09/08/24 17:55:57 howa4sKx
過去スレ1
part26 スレリンク(compose板)
part26 スレリンク(compose板)
part25 スレリンク(compose板)
part24 スレリンク(compose板)
part23 スレリンク(compose板)
part22 スレリンク(compose板)
part21 スレリンク(compose板)
part19 スレリンク(compose板)
part18 スレリンク(compose板)
Part17 スレリンク(compose板)
Part16 スレリンク(compose板)
Part15 スレリンク(compose板)
Part14 スレリンク(compose板)
Part13 スレリンク(compose板)
Part12 スレリンク(compose板)
Part11 スレリンク(compose板)
3:ドレミファ名無シド
09/08/24 17:56:38 howa4sKx
過去スレ2
ZOOMスレPart10
スレリンク(compose板)
ZOOMスレPart9
スレリンク(compose板)
ZOOMスレPart8
スレリンク(compose板)
【G2以降】ZOOM製品 505、他 part7【続々発売】
スレリンク(compose板)
ZOOM製品 505、他 part6
スレリンク(compose板)
【505と】ZOOM製品 505、他 part5【その仲間たち】
スレリンク(compose板)
【みんな】ZOOM製品 505、他 part4【友達】
スレリンク(compose板)
【早い】ZOOM505シリーズその3【安い】
スレリンク(compose板)
★●★●ZOOMの存在意義について語るスレ★●★●
スレリンク(compose板)
今こそ語れ!ZOOM505シリーズその2
スレリンク(compose板)
***** ZOOMについて語るスレ *****
スレリンク(compose板)
今こそ語れ!!ZOOM505
4:ドレミファ名無シド
09/08/24 18:27:24 4RylaYYy
otu
5:ドレミファ名無シド
09/08/24 22:35:27 UtxaLS9A
サンキュ~
6:ドレミファ名無シド
09/08/25 00:47:39 tN1iGheg
テンプレに如何ですか?
Q.ボマー(爆発音)はどれに入ってる?
A.ZOOM9030,ZOOM9050には入っているようです。
Q.ZOOMは初心者、スチューデント・モデルのメーカーでしょ?
A.廉価なコンパクトマルチ505のデビューは衝撃的で、
それから安物メーカーのイメージが浸透したようですが
ZOOMはプロフェッショナル機材を作っていたメーカーです。
7:ドレミファ名無シド
09/08/25 09:28:52 irDUm44j
R16レビュー
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
8:ドレミファ名無シド
09/08/25 17:24:09 63M+Kytn
管楽器でC419L使うからファンタム2系統はありがたいなぁ。
9:ドレミファ名無シド
09/08/25 23:13:41 Va8PLxK6
去年勝ったB2.1u、そろそろ使ってみるか。
10:ドレミファ名無シド
09/08/26 11:52:58 WiaVHYcZ
いやー、Zoom9000使えば使うほどいいわー! 外部ブースターとの相性が最高すぐる。
ツブレタ繋げたがストラトだと気になる音の細さが一気に解消!
もちろんブーストしたままVol下げてクランチも楽勝。
やっぱアナログだよ歪みは。それでいてノイズゲート無いのにノイズほぼ0なのよ。
もう殆ど見ない機種だと思うがお前らも見つけたら試してくれ。
欠点といえばチューナーの精度の悪さとパラメーターの少なさぐらいしか見当たらんよ。
11:ドレミファ名無シド
09/08/26 13:43:09 b9e2/mbA
>>10
一通り試したら音もうpお願いします
12:10
09/08/27 02:46:27 wU+LYOll
さっきハムのギターで試してたけど丁度音撮ったんで軽くうpするぜ。
ギターは10年ぐらい前のグローバージャクソン改、PUはフロントホットレイル、リアSH-5、
録音機材はローランドのUA1EX、ソフトはクリスタル。パッチ及びシールドはCAJとVOX。
ブースターはツブレタでVolMAX、トーンはフラット、ゲインほぼ0。
テクがうんこなせいで9000の良さの万分の一も伝わらんだろーが、こんな感じの音だと
解ってくれれば嬉しい。
ディストーション。リアでリフを弾いてみた。ブースター無→有の順。
URLリンク(www.dotup.org)
ついでにB'z風の音作り。同上。
URLリンク(www.dotup.org)
フロントでギターVolをかなり絞った状態→MAX。こっちはブースターかけっぱ。
URLリンク(www.dotup.org)
撮ってて気付いたがハムは正直ブースター無しでも充分だわ。
リフを弾いてるとあんま違いがないw
ストラトの場合はブースターかけっぱのがいいかもしれん。ハムは好みで。
13:ドレミファ名無シド
09/08/27 16:15:53 /+Pix7hJ
酷い音だな…
14:ドレミファ名無シド
09/08/27 16:42:13 uhnLfjmD
確かに万分の一も伝わってこないな・・・
15:10
09/08/27 23:35:35 Oun/X3sA
どれどれためしに聞いてみよう
なんだ普通じゃないか
16:ドレミファ名無シド
09/08/27 23:46:56 412qm3w6
コテハンついてますよ
17:ドレミファ名無シド
09/08/28 07:49:45 pJ12CEgn
吹いたw
18:10
09/08/28 09:44:47 XVsMx0CY
>10
なーんだ、もう下げちゃったんだ。
聴きたかったのに。
19:ドレミファ名無シド
09/08/28 15:05:06 RMEBcczi
え、何?自演?www
20:10
09/08/28 18:00:14 NstYwlV3
じゃ、おれもw
21:10
09/08/28 19:32:27 J0/B2OHc
今度は俺様の歌を聴いてくれ
URLリンク(www.youtube.com)
22:10
09/08/29 16:28:32 nO/m4PN1
G1Nって、まだ店頭には並んでないよね?ハッキリ発売日あるのかな。
23:10
09/08/29 17:10:23 21bjMGLz
人の名前勝手に使ってんじゃね~よww
24:ドレミファ名無シド
09/08/30 00:22:15 cmw696yI
URLリンク(www.youtube.com)
25:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:07:12 AMQ/zDjg
g2のピッチシフター使って変則チューニングしている人いませんか?MIXを最大にしますが音がこもる感じ…
できるだけ音の劣化を少なくするためにはどうしてますか?
26:10
09/08/30 15:33:52 o38HRe2u
えらい過疎ってるな。ここって隔離スレ?本スレどっかにあんの?
27:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:28:20 QAr3TDN7
>>15が偽者だということにしたい>>10が必死
28:10
09/08/31 00:25:52 Kyq00O0L
JCの穴に
29:ドレミファ名無シド
09/08/31 11:49:25 yo95a94b
G9.2ttはJCの前の穴に入れるべきか後ろの穴に入れるべきか…
試してきます。
30:10
09/08/31 13:52:30 CCCilZ1U
自己解決しました
31:ドレミファ名無シド
09/08/31 18:33:02 yo95a94b
G9.2ttやめてG2持っていきましたwww
後ろの穴は少しこもるね(´・∀・`)
32:ドレミファ名無シド
09/09/01 11:09:03 HnrxAfNy
G7.1utを使ってるんだけど、ABチャンネルの存在意義がわからないんですが…
今はクリーン・バッキング用歪み・リード用歪み・アコシミュ、ってな具合に4つのパッチをフルに使ってるんですが、こんな使い方でも間違いはないんですか?
また、ABチャンネルの活用法があれば教えて下さい。
33:ドレミファ名無シド
09/09/01 12:02:00 twHcZ/51
音変えないでリードの時に音量だけ変えたい時とかに使うんじゃない?
34:ドレミファ名無シド
09/09/01 14:32:36 9Wn5ZWGm
>>32
ライヴの時は間違えないようにあなたと同じ使い方してます゚
宅レコんときはパッチ切り替えてやります゚
リバーブが途切れなくて気持ちいいですよ。
35:ドレミファ名無シド
09/09/01 14:55:07 HnrxAfNy
>>33
>>34
レスサンクスです。
とりあえず使い方間違ってなくて良かったです。
確かにABの切り替えだとリバーブとかの残響系が途切れなくていいですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
36:ドレミファ名無シド
09/09/01 20:26:02 VO9rvwnD
JOHN 5の教則DVD買ったら、
『マリリン・マンソンにいた頃は、沢山エフェクター使ってたけど、
ある人に「君の音はエフェクターで出来てる」って言われて、
それからは、フェンダー、マーシャル、
それとディストーション・ペダルとワウ・ペダル以外は使ってない』
的な事言ってて噴いたw。
G1Jの立場ねぇw。
37:ドレミファ名無シド
09/09/02 01:05:58 txGJpROS
ZOOM G1u のパッチまたでてるよ。すごいな、
G2uとかでたらどうなるんだろう?
38:ドレミファ名無シド
09/09/02 01:51:35 MNps/cKR
スタジオで遊ぶときに使ってみたいのですが、G1シリーズとかG2シリーズの歪み系と
ワウってどんな感じですか?
39:ドレミファ名無シド
09/09/02 02:14:02 K5U6/8S6
>>38
スタジオに遊びに行ったときに使ってみるといいよ
40:ドレミファ名無シド
09/09/02 04:57:53 cENQJ+ET
中古でG2ぽちった
6kだったしいいや
41:ドレミファ名無シド
09/09/02 06:32:51 Eu5wHDOV
RT-223で作ったドラム、MTRに入れて2トラック左右に振り分けてもモノラルなんだけど
ステレオにするにはRTとMTRの間に何かの機械必要なのか?
42:ドレミファ名無シド
09/09/02 06:52:33 e5/s8b+U
Gシリーズはセンドリが合わない。
43:ドレミファ名無シド
09/09/02 11:33:52 YeRSwEI/
>>41
努力と愛
44:ドレミファ名無シド
09/09/02 12:00:26 Eu5wHDOV
努力と愛ね
じゃPAN 0で行く
45:ドレミファ名無シド
09/09/02 13:38:01 UHtOR0SD
>>37
どこに?
46:ドレミファ名無シド
09/09/02 13:46:57 YeRSwEI/
>>44
行ってこい!!
俺は応援してる
47:ドレミファ名無シド
09/09/02 14:37:44 FFBGOOVS
ろくな評判を聞いたことの無い3000をトーキングモジュレーターもどき欲しさに落札してみた。
48:ドレミファ名無シド
09/09/02 14:48:38 YeRSwEI/
>>47
俺最近まで現役で3000だったw
今は9.2だけど
空間系のエフェクトはあの時代3000には敵わなかったよ
49:ドレミファ名無シド
09/09/02 16:47:13 cENQJ+ET
G2届いた
50:ドレミファ名無シド
09/09/03 00:20:35 6kYjkShY
zfxのドライバが再度インストールしようと思ってもできない
誰か同じような症状のひといませんか
51:ドレミファ名無シド
09/09/03 21:11:38 7vdEbG1z
>>49だがG2使ってみた
まだまだ使いこなせてないからなんとも言えないけど
歪みが思ったほど良くなかった
てか悪かった
音量上げると質の悪さが良く分かる
使用機材
RG370DF
MDR-7506
G2
52:ドレミファ名無シド
09/09/03 22:06:13 nOvbm6X+
ハイパワーPUで繋ぐとそう感じる
53:ドレミファ名無シド
09/09/03 22:31:17 FtlheEJD
URLリンク(anison.vip2ch.com)
G2で好みの感じのプリセット作って音源とってみた。細かい音作りは下手です。
何やろうか迷ってると時間が経つもんだなあ。
ギターはIbanezRG560
普段G2は空間で使ったりしてるけど、歪みは値段的にまあこんなもんだと思うなあ。
54:ドレミファ名無シド
09/09/03 22:33:34 FtlheEJD
※音量注意
だいぶ音でかくなっちまいました。
申し訳ない。
55:ドレミファ名無シド
09/09/03 22:58:07 XrRSPfGw
プリセットを作るって日本語(英語?)おかしいよな
56:ドレミファ名無シド
09/09/03 23:06:09 gU1Myv8i
言語なんてイメージが伝わりゃいいんだよ
57:ドレミファ名無シド
09/09/03 23:12:09 FtlheEJD
そういやそうだよね。
プリセットってもともとあるんだからプリセットなんだから。
好みの感じにプリセットを弄ってですな。
っていってもいったん全部切ってから新たに作ったから原型は留めてなひ。
58:ドレミファ名無シド
09/09/03 23:31:59 nOvbm6X+
自分でパッチを作ったんだろ
59:ドレミファ名無シド
09/09/03 23:52:00 Krb3N9Z0
Ibanezユーザー多いな。
60:ドレミファ名無シド
09/09/03 23:54:47 FtlheEJD
俺は友達が調子悪いって言ったから
61:ドレミファ名無シド
09/09/03 23:55:51 FtlheEJD
また途中で投稿しちまった。モウネル。
俺は友達がギターの調子悪いって言ったから俺のを貸して、今友達のが手元にあるじょうたい。
メインはシャーベル。何か大差ないな。
62:ドレミファ名無シド
09/09/04 07:59:38 QflwOtYU
>>53
これマイク録り?
63:ドレミファ名無シド
09/09/04 08:33:59 QaWXNQb6
>>62
ミキサーで音量調節するの忘れたけど、これはラインです。
でかすぎてちょっとザラザラしてる。
64:ドレミファ名無シド
09/09/04 08:58:17 QflwOtYU
>>63
よかったら設定教えてくださいお願いします
65:ドレミファ名無シド
09/09/04 09:10:44 QaWXNQb6
>>64
どうぞ
COMP:OFF
WAH FX:OFF
ZNR:OFF
DRIVE:Pv(GAIN:70 TONE:7 LEVEL:80)
EQ:(BASS:3 MIDDLE:8 TREBLE:8)
EXTRA EQ/CAB&MIC:Ca 0
MOD/SFX:CH(2:10:10)
DELAY:DL(10:10:10)
REVERB:HL(10:10:10)
66:ドレミファ名無シド
09/09/04 09:27:24 QflwOtYU
>>65
ありがとう!
菩薩や・・・
久々にこんな優しい人みたな・・・
67:ドレミファ名無シド
09/09/04 09:38:10 ENTt+Q7g
そこまで感動しなくてもw
音うpした以上、パッチのセッティング書くのは当然でしょ。
68:ドレミファ名無シド
09/09/04 10:07:20 QaWXNQb6
URLリンク(anison.vip2ch.com)
※音量注意
昨日のとあわせて3つ作ってみました。
Pvのやつはちょいとドライブが強すぎるかも。
GAINは下げてもいいかなって。
69:ドレミファ名無シド
09/09/05 02:37:00 2rWQnPAn
G1uを買いました。
本体の使い勝手は良いけど、付属のZFX Toolsがいまいち。
今時、あんな解像度でアプリケーションを作らないで欲しいね。
70:ドレミファ名無シド
09/09/05 02:57:15 ihzceF6/
G2の新しいモデルはまだか!!
71:ドレミファ名無シド
09/09/05 05:42:47 skySvnRH
Bシリーズも新しいの出せー
72:ドレミファ名無シド
09/09/05 05:54:47 EV5k01V2
g1nどんなかんじ
73:ドレミファ名無シド
09/09/05 06:07:19 GUFkwEct
707Ⅱがいまだ現役のオレにいわれてもな
74:ドレミファ名無シド
09/09/05 10:28:41 5S72pwCi
未だにG2の音うpしてくれる人はいるのにG1uはまだゼロ
売れてないか、旧機種とあんまり変わらないんだろうな
ZOOMもサンプル音すら出さないし
75:ドレミファ名無シド
09/09/05 17:11:05 3wxsHsWf
R16の内蔵エフェクタはどんな感じかなぁ
76:ドレミファ名無シド
09/09/05 21:23:37 LMHtWv3h
B2.1u使ってるうちに新しいフレット付きのベースが欲しくなった。
こういうのが欲しいけど
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
リサイクルショップのジャンクを切り刻んでみようかという気にもなる。
77:ドレミファ名無シド
09/09/05 21:47:15 Zp5L5vmc
G1J買いました。
78:ドレミファ名無シド
09/09/05 21:56:23 oax64p8m
G1とG1nって色以外どこがちがうんだ?
プリセットだけでハード的には全く同じもの?
79:ドレミファ名無シド
09/09/05 22:00:51 a9d1mL0V
歪みが変わってるじゃん
80:ドレミファ名無シド
09/09/05 23:38:35 I5CX6GjC
>>76
サーキットとかどうするのw
81:ドレミファ名無シド
09/09/06 00:41:36 ZWV620Fh
>>80
工具だけはいろいろあるから、まぁどうにかなるさw
82:ドレミファ名無シド
09/09/06 02:52:50 SPAN/kwS
コンパクトマルチのスレダナ
83:ドレミファ名無シド
09/09/06 13:53:01 pTdm416B
ZOOM最強だ
84:ドレミファ名無シド
09/09/06 18:35:48 e0bMylud
G2.1uとG7.1ut
G7.1utとG9.2tt
この間の製品が出来て欲しい。。。
特に、G2.1uとG7.1utの間
85:ドレミファ名無シド
09/09/06 20:42:23 7KZd4DBZ
後者は同意しかねるが前者は同意。
Zペダル一つでパッチ切り替えのスイッチを4つ、外部ペダル用のセンドリターンも付いていたら最高だ
センドリターンの位置はパッチごとに自由に選べたらもう昇天だ
空間系コンパクト全部売り払ってそれにまとめる。
ZOOMさんよろしく
86:ドレミファ名無シド
09/09/06 20:46:30 KbOChUs2
G5.1uって感じかー
確かにほしいなあ。
パッチ切り替えは少なくとも4つはほしいところだよね。
G2だと外部と組み合わせるのに別でセンドリターンがいるからめんどいし。
価格はG5(右のペダルいらないし)が実売で12000円あたりなら即買い。
ZOOMさんよろしく。
87:ドレミファ名無シド
09/09/06 22:14:52 3tvGgOUR
3000にUSBとセンドリターン付けばいいんじゃ
88:ドレミファ名無シド
09/09/07 03:04:13 sI9r1UTk
>>87
時代だよ…時代
89:ドレミファ名無シド
09/09/07 08:00:07 hr3T0E8A
zoom c5.1tの話題って何処の板で聞けばいいですか?
探しても見つからないので…すいません
90:ドレミファ名無シド
09/09/07 12:31:07 PofRkf/b
G2.1uがFC01と繋げられればいいのに
91:ドレミファ名無シド
09/09/08 04:21:57 D+c+zB99
ZOOMはそろそろコンパクトを再生産しても良いと思うんだ
92:ドレミファ名無シド
09/09/08 04:29:33 SvHn6s1q
Wikipedia英語版に比べて日本語版寂しすぎワロタ
93:ドレミファ名無シド
09/09/08 08:58:18 1ol+Hc02
日本のメーカーなのにね
94:ドレミファ名無シド
09/09/08 10:50:50 PG6HY1om
ZOOM、TASCAM、KORG、FOSTEX、BOSSを体力順に並べたらどうなるかな?
95:ドレミファ名無シド
09/09/08 11:12:32 iY0RSqPa
筋トレ向きなら無駄にでかいLINE6じゃね?
96:ドレミファ名無シド
09/09/08 11:29:29 S7D+zOI2
G1N、どこにも売ってねー!
97:ドレミファ名無シド
09/09/08 21:22:25 Y7ys9b/+
zfx plug in を使ってcubase leで録音してるんですが、録音中はエフェクト(パッチで作った音)がかかった状態で聞こえるのに、
再生するとノンエフェクトの音になる…。
原因がわかりません。誰かおしえてください…。
98:ドレミファ名無シド
09/09/08 22:20:54 RVNYhJN0
>>97
とりあえず取説を穴が開くまで読もう
99:ドレミファ名無シド
09/09/08 23:11:56 78IgbkLH
ふむふむ...
息子がギターを買いたいとの事。
自分が見てやりたいんだが、親のオススメとかじゃ、あとから文句言われそうなので、
客観的に見て良いと思う初心者用のギターを教えてください。。。
3万までならいけます。
100:ドレミファ名無シド
09/09/08 23:17:05 Y8QKWpve
スレチ。
101:ドレミファ名無シド
09/09/08 23:19:31 XqsKHzcN
>>99
好きなジャンルとかわからないと選びにくい。
102:ドレミファ名無シド
09/09/08 23:30:39 eXMmeqjV
>>99
3万でギターだけ?
アンプもってことなのかな?
エフェクターも、まぁ、G1辺りで更に1万くらいかかるけど。
103:ドレミファ名無シド
09/09/08 23:47:08 18D7LvOC
なにがふむふむだよww
104:ドレミファ名無シド
09/09/09 00:27:24 rDwGXzww
>>99
普通にストラトかレスポールのコピーで良いんじゃない?
全部で3万ならZO3だ(笑)
105:ドレミファ名無シド
09/09/09 05:26:53 nqTVlqOW
>>99
中学生の時うまく買い物できてたら~なんて今でも思うので息子のために選んでみた
Bacchus BST-250M/BK/13,190円
URLリンク(www.digimart.net)
VOX ( ヴォックス ) / PATHFINDER10/4,480円
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
K&M ( ケーアンドエム ) / 17680/2,000円
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
KORG ( コルグ ) / TM-40/2,780円
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
CANARE ( カナレ ) / LC03 BLACK/1,350円×2
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
JIM DUNLOP ( ジムダンロップ ) / JAZZ III/70円
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
ここまでで25000円、エフェクターをどっちか選ぶ、コンパクトなら自慢になるけど将来金がかかる、マルチなら一個でいろんな音が出せる
コンパクト買うならBOSS ( ボス ) / OD-3/7,650円
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
マルチを買うならZOOM ( ズーム ) / G1XN/6,880円
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
とURLリンク(www.soundhouse.co.jp)
106:ドレミファ名無シド
09/09/09 05:31:33 Ma8njLKs
スレ違い
107:ドレミファ名無シド
09/09/09 12:54:50 3FRnY24Q
釣られすぎ
108:ドレミファ名無シド
09/09/09 15:53:42 8CAh9Qie
HD16CDのドラムとベ―スはスタッカ―トで打ち込みできますか?
特にシンバルなのですが。
109:ドレミファ名無シド
09/09/09 17:07:03 ZB20X4r6
>>99
プレイテックのストラト+プレイテックのジャマーG35FX+ZOOMのG1Nでも2.5k円きっとるw
110:ドレミファ名無シド
09/09/09 17:16:50 NAXIurIw
2.5k・・・?
111:ドレミファ名無シド
09/09/09 17:19:49 IiDHPZM7
2500円
112:ドレミファ名無シド
09/09/09 17:32:02 9KoccWco
楽器セット考えるのって楽しいよな
プレテクストラトにシールド1本とG1で12000円くらいでいけるんじゃないか?
113:ドレミファ名無シド
09/09/09 18:27:33 +KWFYRte
>>105
この内容なら飽きて売っぱらっても1万くらいは戻ってきそうだな
サクラ楽器の初心者セットドハで見積もったら1000円だったから押入れで思い出の品になってる
114:ドレミファ名無シド
09/09/09 18:27:34 QCEohys2
URLリンク(www.youtube.com)
ZOOM G2でこの動画のような
コードを弾くとちゃんと一音一音しっかり音が鳴り
単音弾きをすると軽く歪む煌びやかなクランチのような音が出せるように試行錯誤してるのですが
歪ませるとコードを弾く時に音が潰れ 逆にクリーンにすると音が歪まなくなります。
お勧めの設定などありましたら教えていただけないでしょうか?
私の機材は FERNANDES TE-95HT→ZOOM G2→Ibanez IBZ-G です
よろしくお願いします。
115:ドレミファ名無シド
09/09/09 19:09:41 DJ2Ucf9V
>>114
お前のギターについてるヴォリュームは飾りか?
116:ドレミファ名無シド
09/09/09 19:18:35 NAXIurIw
言いたいことが>>115に言われた
URLリンク(anison.vip2ch.com)
勝手な判断でこんな音だと思った。俺はレスポだけど。。
クランチはあらが目だって好きじゃないぜ・・・。
117:ドレミファ名無シド
09/09/09 19:28:00 QCEohys2
>>115
そうかボリュームがあったのか・・・
全く気づいていませんでした
ご指摘ありがとうございます
>>116
凄くいい音ですね
よろしければセッティングを教えていただけないでしょうか?
118:ドレミファ名無シド
09/09/09 19:58:07 NAXIurIw
COMP:OFF
WAH/EFX:bS(5、5、90)
ZNR:OFF
DRIVE:JC(1.0、5、70)
EQ:Eq(10、3、2)
EXTRA EQ/CABI&MIC:Cb(Co、0)
MOD/SFX:CH(2、10、10)
DELAY:DL(10、10、10)
REVERB:HL(10、10、10)
俺はハムギターだから、シングルならEQは自分で調節してね。
119:ドレミファ名無シド
09/09/09 20:56:25 HctQdKl8
>>116
よくも悪くもZOOMっぽいと思った・・・
120:ドレミファ名無シド
09/09/09 21:32:48 ZB20X4r6
25kやったorz
121:ドレミファ名無シド
09/09/09 21:44:45 Hi8abNZj
今度はJSの穴か・・・ 便利な世の中になったな
URLリンク(www.roland.co.jp)
おっと、完全にスレチな話題でスマソ
122:ドレミファ名無シド
09/09/10 00:57:07 qRddfRzv
>>105
エフェクターは、最初はマルチにしておいた方がいいよ。
ギターに関しては本人が好きなデザインの方がいいね
123:ドレミファ名無シド
09/09/10 20:42:32 7qM8aRDP
>>114
動画見てみたけど、
凄い粘りのあって、且つ煌びやかな歪みって感じだな。
なかなか再現するのは難しそうだよなあ~
124:ドレミファ名無シド
09/09/10 20:49:36 c4LbioxI
>>114
G2しか頭に無かったから無理じゃね?と思ってたけど
Fenderのテレ+G1→JC-120でこういう音きいたことあるよ
125:ドレミファ名無シド
09/09/10 22:56:13 e/42z3i/
今でこそ壁のようなラック使ってる布袋だが
この頃は貧乏こじらせて背が縮みそうだとか言ってたから
JCのコーラスと平凡なODぐらいしか使ってないんじゃなかったっけな?
126:ドレミファ名無シド
09/09/11 14:07:05 4N3g5ast
G1の新しい奴のマニュアル
URLリンク(www.zoom.co.jp)
違いがわかるかな
127:ドレミファ名無シド
09/09/11 14:17:35 4N3g5ast
プリセット変えてるのしかわからないな
あとG1uのほうはプリセットが100あるのか
128:ドレミファ名無シド
09/09/11 17:43:48 FkSGc5Bw
>>114
凄く深いコーラス(JC+コンパクト)、ディレイ、粘りのある歪みって
感じだね。
G2(コーラス+ディレイ)とYAMAHA OD-01(オーバードライブ)とYAMAHA HD-03(ブースター)
で十分再現できると思うよ。
129:ドレミファ名無シド
09/09/11 17:46:19 FkSGc5Bw
sage忘れスマソ
それとブースターは
YAMAHA HRADIST(DI-03)だった
130:ドレミファ名無シド
09/09/11 22:52:15 E7aDTZo5
G1ってステレオアウト?
I/Fにつなげげるにはどうしたらいいんだ?
ステレオフォン*1―モノラルフォン*2みたいなケーブル無いのかな。
131:ドレミファ名無シド
09/09/11 23:01:47 9d6iqUm1
>>130
Yケーブル、でググれ。
132:ドレミファ名無シド
09/09/11 23:06:29 hoPrWWGr
>>130
無いなら作れ
133:ドレミファ名無シド
09/09/11 23:18:32 HPoSd9UX
>>130
インサートョンケーブルでググれ。
134:ドレミファ名無シド
09/09/12 00:37:26 dxHRkoZH
トョンだと?w
135:ドレミファ名無シド
09/09/12 05:12:49 c9mGeCMC
長年使ってた初期の505が接触不良でガタが来たので
多分修理するにも新品を買う位の金が掛ると思い安いG1Xを買ってみた
帰ってから弾き比べると全てのプリセット音がモコモコに籠っていて
もちろんパラメーターで好みの音に出来るんだが、元の音は初期型の方が格段にいい
敢えて元の音をあんな籠った設定にしてるのは何か意味があるんだろうか?
まずアンプの音造りありきで、そこにエフェクトん足す、と言う考え方なのか?
更に最近出た新商品はその点も改善されてると言う噂だが、実感されてる方居ますか?
136:ドレミファ名無シド
09/09/12 08:58:04 y2ZmT9Up
プリセットは使いものになりません
137:ドレミファ名無シド
09/09/12 12:49:27 nK1fZcnD
買って最初にすることは
プリセットのゲインを下げて余計なモジュレーションを切ること。
138:114
09/09/12 15:08:01 F15ZadDN
皆さん私の質問に答えてくださいましてありがとうございました。
>>129さんのアドバイスを元に機材を買い揃えたいと思います。
139:114
09/09/12 18:16:48 F15ZadDN
>>124
私ZOOM G1も持ってるのですが
よろしければその設定を覚えていれば教えていただけないでしょうか
140:ドレミファ名無シド
09/09/13 12:28:00 abC0JOSs
プリセットの歪み系が使い物にならない
141:ドレミファ名無シド
09/09/14 03:52:50 4s+XIAuc
8080使いの俺が来ましたよ
142:昔
09/09/14 03:58:34 Rk/m4Uyr
3030使いの俺も来ましたよ
143:ドレミファ名無シド
09/09/14 11:41:06 eRDb78+V
G9.2tt使いの俺もずっといますよ
144:ドレミファ名無シド
09/09/14 11:48:08 D2E/Rwvm
2100使いの俺がいますよ
145:ドレミファ名無シド
09/09/14 12:32:33 sXS4ru1T
GFX-8使いの俺もいますよ
146:ドレミファ名無シド
09/09/14 17:14:43 zDN+UK75
4040でランニングエクササイズしてる俺が通りますよ
147:ドレミファ名無シド
09/09/14 19:51:23 VybWUjBX
新製品出たと思ったら今度はムービーカメラかよ
G2の次世代機は?もうエフェクター作る気無いのか?
148:ドレミファ名無シド
09/09/14 22:46:32 kSMk32qT
モデリング内蔵小型アンプ増えたらパイが減るだろうな
149:ドレミファ名無シド
09/09/14 23:36:53 TgN/Ldne
動画なんて先読みすぎじゃねーの?ww
150:ドレミファ名無シド
09/09/14 23:44:18 D2E/Rwvm
でもちょっとほしいと思った。
どのくらいの画質か気になる。
151:ドレミファ名無シド
09/09/15 00:31:21 XKzZ+cy1
VGA動画じゃ新しいiPod nanoでも撮れるだろ
でもマイクがしっかりしてそうなのが売りか
152:ドレミファ名無シド
09/09/15 09:25:57 vUYup7kD
G1NかG1を買おうと思うんだがTAPキーは
リズムマシンだけではなくディレイのTAP入力にも使えるの?
公式にはリズムマシンの事しか書いてない
153:ドレミファ名無シド
09/09/15 18:43:00 a8TB4KQ9
>>152
G1はtap入力出来るからG1Nもできるはず
154:ドレミファ名無シド
09/09/15 23:53:05 vUYup7kD
>>153
サンクスです
G1、G1N共にディレイのTAP入力可能なんですね
どちらか購入しようと思います
155:ドレミファ名無シド
09/09/16 14:57:42 1FQCeXvj
2.1uについてるペダルでワウ踏むのがきついんで
別にワウペダルだけ買おうと思ってるんですが
マルチに歪みとリバーブなどを同時に設定している場合は
ワウペダルを繋がない方が良いんでしょうか?
156:ドレミファ名無シド
09/09/16 15:57:53 BqSIoxr4
手前に繋げばいいじゃん。
157:ドレミファ名無シド
09/09/16 16:26:18 unsh571g
>>155
試してみたら??
新しい発見があるかもよ
自分の音をさがしてみなにゃい
158:ドレミファ名無シド
09/09/16 16:34:28 1FQCeXvj
>>157
試したいんですが、結局ダメだったときのことを考えると
購入する踏ん切りがつきません…
どなたかマルチにワウだけ別に繋いでいる方がいたら
使用感などご教示下さい
159:ドレミファ名無シド
09/09/16 16:39:29 unsh571g
>>158
ノ
あたい使ってるお
CryBabyの一番安いやつw
周波数がかなり変わるおw
160:ドレミファ名無シド
09/09/16 16:58:08 SMEvYIVy
セオリーは、ワウは歪みの前だし
161:ドレミファ名無シド
09/09/16 16:59:47 KbDgcJtF
ファズ後のワウもいい味でるよ
162:ドレミファ名無シド
09/09/16 17:22:08 unsh571g
ギター→ワウワウ→ドライブ→スペース系
はノーマルで
ギター→ドライブ→ワウワウ→スペース系
もまたいい味
あたいは
ギター→ワウワウ→G9.2tt→アンプ
昔は
ギター→ワウワウ→zoom3000→ボリュームペダルL→アンプ2個orステレオアンプ
だったお
163:ドレミファ名無シド
09/09/16 17:39:46 unsh571g
ワウワウ好きで買うならいいの買ったほうがいいよ
とりあえず生ワウワウさせたいならなんでもいいよ
マルチのワウワウのデジタルっぽいニオイは無いよ
164:ドレミファ名無シド
09/09/16 20:03:13 9vBGrbhv
unsh571gが・・・すごく・・・キモイです・・・
165:ドレミファ名無シド
09/09/16 22:45:46 ZeT2ZGVt
しーっ!
166:ドレミファ名無シド
09/09/16 23:18:11 IkRsuyS4
俺 G2の前に voxとブリンガを入れてみたけど ブリンガの方が音だけだったら好きだったな…
167:ドレミファ名無シド
09/09/17 00:48:43 jheN8Ua/
>>164
秋口はあんな子もでる
あきだなぁ
168:ドレミファ名無シド
09/09/17 00:53:47 c2K0XS0f
おにゃの子だったら掌を返したように態度を一変させるんだろう
169:ドレミファ名無シド
09/09/17 01:06:59 /IY+WaOg
>>167
秋になると、あんなに可愛い子でも焼き芋を食べ過ぎて(おならが)でるって意味かと。
170:ドレミファ名無シド
09/09/17 09:09:41 D3uUCaVA
G9.2ttって発売日いつ?
もうそろそろ次出てきても良い時期な気がする
171:ドレミファ名無シド
09/09/17 09:26:57 ZKJRP+C8
>>168
最初っから女だと思ってたけど・・・
172:ドレミファ名無シド
09/09/17 09:35:21 jheN8Ua/
>>169
どんだけクリエイティブなんだよw
>>171
悪い…あれ書いたの俺だw
173:ドレミファ名無シド
09/09/17 10:44:53 9ndT8TcA
>>172
萌えるなぁ
自分の事をを「オレ」って呼ぶ女って
174:ドレミファ名無シド
09/09/17 12:31:39 jheN8Ua/
>>173
そうなのかw
女の子ならG9.2ttなんて重たいのより軽くて可愛いの選ぶだろ
175:ドレミファ名無シド
09/09/17 14:10:13 V85EgHDz
ZOOMユーザーで女子とか都市伝説以下だろ
176:ドレミファ名無シド
09/09/17 15:30:04 jheN8Ua/
そいえば女子ギタリストの足元みたことないなぁ
俺の部屋はzoomシェアNo.1だ
177:ドレミファ名無シド
09/09/17 15:53:01 Bn+yIvG+
あたし女だけどZOOM製品3つ持ってるよw
ほら、ZOOM製品って安いでしょ?
女の子はおしゃれやお付き合いにもお金使いたいし。。。
178:ドレミファ名無シド
09/09/17 16:46:57 CP8ERpoG
チョッケラ!
179:ドレミファ名無シド
09/09/17 17:08:39 GuFD1ma8
すんません。B2.1uでパソコンとUSBで繋いで、
USB経由からパソコンの音源(iTune)とか聴きながら練習出来る?
(取説読むと出来そう)
また、それをミックスした音源として録音って出来る?
(これは無理?)
180:ドレミファ名無シド
09/09/17 17:46:06 AR+r44BW
>>179
>取説読んだら出来そう
じゃあ試せよ
>また、それをミックスした音源として録音って出来る?
DAW使えば一発だよ
181:ドレミファ名無シド
09/09/17 19:59:43 jheN8Ua/
>>177
おぉ!!貴重な意見ありがとうw
となると…足元zoomの姫は居るわけだw
こんどライブ見に行った時見てみるよ
だけど意外だったw3つも持ってるなんて
ローランドとかの選択肢もあるだろうに
182:ドレミファ名無シド
09/09/17 20:25:23 XyOMUEcP
2ちゃん始めてなのかしらないけどきもいよ
183:ドレミファ名無シド
09/09/18 02:16:06 CBKRrEJF
キモいしか言えない(*´艸`)ウケる
184:ドレミファ名無シド
09/09/18 02:45:11 WysOC7nH
>>183
おにゃの子っぽい
185:ドレミファ名無シド
09/09/18 16:02:17 1HeK30wV
ZOOM Q3、ZOOMなのにズームなしとはこれいかに?!
186:ドレミファ名無シド
09/09/18 23:16:00 QBOv86+J
2.1uの後継まだ~?
187:ドレミファ名無シド
09/09/20 03:39:34 TLYoD9Q5
この人って既出?
URLリンク(www.youtube.com)
凄すぎて笑っちまったんだが
188:ドレミファ名無シド
09/09/20 04:17:57 YkpDGsuB
フラッグシップモデルしか見てなかったけど、G2.1Uが欲しくなった
189:ドレミファ名無シド
09/09/20 10:42:25 kezFYQ1X
>>187
すごいし全体的には巧いんだけど、音程がちょい微妙・・・
190:ドレミファ名無シド
09/09/20 13:53:47 377OcE0J
質問なんですが、
修理依頼を木曜にだして土曜に故障機材を受け取りに来てもらうはずだったんですが、結局昨日は来ず連絡もありません。
問い合わせても返答なし。
こういう事って良くあるんでしょうか?
191:ドレミファ名無シド
09/09/20 14:31:38 rZE5xJcR
>>185
ビックリした。デジタルズームは2倍のがついてるんだね。
基本的に近距離で使うものだろうし、2倍ついてれば十分かな。
192:ドレミファ名無シド
09/09/20 18:59:14 4eUwPzAf
>>190
それはZOOMに直接依頼したの?
だったら応答なしっていうのは休みだからじゃない?
いずれにしても、約束の日取りに来ないのはクレーム物だわな。
193:ドレミファ名無シド
09/09/20 19:35:39 377OcE0J
>>192
直接連絡しました。
メールだけでなく電話もしたので、
休みなのかもしれません。
手続きした後にメールで、19日の午後に宅配便が故障品を受け取りに行きます的な内容だったから待ってたのになあ。
しかもその日の友人のLIVE断ってまで...
194:ドレミファ名無シド
09/09/20 21:04:37 8DSNdN3e
ベースエフェクタのB2.1uとB1Xは
公式ではエフェクト数が少し違いますが
USBと外観をのぞくと、中身は同じかな?
PCにつなげて録音なんて、まずやらないし....
195:ドレミファ名無シド
09/09/20 22:40:51 zZlkLqG/
B2買え
196:ドレミファ名無シド
09/09/20 23:22:39 4TxU7Aj9
>>193
運送会社のミスじゃないか?
連休で道も混んでいることだしな・・・
197:ドレミファ名無シド
09/09/21 02:26:35 yGMuxHwd
>>196
確かに連休が絡んでますね!
せめて来れないなら連絡して欲しいものです。
198:ドレミファ名無シド
09/09/21 16:20:12 ZAoJYKd2
それ、本社移転前の番号じゃね?
199:ドレミファ名無シド
09/09/21 19:25:48 tXZrVOGe
G1持ってるのにG1J買うの勿体無いからパッチの設定教えて。
200:ドレミファ名無シド
09/09/21 21:15:56 COfuIjmP
G1Mってどーなの?
欲しいんだけど、買った人レポ頼みます
201:ドレミファ名無シド
09/09/21 21:48:10 iZvcvr2G
>>199
書き出してやったから、代わりにオリジナルG1のパッチリストくれ。
URLリンク(mugetsu.sakura.ne.jp)
202:ドレミファ名無シド
09/09/22 13:31:12 hU8Upn/p
>>198
移転なんかしたんですか?
203:ドレミファ名無シド
09/09/22 15:52:51 lbv5R7l3
ZOOMはアーティストモデル以外糞だろ。
204:ドレミファ名無シド
09/09/22 16:46:10 Era9dsKF
>>202
ソースはホムペ
↓
弊社は、8月10日(月)より本社事務所を下記のとおり移転いたしました。
今後とも、一層のご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-4-3
TEL: 03-5297-1001(代表)
FAX: 03-5297-1009
【製品に関するお問合せ】 0570-078206
205:ドレミファ名無シド
09/09/22 17:20:42 W6iHMpe+
>>203
自分で設定いじれないのねwww
206:ドレミファ名無シド
09/09/22 21:59:25 bjkhKMJU
>>99
すれ違いならぬスレ違い。
207:ドレミファ名無シド
09/09/23 05:18:54 WApk4b2h
G2のカラーをZOOMのHPからオーダー出来たら面白いのにな
208:ドレミファ名無シド
09/09/24 17:37:35 9/v9AmRB
>>196
今朝連絡があったのですが、
運搬会社の手違いだったようです。
結局今から修理だと間に合わないので、
友人から機材借りれたので良かったです。
209:ドレミファ名無シド
09/09/24 23:59:36 njRDtbbT
2シリーズの踏みボタンが2ヶ
どんな操作でコントロールするの?
210:ドレミファ名無シド
09/09/25 21:23:41 no0RTqNY
>>209
ボタン2つの機能ってこと?
他社のコンパクトマルチとかZOOMの旧製品も全部一緒だよ
バンクアップとバンクダウン。エフェクトバンク/パッチって考え方はわかるの?
211:ドレミファ名無シド
09/09/26 01:49:36 /91pHrHG
A⇒B⇒C⇒A⇒B⇒C⇒A⇒D
のようにエフェクトを切り替える時にパッチをコピーしてアップだけで対応出来るようにした。
212:ドレミファ名無シド
09/09/26 02:11:07 U64UfCNr
お前らズームなんて止めろぉ!
GTだGT!それも10だ。
213:ドレミファ名無シド
09/09/26 09:00:01 Rox6lDN1
君のような人がいるから新機種が売れ
次のモデルチェンジへの糧となる
しかしながらおっちゃんはもう機材の進化にはついて意見のだよ。
手持ちの2100と3000で十分すぎるくらい遊べる。
先日ドハで見つけたGM-200買っちゃおうかな。
214:ドレミファ名無シド
09/09/26 11:04:59 vIyUl4VQ
いくらなんでも古すぎ
2100なんてジャリジャリのデジ臭サウンドだし
ハドフでもG1が中古で3000円で買えるのに
しかも音どころか操作性もこっちのほうがいいし
215:ひまだろ?計札工作員
09/09/26 12:02:57 aGlB1wmV
G1U の音まだかな?
216:ドレミファ名無シド
09/09/26 12:15:03 Rox6lDN1
>>214
G1がバンク毎にパッチ切り替えできるんだったらいいんだけどアップダウンしかないからなぁ。
歪みが糞と言われるけど俺そんなに歪ませないし。
217:ドレミファ名無シド
09/09/26 16:52:36 l0RSGnm+
>>211
対応もなにもそれが基本の使い方じゃないのか?
218:201
09/09/26 20:29:39 NNkc5vKd
>>199
貰い逃げかよ。死ね。
219:ドレミファ名無シド
09/09/27 00:51:40 mXiFDJfW
次からパッチとかレビューとか教えてくれる人なんかいなくなるね
220:ドレミファ名無シド
09/09/27 12:21:21 TPU4SuQc
今G2とBOSSのBD-2あって深い歪みほしいんだけど
オススメある?
221:ドレミファ名無シド
09/09/27 13:36:28 Kh2F8OP7
別に
222:ドレミファ名無シド
09/09/27 18:38:56 Dkm+QdZq
えりか様……
223:ドレミファ名無シド
09/09/27 23:13:17 CGodZffJ
ZFXプラグインに大量更新きてるとおもったらZFX toolsだった死にたい
224:ドレミファ名無シド
09/09/28 00:11:46 1l7X79uw
2.1BかBOOSにするべきか.........
225:ドレミファ名無シド
09/09/28 00:34:14 oKY+SyxD
>>224
ブース!
226:ドレミファ名無シド
09/09/28 16:25:32 82KYDGfD
G9.2ttにしなよ
227:ドレミファ名無シド
09/09/28 21:16:50 JN3oB9Bc
>>99のせいで
何か急に書き込み減ったな...
228:ドレミファ名無シド
09/09/28 22:58:52 lpIzVcC+
豚愛買おうと思ってたけど、G9.2tt買うことにした
あのデカさが最高に気に入った
安いし
229:ドレミファ名無シド
09/09/28 23:47:33 p2FAZUT2
zfx pluginは追加パッチよりも追加機材が欲しいわな
fixed phaser欲しい。アンプも微妙に少ない
230:ドレミファ名無シド
09/09/30 12:56:10 G8dd7Ctx
G2.1uってパソコンから音出してリアルタイムで聞けますか?
レイテンシはどうですか?
231:ドレミファ名無シド
09/09/30 15:43:13 aefuOGf9
ZFX ToolsのRichie Kotzen がでてるな、ジョージ リンチとかもでるのかな?
この調子ではG2の新しいモデルはとーぶん出そうにないな。
232:ドレミファ名無シド
09/09/30 16:45:04 cD/e2u2s
B9.1utなんですが、単刀直入にバイパス音のクオリティはどうでしょうか?
店頭試奏では特に気にならなかったのですが、ラインセレクターを使って
リアルタイムで比較とかまでは出来なかったのと、過去に使用してきた
ZOOM製品だと原音がかなりショボくなってしまうと言う印象があるので
ユーザーの方がいれば評価を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
233:ドレミファ名無シド
09/09/30 18:55:00 J06K2yiS
なんか人減ったな...
234:ドレミファ名無シド
09/09/30 21:55:11 ptJMwq+P
g2.1uって歪み微妙じゃない?
235:ドレミファ名無シド
09/09/30 22:11:23 NS7CRhnl
G1N 買いました~
ネタで試奏したら予想よりずっと良くて
値段もアダプタ込み6千円だったので思わず衝動買い。
幸せです。
236:ドレミファ名無シド
09/10/01 01:09:32 yg6mukaR
>>232
ZOOMは言われてるほど酷くないと思うけどな
俺はギター→ローファイ→ZOOM→ハイファイ→アンプで通してる
割と原音に忠実だし音痩せも気にならないけど
でも最近のは知らない
237:ドレミファ名無シド
09/10/01 05:02:58 7lnb3pay
G1N、G1uと違ってパッチチェンジについての標記が無いね
ってことは普通のG1程度の処理速度なんだろうか
だとしたらスルーしようかな・・・
238:ドレミファ名無シド
09/10/01 07:52:35 rmxlwiMU
普通のコンパクト使ってるとG1の30mmsecでもきついから
せめてG9の0.07(だっけ)くらいになっててくれたら空間系用に買うんだけどなぁ
239:ドレミファ名無シド
09/10/01 11:33:41 yg6mukaR
シームレスの8080の俺は勝ち組
240:荒らし専門 計札工作員
09/10/01 11:37:33 tYpFB29c
裏金もらってるぶん役にたつかきこみをな。
で、、、どうなのよ。。音は G2とくらべて G1U,Nは
241:ドレミファ名無シド
09/10/01 12:49:07 rID97D1U
G2のころはたくさん音うpあったがG1uから一切なし
大して音は変わってないんだろうな
242:ドレミファ名無シド
09/10/01 17:42:19 AhDhmE3F
歪みは良くなった、とあちこちで聞くけど実際はどうなんだろうな
243:ドレミファ名無シド
09/10/01 19:25:29 1TB3PcX+
>>242
ZFXが反映されているなら良くなってるだろうけど
何で誰もうpしないんだろう。
244:ドレミファ名無シド
09/10/01 20:02:56 pnlXfFwN
実は発売されて無いから
245:ドレミファ名無シド
09/10/01 20:11:02 8GSGLX4s
動作環境が厳しすぎとか?
246:235
09/10/01 23:53:31 2ezCyc1l
とりあえずインプレを。
今まで使ったマルチはZOOMの7.1utとGFX3くらい。
歪みは格段によくなった。思わず衝動買いするくらいです。
G7と比べると、特にクランチに表情が出た。
ハイゲインはそれぞれ個性もある。ハウリにくくなった。
音はG7よりも好み。
参考までにモデリングを書いておこうかね。
アンプ:fender twin reverb, vox ac30, fender bassman, mesa boogie Mk3, hiwatt custom100
marshall1959, JCM2000, peavey5150, DIEZEL herbert. MESA dual rectifire,
コンパクト系:od3, guvnor, rat, FUZZFACE, MATCHLESS hotbox,
zoomオリジナル:mp1, neos,(以上クランチ系) lead , exds (,以上ハイゲイン系)
アコシミュ の21種類。
更にアンプモデリングもコンボ 背面解放コンボ、スタックの三種類を変えられる。
いじれるパラメーターが少ないので、誰が作っても似たり寄ったりにはなるだろうが
逆に言えばいじりやすいのかな。初心者向けではあります。
G7と比べると格段に音は作りやすいけど、いじりがいは無いかも。
EQも3段階だけだしね。
IFはこの少ないボタン数で完成された感じ。
ただしパーツが安いせいか、クリック感が足らずにしばしば動かしすぎる?
この歪みでさらに新しい上位シリーズが出たら最強かも。
空間系はよくわからんが、まあ及第点以上だと思います。変態系はなし。
以上お粗末さまでした。
247:ドレミファ名無シド
09/10/02 00:01:05 ZJ/P2F+d
パッチチェンジの速さはG1で十分だけどG1で音がこもって手前で作った音が台無しになる
G7だと音質は個人的には我慢出来る、むしろ好みだけどフットスイッチが壊れるからライヴで使うの怖いw
MIDIのフットスイッチでパッチ操作できるならGT-8売ってG7.1買い直したいんだけどMIDI使ってる人いる?
248:ドレミファ名無シド
09/10/02 00:07:23 hG239bJU
安いのに歪みが良くなったのか
欲しいな
まだyoutubeにもうpが無いね
249:ドレミファ名無シド
09/10/02 00:26:30 UzFpiztb
>>247
midiはよくわからんが端子はあるよ。
250:ドレミファ名無シド
09/10/02 00:29:37 UzFpiztb
>>246
乙。参考にさせてもらうわ。
251:ドレミファ名無シド
09/10/02 09:31:55 6655MUIF
一昨日だったかな?に試奏した
音が凄い作りやすかったのは驚いた
歪みは音がチープでモコモコするなと思ったかな いじれる所少ないから使えるレベルにするのは難しいかも
改善したかどうかはG1使ったことないからわからない、ごめん
G7持ってるのに買う意味はないと思ってME-70のほうに流されました
252:ドレミファ名無シド
09/10/02 10:18:09 wQR2c6LM
G1Nって、ちょっと前にでたG1uとも違うのかな?
253:ドレミファ名無シド
09/10/02 19:06:57 PC5i/LCI
G1NはUSB及びPC用アプリケーションが付属しない。
254:ドレミファ名無シド
09/10/02 20:33:53 hG239bJU
音の話だろ
255:ドレミファ名無シド
09/10/03 07:18:43 2paxzI9X
URLリンク(www.zoom.co.jp)
Q3はなかなかよさそうに見えるがビデオカメラとしては
2万円くらいのコンパクトデジカメ並みかな?
256:ドレミファ名無シド
09/10/03 10:37:41 7Gf+XmXO
動画撮りたいだけなら新型のiPodnanoでよくね?w
257:ドレミファ名無シド
09/10/03 12:13:17 2paxzI9X
わたしのピアノ演奏の音を撮りたいの。
音はかなりいいと思うが動画撮影は
どうかな?と思いまして。
258:ドレミファ名無シド
09/10/03 12:23:08 iIFrASF2
youtubeにあるんじゃない?実際に撮影したやつ。
259:ドレミファ名無シド
09/10/03 13:05:57 89bA+k0I
>>255
画質で言えば、たぶんデジカメと同じぐらい。
ちなみに、手ぶれ補正とかオートフォーカスみたいなものがあるのかは不明。
ズーム機能も光学ズームじゃなくて、デジタルズームだし。、
音が良く取れる動画モードのみのデジカメ、ぐらいの位置づけかと。
それでも 640×480のmpeg4が録画できるって凄いよ。
しかも電池入れても200g切って、2時間連続撮影できるとか。
260:255
09/10/03 14:33:40 2paxzI9X
>>259
ちょっと教えて欲しいのですが
3年くらい前に買ったキャノンのコンパクトデジカメがあります。
動画の画質については不満ありませんが音楽の記録には不満があります。
針の穴くらいのマイクなのでしょうがないと思います。
キャノンのコンパクトデジカメで動画を撮って
+
zoom h2で音を録音して
xpのパソコンについているムービーメーカーを使い
動画にh2の音を重ねていい音の状態にして
youtubeで再生するということはできるでしょうか。
もしできるならh2を買う方が安くつくのでいいかなと思います。
261:ドレミファ名無シド
09/10/03 23:03:22 aYSi1+Cn
>>260
できる。
262:ドレミファ名無シド
09/10/04 00:00:01 wN38JXKD
そしたら俺が弁償させられる羽目に・・・あのレスカス・・・
263:ドレミファ名無シド
09/10/04 01:34:51 kldhalz0
G2.1u買ったけど、G1XN買えば良かったと後悔。
264:ドレミファ名無シド
09/10/04 02:07:55 hJFuLmpA
くやしく
265:259
09/10/04 16:35:17 6yyzDNl0
>260
できますよー。
自分も4年前に買ったキャノンのデジカメで動画を撮影。
音は Zoom の H4 で録音。
編集は、AVIUtil ってフリーソフトを使ってます。
デジカメの映像 + H4 の音声、でファイルに出力してます。
ちょっとメンドクサイケド、デジカメのマイクなんかより
ちゃんとしたレコーダーの方がよっぽど音がいいです。
266:ドレミファ名無シド
09/10/04 17:01:44 Nkd008Kx
兄からB9.1utをもらったんですが
これの長所と短所を教えてほしい
267:260
09/10/04 18:08:32 fGQcn7gZ
>>265
ありがとうございます。
これからQ3を買うかまたは
H2を買って手持ちのデジカメの画像と
編集しようか、どちらにするか迷っているのです。
パソコンの操作がめんどくさいならQ3にした方がいいでしょうか。
268:ドレミファ名無シド
09/10/04 18:27:35 6g5gPEuI
>>266
持ってるんだから使ってみたら?
269:235
09/10/04 22:57:15 REPTyMNk
G1Nを録音したんだが、いいロダはないだろうか?
cool soundはなぜか中断される…
270:ドレミファ名無シド
09/10/04 23:36:58 KO0yMcUf
>>269
楽器・作曲板うpろ~だ~でよろ。
URLリンク(www.mtcom.jp)
271:ドレミファ名無シド
09/10/05 12:24:47 gIcgFBBs
>>268
自分はあんまりエフェクターに詳しくないので他の競合製品と比較した場合
どういうトコに力入れてる製品かを知りたかったんです。
今のところ、ちょっとインターフェースが使い辛いかなって感じです。
272:ドレミファ名無シド
09/10/05 13:47:25 ZpbLXxGl
G2.1を録音&うpのために買ったんだけど
全く操作できず。
ネットで説明してくれるサイト見ても理解できない
同士いますか?
273:ドレミファ名無シド
09/10/05 17:17:36 WMwwYApN
>>272
持ってるcubaseはLEそれともLE4?
274:ドレミファ名無シド
09/10/05 17:31:00 ZpbLXxGl
>>273
LEです。誰でも理解できる解説サイトか本とかないですかね?
275:ドレミファ名無シド
09/10/05 17:46:09 kHhN5Msh
>>274
CubaseLEの操作方ならZOOMの公式にあるのが分かり易い。
URLリンク(www.zoom.co.jp)
URLリンク(www.zoom.co.jp)
あとギターの音だけなら初期設定が面倒なDAWよりも
AudacityとかSoundEngineとかの波形編集ソフトの方が楽だよ。
276:273
09/10/05 17:51:10 WMwwYApN
>>274
昔自作した初心者向きのLE用マニュアルでよければ
あげようか?
マニュアルってほどのものじゃないけど。
277:ドレミファ名無シド
09/10/05 17:53:02 ZpbLXxGl
>>275
どうもです。再度挑戦してみます。
目的はmp3とかのオケに自分のギターをとってUPしたいんですけどね。
278:ドレミファ名無シド
09/10/05 17:53:45 ZpbLXxGl
>>276
いただけるなら欲しいです。
279:ドレミファ名無シド
09/10/05 17:59:21 WMwwYApN
今出先なんで自宅に戻った21:00頃にうpするんでしばしお待ちを。
↓のやり方用のマニュアルなんでちょうどいいかもね
「目的はmp3とかのオケに自分のギターをとってUPしたいんですけどね」
280:ドレミファ名無シド
09/10/05 18:22:30 n8gMT32y
ZOOM リズムマシン Rhythm Trak RT-223
と
akai mpc1000
すみません曲をつくってみたいのですが、これらはどっちがおすすめですか?
初心者なのでよくわからなくて、心優しき方どうか、、、
281:ドレミファ名無シド
09/10/05 18:45:12 ZpbLXxGl
>>279
ありがとうございます。
UPできるようになったら、このスレで報告します。
282:273
09/10/05 20:36:42 yy+9yPC7
>>274
役に立つか?だけど一応参考までに
URLリンク(up.cool-sound.net)
283:ドレミファ名無シド
09/10/05 21:50:13 ZpbLXxGl
>>282
ありがとうございました。参考にしてみます。
284:ドレミファ名無シド
09/10/05 22:01:47 ZpbLXxGl
>>282
いま、ざっと読みましたが、録音できそうな気がしてきましたw
285:273
09/10/05 22:32:10 GyVQgSzI
>>284
それはよかった
いいのが録れたら、うp待ってるよ
286:ドレミファ名無シド
09/10/06 00:07:25 ktuQ2r7w
>>285
それは無理です。
287:ドレミファ名無シド
09/10/06 00:21:55 IKJrXsjO
うpのためって書いてたの嘘かよ…
パッチリスの件といい、最近このスレ酷いなあ
288:ドレミファ名無シド
09/10/06 01:18:17 zE9jXS5z
286≠272は火を見るより明らかだろ・・・
289:ドレミファ名無シド
09/10/06 04:04:02 r0JdeGCI
テイクアンドテイクが横行と聞いて
290:ドレミファ名無シド
09/10/07 10:00:20 B4axbXEL
G7.1utの購入を考えているのですが
ペダルをボリュームペダルとして使う場合
たとえば80%~100%のように可変域を設定することはできますか?
291:ドレミファ名無シド
09/10/07 11:08:28 tM1uhihL
答えはマニュアル31頁
292:ドレミファ名無シド
09/10/07 12:25:27 B4axbXEL
>>291
できるようですね。
ありがとうございます。
293:ドレミファ名無シド
09/10/07 22:36:16 l19BNlcx
ラウパの枠が1時間40分あるんだが、フルでやるのかな?
だったらラウパも考えねばならないが
294:ドレミファ名無シド
09/10/07 22:37:38 l19BNlcx
↑誤爆失礼
295:ドレミファ名無シド
09/10/08 13:00:59 fO/jaNvP
ZFX64bit対応版ちゃんと開発してるのかね。
Windows7に乗り換える予定だが、今更32bit版なんか買うわけにはいかんぞ。
296:ドレミファ名無シド
09/10/08 14:23:34 eXSywSUt
G2.1uを買いました。
自分の好きな音に調整するにはどうしたら良いでしょうか?
説明書読んでも理解できませんでした。
どなたか教えてください。m(__)m
297:ドレミファ名無シド
09/10/08 14:37:13 rhjEB9SI
ははははは。
298:ドレミファ名無シド
09/10/08 14:37:39 6isIU35/
突っ込んだら負け
299:296
09/10/08 14:55:29 eXSywSUt
説明書読んで理解できないのは相当やばいですか
適当にやっても意味不明です
300:ドレミファ名無シド
09/10/08 15:06:06 gs0aYLyD
そりゃ適当にやってたら意味不明だろうな。
それに図入りの説明書で理解できないなら、ここで文章で説明しても無理だろ。
301:ドレミファ名無シド
09/10/08 15:08:03 eXSywSUt
>>300
最初にどこのつまみをどんだけ動かしてとか教えていただけると良いんですが
302:ドレミファ名無シド
09/10/08 15:12:03 Svq4Rcm6
それ含めて全部マニュアルに書いてあるから
303:ドレミファ名無シド
09/10/08 15:17:21 gs0aYLyD
パッチの作成は14-15ページ参照
それぞれのパラメータは26-34ページ参照
設定が一通り出来たらパッチの保存は16-17ページ
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
304:ドレミファ名無シド
09/10/08 15:37:07 15cXjpW4
>>303
なんか妙に納得した
305:ドレミファ名無シド
09/10/08 15:43:11 7BbeNNsW
>>304
有名なコピペ
最初は5大理由+何か
だった気がするが
306:235
09/10/08 22:18:36 3vFHQY+9
うpできないので、今度ネカフェに行った時にでもやります。
お詫びにG1Nの全てのエフェクトをば。
comp, auto wah, booster, tremolo, phaser, ring modu, slow attack,
(pedal VOX wah, pedal CRY wah)
歪み、アンプシミュは以前のを参照。
EQはLOW, MID, HIGHを18段階のブーストかカット。
Delay, tape echo, Analog delay , ping pong delay
chorus, ensemble, flanger, step , pitch shifter, HPS(ハーモニックピッチシフター)
vibrato, pitch bend, delay.
hall reverb, room, spring, arena, tiled room
307:ドレミファ名無シド
09/10/09 14:59:58 t0TdX9w6
>>306
そんなんオフィシャル見りゃわかる
308:ドレミファ名無シド
09/10/10 11:51:58 r3mzE81Z
結局G1Nは他のG1とハード的には全く同じ物なの?
音色エディットすればG1をG1NにしたりG1Nを過去のシグネチャーモデルにしたり
できるの?
309:ドレミファ名無シド
09/10/10 15:32:06 zxKX5uM9
G1uやG1Nは初代G1やシグネチャーモデルとは若干違うっぽい。
ハード的には心臓部のチップは同じだろうがファームウェアが違うんだと思う。
謳い文句にも「全てのドライブサウンドをリニューアル」と書いてあるしね。
310:ドレミファ名無シド
09/10/10 18:07:22 MpQdwKLc
G9をPODみたいに、ヘッドホンだけで使えますか?
311:ドレミファ名無シド
09/10/10 21:32:41 cUzZCJmf
しかしモデリングってどういうふうにするんだろう。
電気信号の変化を計測するのかな。
312:ドレミファ名無シド
09/10/10 21:57:46 GkdmBzc/
>>310
使える。ってか公式見れば分かるでしょ
313:ドレミファ名無シド
09/10/12 13:52:34 tL5DWiiw
今楽器屋で配布されてるデジレコにG1Nの記事が見開き2Pで載ってる。
内容は・・HPでわかる情報しか書いてねぇww
314:ドレミファ名無シド
09/10/12 22:30:28 0fgLf8mu
楽器屋に行ったなら試走すればいいのに
315:ドレミファ名無シド
09/10/13 06:40:51 M1k6gQx0
Q3注文した。
届くまで半月くらいらしい。
316:ドレミファ名無シド
09/10/13 09:02:33 wqPzccY4
G2でもUSB接続出来ると思って買ってしまった
PCにつなげる環境をなるべく安く作るには
やはりオーディオインターフェイスを買うしかないでしょうか
317:ドレミファ名無シド
09/10/13 10:45:52 B4+FS5pO
PCにLineInかMicInがあればそこに刺せば音出るよ
318:ドレミファ名無シド
09/10/13 22:53:17 0G8FbeKM
>315
オメデト。
レポよろしくー。
おれは編集が面倒でも xacti 買う事にしたよ。
319:ドレミファ名無シド
09/10/16 16:03:04 egyQ/HBp
G1ハッテン系は続々出てるけどG2やBは出ないんだろうか
320:ドレミファ名無シド
09/10/16 18:10:20 gKM+mzEu
俺はG9の改良版がそろそろ欲しい
321:ドレミファ名無シド
09/10/17 14:02:59 ch0jU7Zp
ペダルいらないからG2u出してくれ
G1uは6バンドEQがないから音作りの幅が狭い
322:ドレミファ名無シド
09/10/17 18:15:18 QzLmvxU3
今日楽器屋でマルチコーナー見てたら店員が
店員「マルチですか?それでしたら今VOXがオススメですよ。
確かに安さならZOOMだけど使ってくうちに音に絶対不満がでてきましよ。
このVOXの奴なんか真空管だって入ってるんですよ。
だからZOOMより断然音良いですって。」
G9をもう何年も使ってる俺に謝れよあのオヤジ。
323:ドレミファ名無シド
09/10/17 18:41:16 Xbi2mJ26
>>322
楽器屋の店員の言うことや楽作板のキチガイどもが書くことを真に受けてはいけないよ(´・ω・`)
楽器屋の店員は少しでも値段が高いものを売るためなら、何でも言う、嘘でも言うからな
ただ、VOXのマルチは良さそうだよね
324:ドレミファ名無シド
09/10/17 18:47:29 x+KCQq6t
>>323
あれは中身がコルグだからねw
325:ドレミファ名無シド
09/10/18 00:32:51 qlxaeUwe
KORGが表向きはエフェクターの製品化をあまり頑張らないのってLINE6に対する配慮?
あこが本気でやったらZOOMを凌ぐ飛び道具をいくらでも出せると思うんだが
326:ドレミファ名無シド
09/10/18 00:35:24 VkKCnRoJ
能ある鷹は爪を隠す・・・
コルグってヤマハの子会社だけどヤマハってエフェクター作ってないの?
327:ドレミファ名無シド
09/10/18 00:48:36 xb1hZELa
>>326
死ぬほど作ってる
328:ドレミファ名無シド
09/10/18 09:34:36 HULfoSOs
G9買うかGT-10を買うか非常に迷うぜ…
329:ドレミファ名無シド
09/10/18 19:03:56 GlhHVjFJ
>>328
おぬし、ここをどこだと心得る
330:ドレミファ名無シド
09/10/18 19:28:34 7+kwHJCU
金がない人はG2.1
金がある人はPODだと思います
331:ドレミファ名無シド
09/10/18 21:43:54 +re+Kvzf
>>328
両方買ってラインセレクターで切り替えしろ
難点は、ライブハウスとかだと足元のスペースに困るという点くらいだ
332:ドレミファ名無シド
09/10/18 22:08:42 Xlm/zPZz
>>330
世の中G2.1使いとPOD使いしか存在しなかったらつまらないとは思わんか?
333:ドレミファ名無シド
09/10/18 22:26:35 qlxaeUwe
>>326
子会社といっても株式握られて牽制されてるだけで
提携とか技術のやりとりないに等しい
KORGの新製品をYAMAHAがサブマリン特許で潰したりもする(MOSS音源)
YAMAHAの電子楽器部門は音楽教室(エレクトーン)と権利ビジネスのためにあるからな
334:ドレミファ名無シド
09/10/18 22:42:04 QX2DSO51
ヤマハがマーシャルでコルグがVOXか。
335:ドレミファ名無シド
09/10/18 23:00:38 Xlm/zPZz
KORGとVOXが提携関係にあるのはそういうことだったのかー
336:ドレミファ名無シド
09/10/18 23:19:28 QX2DSO51
ZOOMで数千円のボーカルマルチ出してくれないかな。2万も3万もするのはいらないが
1万前後ならおもちゃ感覚で買う気になる、USB付でお願いしたい。
337:ドレミファ名無シド
09/10/19 00:18:38 Htl6gYgi
>>336
G1uにマイク繋げばおk
338:ドレミファ名無シド
09/10/19 00:40:32 AL8AHGlJ
>>337
そんなー。いいかげんな発言。
339:ドレミファ名無シド
09/10/19 00:47:13 OSpqcvAk
いや、G2をVoに使ってたけど意外といけるような・・・。
340:ドレミファ名無シド
09/10/19 01:28:27 n63AR1Pb
G2.1uにエレドラ繋いだことなら有る。意外と楽しいw
マイクも繋いでみたけど、面白い。
とりあえず、コーラス+ディレイ or リバーブは使える。
341:ドレミファ名無シド
09/10/19 02:08:41 4r290IyH
ZOOMの空間系はガチ
342:ドレミファ名無シド
09/10/19 17:01:50 y7eehZu6
ギター用エフェクタってマイク挿しても使えるの?
343:ドレミファ名無シド
09/10/19 18:02:33 zux0f6jE
>>342
ギターじゃないと音が出ないと思った?
344:ドレミファ名無シド
09/10/19 18:37:54 A0EtdBWd
G2.1uとWebカメラ一緒に繋いだら後に繋いだ方が正常に機能しないんですけど
同じ症状の方解決方法を……
345:ドレミファ名無シド
09/10/19 20:16:11 OSpqcvAk
>>341
空間系良いよね?
ZOOMのG2なんかは空間専用として使っても十分イケると思うんだが
346:ドレミファ名無シド
09/10/19 20:20:46 4r290IyH
実際に俺はメタゾネ+G2.1uをその様に使ってる
347:ドレミファ名無シド
09/10/19 22:09:50 uTeDRKns
知り合いに505 guiter貰ったんですが使いこなせません……orz
誰かオヌヌメセッティング教えて下さいな
348:ドレミファ名無シド
09/10/19 22:20:20 2QCqjTwm
>>344
不必要なUSB機器を外して
カメラとG2は分岐ハブじゃなくて別のポートに刺す
特にプリンタとかスキャナを外すと効果的
349:ドレミファ名無シド
09/10/19 22:29:20 A0EtdBWd
>>348
ありがとう!!
ノートだったから全部別ポートだと思ってたけど違った…
とにかく助かりました!
350:ドレミファ名無シド
09/10/20 06:27:09 INpI2scM
B2.1uにマイク挿してSkypeやろうと思ってる。
351:ドレミファ名無シド
09/10/20 13:26:41 2BMf7Edi
>>350
おれもそうなんだけど、ライン入力を分岐させてマイクとギターぶっさすと音が…
どうしたら治るかなー
いい方法知ってる人いたら御願いします
352:ドレミファ名無シド
09/10/20 13:30:45 ZvfNxCmm
>>351
ダイナミックマイク→エフェクター→(ステレオミニプラグでラインイン)PCでいいじゃないの?
353:ドレミファ名無シド
09/10/20 13:58:22 2BMf7Edi
>>352
あ、いや
ギター&ダイナミックマイク→G2.1u→USB→PCなんだけど
電圧かなんかのパワーが足りないのかギターの音変わるし、マイクのスイッチ切るとギターの音も出なくなる
てな感じで…どうにかならんかな?
354:ドレミファ名無シド
09/10/20 14:15:16 jRYJZeR3
>ライン入力を分岐させてマイクとギターぶっさす
頭おかしい
355:ドレミファ名無シド
09/10/20 14:42:44 2BMf7Edi
>>354
それはわかってるんだけど
他に安価ですむ方法がわかんなくてね
356:ドレミファ名無シド
09/10/20 18:25:42 H5Ni1WuL
マイクをPCのマイクインかラインインに刺す
ちなみに>>353の症状はパワーとか全く関係ないから
357:ドレミファ名無シド
09/10/20 21:20:50 2BMf7Edi
>>356
ダイナミックマイクなんで直接さしても音拾えません…
358:ドレミファ名無シド
09/10/20 22:53:22 ZxWkk8Jv
ギターはハイインピーダンス。ダイナマイクはローインピーダンス。
ジャックが同じだけで全く別物だ。
分岐なんて、どっちの音も殺してる。
359:ドレミファ名無シド
09/10/21 03:07:21 4IAg/X3I
ダメなのはわかってるんでオーディオインターフェースを買う以外で解決方法あれば教えて…
360:ドレミファ名無シド
09/10/21 09:08:07 VTl1oXKs
金かけないなら無理
MTRとかミキサーとかとにかく複数インプットあるやつなんか買えば?
361:ドレミファ名無シド
09/10/22 23:48:04 qf1uIExH
ZFX Plug-inインスコできたがエラーでて起動できない・・・
説明書とおりにやっとるのに
362:ドレミファ名無シド
09/10/25 00:28:52 Mgd9shhK
>>353
>マイクのスイッチ切るとギターの音も出なくなる
そりゃそうだ。ダイナミックマイクのSWって、OFFにすると雑音が
入らないように短絡させるからな。
マイクはPCのマイク入力に刺して、PC側のドライバでmixしる。
VOX DA5やToneLab-STみたいに、G2.1uにもAUX Inが有れば
良いのにな。弾き語りしてみたり、skypeセッション出来るのに。
363:ドレミファ名無シド
09/10/25 00:31:02 Mgd9shhK
コンデンサマイクはハイインピーダンスだけど、ファントム電源
必要だし。
かえって、skype用の安物ECMならPCのマイク入力の1.5V程度の
電圧で動いてくれる。音質を気にしなければ、これが楽チン。
364:ドレミファ名無シド
09/10/25 02:19:34 a2q3QGOL
>>363
それでうまくいくならいいんですけど…
なんかG2.1uを繋ぐとサウンドドライバ??がそっちの方しか使えなくなってしまうんですよ
なのでPCにマイク繋げなくて困ってます…
365:ドレミファ名無シド
09/10/25 02:35:42 Mgd9shhK
ああ、Windowsのサウンドドライバだと、複数繋がってる場合、
片方を出力、片方を入力専用にはできても、入力に複数のデバイス
を繋いでmixとか出来ないんじゃなかったっけ。
Linuxだとメタドライバが有って、複数のデバイスで、複数の入出力
をJackデーモンとかいうので、PAコンソールでパッチケーブル繋ぎ換える
ように自在に接続変えられる。入出力が多いと、これはこれで面倒臭い
んだけど。
Winでやるなら、USB接続は諦めて、ライン接続+マイクはマイク入力か、
いっそアナログミキサかな。
366:ドレミファ名無シド
09/10/25 02:39:40 BlQ4sm6z
>>362
セッションね一方的ならできるだろうけど。
二人で合わせて弾きあうは無理ですな。
携帯電話もそうだけど合わせて歌う弾くはでけまへん。
音がどんどんずれていきまっせ。
367:ドレミファ名無シド
09/10/25 03:22:36 a2q3QGOL
>>365
Linuxか…調べてみます!
にしてもWindowsでも両方使えるせっていにすればいいのに…
この事をつっこんで聞くとスレチになるので、後はググって頑張りますね
ありがとうございました!!
誰かほかに何かいい方法あったら、また教えてください!
368:ドレミファ名無シド
09/10/25 11:02:51 dkgg3whb
Linuxだったら音楽専用のLiveCDがあるみたいよ
で、USBでBOOT出来るならUSBの方が良いかも
物によるけどCDより早いからね
そこら辺は検索すればたくさん出てくるから自分頑張ってくれよな
Linux板の初心者スレも参考にしたらどうかな?
369:ドレミファ名無シド
09/10/25 16:20:54 Mgd9shhK
いや、Linuxは無料だけど、面倒臭いよ。
通常のLinuxはデバドラの整備がWinに追い付いてないし、
Ubuntu Studioは整備されまくってRTカーネル入ってるから
音質落とさずにレイテンシ詰められるけど、音楽だけでなく
グラフィッカー向けの環境も入ってるので重いよ。
Jackで色々な入出力が選べるけど、逆に言うといちいち
選ばないといけない。単にmp3プレーヤとして使うだけでも
PA卓操作するみたいに接続を選ばないといけなくて面倒臭い。
それで構わなければ、Let's challenge!
370:ドレミファ名無シド
09/10/27 20:24:05 lnUkHzUQ
今日通販で買ったB2.1uが届いたから、ちょっといじってみたけどこれ面白いわ。
371:ドレミファ名無シド
09/10/28 00:02:25 0hBX2tdZ
>>370
もっとくわしく!
372:ドレミファ名無シド
09/10/28 05:30:24 HSqkRVYN
詳しくって、具体的になにを聞きたいのかい?
373:ドレミファ名無シド
09/10/28 16:45:43 u64a5uJN
つかいつQ3でんの?10月もあと3日しかないけど
374:ドレミファ名無シド
09/10/29 00:39:48 PQv084HW
へっぽこマニュアルくれた方、ありがとうございます
おかげで録音作業できました
mp3に変換するとき、mpegになってしまいますが。
機会があったらUPします
1発撮りだとミスが数箇所目だってまだUPできません
375:ドレミファ名無シド
09/10/29 15:04:34 /u8RgPev
期待age
376:ドレミファ名無シド
09/11/03 22:09:07 EDphJpA0
やっつけ練習用のつもりで買ったG2R、レイテンシーっぽいものも感じてイマイチ感あったけど、
練習スタジオで一発録音した音がびっくりするほど良くて、こんどライブハウスで使うつもり。
低価格モデルっていう妙なこだわりはったんだけど、出演入れ替わり激しいイベントではG2Rが
取り回し簡単。ライブハウスでG2系でプレイしてる人、何か問題あったら早めに教えて下さい!
377:ドレミファ名無シド
09/11/04 20:15:32 zUfhgAFd
>>376
ライブハウスに置いてるアンプがわかってて、
同じアンプで音作りできる環境があるなら事前にしておく。
無理なら当日はG2側よりもアンプ側のEQ調整ですばやく対応する。
当日にあわててG2側のセッティングからやり直してたら失敗する可能性大。
あと、曲中にいろいろ音色変えるんだったら、パッチの並べる順番を考えないとツライかな。
それと、電池なら無問題だがアダプターでやるんなら、延長タップを1つ用意しておくと安心。
ZOOMのアダプターで届く範囲から電源取れ無かったらorz。
オレはG2系で実際にライブしたことはないので、オレがG2でライブやるとしたらの話だけど。
378:376
09/11/04 21:57:09 z9BmgxSC
>>377
レスありがと。たしかにイコライジングは気になるところ。
それとパッチもリズムとリードの切替は隣同士にしとかないとダメだね。
だいたいパッチ番号しか表示されないってのが怖い。メモ作っとく。
電池は消耗度がわかんないのでAC使う予定。
379:ドレミファ名無シド
09/11/04 22:06:44 ZtFZqncc
使うパッチを順番に並べることをお勧めする
380:376
09/11/05 00:04:26 z9BmgxSC
>>379
単純だがそのとおりだね。いっそ曲順にもならべてみるとか。
でもやっぱメモいるわ。
381:ドレミファ名無シド
09/11/05 21:08:02 ubAl0nWa
Windows VistaにCubaseLEをインストールして使用したいのですが、
CubaseLE起動時点の初期化処理中に、
「オーディオエンジンが開始できませんでした」
とのメッセージ出力後、エラーでCubaseLEが異常終了してしまいます。
アップデートやASIOドライバーをインストールしたり、
Cubase自体を再インストールしたりしましたが、改善されません。
ググってみたりしましたが、解決策が見つからない状態で困っています。
Vistaでも使用できている人もいらっしゃるようなので、
同様のエラーを乗り越えた方がいらっしゃったら、方法を教えてくれませんか?
382:ドレミファ名無シド
09/11/06 19:40:33 TCapIy4w
へっぽこマニュアルくれた方へ
やっとUPできました。下手ですけど。
He_251410.mp3
一生UPできないと思っていたので、嬉しいです。
383:ドレミファ名無シド
09/11/06 21:26:02 05ULyOhJ
>>381
Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part4
スレリンク(dtm板)
384:ドレミファ名無シド
09/11/07 23:24:58 1LLss4pn
>>382
録音~うpまで出来たようだねw
あんなマニュアルでもお役に立ててよかった。
Xやるんならギター2本を左右に振り分けて撮れば
雰囲気がより出るんじゃないかな。
あと音源あげるときは、下のろだがオススメですよ
URLリンク(up.cool-sound.net)
URLリンク(www.mtcom.jp)
385:ドレミファ名無シド
09/11/08 18:50:23 ZaWwMV3x
どうもです。
yonosukeでしたっけ。あそこなくなってからオケがゲットできなくて困ってます。
せっかく録音できると思ったら閉鎖してました。
昔は聴いてるだけだったのでDLしてなかった。
386:ドレミファ名無シド
09/11/08 21:12:04 jLaUqgVP
今更ながらG2.1uポチったけど
発売から5年も経ってるから新作出るかも…→ちょっと後悔
387:ドレミファ名無シド
09/11/08 22:36:03 Ue/GE/dJ
>>383
381です。
誘導ありです。
388:ドレミファ名無シド
09/11/08 23:32:34 ZaWwMV3x
>>386
新作?のG1uより音は楽しめるらしいですよ
389:ドレミファ名無シド
09/11/09 00:14:53 dgrMzhwI
>386
G1u のアッパーコンパチなG2がでそうだよな。
そんなわけで
G1uポチれない。
390:ドレミファ名無シド
09/11/09 01:22:55 VSXrNpvN
G2uのダウングレード版がG1uだろ?
391:ドレミファ名無シド
09/11/09 01:47:31 dgrMzhwI
>390
そのG1uはこの前フルモデルチェンジしけど
G2は5年ほど古いままだから 新しいのでると思わない??
392:ドレミファ名無シド
09/11/09 01:54:27 VSXrNpvN
G1NはG1の改良版であってUSBはないだろ
まあ新機種が何時出るかなんて誰にも分からないんだから買いたいときが買い時
393:ドレミファ名無シド
09/11/09 12:08:59 m0ua7OFP
G2がスイッチ3つになったモデルはいつでるんですかZOOMさん!
394:ドレミファ名無シド
09/11/09 21:16:25 IvfuV0+P
G10くんなら殺されたよ。
395:ドレミファ名無シド
09/11/10 10:49:15 Z+Yp88U5
よつべにG1Uの動画が上がりだしたけど
音はいいけど、なんかイマイチパッとしないな
やっぱマイナーチェンジレベルって感じの音だわ…
早く新しいの出してくれよ
396:ドレミファ名無シド
09/11/10 21:43:17 M0XZdleZ
ゴメン。全然意味分かんねェーや。
397:ドレミファ名無シド
09/11/10 21:47:07 Zsr2tJ2X
ギターサウンドなんてテレキャスが開発されて以来マイナーチェンジの連続だろ
398:ドレミファ名無シド
09/11/10 23:04:26 Z+Yp88U5
Gシリーズの発売から3年以上たっても、
新しく出た製品は音が進化してない。
399:ドレミファ名無シド
09/11/11 11:33:30 SHiEJFjn
音の進化よりも拡張性つけて欲しいわ
MIDIでパッチ呼び出せるようにするとか
400:ドレミファ名無シド
09/11/12 01:32:00 A/XSohf6
G9Nは出ないんだろうか…
401:ドレミファ名無シド
09/11/13 22:16:16 /SKah918
モデリングアンプにG2.1u使えなかった…
泣きたい
402:ドレミファ名無シド
09/11/14 17:23:00 QMvxwnKL
>>401
LINE6 スパイダーⅡ15Wには使えますか?
403:ドレミファ名無シド
09/11/16 15:59:34 giPg+JOY
>>402
「使える」の定義による。
404:ドレミファ名無シド
09/11/18 03:01:05 0nPNQbrb
G2.1uなんだが、空間系は悪くないと思う一方、ドライブの音が概ねキンキンするわ音悪いわなのは
俺のセッティングが悪いからなのだろうか。
一回ライブで使っただけだが不評だしいじりまくってもダメだからBOSS買おうか迷ってる
405:ドレミファ名無シド
09/11/18 08:48:22 symH+SZY
つべの動画とか見てみたら?
全部ダメだと思ったらG2そのもののせいだろ
406:ドレミファ名無シド
09/11/18 09:19:51 LajjI4bL
俺が使うセッティングだけど。
DRIVE:PV 50 7 80
EQ:8 6 6
EXTRA EQ/CABI&MIC:Cb Co 0
MOD/SFX:CH 2 10 10
DELAY:DL 10 10 10
REVERB:HL 10 10 10
別にこれでキンキンしないぜ!
書いてないところはOFFになってます。
空間系は確かに悪くないですね。
歪みは音作り次第では超ZOOMwってなりかねないのが困るところ。
407:ドレミファ名無シド
09/11/18 09:23:06 LajjI4bL
連投スマソ
>>404がヘッドホンから音聞いてるのか、アンプ通してるのかわからんけど。
ヘッドホンからだったらEXTRA EQ/CABI&MICをCbにして使ってるよね。
アンプからだったらEF?にしてるよね。PRE MAIN INとかに挿してるならCbでもいいけど。
アンプでCbだったらキャンキャンした音になるよ。
408:ドレミファ名無シド
09/11/18 11:55:53 0nPNQbrb
>>405-407
心温まるレスありがとう。
EXTRA EQはライブ用(録音用じゃないやつ)にしてる。
アンプ通した音がいまいちです。というかME50とかに比べたら劣るなぁと。(荒れるようなことですまん)
アンプのセッティングはもちろんクリーンで曲によってMiddle、Bassを2、3にしてる。
書いてくれたセッティング試してみるわ。
409:ドレミファ名無シド
09/11/18 20:01:46 2wwHe30N
何気にブースターで変わる
410:ドレミファ名無シド
09/11/19 16:45:54 QcJe0b+b
G2の新しいのまだかな、、
411:ドレミファ名無シド
09/11/21 23:45:25 mCKGmJV+
ライブで使うならマルチだとどれかな?
基本空間系で使う予定だけど、ハイゲイン系の歪みも使えそうなら嬉しい。
G2とG1Nとどっちがいいかな?G1Nの方が新しいけど、G2の方がつまみ多いから使いやすいかな?
412:ドレミファ名無シド
09/11/22 00:24:49 HAdIhxUg
どういうジャンルの音楽やるの?
不満も有るけど、HM&HR系をG2.1uで戦ってる。
413:ドレミファ名無シド
09/11/22 00:34:52 KBf5yjkl
簡単にいうとハイスタ位の歪みでいいんですけどね。メタルまではいかない感じです。
できたらジャズコでマーシャルに負けないくらいパワー出したいです。
まあRATもあるんで空間系使えればとりあえずいいんですけど。
414:ドレミファ名無シド
09/11/22 02:29:10 UoyTFzFF
使いこなせない。オワタ。
415:ドレミファ名無シド
09/11/22 02:55:42 ye+hX0kc
使いこなせなくてもいいんだよ、まずは歪み以外は全部offにして
歪みのパラメータだけをいじってみなよ
慣れたらディレイとかを足していけばいい
いらないもの・使えないものまで使おうとする必要はない
416:ドレミファ名無シド
09/11/22 12:38:23 ybU/oZV0
MSR‐802なんだけど
録音した全曲がモノラルになって戻らないです
なぜかわかる方、教えてください、、、
417:416
09/11/22 13:16:46 ybU/oZV0
ごめん、自己解決、、、
418:ドレミファ名無シド
09/11/22 13:56:00 PpGTUbf9
G2.1uとUSBケーブルさえあれば
iTunes等に入っている曲と同期させて練習出来るんですか?
その場合USBケーブルは何でも良いのでしょうか?
よかったら教えて下さい。
419:ドレミファ名無シド
09/11/22 14:20:47 UfV3S+T9
よかったから教えよう。
「同期させて」が何を意味するのかによるが、iTunesを聴きながら弾けるかという意味ならできる。
もっとも聴きながら弾くだけならG2.1uとUSBもいらない。iTunesと楽器さえあればできはする。
それ以外の意味での同期なら、G2.1u内蔵のエフェクト効果などの音と、iTunesの録音物を同期させる機能はない。
USBケーブルは何でもいい訳ではないが、市販の一般的なものならだいじょうぶ。
あ、G2.1uとUSBケーブルだけはあるが、パソコンはありませんというのはナシで
420:ドレミファ名無シド
09/11/22 14:40:57 PpGTUbf9
>>419
詳しい説明ありがとうございます。
私が言う同期というのは、
G2.1uとPCをUSBケーブルで繋いで、PC内の
音楽を流しながら一緒にギターを弾くと言う意味です。
さらに詳しく言えば、スピーカーやヘッドホンから音源と同時に
ギターの音を出したいのです。
それが出来るのであれば、今すぐにでも購入したいと思い、
質問させて頂いた次第であります。
楽器屋さんのトイレから失礼しました。
421:ドレミファ名無シド
09/11/22 15:08:17 UfV3S+T9
> G2.1uとPCをUSBケーブルで繋いで、PC内の
> 音楽を流しながら一緒にギターを弾くと言う意味です。
そもそもヘッドホン端子がないとかの
よほど特殊なPCでない限り問題なくできる。
422:ドレミファ名無シド
09/11/22 15:17:37 oEgzcaQs
>>420
できるよ
サウンドデバイスをG2.uにすればいい
ってか多分繋げばできる
同期なんて言葉出さなきゃ上の人も三文字で答えられたなり
423:ドレミファ名無シド
09/11/22 18:01:54 UoyTFzFF
>>415
主にドライブしか使わないからその辺しかいじってないんだが
それだけでも使いこなせてないんだorz
なんていうか音がぞわぞわごちゃごちゃしててはっきりしない歪みになるんだ
ディレイ、リバーブ、コーラスらへんを少しだけ入れてるんだが
ぞわぞわした音がスワーッと響くだけで・・・
効果音ばっかりでごめん
424:ドレミファ名無シド
09/11/22 18:14:50 PpGTUbf9
>>422
ややこしい言葉を使ってすいませんでした。
先ほど、本体とUSBケーブル、ヘッドホンを
まとめて購入してきました。
出先なので大変助かりました。>>421の方もありがとうございました。
これからも参考にさせて頂きます。
425:ドレミファ名無シド
09/11/22 18:30:39 zD6X/F9k
ZOOMは歪みが汚らしい
歪系は全滅と考えて差し支えないと思う
ゴキブリの足のギザギザみたいな音だ
426:ドレミファ名無シド
09/11/22 18:38:53 TLOx9Nt6
いくら楽作住人が釣られやすいとはいえなあ…
427:ドレミファ名無シド
09/11/22 19:03:54 zD6X/F9k
ノイズリダクション系もG2で3種類か、
もう効き方が極端過ぎ
16まであるレベルの13ぐらいまでほとんどノイズが消えないのに、
16にすると急にノイズが消えたと思ったら、音が詰まってサスティーンが全然無くなる
ノイズリダクションはレコーディングとかする時、一番重要と言ってもいいくらい重要な事なので、
ちょっとノイズ処理の荒さが凄く気になりますね。
428:ドレミファ名無シド
09/11/22 19:25:54 TLOx9Nt6
歪みの次はZNRか
次は何をけなすのかな
429:ドレミファ名無シド
09/11/22 20:05:53 yrLgZDJT
嫌いな音=使えない音となるのが短絡思考だってんだよ・・・
430:ドレミファ名無シド
09/11/22 20:56:16 zD6X/F9k
だからG2使ってレコーディングするときはノイズリダクションは常に最大の16かギリギリで15が使えるかな?ぐらいの感じでしたね
もちろん音は物凄く詰まりますよ
でもノイズをシャットダウンするか、サスティーンをとるか、の二択だったらみんなサスティーンを殺してでもノイズカットするんじゃないかな。
だから伸びない音をどうやって伸ばすかでいろいろ苦労しました
特にハイポジで音が詰まりまくった
それを半ば強引にビブラートで音を残そうとするんだけど、それは限界があった
音が詰まってるのにいくらビブラートで音に息を吹き込もうとしてもそれは無理がある
根本的に機材を変えないとこれは解決にはならないなと痛感しました
あと、まあこれはG2に限らず、プリインストされている音が、こんな音どんな局面で使うんだよ・・みたいな変な音が作ってあったりするの
一生ギターと付き合ったとしても、この音使う事って絶対無いだろうな、という音が平気で入れてある
誰が監修したらこんな馬鹿みたいな音になるんだか。。
そんな不必要な音が幾つも入れてあるくせに、肝心のところがすっぽり抜けてる
この系統の音でもっと選択肢増やしてくれればいいのに・・みたいな事です
しかもプリインストの音なのにノイズだらけで使えないとか
冗談だろ?って感じですね
431:ドレミファ名無シド
09/11/22 21:03:04 zD6X/F9k
俗にプリセットって言うのかな?。
432:ドレミファ名無シド
09/11/22 21:31:42 ymOXxz88
なんだ忠か
433:ドレミファ名無シド
09/11/22 21:44:25 yrLgZDJT
プリセットに文句つける前に音作り覚えろカス
434:ドレミファ名無シド
09/11/22 21:56:29 UfV3S+T9
G2でレコーディングってのは契約上避けられないとかなのかな?
でなきゃなにも自宅練習用の簡易マルチなんかでなく
もすこしマシなのを使えばいいだけだと思うんだが。
435:ドレミファ名無シド
09/11/22 22:17:54 zD6X/F9k
>>433
だからG2でまともな音なんか作れねえつってんだよカス
436:ドレミファ名無シド
09/11/22 22:19:09 nzpEVP1+
音作り出来ない子ならしょうがないか
437:ドレミファ名無シド
09/11/22 22:21:08 SmCn2+ca
>>435
巣に帰れよ
438:ドレミファ名無シド
09/11/22 22:23:52 zD6X/F9k
泥をいくら丸めても一個200円の高級和菓子は作れないでしょ
439:ドレミファ名無シド
09/11/22 22:29:47 zD6X/F9k
まあ1万やそこらのマルチに求め過ぎなんだと思うけど
この5.1chサラウンドが常識になりつつある時代に、たとえ1万の機器であってももうちょっといい音来ないかな、と思うけどね
440:ドレミファ名無シド
09/11/22 22:36:22 UfV3S+T9
昔の1万の機器に比べると格段にいい音になってるけどなあ。
もちろん上のはもっといい音だけど。
441:ドレミファ名無シド
09/11/22 22:41:43 zD6X/F9k
昔は単品の連結だったんでしょ?
昔の単品なんかプレミアついて高く売ってたりするけど
あれは音がいいというより、骨董的な価値なのかな
でも、昔よりは音いいのかもしれないけど、来ないんだよね
どうして来ないんだよー!って叫びたくなる
実際軽く口に出して言った事はあるよ 来ねえ~よ なんだよコレ! とか
442:ドレミファ名無シド
09/11/22 22:42:51 SmCn2+ca
>>439
400万円持ってるのに何でG2.1uなんか使ってんのさ?
443:ドレミファ名無シド
09/11/22 22:44:30 UfV3S+T9
契約なんじゃんね?
444:ドレミファ名無シド
09/11/22 22:47:21 zD6X/F9k
>>442
もうほとんどあんま使ってないけど、
たまに、もしかしたら奇跡的に自分の思った音作れるかも・・と思って鳴らしてみるけど、全然来ねえw
でまた部屋の片隅に放置
445:ドレミファ名無シド
09/11/22 22:49:53 iB5aCUIu
良質な空間系の塊が1万とかで手に入るんだから素晴らしいと思うけどな
そもそも一個で完結させる必要ねぇじゃん。気に入らない部分は手を入れればいいだけ
446:ドレミファ名無シド
09/11/22 22:51:12 SmCn2+ca
>>441
そう思うんなら楽器屋でブティック系コンパクトでも何でも試奏して自分の求める音を作ればいいじゃん
447:ドレミファ名無シド
09/11/22 22:51:38 QQr6nAKp
>>441
初心者にとって音作りは大きな壁だからね
何をどうすれば好みの音に出来るのかわからないっていうのは
君みたいな初心者にはありがちな話だから心配はいらないよ。そのうちうまくなっていくから
とりあえずイコライザーをいじってみるといいよ
来ねえーって感覚は、自分の好みの帯域が足りてないんだと思う
一つ一つつまみをいじって、自分のベストポジションを探しだすんだ
ハイを少し下げてローとミドルをブーストすると、来る音になるんじゃないかな?
さぁ、何事も実践あるのみだ
Let's Try!!
448:ドレミファ名無シド
09/11/22 22:55:44 zD6X/F9k
>>445
そういう継ぎはぎみたいなやり方はちょっと自分的には嫌なんですよ
だったら最初から全部単品で揃えた方が美しいと思う
マルチに単品つなげるってのはなんかほんと乱暴だな。。
まあ結果として思った音になればそれでいいじゃん、と思うかもしれないけど、
そういうのは嫌なんですよね
最初の1ピース目からカッチリ計画性に基づいて隙間なく無駄なく埋めていきたいんですよね
まあこれは自分の価値観の話になってしまうんですけどね
潔癖症なんすよ
449:ドレミファ名無シド
09/11/22 22:56:53 SmCn2+ca
>>447
奴にマジレスするのは時間の無駄
450:ドレミファ名無シド
09/11/22 22:59:57 zD6X/F9k
>>447
イコライザーはもううんざりするほどいじくり倒したよ
どこがいけないんだろうか?
空間系はいいと思うんだけど、歪み系が針の穴に糸が通らないようなもどかしさ
451:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:00:29 3HWqoy9g
>>448
忠はさっさと死ねよ
452:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:02:28 ObudlGDY
ID:zD6X/F9k コテハン:忠 は 常人とは(悪すぎる意味で)かけ離れた思考の持ち主です。
このスレの平穏のために、このIDの者はどうぞスルーくださいませ。
453:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:03:52 UfV3S+T9
> 隙間なく無駄なく埋めていきたいんですよね
ラックマウント式にしたら?
454:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:05:38 WBEHM6TR
>>438
オマエは高級和菓子職人並みの腕前なのか?
泥団子作るぐらいしかできねぇクセに偉そうに言いやがって。
455:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:05:44 w/IDz2NQ
>>447
忠相手にマジスレしても言い訳しか出てこんよ。
自分が世界動かしてると思いこんでるキチガイだ。
456:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:06:37 zD6X/F9k
>>453
だ、隙間なくっていうのはそういう意味じゃなくて気持ち的にというか、
必要なものは全てあるが、逆に不必要なものも組んでないっていう意味
457:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:06:55 SmCn2+ca
>>448を翻訳すると
「コンパクトを買って失敗するのが怖いけど楽器屋に出向いて店員や他の客の前で試奏するのはもっと怖いのでレビューを頼りに安いマルチを楽天で買うしかないのです」
だな
>>450
>どこがいけないんだろうか?
お前の頭と耳と腕
458:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:09:11 SmCn2+ca
>>456
お前が一番不必要
459:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:09:17 GOLx0iHL
潔癖症なら、チューブアンプにシールド一本でつないで、エフェクトはマイクで拾った後で
ミキサー側で掛けるくらいやって欲しいかも。
460:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:11:12 iB5aCUIu
>最初の1ピース目からカッチリ計画性に基づいて隙間なく無駄なく埋めていきたいんですよね
え?最初からそれやればいいじゃん?
なんでわざわざ横道にそれるの?
461:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:11:42 UfV3S+T9
>>456
> 必要なものは全てあるが、逆に不必要なものも組んでないっていう意味
使いもしないで要不要がどうしてわかるの?
そういうものでの「無駄がない」というのは
無駄な使用や出費がなかったとかいう意味ではなく
無駄だと思えたものはそぎ落とした(つまりは元々はあって試した)という意味だぞ。
462:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:11:44 SmCn2+ca
忠君は音に対して凄いこだわりがあるみたいだしさぞいいアンプ使ってるんだろうね
463:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:15:05 SmCn2+ca
>>460
俺もそう思う
そもそもG2.1u買う前にKORGのパンドラ買って速攻で飽きてるし言ってることと行動が逆なんだよな
>>忠
ギターだって最初からマスビルのストラト買えば良かったのに何でRG370なんか買ったの?
464:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:15:38 zD6X/F9k
アンプなんかつなげれる環境じゃないつー話
ギターやるにはうちの近所は閑静過ぎる
夜なんかシーンっていう音が聞こえるくらい閑静だから
ピアノの部屋は防音だけど、ピアノの部屋は嫌なの
なぜならテレビが無いから
465:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:19:59 RlzRQV/F
つか、忠ってギター辞めて死ぬとか言ってるのに、どうして今更www
URLリンク(www.youtube.com)
こんなセッティングでwww
これ以上、どうする気だYO!
466:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:20:32 QQr6nAKp
>>450
本当に自信を持っていじくり倒したと言えるのかい?
自分の経験上のことだが、初心者の頃にはやりつくしたと思っていたことが、
上級者になって改めてやってみると全然だったことに気づいたりしたんだ
だから君はまだ初心者だから、いじくり倒した気になってるだけなんじゃないかと思う
設定を書いてみてくれないか?
僕が君のために精一杯アドバイスしてあげるよ
467:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:26:13 SmCn2+ca
>>464
>ピアノの部屋は防音だけど、ピアノの部屋は嫌なの
>なぜならテレビが無いから
意味不明
金あんだろ?アンプとテレビ両方買えよカス
それともまともなアンプで音出したことも無い癖に音について偉そうに語ってたのか?
468:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:27:49 SmCn2+ca
>>466
奴は馬鹿をこじらせたばっかりに余命3日なんでほっといていいです
469:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:28:58 w/IDz2NQ
テレビがないと練習できないのか。
真剣にやらないと上手くならんさギター舐めんな。
470:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:29:34 zD6X/F9k
>>465
ちょwそれ最初期のやつじゃん
出すんだったらもっと後期のやつ出せや
全部持ってるんだろ?
スウィーヴパートとか余裕で弾いたやつとかあったじゃんね
それは悔しいから出さないの?
471:ドレミファ名無シド
09/11/22 23:33:15 dXFa4ngG
>>470
今も昔もかわんないっすよww
9.2zだっけ?Zペダルあるの、あれどんな感じ?