせない。
後進国は信じられない常識の人も居るからね。
アメリカだって信じられない常識の人がいる。
日本位底辺のレベルが高い国は珍しいよ。
943:ドレミファ名無シド
10/06/29 08:01:13 LPvEpVN7
>>942
それは、底辺の工員をやってるから良くわかるわ、何か知らんが不良品は出すものか
と言う底辺なりのプライドは有るからな。
944:ドレミファ名無シド
10/06/29 08:07:44 YMTD3c6+
日本じゃほぼ全員が整数の計算なら出来るし、文字も読めるから、訓練が楽だろうし
945:ドレミファ名無シド
10/06/29 16:53:56 CxgFuAtZ
底辺のレベルが広くて高いかわりに
ズ抜けた奴らの割合ではだいぶ負けてるんだな。
ドングリの背比べ→戦後民主主義→ゆとり教育→DQN率ダントツ1位
946:ドレミファ名無シド
10/07/02 15:33:35 q8x7iJ3E
ポット洗浄中である
947:ドレミファ名無シド
10/07/02 16:28:34 w9Hc5SNh
俺は噴射ボタン押すからおまえはツマミ回してくれ