09/07/17 01:01:05 GETCiLkY
めちゃくちゃカッコいいだろうがソニックユース
3:ドレミファ名無シド
09/07/17 01:38:41 KRnPvQtz
レコーディングが終わったマスターテープを機材と一緒に詰め込んで
輸送して、いざ聴こうと思ったらスピーカーの磁力で半分以上消えてたから
もう一回滅茶苦茶にダビングしてなんとかアルバムを仕上げたような存在をだな・・・
と、思ったけどやめた。
>>1はファンだね。にわかの。
4:ドレミファ名無シド
09/07/17 01:48:31 WJlSFm1B
>>2
どこが?
>>3
それってただの馬鹿じゃんwwwww
しかも何勝手にファンと決め付けてるの?
5:ドレミファ名無シド
09/07/17 02:03:04 4F8EF+cF
理論とテクニックがあるとどうなの?
6:ドレミファ名無シド
09/07/17 02:13:17 WJlSFm1B
>>5
ゆwwwとwwwwりwwwwwww
音楽やっててそんな事もわからないのかよ
7:ドレミファ名無シド
09/07/17 02:21:53 SPG5e1si
男は黙ってプッシーガロア
8:ドレミファ名無シド
09/07/17 02:22:50 KRnPvQtz
>>4
典型的なにわかファンだろお前。
後追いのくせにGooとかDirtyで魂売ったとか大騒ぎしてる。
けどまあ、焦るな。お前にもいつか分かる日がくる。
9:ドレミファ名無シド
09/07/17 03:35:01 mfn3CCsZ
かっこいい音楽を聴くのが好きなわけで。
難しい演奏を聞くのが好きなわけじゃない。
下手でも上手くても格好良ければなんでもいい。
ジミヘンはロバートフリップのギターを始めて聞いた時上手すぎて興奮したらしいが
ロバートフリップはジミヘンの曲を聴いて同じく感動した。
でもロバートフリップはジミヘンのギターじゃなくて純粋の曲が格好良くて感動したらしい
10:ドレミファ名無シド
09/07/17 03:52:22 Y7w/9R+4
素人受けはしにくそうだな。俺もよくわからん
11:ドレミファ名無シド
09/07/17 03:57:01 mfn3CCsZ
違うだろ。素人に受けたから有名なんじゃん。
ソニックユース大好き!って奴はそんなにいなくても
ソニックユースって何?っていう奴はあんまりいないよ
12:ドレミファ名無シド
09/07/17 04:33:52 REQZl2k4
ソニックユースって何?
13:ドレミファ名無シド
09/07/17 05:00:22 971eRGI1
飲食店だよ!
14:ドレミファ名無シド
09/07/17 05:31:11 6/KHFg/z
最近ソロで現音やってるよね
15:ドレミファ名無シド
09/07/17 12:00:01 vPMG+s6b
幽霊と花だけはガチ
16:ドレミファ名無シド
09/07/17 14:22:11 Bii90vI5
好き嫌いはともかく、巷にこれだけいろいろバンドがあって
消えていく中、スレが立つのは立派だよ。それだけ個性がある。
写実的な絵よりも小学生が描いた絵の方が感動する時もある。
誰もが上手いと定義できるものは、それを目指している人が多数いる。
>>1はその中に埋もれて満足?
17:ドレミファ名無シド
09/07/17 15:21:33 2UMOabKg
キムは俺のおかずです。
18:ドレミファ名無シド
09/07/21 15:30:34 fHDs/Kbd
>>16
好きだったらそれを目指している人が多数だろうが少数だろうが関係ないだろ。
それに埋もれるかどうかはそいつ次第だろ。
やっぱりこのバンドのオタってそうゆう不純な動機の奴が多かったんだ。
埋もれたくないないから自称前衛的な事やるとか馬鹿じゃないの?
19:ドレミファ名無シド
09/07/21 18:05:11 aAFd8ccF
>>18
>(たとえソニックユースでも)
好きだったらそれを目指している人が多数だろうが少数だろうが関係ないだろ。
つまりこのクソスレは終了。
20:ドレミファ名無シド
09/07/21 19:54:07 fHDs/Kbd
>>19
お前はウンコじゃないと思ってるの?
だったら詳しく頼む。
21:ドレミファ名無シド
09/07/21 20:01:54 v1kV8Eqw
この板メタラーやハードロック好きが多いと勝手に思ってたんで、ソニックユースと名のつくスレがあるだけでびっくり
「○○って何が凄いの?」シリーズで一瞬だけ「サーストンムーアって何が凄いの?」スレとかあったなあ
22:ドレミファ名無シド
09/07/21 22:49:23 fHDs/Kbd
>>21
何勝手にびっくりしてんだよ。
別にブルース好きなオッサンやジャズ好きな奴やアニオタだって普通にいるだろ。
そいつらの意見を総合すればソニックユースは論外だなwwww
でも洋楽板のメンヘラどもはそれが快感なんでしょ?
俺は普通の奴らとは違うなんて思い込んでてwwwwwwww
23:ドレミファ名無シド
09/07/21 23:04:09 v1kV8Eqw
>>22
で、君がここまでSYやSY好きな人々に粘着する理由はなんだい?
音楽なんて嫌いなものは無視すればいいだけの話だろ?
24:ドレミファ名無シド
09/07/21 23:27:49 xn69qKdG
まあ確かに良さはわからんがクソな音楽なんて山ほどあるんだからいちいち反応してたらきりが無いぞ
25:ドレミファ名無シド
09/07/22 06:59:24 txpjWTu0
頭が固い奴に前衛的な音楽は一生理解できないわな。可哀想に。
26:ドレミファ名無シド
09/07/22 09:33:39 +fU7BQrm
前衛的ってのが胡散臭いよな
27:ドレミファ名無シド
09/07/22 15:29:57 wSmpE/S4
前衛的とは思わんなあ
個性的だけど
28:ドレミファ名無シド
09/07/22 16:52:17 YtwNXeA1
けっこう痛いファンもいるんだね・・・
29:ドレミファ名無シド
09/07/22 17:02:28 ssrGu9Zr
神田恵司
30:ドレミファ名無シド
09/07/22 17:02:51 689DNdhl
8年位前のライブだけど
観客の大多数が普通のロック好きとかアート気取りな連中だったんだけど
4人くらいライブ=暴れる場所みたいなハードコアの連中がいて
満員電車のなかの酔っ払いみたいで死ぬほど迷惑だった。
31:ドレミファ名無シド
09/07/26 10:36:50 IIrKFPCd
このバンドのファンは性格悪い人間多いのは事実。
32:ドレミファ名無シド
09/07/27 00:29:26 wVuPiKo/
>>1みたいな厨二病にはニルバナあたりから入るのがオススメ。
33:ドレミファ名無シド
09/07/27 00:39:15 8PDv+ifM
テクニックや機材オタク的視点で話なら下手だな
彼らより上手い奴はアマでも腐るほどいる
しかし音楽を愛する人間であれば否定しようがない存在だ
34:ドレミファ名無シド
09/07/27 00:51:29 zH82Z0Ym
例えるならミケランジェロ好きな奴が
ゴッホは下手だからダメとか言ってるようなもんだな
アホらしいとしか言いようがない
まぁテクの見せびらかしが見たいならメタルとか聴いてりゃいいんじゃないの?
それでダサいと笑われようが俺の知ったことじゃないが
35:ドレミファ名無シド
09/07/27 03:59:35 FvLMWeaG
否定しようがない存在ってのはすげえ分かる。
36:ドレミファ名無シド
09/07/27 17:00:10 YjmQXFOM
>>1は「さしずめ」って言葉を最近覚えたから使いたかったんだよ
つか>>1の文章だと>>1はメタルやV系好きだけどソニックユース嫌いなのか、メタルやV系もソニックユースも嫌いなのかはっきりしないけど
V系やメタル聴き始めの高校生のような香ばしさですね
37:ドレミファ名無シド
09/07/29 01:35:10 Svd+1aet
>>35
じゃあ肯定できるのかよ?wwwwww
この手の音楽の信者って分かってる気になっててその実何も分かってないからなww
否定の否定ばっかしないでもうすこしこのウンコバンドのいい所を教えてくれよwww
スレタイもソニックユースって何がすごいんですか?にしておけば良かったなw
38:ドレミファ名無シド
09/07/29 01:43:03 C7AYu2XZ
まあソニックユースはつまらんよね
39:ドレミファ名無シド
09/07/29 05:01:37 noWs5vK8
テクを見せびらかしてる音楽なんかないだろ
メタルがそうと思う奴はセンスが全くないね
あとこいつらがどんなバンドか知らないが、もしテクニックの面で批判するなら世界で評価された70年代アートロックもするべきだろ
40:ドレミファ名無シド
09/07/29 22:34:55 qvj6xGE7
スレ主はソニックユースのどのアルバムを聴いたの?
いや、ただの興味だけどさ。
41:ドレミファ名無シド
09/07/31 15:32:51 HJMtXwrR
>>39
メタルはテク見せびらかしだろ・・・
ただそれをださいと思うか格好良いと思うかの違いだろ。
格好良いと思う奴が世界中にいる限りいくら見せびらかしとバカにされようと需要はある。
ソニックユースだってテクにしか興味が無い奴にいくらバカにされようとも
音楽として認めてる人がたくさんいるんだから需要はある。
大体これこれこうだからこのバンドは糞とかすぐ言っちゃう奴は音楽聴くのにはあまり向いてないと思う。
すぐ良さを見つけられるセンスがないと。好きか嫌いかは別にして。
42:ドレミファ名無シド
09/07/31 17:06:52 +HJOUh1w
理論もないしテクもないのに
長ったらしくグダグダやるのをアートと勘違いしてる連中にうけちゃって神格化されて馬鹿みたいw
43:ドレミファ名無シド
09/07/31 17:13:49 oJaXTtAM
フューオタの中でも飛び切り痛いヤツかw
44:ドレミファ名無シド
09/07/31 17:20:40 +HJOUh1w
>>43
痛
い
の
は
無
知
で
無
学
な
ソ
ニ
ッ
ク
ユ
|
ス
信
者
で
し
ょ
w
45:ドレミファ名無シド
09/08/01 01:51:04 ocAatKuy
こっち路線の人もっと多くていいと思うんだけどね
この板だとシューゲイザーの人気あるのはちょっと不思議
46:ドレミファ名無シド
09/08/01 06:43:10 R95zxw7O
真似しようと思って真似できる音楽ではないからね。そういうのが評価されるんだよな。
47:ドレミファ名無シド
09/08/06 06:42:51 Ro2ZQ9gt
下手くそなカリスマって希望持てていいじゃん
バカテク野郎だったら限界見えちゃうけど
48:ドレミファ名無シド
09/08/10 15:09:43 yK2/30b3
>>46
真似してる奴多そうだけど
49:ドレミファ名無シド
09/08/13 07:28:45 c6dBpLs+
サーストンのフォロワーの98%はサーストンよりギター上手いだろうなw
けど、リーは結構弾けるだろ。俺が見たときはギターからジャックを抜いて
変なノイズを出し続けてたけど。
50:ドレミファ名無シド
09/08/16 16:19:49 Z4glu6yy
51:ドレミファ名無シド
09/08/16 23:18:44 Qh86/QxJ
理解できないね。とかいってる奴は馬鹿
52:ドレミファ名無シド
09/08/17 16:31:23 bFPPOPjl
うむ。他スレでも思ったけど、
日本人が韓国語のJ-POPや中国語のメタル聴くと
拒否反応起こすときがあるじゃない。
英語圏の人達にとって日本語のロックもハングルのロックも
台湾のおみやげも当然違和感があると思うんだ。
逆に言うと、英語圏の人達に評価されてもこっちじゃ全然ていうのも
当然だよな。歌詞がおもしろいかどうかなかなか判断できないし。
で、考えて欲しい。さまざまな英語のロックが
日夜増え続けている米でのソニックユースのポジションを。
53:ドレミファ名無シド
09/08/24 16:48:58 6kctnsCm
サマソニ微妙だった
54:ドレミファ名無シド
09/08/26 08:52:11 msDGFFcl
ソニックユース自体の音楽よりも
後世のバンドに与えた影響で評価されてるよな
音楽もそうだが立ち位置もヴェルヴェッツと似てる
55:ドレミファ名無シド
09/09/03 20:06:00 1x4ZTydS
ソニックユースがわからなければニール・ヤング、少年ナイフ、ペイヴゥメントらもわからんだろな
56:ドレミファ名無シド
09/09/04 02:30:05 SsVa4brG
この手の真似されまくってるバンドは時代を考慮して聞かないとダメだからな。
57:ドレミファ名無シド
09/09/04 03:01:07 F8PKkhZZ
今更ソニックユースのアンチなんてね…つうかこのバンドまだいたんだ。
58:ドレミファ名無シド
09/09/04 03:06:24 DNwKqiLs
>>52
頭いい。
異文化のコードを引用したり吸収したり理解したりてのは
本当は日本人がもっとも得意なはずなんだけどねえ。
59:ドレミファ名無シド
09/09/04 03:18:01 sUn0cOdl
自演くさ
60:ドレミファ名無シド
09/09/04 03:42:14 +j1fhtnw
イイと思うところを他人から教えてもらおうなんて頭が悪い
凄いと思う点なんて人それぞれだろうが自分で聞いて探せカス
61:ドレミファ名無シド
09/09/04 03:46:53 igHT+Q72
色々な音響的な実験とかしてんだから、
楽作板的にはありなんじゃないの?
62:ドレミファ名無シド
09/09/04 04:07:13 Mu9vVNlh
>>1
楽作にギターにスティックぶっさす人間がいないとでも言うつもりか?
演奏中にチューニングずらすのが俺だけだと?
ありそうでやだな
63:ドレミファ名無シド
09/09/04 13:35:26 vmpiywvH
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
売れるのかこれ
64:ドレミファ名無シド
09/09/04 14:41:54 chwkVZc/
サーストン関係なしに緑色がいいじゃんそれ
65:ドレミファ名無シド
09/09/04 18:26:36 igHT+Q72
すごーい、人と違ったオンリー1な
>>62さん超カッコイイ!!!
66:ドレミファ名無シド
09/09/04 18:37:01 F5KI3s2Y
>>63
あえて言おう。
いまだからこそ、キムゴードンシグネイチャー
ムスタングベースを・・・
67:ドレミファ名無シド
09/09/04 18:37:41 e0MZsLqI
>>63
欲しい、人前で弾いても誰もサーストンモデルって気がついてくれないだろうけど、
ソニックユースは、実験的な事をしているんだけど本人たちの音楽的素養が
それほどでもないので、すばらしい曲と退屈な曲の落差が激しい、
まあ好きな奴は好きだし、わからん奴はわからないんだろうな、と達観してみる。
68:ドレミファ名無シド
09/09/04 18:45:04 vRjI5PZ1
>>63ゴミ
69:ドレミファ名無シド
09/09/04 18:58:03 F5KI3s2Y
久しぶりに聴いたらやっぱり大人気なくて良かった。
URLリンク(www.youtube.com)
70:ドレミファ名無シド
09/09/04 19:21:09 e0MZsLqI
これもどうぞ、中盤のソロ?の音はハーモニクスだったのか
URLリンク(www.youtube.com)
71:ドレミファ名無シド
09/09/04 19:46:42 F5KI3s2Y
>>70
良く考えたら、「ソニックユースって楽作的にはウンコだよな」ってタイトル
ソニックユースのファンのためのスレッドの名前としては秀逸だな。
たぶん、サーストンも喜びそう。次期アルバムの邦題とかにもいいな。
サーストンモデル、ステッカー付いてんのなw
72:ドレミファ名無シド
09/09/04 19:52:33 fhzXCrP6
リー・ラナルドのモデルの方が色がいい
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
73:ドレミファ名無シド
09/09/13 14:55:15 Pcd5NQiZ
楽作的にはギターなんだろうけど
やる気のないコーラスがたまらん
74:ドレミファ名無シド
09/09/14 05:56:35 LYqzlQ/G
「楽作的には」っていうけど自分一人の意見を妄想で皆の総意であるかのように話す人間は可哀想だ( ´;ω;`)
75:ドレミファ名無シド
09/09/22 13:37:35 7es4k2eD
>>72
いいよな、アルダーでシースルーブルーがこんなにきれいに決まるとは思わなかった。
他のモデルにも使って欲しいよこの色。
青系は最近いいのが無くてさ。
フェンダージャパンのオールドレイクプラッシッドブルーみたいな中途半端なのいらないから、
こういう色のジャガーやプレベを使いたい。
76:ドレミファ名無シド
09/09/28 22:06:36 FlHMIFSe
creepのガガッの場所って何使えばあんな音でるの?
77:ドレミファ名無シド
09/10/02 02:39:48 sYNM8iEM
>>72
うわーこれ欲しい、欲しすぎる。
ただピックガードを黒じゃなく金かくすんだ白に変えたいな。
通常のジャズマス用で可能なのかなー。
78:ドレミファ名無シド
09/10/05 10:41:43 apWgtQ0q
最近の演奏の動画みるとキム姉さんの声があまり出てなくて悲しいw
79:ドレミファ名無シド
09/10/05 13:33:04 9oQkSLPp
今の俺はウンコな音楽しか受け入れないんだよ
くっせ!俺くっせ!くっせ!
80:ドレミファ名無シド
09/10/05 14:06:14 UhidrHdf
シャッグスとかいうのよりはいいんじゃない
81:ドレミファ名無シド
09/10/07 14:33:47 VbWxhlb9
>>72
むかし東急ハンズで買って今も使ってる
ウリのパイン材ベッドの木枠と全く同じ色だ。
82:ドレミファ名無シド
09/10/13 19:55:03 tqgYztR1
>>80
シャッグスこそ至高の音楽
83:ドレミファ名無シド
09/10/14 02:36:22 7E/o+kYu
デイドリーム~Gooの頃は夢中になったけど、いつ頃からか
「アートに親しみオサレに暮らすニューヨーカー」
にしか思えなくなった。
84:ドレミファ名無シド
09/10/18 00:31:24 yBZKCvus
キムって今年で56歳だそうな..
それでもいいから是非お願いしたいぜよ
85:ドレミファ名無シド
09/11/23 17:15:43 pqJ80xu8
まあ洋楽板ほど話題にならないね
86:ドレミファ名無シド
09/11/23 17:50:30 4Uam1Wa7
最近GOO聴いて気に入った
でもあんまり周りには理解されそうにないとも思う
87:サーストン
09/11/26 16:56:52 HE6wwn37
最高のほめ言葉だね。
ありがとう!
88:ドレミファ名無シド
09/12/02 11:34:08 D1/8p1CA
サーストンのシグJM購入記念あげ
89:ドレミファ名無シド
09/12/03 23:34:49 5iDrCYPu
久々だが、やはりかっこいい。
URLリンク(www.youtube.com)
90:ドレミファ名無シド
09/12/04 10:59:39 Fgn4fOj2
かっこいいな
91:ドレミファ名無シド
09/12/15 22:39:02 /jfiFCKP
かっこいいな
楽作的にはウンコだけど
92:ドレミファ名無シド
09/12/26 18:14:46 A5Fwnkf9
聴いてみたけどギター音ペラッペラでワロタ
93:ドレミファ名無シド
10/01/09 01:03:04 NnQ4JIYA
ぱるさー
94:ドレミファ名無シド
10/02/02 21:45:05 zi4f3av6
age
95:ドレミファ名無シド
10/03/04 22:18:04 y/fQxrYg
>>55
そんなニールヤング関係なくね?
共演したそうだけど
96:ドレミファ名無シド
10/03/05 14:15:36 2ViQ7MsC
狭いジャンルしか聴かずに聴くと、「何これ??」
ってなるけど、
色んなジャンルの音楽聴いた後に聴くと、「うわぁぁぁぁ?すげぇぇ!!」
って俺はなった。
このバンドはエレキをやってない人、ポップなのが好きな人、
べたな音楽が好きな人は、受け付けるのは難しいかも。。。
97:ドレミファ名無シド
10/03/05 17:31:05 PTcwpam+
teen age riot並の素晴らしい曲を探す為にCD何枚か聴いたけど、他に傑作が見つからない
98:ドレミファ名無シド
10/03/05 18:25:28 v/qyva5M
アルバム通して聴くのは少しだけ覚悟いるけど
たまにはっとするギターのフレーズある
99:ドレミファ名無シド
10/03/05 18:47:37 TR1Y7oZB
一回聴いただけじゃ解らない良さってのがこのバンドの魅力だよ。
何回か聴いた時に発見する感動ってのも芸術の楽しさでもある。
料理や恋愛観と一緒だよ。一度食っただけじゃわからない、第一印象じゃわからない良さがあるんだよ。