【石鹸】P-90スレ2【犬耳】at COMPOSE
【石鹸】P-90スレ2【犬耳】 - 暇つぶし2ch2:ドレミファ名無シド
09/10/16 01:27:35 uNbdnvq/
うひゃー告知間に合わなかった。HyVvhkCNさんごめんなさい。

3:ドレミファ名無シド
09/10/16 02:42:14 uNbdnvq/
主なP90
●本家GIBSON
URLリンク(www.gibson.com)
●Lindy Fralin
URLリンク(www.fralinpickups.com)
URLリンク(www.fralinpickups.com)
●dimarzio
URLリンク(www.dimarzio.jp)
●seymour duncan
URLリンク(www.seymourduncan.com)
URLリンク(www.seymourduncan.com)
●Kent Armstrong
URLリンク(www.wdmusic.com)
●bartolini
URLリンク(www.bartolini.net)
●van zandt
URLリンク(www.vanzandtpu.com)
●voodoo
URLリンク(www.voodoopickups.com)
●smits
URLリンク(www.smitspickups.com)
●Amalfitano
URLリンク(mysite.verizon.net)

4:ドレミファ名無シド
09/10/16 02:43:13 uNbdnvq/
●Tonerider
URLリンク(www.tonerider.com)
●Rio Grande
URLリンク(www.riograndepickups.com)
●BG Pups
URLリンク(www.norcalguitars.com)
●EMG
URLリンク(www.emginc.com)
URLリンク(www.emginc.com)
●harmonic design
URLリンク(www.harmonicdesign.net)
●Jason Lollar
URLリンク(www.lollarguitars.com)

補足お願いします。

5:ドレミファ名無シド
09/10/16 02:47:27 uNbdnvq/
●lace
URLリンク(www.lacemusic.com)

6:ドレミファ名無シド
09/10/16 09:04:43 uNbdnvq/
前スレ
【石鹸】P-90スレ【犬耳】
スレリンク(compose板)
過去
【石鹸棒】P-90系 4本目【犬耳】
スレリンク(compose板)
P-90最強!part2
スレリンク(compose板)
【ソープバー】P-90最強説急浮上!【ドッグイヤー】
スレリンク(compose板)
P-90って
URLリンク(music.2ch.net)

7:ドレミファ名無シド
09/10/16 10:44:37 f1/wD2EY
suhr Tom Anderson
URLリンク(www.suhrguitars.com) URLリンク(www.andersonguitars.com)
Bare Knuckle kinman
URLリンク(www.bareknucklepickups.co.uk) URLリンク(www.kinman.com)
テムジン GRINNING DOG
URLリンク(www.temjin-pickups.com) URLリンク(greens.st.wakwak.ne.jp)
GOTOH
URLリンク(www.gotoh-pickups.co.jp)
nordstrand
URLリンク(www.nordstrandpickups.com)

8:ドレミファ名無シド
09/10/16 10:53:23 f1/wD2EY
>>7 はお忘れ下さい
Tom Anderson
URLリンク(www.andersonguitars.com)
kinman
URLリンク(www.kinman.com)
suhr
URLリンク(www.suhrguitars.com)
Bare Knuckle
URLリンク(www.bareknucklepickups.co.uk)
nordstrand
URLリンク(www.nordstrandpickups.com)
テムジン
URLリンク(www.temjin-pickups.com)
GOTOH
URLリンク(www.gotoh-pickups.co.jp)
GRINNING DOG
URLリンク(greens.st.wakwak.ne.jp)


9:ドレミファ名無シド
09/10/16 11:36:25 mMG/2YKF
俺の知ってるテンプレにない評判の良いメーカー

●Wolfetone
URLリンク(www.wolfetone.com)
●Vintage Vibe
URLリンク(www.vintagevibeguitars.com)
●Sheptone
URLリンク(www.sheptone.com)
●Tom Short's
URLリンク(tomshortshandmadepickups.com)
●SD Pickups (Dave Stephens)
URLリンク(www.sdpickups.com)
●Skatterbrane
URLリンク(www.skatterbrane.com)
●Shed Pickups
URLリンク(www.shedpickups.com)

10:ドレミファ名無シド
09/10/16 12:03:30 f1/wD2EY
過去ログ追加

【ソープバー】P-90系 3本目【ドッグイヤー】
スレリンク(compose板)


11:ドレミファ名無シド
09/10/16 12:25:03 HyVvhkCN
乙!

12:ドレミファ名無シド
09/10/16 15:25:06 k0euy2gH
所有しているギター
Gibsonレスポールスペシャル
フジゲンNCLS-10RP/AG
CoolZレスポールスペシャルタイプ
ストラト
ほとんどがP-90ばっかりだw
フジゲンのPS-3ってP-90なかなかいいぞ!!

13:ドレミファ名無シド
09/10/16 21:46:35 RaoSpZQ8
>>12
エピフォンのラッカースペシャル持ってるんだがそれのことかね?
見てみたが型番が書いてないからわかんね

14:12
09/10/17 04:49:29 /19G5Rfz
>>13
俺が読解力ねぇからどう言っていいのか分からん
で、何の型番が知りたいの?
馬鹿な俺でスマン。とりあえずURL貼っとくよ。

URLリンク(www.fujigen-customhouse.jp)
URLリンク(store.shimamura.co.jp)

15:12
09/10/17 04:59:37 /19G5Rfz
貼り忘れ
URLリンク(bbs2.aimix-z.com)
URLリンク(bbs2.aimix-z.com)
一応Gibsonで正確にはジュニアスペシャルだね
連投スマン


16:13
09/10/18 07:09:12 Q9cqR+mo
>>14
ああ、言葉足らずですまん。エピフォンにラッカーシリーズってのがあったんだがそれはFUJIGEN製なのさ。
ちょっと見てみたらFUJIGEN製のP-90はそれしかないっぽいから俺の手元にあるのが例のPS-3なのかなと。

手元のヤツにはマジックでFとRってマジックで書いてあるだけで特に刻印がある訳でもないんで気になったのさ。

17:14
09/10/18 08:55:24 b76LmGm0
>>16
フジゲンにはP-90タイプでFUJIGEN H Alnico 3 とFUJIGEN SP90とPS-3
の3種類あるみたいだね

18:ドレミファ名無シド
09/10/18 22:39:50 Q9cqR+mo
ありゃ、まじか。じゃあ実はPS-3って展開は期待できないかな
ターン数少ないっぽいし4芯ケーブルなのに妙に細いし多分一番安いヤツだな。


19:ドレミファ名無シド
09/10/19 04:29:50 1mHYqbLf
>>18
大丈夫一番安いグレードのフジゲンギターにPS-3が載ってるからw
Cool Zのレスポールスペシャルも持ってるけどそれもPS-3なんだよね。
でも良いPUだと思ってる。立ち上がり感はGibsonの純正P-90が上だけど、
歪みの乗りや甘いトーンはフジゲンが上かなって感じてる。

そろそろフジゲンスレでやれって言われそうだからこのへんで^^
Q9cqR+moと話せて楽しかったよ。フジゲンP-90の勉強にもなって詳しくなれたしね。
P-90使いどうしP-90ライフ楽しんでいきましょう!!
でわアデゥ!

20:ドレミファ名無シド
09/10/19 04:37:12 1mHYqbLf
× 大丈夫一番安いグレードのフジゲンギターにPS-3が載ってるからw
○ 大丈夫一番安いグレードのフジゲンギターにもPS-3が載ってるからw

書き間違いスマソ
首吊ってくる

21:ドレミファ名無シド
09/10/20 08:13:00 jYajiMRV
>>20

成仏できましたか?

22:ドレミファ名無シド
09/10/20 15:55:18 SzyzmTZI
>>21
昇天中です

23:ドレミファ名無シド
09/10/20 22:26:49 WOaKm3m1
個人的に
P-90にはビタQが合うと思ってる。

24:ドレミファ名無シド
09/10/21 06:27:03 KLsdanmQ
プラシーボ

25:ドレミファ名無シド
09/10/21 07:20:29 d3nLTUkK
>>23

僕はブラックキャットやオレンジドロップなど
6種類ほど試してみてビタQに落ち着きました。
トーンを回したときの変化の具合が一番良かったです。
>>24のように気のせいなんて言う人もいますが明らかに違います。
まあIDにQが入ってるから許します。

26:ドレミファ名無シド
09/10/21 08:41:37 HHEzgC83
>>24
俺はその「気のせい」や「勘違い」が改造の楽ししさだと思ってるけどね。

27:ドレミファ名無シド
09/10/21 09:11:37 sZvrm0fk
>>26
お前は車の燃費向上グッズなんて楽しくて仕方ないだろ?w

28:ドレミファ名無シド
09/10/21 09:23:11 BpBaHrJH
数値かえないと劇的変化ないよね
変わらないとは言わないが



29:ドレミファ名無シド
09/10/21 11:56:31 1J4OyEQV
まあトーンのコンデンサの種類は実際プラシーボだと思うけど、本人がそれで満足してるならそれで良いんじゃね。

30:ドレミファ名無シド
09/10/21 16:14:34 yZpShpxZ
劇的ではないが確かに変わるのでプラシーボではない。
マニアックというべきだ。
オレンジドロップなんかはわかりやすいと思うが。

31:ドレミファ名無シド
09/10/22 07:17:59 SsJ+t9oI
>>29

やったこともないくせに。

32:ドレミファ名無シド
09/10/22 11:06:03 6B7D7taV
変わるって言うならそれでいいじゃん、変わらないって言うならそれで良いじゃん
なんで自分の考えを他人に押し付けようとするんだw

33:ドレミファ名無シド
09/10/22 18:49:58 tmzSEy0P
若者と老人だと聞こえる音の幅が違うらしい。
そういうことだと思う。

34:ドレミファ名無シド
09/10/23 00:23:54 tHhPNi+5
私は見えない箇所もーーカッコ良くしときたいのでーーー配線の色までこだわりまーす。
結果気持ちよくプレーできーーまーーしたよ!

35:ドレミファ名無シド
09/10/23 11:06:42 wrqERwBd
>>34
何気にそういうの重要だと思う
実際聞いてる側がわかるかどうか、変わってるかどうかじゃなくて自分が気持ちよく弾けるってのは重要

36:ドレミファ名無シド
09/10/23 11:38:52 V/aDI78t
Liveビデオ観ててノブ弄ってても変化が良く分からない事あるよね。
でも、本人はそうしないと落ち着かないしベストを尽くした事にはならないのでしょう。
おのおの好きにすればいいんだよ。
俺は過去スレで程度の良い高価なキャパシタ付けたけど値段や世評ほど実感わかないって書いた。
でも、実際に私物で試さないと話だけじゃ分からないしね。
結局キャパシタは譲ったけど。裏パネルなんて滅多にあけないし。

PU自体はギブソンで間に合ってるな。
ヴードゥー?はちょっと気になるけど。

37:ドレミファ名無シド
09/10/27 06:49:12 +cnJntuy
ダンカンのピックアップブースターは合うかな?

38:ドレミファ名無シド
09/10/30 14:12:15 rAv3LzY6
>>37
俺が買ってレポしちゃる
それまで待っちょれ!

39:ドレミファ名無シド
09/10/30 20:40:55 rAv3LzY6
ピックアップブースター来週後半に納品だそうだ。まちきれないわ

40:ドレミファ名無シド
09/10/31 04:03:37 LkJOVkpP
>>39
お~!気になるから早くレポね!
ストラトやテレのシングルでのレポは見かけるが石鹸のレポが無いのよ。

41:ドレミファ名無シド
09/11/01 12:36:55 Ls1eV0Gh
ダンカンのピックアップブースター在庫してる店見つけた!早速注文した!
ところでP-90は何でレポしたらいい?
ギブソンのレスポールジュニアスペシャルとフジゲンの1956レスポールタイプがあるのだか。
ギブソンのレスポールジュニアスペシャルは本家P-90、フジゲンは甘いトーンのP-90タイプなんだが、後トーンカットしたレスポールスペシャルタイプもあるのだが。


42:ドレミファ名無シド
09/11/01 17:40:29 +eQz2AZ8
全部w

43:ドレミファ名無シド
09/11/01 17:56:02 LU0qqSbw
どれも気になるので全レポでお願い。

44:ドレミファ名無シド
09/11/01 18:09:12 Ls1eV0Gh
頑張って持ってるP-90系のギター全部試すわ!
明日納品だそうだ。
携帯からだけど頑張ってレポしちゃる!
でも俺の主観でのレポだからあまり期待するなよW
機材環境はギターにオレンジアンプ直結だから歪みはアンプで作ってるので、ギターとアンプの間にピックアップブースターかますかたちになる。

45:ドレミファ名無シド
09/11/01 18:26:34 vTzLRwdw
vintage vibe guitarのハムサイズ頼んだ

46:44
09/11/02 04:05:45 O/uXghvC
とりあえずピックアップブースターかます前のレポしとく。
ギブソンのレスポールジュニアスペシャル
高音域が前に来ている感じ、ハリが有りカッティングにむいている。定番のP-90のサウンドだね。ざらつき感も特徴のひとつ。
フジゲンの1956レスポールタイプ
こちらは中音域に特徴に有り、甘いトーンのサウンドが特徴のひとつ。ざらつき感は無い。コードストロークにむいている。
国産レスポールスペシャルタイプ
こちらはフジゲン製だからフジゲン1956レスポールタイプと同じピックアップが載ってる。でもトーンカットしているので邪魔な色つきは無く素直なピックアップだね。ブライトに歪み明るめのサウンドが特徴のひとつ。難点はカッティングにハリが無い。
アンプのセッティング
歪みは絞りぎみのクランチサウンド。トレブル上げのミッド&ローは真ん中位。リアピックアップでジャカジャカなカッティング&コードストローク向きにセッティング。
これがピックアップブースターかますとどうなるか楽しみだ。
こんなレポしか出来んからあまり期待するなよw
購入理由は国産レスポールスペシャルタイプがハリが無いから少しだけブーストさせてハリが出るかなって思って。

47:ドレミファ名無シド
09/11/02 11:37:14 O/uXghvC
二時間かけて三本とも試してみた。疲れたぞw
結論から言って、これは買いだぞ。
三本とも試してみたが、ギターのニュアンスは崩れない。どれもそれぞれのギターの特徴は変わらない。だから>>46を参考にしてくれ。

じゃあレポするか。
一般的なゲインブースターと違って音量をブーストさせるんじなくて、ピックアップの出音をブーストする感じ。
つまみをフルアップさせても音はつぶれない。音の分離も崩れない。
つまみを十時位にセッティングすると気持ち良くカッティング出来る。
PU RESONANCEスイッチを切り替えてハムバッカーのニュアンスになると書いてあるが、それには期待するな。
今までボスのブルースドライバーをゲインブースターとして使ってたけど、全く別物として考えてくれ。
ピックアップメーカーが作ってあるだけにピックアップのニュアンスを崩さずにブーストさせるから、狙い通りハリが良くなった。
ハッキリ言って、これは買いだぞ!
これが俺の主観でのレポだから。
質問は受け付けるよ。

48:ドレミファ名無シド
09/11/02 16:09:48 BqA3kQ3w
>>47
レポおつかれさま!!
まさに「ピックアップのニュアンスを崩さず」
この言葉がほしかったのです。
よしっゲットしてLINDYに使ってみる!


49:ドレミファ名無シド
09/11/02 18:23:49 O/uXghvC
原音は崩れないから安心して使えるよ。
フルアップでセッティングしてソロの時にONにするって使い方もありだと思うし。
俺は十時位にセッティングしてバッキングで使うよ。
どんな使い方でもニュアンスは崩れないから末長く使っていくよ。

50:ドレミファ名無シド
09/11/04 04:16:32 J0vff50R
過疎上げついでに
みんなはギター何使ってる?どんなギターに石鹸載っけてる?

51:ドレミファ名無シド
09/11/04 04:41:31 R7VFOW2X
Gibson junior Special faded
Gibson Les Paul studio GEM
Aria pro Ⅱ PE750jr
Legend Jazzmaster



52:ドレミファ名無シド
09/11/04 05:43:58 gjiVadsB
72レスポールカスタム

53:ドレミファ名無シド
09/11/04 08:09:09 I6mIgmDH
'59 Gibson Les Paul junior
70年代 Gibbon Les Paul Special タイプ

54:ドレミファ名無シド
09/11/04 14:40:57 J0vff50R
みんな良いギター使ってるね
その中で気になったのがレスポールカスタム、そういえば1954年の初めて作られたレスポールカスタムはP-90が載ってたね。
俺のギターは〉〉46です。

55:ドレミファ名無シド
09/11/04 14:46:10 J0vff50R
携帯からじゃぁまともにアンカーも打てないわ俺。
スマソ

56:ドレミファ名無シド
09/11/04 15:26:09 R7VFOW2X
>>55
つ半角

57:ドレミファ名無シド
09/11/04 16:01:28 J0vff50R
半角記号の打ち方も分からんわorz
首吊ってくるわ

58:ドレミファ名無シド
09/11/04 23:02:45 pkP5MkFf
GEM欲しいな

59:ドレミファ名無シド
09/11/05 02:21:36 LM64tqBf
>>54
俺のは72年製の54モデルだよ
フロントのアルニコ5がものすごい音するwww
現行であの音がでるピックアップがあればね

60:54
09/11/05 04:12:32 onGoM/d3
>>59
物凄くウラヤマシイ!
まさしくブラックビューティー!
フロント アルニコ5 リア P-90ってスペックだったよね!
レスポールの本見ながら見惚れてたギターだったよ!
72年に復刻されたんだよね、本当にウラヤマシイ!

61:ドレミファ名無シド
09/11/06 01:26:34 /TIiglMX
アルニコ5ほすぃ~

62:ドレミファ名無シド
09/11/06 16:15:40 DpaMoOIx
うほっ、乗り遅れた

自分はPRSのSC石鹸棒使ってる。マイナーだけど最高。

63:ドレミファ名無シド
09/11/07 13:09:13 Twb26du3
確かにPRSはいいギターだよね。自分も数年前にカスタム24&22所有してた。
ソープバーの載ったシングルカットってどんな音?
簡単にでいいからレポお願いします!

64:ドレミファ名無シド
09/11/07 15:54:50 AuX7WBDf
>>63
所有してる56タイプのLPと比べると、PRSのがオールマホのせいか角が無い、暖かい、粘る感じ。
ミッド、ローが強いっていうんかな。
矛盾してるかもしれんけど籠もった感じはない。

あと単純にLPよか軽いから立って弾いても楽w


悪い所って言えばサテンフィニッシュが傷付きやすい、バランス良くて改造する気にならない、ってぐらいw

65:ドレミファ名無シド
09/11/07 19:55:45 Twb26du3
>>64
以前PRS使いだったもんで、ソープバーのシングルカット気になってたもんで。
レポ有り難うございました!!

66:ドレミファ名無シド
09/11/08 16:05:48 rl9AQRYV
今ジュニスペをカスタムしてる。
ピックアップカバー&ピックガード&スイッチワッシャー&トグルスイッチ
キャップ&ジャックカバーを全てクリーム色にしてる。ボディはイエローなんだけど。

仕上がりが待ちどうしい!!やっぱりP-90は石鹸色にかぎるw

67:ドレミファ名無シド
09/11/09 19:55:51 l1KmN0Ex
マルチですみません
あのですね、ジュニスペのリアピックアップが死んじゃったので
純製P-90取り付けたんですが、グラグラするんですけど、これって
こんな物なんですか?

スポンジ埋めとけは無しって事で

68:ドレミファ名無シド
09/11/09 20:24:11 30aYoFqJ
スポンジ埋めとけ 馬鹿

69:ドレミファ名無シド
09/11/10 00:42:18 sqIUjICh
脱脂綿詰めとけ

70:ドレミファ名無シド
09/11/10 12:47:43 REdlkMil
皆はPUの高さ調整は自分でやってる?
どれくらいに合わせてる?
俺は結構低めにセッティングしてるんだけど。
皆はどれくらいか参考にしたいんだけど。

71:ドレミファ名無シド
09/11/10 20:22:35 cLNkQwR2
ナプキン詰めとけ

72:ドレミファ名無シド
09/11/11 19:40:46 3N6xLcxg
ポールピースの高さを基本2ミリから3ミリの間に合わせてそこから音を確認してお好みの高さにどうぞ~って感じ。

73:66
09/11/13 16:03:18 101qMmh2
>>66の者です。ジュニスペのカスタム完了しました。
自己満足ですが気に入りました。
携帯で撮ったんで画像は荒いですが画像うpしときます。
ジュニア&スペシャルスレとマルチで済みません。

URLリンク(bbs2.aimix-z.com)

74:ドレミファ名無シド
09/11/13 23:43:19 8uglXPrw
うーむ

75:ドレミファ名無シド
09/11/14 00:15:41 DaMW5TTc
>>73
ノブを
URLリンク(guitar-baka.com)
とかにした方がよさげだと思うんだけどどうだろ。

76:73
09/11/14 03:54:18 CN8/5pBO
>>75
ゴールドノブありですね。
ショップ紹介してくれてありがとう。

77:ドレミファ名無シド
09/11/17 17:59:35 PWMp7Vkv
>>73
俺の好みじゃないけど上品
ゴールドじゃないのにES-295とかレスポールシグネチャーを彷佛させるな


78:ドレミファ名無シド
09/11/18 05:23:58 FJ8VsDde
地元の楽器屋に58年製のヴィンテージP-90が1個だけど5万で売ってるんだけど
これは買い?ちなみに今はジュニスペ使ってる。
アンプはトランジスタのオレンジアンプしか持ってなくて、マーシャルのクラス5
ってオール真空管のアンプ予約してるんだけど、それキャンセルしてまでして
買ったほうがいいと思う?真剣に悩んでいる。

過疎ってるからageとく

79:ドレミファ名無シド
09/11/18 05:52:34 7PZK0U2o
↑伝説のピックアップ

80:ドレミファ名無シド
09/11/18 14:25:45 yueWbwPj
DUNCANのPHATCATはどうですか?
P-90のつもりで使えますか?

81:ドレミファ名無シド
09/11/18 14:51:45 +oZLlffo
>>78
50年代製はターン数が少ないんじゃないかな

俺なら5万は出せない

82:ドレミファ名無シド
09/11/18 15:35:25 0Dzw5vA9
んなこたない。8~9kΩが普通。

83:ドレミファ名無シド
09/11/18 19:30:43 FJ8VsDde
やっぱりマーシャルのClass5買うべきですかね。
今の俺にはヴィンテージP-90は早すぎって事であきらめます。
レスありがとうです。

84:ドレミファ名無シド
09/11/18 19:39:21 XAVkmK7l
ぶっちゃけ両方いらn(ry

85:ドレミファ名無シド
09/11/18 21:55:37 /xHGb0sJ
この際だから買いじゃない?
買わないんなら俺が買いに行くから場所教えくれよ。

86:ドレミファ名無シド
09/11/19 01:22:19 RFkOYQaH
ピックアップに5万は出せねぇなぁ。
古けりゃいいもんでもないし。

87:ドレミファ名無シド
09/11/19 04:05:08 jhE8rcV0
>>85
福岡県の久留米市の某楽器屋

88:ドレミファ名無シド
09/11/19 04:50:07 jhE8rcV0
>>85
ググっても出てこないんでヒント
カ○○ム久留米

89:ドレミファ名無シド
09/11/19 04:55:07 jhE8rcV0
>>85
HPもあるし通販も応じてくれるとおもうよ
何度も連投スマソ

90:ドレミファ名無シド
09/11/19 06:33:14 zi8BYbZU
俺は大川市在住だから直接見に行って値段交渉してくる。

91:ドレミファ名無シド
09/11/19 07:02:45 jhE8rcV0
>>90
Iさんは値段交渉受け付けるって言ってたよ
買ったらレポよろしく

92:ドレミファ名無シド
09/11/19 07:03:47 XNENg6Kh
こういう売り込み方もありだな
セールスの参考になる

93:ドレミファ名無シド
09/11/19 15:21:02 hwgeEFUH
>>82
何を見たのか知らんがそれ60年代以降の抵抗値

94:ドレミファ名無シド
09/11/21 14:27:00 nUlK3F6c
Bare Knuckle Pickupsという、
メーカーのミシシッピークイーンと言う
ピックアップを使ってる方いますか?
マウンテン好きなので、非常に
気になっています。

95:ドレミファ名無シド
09/11/21 23:22:15 uMs0A9LI
P-90はハムバッカーのようには詳しく研究されてないから、選ぶ
の難しいね。
ところでLPのP-90についてるクリーム色のカバーが色赤すぎるん
だよねら、リプレイス用のカバーを探してた。
Montreuxのがいいみたいだね。どうやらここはV.C.P.を立ち上げ
た人が独立して始めた所みたいだね。

URLリンク(www.300guitars.com)

に書いてあったよ。

96:ドレミファ名無シド
09/11/21 23:49:55 A9lG/2wD
Montreuxはパーツの出元が色々あるから気をつけて。
P-90カバーなんかまさにそうで、カテゴリーの
■ Time Machine Collectionにも■ Retrovibe Partsにもあって
それらは値段も違うし別物。
自社企画ものと小売りしてるだけのものとはっきりしてほしいよ。

97:ドレミファ名無シド
09/11/22 06:12:08 2fFnfHER
なるほどね。
Tailpieceは、販売終了してしまったV.C.P.のやつとほとんど同じ
だったけど、Top Hat Knobなどは随分と???なものが売ってい
た。いくつかのシリーズがあるみたいだね。

98:ドレミファ名無シド
09/11/22 08:39:32 Hf4rzhPA
カタログページ見てきた。
・・・なんだか分かりにくいなぁ。

どうやらTime Machine CollectionがV.C.P.から持ち越しの拘
りパーツかな。
Retrovibe Partsの方は・・・怪しさ全開だなぁ。・・・こう
いうの好きな人もいるかも知れないけれども。

99:ドレミファ名無シド
09/11/22 09:49:17 H/zI1m8e
リンディの色が良いよ

100:ドレミファ名無シド
09/11/26 03:57:50 qL02gKMI
100ゲット
今日マーシャルのClass5家に届く。
マーシャルとP-90って相性いいよね。

過疎ってるのでage

101:ドレミファ名無シド
09/11/27 15:56:47 wx4MNiMV
このスレみてたらレスポールスペシャル弾きたくなってきた

ほったらかしておいてごめんよ 弦変えてやるからな

102:ドレミファ名無シド
09/11/28 16:05:28 48fNqZD0
弦換えるだけじゃなくて、ちゃんと音も出してやれよ。

103:ドレミファ名無シド
09/11/29 00:54:18 5wOFTHWm
LindyのHum-canceling P-90を使った事がある人は居る?

104:ドレミファ名無シド
09/11/29 04:08:27 gBzVo7f9
>>103
センターの事だよね?
リンディーP-90はセンターでハムキャンセルなるからね!
セット売りはこの効果が使える。音色はやはりノイズが無くハムっぽい。

105:ドレミファ名無シド
09/11/29 04:25:46 UmOojwnL
リンディの新商品でそういうのがあるんだよ

106:103
09/11/29 10:23:25 5wOFTHWm
>>104
>>105の言うとおり、普通のP-90じゃない。

使っている人が殆どいない様なので、少しだけレポを。

構造はLace Sensorのシングルに近い。P-90の底に付いている
2枚のバーマグネットに直接エナメルを巻いていて、Humbucker
になっている。
フロントは7800ターン、リアは9600ターンと少し多め、
直流抵抗値がフロントで15.3K、リアで17.5Kと大きい。
恐らく、P-90のサイズに2つのコイルを詰め込むために、
エナメルを細いもの(AWG43)にしたせいかと。インダクタンスは
普通のP-90とそれ程変わらないと思う。

音は、P-100のような「P-90のおいしいところが全部無い」という
事は無く、中域の太さが良く出ている。少し、音が低域寄りというか、
重心が低い感じ。完全にP-90のノイズレス版という訳では無いけど、
P-90の音でノイズレス、というのであれば、良い選択肢だと思う。
後は、KinmanのP-90とか。

107:ドレミファ名無シド
09/11/29 20:16:40 RcUdT8eW
Lindyのはアルニコ5ポールピースが気になるね
多分ギブソンのアルニコⅤみたいな音すると思うんだ

108:ドレミファ名無シド
09/11/30 02:00:40 jYbu7EoI
>>106

P-100に詳しそうな人、はっけ~ん!

質問させて下さい。
P-100はP-90と比べて音質はどう違う?
ハムとシングルの構造はおいといて。

私の感想は
パワーが少ない(巻き数が少ない?)
低域、中域が落ちる(マグネットが弱い?PAFくらいか?)
高域が綺麗に出る(クリーンがいけてる)

他に特徴あるかな?
つか、トーンチャート知ってたら教えて下さい。。

109:ドレミファ名無シド
09/11/30 08:07:10 7eaGY/MP
PU無しのLPスペシャル買ったんだけどP100付って知らなかったぁ~
スポンジ敷いて手持ちのP90付けたけど取付ネジが届かない。

>>108の質問に便乗して。
木片で上底台作ろうと思うけど、P90とP100の高さの違いって何mmくらいあります?

110:103
09/11/30 21:02:15 aCUF1oLx
まず、>>109へ。
P-90は21.5mm、P-100は27.5mmが実測値。
Gibson標準の固定用ビスは32mmあるから、取りあえず、下の土台には
届くんじゃないか?

111:103
09/11/30 21:14:16 aCUF1oLx
>>108
P-100の音の感想は殆ど同じ。ハムの割には音が鋭い。軽い。
P-90特有の中域の太さは殆ど感じないから、P-90の代替には
ならない。

PU単体で販売されていたP-100は、P-100Rという、フロント用。
リアのP-100Tはギターに元からアッセンブルされたモノでない限り、
入手不可能。なので、P-100といっても、後から買ってきたものは
P-100Rだから、リアに付けたらそりゃ高域が鋭くなる。
調べた限り、P-100Rは6~7KΩ、P-100Tは8~10KΩだそうで、
入手可能なP-100RはP-90の8KΩ前後に比べると巻き数が少ない。

オレ自身はP-100Rならこれはこれでありかな。あくまでも
P-90のノイズレス版と思わなければ、という前提で。

112:ドレミファ名無シド
09/12/01 11:03:44 nEfgm39d
>>110
情報ありがとうございます。
手持ちのP90はGibson製じゃなくビスが短いのかフロントは面一くらいになります。
他に手に入るビスの長さも考えて土台をどうするか検討します。

113:ドレミファ名無シド
09/12/02 07:28:15 +tiXcHYc
>>112
ビスの問題じゃなくて、あいだにスプリングかませばいいんじゃない?

114:ドレミファ名無シド
09/12/02 21:34:01 Xq8f8wza
俺もP100のレスポスペシャル持ってたけど、
アレは微妙すぎた。

115:ドレミファ名無シド
09/12/06 06:04:41 AQtMMX58
>>112
ビス短いよね;
ダンカンのP-90Stackのビスが長めなので俺はコレ使って解決したよ。

116:108
09/12/07 22:11:39 +3JA4AF8
>>103
アクセス規制中だった・・遅れてすまん

レス、サンキューぅ!
P-100RとP-100Tがあるのは知りませんですた・・・・

P-100のD.C. Resistanceごちです~
ビンテージシングル並みに少ないかなぁ?と思ってたんだけど
Rはまさに同じ位だね。

P-90とP-100で音の性質が違うのは
違うコンセプトだったということですな。

教えてくれてアリガトね~

117:ドレミファ名無シド
09/12/08 16:11:48 3DNOHrDb
国産レスポールスペシャルタイプにダンカンのSP90-2n/SP90-2b載せました。
とっても幸せになれました。
チラ裏スマソ

118:ドレミファ名無シド
09/12/08 16:57:22 JL67OdF/
そういえば、普通に手に入るリプレイスだと石鹸の方が多いよね
安いjrのリア一発の犬耳替えたいけど、レンジ広めでちょいジャジャ馬なキャラってどれが良いんだろう…

dimarzioのは中域が盛り上がってハムっぽそうだけど、セラミックマグネットだから聴感上スッキリしてて暴れない、
kent armstrongのカジノ用はメタルカバーで甘い感じになってる…と想像してるんだけど、
本家のIMP9RBDかlindyのセットをバラで使うのが一番イメージに近いのかな?

119:ドレミファ名無シド
09/12/13 11:35:52 j6jCMqfy
レスポールタイプのギターにデブ猫さん二匹乗っけてみた
リアをメインで使おうと思ってたけれど、意外とハーフトーンが素敵な音

120:ドレミファ名無シド
09/12/13 13:05:59 O1N53G1h
ダンカンのSP-90ってイメージだと1>2>3の人気だけど3って使いづらいの?

121:ドレミファ名無シド
09/12/13 13:10:23 7SxWOGqJ
好みの問題

122:ドレミファ名無シド
09/12/13 18:54:32 9w1Ou4Yy
>>118
犬耳って基本的にフルアコかリア一発のリプレイスだから市場ニーズが低いんじゃね?
カバーとベースプレートだけの違いだから作る気になったらそう苦労はないんだろうけど

123:ドレミファ名無シド
09/12/14 00:45:11 iVRey/oI
老けたな・・・
URLリンク(www.youtube.com)

124:ドレミファ名無シド
09/12/15 19:48:46 XVNpJRvR
ヤフオクでGibsonのP90セット見つけたから欲しいんだけどGibsonのだって見分け方とかあるの?どっかにGibsonとか書いてないの?

125:ドレミファ名無シド
09/12/17 16:53:45 gt9oLmXU
これの話はここでおk?
URLリンク(gakki-de-genki.com)

126:ドレミファ名無シド
09/12/17 19:38:51 gElkVONE
>>124
ない

>>125
前にも話題に出てた記憶があるし一応おkだと思うけど
反応はあまり期待しないほうがいいぞ

127:ドレミファ名無シド
09/12/20 01:30:18 ust7wVs0


128:ドレミファ名無シド
09/12/22 11:31:57 RyDWPNu9
P-90に合うシールドってどれ?

129:ドレミファ名無シド
09/12/22 12:40:17 gT5HjRvm
保守

130:ドレミファ名無シド
09/12/23 13:41:31 EqW6X+ya
age

131:ドレミファ名無シド
09/12/24 23:31:24 0KVXu38i
過疎ってんな

132:ドレミファ名無シド
09/12/26 07:15:50 WG/xIko3
じゃネタ提供してくれ

133:ドレミファ名無シド
09/12/28 23:05:52 Uj/PglIC
ほれ、ネタだぞ

URLリンク(www.rittor-music.co.jp)

■The Instruments
ギブソンP-90ピックアップの魅力(12ページ)
シャープなシングルコイル、パワフルなハムバッカー。といったピックアップ双方の特性を持ちつつも、
さらに独特でふくよかな中音域を生み出すのが、ギブソン製シングルコイル・ピックアップ P-90だ。
ジョン・レノン、ジョージ・ハリスン、キース・リチャーズ、奥田民生……
世界中のトップ・プレイヤーはP-90搭載のギターを使い、数々の名曲を生み出していった。
誕生から60年以上、今なお多くのプレイヤーに選ばれているP-90ピックアップの魅力を探る!

134:ドレミファ名無シド
09/12/28 23:09:57 Uj/PglIC
ってか>>128を完全スルーしといて「ネタくれ」かよw
MOGAMIとかいいらしいが

135:ドレミファ名無シド
09/12/28 23:23:26 aTsdnVZd
漠然とした質問に対する答えなんてどんなに真摯なモノでも的外れにならざるを得ないじゃないかw
それで勝手に納得されたり、その解答はおかしいとか噛み付く奴もいるし
シングルにそのシールド耳に痛くないかと言われてるがアンプが野太いからあえてこれ使うんだって言う私もいる
太くて暖かいと評判のブースターだとブーミーになりすぎるアンプでね

ただでさえ迂闊なこといえないのに掴みどころのない質問じゃ答えようないじゃんか

136:ドレミファ名無シド
09/12/29 00:00:50 eI4/xy+Q
>>135
お前のスルースキルの高さはなかなか見事だ
爪の垢を煎じて某スレの住人に飲ませてやりたい

137:ドレミファ名無シド
09/12/29 22:01:38 HNkreT0P
P-90の真骨頂

ピーッ
キューッ
ジューッ


138:ドレミファ名無シド
09/12/30 12:26:48 KPhsyqtJ
>>133
>ジョン・レノン、ジョージ・ハリスン、キース・リチャーズ、奥田民生

誰もあんまりP-90使いってイメージがないんですけど
ジョンはカジノ、キースはLPジュニアってことなんだろうけど

つか1人だけ浮いてね?w


まあギタマガは従来P-90に冷たい傾向(搭載ギターの扱いが小さい、評価が辛い、
情報が少ない、あっても間違ってる)があったからしょうがないか

139:ドレミファ名無シド
09/12/30 17:19:00 TD+ylM9p
最強のP-90使い・・・
シェラックのスティーブ・アルビニ
異論は認めん

140:ドレミファ名無シド
09/12/31 01:51:13 AJIh/NoK
最強のP-90使い・・・
Another Brick In The Wall Part 2
異論は認める

141:ドレミファ名無シド
09/12/31 12:42:25 cpzkTxqS
最強のP-90使い・・・
ピート・タウンジェントの一択
クリーントーンから轟音歪みまでの使いこなし、知名度共に文句なし
いろんな異論キボン


あ、全然違うけどジョニー・サンダースとグラント・グリーンもいいなw

142:ドレミファ名無シド 
10/01/01 16:34:04 fXOF0BcA
最強 レスラー・ウエスト!

143:ドレミファ名無シド
10/01/01 16:34:53 6wsNMgKI
サンタ

144:ドレミファ名無シド
10/01/03 16:26:57 cy+OYVQt
げりムーアも思い出してあげてくださいね

145:ドレミファ名無シド
10/01/05 03:38:00 KagkMaH0
Tokai LSS195レスポールスペシャルの吊るしのピックアップがなかなか使える。
出力低めでヴィンテージトーンって感じ。

146:ドレミファ名無シド
10/01/06 10:51:12 1apZUAHc
今月号のギターマガジンでP-90の特集やるみたいよ
URLリンク(www.rittor-music.co.jp)

147:ドレミファ名無シド
10/01/06 10:52:55 aKW+owvr
残念です>>133

148:ドレミファ名無シド
10/01/06 11:25:44 1apZUAHc
本当だorz
俺だけ知らなかったのね_| ̄|○  鬱だ折ろう...

149:ドレミファ名無シド
10/01/06 19:10:12 MLGP9mW8
ちょっと上のレスくらい読めよ

150:ドレミファ名無シド
10/01/08 23:04:37 bNxvgV2/
テレキャスにもP-90載ってるのってあるんだな。
URLリンク(www.kurosawagakki.com)

151:ドレミファ名無シド
10/01/09 10:41:46 DCcFIG4g
何をいまさら・・・

152:ドレミファ名無シド
10/01/11 01:43:01 g1FNbRcr
フェンジャパでも10年近く前にも限定で作ってたしな
古くから作ってる国産ならムーンのレゲエ/リズムマスターだが

スクワイヤーの現行品でも>>150に似たのはあるけど
ボディがアガチスなので食指が動かなかった


153:ドレミファ名無シド
10/01/14 20:11:36 ghSuH60X
P-Railsってどうなの?

154:ドレミファ名無シド
10/01/14 20:25:46 XtKXmKMc
コイルは銅だね

155:ドレミファ名無シド
10/01/17 19:16:14 Bp9eLZR6
こんなの あるのですね
なんとも、不思議なデザインだ

156:ドレミファ名無シド
10/01/19 23:19:04 vNzRDkia
エスカッションにつけるP-90もでるは無いでしょうか?

157:ドレミファ名無シド
10/01/20 03:13:39 MmffEvc0
>>156
PHAT CAT

158:ドレミファ名無シド
10/01/20 16:41:51 zeyE6zWs
70年代後半国産カジノのオリジナルピックアップ、
同じギターにケントアームストロング、
レスポヒスコレ53年タイプ、
64年製ES330、
全部全然音が違う。んでもってP90(タイプ)っていうひとくくりに
しちゃうんだからなあ。
一番最初、P90を試してみたくてLPスペシャルを買ったアホですw
でもイイ音するし、一番オールマイティーだったりする。

159:ドレミファ名無シド
10/01/21 22:14:28 s6LlRl40
>>157 ゴッツアンデス

160:ドレミファ名無シド
10/01/25 23:15:19 mtvWatn2
分かる人いたら教えてくんろ・・・・
P-90とP-100ってサイズは同じ?
交換してみようかと思って・・・


161:ドレミファ名無シド
10/01/25 23:51:06 Fkvn1DUr
くんろって何ですか?

162:ドレミファ名無シド
10/01/26 02:08:56 EbZ2evMk
くんろって何?

163:207
10/01/26 08:06:36 XMnO6kxQ
>>160
縦横のサイズは同じじゃが・・・高さが違うから気をつけてくんろ・・・・
P-100は倍の高さじゃからな・・・
ザグリの深さによって入らんから気をつけてくんろ・・・・
カジノみたいに裏側から固定してある奴は・・・
取り付けが難しいからやめておいてくんろ・・・
ギターは何か教えてくんろ・・・

164:ドレミファ名無シド
10/01/26 10:06:30 OWanuMPT
上のほうで詳しい方が話していましたが、P-100の単体売りはリアだけで、
フロントはギターごと買わないと手に入らないそうですよ。

165:ドレミファ名無シド
10/01/26 10:09:52 OWanuMPT
↑すいません、全く逆でした。

166:160
10/01/26 21:00:34 7GwxbVHq
>163
>164
P100からP90への交換です
ギブの80年代のレスポです

くんろ というのはロックンロールの略です

167:160
10/01/26 21:02:28 7GwxbVHq
スペシャルではなくてスタンダードです


168:103
10/01/26 21:10:07 ZDc6TuxO
>>163
正確に倍じゃないですよ。差分は約6mm。

>>164
単体売りはフロント(P-100R)のみです。P-100Tは単体では出回っていません。

169:163
10/01/27 07:30:44 +R43pY99
163の名前が未来人になってたな・・・

>>160
ああ、それなら出来るロックンロール。
前にJr.スペシャルでやったことあるからロックンロール。
でもP-90もフロント用って新品で手に入らないんじゃなかったっけ?ロックンロール。

170:164
10/01/27 09:15:15 rp5cC/cO
P100からP90への交換ならコンデンサーも替えた方がいいのかも?
わかる方、教えてロックンロール。

171:160
10/01/27 18:43:17 MMD22jn0
>>169
>>170
そうですかーありがとでやんす

リンディのを検討中ですがー
コンデンサーもついているみたいで
すな

ロックンロール


172:ドレミファ名無シド
10/01/27 21:35:25 ty7wwpZ+
URLリンク(www.bareknucklepickups.co.uk)

173:163
10/01/28 08:03:27 JAOjpyDi
P-90はシングル、P-100はハムだからコンデンサだけでなくポッドも替えると違うかもロックンロール
まあシングルには250kとかハムには500kとか、はたまたP-90には300kのポッドがいいとか
一般にはそんな話が多いけどこうしなければいけない、と言う決まりはないんだよね。
ロックンロール
結局は好みなんだよね

ロックンロール

リンディは未経験だけどケントアームストロングやローラーに替えて
その後同じギターでギブソンP-90が付いてるの弾いてみたら
素直にギブソンにしとけば良かったと思ったりしたよ。
まあこれも好みだな。


ロックンロール

174:ドレミファ名無シド
10/01/28 13:06:48 lwBs85JM
× ポッド
○ ポット

175:ドレミファ名無シド
10/01/28 14:32:02 DKd+CFiP
俺も国産カジノにケント載っけた。ギブのP90にしなかったのは
メッキカバーのが無かったもんで。これはこれで扱いやすい良い音。
だけど、ハウリングに強く。出力も大きく、粒立ちの良いふくよかな音。
と、ほめ言葉が並んでも、それはP90なのかよ?っていうw
良くも悪くもオールマイティーなギターになります。

176:ドレミファ名無シド
10/01/28 14:37:37 DKd+CFiP
↑補足ですが、元の中身を一切いじらず、中身全部の交換です。
なもんで厳密なピックアップだけの比較ではなくなりますね・・・

ハウリングに強い分、フィードバックが簡単にぶーんぶーん、ふぃ~んふぃ~んと遊べますw

177:160
10/01/28 23:18:46 Ldeut4J3
>>173
>>175
うーむ なるほど・・・

このp-100はこの味を残しておいて
p-90が載った新たな一本を買うことを検討する
のがいいかもしれ
さんくすくんろ



178:ドレミファ名無シド
10/01/29 09:07:10 5mC8Bl5p
P100ってイマイチ評価されないですよねえ。
でも自分のLPスペシャルの音は結構気に入ってます。
ただサファイヤブルーなので使いどころに困るw
スペシャルはハズレると音はヘロヘロなものも多いそうで・・・
これは手放さないで置こうと。しかし、色がw
俺は好きなんだよ~、この色www

179:ドレミファ名無シド
10/01/29 13:06:30 4Hl3QZw9
青いと笑われるとは知らなかった
そんなに使いどころに困るならくれ

180:ドレミファ名無シド
10/01/30 20:51:49 6px8DY6F
参万でリフするよ

181:ドレミファ名無シド
10/01/31 08:11:05 BSlH3SuS
p-100とはこの音! って感じの音源ってある?
p-90ならともかく・・・

182:ドレミファ名無シド
10/02/08 20:58:39 4B8vpzdV
>>181
プロでP-100使ってるの9mm以外知らん。

183:ドレミファ名無シド
10/02/08 21:23:08 VS6txHXz
>>182
サンボマスターの人が初期に使ってたスペシャルは
P-100搭載だったはずだけれど、
でも別にP-90とはここがちがう!みたいなことは感じられない。

184:ドレミファ名無シド
10/02/09 07:56:08 njuusopA
ビリー・ジョー・アームストロングのモデルのジュニアってスタック構造のハムじゃなかったっけ。

185:ドレミファ名無シド
10/02/09 08:38:38 AiY8Ck05
>>181
URLリンク(www.youtube.com)

ほれP-100、ES-135だけど良い音してるよ。

186:ドレミファ名無シド
10/02/09 09:46:15 4Uy4LbY+
あまりにも個性的でモテモテな兄貴のせいで目立たない弟君だな、P-100は。
実はそこそこできる子なのにw
ちょっと優等生なところが鼻を突くっていうか・・・
オールマイティーなのはいいけど、とんがったところがないんだよね。
P90というバラからトゲを取りましたよ。いいでしょう?みたいな。
さんま焼いたのから骨とってあげましたよみたいな。

187:ドレミファ名無シド
10/02/09 15:45:22 njuusopA
余計なお世話だ!
みたいに思われるんだと思う。

188:ドレミファ名無シド
10/02/10 09:13:12 gdSTAlVJ
表面的にはP90兄ちゃんを尊敬しているそぶりを見せるが、
心の奥底ではきっとドロドロにうらんでいるんだろうな。
それを包み隠さず音に出せばいいのにw

189:ドレミファ名無シド
10/02/10 14:24:51 QomJR1jI
なんか分かり辛い例えが続くなぁ、みたいな。

190:ドレミファ名無シド
10/02/11 11:38:52 HSI94Geo
一番荒々しいP-90っていうとどのメーカーになる?

191:ドレミファ名無シド
10/02/11 20:06:04 /Wig7aGC
安いのを除けばギブソンが一番荒々しいと思う。

ダンカンとかリンディとかどこかすっきり洗練されてる感じ。
ローラーに興味はあるけどまだ試していない。

192:ドレミファ名無シド
10/02/11 20:31:03 RMFjt5kO
GRINNING DOGってどうなの?

193:ドレミファ名無シド
10/02/11 21:24:32 3spWG/+5
>>191
こもってるのすすめるな

194:ドレミファ名無シド
10/02/11 22:30:59 HggrgZas
P-90のデザインでアルニコVやグレッチ系のニュアンスの交換用PUってところに興味あり>GD
大きな修復なしに元に戻せるって意味で
特にアルニコVって交換用滅多に見ないから1個試してみたい

195:ドレミファ名無シド
10/02/12 01:12:32 8JpAzjDK
こないだGDのRod Soap買った俺が来ましたよ

196:ドレミファ名無シド
10/02/12 01:22:45 4ZdJ2SxP
来たならレビューしてから帰れ

197:195
10/02/13 01:15:37 vlGbZ70g
それじゃあいっちょレビューしてみっか
つまんねーからって石投げんのはカンベンな

ギターはレジェンドのP90ジャズマスター、通称レジェマス、ボディ材は多分アルダー
フロントにRod Soap、リアはヴァン残土のSoap Bucker
ギターの改造点はテキトーにラジオ館で買ったベルデンの配線とCTSポットジャック、スイッチクラフトのスイッチ、導電塗料塗りたくり
一般的なP90ギター(レスカスやゴールドトップみたいなギブソン系)とは違うから参考までに見ていただきたい
あと俺自身P90は初めてなんだわw

フロントはまあ見た目通り中低音域の音の存在感が凄い
普通のシングルには無いムギュッとしたカタマリ感が凄い
ダルさ加減というかルーズな感覚というか、P90っていうとハムとシングルの中間ていう評判をよく見るけど
なんかはっきり言って別モンなイメージ
あと良く聴くとひずんでるようで実音?は凄いクリアーで、ヴォリュームを絞ったらすぐクリーンになっちゃう
ペダルとかでクリーンと歪みを分けるよりヴォリュームでコントロールした方が全然良いクリーンになるのよ
しかも目盛り10~7くらいで音量はほとんど変わらずに歪み分だけ落ちるから
高域は少ないんだけどすげえ存在感のあるクリーントーンになる
これは美味しい

アルニコVは弾いた事ないんだけど、伝聞で聞く評判とはそう違わないくらい良い感じだなと思ってるよ

他に何か聞きたい事あったら聞いてちょ


198:195
10/02/13 01:28:14 vlGbZ70g
ついでにSoap Buckerのレビューも

クリーム色が欲しくて店に注文したんだが、届いたのが裏にラベルも無く
同社のTru buckerの箱に入ってきたのでホントにSoap Buckerなのかという疑いもあるがw

音的にはざっくりとした普通のシングルをちょいパワーアップさせた感じだ
バランスは良いと思うがフロントの存在感に比べるとちょいおとなしめかな
ヴォリュームを絞るとなんかカスカスな音の残りかすみたいな
一人で弾く分には良いがオケで混ざるとソッコーでかき消されそうな頼りなさ
取り付けにバネじゃなくスポンジで仕込んでしまったのでPUの高さが足りないかも
その辺はまだ詰める余地有りだな
あとフロントリアのミックスでノイズキャンセルになる

以上ッス



199:ドレミファ名無シド
10/02/13 05:01:18 ncEOWatQ
なんつうナイスレポだこれ取っときな
(´・ω・)つ 三三三三三三三三●  釣りはいらないぜ

ミックス音はどうだいやっぱP100みたく物足りなくなるかな?
リアはポールピース微調整ではかない抵抗が可能だぜ

200:192
10/02/13 12:56:36 0GGSv24U
>>195
レポサンキュー!
Rock系ってより、volコントロール必須のblues&jazz向けって感じだな。
俺は56レスポメインでbluesバンドやってっけど、これは買いかもな。
参考になったぜ♪


201:195
10/02/14 02:01:06 rEjcGaQV
おおレスがついてるうれしいねえ

>>199
ありがたくいただきます
( ´∀`)つ●

ミックス音は物足りないどころかウハウハでっせ
フロントのムチムチ感とリアのざっくり感が良い具合にブレンドされて芳醇かつ濃厚なコクと旨味を引き出す
てーのはアレだがフロントの存在感はそのままに押し出しが若干マイルドになってかつリアPUのキレが加わる感じかな

>>200
P90ってブルースジャズロックなんでも逝けるんだね
クセになっちゃう`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

202:ドレミファ名無シド
10/02/14 17:07:10 cRQQ2Hqy
ギター側でヴォリュームやトーンいじってもけっこう色々使える音が出るので
ファンクでもパンクでも逝けちゃう

合わないのはノイズNGのキラキラポップスと激歪音圧勝負のメタルぐらいかな

203:ドレミファ名無シド
10/02/14 22:40:03 iAIeONjq
PUの高さ調整について
ポールピース自体が磁石な物は弦高低め
ポールピース自体は磁石で無い物は弦高高め
が基本と言われるけど、P90は後者でいいんだっけ?

俺は今(実際に使用するハイフレットを押弦して)
フロント5mm リア4mmくらいの距離をとってるんだけど
模索の余地有りかなーと検索してたとこ。
みんなはどんな設定にしてる?

204:ドレミファ名無シド
10/02/17 02:56:01 4x82ueZm
P-90で低音寄りが強いのってどれがお勧めでしょうか?
P-90特有のジャリン!という音を生かしつつ、現状よりも図太くしたいのですが。
ギターはtokaiのLSS195を使用してます。

それと皆さんはP-90にどんなアンプを使ってますか?
自分はハイゲインアンプとP-90の組み合わせが結構好きなのですが。



205:ドレミファ名無シド
10/02/17 14:32:22 QIfWrCN0
お!ナカ~マ俺もLSS195使ってる。
アンプはマーシャルClass5です。

206:ドレミファ名無シド
10/02/18 00:07:34 vkYTdGX0
>>204
パッと思いつかんがとりあえずダンカンは万能系。

アンプは自宅だからPODxtで済ましてる。

207:ドレミファ名無シド
10/02/18 16:15:57 P5Acfnfs
class5ってライブとかで使えるの?
ワット数低いからどうなのかなって?
でもカッコイイから欲しい。

208:ドレミファ名無シド
10/02/18 20:15:14 i+ExFYJR
新旧ギブソンとバッカス(ハンドメイド)だけしか持ってなくて言い切るのは無茶だけど、
ハイゲインアンプとは相性良くないと思うんだけどなぁ。

歪みが深いとノイズは増えるわ、P-90独特の個性は薄まるわであまりメリットはなかった。
サンプルはブギーのレクチとディーゼル。(型番忘れた)

マーシャルのJCM800、900、2000あたりの直結が好みです。

209:205
10/02/18 21:04:55 zSBj7Bgv
>>207
ライブも使用出来ます。セレクションスピーカーOUT付いてますから、
ライブハウス設置の1960Aに繋いでます。後PA通すし。


210:ドレミファ名無シド
10/02/19 00:20:11 Re1Gb0wR
MOONってあんまり聴いた事無いメーカーなんだけど
使ってる人いる?
ちょっと調べてみたら高いギター作ってるメーカーみたいだけど
勝手なイメージでそういうところのPUって上品な音しか出ない気がw
安物のLPコピーモデルに乗せたいんだけど暴れるP-90探すなら選択肢から外しですかね?

211:ドレミファ名無シド
10/02/19 00:51:27 6iw65tSI
ムーンは十分有名どこだよ。
人気の落ちたメーカーではあるけどね。
210の言う「暴れるP90」って例えば何?
探してるんだから見付けてないんだろうけど
誰の音とか。

212:ドレミファ名無シド
10/02/19 01:19:33 PsN2okzP
moonは有名の部類かと…だよね?
レゲエマスターいい音するぜ。
カタチが嫌いだから買わなかったけど。

213:ドレミファ名無シド
10/02/19 01:47:27 Re1Gb0wR
>>211>>212
レスありがとうございます
出したいというか好きな音はミッシェルガンエレファントのアベフトシです
彼はテレキャスカスタムですが
俺はプレイテックっていう安物のLP(P-90タイプx2)しか持ってないんで
同じとまではいかなくても近い音が出せればとトレブリーなセッティングにすると
ハウリングとの戦いになります
んで安いPUはハウりやすいと聞いたもんでいいPUに乗せ変えようかなと
暴れるというか歪みの粒が粗いというか・・・そういう感じ(表現が難しいw)が好みです
予算的に中古の出物をネットやオク等で探しててMOON製P-90の中古を見つけたんですが
MOONのサイトでこれ乗せたギターってREGAEMASTERってのだけで
レゲエってくらいだからMOONのP-90はクリーン重視な上品なサウンドかなぁと
「テレ買え」と言われればそれまでですが、LPのシェイプに惚れてるので
LPのP90でテレキャスの音に似せるというのが無謀なんですかね?


214:ドレミファ名無シド
10/02/19 03:10:46 VO2dnxbR
バッカスのP-90ってMOONのじゃなかったっけ?Crewsだっけ?
わからんくなっちきたw

うちのテレ(マホ+メイプル)はリンディのブロードキャスター乗っけてるけど、
リアPUでちょっとトーンとボリュームを絞ると、
P-90のLPのリアでボリュームを少し絞ったのと近い感じになるよ。

215:ドレミファ名無シド
10/02/19 03:13:52 2ZYcsLyR
>>213
>トレブリーなセッティングにするとハウリングとの戦いになります
トレブル上げすぎてない?
そういう時はトレブルを上げるんじゃなく逆にミッド~ローをカットする方がいいよ。
安いピックアップがハウりやすいってのもどうかな?
確かに高いピックアップは蝋づけとかの共振フィードバックの対策がされてたりするけど安物だからハウるってもんでもない
ミッシェルなら出したい音はそんなにドンシャリハイゲインで歪ませるわけじゃないでしょ?
エフェクターやアンプをうまく使いこなしてる自信があってその上でピックアップ換装を考えてるなら何も言わんが
もう一度全体を見直してみてからでも遅くないんじゃないかな

216:ドレミファ名無シド
10/02/19 03:21:06 PsN2okzP
多分だが>>213がやろうとしていることで、>>213の求める音は出ないと思う。
レゲエマスターを試奏したときに特に上品だという印象はなかった。
ただボディのせいかな?レスポールなんかのP90よりは軽くて、歯切れのいい音が出たと思う。
歯切れがいいって言ってもテレキャスとは全然方向が違うからなぁ。

現状の音に不満なのはわかるが、いかんせんサオに問題がありすぎるような。
ピックアップ以前の問題でないの?
多分お前のギターはいわゆるちゃんとしたP90の音も鳴っていない気がする。


217:211
10/02/19 09:05:35 6iw65tSI
>>213
オールマホで本当にテレ似せるのはやっぱり無理だね。
でも似るとこまで似せればいいんだよ。

> 安いPUはハウりやすい
これは短絡的。ハウり易いのはPUのせいじゃないかも知れない。
あと暴れるとか言うのもPUではそんなに変わらないよ。
リンディはローがカットされててダブ付かないとか
あると言えばあるけどね。機種を覆すような違いはない。

TL-CTMならポットが1MΩだろ?ポット替えて見たら?
P90に1MΩって普通にはない組み合わせけど
只でさえトレブリーなテレに1MΩだって十分キワモノだからね。
無理な音造りしてでもテレっぽくしたいなら
トレブリーさは間違いなく出る。
どんなトーンになるかは知らないが。

218:ドレミファ名無シド
10/02/19 09:32:50 6iw65tSI
あーレスポールならオールマホじゃないか。LPで、ね。

219:ドレミファ名無シド
10/02/19 09:49:19 ilhrt/A3
ハウリングとの戦いでいいじゃないか。
カコイイよ。そんなジャンルだし。

220:ドレミファ名無シド
10/02/19 09:55:22 2ZYcsLyR
>>213
そもそもキミの言う「上品」とか「暴れる」ってのが
イメージ先行というか先入観に囚われてるんじゃない?
いろんなPUが乗ってるいろんなギターを実際に弾いた経験はそんなにないんじゃないかと感じる
同じPU乗せた同じギターでもアンプやエフェクター、そのセッティングにより
出せる音はたぶんキミが思ってるより幅広い
よりクリーンでフラットなセッティングでならPUのそれぞれの得意分野のカラーも出るだろうけどね

まあPU乗せ替えしたい気持ちが大きいなんら背中を押してやろう
結果自分の思う音じゃなかったとしてもそれも経験だ
PUに限らずアンプ、ペダル、シールドからピックにいたるまで
結局自分で試さないと自分の好みはわからない
情報収集も大事だけど情報に囚われすぎると肝心なトコを見逃しかねんからな

221:ドレミファ名無シド
10/02/19 10:22:58 U1T9amVD
ところでP-Railsだったかって使ってる人いる?面白いアイデアだと思うけど。

222:ドレミファ名無シド
10/02/19 11:21:15 s+BkA0fO
何が面白いの?

223:ドレミファ名無シド
10/02/19 18:51:47 Re1Gb0wR
みなさん、ためになるレスありがとうございます。
やっぱし聞きかじりの受け売りでちょっと頭でっかちになってたみたいですね
腕と経験と身になる知識が足りんのだと思いました
プレイテックは安物ですが俺がまだまだのようなんで
腕がこのギターを追い抜くまではこのまま大事に使ってやろうと思います。
いろんなギターを試し弾きしたりアンプも使いこなせてなかったんで
明日は個人練習でスタジオに入りたいと思います!
ありがとうございました!

224:ドレミファ名無シド
10/02/19 19:17:36 W45yKPmk
>>223
ちなみに、メヒコのテレカスを持っているがアベの音は出せなかった。
いろいろ試した結果、バッカスのDuke Standardが一番近かった。
次点でビル・ローレンスのL-250を積んだストラトもどき。

直接比べるとやっぱり違うんだけど、P-90タイプとL-250で同じ傾向の音を出るのは意外だったな。
弾き方だけでもいろいろ変わってくるけど「○○みたいな音」ってのは奥が深い。


225:223
10/02/20 00:09:51 An1u0f7D
>>224
「メヒコ」を調べるのに手間取りましたw
ビル・ローレンスのL-250いいですか
ググってたらハムのL-500というのも気になりました
>弾き方だけでもいろいろ変わってくるけど
これは痛感してますね
俺のプレイテックでもうまい人に弾いてもらうと音に芯があるというか
同じギターとは思えない時があります
まずは腕を磨いて機材をうまく使えるようにがんばります

226:名無しピンク
10/02/27 18:11:31 vWBnCrl0
この前p-90のなんとかセット買って
装備した―
装弾数たしか…千何発かだったよッ
うひゃひゃww


227:名無しピンク
10/02/27 18:13:05 vWBnCrl0
あのさ ECHIGOYAめちゃやすくないか!!!!
いつもそこで買ってます\(^o^)/w

228:ドレミファ名無シド
10/02/27 18:22:35 ruZXFzLG
そっちのP90の話かよ!
って気づける人口は相当少ないぞ、たぶん。

229:ドレミファ名無シド
10/02/27 18:36:25 c6ZIe+Fl
P90とかwwww男ならM16だろ

230:ドレミファ名無シド
10/02/27 22:30:54 oGMLk2aK
5.56mmとかwwww男なら7.62mmAK47カラシニコフだろ

231:ドレミファ名無シド
10/02/27 22:35:42 ewskZRWd
男ならAKB48だろjk

232:ドレミファ名無シド
10/02/27 23:00:35 I6Bys9U2
A あんたら
K かわいい
B ばかだね

233:ドレミファ名無シド
10/02/28 00:35:20 6cSqWVYY
>>214バッカスに搭載のP-90はクルーズ製だねー

以前DUKE-MASTER弾いてすごい気に入った
クルーズだとVegasってギターに乗ってるやつ
本家よかやっぱ上品系だけど。使ってる人いないのかなぁ

234:ドレミファ名無シド
10/02/28 01:22:11 QLgnV7Kq
>>233
使ってるよ。
まさにそのDUKE MASTERで。

換えようと思うんだけど、どれにしようか迷い続けて1年弱・・・

235:ドレミファ名無シド
10/03/19 10:22:47 leV/iA6a
アベさん あげ

236:ドレミファ名無シド
10/03/21 13:31:03 QK5ZdRfB
普通のシングルコイル並に透明感のあるp-90っていうと
どのメーカーのかな?

237:ドレミファ名無シド
10/03/21 17:14:11 NIDaFs0t
透明感がどういう音を差しているのか分からんが
普通のシングルコイルにしたほうが幸せだと思う

メーカーによっていろいろ違うけど
どれもやっぱりP-90のキャラだし

238:ドレミファ名無シド
10/03/21 17:37:10 QK5ZdRfB
ボディがp-90のサイズに加工されてるから普通のシングルはつけられないんだよ。
最もp-90の癖が少なくてハイがきれいに出るモデルって何?

239:ドレミファ名無シド
10/03/21 18:15:59 8Qsp1lbA
それはもはやP-90ではない別の何かだな。
ToneZoneのソープバータイプをコイルタップでもしてみたらどうだろうか?

240:ドレミファ名無シド
10/03/21 19:25:31 /fKiK98j
P-90のハイは、変にキンキンしないできれいに出ると思うがな。
歪ませたときに高音がギラギラ下品になる普通のシングルPUもいっぱいあるし。

変に金掛けて改造するより買い替えたほうがいいんじゃね?

241:ドレミファ名無シド
10/03/21 22:17:13 fD6RWlaz
シングルっぽさを求めるならリンディって何度もいってるだろ。

242:ドレミファ名無シド
10/03/21 22:29:19 KiOxq/5m
大切なことは何度でも言い続けるんだ!

243:ドレミファ名無シド
10/03/22 02:31:19 JNJck74F
うちのボーカルが持ってたどっかの激安レスポールのP-90タイプがペラペラの安っちい音だったな
P-90っぽい色気が皆無だったから>>236の気に入るかもしれん

244:ドレミファ名無シド
10/03/22 14:37:50 92XUvSHh
Lindyは音自体は文句無いけどノイズはマジで勘弁。

245:103
10/03/22 20:00:23 VNXkVnUt
>>244
ノイズが嫌ならnoiseless P-90を試してみたら?
ノーマルのP-90よりも中域が少し強いかも知れないが。

246:ドレミファ名無シド
10/03/24 01:10:54 0Kol9JS7
今度エピフォンLPのピックアップを
ケントのハムサイズP-90に変えようと考えているのだが、
どなたか主観で結構なので音の傾向を教えて欲しい。


247:ドレミファ名無シド
10/03/24 11:38:54 o21APGXM
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
環境ちがうからあれだけど高域のハリは十分にあるようにきこえるね。

スタックってリンディの他はダンカン、P-100だけなんだろうか。
ディマジオのはどうみてもハムバッカーだしなあ。
意外とすくないもんだね。

248:ドレミファ名無シド
10/03/24 12:25:05 M1fFEWV4
>>238
アルニコポールピースのp-90試してみたら?
ギブソンのアルニコ5とか綺麗な音するよ

249:ドレミファ名無シド
10/03/24 12:32:26 M1fFEWV4
URLリンク(cgi.ebay.com)
これ系

250:ドレミファ名無シド
10/03/24 14:21:42 dP+iOheH
キンマンからもノイズレスp90出てるよ

251:ドレミファ名無シド
10/03/24 19:47:27 vKXZMU0l
ノイズレスってのはノイズと一緒に、おいしい部分も消えるw

252:ドレミファ名無シド
10/03/25 00:16:05 AOc8Gv68
でもやっぱり宅録でこのノイズはきついんだよなあ。

253:ドレミファ名無シド
10/03/25 00:19:11 6B9VwaZg
歪ませ過ぎじゃないか?

254:103
10/03/25 23:47:14 rulyX+Zh
確かに、P-90は歪ませれば歪ませるほど特徴的な部分が消えていく。
その一方でノイズレスのタイプだとOver Driveのレベルを2段階ぐらい
上げられる。この時の歪みまくりの暑苦しい音が結構、気に入っている。
Humbuckerじゃなかなか出せない音だ。
P-90のおいしい部分は、P-100では見事に消えてしまっているが、
LindyのHum-cancel P-90では結構、うまく残っていると思う。

255:ドレミファ名無シド
10/03/27 01:23:46 NRSAnXLH
このスレのP-90に詳しそうな方々に
聞いてみたいんだが、フルサイズハム
のキャビティにハマるP-90タイプのPUで
いいの無いでしょうか。

Dimarzio Bluesbucker (一番の候補。ピックガードも無加工で付くので)
Duncan P-Rail (第二候補。ちょっと高いので・・・)
Harmonic Designs Z-90 (評判いいんだけど、外観がめっちゃダサイ・・・)
Duncan Phatcat, Gibson P-94, RG Bastered, GFS dream90
(上記カバードPUはピックガードの角を削らないといけないので、ちょっと躊躇。カバー外せるんだろうか??)

ご意見ください。お願いします。





256:ドレミファ名無シド
10/03/27 01:29:49 qiS2+7OF
全部買って、気に入ったの以外は売ればいいと思うよ

257:ドレミファ名無シド
10/03/27 05:40:24 oGhEc+qj
いよっお大臣

258:ドレミファ名無シド
10/03/27 13:09:33 ooKB0ldd
>>254
リンディのはどのくらいノイズレスなの?
普通のハムくらい?

259:ドレミファ名無シド
10/03/27 14:11:42 Kej73gfs
カスタムショップのP-90って××年タイプLPに限らず同じマグネットのPU使ってるんですかね?
今のギブは個体差激しいって聞くけど、近い製造年のSCとDCに大きな違いを感じなかった
どっちも想像してたよりトレブリーな感じでアンプの設定次第で新し目のTLの代わりが勤まりそうな感じ
SCもDCも粘っこさよりパキパキしてて野暮ったさを感じなかった

260:103
10/03/27 23:51:15 2gemmbH9
>>258
どうだろう?手持ちのHumbuckerとの比較から言うと、
少しハムノイズは出ているように聞こえる。
LindyのHum-canceling P-90はコイルを縦に並べている
から、どうしてもコイル間の距離が開く。なので、
Humbuckerよりもキャンセル効果は低い。
他のスタック型も同じだと思う。

261:ドレミファ名無シド
10/03/28 03:10:43 ofpoQiHO
>>260
なるほどーハムほどじゃないのか。
じゃーデマ塩のバーチャルP90とリンディの両方ためすかなー。
参考になったよありがとー。

262:ドレミファ名無シド
10/03/28 23:08:01 gq1cQEj5
近所のハードオフで、PRSのp-902発搭載のギターが3.5万位で売られてるんだが、安くね?

263:ドレミファ名無シド
10/03/28 23:15:06 PTV7i3jc
いまPRSって新品で4-5万くらいのモデルあるよ

264:ドレミファ名無シド
10/03/29 00:11:39 cqAR5OgS
えらく安いのね。

265:ドレミファ名無シド
10/03/29 01:02:59 LTzbCGav
少し前からハードオフでPRSの安モデル置くようになったよなぁ。

266:ドレミファ名無シド
10/03/29 19:56:53 E/znRl77
韓国製

267:ドレミファ名無シド
10/03/29 21:38:05 cqAR5OgS
p-100から、DiMarzio (DP210) Tone Zone P-90に交換する場合、
ビス穴の位置が違うから、若干作業が必要だと書いてあるけど、
具体的にはどんな作業をするの?


268:ドレミファ名無シド
10/03/29 23:49:37 imhSdmYc
P-100を外す。
   ↓
スタッドを引き抜く。
   ↓
新しいネジ穴位置に、スタッドを移植するか、ネジ穴を切ったプラ板などを固定。
   ↓
ディマジオのソープバーサイズハムを組み、スムーズに上下出来るか確認。



269:ドレミファ名無シド
10/03/30 11:59:27 PD6gGpFe
>>262
PRS SEだろ?
フェンダーならスクワイヤー、ギブソンならエピフォン、
グレッチならエレクトロマティックに相当する、韓国製廉価ライン。

270:ドレミファ名無シド
10/03/30 21:35:43 JoPd+uhv
>>268
サンクス やってみる。

271:ドレミファ名無シド
10/04/01 18:35:01 1E/iZCKx
Gibson/ES-135って、載ってるP.U.は年代問わずP-100だよね?
これでも結構ノイズあると思ったけど、P-90だとこんなもんじゃないのかな?

272:ドレミファ名無シド
10/04/01 22:13:57 i+dqLmkW
>271
うちの135はP90だな
ちなみにノイズまみれだ

273:ドレミファ名無シド
10/04/01 23:21:56 1E/iZCKx
>>272
情報ありがとう。
P-90が載っていたモデルもあったんだね。

274:ドレミファ名無シド
10/04/02 08:39:54 CWXaeoa1
ミニハムバッカーからP-90に交換しようと思っているのですが、
ドッグイヤータイプにすればいいのでしょうか?
またこの場合エスカッションの中に入るかたちになるのでしょうか

275:ドレミファ名無シド
10/04/02 15:20:17 EQa/CHfR
>>274
無理やりにはめ込む気ならきっとはまると思う

276:ドレミファ名無シド
10/04/02 15:29:48 EQa/CHfR
携帯なりPCから書き込めるなら画像をどこかアップローダなりに貼り付けてくれればより的確なアドバイスが貰えやすいと思う。
質問者が何か勘違いをしている可能性と、答える側が思い違いで答える可能性が少なくなるので

277:ドレミファ名無シド
10/04/02 18:36:18 f+4I4nk3
以前、レスポDXのミニハムをP-90のソープバーに交換したことあるけど。

278:103
10/04/02 22:23:49 /rYK4JTS
seymour duncanやDimarzioのサイトでP-90石鹸タイプの
寸法を調査すれば、合うか否かは分かると思う。

279:ドレミファ名無シド
10/04/09 22:20:01 k9m+ZQw3
「MIGHTY MITE」使った人いる?

280:ドレミファ名無シド
10/04/09 22:23:00 k9m+ZQw3
スマン
ageてしまって

281:ドレミファ名無シド
10/04/10 02:17:56 JJrzx7Je
>>279
使ったことはないがかなりの安物なので期待はしない方が良い

282:ドレミファ名無シド
10/04/10 07:14:41 /DldiqbQ
安物だから悪いとは限らないから試しに使ってみようかな。
安いしダメなら替えればいいし、そこそこ使えれば当たりだし。

283:ドレミファ名無シド
10/04/13 16:48:11 pXoL1P8Q
moonのソープバーは良いよ。P90の短所を無くして長所を伸ばした感じ。

284:ドレミファ名無シド
10/04/14 02:44:42 pKD840ep
俺も古いレゲエマスターに乗ってたMOONのP-90が気に入って
いろいろ乗せ替えて今はレスポールで落ち着いてる
すごく好きなPUだ

285:ドレミファ名無シド
10/04/15 01:21:37 NWI5S5a2
>>283
お前が思うP90の短所と長所が何なのか書いてくれないと判断のしようもない

俺にとっては
短所:ノイズ
長所:切れと太さの絶妙なバランス&ギター側のコントロールをいじったときの音質変化

286:ドレミファ名無シド
10/04/15 03:18:10 1HLb2bdY
レゲエマスター、モッズの森ヤン以外に使ってる人って誰かいる?
クランチよりもっと歪ませた音が気になる。

287:ドレミファ名無シド
10/04/15 09:49:36 xpaAtaGh
>>286
桑田佳祐

288:ドレミファ名無シド
10/04/22 05:13:29 rphMxNsT
鍬竹恵助か

289:ドレミファ名無シド
10/04/29 17:00:19 VKLqydRl
P-90を使ってみたいんですがどこかオススメありますか?
明確に「こんな音がほしい」という希望はないですが枯れた音の方が良いです。

290:ドレミファ名無シド
10/05/11 01:17:53 Qg8/Ik7v
エピジャパのJrのPUをGibson純正に載せ換えてみた。
以前ここの過去スレかJrスレにLQ純正に比べてパワーが無いみたいなレポがあったけど、
音量的にはそんなには落ちたって気はしなかった。
だけど、ニュアンスがつけ易くなった。
GW中に載せ換えて昨日バンド練習にもっていったんだけど
LQ純正のPUに比べてピッキングの強弱でつけられる表現の幅が広くて弾いてて楽しい。
音色も鼻つまみっていうかP-90のあの音が色濃く出せるようになったしかなり満足したw

291:ドレミファ名無シド
10/05/11 05:41:55 5z5K+a/M
>>289
P-90って想像している以上にファットで滑らかな音の出るPUだぞ
本来フルアコのフロント用に開発されたPUだけあって。

292:ドレミファ名無シド
10/05/13 18:11:35 olTaL+OS
>>290
マジで?
あ、そのパワーが無いみたいなレポの本人ですが。
前に書いたとおり音量半分ぐらい(10→5)です。
初期不良か?
買ったの夏だし、ピックアップのケーブル短くしちゃったし。
ショック!
もう一回買ってみようかな?

293:ドレミファ名無シド
10/05/14 00:08:12 Aunv0frH
>>292
うん。確かに比べたらLQ純正>P90だとは思うけどけど、
でもその差は2:1も離れてないよ。
家弾きはPODがメインなんだけど、交換前後で音量は変更しないで
そのままだけど、普通に弾けてるし。
ただ、この前も書いた通り表現の幅がLQ純正より広いから
弱めにピッキングした時はパワー感の差はあると思うけど。

あとPUと同時に電装も総取っ替えしてるからそっちも影響あるのかも


294:ドレミファ名無シド
10/05/26 00:20:48 133XkgJ6
犬耳のP90使ってるんだけど、PUの高さを変えるには加工しかないよね?
どなたか良いアイディアありませんか?
使用ギターは国産のJrです。PU下げたいですorz

295:ドレミファ名無シド
10/05/26 00:23:54 133XkgJ6
書き忘れました。
ポールピースはめい一杯閉め込んでて
現行はこれ以上上げられないです。(自分の許容範囲で一番高くしてます)

296:ドレミファ名無シド
10/05/30 15:32:07 3wAqzL25
SSHのハム穴にP90つけるには

①スポンジで高さ調整し取り付ける

②SSSのピックガードを買い、
  Pサイズに削る

だけでOKですか?

URLリンク(www.dotup.org)
これ(画像では分かりませんがリアもP90です)みたいに
せめてリアだけでも近付けたいのですが

※こちらで聞かせて頂きます

297:ドレミファ名無シド
10/05/30 17:45:35 C/9dTz/d
ハムサイズのP-90じゃだめなの?

298:ドレミファ名無シド
10/05/30 17:55:18 qETbsT7m
センパイが「所詮はコピー」つったんだろう

299:ドレミファ名無シド
10/05/30 18:03:07 cl2MD/tq
見た目じゃないの。だとしてもそれは悪いことではない。

300:ドレミファ名無シド
10/05/30 23:08:08 2TwdVV9t
>>297
>>298
センパイでは無いですが
そういう趣旨の事を聞きましたww

実際のところ音はいかがですか?

301:ドレミファ名無シド
10/05/30 23:27:27 YHxLWnDk
>>294,295
いったんピックアップカバーを外して
本体とカバーの間にスペーサー挟んで組み直せばいいんじゃね?

>>296
たぶんボディのザグリも拡張しなきゃならんと思う
画像のフロントはP-90じゃなくてアルニコV(P-480)に見えるんだが

302:ドレミファ名無シド
10/05/31 00:41:52 1VBVbOdB
>>300
オリジナルにどれだけ近いかって意味ならメーカー次第だとおもう
そこにこだわらなきゃ間違いなくP-90の音

303:ドレミファ名無シド
10/05/31 01:06:39 TwGgWmuu
>>301
URLリンク(www.dotup.org)
たしかに仰るとおりフロントアルニコVでした。
で、リアが恐らくダンカンです。


>>302
画像の彼(SUGIZOですけど)はおそらく
ダンカンなのでもうPhatCatで妥協した方が良いですかね…
うーん

ところで、P-480ってP90やハムとはまた別種のものですか?

304:ドレミファ名無シド
10/06/01 10:29:23 rawVHeGU
レスポール氏のようなクリーンな音狙いたいんだけど出力抑えたP-90ないかな

305:ドレミファ名無シド
10/06/01 14:04:21 mok6kG3S
Lollar 50's

306:ドレミファ名無シド
10/06/01 22:05:00 CtK2xoGt
Lollarは知りませんでした。なんとなくlyndyにしようかと思ってたんですが。

307:ドレミファ名無シド
10/06/03 03:57:44 gaaboA0d
リンディもかなり良い。

308:294-295
10/06/03 23:28:39 ARZOUq33
>>301
兄者、それじゃピックアップカバーだけが上がる結果に!

やっぱ耳の部分の下ボディを削るしかないか・・・

309:ドレミファ名無シド
10/06/04 00:47:33 bwPryKZg
カバーごと下げたいのならボディ削るしかないかな。
中身だけ下げるならベースプレート加工したほうが良いのでは?

310:ドレミファ名無シド
10/06/04 05:05:06 hHdTra4H
平らな面にサンディングペーパー張って、ゆ~っくりそぉ~っとカバーの底を薄くしていけば1mmは薄くできる。
過去にそれで韓ギブJr石鹸リア×1をPG無加工で犬耳にコンバートした。

311:ドレミファ名無シド
10/06/09 18:17:02 70DLjnzc
54年製のES-175に付いてるPUがマイクロフォニック起こしてます。
直流抵抗値が12kΩもあるんだけど、コイルが緩んだりすると直流抵抗値って上がるの?

312:ドレミファ名無シド
10/06/09 19:11:28 rJN0R5De
>>311
P-90は1万ターンが基本だから元々直流抵抗値が高くノイズを拾いやすい
アンプを背にして弾くようにするとか工夫してみれば?

313:ドレミファ名無シド
10/06/09 19:17:07 livHW7DM
12Kはなくね?

314:ドレミファ名無シド
10/06/10 10:20:31 wGB9Iggj
>312
>313
ありがとうございます。
ノイズ自体は酷くはないみたい。TVついてたり、近所で工事があるとモーターノイズ拾うくらい。
この時代のP90は7.4KΩがデフォらしくて(出典:リットー”Gibson")、以前はこの数値に近かったと記憶してるんだけど・・・

315:ドレミファ名無シド
10/06/10 16:27:45 s8XuE70t
>>314
そうなのか。だとしたら一時的な熱のせいかもね。

316:ドレミファ名無シド
10/06/11 02:29:37 KyvMo/f+
>>314
回路から配線外してPU単体で測定したんだよね?

317:ドレミファ名無シド
10/06/13 20:09:03 nvXX6sL/
まあスレ的には正道ではないけど古いGrecoSGカスタムにPRailsつけました、基本近代的ローノイズのダンカン音かな
2Wayスイッチx2で①レイル②P90③並列ハム④直列ハムの4通りの音が出るのが味噌
①は他より出力が弱く位置もセンター寄りで少々キャラ立ちが悪い、半端なシングルサウンド
②はメロウで粒立ちのいい音
③は元のSGぽい弱い目でブライトなハムの音、音質傾向は①、音量はほぼ②
④は音量&サスティーン3倍増のブースターかっていう音、音質傾向は②、サンタナな感じ?
これだけキャラが違って尚且つ使える音ってのも珍しいのではと思います
レイルは黒塗装されていて見えないのでなかなかルックスも良い
3Way配線では③が出ませんので2Wayx2配線をお勧めします


318:ドレミファ名無シド
10/06/14 10:19:45 EnPmcsUG
レスありがとうございます。
>>315
今日は比較的涼しかったので計測しなおしてみました。結果は10KΩ。

このくらいの温度変化で2KΩも違うのなら、7.4KΩ前後の結果が出たときは冬だったのかも…

こんなにちがうもんなんですか?それとも計測ミス?
>>316
もちろん外して計測してます。


319:ドレミファ名無シド
10/06/14 13:29:56 Ci8kGwxx
>>317
俺も、そのピーレイル載せているんだが、まぁ概ねその通だよね。
シングルとしては、かなり頼りない感じで、おまけムードだし・・・・・・
前スレでレポ書いたけど、そもそもソープバー好きな人達は、こういうなんでも来い的な物は好きでは無いのでは?
俺は、載せて失敗したと思ってる。

320:ドレミファ名無シド
10/06/15 02:35:43 0lb4FB9O


321:ドレミファ名無シド
10/06/18 12:27:43 uwjLe54W
P-90とbigsbyのついたセミアコなんですが、
もっとグレッチみたいなtwangyなサウンドにできないですかね

322:ドレミファ名無シド
10/06/18 16:23:45 JkfBpEXS
アルニコVを付けてみるとか

323:ドレミファ名無シド
10/06/18 16:37:17 099vOvlC
グレッチって明るい音色だよね。
箱鳴り感はほとんどないし。
ブリッジの下に魂柱でも立ててみれば?

324:ドレミファ名無シド
10/06/18 19:27:45 nN8MgTvk
なんとなくbrassをすすめてみる
ナットにもサドルにも

325:ドレミファ名無シド
10/06/18 19:56:40 2DdbzlAF
330買ったぜヤッホイ
同じP90だけど全然違うね

326:ドレミファ名無シド
10/06/19 10:54:56 o7dFGa0X
おめ
見た目はES-335の仲間みたいだけどシンラインのフルアコだからな

ES-125持ってるけど、SGやLPのP-90とはけっこう違うね
基本的なキャラは同じだけど
フロントPUをメインにリアを足すようにして音を作るとエロくて良いw

327:ドレミファ名無シド
10/07/01 16:07:20 uxvBSSn/
保守

328:ドレミファ名無シド
10/07/01 20:43:32 qvLAOjFC
US P90だと同じもの付いてんだろうけど
ES-330搭載もフロントよりリアが若干出力弱めなの?

329:ドレミファ名無シド
10/07/02 21:15:26 gep/y5Cb
25歳人妻です
旦那との夜の生活が3ヶ月に一度です。
新婚の頃は毎晩汗だくになって犯すようにエッチしてたのですが
最近はめっきり減ってしまいました・・・

昨日、旦那の入浴中に携帯をこっそり見てしまいました。
旦那と若い二十歳くらいの女の子が裸で絡み合っている写真が
メールで届いていました。

はっ

330:ドレミファ名無シド
10/07/02 21:19:49 kEZ3Q/X4
あっの頃~は~!

331:ドレミファ名無シド
10/07/05 13:20:46 99zY8HHH
>>329
>新婚の頃は毎晩汗だくになって犯すようにエッチしてたのですが

犯されるようにでないなら、自分から犯しにイケ

>旦那と若い二十歳くらいの女の子が裸で絡み合っている写真が

盗撮なら旦那と相手に慰謝料請求できるのぞ
そうでなくても資金の掛る浮気の決定的な証拠を自ら提供してるんだから頂いとけw


332:ドレミファ名無シド
10/07/05 23:37:45 9NVGl4Lg
どうして全力でマジレス???

333:ドレミファ名無シド
10/07/06 01:10:10 wkE+PCmU
疲れてるんだよ

334:ドレミファ名無シド
10/07/06 10:04:46 VgGU/bQc
高校生のときに、教育実習で来てた「生物」の先生が授業をしてたことがあった。
ある日「ウニの肛門」についての授業があったのだけど、その先生は急に

「みなさんは痴漢されたことありますか?
もうみんなも高校生だし、たぶん経験がある人もいるのでしょうね。
痴漢って本当むかつきますよね。
で、生物の授業なのになんでこんな痴漢の話をしてるのかって言うと、
じつは私、高校生のとき電車通学だったのですが、毎日痴漢されてました。
しかもその犯人がケツ穴フェチというか肛門フェチで、
毎日指を中まで入れられてほじくられていました。
・・・その肛門について今日は勉強します」

と、言ったのでした。
当時の僕、そして同級生の男子にとっては刺激的な発言でボッキものでした。

335:ドレミファ名無シド
10/07/06 14:01:12 qYeZlDt3
高校生のときに、教育実習で来てた「生物」の先生が授業をしてたことがあった。
ある日「ウニの肛門」についての授業があったのだけど、その先生は急に

「みなさんは痴漢されたことありますか?
もうみんなも高校生だし、たぶん経験がある人もいるのでしょうね。
痴漢って本当むかつきますよね。
で、生物の授業なのになんでこんな痴漢の話をしてるのかって言うと、
じつは私、高校生のとき電車通学だったのですが、毎日痴漢されてました。
しかもその犯人がケツ穴フェチというか肛門フェチで、
毎日指を中まで入れられてほじくられていました。
・・・その肛門について今日は勉強します」

と、言ったのでした。
当時の僕、そして同級生の男子にとっては刺激的な発言でボッキものでした。


336:ドレミファ名無シド
10/07/06 14:55:33 bdPfTBkf
全力でマジレスすると

教育実習生は男で当時の僕、そして同級生の男子はガチホモというオチなのですねw

337:ドレミファ名無シド
10/07/06 19:57:35 KWxHlSVu
大事なことでもねえのに二回ゆったのか
罰としてDimazioの全部買ってきてまとめてレポれカス

338:ドレミファ名無シド
10/07/06 22:49:15 VgGU/bQc
>>334
どうもスレ違いな書き込みですいませんでした。
しかしながら>>335は私ではありません。

339:ドレミファ名無シド
10/07/07 07:23:10 /oO9fFVF
>>334
どうもスレ違いな書き込みですいませんでした。
しかしながら>>335は私ではありません。

340:ドレミファ名無シド
10/07/07 19:11:45 +jdEBYsZ
Duncanも追加な


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch