ギターは値段が高い程良い音するのか? Part17at COMPOSE
ギターは値段が高い程良い音するのか? Part17 - 暇つぶし2ch510:ドレミファ名無シド
09/08/28 19:57:54 /iGLMFO5
>>509
今まで聞いたレスポールおよびレスポール形状のギターで
一番心地よい良い音と感じたのはアリアの1万円の中古の奴かな。


511:ドレミファ名無シド
09/08/29 07:17:08 legVBKZr
同類だ。俺はメイビスのすき間だらけの寄せ木レスポ。

512:ドレミファ名無シド
09/08/29 10:17:37 ofusCIZr
ようつべのあのアリアの1万のギターはおれも好きだ。
ようつべで聞いたどのヒスコレよりもいい音に俺は感じた。
弾き手のピッキングニュアンスと音作りのセンスがいいのかな。

513:ドレミファ名無シド
09/08/29 12:15:51 LB/h0Bd7
レスポールやストラトは仕様が変わって現代風(コストダウンもある)になっても
本家が良いだろう。
今の若い貧乏な人は劣等感の裏返しで忌み嫌う人も多いだろうし
世情的にも本家にこだわらない風潮もあるのだが。
だけれども本家の風情というものは間違いなくあるし
価値観で選択する時代だろう。

個人的には国産でも本家でも売価20万以上の楽器が安心して使えると思う。
10万円代は微妙、10万以下はフジゲンくらいしかないな。

迷ったらフェンダーUSAやギブソンを買うと良い。
予算があればの話だが。

514:ドレミファ名無シド
09/08/29 12:25:39 ofusCIZr
塗装剥いだら合板複数ピースだったなんて笑い話にもならないメーカーを
そうやって知名度、バリューだけでよいしょするから舐められるんだよ

515:ドレミファ名無シド
09/08/29 12:58:17 UiKw64aI
>>513
ギター雑誌の行灯記事みたいだな

516:ドレミファ名無シド
09/08/29 13:36:35 legVBKZr
みたい、じゃなくて、そのものだぜ。アホが!

517:ドレミファ名無シド
09/08/29 14:24:55 HYMeSbcJ
本家の風情が廃れてるから本家に拘らない風潮が蔓延している

518:ドレミファ名無シド
09/08/29 20:40:31 V78DeBeq
>>513
FenderUSAの10万円代で良いを見つけた事ないな。
Gibsonの10万円代のほうが良い。

>>514
ナメられる?
なに劣等感から被害妄想言ってるるんだよ。

519:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:36:30 ASlc8EI0
日本語もまともに使えない奴増えたなぁ。
仕事できないタイプに多いんだよ。
自分の書いた文章を見直す事もできない奴は。

520:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:38:21 AiSdAXsW
>>519
自己紹介乙

521:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:40:26 HivSEtkg
2、3人じゃないの?
おなじ人だろ。

522:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:27:24 jm0G72dt
>>498 が出てから一気に平和になったな・・
そんな穴あけギター信者が多かったの?

523:ドレミファ名無シド
09/08/31 00:59:24 Y6QIComZ
俺は>>498のURL貼った>>507だが、レスポールの空洞はたいした問題じゃないが?
知っててレスポールを買ってんだし。

524:ドレミファ名無シド
09/08/31 01:29:06 ODHCzwlQ
fホール付きなんてレスボールと言えないんだろうか。

525:ドレミファ名無シド
09/08/31 17:32:20 riLDDrQv
安いギターでもいい音するよ。一回自分の演奏を録音して聞いてみたらいい。
ネットに転がってる高いギターの音と遜色ないって分かりますよ。
値段の違いは見た目の違いですよ。高級ギターは、人目に触れるプロか、お金持ち用ですよ。

526:ドレミファ名無シド
09/08/31 17:44:15 afW4xtqb
>>525
上記3つの価格はいくら?
安いギターの価格=
高いギターの価格=
高級ギターの価格=


527:ドレミファ名無シド
09/08/31 18:16:20 riLDDrQv
安いギターの価格= 4万
高いギターの価格= ブランド物
高級ギターの価格= ブランド物

528:ドレミファ名無シド
09/08/31 18:48:44 rNzDkQTd
俺のもとてもいい音なんだが3千円だから居場所がねえわ。

529:ズシ
09/08/31 18:56:21 /QmNwjm3
URLリンク(www.youtube.com)

オレ四万円のギターだよ 笑
値段なんか関係ねーーよ

530:ドレミファ名無シド
09/09/01 00:18:24 c5eGSDo8
値段なんか関係ねーー演奏だもんね。

531:ドレミファ名無シド
09/09/01 00:53:19 g28PpzgR
この方向で音作りをすると、ギターの素の音は非常に判り辛い。
でも良い悪いではなく、これはこれでアリだとは思う。

532:ドレミファ名無シド
09/09/01 06:00:28 P5DBQkdt
ディープブラックハカランダ

533:ドレミファ名無シド
09/09/01 17:31:05 50ulwBiG
このスレも終わったなw異論出す奴が殆どいなくなったwwwwネジかえってこーいwwww

534:ドレミファ名無シド
09/09/01 21:24:36 JYdUDDiK
プレテク最高!

535:ドレミファ名無シド
09/09/02 20:34:39 /39aw9OV
上位機種のギター買おうを思うんだけどピックアップはもちろん
まず生音で鳴りがいいのが前提だよね?
生音の音量の違いってレスポールとストラトで違ったりするんだろうか もちろん
弦高とかの違いでそれぞれ多少変わってくるとは思うんだけど


536:ドレミファ名無シド
09/09/02 20:41:29 tV2yIBPn
エレキギターの生音をうんぬんしてどおするつもり?

537:ドレミファ名無シド
09/09/02 20:43:52 9ImO3OWf
>>536
PATAは購入するとき生音しか聞かないらしいぜ。

>>535
アンプから音出して気に入ったの買えば?

538:ドレミファ名無シド
09/09/02 20:54:54 /39aw9OV
>>536
あれ?いや、例えば5割ぐらいの力で
ピッキングするのを7割で弾かないとだめっだりするギターだと
生音の鳴りが悪いとその分ピックアップが拾わないから
アンプ通して弾いても表現力狭くなると勝手に思ったんだけど違うのかな?

>>537
そうだね~ 一応メーカー拘らず選んでみようとはおもう

539:ドレミファ名無シド
09/09/02 21:01:10 kkpv/XR4
生音を聞いてピックアップの相性を考えたりする。
出音を決めるいろんな要素のうちの1つ。

540:ドレミファ名無シド
09/09/02 21:56:41 Ag44i8Ie
>>535
鳴りっていうけど、意味わかってんの?弦振動がボディに伝われば(いわゆる鳴り)サステインが犠牲になる。
その代わり音色っつーか厚みが出る。鳴りと厚みが木材の割合でどういうバランスになるかなんだよ。

>生音の音量の違いってレスポールとストラトで違ったりするんだろうか
・・・君は見た目が気に入って、重さやネックの感触が良いのを買うのが一番間違いないよ。


541:ドレミファ名無シド
09/09/02 22:21:12 kkpv/XR4
ずいぶん上から目線だなw

542:ドレミファ名無シド
09/09/02 22:58:52 pcTxb7/N
糞重いレスポールや意外とずっしりくるPRSは生音は小さいけどサスティーンは良いぞ。

543:ドレミファ名無シド
09/09/02 22:59:02 e3hSO0b8
>>535
ここ20年来のレスポールはセミアコのように生音が鳴る。理由>>498

07年製のレスポール・スタンダードを持ってるが、チェンバードで生音が大きい。
アンプ音はアタックに少しセミアコのような感じが加わる。サスティーンは良い。

>・・・君は見た目が気に入って、重さやネックの感触が良いのを買うのが一番間違いないよ。
    ↑同感

544:ドレミファ名無シド
09/09/02 23:01:22 9ImO3OWf
レスポールがチェンバードになったのって20年も前からだっけ?
穴は昔から開いていたかもしれないけど。

545:ドレミファ名無シド
09/09/02 23:09:55 e3hSO0b8
>>544
さぁ?(無責任)
93年製のレスポール・クラシックは3Kg後半で、上記の07年製より、
生音が小さかった記憶。

>>538
経験でピアニシモpppからfffフォルテシモまで、生音でも反応の良いギターが
アンプ音でも良いと思ってる。

546:ドレミファ名無シド
09/09/02 23:16:05 e3hSO0b8
補足
歪ませすぎて、強弱や音色の違いがでない様な使い方は別の話。

547:ドレミファ名無シド
09/09/02 23:48:33 /39aw9OV
>>539
どの音のポジションが気持ちよく響くかですよね ピックアップの相性は
大いにあるとおもいます

>>540

鳴りはそのままの意味で倍音ですよw ちょっと書き方がよくわからないんですけど
つまり鳴る=サスティンが犠牲になる代わりに音色に厚みがでるってことでしょうか?
>・・・君は見た目が気に入って、重さやネックの感触が良いのを買うのが一番間違いないよ。
これは同感です。ただ今回は音にもこだわりたいと思ってるのでよく吟味したいと思います

>>542
前楽器店でレスポール(ギブソンでない)を試奏した感じだと自分もそういう印象でしたね サスティーンがいい印象は
同価格帯のストラトやテレキャスと比べて特になかったけどどうなんでしょうか?
自分的にはレスポール=弦鳴りが少ない分音に厚みというかモコッとした感じがあるのかなと

>>543
それ理想のタイプのギターですね(* ̄Oノ ̄*) 生音もよくてサスティーンもイイとは
>>545
そうですね~僕もそう思います 楽器店に行かれるとき大体どんな感じでチェックしてますか?
  

548:ドレミファ名無シド
09/09/03 11:31:22 baUwo+Nh
生鳴り厨はばかだなぁ


549:ドレミファ名無シド
09/09/03 12:14:36 98d4sBTl
と、何も知らない馬鹿が一言

550:ドレミファ名無シド
09/09/03 13:34:22 RaexwgVF
エレキってピックアップがないと楽器として
成立しないけど生鳴りって当たり前だけど重要なんだよ
>>547 生音が優れてると楽器は間違いなく満足な音になるそれは明確なヴォイシングを確認するってことで単に
音量や耳ざわりがいいとかじゃなくてね全ての弦の音離れがよくて明確にそれぞれの弦が
鳴ってることが実感できたらそのギターはアタリ ピックアップとのマッチングで必ず良い音を見つけられる逆にどんなにP.Uが優秀でも生音に問題があれば、
また、P.Uと生音マッチングが悪ければ、良い音にならない


そういう意味で生音はとても大切だよ その時点で大体気づいてるみたいだからまあ頑張れ!


551:ドレミファ名無シド
09/09/03 13:59:49 baUwo+Nh
生なりは材の比重次第w

552:ドレミファ名無シド
09/09/03 14:43:02 Z0SBm/1I
>>547
こんなところでウダウダ言ってないで楽器屋行った方がいいよ。
そもそもスレチだし。

553:ドレミファ名無シド
09/09/03 14:48:14 98d4sBTl
>>551
ギブソンスケールとfenderスケールの差からくる響きかたの違いのことを言ってるのか?w
>>550の言ってる意味わかってる?100回読み返せ(笑)

554:ドレミファ名無シド
09/09/03 15:00:13 0sqoatuF
スタインバーガーとか弾くとエレキで生鳴りがどうこう言ってる事が馬鹿らしくなるよ
エレキはアンプから出る音の良し悪しが全てだね

555:ドレミファ名無シド
09/09/03 15:11:23 EdLG2sk9
>>554それはピックアップとの相性の問題。経験上生音がいいギターはアンプを通してもいい音 クリーントーンならなおさら露骨に違いが出るかな


556:ドレミファ名無シド
09/09/03 15:19:25 0sqoatuF
>それはピックアップとの相性の問題
それが全てじゃないよ
これは木製のギターにしか弾いた事の無い生鳴り信仰者には分からんと思うねw

557:ドレミファ名無シド
09/09/03 15:27:14 rmQ1+9Jc
高いギターのほうが
「らしい音」が出る。

終了。

558:ドレミファ名無シド
09/09/03 15:32:34 98d4sBTl
>>556
信仰者?誰と戦ってるか知らんがギターの素材は木材が主流なんだから一般的にこういう話になるのは
当たり前だろーが どうぞ説明してくれ

559:ドレミファ名無シド
09/09/03 15:47:04 0sqoatuF
>>558
いや俺は↓のような事を言ってる人間に経験上広い視野を与えたかっただけだよ
>経験上生音がいいギターはアンプを通してもいい音

560:ドレミファ名無シド
09/09/03 16:01:32 98d4sBTl
>>559
ウダウダ言ってねーで説明しろよ

561:ドレミファ名無シド
09/09/03 16:11:54 0sqoatuF
>560
何切れてんの?
経験で語るなら君自身が弾かないと答えが出ないだろ
他人の説明で済む話か?
俺は君がしてないだろう「経験」を書いたまでよw

562:ドレミファ名無シド
09/09/03 16:17:27 LfW2JLUS
横チンスマソ
良い音というのを「音色」だけと考えれば9割以上ピックアップじゃない?
ただ安いギターは、フレットの仕上げが雑だったり、ポットが安物だったりする。
だから音を、ビビったりノイズが出たりネックが暴れてチューニングが合わない
みたいな事も含めた「音質」とすれば、当然ボディ材も音に影響してくる。
金と手間隙かけて作ったギターは、デッドスポットを最小に押さえるよう
ネックとボディ材なんかも厳選しているんじゃないだろうか?


563:ドレミファ名無シド
09/09/03 16:20:15 EdLG2sk9
なんか荒れてるみたいだから>>561に言うけど
俺は君の体験してない経験を書いたよね じゃあ君もそれを書くのが筋でしょ
生鳴り信仰者かんたら言うんだったら先にそれを書いたら?
第一一般的な話の流れで特殊な一例出して揚げ足とるとか(^-^; ガキかよw

564:ドレミファ名無シド
09/09/03 16:26:06 0sqoatuF
>>563
>俺は君の体験してない経験を書いたよね じゃあ君もそれを書くのが筋でしょ
つーか、経験談なら>554で書いた事で十分じゃないのか?
スタインバーガーが特殊だというなら、他にはゴダンのエレアコとかな
生鳴りはアコギ型のエレアコに比べるとまるで無いが、
アンプから出る音は使ってる人が多いというのが頷ける音だよ

喧嘩口調で書いてる人間の方がよっぽどガキだと思うけど?

565:ドレミファ名無シド
09/09/03 16:28:36 98d4sBTl
>>562
概ね同意だな 生音とピックアップの相性 これに尽きる
これを履き違えたのが ID:0sqoatuF



566:ドレミファ名無シド
09/09/03 16:33:05 EdLG2sk9
>>564
君が最初に喧嘩口調で来たんだろ 自分のレス読み返してから書けよ



567:ドレミファ名無シド
09/09/03 16:36:11 0sqoatuF
ここじゃまともな議論が出来そうにないから去るわ
じゃあね、固定観念君達www

568:ドレミファ名無シド
09/09/03 16:40:15 EdLG2sk9
都合悪くなったら逃げだすか
つくづくガキだな

569:ドレミファ名無シド
09/09/03 16:43:46 Xo/yWsBq
とりあえずID:0sqoatuFは馬鹿でFA?

570:ドレミファ名無シド
09/09/03 16:52:45 98d4sBTl
あらら・・・あの子結局逃げちゃったのかwww

>>569
FA

571:ドレミファ名無シド
09/09/03 17:15:16 Kdvounf/
共振が出音にどう影響を及ぼすかだな
生音の共振部分とピックアップ等の電気系統
要はマッチング

572:ドレミファ名無シド
09/09/03 18:39:23 0sqoatuF
金持ち喧嘩せずw

573:ドレミファ名無シド
09/09/03 19:27:52 98d4sBTl
うんちキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!


574:ドレミファ名無シド
09/09/03 19:44:07 yNKVZ1gz
男は黙ってNGID

575:ドレミファ名無シド
09/09/03 19:47:21 baUwo+Nh
生なりがいい音がアンプでいい音が出るなら
エレアコなんて存在意義なんてなくなるほどの糞音ってことになるなぁ

576:ドレミファ名無シド
09/09/03 19:58:54 I2gnv5iq
≫575
≫575
≫575

577:ドレミファ名無シド
09/09/03 20:01:07 98d4sBTl
824 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 13:49:47 ID:baUwo+Nh
指板って何て読むんですか?
しばん?ゆびいた?




578:ドレミファ名無シド
09/09/03 20:01:29 lgO8pU2f
>>575
アコ系はハウリングを抑えなきゃならんからまた違うんじゃね?

579:ドレミファ名無シド
09/09/03 20:07:02 MqsHzkQ7
548 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 11:31:22 ID:baUwo+Nh
生鳴り厨はばかだなぁ


551 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 13:59:49 ID:baUwo+Nh
生なりは材の比重次第w

575 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 19:47:21 ID:baUwo+Nh
生なりがいい音がアンプでいい音が出るなら
エレアコなんて存在意義なんてなくなるほどの糞音ってことになるなぁ


ゆびいたクン、偉そうに言うねぇ

580:ドレミファ名無シド
09/09/03 20:15:35 98d4sBTl
これはひどいwwww

581:ドレミファ名無シド
09/09/03 21:04:41 I85kk+/S
まだ生音が関係ないとか言ってる馬鹿がいるのかw
>エレキはアンプから出る音がすべて
出音するまでに本体の鳴りに弦、PUやケーブルアンプ等の要素が加わるんだけど?
9割9分生音の共振とピックアップとの相性なのになんでそこで重要な鳴りを切り捨てたいのか理解できんわ

582:ドレミファ名無シド
09/09/03 21:32:43 QBsKZoc7
相性だからこそ生音だけ聴いて判断するのは愚の骨頂って話だろ。

583:ドレミファ名無シド
09/09/03 21:41:24 I85kk+/S
>>582
生音だけで判断とか誰も書いてないわけだが? 想像で解釈するなよ低脳w

584:ドレミファ名無シド
09/09/03 21:42:21 QBsKZoc7
>生音が優れてると楽器は間違いなく満足な音になる


585:ドレミファ名無シド
09/09/03 21:50:11 I85kk+/S
そんな一文だけ自分の都合のいいように解釈してもな。それで>>584は何がしたいのかな?
ただ揚げ足取りに来ただけのバカな人?それこそ愚の骨頂なんだけど(失笑)

586:ドレミファ名無シド
09/09/03 21:53:38 98d4sBTl
>>584
>また、P.Uと生音マッチングが悪ければ、良い音にならない
って後の文で書いてるじゃねーかwww 

587:ドレミファ名無シド
09/09/03 21:55:02 QBsKZoc7
あーはいはい。
>重要な鳴りを切り捨てたい
って拡大解釈してるのは誰かな(笑)
俺とお前とで言ってることは大してかわんないのに。
いろんな要素が絡むからこそアンプの出音で総合的に判断しないと意味がない。

588:ドレミファ名無シド
09/09/03 21:56:57 QBsKZoc7
>>586
それはただ単に支離滅裂なだけだろw
>また、P.Uと生音マッチングが悪ければ、良い音にならない

>生音が優れてると楽器は間違いなく満足な音になる
と矛盾している。

589:ドレミファ名無シド
09/09/03 21:57:30 mFYNUFr+
安物のスカスカの木使ったギターって生音でかいけど、それが生鳴りが良いって事になるの?
目の詰まった重い木使った高級ギターは生音小さいけどアンプに繋いでも気持ちの良い音するけどな

590:ドレミファ名無シド
09/09/03 21:58:42 X2LmmRwQ
最終的にアンプから音を出すのだから
生音での判断はいらないと思ってしまうのは素人だからですか?

591:ドレミファ名無シド
09/09/03 22:00:54 98d4sBTl
もういいよ 喧嘩はやめて~ゆうぎ~

592:ドレミファ名無シド
09/09/03 22:02:54 I85kk+/S
>>587 拡大解釈してんのはお前のほうだろ俺のレスもう一回声にだして読んでみろ
それでわからねーなら 単にお前が安い耳ってこった

593:ドレミファ名無シド
09/09/03 22:06:11 98d4sBTl
>>588
そんなこと言われても本人じゃないからな・・・(^▽^;) 文脈的に>>547に勧めて後でフォローしたって
感じだろ これくらいは矛盾でもないと思うが^^

>>589
それはただ単に弦鳴りじゃない それとはまた違うとおもう

594:ドレミファ名無シド
09/09/03 22:19:45 J5X/0QbF
同じモデルのギターでもアンプで同じ設定にしても音が
ちがう。こもった音がするのはアンプだって
いい音しないな。イコライザーでトレブル上げても高音でるだけで
要するに音抜けしない。

595:ドレミファ名無シド
09/09/03 22:31:58 8Q6ADc4y
>>590
そう、素人だから

596:ドレミファ名無シド
09/09/04 00:04:47 cyENTuns
いろんな要素があって音が決まってる。
複数の着眼点を持っていれば好みの組み合わせも見つかるというもの。
生音はその要素の1つだ。
それだけでは判断できないけど、無視するなんてもったいない。

597:ドレミファ名無シド
09/09/04 01:49:44 9IsA7Odq
エレキってハウリングしないように、
わざと生鳴りを悪くするようにソリッド構造で作ったっていうのに
鳴りがいい方がアンプから出る音もいいとか狂ってるとしか思えない

598:ドレミファ名無シド
09/09/04 01:52:06 0JRX+mm+
持ってる情報の範囲だけで考えるのはやめな。

599:ドレミファ名無シド
09/09/04 01:54:31 1QWVy8Kf
持ってる情報を多く見せかけるのはやめな。

600:ドレミファ名無シド
09/09/04 02:22:00 OKTLuE7z
はあ・・・まだやってんのかw
>>596
禿同  
>>597は単に弦鳴りのことをいってるのか?
そんなもんそれぞれ特性があるんだから明日楽器店行って
同一メーカーのギター2本並べて試してみればわかるよw


601:ドレミファ名無シド
09/09/04 02:23:27 9RTMjpeG
>>597
狂ってるのはお前の考え方だ。

602:ドレミファ名無シド
09/09/04 03:08:35 9IsA7Odq
馬鹿ばっかだな

603:ドレミファ名無シド
09/09/04 04:53:32 MVDsSJJW
だからな、アンバランスな無駄な鳴りがハウリングを引き起こすわけだ。

>>589くん
音量のでかさじゃなくてレンジのバランスの良い「鳴り」なんだよ。
安スカは生音がデカくても気持ちよい和音じゃないだろ?それに木質が均等でないから減衰も早い。


604:ドレミファ名無シド
09/09/04 06:02:54 L1eZSYKB
ケンかはやめて、早く朝ごはん食べて学校へ行きなさい!!

Byかーちゃん

605:ドレミファ名無シド
09/09/04 06:59:47 9WoKSOtr
そもそも前もって値段を教えてもらわない状態で、弾いただけで値段当てれる人いるのか?

当てられないなら、ただ先入観で良い、悪いを判断してるだけやんか。

どう?

606:ドレミファ名無シド
09/09/04 08:29:01 0JRX+mm+
当てるとか当てないという話じゃない

607:ドレミファ名無シド
09/09/04 09:47:24 /vUT1qCN
物の値段が質だけで決められていないのは
小学生がスーパーでも気付くこと。

弾いて値段を当てることで個人の判断力を評価するというのは、
楽器の値段が音色だけで決められている場合にのみ意味がある。

608:ドレミファ名無シド
09/09/04 15:54:38 LBUzgHm5
生音が関係ないとか言ってた馬鹿ことごとく論破されてやがるwwwww
猿以下の浅知恵で語ろうとすると火傷するいい例だわwwwww

609:ドレミファ名無シド
09/09/04 16:11:22 LBUzgHm5
ID:9IsA7Odq
m9プギャーwwwww

610:ドレミファ名無シド
09/09/04 23:37:22 YNbTFjFx
おまえら楽器云々よりさっさと練習しろよwww
楽器以前に演奏がひどかったら元も子もないぞ

611:ドレミファ名無シド
09/09/05 00:11:54 oerS9Nt7
エレキに生音がどうとか。
バカ丸出しだな。

612:ドレミファ名無シド
09/09/05 00:34:41 7a4DZbt6
もはやそれしか言えなくなったかw

613:ドレミファ名無シド
09/09/05 10:04:31 LkKrjHRt
ヴィンテージとか買った人にとっては生音ryは禁句なんだよ、察してあげなよ、
大金払ったのにかわいそうだろ。

614:ドレミファ名無シド
09/09/05 10:14:32 yBa29Sv0
煽るだけじゃつまらんよ

615:ドレミファ名無シド
09/09/05 10:33:40 LkKrjHRt
音を評価するレベルに値するピッキングができてる奴がそもそも何人いるか、、、

616:ドレミファ名無シド
09/09/05 16:41:51 WWQN9gb0
>>611
悔しいのうw











悔しいのうwwwwww

617:ドレミファ名無シド
09/09/05 17:26:42 nq8JDfir
>>616
普通に考えてエレキで生音なんて関係ないでしょ?
アンプとエフェクター、イコライザーで出せない音なんて今ないよw

618:ドレミファ名無シド
09/09/05 17:31:30 WWQN9gb0
(笑)

619:ドレミファ名無シド
09/09/05 17:39:40 MENoHCH1
>>617
お前のその理論だとマイクが良ければ歌手は誰でもいいって言ってるようなモン(笑)

620:ドレミファ名無シド
09/09/05 17:43:39 aOfAF3w+
>>617
(笑)

621:ドレミファ名無シド
09/09/05 18:02:56 +pfsOgr6
>>617はアレだが>>619もかなり違う

622:ドレミファ名無シド
09/09/05 18:11:33 nq8JDfir
>>619
お前w
弾き手の腕は無視して話してるんだよw
生音については構造上で違うしそんな話はとっくにここで尽くされてるし

アンプの出音が全てでしょ?
そんでその音が良いか悪いかは個人の主観だろ?
反論あるならいい音と悪い音をそれぞれ上げてみろ
万人が認めるいい音と悪い音があるならねw

同じこと何度も言わせるなよ馬鹿どもが

623:ドレミファ名無シド
09/09/05 18:19:12 nq8JDfir
キモネジみたいな連投スマソ
生音だけど、倍音とサスティーンどっちをとるかによって構造が変わるんだから
欲しい音が個々で違う限り弦鳴りが大きいのとボディ、ネック鳴りが大きいのとでは
どっちが良いなんて決められんだろ?

あとはアンプ通して出音で決まるわけでしょ?
調整はそこですればいいんだよ

624:ドレミファ名無シド
09/09/05 18:31:16 WWQN9gb0
>>623
同じスレでループか 

とりあえずおまえは上のレス読んでから書き込め 何度も言わせるな馬鹿(笑)

625:ドレミファ名無シド
09/09/05 18:36:49 MENoHCH1
今日の(笑)はID:nq8JDfirかその出音も生音が関係してくるんやけどな
ちょっと前のレスも読めない馬鹿は死んどけ (笑)

626:ドレミファ名無シド
09/09/05 18:39:50 nq8JDfir
>>624
お前もなw馬鹿w

627:ドレミファ名無シド
09/09/05 18:40:57 nq8JDfir
>>625
関係してるのはわかってるが良い音か悪い音かは別問題だろ?
もういいや俺の負けwさよならw

628:ドレミファ名無シド
09/09/05 18:41:53 EK/niZQz
基本、フロイドローズ等のトレモロユニットのスプリングの響きが欲しいか、
トレモロ無しのストレートな音がいいかだろ。
どう考えてもトレモロありの美音のが良いけど。

629:ドレミファ名無シド
09/09/05 18:49:18 MENoHCH1
>>627
もう来んなよ










ぶぁーか(笑)

630:ドレミファ名無シド
09/09/05 18:55:26 WWQN9gb0
>>613
俺の75年ビンテージストラトは生音でも鳴り最高だぜ!^^

631:ドレミファ名無シド
09/09/05 19:53:09 LkKrjHRt
まぁまとめると
・高いギターの方が細かい部分での弾きやすさや仕上げが安物に比べると
 しっかり仕上げられている場合が多いがその部分というのは大抵が購入後調整でき
 逆に構造的に直しようの無い糞な部分が安ギターにある場合がありそれは値段ゆえ仕方ない。
 音は個人の好みなので何らかの元になる音を基準に比べない限り優劣は基本的に存在しない。
>>630
 残念ながら70年代、フェンダーでいえば65年より後はただの中古だよ

632:ドレミファ名無シド
09/09/05 19:55:11 LkKrjHRt
追加
・高いギターは高いゆえにコイルが多く巻いてあるグレードの高いPUなどが使ってあったり
配線にも凝ってるからその部分での音のさもあるからそもそも安いギターの安物PU搭載ギターと
比べるのは正直意味がなく、安いギターに高い方のギターのパーツを載せ買えてブライドで
テストすれば一体どれだけの人間が論理的に音を分析して聞き分けれるかなんていうまでも無く
散々な結果になる。これがソリッドエレキギターというギターの構造的な限界。

633:ドレミファ名無シド
09/09/05 20:01:38 YuNgvQ3s
コイルが多く巻いてある。。w

高いギターでも結構配線雑なの多いね

634:ドレミファ名無シド
09/09/05 20:07:02 EK/niZQz
コイルってミニ四駆世代だと自分で改造しなかった?
僅かな巻き方の雑さや5㍉単位の巻き量の差で磁場の出方が全然変わってめっちゃ早くなったりした。
ギターだって巻き方の理論や巻き量の極意やコイルの種類やら色々あって、雑なのは音に多分に影響してるはずだよ。


635:ドレミファ名無シド
09/09/05 20:13:13 WWQN9gb0
ミニ四駆wwww懐かしいなwwww
色々改造してたわwww

636:ドレミファ名無シド
09/09/05 20:49:05 D4jI4PwA
>>630
75年とかいうと、ビンテージにぎりぎり入っている(と強弁できる)かもしれんが、
うちの79年はどっから見ても駄ストラト。

でも、CSとかと比べてみれば、75年も値段ほどの価値は...


637:ドレミファ名無シド
09/09/05 21:15:29 WWQN9gb0
>>636
こまけえこたあいいんだよwww
俺はしっかり試奏しまくって決めたな
特に70年代以降はアタリハズレの差が大きいから  
60年代以前で鳴りが強烈なのはさすがに手が出ません><

638:ドレミファ名無シド
09/09/06 01:04:16 fXBBOq95
>>630  ID:WWQN9gb0
     >>613
     俺の75年ビンテージストラトは生音でも鳴り最高だぜ!^^

>>637  ID:WWQN9gb0
     >>636
     こまけえこたあいいんだよwww
     俺はしっかり試奏しまくって決めたな
     特に70年代以降はアタリハズレの差が大きいから  
     60年代以前で鳴りが強烈なのはさすがに手が出ません><


コイツは一体どんな刷り込みをくらって、こんなことを臆面もなく公言してんのやろ???
ギターなんかやめて、ミニ四駆へ戻ったほうがよいのではないか?

639:ドレミファ名無シド
09/09/06 02:27:27 JAAql7+p
どーでもいいけど、
値段=良い音なの?って話はもうするだけ無駄な感じ?



640:ドレミファ名無シド
09/09/06 02:44:17 Zz9pp19h
>>639
それに気付いてるやつは、もう書き込んでいない

641:ドレミファ名無シド
09/09/06 02:51:17 4B0tVEg0
>>638
70年代ストラトはアタリハズレ大きいよ

642:ドレミファ名無シド
09/09/06 08:32:25 bbyPj/pU
ST、LPの基本構造を理解していれば値段、ブランドには縛られないよー
自分の求める音をまず理解しないと、、、、、70年代の音はEMGじゃー
出ないしー

643:ドレミファ名無シド
09/09/06 08:41:38 bbyPj/pU
F社の社暦を見れば、、、、理解出来るが、、70年代に業績不振、品質低下
でF自体が買収されてしまう訳だけど、、、TIバブルの影響でOLDエレキ自体
の値段が急激に上昇したの影響モロ受けだから、、、70S STて、、

644:ドレミファ名無シド
09/09/06 09:55:19 gGnHwKo9
とりあえずアリアの1万円のレスポの音聴けば
エレキギターは値段じゃないってのが痛いほどわかりますよ。


645:ドレミファ名無シド
09/09/06 11:51:53 Sxcghit6
>>644
>アリアの1万円のレスポ

その話もういい

646:ドレミファ名無シド
09/09/06 11:53:01 fXBBOq95
んじゃあ俺の3千円のフォトラトは、、、、?

647:ドレミファ名無シド
09/09/06 12:09:06 F1aYNb+w
値段が高いほどいい音がするかについては
1万のギターでも3万のギターに負けないのもあるかもしれないし
5万のギターで3万のギターに負けるものもあると思う。
でも1万のギターが30万のギター以上の音がすることは
プライスの付け間違いでも無い限りまず無い。

648:ドレミファ名無シド
09/09/06 13:17:44 aZZpVE5Z
>アリアの1万円のレスポ
これって、中古での話?
もしそうだとすると、80年代初期のARIAなら当時の定価8万円レベルのギターであれば今の値段に換算するとば約15万~20万相当になるかな。
年数経過でうまい具合に乾燥が進み、激鳴りになった個体なら今の30万のギターより鳴ることもあるんじゃない?

649:ドレミファ名無シド
09/09/06 13:21:18 fXBBOq95
やっぱりお前らってプライスタグが最重要なのかね。。。

650:ドレミファ名無シド
09/09/06 15:10:54 QAP4MJkf
646 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 11:53:01 ID:fXBBOq95
んじゃあ俺の3千円のフォトラトは、、、、?

649 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 13:21:18 ID:fXBBOq95
やっぱりお前らってプライスタグが最重要なのかね。。。


まずお前は日本語の勉強しなおせ カス^^ ギターやめて小学校で句読点の付け方
習った方がいいのではないか???

651:ドレミファ名無シド
09/09/06 15:36:10 fXBBOq95
センセー!!
どこがどういけないんでしょうか。

652:ドレミファ名無シド
09/09/06 15:58:12 QAP4MJkf
教えてあげないよ


     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ



ジャン♪


653:ドレミファ名無シド
09/09/06 21:53:09 xtb8BJ4x
普通に考えてエレキで生音なんて関係ないでしょ?
アンプとエフェクター、イコライザーで出せない音なんて今ないよw

654:ドレミファ名無シド
09/09/06 21:57:00 Zz9pp19h
と言うやつはアンプ何持ってるんだろう

655:ドレミファ名無シド
09/09/06 22:09:47 F1aYNb+w
>>635
なるほど、ギターを生業にしているProと呼ばれる連中も
耳糞がたまった無駄金使いだと言う事がよく理解できた。

656:ドレミファ名無シド
09/09/06 23:06:19 5WZblQas
>>653
君はそれでいいよ

657:ドレミファ名無シド
09/09/06 23:52:51 17XhnoND
>>656
俺もそれでいいよ

658:ドレミファ名無シド
09/09/06 23:56:40 K5X9LlnU
じゃあ俺も

659:ドレミファ名無シド
09/09/07 02:13:01 tXqAlT25
だれか値段の違うギターをいろいろ持ってて、値段だけ(?)公表して
同じフレーズを弾いてみてどのギター(値段?)か当てるって言うのやってみたら?

660:ドレミファ名無シド
09/09/07 07:49:17 hkylYf8t
そんなことやんなくても皆わかってるよ。

661:ドレミファ名無シド
09/09/09 05:14:18 oJ/Jd9eO
不毛な議論まだやってるんだねw

要はあれだ。高いギター弾いたことない奴が

安いギターでも十分なんだよハゲ!!

662:ドレミファ名無シド
09/09/09 05:15:12 oJ/Jd9eO
不毛な議論まだやってるんだねw

要はあれだ。高いギター弾いたことない奴が

安いギターでも十分なんだよハゲ!!

って言いたいためにごちゃごちゃ言ってるんだろうねきっと



663:ドレミファ名無シド
09/09/09 05:20:34 oJ/Jd9eO
つーかここで議論してる奴らは自分の技術を向上させる努力してるんかね?



664:ドレミファ名無シド
09/09/09 08:40:12 hy8mUxOV
おまえも来たら同じ

665:ドレミファ名無シド
09/09/09 10:47:58 DhdWcUdL
おまえらは同じ穴のたぬき

666:ドレミファ名無シド
09/09/09 10:52:20 QGWLyjOd
でも全然造りが違うからね~
単純に弾きやすさやレスポンスが違うじゃん。

667:ドレミファ名無シド
09/09/09 14:35:21 lPGOQZc2
焦点は「音」だけだよね?

まぁ一つの指針としては長年において第一線で
活躍するスタジオ奏者を観察すればいいんだよ

彼らは日々「音」だけで評価され勝負してるから
良い音の定義には様々あろうが一応の基準にはなる

たとえば誰でも知ってる今剛などは望む音と機能を
得られる楽器(道具)にしか興味がないと述べてる

だが現時点で彼と同じ楽器を得ようと
すると特注で100万オーバーだそうだ

さてアナタはそのお値段を高いと感じますか?

まぁ個人の好みには大きな差異があるが、耳が肥えた者が集う
業務のレベル・基準に基づいた非常に解り易い事例と言えますねぇ

668:ドレミファ名無シド
09/09/09 14:45:04 UzX/VXR6
プロでも音の悪い楽器を使ってる人は大勢いる。そのギターの音色が好きなんだから仕方ない。それが愛器ってもんだ。

669:ドレミファ名無シド
09/09/09 14:54:54 qdJnNMAw
ストラトとレスポールの間だって
どっちの音の方が良いという議論が成り立つけど、
それは完全に好みの問題だ。「良い」というのはそんなもんだ。
そんな混とんとしたところに値段という定規を差し込んだって何も測れやしない。

670:ドレミファ名無シド
09/09/09 15:24:21 YXHmyMmh
>>667
あれはその時期の流行りの音を、レコーディングにおいて出す為のものを選んでるだけ。
客がその時一番望んでる味以外に料理人が興味ないのは当たり前。 でも自分が好んで食うものは別。

671:ドレミファ名無シド
09/09/09 16:29:16 lPGOQZc2
>>669
同意! まさにカオスですよ(苦笑)

>>670
その時代流りの音って一応は
「その時代のおいては良い音」ですよね?

ただ私が挙げた今剛って人は80年代辺りから
余り音が変わってない現実があるんですけどねぇ......

長く高い評価を得てる奏者って皆そういう傾向が有りますよ

凄く不思議ですねぇ(笑)

672:ドレミファ名無シド
09/09/09 16:40:30 YXHmyMmh
>>671
ん?皮肉のつもり?w
商売道具なんだからほいほい変える訳ないじゃん。
話の次元が違ってるぞ。

673:ドレミファ名無シド
09/09/09 17:02:06 lPGOQZc2
皮肉なんてとんでもない!

ホイホイ替えるのは確かにそうですね
だが「だいたい何時も同じ音出してる」って事が重要なんです

つまり世間に「商品」として出回ってる音ってそんなに
種類が無くて、極めて普遍的な普通の音だったりします

消耗品として消える奏者もいますが、永く生き残る人がいます

その辺に「本当に良い音」への回答があるのでは?

674:ドレミファ名無シド
09/09/09 17:03:24 lPGOQZc2
>ホイホイ替えるのは確かにそうですね

これは楽器の話で「音」を指しません

自己解説でスイマセン

675:ドレミファ名無シド
09/09/09 17:13:35 YXHmyMmh
んー例えばさ、しっかりとした音圧があってノイズが少なく、音域に関わらず粒がそろってくっきりとってハイファイなのが普遍的に求められる訳。スタジオじゃね。
それと良い音ってのは似た曲線を描く部分もあるけどイコールじゃないじゃん。
オーバルコース(楕円形)をぐるぐる走るレースで最高に速い車があるけどさ、それはハナっから片方に曲がる為にセッティングされてて、オールラウンドで速い訳じゃないしどこでも一番速い車がある訳じゃない。
スタジオで反応が良いって事と楽器の音が良いってのも同じ事でね。
そしてスタジオミュージシャンの興味が前者に傾くのもいたって当たり前じゃないか? 

676:ドレミファ名無シド
09/09/09 19:51:59 uh2wNGBZ
音が悪かったら値切れるか?
それだけで答えは出る。

677:ドレミファ名無シド
09/09/09 20:42:28 QZ60rJRn
ギターは3万円のIbanez
エフェクターはEMMAのReezaFRATZitz

これで試したらなぜか18万のESPより良い音がするんだよね
EMMA自体が良いエフェクターだからかもしれんが、最近ほとんど売り切れだし

678:ドレミファ名無シド
09/09/09 20:47:18 qdJnNMAw
次はESPをEMMAにつないでみたらどうだろう

679:ドレミファ名無シド
09/09/09 21:04:40 hIT27osH
高かろうが安かろうが人が愛着を持ってるギター
を否定されたら誰だって腹がたつだろ
どっちかが偉いなんてことはないんだから
そこ勘違いすんなよ

680:ドレミファ名無シド
09/09/09 21:14:27 QZ60rJRn
>>678
それがESPだとなんだか芯の無い音になるんだw
友人に聞かせてもibanezのほうがいい!って言うんだぜ・・・

681:ドレミファ名無シド
09/09/09 22:01:43 hy8mUxOV
>>680
じゃあいい買い物だな。

682:ドレミファ名無シド
09/09/10 12:44:40 eHfraNEv
おれのD-18いい音出してる。最高だ。





乾燥してる時期だけ・・・・・湿気多いときは最低。モコモコのバラバラ・・・・。

683:ドレミファ名無シド
09/09/11 01:08:05 mNCKdPr4
ESPがアレなだけってのも・・・

684:ドレミファ名無シド
09/09/15 01:09:35 ioe1rbKK
普通に考えてエレキで生音なんて関係ないでしょ?
アンプとエフェクター、イコライザーで出せない音なんて今ないよw

685:ドレミファ名無シド
09/09/15 01:13:13 X4P/Hz6r
たまには違うこと書け能無し

686:ドレミファ名無シド
09/09/15 08:24:06 07y+a0J6
専門知識は無いんだが、ボディが振動する事によって
弦振動にも影響するはずだから、音は全然ちがってくると思う。
このまえ、フルアコの音を聞いていて、そう気がついた。

687:ドレミファ名無シド
09/09/15 09:55:42 V1eGnrc4
いや、その音の振動だってパーツ類の質量の差、メーカーの差、取り付け制度の差
などにより影響が出るんで、ボディーによる振動が
それらパーツの影響でどうとでもなってしまうから
こだわっても意味がないというか狙った方向に導くことは不可能なんだよ。
出たとこ勝負でしかないんだよ。ボディーの鳴りが、、、、ってボディの鳴りについて言及する意味が
実質ないわけよ。


688:ドレミファ名無シド
09/09/15 10:51:10 AUTqaaTR
パーツの影響があるからボディの振動の影響がどうとでもなる(=影響0に出来る)って意味が全然わからんなw

689:ドレミファ名無シド
09/09/15 11:05:40 x15y+dlM
質量の大きいものほど影響も大きいだろ
ボディの質量とパーツの質量比較したら・・

690:ドレミファ名無シド
09/09/15 11:12:21 8QEZqL1U
そもそも様々な音色を要求されるエレキギターにおいては
「胴鳴り」という単体要素がそれほど重要じゃないということだろうか。

各要素「適当」に満たしている物の方が汎用性に優れているから、
よほど限られたサウンドしか必要じゃない人でも以外は
ギター本体の性質はそこまで追い込めないし追い込まない方がいい。

よく胴鳴りするギターに漂う「良い物感」はたしかに魅力的に思えるけど、
こういうギターはカッティングは楽だけど単音弾きはシビアだから
本当は強烈な歪みサウンドで弾きたいけど、そこを抑えて妥協するといった必要も出てくる。

欲しい音ごとにギター本体を揃えられる人ならまだしも、
そうじゃない人にスペシャルな(特定の音色に特化した)ギターは返って不便。

691:ドレミファ名無シド
09/09/15 11:13:22 GAslw48Q
ブリッジやテールピースを交換するだけで音は変わるけど箱鳴りの根本的な音は変わらないよ。
パーツ交換で緩和されるだけで改善される訳じゃない。
そんな事を言ったらボディやネックの木材はなんでもいいって事になるだろ?


692:ドレミファ名無シド
09/09/15 11:19:34 J1OQQR5/
>>684
>アンプとエフェクター、イコライザーで出せない音なんて今ないよw

テレキャスアンプ直の音は他のギターじゃ絶対出せない
ストラトアンプ直も同様。そんな当然の事が理解出来る様になってから
書込め。

693:ドレミファ名無シド
09/09/15 12:07:57 8QEZqL1U
>>692
でも、近い音は出ちゃうだろうからね。
この趣味の本分はあくまでミュージックであってサウンドにはないのだろうし。

もちろん、サウンドも歓びをもたらしてくれるのだろうけど、
ミュージックに比べれば微々たるものというか、あくまで必要十分以上の贅沢領域。

楽器への金の掛け方も様々なんじゃね?
サウンド原理主義も見方によっちゃ単なる思考停止なわけで。

694:ドレミファ名無シド
09/09/15 12:19:52 AUTqaaTR
近い音も出ないし音のつなぎも変わってくる。
はっきり言いまして一発のサウンドの心地良さで聴くか聴かないかも受ける印象も変わる。
まーもちろん良いギターだからってトレブリーだったりスカスカなセッティングじゃやっぱり駄目だけどね。


695:ドレミファ名無シド
09/09/15 12:44:26 8QEZqL1U
なんか完全にピュアAU板みたいになってるなw

楽器ってサウンドばかりにお金を掛けるもんじゃないだろうし、
ストラディバリウスだってステータスみたいなもんだろ?
モダン楽器の音色の方が美しいと感じている人も多いわけで。

だいたいエレキギターの音なんて良いといっても
スピーカーノイズに気が生えたようなもんなんだから。

696:ドレミファ名無シド
09/09/15 12:48:28 J1OQQR5/
>>693
松坂牛とカップヌードルに入ってる肉の違いに気付いたら書きこめ。
お前は、同じ肉だから近い味。って言ってるんだぞ。後者で満足なら
恥ずかしいから、もうちょい色々経験しろな。

697:ドレミファ名無シド
09/09/15 12:58:16 eSzRakXY
>>687
全くそのとおり
それから第一印象で音を選ぶのも似たようなギターだとかなり難しい
弾き込まないとわかりづらい
同じような仕様のストラトを数本持ってるが弾き込んだ後にやっぱ好みじゃないってのはあった
ギターの音は様々な諸条件のバランスにより決まるから音を予想するのは不可能だね
狙うなんてまるで無理だろう

698:ドレミファ名無シド
09/09/15 12:59:41 AUTqaaTR
そもそもパーツの良さも含めての胴鳴りだよ。
木材も組み込みも塗装もパーツもピックアップも、良質で精度の高いものは手間暇もかかるし需要に比べて供給は少なくチェックも大変で価格が上がる。
ギターベースは鳴りだけではなく、プレイに即した調整ももちろん込みの楽器としての質になってくる。
そんなのは当たり前。  造りが良ければエンジンは何でも変わらんのか? エンジンが良ければタイヤが木製でも良いのか? 考えればわかる事。


699:ドレミファ名無シド
09/09/15 12:59:54 8QEZqL1U
いや、「良い音」というか音楽における音の要素ってそこまで優先度高くないって。
安物のギターでも上手い人が演奏すれば下手な人が演奏するより何倍も良い音がするわけで。

嫌な言い方だけどオタクらが必死で「○○の方が良い音!!」「違う!!」と力説して見たところで
演奏力で劣っていれば「エフェクターで似たような音が作れるやん」と
ハナクソほじってるテクニシャンの方がおそらく格好良い音を出してくるわけで。

もちろん、最低限の品質というのはあるのだろうけど。

700:ドレミファ名無シド
09/09/15 13:01:59 AUTqaaTR
>>695
>だいたいエレキギターの音なんて良いといっても
>スピーカーノイズに気が生えたようなもんなんだから。

認識はそれぞれだけど、その同じ視点で言えばアコギだってヴァイオリンだってその辺の木箱と同レベルだと言えちゃうよ。


701:ドレミファ名無シド
09/09/15 13:02:30 8QEZqL1U
もうズバリ言っちゃうけどサウンド原理主義者は絶対自分の演奏をうpしない。
音の話してんだからMP3にせよ聞き比べればある程度明らかなはずなのにね。

これがサウンド原理主義者の真実だと思う。

702:ドレミファ名無シド
09/09/15 13:07:26 AUTqaaTR
>>699
んじゃ打ち込みで似たようなプレイ出来るじゃん、とテクニシャンを否定する事も出来るし、そのレベルで良いのかい。
おそらくとかしょせん君の思い込みに過ぎない訳で、
君が最低限の品質と楽器をプレイできる基準に乗っけてる以上、演奏力だって最低限売り物になるレベルを想定してくれないとダブルスタンダードだよ。



703:ドレミファ名無シド
09/09/15 13:39:22 8QEZqL1U
いや、でもサウンド原理主義者というか楽器ヲタというか、
俺たちには上手く弾けない弱点を「良い音」をガーンと鳴らして誤魔化したいという
堕落した欲望が少なからずあると思うのよね。

それで材料が、組み立てが、アンプが、エフェクターが・・・
などと捏ね繰り回すんだけど、自分にあった練習方法、演奏の上達方法を見つけた途端、
そんなことは結構どうでもよく思えるようになった。みたいな。

ギターヒーローの面々を見ても道具や機材に異様に拘ってる奴は総じて下手だ。
(シミー・ペイジとかモロでそうだと思う)

704:ドレミファ名無シド
09/09/15 14:24:10 eSzRakXY
エンジンなんて複雑構造のものと比較するのはよくない
ストラトなどは安いものでもパーツや構造自体はほぼ同じと考えてよい
安くあげるためにトラスロッドを抜くなんてことはあり得ないわけだ


705:ドレミファ名無シド
09/09/15 14:42:30 hgHI1rsg
どれだけ耳が悪くても
値段の違う同モデルが違う音だと分かるだろ?
鈍感でも弾き心地が違うのは分かるだろ?

後は好みだろ

知識ばかりのコレクターじゃあるまいし
楽器屋行って弾いてくりゃぇぇやん。

俺はストラトなら12,3万~のモデルなら
後は見た目で良い

セッティングで似た音は作れるが
ペダルにアンプに・・・
下手すりゃ本体買う方が安くねぇか?
同セッティングで弾いた時って定義にしないと比較できねぇだろ?
馬鹿でしょうか??

706:ドレミファ名無シド
09/09/15 14:44:58 e0IjdQcv
車自体が楽器に比べりゃ複雑なんだから、エンジンの性能⇔ボディの鳴りで良いじゃん。

トラスロッド抜く⇔ブレーキペダル外す ようなもんだな。

707:ドレミファ名無シド
09/09/15 15:29:19 8QEZqL1U
>>705
言わんとしてることはよく分かるんだけど、
やっぱ良い音かどうか以前に良い演奏であることが求められるわけで。

本当にその「良い音」が必要なレベルに達してるギタリストがどれほどいるのよ?
逆説的にそれほどの技能があれば「楽器なんて音が出たらいいよ」くらい言えちゃうわけで。
クラシック音楽の世界を見りゃ分かるけど音楽っていうのは楽器以前にまず演奏なんだよ、やっぱ。

お前だって本音では楽器に悩むくらいなら演奏を上手くなりたいだろ?
しかもエレキギターなんてエフェクターを駆使して多種多様な音色を作るのが前提なわけで、
それこそ「良い音」の定義なんて曖昧だと思う。
そもそも俺はそんなことにグズグズ拘るために音楽を始めたのか?己を見失っているのでないか?

演奏技術が向上せんから楽器ヲタになるなんてのは所詮、逃避だ。

708:ドレミファ名無シド
09/09/15 15:44:41 cyw9pLzY
だけどギター始めてまず気になるのが音だろ。
伴兵連の5150のギターの音が出ない!どうなってんだ?と、アンプやエフェクターを物色し始める。
ごく普通なんじゃね?


709:ドレミファ名無シド
09/09/15 15:45:17 mEUZpghH
っていうか
何度も繰り返すなよ
諸悪の根源はアコ厨

アコ厨は出て行け
どうせ話しを捻じ曲げるだけなんだから


710:ドレミファ名無シド
09/09/15 15:52:01 hgHI1rsg
ギター本体の音に締める割合ってアンプやプレイヤーに比べたらずっと低いと思う
高価なギターの違いが初めて触る様な初心者に分かるかって言われれば無理だと思う

ただ、そりゃ金を持ってるヤツもいりゃ無いやつも居る訳で
別に高価な楽器相応の腕前で無くても良いんじゃない?

相応の腕じゃ無いヤツが高価なギターの音色を語るってのは
笑えるけどね

自分を見失ってるかぁ・・・う~む
俺は、好みの見た目で弾きやすかったら、セッティングと腕だと思ってるよ

スレからずれてるね。誰にでも伝わらないと思うが
同メーカー、同モデルの高価格帯でも当たりはずれと別に
レンジやら立ち上がりやら、同モデルは似た傾向で比べれば音は違うのは
確かだと思うんだけどなぁ

ビンテージやらビルダー(オーダーメイド)は話がややこしくなるから
区別した方が良いと思うけどね・・・
あれこそ、好みと・思い入れ・当たりはずれ

711:ドレミファ名無シド
09/09/15 16:01:00 07y+a0J6
値段が高いほど・・と聞かれると
さすがに弾いた事がないのでわからないが

URLリンク(www.j-guitar.com)

これなんかは、値段ほどの音では、無いだろうと思う。

でも
~5万
~10万
~20万
では、全然違うでしょ。


712:ドレミファ名無シド
09/09/15 16:05:49 Fn9GPxMm
>>711
違うけど良し悪しじゃないでしょ。

713:ドレミファ名無シド
09/09/15 16:06:57 hgHI1rsg
『極端』な話
ストラト20万とレスポール45万を比べても意味が無い
そこに25万の差が有るか??笑

って
人によるわな

714:ドレミファ名無シド
09/09/15 16:25:21 cyw9pLzY
こう言っちゃなんだが、十数年前に新品で買ったギブレス無印は全然音が悪かった。モコモコしてるだけで糞だった。
演奏性や牽牛さは安ギターと比べるまでもなく、ギブソンは最高だなと思った。高級感も申し分ない。手触りや構えた時の上質な感触は明らか。
だが、音はイマイチ。

安ギターは音から感触から作りから全ておもちゃで、安いだけが取り柄。

両者の悪い所をを改善させるとする。そうするとどっちが上になるのか。
圧倒的にギブソンのが上。

所詮、安ギターは安ギターなんだ。ただ、音を聞く外野には、演奏能力の高いほうが上手い、良い音に聞こえる。

715:ドレミファ名無シド
09/09/15 16:27:44 e0IjdQcv
じゃいうけど、普通に曲弾けてるなら、そのへんの親父とヴァンヘイレンにいかほどの差があろうか?
大して違いはないよ。演出やPA、売り出しやスタッフでどうとでもなるからね。


というような事を言ってるんだよ。 鳴り否定派の方はね。

716:ドレミファ名無シド
09/09/15 16:35:44 hgHI1rsg
>>715
意味不明なんだが
鳴りって何の事言ってるの?
生音?
アンプ出音?

鳴りって本人が気持ちよく感じる音だと思ってるんだが
それこそ好みなんだが?

鳴り否定派って具体的にどんな人さ?

717:ドレミファ名無シド
09/09/15 16:42:26 bkYUkGLO
鳴りなんて抽象的な概念で語られても困るわけよ。
こないだ楽器屋で鳴りまくりで売れまくってるんですよ~って
頭の悪い売り文句を聞いて思わず失笑してしまったが
そんなことより音質の傾向とか演奏性、信頼性が聞きたいのよね。

718:ドレミファ名無シド
09/09/15 16:50:43 e0IjdQcv
>>716
ボディの鳴りに決まってるじゃんw 例の対比でわかるっしょ。
鳴りってのはボディがバランス良く安定して響く事だよ。
ボディの響きは直接体に感じるから君の言うのも大きく間違いではないけど、好みなんて言っちゃったらボーカリストよりうちのじいちゃんのかすれ声が好きとかって次元の話になっちゃうけどね。

安物のギターは木材選定の時点で高級ギターに持ってかれてるからそこには絶対的な差がある。もちろん楽器としては別の要素の加味もあるが。

言っちゃえばマグロのトロとバラ赤身みたいなもん。
マグロフレークが俺は好きってならそれはそれで良いよ、好みだしね。
しかし素材の差、パーツや造り(包丁などや料理人?)は厳然と存在する。

719:ドレミファ名無シド
09/09/15 16:54:44 8QEZqL1U
しかしエレキギターの場合、鳴れば「欲しい音」が得られるわけでもないからな。
大は小を兼ねる的な感覚で「鳴った方が扱い易い」という考えはあるかも知れんけど。

で、必要十分にほどほどに「鳴る」ギターって別に何十万も出さなくてもあるわけで。
全然鳴らないのは困る=鳴れば鳴るほど良い、とはならないというか。

たぶん「鳴り」が気になる連中って主に高音のサステインが気になってるんだと想像するけど、
そこが十分鳴るようなギターは低音がうるさすぎてまた扱いにくいわけじゃない?
エレキって楽器の特性を無視したような音(フレーズ?)まで
エフェクターでカバーして出す局面が多いわけだけど、
それをエフェクターやアンプといったエレキの構成要素を無視してギター本体だけで
完結させよう的な無理繰りさを楽器オタの拘りからは感じられる。
でも、それはアホな考えだと俺は思う。

720:ドレミファ名無シド
09/09/15 16:59:38 hgHI1rsg
>>718
ボディーの振動??
なんなのどうでも良いよ、アンプから良い音出れば

ボディーの鳴りが良い=生音が良いって事?
まぁ~良い方が気持ちいいのは分かる 笑
でも、アンプから良い音が出るとは限らないけよ。マジで

アンプから良い音が出るから、ボディーが良く鳴ってる?
なんつか
ボディーでも叩いてパーカッションでもやってる方が良いんじゃない?
お前のギターはボディーだけか? 笑

材の善し悪しは大きいと思うし、そこは分かるんだけどね
ボディーの鳴りとか・・・どうでも良いから

721:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:00:37 e0IjdQcv
>>719
低音が出すぎなんてバランス悪い時点で鳴ってるとは言わんよ。 音量がでかいだけだそりゃw
それなら中空にすりゃでかくはなるわな。


エフェクターってのは楽器の音を入力に加工してる訳。
楽器の音が良いに越したことはない。まぁ大体君はギター使わないでシンセでも鳴らしてりゃいいんじゃないの?加工した音しか使わないんでしょ。

722:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:04:52 e0IjdQcv
>>720
まだ理解できてないのは釣りじゃなけりゃ悲しいな。
君が言ってるのはうまけりゃ良いじゃんとハンバーガーを食ってるのと同じ。
俺だって個人的には高級ステーキなんかよりハンバーガーが好きだしね。
しかしそこには明らかな肉質の差があり、それは値段に比例するってこと。 それがつまりギターでも同じこと。



723:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:09:07 cyw9pLzY
ボディーの鳴りの質は、安ギターと高いギターでは明らかに違うよ。
ネックのジョイントの糞さ、ペグ、ブリッジの質、取り付け。
高いギターは振動が綺麗。安ギターはバラバラ。
音響研究所かなんかで調べりゃ明らかに違うだろ。

ただ、同じモデル同士で鳴りの善し悪しがあるかというとたいして無い。
ピックアップの調整でばらつきなんか無くなる。
俺が昔買ったレスポも糞音から普通の音になったし。

724:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:10:25 8QEZqL1U
で、ギターの音域に合わせた理想的な(バランスの良い)鳴り方っていうのは
フラット~やや山形、つまりギターの音域の真ん中を中心に
よく聞こえる感じの味付けだと思うけど、大抵の「鳴れ」「鳴れ」言ってる人は
本来、大きく響かせる必要のない高域まで胴鳴りで響かせようとしてんのよ。

そんなギターが使いやすいわけがないだろうと。
それは本当にただ「よく鳴っているだけ」なんだよ。音楽的に良い音とは言えん。

音域特性を喩えにしたけどサステインにしても同じだ。
よほどの安物でもない限り、必要十分に足りないなんてギターはないし、
不自然に響かせたいのなら空間系のエフェクターでも噛ませろってことだよ。
それが普通のエレキギターの使い方ってもんだ。

725:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:12:06 hgHI1rsg
ぃやぃや分かってるよ、少しは
確かに高価なモノは木材の質が違う場合が多い(キルトとかバーズアイとか別にしてね)
同じ種類の木でも厳選してる

言いたかったのは『ボディーの鳴り』に関して
ボディーや木材の質だけで決定する訳じゃなくて構成するパーツ全ての要素が絡んでの音(鳴り)
それだけピックアップするって話は理解できない

726:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:13:24 Fn9GPxMm
なぜこうも好みの女と同じものに優劣をつけたがるのか。

大衆の好みと言うのは時代とともに変わるもんだし、
過去に安物とされているのが今は高級と言われてるギターや木材は数多くある。
「人それぞれの好みがあるんだな」って理解するってのは人としての器量だとおもうが・・・。


727:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:13:47 07y+a0J6
じゃ何?
ギター職人って「どうせ圧縮合板でも単板でも音は変らねーのに」てギター作ってんの?

728:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:19:48 8QEZqL1U
>>727
それはまた違う話なんでね?
素材が違えば倍音の響き方(音色)が違ってくるだろうし。

柔らかい材(高域の倍音が響かないから音色としては暗い)
硬い材(相対的に明るい)という使い分けが今も残ってるし。
(まあこれもピッチシフターである程度補正できちゃうわけだけど)

729:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:21:02 ziaBAxY1
「鳴り」が知りたきゃパワーコードでもジャーンと弾いた状態で
木の床でも木の柱でもボディーをくっつけてみなよ。
「鳴る」でしょ?
くっつけた物の材質や構造によって音色さまざま。
「鳴る」っていうことが分からないっていうことが分からないw
まあ「鳴り」=「生音」だろ。
アンプでいくらでも音変えられるって言う上手いプレイヤーはいないぞw
自分好みに「鳴る」楽器をみんな探すんだから。

730:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:21:33 hgHI1rsg
そりゃ変わるだろ 笑

ピックアップでも
金物の種類でも
アースの処理や配線でも

更にいやぁ
弦でも
ピックでも
当然、弾き方でも

ボディーやネックだけをピックアップして語る思考が理解出来ないと言ってる

731:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:22:01 e0IjdQcv
>>725
鳴りの意味合いがすれ違ってたかもね。
総合的にピックアップやアンプを通して(調理して)出る音が重要なのは同意だよ。
自分としては素材に関して述べていたつもり。
全ての要素が出音に絡むのだけれど、かといって素材を何でも同じというのは違うだろうという立場。


732:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:27:31 e0IjdQcv
>>730
なぜボディがまず語られるかというと、音を出す根幹だから。
その音を劣化させないようにピックアップやシールドで伝え、その音を増幅させたり補正したりする。
ということなのでまず第一に語られるのは仕方ないんだよ。
逆に言えば鳴りさえすればシールド他気にしませんってのはもちろんダメだけどね。

733:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:33:13 8QEZqL1U
>>732
しかし、ギター本体でそこまで拘ったところでその違いが出るのは
ナチュラル~クランチー程度までの音色だろ?
しかもそこで細かなニュアンスを表現するために鳴りが必要だと。

一体どんだけ上手いんだよ、ちょっと演奏聞かせてくれよw

と俺でなくても煽りたくなるだろうな。

734:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:35:51 hgHI1rsg
>>731
なんだ、大幅に考え方が違う訳でもなさそうね。こりゃ失礼しましたよ

でもって
>>729
は理解出来ないんだなぁ~
生音的響きと、アンプを通した際を何故一緒にするんだ・・・
ぃや気持ちは分かるんだがね 笑

735:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:49:50 ziaBAxY1
いやだから原信号(生音)は変えようがないべっていうこと。
アン直で最終的にエフェクト処理が終わった音が出るのが究極でしょ?
ハナから好みの音から遠い原信号を出力するギターを使って
エフェクト処理しまくって理想の音を作るより、
自分にとってたまんねーwクリーンを出力する個体がベストって言うだけ。
いや、きついディストーションだったら余計生音の差が出る。
どんなギター曲でも完コピが1曲もないような腕前だと分からないだろうけど。

736:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:50:12 OMVUMO0B
>>734
「弦とボディで出した音をピックアップで拾う」という誤解が原因だろう。
それこそ気持ちはわかるが。

737:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:51:27 e0IjdQcv
>>733
俺としては何故そこまで否定したいのかがわからない。
バランスの良さはむしろ単純な刻みの粒なんかに大きく現れると思うけど。
飛び道具や音像霞むほどの音色ばかり使うってなら、そのほうが異端だと思うよ。
そりゃあえてプラスチックみたいなギター使う人もいるしね。その事自体をどうこうは言わんけど、それを持ってしてギターの価格差を否定する材料にはならんと思うけど。


738:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:51:27 OMVUMO0B
>>735
逆なんだよ。
原信号の音色はボディじゃ変えられないの。
減衰し方が違うと音色も違う「感じ」がするだけで。

739:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:53:02 Fn9GPxMm
鳴れば振動は減衰しサステインが減る。当然立ち上がりの問題も出てくる。

鳴り重視なら固い材を避けて、柔らかい材かアコ系を選べばいい。
鳴りとサスが最高のギターなんて存在しないっつーのは解るよな?解らない奴はググれ。
ようは木材の組み合わせによるバランスで、どこを際立たせてるか、デメリットをどう補ってるかだろ。

ちなみに低~高音がバランスよく、鳴りもサステインもそれほど悪くないのを
「奏者の特徴が出る」ギター。悪く言えば「特徴の無い」ギターと言うんだぜ?

俺の場合はソリッドがどんな頑張ってもアコに鳴りで勝てないし基本はサステイン重視かな。

740:ドレミファ名無シド
09/09/15 18:03:09 ziaBAxY1
歪ませる前提だったらサスティンは気にしないなあ。
1音を1小節以上伸ばすような場面ある?バリバリのデットポイントだって
平気で1小節(テンポ遅い曲でも)伸びてくれるよ?
どうも演奏から離れた議論の場のようだ。
いや、クリーンだったらほんの少し気になるけど。

741:ドレミファ名無シド
09/09/15 18:07:07 AUTqaaTR
>>739
そういうあちらを立てれば~以前の話として、それらの合算が高いか低いかという話じゃないのか。
木質が悪いと変なところで共鳴したりするし、振動効率が悪くサステインも稼げない。
つうかアコを上回る質の良い鳴りのソリッドって普通にあるだろ。 単に音の大きさで言えば比べるべくもないけど。つーかそんなソリッドあったらそれで弾き語り出来て面白いなw

742:ドレミファ名無シド
09/09/15 18:19:52 V1eGnrc4
鳴りなら薄いマホガニーもしくはバスウッドボディーが最強
逆にれすぽは糞
エレキで鳴りとかどうでもいいよ。アンプから出る音がすべて。

743:ドレミファ名無シド
09/09/15 18:23:54 AUTqaaTR
>>742
じゃどうでも良くないじゃんw
アンプから出る音=(鳴り-シールド+(エフェクト)+プリ)×パワー
なんだし。

744:ドレミファ名無シド
09/09/15 18:33:35 J3npsRKc
鳴りを大きさで考えてんのか。。

745:ドレミファ名無シド
09/09/15 18:50:00 OMVUMO0B
>>741
>つうかアコを上回る質の良い鳴りのソリッドって普通にあるだろ。 

そんな物があったら是非お目にかかりたい。
腕前には決してケチをつけないとスレ住人皆で誓うから
是非その楽器の音源や動画を見てみたいものだ。

746:ドレミファ名無シド
09/09/15 18:51:26 OMVUMO0B
まぁ、ソリッドじゃないけどカジノのアンプラグ音は好きだけどね。
もちろん「良い音」とは思わないが意図的に生音をマイクで録って
デモ作成に使った事はある。

747:ドレミファ名無シド
09/09/15 18:53:29 8QEZqL1U
どうも「鳴り」という現象の解釈が人によってまちまちなんだけど。

>>740
>どうも演奏から離れた議論の場のようだ。
ほんと、そのとおりだと思うw
演奏ベース(実用ベース)で語られてないから
十分、不十分の境界が曖昧で「ん?」と考え込まされてしまう。

748:ドレミファ名無シド
09/09/15 18:57:47 V1eGnrc4
そもそもエレキは単体で楽団の中でリードをとるために考案された楽器と言うのを忘れてはいけない
そこにあるのは音の質の向上でもなんでもなくただただハウリングせずに
音量を稼ぐために最も効率のよいシステムである点が優先された構造程度の理念で作られた楽器。

749:ドレミファ名無シド
09/09/15 18:59:27 AUTqaaTR
>>745
いやそんな大層なもんじゃないだろ。
君の愛用のソリッドなら投げ売り5000円のアコギよか良い音してるだろ? 音量の話じゃないよ。

750:ドレミファ名無シド
09/09/15 19:00:54 AUTqaaTR
>>748
それはエレキ誕生の時のアコギとのスタイルの違いに過ぎない話で、少なくともエレキ同士の鳴りの差を否定する話にはなり得ないよ。

751:ドレミファ名無シド
09/09/15 19:02:29 OMVUMO0B
>>749
ソリッドのシャリンシャリンの音は音量以前だろ。
比較にもならん。

752:ドレミファ名無シド
09/09/15 19:09:07 AUTqaaTR
>>751
だからなんで弦しか聴いてねえんだよw 意味分からん。

753:ドレミファ名無シド
09/09/15 19:16:04 OMVUMO0B
>>752
ソリッドじゃ弦の音しか聴こえないだろよ。
ボディに耳当てて聴けってか?


754:ドレミファ名無シド
09/09/15 19:22:28 AUTqaaTR
>>753
聴こえないか?
聴こえないならアンプ通せばいいじゃん。

755:ドレミファ名無シド
09/09/15 19:32:00 OMVUMO0B
>>754
なんだ、>>741は生音の話じゃなかったのか?
まぁいい。アンプを通したってますますアコースティックの
美しい鳴りから遠ざかるばかりじゃないか。

756:ドレミファ名無シド
09/09/15 19:37:54 cyw9pLzY
生音ではストラトに分があるよな。
お風呂効果最高。アコギのブリッジにスプリング付けたらリバーブどころか生ディレイとかになったりしてw


ボディーの鳴りがわからん奴はテーブルにギター置いて鳴らしてみろ。
テーブルにも振動が行くだろ。音が馬鹿でかくなるだろ。ボディーがでかくなったようなものだからだ。

757:ドレミファ名無シド
09/09/15 19:40:16 li9OUK55
エレキで生音でかくても糞の役にも立たないが

758:ドレミファ名無シド
09/09/15 19:40:35 AUTqaaTR
>>755
エレキはエレキなんだからアコギの音とは違って当たり前だろ。
そんな事言うならアコギでエレキの音出せるかい?

そもそも5000円の投げ売りアコギのどこが美しい鳴りなのかさっぱりわからんが。
耳障りな倍音や音のくすみがわんさか。

君のエレキも安もんだってなら知らんよそりゃ。 でもまっとうなものならどっちが良い音かなんてすぐわかるはずなだけどな。
一応言っとくと前提としておもちゃのピアノとパイプオルガンを比べるような無茶をやってるってのはわかってるよな。
その上でおもちゃのピアノが良い音質だというならもう知らん。

759:ドレミファ名無シド
09/09/15 19:41:06 sdqXa+RD
ストラトのリバーブは、スプリングが振動してるのをピックアップが拾ってんじゃね?

760:ドレミファ名無シド
09/09/15 19:44:29 AUTqaaTR
>>757
音のでかさ自体はそんなに意味ないが、糞の役にも立たないってこたーないだろう。
ノイズやニュアンスの強弱、張りを考えるとバランスが取れてるなら音でかいほうが役立つ。
もちろん変な共鳴するような、音がでかいだけで鳴りの質が悪いものはハウるばかりで話にならないけど。

761:ドレミファ名無シド
09/09/15 19:50:26 cyw9pLzY
>>759
拾ってるよね。テレとストラトのアンプ通したクリーントーンの明らかな違い。


762:ドレミファ名無シド
09/09/15 20:03:08 8QEZqL1U
>>760
いや、>>739も書いてるけどボディが大きく鳴ると弦振動に干渉するから
色々とエレキでは不利だと思うんだけど。

例えば鳴らさない弦をちゃんとミュートしないと
ちょっとの共振が電気的に増幅されちゃって演奏がシビアになったり。

だからエレキでは胴鳴りは塗装なりで押さえ込んでいるわけで。
薄い塗装で「胴鳴り」を演出してるメーカーがあるけど、
あれは素音をデカくすると厨が「良い物」だと思ってくれるからで
実際のアンプからの出音に良い効果があるのかというとむしろ逆になる可能性の方が高かったり。
(まあ、そういうメーカーも良い物感を演出しつつもさじ加減してはいるだろうけど)

763:ドレミファ名無シド
09/09/15 20:19:56 8SIilHwY
ソリッドでも中をくりぬいたりするよね。
それなりにハコっぽい味が加わる。
それは良い悪いじゃなくて、そのキャラクターを出したいから。

764:ドレミファ名無シド
09/09/15 20:31:14 e0IjdQcv
>>762
鳴らさない弦をミュートするなんて当たり前じゃないか?


765:ドレミファ名無シド
09/09/15 20:32:13 8QEZqL1U
でも、セミアコにしろ胴鳴りの大きいフェンダー系ギターも
サンテインが欲しいソロでは必ずと言って良いほどゲインを上げてるじゃん。
(ウッドストック期のロックミュージシャンに特に顕著だけど)

ギターそのもののサステインが短いから電気的に補なっている。
クラプトンやリッチーなどセミアコからストラトに持ち替えた人が多いけど
これはサステインが必要なときはゲインを上げるなど、
エレキとしての音の制御方法が似ていたからだと想像するな。

766:ドレミファ名無シド
09/09/15 21:06:20 8SIilHwY
サステインにやけにこだわるね。
誰が聞いても、音量と音色の変化の方が圧倒的に役割として大きいと思うけど。

767:ドレミファ名無シド
09/09/15 21:09:48 /LTxnb2k
クラプトンがセミアコからストラトに持ち替えたって、どの時期?

良い音を欲しない音楽もある。パンクとかグランジ、インダストリアル系等は汚い音が好まれる。

768:ドレミファ名無シド
09/09/15 21:47:50 fpastfGy
単純に音のでかさより
音の抜け、レスポンス、サスティン、倍音、ギターの材が鳴って香ばしい音がするかどうか
の方が気になるね、そういうのはPUやアンプを通しても音に影響するし。
後者の特性に長けているギターは値段の高い物ばかりだと思う。

まあ高出力PU、または電池駆動のアクティブPUを使っている君たちは良いギターを使っても
その良さに気付かないと思うがね!あーはっはっはっは!(^o^)


769:ドレミファ名無シド
09/09/15 21:48:56 0DKnxV2k
なんか知らんが今日はアツイな

770:ドレミファ名無シド
09/09/15 23:21:14 J3npsRKc
アクティブでもギターで音変わるけどね

771:ドレミファ名無シド
09/09/15 23:32:45 BEoq585w
難しいことわかなんいけどさ弦の振動をPUが拾ってそれを電気信号に変えて?
アンプから音がでるわけじゃん。だから単純に生音(弦の振動)が良い方が
アンプっつーフィルターを通しても音が良いんじゃないの?
そんな単純な話じゃないんかな?

772:ドレミファ名無シド
09/09/15 23:43:46 q6RbWssd
クリーントーンの太さで言ったらどんなに高いストラトよりその辺の安いフルアコの方が太い訳で、ギターの型が音に与える影響は一番多いです


773:ドレミファ名無シド
09/09/15 23:46:44 ca7im115
お前らよくもまあこんなくだらないスレで熱く議論できるな
俺はようつべで好きなギタリストの動画ッ見て練習することにするよ

774:ドレミファ名無シド
09/09/15 23:59:11 l+BetVvB
共振からの干渉っつーノイズ(自分が出そうとしてる音以外の音)
と、音の精度のどちらをとるかじゃないのか?

どうせPUで増幅して出力するんだから、PUに入る振動は純度が高いほうが
(周波数的な意味で)いいんじゃないのか?

775:ドレミファ名無シド
09/09/16 00:05:27 X4P/Hz6r
何それ

776:ドレミファ名無シド
09/09/16 00:07:31 v1pwbe9m
何言ってんのかわかんなくなってきたw

777:ドレミファ名無シド
09/09/16 00:11:34 8VQqPAU6
おまえら時々日本語じゃないことばしゃべってるだろ


778:ドレミファ名無シド
09/09/16 01:36:41 JIjx6TCv
脳内のぐちゃぐちゃをそのまま放りつけられてもな...。

779:ドレミファ名無シド
09/09/16 08:33:20 tbybsKFa
『鳴り』の話は荒れるね
ヴィンテージのスレとかでやれば良いんじゃないかと

780:ドレミファ名無シド
09/09/16 10:01:15 FNoYVbg2
そもそも、 いい音 鳴り の定義が一定じゃないやつらが
それぞれ好き勝手言ってるんだから
収集つかなくて当たり前
まず最低ゲインこの二つの言葉の定義づけしないと
このスレはほんと意味がないよ

781:ドレミファ名無シド
09/09/16 10:06:03 DiB97m8a
最低ゲイン?

782:ドレミファ名無シド
09/09/16 10:42:53 muIWcPp4
ボディが悪いとサウンドホールから出る音も悪くなるだろ池沼

783:ドレミファ名無シド
09/09/16 10:53:32 3Xti1c05
しかし、昔からあるブラス製のナットやブリッジに交換する改造を見ても
感じ方としては金属的な倍音が増えるだけだよね?

グレッチっぽいというか、テレカスのネック側っぽいというか、
リップスティックPUっぽいというか、真空管アンプのクランチサウンド風というか、
ちょっとギラついた感じの音色に変わるだけ。

「今まで鳴らなかった倍音も鳴るようになった。」などというけど
音色自体が変わってるし誰もが良いと感じる変化じゃない。

784:ドレミファ名無シド
09/09/16 12:13:56 ymMGdFdm
>>780
まあ、意味の無いことも趣味としてはアリかもしれんけどなw

別スレで、雑味が少なくて個人的に「高い音」と感じるうpが
あってさ、いいギターでしょ?と聞いたらPRSとのことだった
上手い下手別にして、音を聴いてそんな風に感じる楽器
持ってたら楽しいよね


785:ドレミファ名無シド
09/09/16 12:19:48 P7GDFNOF
さわやか

786:ドレミファ名無シド
09/09/16 12:25:38 LLHgby0K
>>771
>難しいことわかなんいけどさ弦の振動をPUが拾ってそれを電気信号に変えて?

このスレは「弦の振動をPUが拾って」という事実認識が既に食い違っているんだよ。

「ボディの振動も拾うだろ?弦を外してボディを叩いても音がする」
→音がする固体としない固体がある。ピックアップや配線が雑な事によるノイズ。

「でも仮に弦の振動だけを拾うにしろ弦の振動にボディの影響はあるだろ?」
→音の減衰特性に影響するだけです。

「だから減衰特性で音色も変わるだろ?」
→変わりません。音の持続時間の長さだけです。

こんな事すら分かっていない「天動説」レベルの連中とやり合わなきゃいかんのよ。

高いギターはいい音するか?
「ピックアップ等の電気系にコストの掛かったギター」
「作りの精密さ(演奏性のよさ)にコストの掛かったギター」
ならばいい音を期待しても良い。

787:ドレミファ名無シド
09/09/16 12:29:33 P7GDFNOF
じゃあセミアコがハコっぽい音するのはなぜ?

788:ドレミファ名無シド
09/09/16 12:55:16 LLHgby0K
>>787
実は音色じゃなくて減衰特性。


789:ドレミファ名無シド
09/09/16 12:57:04 tbybsKFa
箱だからじゃねぇの?
アコースティックとソリッドを同列にすると話はややこしくなる

アコースティックは高い方が良い
と言うか
いい音を追求すると単純に高価になる。付加価値ってのも有るけど

ソリッドエレキはアンプから出る音が全てだよ
機材も含めて自分の好みか、弾きやすいかじゃない?
当然、音作りのしやすさや個体やモデルで特徴は違うけど

生音ありきのアコースティックとは相容れない

790:ドレミファ名無シド
09/09/16 12:58:20 cGzWXwDf
ピックアップがボディにマウントされてる以上、ボディ振動の影響あるに決まってるだろ。

791:ドレミファ名無シド
09/09/16 13:01:16 P7GDFNOF
>>788
耳で特徴を判断できるものを音色というんだよ。


792:ドレミファ名無シド
09/09/16 13:02:00 LLHgby0K
セミアコはボディが鳴るぶん振動エネルギーが食われて弦振動はすぐに収束。
そういう特性は「丸い音」なんて言われるが、実際は同じ音色でサスティンが
違うだけなのに「太い音色」と錯覚するんだよ。



793:ドレミファ名無シド
09/09/16 13:04:25 LLHgby0K
>>791
おいおい音色という言葉の定義が間違ってるぞ。

♪ぽーーん
♪ぽーーっ
この違いが減衰特性。

一文字目が「ぽ」なのか「ぼ」なのか「ぺ」なのか?
それが音色。

794:ドレミファ名無シド
09/09/16 13:06:13 GrEyyZbE
何の話してんの?

100万のギターと10万のギターは音が違うのはわかる

でも100万のギターの方が10万のギターより「良い音」なのか。
良い音だとしたらその根拠は何か。

を話せよ。

795:ドレミファ名無シド
09/09/16 13:06:40 P7GDFNOF
>>789
全て、というのは、買うときに考慮するかどうかの話だろ。
その一要素として生音がかかわるかどうかというのは全く軸の違う話だ。

796:ドレミファ名無シド
09/09/16 13:08:09 3Xti1c05
>>786
楽器としてのエレキギターを論じようとしているわりには
弦楽器の仕組みやエレキギターの原理など基礎知識すら無いということだね。

でも関わらず「妙な神秘主義のようなもの」で論じる人が溢れ返っていると。

でも、それはその人が悪いんじゃなくてエレキギターの文化レベル?が低いということじゃないかな。
陰謀論や神秘主義が跋扈する分野全てに言えることだと思うけど、
事実に基づいた知識体系が啓蒙されていない。実際に確立されていない可能性すらある。

797:ドレミファ名無シド
09/09/16 13:08:33 P7GDFNOF
>>793
その定義が載っている辞書は一つとしてないとおもう。

798:ドレミファ名無シド
09/09/16 13:11:17 LLHgby0K
>>790
ピックアップだけがボディの上ならその通り。
しかしブリッジや弦も同じボディの上に乗っているわけで、
ボディの振動は相殺されてしまうわけだが。

まさかピックアップ自体の振動が音になるとか思っていないよね?

799:ドレミファ名無シド
09/09/16 13:15:28 tbybsKFa
>>795
ソリッドエレキを
生音で善し悪し好みを判断する方?笑

一要素??軸?
アンプからいい音が出る→生音も良いねコレ
生音良い→アンプからいい音が出る
イコールじゃ無いだろ?ナンセンスなんだが

君あ、生音演奏会でもするのかね?

>>794
違う音が理解できてるなら十分じゃ無い?
それぞれ音の根拠も違うし・・・一概に言えない
つか
わかってるクセに 笑

800:ドレミファ名無シド
09/09/16 13:17:44 3Xti1c05
>>798
>まさかピックアップ自体の振動が音になるとか思っていないよね?

ピックアップの磁界で弦の振動を拾う以上、多少は関係してそうなんだけど。
実際にネックとブリッジでは同じPU使っても違う音色が出る。

801:ドレミファ名無シド
09/09/16 13:22:22 P7GDFNOF
>>799
結果オーライか、過程を気にするかの違いだよ。
競馬新聞を読むか読まないかくらいのこと。

802:ドレミファ名無シド
09/09/16 13:22:28 LLHgby0K
>>800
>実際にネックとブリッジでは同じPU使っても違う音色が出る。

それはボディじゃなくて弦の振幅幅が原因。
ブリッジとナットの中間部分が一番振幅が大きいでしょ。


803:ドレミファ名無シド
09/09/16 13:28:14 3Xti1c05
>>802
あ、ごめん。>>800は忘れてください。

>>802を踏まえた上でPUも振動するのだろうし・・・
みたいな話をしたかったんだけど、
どうせボディからPUに伝わる振動なんて微々たるものだろうし、
直付けならまだしもエスカッションを介して取り付けることも多いもんな。

804:ドレミファ名無シド
09/09/16 13:28:14 tbybsKFa
>>801
生音の鳴りが良いギター=アンプ出力音が良いギター
って括れないだろ~よ

805:ドレミファ名無シド
09/09/16 13:54:38 DiB97m8a
>>804
くくりたいなんて一言も言ってないじゃん。
競馬新聞を読んだら絶対当たるか?
でも読む人はいるよな。そんなもんだ。

806:ドレミファ名無シド
09/09/16 13:56:21 cGzWXwDf
>>798
相殺されないよ。
キミこそ、ヘッドの先からエンドピンまで同タイムで振動してるとでも思ってるのかい?


807:ドレミファ名無シド
09/09/16 14:01:02 82mZqxqe
つか普通に声とかでも拾うんだから弦振動のみな訳ないじゃん。

808:ドレミファ名無シド
09/09/16 14:04:02 cfPFvjjf
まあ客の身になって居るなら高いギターのが聞いてて違和感は生じないでしょう、
高いアンプを使えばそれなりに良い音は出せるけどやはり安物の範囲というか限界というのを感じました。
ですが私は昔からの愛着で、よしみというか今でも1万ギターを愛用させてもらってます。

809:ドレミファ名無シド
09/09/16 14:07:16 3Xti1c05
>>804
その点を評価するにはアコギとエレキでボディの役割が違う点が重要になると思う。

アコギは用途上、前面に弦振動を反射せざるえなくて、その結果サステインが得られないわけだけど、
エレキにそういう用途はないからボディの振動が弦側へ反射しないよう作れる。結果サステインが稼げる。

様々な現象が最終的に弦振動に集約される点は一緒だけど、
エレキの胴鳴りについては良い音色で響きつつ、
音が後方へ抜けてくるものが良い(振動が弦に反射されず音が伸びる)と言えるんじゃないかな?

そういえば、それを狙ってバックの塗装を薄くするという話も聞いたことがある。
(オールドギターが鳴るのは長年使用されたことによってバックの塗膜が薄くなっているからという説もある)

>>807
構造物の振動を弦振動に干渉させないことがエレキの基本構造だ。という意味だと思う。
基本原理から言えばPUから拾われる弦振動以外の振動は「ノイズ」なわけで。

810:ドレミファ名無シド
09/09/16 14:09:33 bEhPQeiT
お前等、2代目ネジになりたいのかと?

811:ドレミファ名無シド
09/09/16 14:31:39 3Xti1c05
そう考えるとギターの各部位には役割と効果が相反することがままって、
そのバランスが善し悪しを決めている部分が大きいのかもね。

先ほどのボディ背面の塗装にしても塗装には材を保護する役割があるから
道具としての耐久性を考えると演奏者の体に触れる背面は厚くしたい。
ただ、そうすると背面へ音を逃がす音響的効果が下がる。
各部分、同じようなジレンマを抱えている。

こんな微妙なバランスで成り立っているものを
それぞれで嗜好が異なる演奏者に100%フィットするように作るのは無理というか。

812:ドレミファ名無シド
09/09/16 14:42:38 3Xti1c05
なので組み立ての品質については絶対的な価値観(職人の腕の違い)があるのかも知れないけど、
あとはバランスと好みの問題になるように思う。

俺のエレキはハカランダ指板でご存知のとおり高額(≠高級)なんだけど、
どうも音が湿っぽく感じることがあって、「ここがエボニーならあるいは?」
と想像することがしばしばある。

ハカランダの木材としての質感とかボディ色との兼ね合いで選択した箇所だから仕方ないけど(笑)
道具として愛着を持とうとすると見た目も大事だからね。

813:ドレミファ名無シド
09/09/16 14:51:18 tbybsKFa
きもいよ

ハカランダ・・・
鳴り・・・

ほんとキモイ
お前本物だろ 笑

814:ドレミファ名無シド
09/09/16 15:11:21 3Xti1c05
このスレってギタービルダーの心得がある人も見てると思うんだけど、
指板材を2種類使うってアイデアはどうだろ?

巻き弦はハカランダでマイルドに、プレーン弦はエボニーでクリアーに、みたいな。
トラスロッドが入ることを考慮すると実際の構造はエボニー指板の上に巻き弦箇所だけ
ハカランダが貼ってあるような構造になると思うけど。
(ごく浅いスキャロップを施すことで継ぎ目が及ぼすであろう演奏上の問題を回避)

ま、効果は微々たるものだろうし無駄な拘りか。

>>813
ま、この辺の無駄な拘りは車ヲタやオーディオヲタと一緒だな。
運転下手なくせにやたらエンジンを弄繰り回したりw

815:ドレミファ名無シド
09/09/16 15:12:30 1t0l+UkG
若い頃は安いギターで満足できるんだけど、25過ぎておっさんになると、安いギター=カスな音のイメージが染み付いてしまう。

そして、見栄張って高いギター購入して、自己満足する。


若い頃の方が耳も良いはずだし、音の良し悪しも判断できるはずなんですけどね。




816:ドレミファ名無シド
09/09/16 17:41:25 FOosnSH2
そうか?
若い頃は「エレキの音なんてみんな同じじゃんwww」だったが
今は音楽聴いても全部のパートの音の機材が大体分かってしまって、
自然と分析するので音楽聴くのが疲れるようになってしまった。
ギター暦6~7年くらいから突然耳が変わった感じがある。

高いギターのほうがいい音するよ。大概の人が「好き」と感じる音。しかし
バンド生演奏だとメイビスの14800円ストラトが「いい音」で聞こえてしまうw
他楽器との絡みという視点も欲しいね。

817:ドレミファ名無シド
09/09/16 17:59:48 FNoYVbg2
アマチュアがいきがるにはいいスレだねW

818:ドレミファ名無シド
09/09/16 18:20:38 VX6xf3ZQ
>>815
>若い頃の方が耳も良いはずだし、音の良し悪しも判断できるはずなんですけどね。

これは単に聴覚の感度と周波数特性のことだな。
楽器/音楽がらみで言う 「耳の良さ」 というのは、そんなことじゃないじゃん。
楽音やねいろの善し悪し、好き嫌いを弁別する能力だよ。
これは年齢のいったやつに、若いやつはとうていかなうわきゃねえな。

819:ドレミファ名無シド
09/09/16 18:23:52 3Xti1c05
美味い物、不味い物、を食ったことがない奴に想像しろと言っても無理だもんな。
まあ、どっちも程々にしとかんと切が無いけどw

820:ドレミファ名無シド
09/09/16 18:38:36 MiR49MEN
話は変わるが昔の人は凄かったんだよなぁ。
フランスイタリアの円蓋の天井に総大理石の大聖堂。
今の技術じゃ同じだけの材料集めても絶対に作れないんだってな。鉄筋無しであんなもん絶対作れないんだってよ現代人は。建築のプロが言ってた。
んな時代にストラディバリバリが生まれ~


~飛んで

生粋の職人が手掛けてたヴィンテージギターは凄いんだよやっぱ。
バーストにストラト。

821:ドレミファ名無シド
09/09/16 18:55:09 3Xti1c05
>>820
俺はそうじゃないと想像してる。(あくまで想像)

オールドに相対的に良い物が多いのは試行錯誤の時代故に、
最終的に耳で確認することを怠っていなかったんだと思うな。

今でこそ王道と言われるギターも当時は試行錯誤の産物で
「本当にこの作り方で良いのか?」「ちゃんと良い音が出せてるか?」
そういう疑心暗鬼の中で作っていたんだと思う。

「こう作ったからOK」という基準ではなくて、
実際の音を基準に品質管理して商品が出荷されていった。

違うかな?

822:ドレミファ名無シド
09/09/16 19:05:39 vcH8TyfD
いいギター=プロが使っている
と勝手に思ってしまってるんだが、実際のところプロって何円くらいのギター使ってるんだろうか?

823:ドレミファ名無シド
09/09/16 19:11:13 MiR49MEN
>>821
そりゃそうだ。まぁでもアメリカ産ていろんなジャンルの初期物って、その物の全ての魅力が擬縮されてる気がする。
あまりに魅力的だから売れまくり、徐々に大量生産の道に行き、濃いものが薄まるんだが。
物としては進化して洗練されてるんだけど、アクの強さは初期物だ。

824:ドレミファ名無シド
09/09/16 19:29:30 DiB97m8a
>>822
安い楽器に手を入れて使ってる人もいるよね。

825:ドレミファ名無シド
09/09/16 19:55:19 naBQL/F/
URLリンク(www.youtube.com)

826:ドレミファ名無シド
09/09/16 20:11:53 31jpEDnP
>>825
すまんが聞くに堪えない音だ。

827:ドレミファ名無シド
09/09/16 20:36:41 VFyQtqCc
やっぱクソギターにクソアンプだと、こんなんなんだな。

これじゃぁ、練習する気にもならん・・・。

828:ドレミファ名無シド
09/09/16 20:42:01 3Xti1c05
>>825
ベニヤで作ったようなというか、フルアコにエレキのPUを付けたようなというか?

腰砕けで音に芯がないしハイとローの出なさ加減もどうしようもないね。
効果的に使えば飛び道具として使えるのだろうけど・・・

いくら初心者用にしてもさすがにこの音で練習は辛いだろうから、
ZOOMのG1とか安いデジタルマルチで音作りしてどうなるかだと思う。

俺の初ギターはグレコのストラト(質流れ品1万円。新品なら4、5万相当の品だろうか?)だったけど、
これ聞くと自分は恵まれてたと思うわ・・・
安いなりに一応はストラトの音がしてたから。

829:ドレミファ名無シド
09/09/16 21:04:20 3Xti1c05
>>825
まさにそういう動画があった。
Marvisストラト+ZOOM G1
URLリンク(www.youtube.com)

この音なら子供がバンドやる分には十分使えると思うw
このスレで語ることじゃないけど、
ZOOMの素晴らしさを改めて思い知ったよ。

830:ドレミファ名無シド
09/09/16 21:10:51 MiR49MEN
>>825
ちょっと酷いね。俺は初ギターはヤマハの中古2万の奴買ったけどフロイドローズでロック式ナットのHam×2(定価10万くらいの)のギターを中古屋のオッサンに進められて買った。
新品フルセットで19800円みたいなのもあってそっち買いたかったけどオッサンはやめろと言ってアンプもマーシャルの中古を進めてきたっけ。全部で4万くらいだったなぁ。
あれから15年、今はフェンダーUSAだ。

あの時安物買わなくて良かった。

831:ドレミファ名無シド
09/09/16 23:55:33 FOosnSH2
ストラトのブジッジ裏にある羊かんみたいな鉄の塊は
弦振動エネルギーを逃がさないように付いてるらしいな。
まあビス2個でボディにくっ付いてるんだがw、ブリッジがブラブラして
エネルギーが逃げないようにしてるそうだ。
レスポールでトップ材だけ硬いのにしてるのも同じ理由だそうだね。
アコースティックと真逆の考え方で、大手2社はエレキは
「いかに振動エネルギーを弦以外に伝わらないようにするか」という思想で開発したという。
誰かも書いてるがマスプロになると初期の思想は忘れ去られるんだろうな。
今チタン製エレキとか開発しても「オールドサイコー」風潮では見向きもされないんだろうな。

832:ドレミファ名無シド
09/09/17 00:10:22 WJZdK4lR
50年代初頭F社G社が目指していたのが
「弾き手の運動エネルギーが弦の振動だけに使われるのが究極のエレキ」で
あるならばちまたでよいギターとされる
「ネックビリッビリ鳴る」「激鳴り!」「ボディが震えすぎて体に伝わってくる」
っていう個体はお疲れさんギターということになる。
思いっきりピッキングしても微動だにしない個体が至高。

あくまで設計者の理想の想像、音の良し悪しは別としておこうw

833:ドレミファ名無シド
09/09/17 00:14:10 3/avbdSv
俺はネックがビリビリしない重いレスポールにパワー低めのPU付けるのが好き

834:ドレミファ名無シド
09/09/17 00:26:59 cgQRjxHr
>>828
ハイとローがぼやけてるのは録音したマイクの問題だろ、明らかに

ぶっちゃけ初心者なら充分なモデルだと思うよ

835:ドレミファ名無シド
09/09/17 00:47:20 FR2Jp2DN
アレンビックやヤマハのSGとかって極力鳴らないように設計してあるんだよね

836:ドレミファ名無シド
09/09/17 02:36:31 P7rqSrNA
安い量産用のは弦のみが理想だろそりゃ。
個体差もなくなるし、変な偏った共鳴もデッドもなくなる。 ついでに良質な木質のバランスの良い倍音も自然な減衰も失うわけだけど。

837:ドレミファ名無シド
09/09/17 03:17:50 WJZdK4lR
上下の美しい倍音のために木製にこだわってるんだろうね。
当時でもいくらだってアルミとかの合金製ボディ-は作れたんだから。

838:ドレミファ名無シド
09/09/17 03:50:42 FR2Jp2DN
>>828
1980円のアンプに何言ってんだかw
URLリンク(1484.bz)

839:ドレミファ名無シド
09/09/17 09:49:13 r84gJLGl
>>829
エレキギターというものを持ってみたいだけなら
このセットでいいかもしれないが
上手く弾けるようになりたいと思うなら
最初のギターでも、ある程度名前の知れたメーカーで
最低5万程度は出した方がいいと思う。



840:ドレミファ名無シド
09/09/17 10:36:30 afT67gNf
>>839
そりゃそうなんだけど、
青春の1ページとしてバンドやりたい程度の用途のエレキギターなら
ZOOMという音源を鳴らすためのコントローラという解釈で十分行けそうじゃない?

格差社会でもあるし2、3万でそのための道具が一式揃うというのは素晴らしいことだよ。
PS3やWiiで遊ぶより安い。
そのうちこのコストでギターシンセもできるようになるんだろ。

オッサン連中にも「貧困国のギターキッズとオンラインセッション」
みたいな楽しみができるかも知れんから、俺は激安ギターを応援するな。
100万ギターより夢があるじゃない(笑)

841:ドレミファ名無シド
09/09/17 11:15:49 r84gJLGl
>>840
そうだね。
その意見には全く同意します。

842:ドレミファ名無シド
09/09/17 13:37:30 nLQDNgBI
>>840
なんかワクワクするなww

843:ドレミファ名無シド
09/09/17 13:53:48 afT67gNf
んで、きっと小汚いガキが激安ギターですんごい良いサウンドを叩き出して来るんよ。

音楽にはビートだのグルーヴだの音の質とは別の要素も多分に含まれてるから、
やっぱ綺麗な音だけあっても良い音楽を生み出せるとは限らんということを思い知らされる。

極端な話、最終成果物として「素晴らしい音楽」が完成されているなら
道具なんて何でもいいのよ。あくまで手段に過ぎんのだから。

844:ドレミファ名無シド
09/09/17 13:53:54 idXQ8J9s
( ´_ゝ`) ふっ、喪前らの苔むした脳細胞でもようやくアートの真髄に、か

845:ドレミファ名無シド
09/09/17 14:02:34 afT67gNf
とはいえ、既存の枠組み内で音楽をやっている限りは
"その枠組みの中で「良い」とされる(そのような値打ちが認められた≒略)"
道具が手助けになるだろうけどね。

世界にはガチガチに整備が終ってところとある程度整備が進んだところと全くの荒地がある。
荒地へ行くほど必然的に価値観も曖昧なんだよ。

846:ドレミファ名無シド
09/09/17 14:13:29 P7rqSrNA
誰も綺麗な音「だけ」あれば良いなんて言ってなくね??


847:ドレミファ名無シド
09/09/17 15:10:39 idXQ8J9s
( ´_ゝ`) ふっ、ぼうやだからさ。

848:ドレミファ名無シド
09/09/17 15:12:39 P7rqSrNA
>>847
ニューハーフのなりそこないが何を言う。

849:ドレミファ名無シド
09/09/17 16:45:42 cgQRjxHr
上手く弾けるようになりたいなら、安かろうが高かろうが
とにかく何でもいいからギター買ってひたすら練習すればいい それだけ
値段は関係ない

850:ドレミファ名無シド
09/09/17 17:46:54 SfxJ6juX
>>848
ニュータイプじゃね?

851:ドレミファ名無シド
09/09/17 18:30:23 I27oQ1KZ
去勢人間とよんでくれないか・・

852:ドレミファ名無シド
09/09/17 19:30:33 WJZdK4lR
いやん♪

853:ドレミファ名無シド
09/09/17 20:14:25 j1NcNEMR
>>844
苔むしたー脳細胞で思考するー山椒魚の夢はまぼろしー。詠み人知らずw
>>845
>世界にはガチガチに整備が終ってところとある程度整備が進んだところと全くの荒地がある。
荒地へ行くほど必然的に価値観も曖昧なんだよ。

含蓄がある。

854:ドレミファ名無シド
09/09/17 20:33:14 P7rqSrNA
整備の上にこそ価値観の多様性は生まれる。
荒地の価値観は原初的で画一化され、かつマイナスを満たす程度にしかない。

855:ドレミファ名無シド
09/09/17 20:37:53 afT67gNf
ま、たしかに整備されるとは価値観が具現化されていくことだろうからな。

整備されすぎてると窮屈に感じるし、あまりにも漠然としていても不安だろうし、
上手く自分にあった塩梅の居場所を見つけないといけん。
ま、大抵の人は消去法で見つけていくのだろうけど。それが人生とでも言うか。

856:ドレミファ名無シド
09/09/17 20:58:43 8T9zlcLq
ID:afT67gNf って回りからウザがられてるだろうな。

しかも本人それに気付いてないタイプ・・・・。
なんじゃコイツ。単純に気持ち悪い。

857:ドレミファ名無シド
09/09/17 21:48:42 np2bO+12
>>793
亀レスだけど。
音色を分解するとアタック、ディケイ、サステイン、リリースになるんだろ。
アタックだけが音色でそれ以降は音色じゃない、なんて話は聞いたことがない。
バイオリンや管楽器や歌声はどうなるんだろう。

858:ドレミファ名無シド
09/09/18 00:16:12 mI3eo55s
           /    /´ -‐…‐- .`\
         /     /´    i   !`ヽト、
 .    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ キリッ
    /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!
    \  .| .:i i :i i |´   \  / `!、ハ:!  
       `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|   <ベニヤで作ったようなというか、
 .       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::N   フルアコにエレキのPUを付けたようなというか? 
 .       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!`      腰砕けで音に芯がないしハイとローの出なさ加減もどうしようもないね。
 .       |∧   Ⅵ!        ′ ,':::|
        j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|
       ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|
 .     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!
      ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ
          _ ___
         ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
       /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
       /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\   <じゃっておwww
      i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
    ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
   ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ    ミ ミ ミ
  /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   /⌒)⌒)⌒)
  | / / /:弋こ \ヽ __,.   } (⌒)/ / / //
  | :::::::::::(⌒) : :}\  /   1  /  ゝ  :::::::::::/
  |     ノくf⌒Y ` {_  _,ノイ|    /  )  /
  ヽ    /  ヽ ヘ,、  _「 |::!:::::}   /    /     バ
   |    |   l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l  バ  ン
   ヽ    -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ;  -一'''''''ー-、    ン
    ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/}  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch