09/10/02 09:19:04 FByZ7+xs
配線代えるのは、線材を代えるだけだと変わったり変わらなかったりだが、
回路自体を変えられるから、音とか使い勝手を大きく変えられるもん。
いま、ストラト大改造中で、見た目はロビーロバートソン仕様にしようと思っている。
1T1Vでフロントはそのまま、リアにナナメに2基、ネック側に逆磁性のPU、
ブリッジ側にフロントと同じ極性のPUを並べ、
リアの2つはシリーズとタップにしようと思っている。
フロント削っちゃうと、ちょっとパンクな感じになるかなあ。
完全なハムには負けるだろうけれど、
見た目考えると、ストラトのブリッジ側はナナメにPUがついていないといやなんだ。