10/01/05 18:46:03 ugtj8USh
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第20章
スレリンク(compose板)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第19章
スレリンク(compose板)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第18章
スレリンク(compose板)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第17章
スレリンク(compose板)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第16章
スレリンク(compose板)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第15章
スレリンク(compose板)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第14章
スレリンク(compose板)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第13章
スレリンク(compose板)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第12章
スレリンク(compose板)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第11章
スレリンク(compose板)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第9章
スレリンク(compose板)
(m4だったりする鴨)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第8章
スレリンク(compose板)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第7章
スレリンク(compose板)
URLリンク(makimo.to)
3:ドレミファ名無シド
10/01/05 18:46:28 ugtj8USh
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第6章
スレリンク(compose板)
URLリンク(makimo.to)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第5章
スレリンク(compose板)
URLリンク(makimo.to)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第4章
スレリンク(compose板)
URLリンク(makimo.to)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第3章
スレリンク(compose板)
URLリンク(makimo.to)
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第2章
スレリンク(compose板)
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・4【修理】
URLリンク(makimo.to)
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・3【修理】
URLリンク(makimo.to)
リペア・メンテナンス統一スレッド・その2
URLリンク(makimo.to)
楽器のリペア・メンテナンス統一スレッド
URLリンク(makimo.to)
4:ドレミファ名無シド
10/01/05 18:47:40 ugtj8USh
こんなもんか?長いこと続いてるスレなんだから、埋める前に新スレ立てろよな!
(って俺も今気がついたんだけど)
5:ドレミファ名無シド
10/01/05 19:24:57 aEqFG5VB
楽器の枠に入るかどうかわかりませんが、アウトボードやミキサーなどの修理やオーバーホールを
やってるおすすめの店があったら教えて欲しいです。
地方在住者につき、郵送対応して頂ければなお良しなのですが。。。
6:ドレミファ名無シド
10/01/05 19:43:37 ugtj8USh
>>5
神田の宮地楽器でUREIとかNEVEのビンテージ機材扱ってるから、リペアもやってるか聞いてみたら?
URLリンク(www.miyaji.co.jp)
7:ドレミファ名無シド
10/01/06 02:50:20 ASmRApUf
立て乙
>>4
感謝の気持ちを持てばおまいの人生も少しはましになるぞ。
8:ドレミファ名無シド
10/01/06 06:46:45 Cki1fqic
>>1乙
9:ドレミファ名無シド
10/01/07 03:54:23 yp8gC+2i
アコギのトップが少し膨らんできてしまい弦高がかなり高くなってしまいました。
購入した楽器屋がやっているリペアショップに持ち込んでもトップ浮きは直せないといわれてしまったのですが
そういうものなのでしょうか?
10:ドレミファ名無シド
10/01/07 04:35:06 JQwNhNuZ
1.中級クラス1本分の費用で修理してもらう.
2.サドルの底面にペーパーをかけて弦高を調整する.(ついでに可能な範囲内でオクターブもやっちゃう)
この二択かな。
俺なら迷うことなく 2.だが、以後弾かないときは弦を緩めるクセをつけるべし。
目安は、巻き弦はツマミ半回転、プレーン弦は1回転つうところか。
1音下げなんちう手間は必要ないべ。
11:ドレミファ名無シド
10/01/07 21:06:17 ocoN9LbR
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)
これ良くね?
12:ドレミファ名無シド
10/01/07 21:15:51 ogIqBoLd
>>11
服のボタンやファスナーで傷だらけになってしまいそう。
自分的には却下!
13:ドレミファ名無シド
10/01/07 21:17:42 ocoN9LbR
別に絶対クローゼットに使うことはないよw
どこかにツッパリ棒付けてぶら下げれば良さそうだと思ったんだが・・・
14:ドレミファ名無シド
10/01/08 06:41:04 SMDz4G80
ツッパリに全幅の信頼を抱いてるんだなw
15:ドレミファ名無シド
10/01/08 08:05:55 pO3rl19T
>>13
エレキギターの様に重いものを幾つかぶら下げたら、そのまま壁を削って落ちてしまいそう。
16:ドレミファ名無シド
10/01/08 08:45:56 L6vqTFVl
レリックが誕生するわけだなw
17:ドレミファ名無シド
10/01/08 08:54:33 nule+MBp
壁に穴をあけられないなら、ぶら下がり健康器とあわせろってことですね
18:ドレミファ名無シド
10/01/08 09:07:58 pxJyb/WF
ギターにカビが生えそうだ。
その前に、ちょっとかっこ悪い。
19:ドレミファ名無シド
10/01/08 13:01:05 lt68X1Kg
本体をトンと立てて置いて、どちらにも傾かないようにほんのちょっと支持してやればいいんだから
壁を利用できるならモノはなんでもいいのよ。
場所もどこでもいい。自分とアンプに近いほどいい。
20:ドレミファ名無シド
10/01/08 17:58:54 SMDz4G80
IDが重量計算になっとるw
21:ドレミファ名無シド
10/01/08 18:16:13 6Owya7uo
レスポール用のロングシャフトのポットは、
特注というか別注なので、
秋葉原の電子部品屋さんには商品が置いてないのですね? わかりました。
22:9
10/01/08 20:07:39 ZxCuotUy
>>10
お返事遅れてすいません。やはり治すのは難しいみたいですね・・・
それほど高いギターでもないしブリッジのほうで対処したいと思います。
ありがとうございました。
23:ドレミファ名無シド
10/01/08 21:02:05 nEWAEyPh
>>21
秋葉原デパートの二階にあったの見た気がする。
24:ドレミファ名無シド
10/01/08 21:06:24 nEWAEyPh
ラジオデパートね。
秋葉原デパートは改築中。
25:21
10/01/08 21:58:46 6Owya7uo
返答ありがとう
秋葉原デパートからググって、店のHPの通販サイトを見つけられました。 が、
千円するのね・・・
音屋の通販と同じ価格なのね・・・ orz
とりあえず、ありがとう (涙・・・
26:ドレミファ名無シド
10/01/09 16:14:14 yj41dvAs
わたくしはホームセンターでディスプレイネット買ってきて、音屋のこれで
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
ぶら下げとります。
ヘッドホンやシールド、エロDVDや小物類もかけられるし、なんといってもスペースをとらないから便利だよ。
27:ドレミファ名無シド
10/01/10 14:12:36 0VcpKM6l
指板が大きくえぐれたんだけど木工用パテとかで修理可能?
プロに頼んだほうがいい?
28:ドレミファ名無シド
10/01/10 15:18:01 +jt40x/1
聞いてるうちはやめた方がいい
たぶん壁の穴埋めに使うくらいの木工パテだと強度不足でボロボロになる
2液式のエポキシ塗りたくって埋めた方が無難
どちらにせよ見た目は不自然になるけど
29:ドレミファ名無シド
10/01/10 15:30:38 xY9FM51V
>>27
はしっこどっかにぶつけて打痕ついたのかい?
だったら、近い色の木の粉をまぜたエポキシで盛り上げて丁寧に削る。
だが、>>28が言っていることは一理あるので、自身がないなら無理するな。
あるいは板きれ拾ってきて、実験して慣れてからにするのが吉だよ
30:ドレミファ名無シド
10/01/10 15:43:03 0VcpKM6l
>>28>>29
貴重な意見ありがとう。エポキシパテで練習してから決めるよ。
31:ドレミファ名無シド
10/01/10 23:45:11 USt9FR6N
エポキシも硬化時間が色々あるんだが、長目の硬化時間ので
2日くらいは放置してから加工のがいいよ。
32:ドレミファ名無シド
10/01/10 23:48:02 Am1G9UE9
木で埋めて面合わせは無理か...
33:ドレミファ名無シド
10/01/11 00:08:48 H4VrU0OV
打痕が大して大きくないならエポキシが手っ取り早いよ。
場合と予算によっては木を使う場合もあるけど、木目の違いを目立たせない
ようにするのが大変。
34:ドレミファ名無シド
10/01/11 00:55:31 Qwtg1hIT
指板も縁だったら奇麗な形に削って
メイプルかローズの木片で埋める方がいいけどね。
木目も揃えるとぱっと見には
気付かれないくらいに出来る。
これも絶対に練習してからの方がいいけど。
ところでT-O-Mのサドルの溝を深くしたいんだけど
STEWMACやSCUDを見てもそれ用と思える工具が見つけられない。
ナットファイリングとは別だよね?
誰か商品のリンクを貼ってもらえないでしょうか。
35:27
10/01/11 01:54:00 vz2uVlsq
こんな感じです。
URLリンク(up.cool-sound.net)
36:ドレミファ名無シド
10/01/11 01:55:29 b59v5LZR
写真デカすぎ
37:ドレミファ名無シド
10/01/11 02:12:04 Qwtg1hIT
エポキシの方がいいかなー。
画像ではバインドの上に指板が乗ってるように見えるけど
そんな造りなのかな。
38:27
10/01/11 03:02:59 vz2uVlsq
>>37
写りこみかもw
普通のフェンダー系のネックです。
39:ドレミファ名無シド
10/01/11 03:57:26 BnQyxfcc
エポキシにローズウッド削った粉を混ぜて、2~3回ほど盛っていき
丁寧に整形するのが良いに一票。
力かかるとこじゃないんで、5分硬化型で良いと思うが
手際良くやること、自信が無ければ木っ端で練習ね。
40:ドレミファ名無シド
10/01/11 05:36:55 H4VrU0OV
これなら俺もエポキシだな。それにしても結構深いしフレット際まで
行ってるけどその辺は大丈夫なのかな?
41:ドレミファ名無シド
10/01/11 06:18:55 rE0MYiQz
>>35 ア”ーー!!やっちまったなあ or2 =3
そのワリには、お前自身、あまりヘコんだ感じしねえなあ。
もしかして lial なタフガイ?
42:ドレミファ名無シド
10/01/11 09:23:48 f+hzn2dJ
その破片はないのかな?
43:ドレミファ名無シド
10/01/11 10:13:58 y8yM7cRg
real
44:ドレミファ名無シド
10/01/11 10:53:21 7UJ3FPfT
lialだとちょっとウソツキっぽい
45:ドレミファ名無シド
10/01/11 12:36:40 H4VrU0OV
俺も一瞬そうおもた
46:ドレミファ名無シド
10/01/11 13:32:08 rE0MYiQz
ここに lial なやつがいっぱいいるから、おまいら、かまってもらいな。
↓
スレリンク(compose板)l50
47:ドレミファ名無シド
10/01/11 17:05:58 6Ik7Ia+c
ギターのボディ裏側に1cm程度の塗装のヒビ(?)が4つありました。
ラッカー塗装なので、タッチアップを自分でしようかと考えてます。
ついでに打痕も直そうかと思うのですが、タッチアップにコツなどはありますか?
何かあれば教えてください。
ちなみに色は黒
使うのはこれ⇒URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
48:ドレミファ名無シド
10/01/11 17:16:05 NpRBBn2I
マニキュアの方が安くて色も豊富
49:ドレミファ名無シド
10/01/11 21:34:13 H4VrU0OV
>>47
マルチすんなよな
50:ドレミファ名無シド
10/01/12 10:27:42 ViuRr0KS
リペアやメンテナンスを学べる良い書籍って何がある?
51:ドレミファ名無シド
10/01/12 14:36:30 dGYwQfQq
俺が最初(20年以上前)に買ったのはHideo Kamimotoの[Complete guitar repair]
という本。
52:ドレミファ名無シド
10/01/12 15:26:23 xGsOLg9o
>>50
無難にリットーの
エレクトリック・ギター・メカニズム完全版
ギター・マガジン メインテナンス・ブック
の二冊をおすすめ。
53:ドレミファ名無シド
10/01/12 16:03:48 09mijT55
英語できるならDan ErlewineのGuitar Player Repair Guide
読み物としてもおもしろい
54:ドレミファ名無シド
10/01/12 16:41:18 0/65+8/r
楽器系の出版社はリットーが一番
55:ドレミファ名無シド
10/01/12 20:08:04 ViuRr0KS
>>51-54
ありがとう
とりあえずリットーの2冊買ってみるよ
56:ドレミファ名無シド
10/01/16 16:58:24 JcziZi4y
ギターのピックアップをリアからフロントに切替えた時、
音が極端に小さくなったり、出なかったりすることが多々あるのですが、
考えられる原因は何でしょうか?
57:ドレミファ名無シド
10/01/16 17:00:43 /ODu8HRL
>>56
何のギターかも説明できない判断能力に起因する。
58:ドレミファ名無シド
10/01/16 17:54:22 a3jB6kZQ
>>56
頭の悪さ
59:ドレミファ名無シド
10/01/16 18:32:56 E738PKo1
ハンダ
60:ドレミファ名無シド
10/01/16 21:35:10 rTMn/yo0
俺、レスポールだけど、ハードケースに入れるときスイッチを真ん中にしてなかった為
スイッチがダメになった事がある。
ライブの時に車のトランクに入れてて上から何かに押されたんだと思う
まぁ取り替えたら問題なく直ったけど
ケースに入れるときはスイッチ真ん中にする事推奨、てか常識
61:ドレミファ名無シド
10/01/16 21:52:32 kY5VOTYF
wwww
62:ドレミファ名無シド
10/01/16 21:55:23 QOysab1w
>>60
それ、真ん中にしてた位では防げなかった位の「なにかの力」が加わってると思うよ、多分。
スイッチ真ん中でも倒してても高さはそう変わらん、ましてハードケースの中なんだし。
というかスレチだな。
63:ドレミファ名無シド
10/01/16 23:29:10 2fWHIew2
守ろうと思ったらスイッチノブを外さないとダメだよ
だから新品のギブソンにはノブが付いてない(ケースの中)
64:ドレミファ名無シド
10/01/20 11:23:27 WlC+xtde
えーめんどくせえなあ
何のためのハドケかわからんし
65:ドレミファ名無シド
10/01/20 12:02:39 jO3WUGDu
>>64
アメリカに限らず、諸外国の運送会社は、取り扱いが非常に荒いんだよ。楽器でもほうり投げる人がいたり、
日本では信じられないことが行われる。
日本では、北海道~九州間は、2~3日もあれば運ばれるけど、アメリカは同じ距離を2~3週間かけるのが当たり前
の状態。ハードケースだからと安心は出来ない事情の国が多いんだよ。
66:ドレミファ名無シド
10/01/20 12:08:01 OzIDSRXm
なるほど、つまり佐○はアメリカナイズされていて、かっこいいんだな
67:ドレミファ名無シド
10/01/20 12:21:40 mA9bRX3N
楽器に限らず商売道具を運送会社に平気で運送させる国なんて日本だけだよ。
他国だと扱いが荒いこともそうだけど紛失して出てこないことも多い。
某NHKの取材班なんて最低限の撮影機材は機内持ち込みにするそうだ。
68:ドレミファ名無シド
10/01/20 12:28:22 xU90V5tG
某なんてキモイ書き方するなよ
69:ドレミファ名無シド
10/01/20 14:47:13 WlC+xtde
>>65
そっかー
訴訟の国アメリカだっちゅーのにひどいもんだな
万が一ライヴする場合は現地調達して
終われば売っぱらって帰ればいいんだな
70:ドレミファ名無シド
10/01/23 04:16:59 o2cKhTfF
TOMのプレーン弦サドル溝切りってこれでいいのかな。
URLリンク(www.guitarworks.jp)
巻弦サドル用の丸い溝を切るにはもっとそれ向きのがありますか?
71:ドレミファ名無シド
10/01/23 12:52:23 3gMXRLEC
そう。目立てヤスリつって、ホムセンで数百円だぜ。
サドル部分では弦はものすごい圧力でのっかってるから、ナットのような神経質な丸い溝切りは不要だと思う。
弦がずれないように、これでキズをつける程度で十分だ。
このヤスリはナットの1~3弦もいける。
ナットの4~6弦用はここの修理用品の中のやつがいい。これを使うようになってから失敗したことはない。
↓
URLリンク(kabaiwa.web.fc2.com)
これでサドルをやると一発で目がなくなりそうだからやめとけな。
72:ドレミファ名無シド
10/01/23 16:02:38 X5Dp61zk
そこのナットヤスリセット俺も買ったw
安いけど十分使えるよな
っていうかギター専用の工具って明らかにボッタが多いよな
ナットファイルのセットとか普通に買うと1万以上とられるし…
73:ドレミファ名無シド
10/01/23 17:01:26 M9cyBJHE
そのセットにしたって秋葉原で1000円足らずで売ってる奴だしな...
74:70
10/01/25 00:35:47 i5zlwWyY
サンクス。ブラスのサドルに溝を切るんだけど
ダイヤモンドやすりかどうかって言うのはポイントなのかな。
ブラス程度ならホームセンターの安いので平気?
↓これとか安いけどダイヤモンドやすりだとは書いてない。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
75:ドレミファ名無シド
10/01/25 04:43:23 CfEqrx7x
目立てはダイヤである必要はないみたいだな。
ダイヤは面で研磨するやつだよ。
それにしても高けえ。送料、代引き等で千円超えじゃん。
今日にもホムセンへ行くんだ。
76:ドレミファ名無シド
10/01/25 04:52:19 lzv/U5Aw
ダイヤモンドヤスリなんてギター製作にまったく必要無いな
やたらと高機能やハイテク謳ってる工具はそもそも精度悪いゴミが多い印象
77:ドレミファ名無シド
10/01/25 10:28:16 h8NQWN3p
ダイヤモンドヤスリで失敗したのを逆恨みしているしw
78:ドレミファ名無シド
10/01/25 17:26:25 ZCX0nBFU
>>74
極普通の目立てやすりでまったく問題なし。
ぼったくり工具買う予算でサイズ違いを揃えるのが良いよ。
79:ドレミファ名無シド
10/01/26 16:39:44 +aF+2BiJ
ジャンクアコギでネック折れリペアの練習中
ニカワとか使ってみたかったけど無理せずタイトボンド、ただ今2時間経過
とりあえず24時間くらい圧着続けた方がいいんだよな?
80:ドレミファ名無シド
10/01/26 16:54:41 I0GCMUOe
まずは画像を…
81:79
10/01/26 18:20:10 +aF+2BiJ
ごめん
手元のカメラ→型落ちで携帯あるからいいや、と思って人にあげた
携帯のカメラ→冗談半分で分解して塗装したら組み込んだ時にCCDの配線切ったらしくて死亡
82:ドレミファ名無シド
10/01/26 18:38:58 VFUguV87
母が買ったデジカメ→俺の寝顔が写っていた
涙が出た
83:ドレミファ名無シド
10/01/27 04:00:53 7EY0ptfa
もうね、読んだ瞬間、水がこぼれてきやんのよー。
なんでか、ごめんなって言いたくなっちまうぜ、、、
84:ドレミファ名無シド
10/01/27 09:02:41 ukqU1U00
きもちがほっこりした
85:ドレミファ名無シド
10/01/27 19:58:46 gqMkCstQ
ここでいいのかわかりませんが、よければご返答ください…。
先日、ギターのパーツ交換をしたところ、以下のように音がおかしくなりました。
原因を特定しようと思ったのですが、結局わからずじまいで…。何が原因なのか、知恵をお貸しください。
URLリンク(www.dotup.org)
(クリーン→歪ませた音です)
ギターはLPで、PUはbill lawrenceのL500Lです。
交換したパーツはブリッジ、テイルピース、PUです。
(関係ないと思いますが、ピックガード、エスカッションも交換しています。)
PU交換のため、回線もPU周辺のコードをいじくっています。
PUは他のギターについていたものなのですが、ギターの種類による音色の違いというレベルではなく、音がおかしくなっていると思われます。
以上です。何卒よろしくお願いします。
86:ドレミファ名無シド
10/01/27 20:02:49 7EY0ptfa
どこがどうおかすいのか俺にはワカンネ。
87:85
10/01/27 20:13:53 gqMkCstQ
>>86
どう説明すればいいのかわかりませんが、歪み方がエゲツなくなったというか、低音が出なくなったというか…
このPUはもともとこんな感じの音色なんですが、それにしても綺麗に音が出てないような気がします。
88:ドレミファ名無シド
10/01/27 20:30:31 LMjB7PI2
コイルタップした音になってね?
89:79
10/01/27 20:44:34 am+SURVF
ジャンクアコギ、ネック修復完了
適当にラッカーでリタッチしてから研磨したら手触りも滑らか
弦高6mmの激高状態でアレだったので
ナットとブリッジ適当に削ったら12F6弦3.2mm,1弦2.9mmくらいになったのでとりあえず妥協
アコギの適正弦高ってこんなもんなのか?ググっても結構マチマチでワカラン
90:85
10/01/27 21:03:39 gqMkCstQ
>>88
確認してみたところ、本当にタップしてました…
タップ線の色を間違えてたようです。タップした音を聞いたことがなかったので、混乱してしまいました。
初歩的なミスですいません。配線直したら良くなりました。ありがとうございました!
91:ドレミファ名無シド
10/01/28 07:23:25 pU4l/lTR
みごとなお耳で!! >>88
ずいぶんいじってるギター小僧とみた。
92:ドレミファ名無シド
10/01/30 05:46:57 puleNzGu
>>89
血と汗と涙と苦労と工夫 と努力
URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)
93:ドレミファ名無シド
10/01/30 10:27:35 7nTqyGXT
92乙
ネックが落ち着いたら次は指板&フレット修正かな?
ジャンクの懐を借りてトライしてみよう オマエならできる
弦のテンションをかけた状態で指板を修正する方法もあるらしいぞ
94:ドレミファ名無シド
10/01/31 22:18:09 /qZ0sGRO
とりあえずフレットを丸くしてあげよう な?
95:ドレミファ名無シド
10/02/01 14:55:07 oIBDFbnB
>>92
バーカスベリーが圧電式のP.Uを出す前に、同じ改造をしたことあるよ
なつかしいな
その頃はグヤトーンとかからアコギ用の電磁式P.Uが出てたけど、ミュージシャンの
誰かがストラト(多分)のP.Uをつけている(写真ではそう見えた)のを真似
してやってみた。これまた安物のテスコのアンプで鳴らしてた。
96:ドレミファ名無シド
10/02/01 19:19:54 8LDwEMm3
92はまだまだ弄ると思われ
97:ドレミファ名無シド
10/02/01 20:21:53 oLqLelMJ
ブリッジの高さの調整の時に
指板Rにあわせて曲線を描くように揃えろって人と
まっすぐで問題ないって人がいるんですが
どっちが本当なんでしょう?
98:ドレミファ名無シド
10/02/01 21:11:17 6zoWda6I
弾いてて気持ちのいいほうが正解。両方試すよろし。
99:ドレミファ名無シド
10/02/01 21:34:39 oIBDFbnB
好みの弦高であり、チョ-キングしたときに起こる音のつまりを防げるように
調整することが先決。
その結果Rを描いたり比較的フラットになったりするが、それはあくまでも
満足いくように調整したらたまたまそうなった、というだけのこと。
100:ドレミファ名無シド
10/02/06 12:02:43 c4MZ56Ch
1、2弦の開放のサスティーンが異常に短いんだがこれの原因って何が考えられる?
ナットの溝とかかな?
101:ドレミファ名無シド
10/02/06 12:31:36 UuJA7+jH
フレットが微かに触れてるとか。
102:ドレミファ名無シド
10/02/06 12:49:44 NvwSVbUy
ナット溝以外考えられません。
っ目立てヤスリ@ホムセン
103:ドレミファ名無シド
10/02/06 13:00:41 c4MZ56Ch
>>101
弦高滅茶苦茶上げてるからそれは無い
>>102
やっぱそうだよね。
ありがとう。
104:ドレミファ名無シド
10/02/06 13:01:56 gKwYLCgG
アホすぎるw
105:ドレミファ名無シド
10/02/06 13:15:08 AVH1Brk8
>>103
さとり世代乙
106:ドレミファ名無シド
10/02/06 14:12:04 xmc1EjDE
そう思ってるんなら、聞くなよw
107:ドレミファ名無シド
10/02/06 14:42:48 JSLv+0sn
ナットだけじゃなくてブリッジという可能性もあるが
108:ドレミファ名無シド
10/02/06 15:29:49 neCUKwtD
>>100
むしろ頭の悪さの方が申告です。
109:ドレミファ名無シド
10/02/06 17:02:12 MrhrpR7o
性格悪いやつが多いな。
110:ドレミファ名無シド
10/02/06 23:12:47 If4o5xge
開放がデッドポイント
111:ドレミファ名無シド
10/02/07 02:18:43 AnDR4v5O
ストラトやテレキャスのサドル高調整のイモネジが
片方浮いていると共振を起こしてサスティンが短くなることもあるよ。
112:ドレミファ名無シド
10/02/07 11:34:42 najxE8E9
チューニングで最初のピッキング時は音が合うのですが
音を伸ばしていると徐々に下がっていくのは
ネックの状態が悪いのでしょうか?
113:ドレミファ名無シド
10/02/07 11:42:34 najxE8E9
六弦だけが20セントくらい徐々に下がっていきます。
114:ドレミファ名無シド
10/02/07 13:10:12 ApI+nCE8
チューナー換えろ
115:ドレミファ名無シド
10/02/07 13:17:15 XzS6tfyx
>>112
メーターで表示するその精度が、俺らの耳よりもシビアだっつうことよ。
初めは振れ幅が大きい分、テンション上がってハイ気味になると理解してるんだけど。
すぐに下がって落ち着くんだから、そこで合わせればいいんじゃない?
116:ドレミファ名無シド
10/02/07 13:24:42 Lwq1L7Ys
そのことについてBFTSのページに気になる文章を見つけたんだが
>コルグDTー7を使用する際は、中程度の強さでピッキングし、パネル中央の緑のLEDが約1.5秒ほど点灯した後ゆっくりと左に下がっていくのを確認して下さい。
*高めにチューニングしてLEDが落ち着くのを待たないで下さい。
このようにチューニングして他の楽器と共演するとギターがシャープして聞こえます。 (特にG弦はテンションが他の弦より緩くシャープしがちなのでチューニングの際には十分注意して下さい。)
これ、あくまでBFTSのときだけの話なのかな?
117:ドレミファ名無シド
10/02/07 14:29:26 eSrz6xgo
実際にやってるときに感じる程下がったらちょっと持ち上げてやれよw
そんな微々たるもんより、オレのチョーキングの不安定さの方が気になるっつ~のorz
118:ドレミファ名無シド
10/02/07 15:10:02 vkEc/yFO
>>116 いいこと聞いた、ありがと>2行目
当方BTFSではないけど、「合わせたはずなのになぜか上ずり感」にずっと悩まされてた。
これからは、6弦と3弦をすこし低めにチューニングすることにするよ。
119:ドレミファ名無シド
10/02/07 15:11:36 vkEc/yFO
すまん、下げ忘れた orz
120:ドレミファ名無シド
10/02/08 20:05:09 btZqtrc6
モリデブンってレアメタルなんだな
121:ドレミファ名無シド
10/02/08 21:39:50 Ul8zlEll
それは森くんへのイジメですか
122:ドレミファ名無シド
10/02/08 21:45:39 NOqmyfrd
レアメタルというよりニューメタルじゃないか
123:ドレミファ名無シド
10/02/09 00:38:24 2tIlTU3G
ヘッド折れエレキギターを直したいのですがタイトボンドがあれば
演奏が出きるほどには直りますか?ググったのですが直したその後がわからないのでご教授ください
124:ドレミファ名無シド
10/02/09 00:59:59 htoowqei
お前は店に持ってった方がいいよ
125:ドレミファ名無シド
10/02/09 08:23:49 gZu/ZTG+
実用できないような事態にはならないだろうが、(そこそこに使えるだろうが)
あとあとまでトラウマとして引きずる。
演奏や修理の練習用に、二番手としてとっといて、新しいのを買おう。
126:ドレミファ名無シド
10/02/09 15:57:39 2tIlTU3G
>>124,125
レスありがとう。
友人のリペアを手伝うだけだからトラウマとかはないです。
自分のギターがそうなったら直してあげたいから後学の為に勉強しておきます。
なにか気をつけることとかあったら教えていただけたら僥倖です。
127:ドレミファ名無シド
10/02/09 16:18:44 njuusopA
URLリンク(www.dotup.org)
一番したのだけ全部間違えててワロタ
しかし何故俺はbmpのままうpしてしまったんだ。
128:ドレミファ名無シド
10/02/09 16:21:22 zfnGGLaT
タイトボンドをたっぷり塗る→クランプでガッチリ固定する→2日くらい放置
まあ、素人修復失敗して楽器屋に持ち込むと更にボられるけどなw
少し痛い目見て学習しろ
129:ドレミファ名無シド
10/02/09 22:21:49 2tIlTU3G
>>128
ツンデレさんありがとう
参考になります
130:ドレミファ名無シド
10/02/10 02:08:12 +eVBVigf
その程度の事も知らない奴にリペアは無理
131:ドレミファ名無シド
10/02/10 10:37:11 o7Dt0VWi
教える事で勉強にもなるリペアスレでつ
132:ドレミファ名無シド
10/02/10 23:55:41 mQKA+ktb
フレットにシリコーンオイルのスプレーって何か影響有る?
演奏あとに弦に吹いてるんだけど、少し気になって。
133:ドレミファ名無シド
10/02/11 00:05:50 1qKczVeb
>>132
フレットに影響があるという話は聞いたことがない。
でもたびたび話題になるところだけれど、
自分は指板(ローズウッド)にその類いの成分が付かないように、
弦のメンテナンスというか寿命延長には、
弦だけを布で挟んでその手の液剤を塗るようにしているよ。
134:ドレミファ名無シド
10/02/11 07:59:55 QsFpfHaS
個人的には材に神経を使うならシリコンはありえない
アコギだったら絶対やらないな
135:ドレミファ名無シド
10/02/11 08:06:23 LxPRObdT
>>132
自分のギターだったら絶対やらないなぁ。他人だったら自由にどうぞだが。
つかそういう事する意味がイマイチ理解出来んが。
弦の寿命云々言うならコーティング弦にして、演奏後に布で拭いとけば2・3ヶ月は持つし。
まあ、漏れはコーティング弦でも月一のペースで交換する人だけど、
132がどれくらいのペースで弦交換する人かわからんかなぁ。
136:ドレミファ名無シド
10/02/11 09:34:04 Gj5bwOb3
弦なんて消耗品なんだし、
弾き終わったら拭く程度で丁寧にケアする必要もないって思ってる。
137:ドレミファ名無シド
10/02/11 09:35:55 /JfSHQON
フレットに、、ということが指板全体に吹きつけることだったら
フレットにはなんの御利益もないけど、指板の木材によくないよ。
そんな使い方をするんならシリコンもなんとかオイルも液体の製品はすべてアウトやろ。
布に吹いてやって、それで拭くのが正しい使い方だべ。
138:ドレミファ名無シド
10/02/13 13:08:30 I7hZYYM9
んだんだ
139:ドレミファ名無シド
10/02/13 13:29:19 /QFkg//8
石綿入りの化粧使うみたいなもんだな
140:ドレミファ名無シド
10/02/13 16:45:36 f7mfu8c4
こんにちわ。
ゾウサンのブリッジをボディに留めるためのネジを探しています。
径、長さ、教えて下さい!また、純正部品でも、ネジだけ五本注文とか可能でしょうか。
141:ドレミファ名無シド
10/02/13 17:01:07 JgNyZB46
メーカーに電話して聞け、ネジのサイズまで教えてくれるかは知らんがな
あとはホームセンターに行って大体合ってそうな木ネジを数種類買って来て試す
142:ドレミファ名無シド
10/02/13 17:14:56 f7mfu8c4
>>141
ありがとうございます
143:ドレミファ名無シド
10/02/13 19:46:17 GXMg/lNT
オクでぽちったFENDER C/Sのストラト
リフレットしたいんだけど、
ぐぐったら基本料2万円てとこが出てきたんだけど、
安いですかね??
144:ドレミファ名無シド
10/02/13 19:55:04 JuRLrNEC
知らんがな&なんとも言えん。
打ち替えだけで調整や摺り合わせは別料金な場合もある。
仕事のレベルが低くて金をどぶに捨てることになる場合もある。
145:ドレミファ名無シド
10/02/14 16:47:34 FE1z+X9O
チューブとっかえたらバンドの音と噴霧器違いすぎて悩みチウ
146:ドレミファ名無シド
10/02/14 17:15:45 5r3vn3zC
噴霧器て・・・
147:ドレミファ名無シド
10/02/14 17:59:18 5ETXsJHH
真空管噴霧器かーいいなそれ
148:ドレミファ名無シド
10/02/14 20:27:46 AopelLEm
>>145
お前のセンスならやっていけるはずだ
149:ドレミファ名無シド
10/02/15 18:01:44 iGrqPsWZ
エコープレックスなどのテープエコーについて質問です。
5分ほどで、どの設定でもやまびこ(サステイン)の回数が約2回で途切れてしまいます。
しかし、たまに’ポンッ’という接触不良のような音とともに設定が可能になることもあります。
かなり古い機材なので、コンデンサが劣化しているのかと思っています。
どなたかご教授願います。
150:ドレミファ名無シド
10/02/15 19:26:34 5wVPpc9z
>149
それならコンデンサーを交換したら直るだろうね。
151:ドレミファ名無シド
10/02/16 00:36:52 ZNQp0N+R
ありがとうございます。
152:ドレミファ名無シド
10/02/17 09:58:32 DQVdh2wr
>>149
5分ほどで・・で引っかかる
それは電子部品が温まってから出始める事象なのかも
温度で特性が変わるのはコンデンサが有力だが他に
熱の影響が出ている素子が無いかどうかチェックしてみよう
余談だが真空管アンプのコンデンサは熱の影響で傷みやすく
それだけが原因でジャンク扱いになっているアンプは山ほどあるね
153:ドレミファ名無シド
10/02/17 21:26:10 BEwZbN3w
ネックの捻れの症状って主にどういうものがあるのでしょうか?
154:ドレミファ名無シド
10/02/17 21:36:57 LSfH455i
低音弦側だけ順ぞり、とか高音弦側が逆ぞり、、とか。
日本製でそういうの掴む事は滅多にねえけど雨製や埃被った不人気機種では意外とある。
(もっと多いのがエアコンにやられてフレットがサイドからハミってるの)
大概再起不能か、再起させるのに安物一本余裕で買える額がぶっ飛ぶんで注意。
155:74
10/02/17 23:49:23 5oWpaux1
>>75-78
遅レスですみません。
ホームセンターで目立てやすり(800円)買って来てやって見ました。
道具さえあればあっけなく出来てびっくり。
こんなんでリペア出さなくて良かった…
ただ巻弦のサドルは丸棒ヤスリで丸めたいと思いました。
サドルに乗ってる部分はフィットしていてスムースな方が良い気がするので。
目立てやすりと一緒に下見はして来たんですが
どれも先細りでテーパーが掛かってるんですよね。
真っすぐで太さ取り揃えの丸棒やすりって品としてないものなのかな。
156:ドレミファ名無シド
10/02/18 00:18:31 LyIxtg26
少しはggrks!
ってナットファイルって言葉知らなきゃググれないか…
URLリンク(www.itempost.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
↑
このへんとか
URLリンク(blog.waltzguitars.com)
↑
こーゆー工夫とか
157:ドレミファ名無シド
10/02/18 00:37:20 aKaZVlvG
ありがとう。
ただやってるのはナットじゃなくて真鍮のサドルなんですよ。
>>71 で、ナット用のものでは「一発で目がなくなりそう」
との事だったので、普通の金ヤスリかなーと。
でも、サドルの溝なんて長さ1mm程度だから
テーパーあってもいいのかな。
158:ドレミファ名無シド
10/02/18 00:42:20 eMSVePqN
使用済みの弦を軸にしてペーパーで削るという方法も…
しかし真鍮ナットとは面倒だな
興味はあるが加工面倒臭そうで手を出す気になれない
159:ドレミファ名無シド
10/02/18 00:53:54 BWimEvFI
サドルの話だろ?
160:158
10/02/18 01:00:05 eMSVePqN
失礼w
161:ドレミファ名無シド
10/02/18 01:17:03 pgdSBHH7
ナットファイルで全然大丈夫だから。
162:ドレミファ名無シド
10/02/18 12:23:11 ovAOtsLy
初歩的な話ですみません。PU(ハム)の高さ調整についての質問です。
まず、PUの高さはねじ〇回し単位でいじってもよいものなんでしょうか?
あと、PU高を変化させても、元に戻せば音、弾き心地も元にもどるはずですよね?
PUの高さで結構音、弾き易さが変わるなぁと思い、
先日リア、フロントともに何回しずつか上げて、やはり元に戻そうと同じ回数分下げるという作業をやったのですが、
なんとなく音や弾き心地が変わってしまったような気がします・・。
PUやテールピースの高さは比較的素人でも簡単にいじれる部分と聞いて、元に戻す前提でいじってみたんですが、
PUを上げる→磁力で弦がボディ側に引っ張られる→ネックへの圧力などの本体環境が微妙に変わる→そのままPUを下げる→本体の状態に変な癖がつく
みたいなことが万が一発生するものだったらどうしようと不安になっています。素人の空想ですいません・・w
163:ドレミファ名無シド
10/02/18 12:30:49 Ossg0GhB
そんな変な事にはならんから気が済むまで目一杯いじるべし。
164:ドレミファ名無シド
10/02/18 12:34:18 BWimEvFI
>ネックへの圧力などの本体環境が微妙に変わる
PUの磁力がそんなに強かったら、弦が振幅しないよ
165:ドレミファ名無シド
10/02/18 13:10:47 AyAS2U/z
>>157
真鍮より鉄のほうが硬いから心配ない。
166:ドレミファ名無シド
10/02/18 14:23:00 dosoLWEQ
>>157,165
>>71が言っていたのは、「ダイヤモンドヤスリを真鍮に使うと、ダイヤモンドが剥がれてしまいそうだ」
という事だと思うが、そもそも金属加工を目的としたダイヤモンドヤスリが真鍮の様な柔らかい金属
を加工して痛むと考える事が可笑しい。
167:ドレミファ名無シド
10/02/18 14:37:33 0lqEk8xt
研削や研磨は加工具もダメージを
受けることによってなりたってるんだけどな
168:ドレミファ名無シド
10/02/18 16:24:34 dosoLWEQ
>>167
>これでサドルをやると「一発で」目がなくなりそうだからやめとけな。>>71
が可笑しいということ。
169:ドレミファ名無シド
10/02/18 16:54:41 0lqEk8xt
さすがに一発はないなw
170:ドレミファ名無シド
10/02/18 16:57:30 kyPksyFg
一発で彼女のあの日がこなくなった
171:ドレミファ名無シド
10/02/18 20:33:49 U5WzUsVi
一年後には元気な姿が!
172:ドレミファ名無シド
10/02/18 21:26:11 ByxeIBvY
「もう二度とパパのサドルで遊んだりしないよ」
173:ドレミファ名無シド
10/02/19 05:36:27 TvZ7ivOk
ダイヤモンド☆ヤスリ
174:ドレミファ名無シド
10/02/19 08:08:50 yEkHFRM1
ナット削るよりサドルのが何倍もチョロいって。。。
175:ドレミファ名無シド
10/02/19 18:01:32 qdIi/vIV
>>173
ユカイさん?
ツノダさんじゃないよね?w
176:ドレミファ名無シド
10/02/19 18:10:01 n6VPixnt
ニシキノさんです。
177:ドレミファ名無シド
10/02/20 19:30:30 nYEbJYJ+
先日新品のエレキギターを購入して弦高調整、オクターブ調整をしたんですが2~6弦の
1、2フレットとすべての弦のハイフレット(17~22フレット辺り)が5~10セントぐらいですがシャープしてしまいます。
ハイフレットはチューニングが合いにくい場所ですしそんなに気にならないんですが1、2フレットが気になります・・・。
そのギターは購入当初からネックが順反りしてて、自分で治す自信がないのでリペアショップに
持って行こうと思うんですがネック調整だけでシャープしてしまう症状も治るでしょうか?
それとも何か他に見てもらった方がいい所ありますか?
178:ドレミファ名無シド
10/02/20 19:33:53 /ob9IzVG
買った店にw
179:ドレミファ名無シド
10/02/20 19:36:56 W83lHAR6
まずローポジ、安物ギターならナットが高すぎる可能性がある。
ハイポジは押さえる力入れすぎの可能性もあるが
巻き弦はある程度妥協も必要。
180:ドレミファ名無シド
10/02/20 20:16:48 nYEbJYJ+
>>179
安物ではないんですけどね・・・。70000円でした。
ナットの高さが適正かは自分では判断できないのですがこの価格帯のギターでもそういう
不良ってあるんでしょうか?
181:ドレミファ名無シド
10/02/20 20:54:27 ImExuvRE
>>180
その価格帯でナットが高め(溝が浅め)になっているのは、
不良ではなくてメーカーの意図である場合が大半だよ。
ナット調整をぴたりとやるのは量産品としては手間かかりすぎだし、
店頭でのネックのコンディション変化に敏感になりすぎる。
あと、溝が浅い場合にそれを適正な深さに調整するのと
溝が深い場合にそれを適正な浅さに直すのとを比べると
前者の方が効率的なので、
出荷時にはそちらを前提にしておくのが妥当だし。
182:ドレミファ名無シド
10/02/20 21:29:46 vOhwUj9P
>>180
安ギターではないが
高いギターでもないな。
メーカーにもよるが、同じメーカーの安ギターと生産ラインが多少違うだけで、ナット等は同じライン、人手でしてる場合もあるだろうし。
いわゆる量産品だし、181の言う通りだな。
気になるなら、ショップへで調整してもらいなさい。
183:ドレミファ名無シド
10/02/20 21:52:03 VdKqzEct
>>177
1~2フレットがシャープするのはギターの構造上ある程度は仕方のないもの。
直すには、ナット溝をギリギリまで下げた微調整をするか(これは7万円位の
安目のギターではやっていない可能性が大きい)、
ギターの構造上の問題を解決(方向に)するパーツをナットの近くに付けるか。
184:ドレミファ名無シド
10/02/20 23:15:19 enOZceu3
結局7万円は安いと言うことでつね?
185:ドレミファ名無シド
10/02/20 23:22:33 2gFwdrck
7万クラスのモノだとモノによっては「化ける」下地は十分にあるモノが多いが
まんまで使ってたら5万そこらのと大差ない訳よ。
186:ドレミファ名無シド
10/02/20 23:36:10 i/7mCuSS
まず、オクターブ調整はネック調整が出来てる事前提だから
順反りを治すのが先決。
その上で、ハイフレットよりむしろ
2,3フレットの方がピッチは厳しい部分かもね。
解放を含めたコードGのルート+3度とか
案外ピッチ甘めになり易いとこだよね。
まずはオクターブ調整が正確に出来てるか。
次に、2フレットを押さえて1フレットと弦との隙間を見る。
一見して十分な隙間があるならナットの溝が浅い。
弦を押して沈めて見る事でとフレットまでの隙間を確認出来る程度
で、丁度良い(適当な例えだけどプレーン弦一本分くらいの隙間とか)まー大体その前後ならOK。
そこからかなり外れてるならナットの溝切りに出して見るのもいいかも。
但しこれもネック調整が出来てる事前提だから気を付けて。
187:ドレミファ名無シド
10/02/20 23:39:59 i/7mCuSS
> 先日新品のエレキギターを購入して
> そのギターは購入当初からネックが順反りしてて
これは購入した店でタダで直してもらえる事だよね。
変な店員に当たるとアレだけど…
ネックエンドにロッドが出てるフェンダータイプだと特に
人による違いが出るけどね。
188:ドレミファ名無シド
10/02/20 23:45:21 i/7mCuSS
>>186
> 次に、2フレットを押さえて1フレットと弦との隙間を見る。
ごめん。指板で言うと3フレットね。
弦を2フレットに乗せて、1フレットと弦との隙間を見る。
と言う事。
189:180
10/02/21 12:01:34 9AWu/i51
仕事でこんな時間になってしまった・・・。
>>185
70000円といってもギブソンなのでブランド料が入ってる事を考えると実際の品質的には
5万クラスかも知れませんが。
みなさんいろいろ詳しくて勉強になりました。ありがとうございます。
>>186さんの方法でみたら結構隙間空いてました。
リペアショップでネックとナットの調整してもらうことにします。
リペアに出す時って普通に持っていってこことここを調整してくださいって感じでお願いすればいいんですか?
それともこういう事で困ってるからここを調整してくれみたいに言った方がいい?
何に困ってるとか言っちゃうとそれならここも治さないといけないよみたいな感じで
どんどん修理場所を追加されそうで怖いです。
190:ドレミファ名無シド
10/02/21 12:18:28 K2RCyE9B
>>189
買ったばかりのギターで、あちこち直さないと行けないというのがすでにおかしいが
それに費用がかかるというならもっとおかしい
ジャンク品を買ったならしかたないが、新品を保証付で買っているのなら納得が行くまできちんと調整してもらえ
191:ドレミファ名無シド
10/02/21 13:45:46 X8rcW0of
>>189
新品で購入したばかりなんだから、異常なら無料で保障対象になる。
店によっては、「ギターはこんなもんですよ。異常じゃないです」と言う所もあるかも知れない。
まあ調整し切れていないギターである可能性があるから、その分安いんだという意見も
場合によってはあり得る。現状がどの程度のものか分からないので、ケースバイケースだね。
とりあえずは、購入した店に異常の内容を説明して、保障対象として修理する事を交渉するのが
最初だと思う。それ以降は、貴方が何処まで店の対応に満足なり反論できるか・・・続く・・・
192:ドレミファ名無シド
10/02/21 14:53:32 cfFFfKPM
>>189
ナット調整はいきなり素人がやるには知織・道具、器用不器用も関係し危ないが、
ロッド調整ぐらいは覚えた方が良いよ。巷で言われる程危険じゃないし。
馬鹿力で一度に何回転もさせたりしなければ、
そう簡単にネジ切ったりネックがダメになるもんじゃない。
コツは一度軽く緩める(反時計回転=ネック順反方向)、
ロッドが動くのを確認したら少しずつ締める(時計回転=ネック逆反方向)。
よく言われているのが1回の最大量1/4回転、最低1日は間隔を置いて必要あらば再度行う。
(俺は平気で半回転位動かすがね。それで不良になった個体は1本も無い)
だたし稀に新品でも固着している事があるから、その場合無理せずショップへ。
ネックは季節(温度・湿度)で動くから、年に最低数回は調整が必要になる。
その度にリペアショップに持ち込むなんて勿体無いよ。(費用も時間も)
193:ドレミファ名無シド
10/02/22 02:00:11 j591z97C
しかしなんで「ロッド調整は素人にオススメできません!」が標準になってんだろうな?
買ったらレンチも付いてくるし、反りの調整くらい自分でやるもんだと自分の中で思い込んでたんだが
世の中にはネジの加減も分からないブキッチョさんがそんなに多いのか?
それともリペア代稼ぐための業界の陰謀か?w
オクターブ調整の原理すら分かってないギター弾きが多くて結構驚いたりする
194:ドレミファ名無シド
10/02/22 02:14:36 8BIY1IPT
ネックのチェックでヘッド側とエンドピン側から見る時、
どこら辺を見たら良いのか分からんですたい。
195:ドレミファ名無シド
10/02/22 02:34:22 obPBZhGV
>>194
ネックのチェックはネックジョイント部と1フレットを押さえて、
8フレット目の隙間を見る。
と俺の持ってるギターの説明書に書いてあった。
>>193
ネジの加減じゃなくてネックの反り具合が判らない人が多いんだと思う。
時計回り・反時計回りでそれぞれネックがどっちに動くかとか、
あらかじめ知っていないと取り返しが付かない事になりがちだからでは。
説明書に「出来なさそうだったら無理せず楽器店か弊社にご相談ください」って書いてるわ。
きっと過去においてネックを無理に調整しようとしてダメにした客が
クレーマーと化した事例がたくさんあるんだろうw
196:ドレミファ名無シド
10/02/22 14:16:17 ET2EwZ6J
しっかり情報収集してから作業しようと耳年増になったあげく
ボディエンド側から見るときギターを仰向けにしたらダメとかいろいろ
風説に惑わされすぎて正確に読む自信がなくなったおいら。
スチュマックのフレットに惑わされずにネックを読む直定規まで買っちゃった。
あれけっこう高いし、エッジが角ばってるからさいしょにヤスリかけたほうがいいよ。
197:ドレミファ名無シド
10/02/22 14:22:01 8WkIJE8v
直尺定規でネックを出来るだけまっすぐ矯正した後に
>>195のやり方で微調整してるな。
198:ドレミファ名無シド
10/02/22 19:55:50 8fGR6NGI
アクティブのベースを使用しており、シールドを挿してすぐはいいのですが
そのままでしばらく置いておくと、次第にサーというノイズが大きくなり、そのうちぷっと言う音がなり
ベースを弾いても音が出なくなってしまいます。プリをスルーしてパッシブにするとその状態になっても
音は出るのですが・・・何が原因になっているのでしょうか?修理に出すと1~2週間は帰ってこないので
出来れば自分で直したいです。
199:ドレミファ名無シド
10/02/22 20:13:35 R3jOZK7q
>>198
電池切れです
200:ドレミファ名無シド
10/02/22 20:18:16 8fGR6NGI
>>199
電池は初期不良等も考慮して何度も新しいのに交換して試しているのでそれはないはずです。
やはりプロの方にみて頂かないといけないのでしょうか。
201:ドレミファ名無シド
10/02/22 20:21:53 R3jOZK7q
>>200
しばらくが、弾いているリアルタイムなら不良。
しばらくが、数日なら電池切れ。
202:ドレミファ名無シド
10/02/23 02:14:06 1QV5qnrO
>>198
電池切れだぬ
203:ドレミファ名無シド
10/02/23 13:10:44 I5y8d4Ld
♪じゃんくを買って~♪ささっとなおし~♪ハドフで売却ぅ~♪
オレの日課
204:ドレミファ名無シド
10/02/23 13:12:48 I5cDAYUa
>>203
3000円でジャンク買って、1日かけて修理しても
ハードオフで5000円ぐらいにしかならなかったら
実質赤字じゃん
205:ドレミファ名無シド
10/02/23 13:20:59 I5y8d4Ld
3ぜんえんなんて高いジャンク買わないのな
206:ドレミファ名無シド
10/02/23 15:02:14 EbWA3tqs
ハドフ?
207:ドレミファ名無シド
10/02/23 16:21:54 b4ENHVpI
すみません、教えてください。
ストラトタイプのギターでネックを他の物に交換その後最初についていた
ネックに戻したんですが、4つある木ネジのうち1つが、ネジ回しで締めても
ゆるゆるでしっかり締まりません、あとの3つは大丈夫なんですが、この場合
このままほっておいていいんでしょうか?ネックが曲がってくるとかなりませんか?
208:ドレミファ名無シド
10/02/23 16:40:33 hcJFEPYa
>>207
ネジ山を潰したんだな。
こういう質問をしてくるレベルなら素直にリペアショップで治してもらった方が良いよ。
ネジ穴を修理するスキルは無いでしょ?
捨てても良いギターなら壊れるまでそのまま、という考え方も有り。
209:ドレミファ名無シド
10/02/23 17:41:58 kdCzxHWz
分解する時は組み立てる時よりも慎重に、これ鉄則
210:ドレミファ名無シド
10/02/23 17:54:00 b4ENHVpI
207です。ネジ山ではないんです、ネジ山はおkです。木ネジを締めていっても
キュと締まる感じがしなくって、何時までもクルクルネジが締まらずに回って
いる感じです。
211:ドレミファ名無シド
10/02/23 18:04:54 gGT3pZ93
穴が広がってネジが不安定ってことでしょ?
俺はリペアショップに持っていく
212:ドレミファ名無シド
10/02/23 18:07:39 GNAIXV9O
>>210
その説明だとなおさらに「ネジ山」と言いたくなる…
念のために聞くけれど、
あっちのネックについてたスクリューをこっちのネックに付けてしまった
ネジを締める前に一度緩める方向に回してネジ山に落とし込むのを忘れてた
ボディのジョイント穴にネジ山がついていてそれを落とさずにそのまま締めてしまった
とかの心当たりはない?
心当たりがある場合はやっぱりネジ山があやしいんだけど。
213:ドレミファ名無シド
10/02/23 18:14:05 ICRDLznr
ネジの頭とネジ山勘違いしてるんでしょ
ホムセンでモクパテ買って来て、ネジ山だけ埋めるぐらいの気持ちでちょっとだけ付けて閉めればok
214:ドレミファ名無シド
10/02/23 18:30:52 b4ENHVpI
>>211>>212>>213
回答ありがとうございます。シロウトなんで>>212さんの言ってる事は
チンプンカンプンです。ネジを締める前に一度緩める方向に回してネジ山に落とし込むのを忘れてた
これは、ものすごくためになりました。一応>>213さんの方法を試してみます。
215:ドレミファ名無シド
10/02/23 18:46:08 FzolLDc1
>>207
爪楊枝や丸棒をボンドで詰めて、
ヤスリで面を合わせて締め直せばOK。
丸棒は色々なサイズがある。
ホムセンやダイソーで買え。
216:ドレミファ名無シド
10/02/23 20:14:18 YherHw7I
>>214
>>212がチンプンカンプンなら自分で直すのはやめて素直にリペアに出したほうがいい。
ピックガードのネジとか応力のかからないところならば素人がやってもかまわないが、ネックジョイントはプロに任せたほうがいいよ。
217:ドレミファ名無シド
10/02/23 20:53:48 yGTMverN
>>214
木ネジはタッピングビスとも言う。自分で相手にタッピングし(ネジ山を切り)ながら締めこんでゆくもの。
次に入れ直す時に、一度タッピングした所に入れてやらないと下手をすると山になっている所をへこませて
谷にしてしまい、谷だらけになって抜けやすくなる。
一度やっただけではネジが締まらなくなるなんて事はないから、貴方はこんな事を何度も繰り返したんだね。
こんなことを起こさない様にするのは、初歩的な注意事項だし、起こったものを直すのも初歩的なリペア。
それを分からない「チンプンカンプン」な人なんだから、金を出してプロに直してもらうしかないのでは?
218:ドレミファ名無シド
10/02/23 22:15:00 b4ENHVpI
>>214です。>>216>>217ありがとうございます。安いギターじゃないんで
プロにお願いしてみます。
219:ドレミファ名無シド
10/02/24 07:40:52 fzJQHmq0
恐らく弦を張ったままネジを緩めたりもしただろう
220:ドレミファ名無シド
10/02/24 08:37:44 YIbbPpjC
>>219
さすがにそこまでしたら、小学生の低学年レベルになってしまうのでは?
221:ドレミファ名無シド
10/02/24 10:29:32 JmOUtLvd
年齢に関わらず
物の作りを全く理解してない人間はとんでもない事を平気でやるから十分にあり得る
222:ドレミファ名無シド
10/02/24 10:47:35 NqzIPmW+
>>215
俺も同じだな。
丁寧にやれば、そんな難しい作業でもない。
ストラトタイプのギターは弄れるから楽しい。
金はかかるが最悪パーツを交換すれば元通り。
責任は持てないが、どのみち自分のギターなんだから
いろいろ弄ってみるといいと思う。
223:ドレミファ名無シド
10/02/24 16:18:10 1U7K9mBL
修復が困難なすげえジャンクってあるよね~w
224:ドレミファ名無シド
10/02/24 16:34:19 o74X2TcZ
URLリンク(www.youtube.com)
この動画のひとつめやり方で弦を張っているのですが
弦をチョーキングした後に若干下がるんですね。
だけど、2~3回ピッキングしたら、下がる前の音程に戻ってくれるんです。
ペグはもちろん触らずにです。これは正しく巻けてるってことですか?
225:ドレミファ名無シド
10/02/24 17:08:57 D7sMGrVD
>224
チョーキングした後にナットかブリッジに弦が引っ掛かって伸びたままになってるんじゃない?
こういう時はとりあえずナット、ブリッジの溝を掃除してあげればok。
自分は指板をオレンジオイルで拭くときにナットも軽く拭いちゃってる。
ホントは良くないかもしれないけど、、
張り替え直後は別だけど、
弦の巻き方だけで音程が狂うってのはそうないんじゃないかな。
Dr.シーゲルが言うセコい弦は別だけどw
226:ドレミファ名無シド
10/02/24 17:45:25 o74X2TcZ
ストラトのヴィンテージタイプのサドルなのですが
それが、もしかしてずれたり戻ったりしているのかもしれません。
ありがとうございました!
227:ドレミファ名無シド
10/02/24 19:18:38 t7rRSJ17
ナットだと言ってくれてるのに・・・
228:ドレミファ名無シド
10/02/24 22:02:50 xo6tmTco
最初からサドルだと思って質問してんだよ
229:ドレミファ名無シド
10/02/24 22:06:31 QeyjWw+f
いや、ブリッジとナットだと言ってるでしょ。
なんにしても>>226は読んでないみたいだがw
230:ドレミファ名無シド
10/02/25 00:16:14 GCkWp4eA
でも「チョークで音程が下がってピッキングで戻る」んだから
サドルがずれるのがその原因だとしたら
「チョークでサドルが後退してピッキングで自ら前へ出てくる」事になるよw
自然に考えればナットでしょ。
231:ドレミファ名無シド
10/02/25 09:17:25 80VR8PD9
>>217
> 木ネジはタッピングビスとも言う。
おいおい。
232:ドレミファ名無シド
10/02/25 09:25:48 rdrs3vvB
>>217
実際に木ネジはタッピングビスという名称で売られているよ。
ネジ山を貫いてに縦に溝が入ったものだけがタッピングビスだと思っていたら違うよ。
233:ドレミファ名無シド
10/02/25 09:26:29 rdrs3vvB
ごめん。>>232は>>231へのレスね。
234:ドレミファ名無シド
10/02/25 11:28:58 mZ+GDv16
おすすめのポリッシュおしえて
235:ドレミファ名無シド
10/02/25 14:30:50 MuxSugfL
ポリッシュを使わないのがそもそもギターにとって一番いいのです。
236:ドレミファ名無シド
10/02/25 15:44:17 oz/ZAbc3
>>232
> 実際に木ネジはタッピングビスという名称で売られている
何か勘違いしてるようだけど、「木ねじ」と「タッピン(グ)ねじ」は別物ですよ。
十字穴付木ネジJISB1112、十字穴付きタッピンねじJISB1122参照のこと。
木材に適したタッピンねじもあるけども、「木ネジはタッピングビスとも言う」は間違い。
まともなネジ屋ならそんな売り方はしないです。
237:ドレミファ名無シド
10/02/25 16:07:54 93ipq47Z
>>236
言いたいことは伝わってるんだから、こまかい事でむきになるなよwww
238:ドレミファ名無シド
10/02/25 16:31:49 a6ax/FX/
最近中古でアコギを購入したのですが、一弦の2~3フレットが浅く音がビビります
メンテに出すのがベターだと思うのですが、割と高額みたいなので躊躇している状態です
自己責任ですが、何か自前で出来る応急処置方法などございますでしょうか?
よろしくお願いいたします
239:ドレミファ名無シド
10/02/25 17:08:42 GCkWp4eA
慣れてない人が自前でやる一番簡単な方法は
ブリッジサドルの底に同型に切ったプラ板の様なものを敷いて弦高を上げる。
但しこれは応急処置の様なもので、本来ならサドルを新調するべき。
新規のサドルは楽器屋で数百円で売っている牛骨を自分で削って作る。
作業には手先の器用さが必要だが、作り方は検索すれば幾らでも出てくる。
これは程度問題なので、どれだけ弦高を上げなかればならないかは
やって見ないと分からない。現在ネックが完全に真っすぐなら
ほんの僅かに順反りにネックを反らせるのも、効果がある場合もある。
これも程度問題で、あんまりやると弾き難くなるし音程も悪くなる。
そんなとこかな。
240:ドレミファ名無シド
10/02/25 17:18:15 a6ax/FX/
>>239
ありがとうございます
ネックを反らすことには抵抗がありますので、まずはサドル調整にチャレンジしてみたいと思います
ネック調整は最後の手段として参考にさせていただきます
241:ドレミファ名無シド
10/02/25 18:12:59 IMemcdx2
ヲイヲイ
問題が2,3フレットだったらサドルじゃどうなるもんでもねえよ。
ちったあ考えれ。
ネックを起こしてやる以外にテはない。
242:ドレミファ名無シド
10/02/25 18:40:34 GCkWp4eA
だから程度問題だって。
どの程度すり減ってるのか、どの程度ビビってるのか
今の弦高だって分からないんだから
プラ板カットしてシム噛ましてみるくらい
まずやって見るのがいいだろう?
30分も要らないよ。
243:ドレミファ名無シド
10/02/25 18:47:59 CLgPsqPX
試してみて、「こりゃダメだ。リペアに出そう」と決意するきっかけになれば
それはそれでOKだろうし。
244:ドレミファ名無シド
10/02/25 21:27:50 a6ax/FX/
私がビビリの程度を書き忘れていたせいで荒れてしまい申し訳ありません
程度で言えば弦が軽く衣類に触れた状態でなったような音(鳴らないことはないが、サステインが短く金属音が大きい)です
ただしその他の2~6弦の2~3フレットにはビビリはなく良好な状態です
245:ドレミファ名無シド
10/02/25 21:32:43 4cxI3NiO
1弦の3フレットでサスティンが短くて金属音が大きいだと?
それデッドポイントかウルフサウンドじゃねーか?
246:ドレミファ名無シド
10/02/25 22:13:22 U70RiCXo
4フレットが浮いているか高いため僅かに弦が触れてビビる
簡単な解決法は1弦のナット溝をアロンアルファを使って浅くしてあげる
弦と溝の間に紙でも挟んで試してみよう
247:ドレミファ名無シド
10/02/26 05:40:56 tursi7Oj
バカだなお前
ナット側を何ミリ高くしたって、押弦してはじいたときの条件はなんも変わらねえぞなもし。
248:ドレミファ名無シド
10/02/26 06:24:59 /3nhX/Av
それがナット,フレット,反り,弦高なんかの問題なのか
構造的,物理的なデッドポイントみたいな問題なのか
どちらかで対策は変わるだろ
前者ならナット弄ったりで改善できるが
後者なら振動の特性を重さ変えたりして変化させないと無理
俺のアコギは5弦9フレF#が死んでる…
249:ドレミファ名無シド
10/02/26 08:53:26 SdUPbCji
上の人が言ってるようにサドルを高くしてみるのが最初だね。
それでダメならネック調整&フレットのすり合わせ。
失敗してしまったら、業者に依頼してフレットの交換。
250:ドレミファ名無シド
10/02/26 10:09:44 tursi7Oj
>上の人が言ってるようにサドルを高くしてみるのが最初だね。
ヒト事だが俺ならご免だ。
該当フレット1,2カ所のせいで、無問題のポジションが全部高くなっちゃうなんてな。
それに、ローであればあるほど、よっぽど上げないと効果が表れないしな。
251:ドレミファ名無シド
10/02/26 12:43:29 bN0vo480
そもそもバズが出るフレットが特定されてるのに、なんでまたそれをすっ飛ばして
ネック全体だのサドルだのの話になるんだ?
もっとも
>一弦の2~3フレットが浅く
という意味が俺にはわからんが。
手始めにヘッドにクランプかなんか付けてみろ。
それでだめなら、その「浅い」フレットに浮きなどがないかよく見る。
原因が特定できないうちはやたらにいじるな
252:ドレミファ名無シド
10/02/26 14:34:40 cHQchFeM
フレット浮きをやすりでごまかしてるオレが来ましたよw
メインのギターじゃないしネックバインディングつきでリフレットも
金かかるからもう少しだけこのまま使う。
253:ドレミファ名無シド
10/02/26 14:48:52 94xjae0m
3カポで解k・・・いや、なんでもない。
254:ドレミファ名無シド
10/02/26 18:24:07 XiXT1InQ
ニヤニヤw
255:ドレミファ名無シド
10/02/26 18:48:37 aii7Nai4
>>253
先生、解放ででサスティンが短くて金属音が(ry
256:ドレミファ名無シド
10/02/26 22:06:17 8mObAbdg
>>253
だからー、それなら3Fでビビるんだから4カポだろw
257:ドレミファ名無シド
10/02/27 00:08:15 YkTDMyu6
この際だから自分ですり合わせしちゃいなYO
258:ドレミファ名無シド
10/02/27 01:02:41 1lRwKBoT
もったいない!
259:ドレミファ名無シド
10/02/27 04:13:59 fHwhdrBi
高いフレットをやするより先に、低いフレットの根本を?の精密ドライバで軽くたたいてこじり起こす。
↑
出てるか? マイナスな。
260:ドレミファ名無シド
10/02/27 05:38:14 iHzmOP5a
お前は何を言っている…
故意的にフレット浮かせていい事なんてまず無いだろ
うまい具合に高さが合っても、浮いてるまま安定するとは限らない
しかもそのやり方だと指板キズつくだろうし
261:ドレミファ名無シド
10/02/27 11:36:01 8j8SSIjf
あはは!楽しいなココ
262:ドレミファ名無シド
10/02/27 14:12:22 Gp98bwSo
市の語の言わずフレット全部打ち直せ
。
263:ドレミファ名無シド
10/02/27 23:12:33 sbx0Ny/Q
おまいらそんな事じゃトキオのギターテクにもなれないぞw
応急措置でもいいから即何とかするならアレだろアレ。
264:ドレミファ名無シド
10/02/28 01:27:07 QLgnV7Kq
そうだなアレが順当だろうな
265:ドレミファ名無シド
10/02/28 04:59:56 EZ4qRTYZ
やっぱアレか。。。
266:ドレミファ名無シド
10/02/28 13:20:05 hApLzP7v
すり合わせですね、わかります
267:ドレミファ名無シド
10/02/28 19:28:06 L4iZYEj7
もったいないw
268:ドレミファ名無シド
10/02/28 19:51:27 97S3Jxmc
やすりでゴシゴシ
269:ドレミファ名無シド
10/02/28 22:15:15 bXqtQPAo
4フレ以降をちょこっとすり合わせすれば解決だな
ギター暦2ヶ月で中古エレキのフレット交換したボキが通りますよぉ
フレットは1Kだったが、フレットファイルが3Kだったorz
270:ドレミファ名無シド
10/02/28 23:39:51 Pqch669e
>>269
ほほう
271:ドレミファ名無シド
10/03/01 03:50:44 17Vgqpkg
>4フレ以降をちょこっとすり合わせ
次は5フレでんな? で、そのまた次は・・・(ry
272:ドレミファ名無シド
10/03/01 10:28:48 hIY/lnuQ
ギター暦2ヶ月で1弦の4フレット以降部分だけを即すり合わせできるとはあっぱれじゃ。
273:ドレミファ名無シド
10/03/01 12:50:34 rbr+UsWr
すり合せ自身は単なる手先が器用かどうかだから、ギターを始めた時期は関係ないと思うよ。
274:ドレミファ名無シド
10/03/01 13:19:55 ehmeReKa
>>273
すり合わせの前に原因究明が控えていることを知っているからこそ
「すり合せ自身は...」って書いてるんだろ、なら揚げ足取りじゃん
275:ドレミファ名無シド
10/03/03 19:00:32 42cnF+Sn
フレットを抜いて反転させて打ち込め
これが一番簡単安上がりw
276:ドレミファ名無シド
10/03/03 19:48:32 9Mezkn1A
もう新しいギター買っちゃいなよw
277:ドレミファ名無シド
10/03/04 06:12:03 uXtrzN94
だれか教えて?
URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)
こういうジャックをはずすのには、特殊工具が必要?
もう1本あって手こずってんの。
278:ドレミファ名無シド
10/03/04 06:17:11 SiszJWWM
キャビティ側のナット外して押し出すだけだよ
279:ドレミファ名無シド
10/03/04 06:19:08 yQRaQo7Z
>>277
レンチで外せないの?
280:ドレミファ名無シド
10/03/04 06:19:57 yQRaQo7Z
ごめん被った
281:ドレミファ名無シド
10/03/04 06:56:09 15/5QPRi
>>277
ナットだけで止まってるならまだいいが
同タイプのSXの安ベースは横から木ネジが入っててそれで無理矢理止めるようになってたりした
ペンチでこじって外したらズタボロになったから穴広げてプレート付けたけど
282:ドレミファ名無シド
10/03/04 12:06:09 ObKfQZO6
>>281
こういうの使え
URLリンク(www.espguitars.co.jp)
283:ドレミファ名無シド
10/03/04 13:54:23 697lyOU6
>>282
話がずれてるぞ。
>>281はナットを外すのは問題なかったけど、その後、ナット以外の木ネジでも止まっていて
気付かずにいたという話だ。
あんたのは、ナットを外す道具なんだよ。
284:ドレミファ名無シド
10/03/07 12:42:15 L+iZBBx8
話ぶった切って申し訳ない。最近友人とネックジョイントの事について話したんだけど
その友人のストラトはネックに力を加えると、センターずれを起こして弦落ちするという事は
ないけど、音がコキッと鳴るらしい。
これって問題あるのかな?自分はボルトオンである以上↑で挙げたようにセンターずれを
起こさなければ問題ないというか、むしろネジの締め付け具合によっては音がでて
当たり前だと思うけど。みなさんどうですか?
285:ドレミファ名無シド
10/03/07 12:56:29 H/YlgF6y
どの程度の力を加えてるのかはわからないけど
それによってチューニングが狂ったりしないのなら気にしない。
でも、ジョイント部から音がしてるのが確かなら動いてるんだろうから
なるべく不要な力は加えたくはないよね。
ネックポケットが甘かったりするのかもしれないが
ストラトなんてそんなもんだと思ってる。
286:284
10/03/07 13:14:42 L+iZBBx8
>>285
どうもありがとう。
287:ドレミファ名無シド
10/03/07 14:05:49 igXc+cCP
>>284
ストラトの構造上ネックジョイント部分の遊びというのか誤差というのは多少はあるのが普通。
それによって問題が起こると具合が悪いけど、特に問題は出ていないのであればそんなに気にしなくても良いと思うよ。
適切なメンテナンスをしながら使い込んでいけば収まりの良い所に収まって、ネックの反りなどと合わせて落ち着いた状態になってくるのが良いギターだと思ってる。
288:284
10/03/07 14:31:00 L+iZBBx8
>>287
たまにはメンテナンスに出すほうが良いんでしょうね。
289:ドレミファ名無シド
10/03/07 15:00:35 LPMBAstB
>>284
ネックをかなり強くひねっても、ネックのセンターがずれることは無い。
ずれるということは、知らない間にネックセンターがずれる可能性が大きくなるから、
楽器として問題ありだと思う。ボディー側のネジ穴が緩くなっているのが原因だから、
そこを直すべきだよね。
ストラトも他のボルトオンネックのも何本も持っているが、そんな事でネックのセンター
がずれるものは一本も無い。かなり力をいれてもずらせられない。ネックポケットに
隙間がかなり大きいものでも、この状態は変わらない。
290:284
10/03/07 15:21:48 L+iZBBx8
>>289
友達が言うには、ズレはないそうなんだよ。チューニング、オクターブも
問題ないそう。ただ↑で書くのを忘れたけど、強めに力を入れると音が出ると・・・
ネックジョイント自体は、すごいキツキツみたいなんだけどね。
291:ドレミファ名無シド
10/03/07 18:21:24 LPMBAstB
>>290
音が出る以上、何処かがずれるからなんだけどね。
そっとしていればチューニングがずれないという事だろうケド、
気温が大きく変わる日とか季節とかはどうなのかな?まあ、伝言の伝言で、実際が分からない
から何とも言えないが・・・
292:ドレミファ名無シド
10/03/07 18:25:39 hSSVywzi
この場合の友達とは自分のことです。
293:ドレミファ名無シド
10/03/07 18:42:38 L+iZBBx8
>>291
>気温が大きく変わる日とか季節とかはどうなのかな?
そこまで話してないからなんとも・・・
>>292
なんでそんなに捻くれてるんだ?
294:ドレミファ名無シド
10/03/07 19:21:20 tbpUsKPF
友達といえば
身の回りにギター弾きが数人居るが、調整やら改造やらその辺の話できる人間が居ない…
「ピックアップ変えたんだ、ちょっと弾かせてよ」みたいな仲間が欲しい
295:ドレミファ名無シド
10/03/07 22:48:32 3OCYVWX2
2ちゃんがあるじゃないか
296:ドレミファ名無シド
10/03/07 22:54:09 wi7V1AQ6
>>294
工業系の学校を出た人は大抵一度はギターをバラしてる気がする。
因みに俺の学生時代は大抵何かしら弄ってるヤツが多かった。
まぁ、みんな安ギターの中古だったらな、躊躇しなかった。
あと、工具には困らなかったってのも有ったな。
297:ドレミファ名無シド
10/03/07 23:06:26 igXc+cCP
>>296
ギターの電気系は工学系の知識なんて必要ないくらい簡単だよ
中学校の技術家庭科、理科、数学程度の知識があれば問題無い
298:ドレミファ名無シド
10/03/10 11:31:37 I0HcXf1H
黒のグロスフィニッシュボディだと俺みたいに手汗がひどいヤツだと
指紋やアブラがペタペタしてしまう。こういうのを綺麗に除去できる
オヌヌメなクリーナーってなんかないですか?
299:ドレミファ名無シド
10/03/10 13:09:32 a/F8jEO7
乾拭き
300:ドレミファ名無シド
10/03/11 18:29:08 bQLkUz+I
てぶくろ着用
301:ドレミファ名無シド
10/03/11 18:31:32 nKW36mrX
>>298
ハイテククロスで一発ですよ。
302:ドレミファ名無シド
10/03/12 01:46:56 zyAJ6eW5
体液には体液。
これ、冗談じゃなくてマジおぬぬめ。
唾付けると良く浮きます。
乾拭きは必ず。
303:ドレミファ名無シド
10/03/12 08:14:10 pIoZq3Pr
>>302
香ばしい匂い付きw
304:ドレミファ名無シド
10/03/12 13:28:45 ONo8O68A
臭くなりそうだ
305:ドレミファ名無シド
10/03/14 03:39:20 Jkfhku12
1~12Fの音程をしっかり合わせると
15F以降がかなり怪しくなりますw
逆にするとローポジションで全然音程あわないですね。
高いギターだと大体合うものですか?
僕のはフェンダージャパンの5万くらいの安物ですけど
306:ドレミファ名無シド
10/03/14 03:59:08 wzeKoTSf
>>305
オクターブピッチ合わせろよ。
307:ドレミファ名無シド
10/03/14 04:31:00 Jkfhku12
だから合わせてこういう風になってんすけどw
308:ドレミファ名無シド
10/03/14 04:38:07 O7G8JhjO
フレットとかの原因じゃね?
309:ドレミファ名無シド
10/03/14 06:46:39 7ZCJF5nH
>>305
ネックの状態かフレットじゃない?
だんだんシャープしてるなら過度の逆反り
フラットなら順反りとか
フェンジャパって順反り気味の個体が多い希ガス
310:ドレミファ名無シド
10/03/14 09:58:56 RLQjGE11
チューニングってピッキングの強さでもメーターの触れ幅変わるよね
311:ドレミファ名無シド
10/03/14 11:22:34 7KCYg0MK
>310
自分はいつもピタって決まるけど、チューナーにもよるのかな。
自分のはBOSSのTU-8。
10年近く使ってるからさすがに壊れたら買い替えようと思ってるけど
今の所、全く問題なし。
312:ドレミファ名無シド
10/03/14 12:28:57 WqX2IqS5
>>305
ココで勉強すれ!
URLリンク(www.geocities.jp)
313:ドレミファ名無シド
10/03/14 13:13:44 WJDFjgEm
ピッキングの強さによっても変わるし、押弦の強さでも変わる。
チューニング=丁寧にやる という心理が働くのか弱い押弦力でチューニング
しておいて、いざ本番になるとエキサイトして音が上ずる、とかあるよ。
特にジャンボフレットとかの高いフレットを打ってる場合と、うんと細い弦を
張ってる場合。あと、興奮しやすい人w
314:ドレミファ名無シド
10/03/14 14:53:47 xkfW/SIt
>>313あと、興奮しやすい人w
オレ、これだゎw
練習は脱力を意識してるけど、いざ本番となるとorz
チンコ以上に握り締めちゃってるw
>>305
よく使うポジションで合わせて、後は諦めれw
315:ドレミファ名無シド
10/03/14 17:16:53 RLQjGE11
最近、おっうまいなぁって思うギタープレイヤー増えてきたけど、チューニングがいまいちだよね(キリッ)
ってコメントしてた、ヒット曲が番組企画でやった一曲だけで今はすっかり消えてしまった人を思い出した。
316:ドレミファ名無シド
10/03/14 22:24:37 ew9hWjoE
って、誰?
317:ドレミファ名無シド
10/03/14 23:05:00 oD/jfMm0
電波関係か?
318:ドレミファ名無シド
10/03/14 23:44:01 Ldn7Mofg
押さえる強さに自信が無ければカポを使えば良いと思う。
319:ドレミファ名無シド
10/03/15 10:13:18 a1FhbPc3
ゴーゴーギターでそいつのコメントみた気がするw
320:ドレミファ名無シド
10/03/15 17:52:33 upwZnL2N
何故か「ジャズ・ライフ」に見開き2PのPLEK記事。
想像以上に複雑で大規模なシステムだった。
321:ドレミファ名無シド
10/03/15 23:22:48 ktDXGj54
>311
ギターには、もっと根本的な欠陥がある。
いくらオクターブチューニングをあわせたところで、
各フレット正確なピッチはあわせられない。特にローフレット。
それをなんとか解決しようとしているのが、バズフェイトンTSや、
ミネハラTS、Earvanaナットあたり。
322:ドレミファ名無シド
10/03/16 09:33:57 HCXnpVh6
>321
そういうのをsteve vaiが分かりやすく説明してくれてる動画をどっか見た気がする。
323:ドレミファ名無シド
10/03/16 15:31:02 8OHLs9iA
フレットレスギターはオクターブはどうなんだろ
324:ドレミファ名無シド
10/03/16 15:33:39 2j//V7Qi
自由自在or自業自得
325:ドレミファ名無シド
10/03/16 18:04:56 VWOrOIcm
ヴァイオリンやヴィオラなども結局正確な音程は得られない()笑
ギターのフレットはコードを抑えるためにある()笑
鍵盤楽器こそ究極()笑
現代音楽の象徴()笑
究極の楽器()笑
擦弦()笑
複雑なコード(和音)()笑
撥弦()笑
ギターシンセ()笑
純正律()笑
440Hz()笑
平均律()笑
オーケストラチューニング()笑
マホガニー()笑
ストラディバリウス()笑
膠()笑
マンドリン()笑
根本的な欠陥()笑←New!!
326:ドレミファ名無シド
10/03/16 18:43:32 Z9b33u1j
>>325
なんで()のあとに『笑』をおくの?
bind()とかならわかるけどさ。
327:ドレミファ名無シド
10/03/16 18:45:16 ZBeERm6m
穴埋め問題?
328:ドレミファ名無シド
10/03/16 18:48:24 x12Di4bA
まぁ数セントの違いなんか俺にはわかんねーし
ある程度合わせたら問題なし!
329:ドレミファ名無シド
10/03/16 19:02:38 HKNv2nhO
ピッチもリズムもズレが全く無い電子楽器の打ち込み音楽が最高ですか?
330:ドレミファ名無シド
10/03/16 19:05:15 e7oI7K/q
そぉそぉw
チューナーの精度が良過ぎるんだよw
331:ドレミファ名無シド
10/03/16 19:05:31 b07LzSLr
DTM板に帰るべきだね
332:ドレミファ名無シド
10/03/16 20:30:49 8OHLs9iA
数セント違う状態の
音をしばらく聞いてから
完全にあってる音を聞くと
その音がずれて聞こえる、人間の耳、感覚はその程度なのがかなしいね
333:ドレミファ名無シド
10/03/16 23:18:30 IEDnSPEN
>>332
そのファジーさがなきゃ音楽なんて楽しめないよ。
でもそこが言い争いの火種になってるかもと考えると確かにね…
334:ドレミファ名無シド
10/03/17 01:17:58 ucy8tToe
音楽・演奏のためのチューニングであって
チューニングが気になって弾けないなんてのはアレだな
335:ドレミファ名無シド
10/03/17 01:37:12 jOgUbsPp
でもローフレットが合わないギターが多すぎるのは確か。
336:ドレミファ名無シド
10/03/17 07:43:58 Do1tRWHF
シンセの音作りのテクニックでレイヤーさせる音の音程を微妙に少しずらして
厚みをつける方法があるんだが、ギターも多少ずれた位の方が音に厚みが出るんじゃないのかな?
337:ドレミファ名無シド
10/03/17 08:01:46 BDCypKjj
>>336
それは同じ音程で、違う音色を少しずつピッチを変える事ではないの?
ギターの場合は、同じ音程を弾く話じゃなくて、和音等で違う音程を
弾くのに調和し難くなるという話をしている訳だよね。
338:ドレミファ名無シド
10/03/17 08:05:07 0Q70FdU9
12弦は複弦を少しズラすとコーラス効果が出るね
339:ドレミファ名無シド
10/03/17 08:05:39 9a2FXpJK
>>337
俺は何か勘違いしていたようだ。
これにて、ドロンいたす。
340:ドレミファ名無シド
10/03/17 09:39:32 qR033zWH
JKだもんゆるしてあげる
341:ドレミファ名無シド
10/03/17 11:52:49 72v0TnnD
JKだもんさせてあげる
に見えた
342:ドレミファ名無シド
10/03/17 18:31:50 4/VgYDx+
おれにもJK出ないかな
343:ドレミファ名無シド
10/03/19 21:30:59 9ePdDSVc
指板の汚れ落しと保湿効果があるとされるレモンオイルですが
どの程度の頻度で使用するものなのでしょうか?
僕は手汗をほとんどかかないので指板の汚れを意識した事がないのですが
エボニー指板のメンテナンス用としてレモンオイルを購入しました
使いすぎはフレット浮きの原因にもなるとの事なので皆さんの使用頻度を
参考にさせていてだければと思っています。
344:ドレミファ名無シド
10/03/19 21:50:07 Bjxfxutx
大体一ヶ月ぐらいで弦交換するから、そのとき指板が汚れてたら使うぐらいかな
もちろん少量をクロスにつけて、さっと拭くぐらい
345:ドレミファ名無シド
10/03/19 22:36:24 xqcRywpj
>>343
保湿効果は無い。
346:ドレミファ名無シド
10/03/19 23:00:48 8AroHHbT
レモンオイルはお掃除用品だよ
未だに補湿効果がどうのとうたっているが、指板をオイルまみれにすることの
弊害について知られていない頃からの因習と言ってもいい
どろどろに塗れば種油だって、保湿効果ありと言えるわ
347:ドレミファ名無シド
10/03/19 23:31:30 bzzW0QXh
わずか70レス足らずで完結していながら、
ひじょーに有益な情報満載なのでこの過去ログをご一読ください。
URLリンク(mentai.2ch.net)
16レス目あたりからレモンオイルの話題が出てきます。
348:ドレミファ名無シド
10/03/20 01:03:56 SBBF6D6g
中古ギターの未塗装指板って洗えないけどどうすればいいんだろ
349:ドレミファ名無シド
10/03/20 01:17:30 4VBb64TN
マジックリンとか使って洗うってギタマガだかプレイヤーだかにあったぞ
俺はレモンオイルでふき取って自分の中でOKってことにしてるけど
350:ドレミファ名無シド
10/03/20 01:23:47 eo2fZxsB
>>348
絶対に真似しないでね。
レモンオイルをティッシュに垂らして、
そのティッシュで拭いて乾かしたあと、
荏油を塗ってる。真似しないでね。
351:ドレミファ名無シド
10/03/20 03:44:13 WlS8fGu+
汚れが酷い時はジッポのオイル。
352:ドレミファ名無シド
10/03/20 03:49:03 adoBilaV
指板の汚れはジッポオイルで拭き取るとかよく言われるけど
最近のジッポオイルはナフサじゃないから意味ないよね
自分は手垢等は出来るとこまでブラシで落としてから少量の
柑橘オイルで残りの汚れ拭き取って最後に指板用ワックスを
擦り込む感じ
柑橘オイルで拭いてそのままにしとくのはなんとなく怖い
353:ドレミファ名無シド
10/03/20 11:45:24 nU6XH9YS
横からすみません。フェンダーのデラックスリバーブにキャスターを取り付けたいのですが、
取り付ける際どうしてもアンプは横(仰向け)にしなくてはできないですよね?
以前詳しい人から真空管アンプはなるべく横に寝かせたりしない方がいいと言われたのですが
そのまま運ぶでもなく、たとえ少しの間でも良くないのですか?
354:343
10/03/20 11:57:34 Wa9e7POx
>>344-352
ありがとうございます。
やはり保湿効果は迷信説のほうが有力ですね・・・
洗顔フォームと化粧水を兼ねてるような事になりますもんね
355:ドレミファ名無シド
10/03/20 13:41:15 /I1sMShX
>>353
真空管ってのはソケットに挿さってるんだ。
それと石と違って基板じゃなくてシャーシだから、
抵抗やら何やらのパーツが固定されていない。
横に倒した時に怖いのは、
真空管がソケットから抜ける事と、
パーツが動いてショートすること。
これが分かってりゃ、元に戻した後に、
真空管がしっかりとソケットに挿さっていることと、
パーツが動いてないことを確認すれば大丈夫。
横に倒す前に、元の状態の写真を撮っておけよ。
356:ドレミファ名無シド
10/03/20 14:04:47 4VBb64TN
>パーツが動いてないことを確認すれば大丈夫。
>横に倒す前に、元の状態の写真を撮っておけよ。
外れた電子部品くらいなら分かるだろうけど、流石に写真どうこうで確認するのはキツいだろw
357:ドレミファ名無シド
10/03/20 14:46:44 Y56k3550
>>355氏の言うヘッドを横倒しで使って壊したアホでつ
原因はパワーチューブ内の高電圧部分(DC500V)が
横にされたため内部でショート状態が起こり
パワーチューブはおろか抵抗やらコンデンサが死亡した
ホーロー抵抗が赤熱してコワカッタ
つまり、通電中は垂直で使うのが基本中の基本だす
電源が入っていなければ大丈夫!
ちなみに
「逆さまにしても垂直だろ?」
と屁理屈を言ってはいけません
358:355
10/03/20 15:39:23 CHVvxS4x
横倒しにしてショート状態になったとして、
その時は通電してなくてセーフでも、
縦に戻した時にショート状態が解消されるとは限らないんだ。
縦に戻してもショートしたままの状態だったら、
通電した途端にオシャカになります。だからそう簡単には、
「横倒しにしても、電源が入っていなければ大丈夫!」
とは言えないんだ。
>>355にも書いたけど、
・真空管がソケットにしっかりと挿さっていることの確認
・パーツが動いてないことの確認
は必須だと思ってほしい。
もちろん、真空管が抜け掛かっていればしっかりと挿し直し、
パーツが動いていれば、元の位置に戻して
ショートしていないことを確認する。
359:ドレミファ名無シド
10/03/20 15:51:02 Y56k3550
認識改めます” ありがとう
んで
オシャカになった真空管はあまり流通してない7591でつ
後々のことを考えて6L6GC仕様に改造も考えたけど
いまだに直してませーーーんW
360:ドレミファ名無シド
10/03/20 17:48:46 WzEAI8vK
普通に横にしたくらいで管がソケットから抜けたりしないよ。
パーツが動いてショートしたりもしない。
どんだけブラブラのゆるゆるで接続されてるんだと。
それじゃ移動も出来ない。
それに「トランジスタと違って基盤じゃない」とも言えない。
リイシューのデラリバなら基盤だよ。
>>357
「パワーチューブ内の高電圧部分」って真空管の中でしょう?
そりゃ最初からおかしかったか
電源入れてから動かしたんじゃないかな。
ちなみに真空管を横向きに取り付けるアンプもありますよ。
>>353
そっとやってそっと戻せば何の問題もないですよ。
フェンダーのコンボでは運輸時に
わざわざ上下逆に梱包する習慣さえあるしね。
361:ドレミファ名無シド
10/03/20 17:52:05 WzEAI8vK
>>360
> それに「トランジスタと違って基盤じゃない」とも言えない。
これは
>>355
> それと石と違って基板じゃなくてシャーシだから、
> 抵抗やら何やらのパーツが固定されていない。
ここについてのレスね。
362:ドレミファ名無シド
10/03/20 18:34:47 4VBb64TN
メンテナンスといえば、アコギのホール内のホコリどうしてる?
バイオリンだと中に米入れて振り回すって方法があるみたいだが
サイズも違うし、食い物でゴミ掃除ってのも気が引ける
やっぱりエアブロワー&掃除機が現実的か?
363:ドレミファ名無シド
10/03/20 18:43:14 CQHfexbG
>>354
例えるならむしろ良質のクレンジングオイル
シンナーみたいに全部揮発するわけじゃないから木部の過度の乾燥を防ぐ効果はある
364:ドレミファ名無シド
10/03/20 18:47:07 oWm9gpqS
俺はアコギは持ってないのでcasinoとかの話になっちまうけど、
手持ち機材に小型コンプがあるから気になればエアダスターで
軽くホコリを吹き飛ばす位しかしてない。
でもそんなこと今まで数えるくらいしかした記憶がないぞ・・・。
米入れて振るのは新米バーテンのシェーカー訓練くらいしか知らんw
365:362
10/03/20 18:49:49 4VBb64TN
まあ、実家の押入れから出てきた年代物の掃除中なんだが
ちょっと触りたくないくらいに客室がホコリ様で満員www
366:353
10/03/20 19:47:30 nU6XH9YS
すみません。さきほどのデラリバですがリイシューです。
皆様のレスを拝読するまえにキャスターつけちゃいました。勿論そーっと倒しましたけど・・。
今のところ異常はないみたいですが・・・。皆様のレスでいまさら不安になってます。
ごく最近の新しいアンプなのですが、中古で購入しました。
来た時からビブラートのSpeedに同期する「ポツ、ポツ、ポツ・・・」という
ノイズがあります。Intensityの深さとは関係なく発生しております。
勿論音を鳴らしているときは気にならない程度ですが、これは不具合なのでしょうか?
367:ドレミファ名無シド
10/03/20 20:13:03 ocyKn+NJ
>>362
米を使っての掃除はギターでも定番の部類
ちゃんと洗米すればちゃんと食える
埃は水に浮くしな
368:ドレミファ名無シド
10/03/20 20:33:08 Wa9e7POx
音屋で掃除用の米売ってますよ
369:ドレミファ名無シド
10/03/20 20:48:15 eo2fZxsB
>>360
作りによる、としか言えんな。
函館に亡命してきたMig19のアビオニクスは真空管回路だったし、
キチンと作ってあれば「多分」大丈夫だとは思うけど、
匿名掲示板の相談で状態も分からないアンプに、
「大丈夫だよ」と言い切る自信は、俺には無いな。
>>358
> ・真空管がソケットにしっかりと挿さっていることの確認
> ・パーツが動いてないことの確認
は常識の範囲内のチェックだと思うけど?
370:ドレミファ名無シド
10/03/20 20:58:53 adoBilaV
真空管のソケットがバカになってたりパーツグラグラだったり
すると普通に使ってる時点でも不安定な動作になってるはず
用心しすぎてしすぎることはないと言ってもさすがに>>355も
独断(知ったか?)の部分が多すぎて反論されても仕方ない
371:ドレミファ名無シド
10/03/21 00:33:55 siEVY4ti
アコギは炒った米入れると内部が乾燥して音がカラッとするらしいな
372:ドレミファ名無シド
10/03/21 00:37:04 s8u8WzsK
アコギには新潟県産コシヒカリが程よい乾燥具合になるな
フルアコにはちょっとウェットだけど
373:ドレミファ名無シド
10/03/21 01:25:29 NIDaFs0t
フルアコにはひとめぼれ、セミアコにはササニシキ、
削り出しのセミソリッドにはきらら397というのはもはや常識だな
374:ドレミファ名無シド
10/03/21 03:11:55 JTGQDhxC
>>370
同意、かなり大雑把な認識で書込んでるようだな
もともとギターアンプは搬送中のみならず演奏中も相当の振動にさらされる物だと
いう事まで考えてはいないんだろう
姿勢を変えたくらいで真空管が抜け落ちることを心配しなきゃならないなら
フェンダーのB/FやS/Fなんてぼとぼと管が落ちる欠陥商品になるはずw
375:ドレミファ名無シド
10/03/21 04:40:15 FKMzc9g+
真空管を横向きに実装する場合の向きが指定されてるのは、一部の整流管くらいかな。
マイカで固定されてるフィラメントカソードあるいはヒーターが加熱されて伸びて弛んで
カソードやアノードと接触するとまずいので、弛みや変形が一番小さくなる方向に
実装するように指示してあるものがある。
それとは別に、ソケットからの脱落と振動によるノイズなどの不具合を防ぐためには、
GT管のハカマ部分を咥えるような脱落防止ソケット、MT管ならワイヤで固定する仕掛けが
ギターアンプにもよく使われている。ロック機能をもつロクタル管やロックイン管は移動用セットに
多用されたけど、楽器アンプではあまり見かけないね。
376:ドレミファ名無シド
10/03/21 15:16:32 J4gePs2D
PUエスカッションをとめるデボィのネジ穴が割れそうなんだけど
これって、爪楊枝をボンドでさして、新たにネジ穴あけたほうが良い?
377:ドレミファ名無シド
10/03/21 15:44:43 d3/WY9lS
>>376
俺は昔そうしてた。でも木ねじってなんどもつけたり緩めたりすると
バカになるのであんまし好きじゃない。ので今はプラグ埋めちゃう。
ハンズ行くといろんなプラグ売ってる。俺は六角ステンの
プラグを埋めて普通のネジ使ってる。
378:ドレミファ名無シド
10/03/21 19:08:32 J4gePs2D
>>377
プラグってどういうやつ? 全然、どういうものか想像できない
参考url張ってくれるとありがたい
ボディがデボィになってた・・・・
379:ドレミファ名無シド
10/03/21 19:37:43 33NzwE/h
たぶんナットの事じゃないか?
ネジ穴広げて鬼目ナットでも打ち込むなら簡単にできそうだが
下手くそならボディがひび割れそうだ。
380:ドレミファ名無シド
10/03/21 21:50:34 nDPBmMnD
カールPCプラグでググると出る
抜け止め構造になってるから失敗すると
悲惨
381:ドレミファ名無シド
10/03/22 02:21:36 JNJck74F
そんなにすぐにねじ穴バカになるか?
締めるとき雑に突っ込んで山潰してなきゃそうそうバカにならないと思うけど。
あ、バスウッドボディなら別。
382:ドレミファ名無シド
10/03/22 23:29:55 +DwAT8Tb
ギターの手入れ方法
URLリンク(www.youtube.com)
383:ドレミファ名無シド
10/03/23 00:43:45 iti5lbXp
馬油でも使うのかと思ったが
一般的なレモンオイルを敢えて使わない意味がわからん
384:ドレミファ名無シド
10/03/23 01:12:26 ZEaWoJV3
はい!いつもの「レモンオイルは指板に悪い」説の人どうぞ!
↓
385:ドレミファ名無シド
10/03/23 01:24:02 GD3nT30T
オレンジオイルが好きな俺が諭そう。
>>384のカキコはいらん。一生ROMってろ。
386:ドレミファ名無シド
10/03/23 01:53:14 gAPlcVep
別に指板そのものに特別悪いって訳でもないが
指板をレモンオイルボテボテにして一晩放置とか意味ないし
わりと浸透しやすいから指板以外のところに影響でるほうが怖い
レモンオイルやオレンジオイルはあくまで洗浄用途だから
保湿等の指板のケアは指板用のコンディショニングオイルで
387:ドレミファ名無シド
10/03/23 09:26:42 lmSoKYtF
説とかいう問題じゃないだろがw
388:ドレミファ名無シド
10/03/23 09:32:20 GHhez6jx
>>348
俺はダンロップの01、02使ってる。
389:ドレミファ名無シド
10/03/23 13:11:29 ZEaWoJV3
保湿効果がないってのは何を根拠に言ってるのかね?
レモンオイルやオレンジオイルの使用用途には乾燥防止って
ちゃんと書いてあるんだが、これはメーカーが間違ってるわけか。
実際カピカピに乾燥した指板がオレンジオイルで艶を取り戻すこともあるんだが、
こういうのは保湿効果といわないんだろうか。
390:ドレミファ名無シド
10/03/23 13:51:46 qR7tO3EC
つやと保湿はイコールではないが、表面に油があれば
ないより乾燥が防げるのは確か
391:ドレミファ名無シド
10/03/23 14:18:34 L6WA8x1n
保湿って言うか加湿だよね
揮発するんだし
392:ドレミファ名無シド
10/03/23 15:22:14 LNPQnCoU
ポットとか配線をまとめて交換しようと思うんだけど
アース線はアース線で別の線使ったりするもんなの?
全部同じ線で繋げようと思ってるんだけど
393:ドレミファ名無シド
10/03/23 15:43:31 GD3nT30T
特に理由が無ければそんなことしなくておk。
つかそんなこと普通に考えれば分かるだろ・・・。
394:ドレミファ名無シド
10/03/23 16:42:44 9vFV4g+d
>>392
後で自分が困った経験がないのが丸わかりだな
思いつきで行動して収拾つかなくなるタイプだろ?
395:ドレミファ名無シド
10/03/23 16:50:26 lmSoKYtF
>>389
ぼうや じがよめるようになったら またおいで
それから かいてないことが みえるのは よくないから
へんな おくすりは やめようね
396:ドレミファ名無シド
10/03/23 17:28:45 ZEaWoJV3
>レモンオイルやオレンジオイルはあくまで洗浄用途
これにレスしてるんだ。すっこんでろ。
それに保湿効果がないって話は散々既出だろ。
397:ドレミファ名無シド
10/03/23 17:42:45 vKjDLUnA
>>396 相手にしない
398:ドレミファ名無シド
10/03/23 17:46:40 LNPQnCoU
>>393
いや、自分も同じ線で良いと思うし、今までもそうしてきたんだけど、
配線にこだわるカルト信者みたいな人に変えるのが当たり前だ!とか言われたから
最近はそういう配線の仕方が流行ってるのかな?と気になって聞いたんだ。
別に流行ってるわけでもないのね、アリガト
399:ドレミファ名無シド
10/03/23 18:25:41 UjZDt5q4
ただでさえゴチャゴチャ入り組んでいて、確認のためにたどっていくのにいらぬ時間を取られるのに、
信号線とアース線が同じ色だと、それが何倍にもなって、
おまけにつまらない間違いも起こしやすいのよ。
結果、音が出ない原因をつきとめるのに半日かかったりもする。
俺はギターごとに様々だが、1本のギターの中では
信号は白、アースは黒、で統一とか
別のでは赤が信号でアースラインは白、、だったりしちゃうけどな。
400:ドレミファ名無シド
10/03/23 21:25:03 J1aZ7M+X
自分はアース線は錫メッキ線ですね、安いから。信号線はシールド線。
401:ドレミファ名無シド
10/03/24 00:09:37 iA05Oz5v
>>389
> レモンオイルやオレンジオイルの使用用途には乾燥防止って
俺のレモンオイルには書いてないな。
・古いワックスや汚れを落とす。
・オイル成分を補う。
の2点だな。ちなみにオイル成分を補うのと艶を取り戻すのと
保湿効果の三つは、それぞれ完全な独立事象だよ。
402:ドレミファ名無シド
10/03/24 00:21:27 Zt4rOcES
楽器屋にも置いてるHOWARDのオレンジオイル
URLリンク(www.zenbu-jp.com)
>オイルを施したウォルナットやチーク材に天然のオイルを補給します。
とか書いてるけど、事実かどうかは知らん
>>401
「木の保湿」って油分のことじゃなくて水分のことなの?
403:ドレミファ名無シド
10/03/24 00:28:40 iA05Oz5v
オイル成分は油分、保湿は水分、艶は表面での光の反射。
親水基を多く含んだ乾性油なら水分を保持してくれるかも。
でもレモンオイルはそうした乾性油じゃない。それどころか、
俺のレモンオイルには第二石油類って明記してある。
灯油、ベンゼン、テレビン油の類ってことだ。
404:ドレミファ名無シド
10/03/24 00:33:11 iA05Oz5v
>>402
> 天然のオイルを補給します。
間違っちゃいない。
ガソリンも灯油もコールタールも「天然のオイル」だよ。
405:ドレミファ名無シド
10/03/24 00:46:32 ix5PIqFj
油分を保てば木材内部の水分も保たれ、表面の艶も出る。
結局全部同じことじゃないの?
406:ドレミファ名無シド
10/03/24 00:53:00 iA05Oz5v
>>405
第二石油類ってことは揮発油ってこと。蒸発して無くなっちゃう。
少なくとも俺のレモンオイルでは保湿もされなきゃ艶も出ない。
白木の板で色々と試してみたんだけど、
実質的には洗浄効果しか無かったね。
407:ドレミファ名無シド
10/03/24 01:15:36 Q0jSo+Td
メーカー側の言い分:
「塗った瞬間はオイルが染み込みます」
実質:
「塗った後は揮発性のオイルなので、木の中の水分も入ったオイルも一緒に揮発して
かえって乾燥します」
408:ドレミファ名無シド
10/03/24 01:20:12 iA05Oz5v
自分が試した感じじゃ、水分も一緒に揮発することは無いな。
それと、何らかの残留成分は残るとは思うけどね、良かれ悪しかれ。