09/07/19 01:28:16 fRFFSOHw
>>101
だが勝手に気に入らないからって別スレ立てたのはこっちの連中だしな
謝る必要なんかないような気も。
謝るなら前スレの最後を荒らした態度だなw
107:ドレミファ名無シド
09/07/19 02:04:36 6Eu7ykWf
>>104
手っ取り早いってばアンプのセッティングだけど...
>>PU以外で。 この根拠がわからんけど、それでスレの主旨に沿うなら
まずはハンダ付けのやり直しあたりからやってみたら?もともとの工作が
×ならそれだけで音変わるよ。
108:ドレミファ名無シド
09/07/19 03:02:27 i3da/h3U
半田付けもポットもコンデンサも線材も、早い話がPU以外って言うならPU以外の
電装系換えれば激変するよね。
木部弄るのと違って、後で戻そうと思えば簡単だし。
でも、ヘタなチョイスすると輪郭はっきりどころか逆に行く恐れも・・・
電装系以外なら、ブリッジサドルをチタンにしてみるとか・・・
でもこれはレスポールとストラト限定だね。
109:ドレミファ名無シド
09/07/19 03:07:19 eYB5Z4ea
夏ですね!
110:ドレミファ名無シド
09/07/19 06:51:35 Sck7khlK
アンプやペダルのツマミ一目盛り。じゃダメなのか?
111:ドレミファ名無シド
09/07/19 08:18:30 6Eu7ykWf
>>110
それなんだよね、スレタイがスレタイだから>>107のレスしたけどさ。
ま、もともと質問がネタみたいなもんだから。
112:ドレミファ名無シド
09/07/19 14:48:13 FjW1JMzK
やっぱりな・・
褒めてやった側からなに向こうも荒らしてんだよ
ガキ臭い事すんのやめれ
みっともない事恥ずかしい事知れよ、ちょっとは大人になる事知れよ
どうせ何言っても無駄だろうけどな
だってオマエらガキだもんなwww
113:ドレミファ名無シド
09/07/19 15:53:43 0TbxCmNp
どうせ南米院のマッチポンプだろ
もうミエミエすぎて滑稽
>>112
君の笑い方はそれじゃないだろ? →www
これだろ?(笑) →qqq
114:ドレミファ名無シド
09/07/19 17:52:17 fzGskHXX
ずっと前から疑問だったんだけど、qqqqqqqqはどう読むんだ?
115:ドレミファ名無シド
09/07/19 17:56:09 2ytUI1LF
>>114
あっちで本人に聞いてみたら?
こっちはギターの改造&パーツのスレだから
116:ドレミファ名無シド
09/07/19 18:05:02 xbfJV9Mz
>>114
クククじゃない?
117:ドレミファ名無シド
09/07/20 16:15:03 DvlPpOm+
改造とはちょっとニュアンス違う事かも知れませんけど、結構鮮やかなレッドカラーの
ボディに紫外線ランプとかあてると早く褪色するってことは期待出来ないでしょうかね?
最初はこの色気に入ってたんですけど、もうちょっと赤みが褪せたら渋くて良い感じに
なりそうな気がしてきた。
他にこうすると良いとか、お手軽エイジングみたいなノウハウって無いでしょうか?
118:ドレミファ名無シド
09/07/20 16:31:29 54oNJNIs
ラッカー塗装?ラッカーに紫外線は退色よりも黄ばむイメージが強い。
119:ドレミファ名無シド
09/07/20 16:42:48 yEBPJHwO
紫外線ランプを買っても食うに困らないのなら、買ってきて試す。
楽器が汗まみれになるまで必死に練習する。
120:ドレミファ名無シド
09/07/20 17:12:47 vqkzGpCs
>>117
2,30年前の古い塗料ならいざ知らず
現代の塗料だと、紫外線ライト程度なら露骨に劣化はしないと思うがな
「塗料開発の歴史は紫外線との戦い」とか、どっかで読んだ
121:ドレミファ名無シド
09/07/20 20:36:30 YleEvJqN
褪色はモノによる。変色しやすいものと変色しにくいものがあるからね。
全体的に褪色させたいのなら直射日光に当て続けてみれば?
外せるのならネックは外せばいいけど、外せないのなら必ずネックは厳重に保護してね。
122:ドレミファ名無シド
09/07/20 23:11:39 uCWtiq3z
メッキパーツをくすませようとしたら、どんな方法があるんでしょね?
ギブソンのヒスコレみたいにいかにもペーパーで擦りましたって感じじゃなく
ニッケルメッキが自然にくすんだみたいな感じ
123:ドレミファ名無シド
09/07/20 23:14:08 8CSw8hhO
ギブソンのヒストリックなんかだと2001年くらいのモノでも結構褪色進んでるのがあるからね。
あれはわざと褪色しやすい塗料でも使ってるのかな?
124:ドレミファ名無シド
09/07/20 23:20:29 WU5PfVT1
>>122
俺の部屋だと一発。
125:ドレミファ名無シド
09/07/20 23:50:01 NqV6vTuj
>>124
偶然だ。俺の部屋も。
126:ドレミファ名無シド
09/07/20 23:56:53 54oNJNIs
>>122
にぎにぎ→一か月放置→ウマー
127:ドレミファ名無シド
09/07/21 07:08:06 pcmC2Tly
樹脂パーツを庭先にほっぽっといたら
犬におもちゃにされてもうガシガシになっちまったい。or2 =3
128:ドレミファ名無シド
09/07/21 07:11:51 bZdm6njX
URLリンク(www.digimart.net)
>サウンドは現在生産されているコンデンサーとは比べ物にならない位、抜けの良いサウンドになります
ワロタ
129:ドレミファ名無シド
09/07/21 09:56:33 /TeioixF
>>122
エッチング液をティッシュに軽く染み込ませて、軽く拭く。少し放置したら、きれいに拭き取る。
物凄い強力だから慎重に
130:ドレミファ名無シド
09/07/21 10:48:25 T1j2Q0lt
>>128
今は亡きDILECTRONだな。倒産したメーカーの在庫品に法外な価格つけやがるな。
同等のオレンジドロップ(しかも容量誤差が5%)なら300~400円程度で手に入るよ。
これに3000円?どう見ても詐欺だ。これを見るよろし。(個人的にはこれでも高いと思う)
URLリンク(www.soundparts.jp)
131:ドレミファ名無シド
09/07/22 17:28:52 LHei2oQs
フェンダーだって工芸品を作ってるわけじゃないんだから、その時々で
一番安くて入手しやすいパーツを使ってるだけ。それがそのギター固有の
音を構成する要素の一部であることは確かだが、±20%の誤差を許容して
ぽんぽん量産されていたものに3000円はないわな...。
132:ドレミファ名無シド
09/07/22 18:48:15 7ENR/36O
ギターを持って行ったら交換作業でもしてくれそうな値段だな。
ウチの物置には親父の趣味で60~70年代の部品がかなりストックされて
いるから、この調子で値付けしたら結構良い値段が付きそうだ。
いくら原価がタダ同然でも、全く整理されていないガラクタの山から
数百円のデバイスを掘り出す手間を考えたら出来ないけど。
自分のギターに使えそうなコンデンサーを漁るだけでもうギブアップ。
133:ドレミファ名無シド
09/07/22 20:04:33 a+OlsEhE
スイッチ付きのポットをギブソンのレスポールに付けたい。
サウンドハウスに有るのは500kΩはミドルシャフト(という言い方で良いのかな?)のみ。
ロングシャフトでないと届かないのだが、ググっても見つからない。
ミリサイズらしきものは有ったのだが。
出来ればPUSH-PUSH(=PUSH ROCK)式にしたいんだけど、入手先ご存知ジャいですか?
134:ドレミファ名無シド
09/07/22 20:51:59 SKXC+DTS
>>1は見たのか?
135:ドレミファ名無シド
09/07/22 21:45:13 LHei2oQs
夏廚か、どうでもいいが質問文でふざけるな。
136:ドレミファ名無シド
09/07/22 23:18:56 HfrxMDFj
>>133
ロングシャフトのスイッチ付きは普通に手に入るのはCTSのしか無いと思うよ。
それもプッシュープルでインチサイズで2接点オンオフのみの単純なもの。
しかも3千いくらだったか5千いくらだったか、ちと高い。
音家のやつってのはオールパーツのだと思うけど、たしかにこれはレスポールには
ボディ裏側削らないと付けられない。
それにスイッチやたら壊れやすいよ。
137:ドレミファ名無シド
09/07/23 02:56:59 d++ZQ9dl
>>134
GuitarWorksが売っているメーカー不明のPUSH-PULL式しか無いのかな?
他で見付けているのも、これと同じくノブはミリサイズだった。
>>136
上記のやつはON/ONの2回路切り替え6接点で約3k円だったけど、
普通もっと安いよね。オーディオとかに使用されているものの10倍近い。
まあギター用品として売られる事で、同じものを高く売られるから。
All Parts Japanのスイッチ付ポット、確かに壊れた。Push Rock式だったけど、
ロック出来なくなっってスイッチの切り替えが出来なくなった。
そういう意味ではPush-Pullの方が切り替えが出来なくなる自体を回避できる
のかな?
138:ドレミファ名無シド
09/07/23 03:13:37 V/TTD4dE
耐久性重視=Push-Pull
操作性重視=Push-Push
国産ミリサイズの500kのPush-Pushポットは、
何であんなに作りがショボイのかw
139:ドレミファ名無シド
09/07/23 03:51:44 bSMShYTj
オールパーツのとギタワのとは同じA500Kプッシュプッシュ付きでもモノが違うよ
オールの方は回転トルクが軽すぎてかえって違和感ある
140:ドレミファ名無シド
09/07/23 07:44:13 d++ZQ9dl
>>138
機構が複雑になると耐久性が落ちるのはしかたないけど、それ以上にトラブるのは避けたいな。
ESPからもミドルシャフトのスイッチ付きポットは出ているけど、これの耐久性は
どうなのかな?
音屋のHPではAllPのがインチサイズで、ESPのはミリサイズと違うけど、ネジ部分は
同じ位に見える。
>>139
AllPの回転抵抗は、Gibson純正と大差ないから、気にならないな。
まあスイッチ付きポットにはもう少し回転抵抗を強くして欲しいという気持ちも分かる。
PUSH-PULLだと特にね。
141:ドレミファ名無シド
09/07/23 09:54:54 d++ZQ9dl
レスポールにリアの位相を反転するスイッチを付けると、
(1)ピックアップ切替スイッチで、フロントとリアをパラレルにつなげた場合
(2)別途スイッチで、フロントとリアを直接につなげた場合
(3)ハムをタップした場合での上記(1)(2)
それぞれどんな音になるのかな?
まあ言葉で表現しにくい質問で申し訳ないが・・・
142:ドレミファ名無シド
09/07/23 12:54:20 zaerGtfc
「自分でやって音聞いて見なきゃわからん」
これ以外にどういう答えがあると言うのか・・・
143:ドレミファ名無シド
09/07/23 14:06:23 cEiVSTh0
(1)仮接続してみりゃいいじゃん。
(2)意味がわかりません。
(3)(2)の意味がわからないし、タップと言っても4つあるコイルのうち
どれとどれの話なのか、それとも全部試して結果を報告せよと言うのか。
とにかく改造等は条件を限定する程、試してみるのが一番の早道になる。
144:ドレミファ名無シド
09/07/23 17:15:50 a787p8dG
ストラト2ハムに、それぞれにパラ/シリーズSW(PPSWポット)を付けて、
更にミニSWで片方を位相反転可能にしていました。(盗まれちゃったけど・・・)
4つのコイルで出来る、ほぼ全パターンを試してみました。
(2)はフロントとリアのシリーズって事?もしパラレルなら1と同じですもんね。
試しに組み立て途中で配線してみましたが、あまり2ハムのセンターポジションと違いが出な
かった記憶があります。
配線途中に2本ばかり弦を張ってちょっと鳴らしてみただけなので、あまりアテになりませんが。
通常のシリーズハムを更にシリーズ(4つのコイルを直列)は他に無い配線で面白いと思った
のですが、インピーダンスが高過ぎて繋ぐ機材を選ぶ事になるので実行しませんでした。
組み上げて使っていた状態は、普通の2ハムの片方の位相切り替えが可能な(1)の形になります。
そのフェイズアウトサウンドですが、コイル間の距離があるのでPU1つでやる程はスカスカになり
ません。
それ以上強く打ち消し合ってしまうと、出力が小さ過ぎて実用的ではないと思うので個人的に
は丁度良かったと思っています。(これでもかなり出力が落ちる)
ファンキーなカッティングには良いですが、単音の音は飛び道具と言うにも弱弱しいペチペチ
とアタックばかりの極端に細い音です。(フェイズアウトサウンドとはそう言う物ですが)
シリーズ同士逆相とパラ同士逆相の差は意外なくらい少ないです。(勿論同じではないのですが)
パラ-シリーズ組み合わせのパターンは意外性も無く、如何にもそのまま差分が出ている感じです。
でもこれらの組み合わせで一番の収穫は、全パラレル正相接続の音でした。
両パラハムのセンターで「4つのコイルがパラレル」になった音は、ハーフトーンの綺麗な所を
同じベクトルで更に進めた感じです。(パッシブにしては異例に低インピーダンスにもなりますし)
人によっては無機質な音と感じるかも知れませんが、このクリーントーンはお気に入りでした。
○○まで読んだと、か言うなよ。
145:ドレミファ名無シド
09/07/23 17:28:34 2i2RfY4D
○○まで読んだと、か言うなよ。だけ読んだ
146:ドレミファ名無シド
09/07/23 18:06:06 d++ZQ9dl
>>143
(2)が打ち間違えていたね。「直接」じゃなく「直列」と言いたかった。
>>144さんの解釈が正解です。2ハムの4コイル全てが直列に並びます。
Jimmy Pageの配線と言うのが、どうなるか考えていたところでした。
Jimmu Pageではタップはパラレルではなくて単にコイルの片方を
HOT、COLD共にアースに落としてショートさせたもの。
コンデンサーはハムだけど0.047μFを使っているみたい。
>>143さんありがとう。「○○まで読んだと、か言うなよ。」まで全部読んだよ。
>通常のシリーズハムを更にシリーズ(4つのコイルを直列)は他に無い配線で
>面白いと思ったのですが、インピーダンスが高過ぎて繋ぐ機材を選ぶ事になる
>ので実行しませんでした。
今、配線できるように資材を調達中なんだけど、インピーダンスが高すぎる結果、
何を懸念されているのでしょうか?試してみようとは思うんだけど、物が無くて
試せない。
>これらの組み合わせで一番の収穫は、全パラレル正相接続の音でした。
Jimmy Pageではコイルをパラレルにする配線は使っていない様なんだけど、
自分で配線する時は、それぞれのハムを単なるタップではなくて、パラレル/シ
リーズの
切替が出来る様に組もうと考えていた所です。お気に入りになった様なので、
是非達成しようと決意を新たにしました。
147:144
09/07/23 20:11:03 a787p8dG
>>146
あっ読点が妙な事に、、、143の人は私と別の人ですよ。
全シリーズ接続ですが、正直言えば「余り使いそうに無かったから」と言う方が理由として
大きいです。
際限なくスイッチが増えるのも使い辛いので、一応優先順序は付けないと。
ピックアップのインピーダンスは普通7kΩとか15kΩとか言いますが、それは400Hzやもう
ちょっと上辺りで測った値で、ピークはもっと高く300kΩを超える物も珍しくない様です。
ギター用の機器は他の音響機器と較べて、相当ハイインピーダンスな仕様で500k~1MΩ
位の入力インピーダンスの物が多く、低目でも250kΩ位の物がチラホラある程度です。
接続する機器の出力インピーダンスは、一応受け側の半分位までと考えると無難でしょう。
このミスマッチで起きるノイズの問題はさて置き、個人的には繋ぐ機材による音の替わり
具合が他のギターと異質になる事の方が面倒な気がします。
でもパッシブ回路なんて自由に作れば良いとも思ってます。
インピーダンスのミスマッチでパインパイン(?)した音も実は結構好きだったりします。
(単純にハイ落ちする以外にもアタックが独特の妙な感じになる事があります)
常に同じギターで同じエフェクターとアンプしか使わないのなら、そういう音だと思えば
良いし、エフェクトボードにDIを一つ入れておけば解決してしまう範囲の話なので。
実際に改造したら全シリーズや全パラを含めて、是非レビューをお願いします。
148:ドレミファ名無シド
09/07/24 02:09:10 YvzTuP/i
1.ストラト3PUのミッドとリア入れ替え (逆磁逆相がリア)
2.そのミッドとリアを、ミニスイッチで≪直列~シングル~並列≫ ←2個で1PU扱い
3.セレクターは3ポジション
穴あけなしだし使える音ばかりの、最もシンプルかつ有用で実戦的な改造なんだな。
149:ドレミファ名無シド
09/07/24 21:11:38 cJmZo1kR
こーゆうのって大丈夫なのかな?
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
150:ドレミファ名無シド
09/07/24 21:16:02 d9EhbAjF
粗大ごみ
151:ドレミファ名無シド
09/07/25 14:27:14 dcRh/21m
ステージでぶっ壊し用
152:ドレミファ名無シド
09/07/25 20:48:35 xtlJVNBZ
品物の質や程度は分からないけど、フェルナンデスなら得体の知れない
ニーハオ印より大分マシじゃね?
気兼ねなく改造出来てスレ的にも良いじゃん。
先ずはステッカーとか落書きとか、前オーナーの痕跡を消したいな。
俺は欲しくないけど。
153:ドレミファ名無シド
09/07/26 03:12:04 9t1BzQZz
弄り倒しの練習用とかにはいいかも知れないけど、このサイズだと送料は
2千円とか3千円くらいになるから、それも加えて考えないと高い買い物になるぞ。
それに言っちゃ悪いけどこの出品者が、ギターの安全な梱包や発送の仕方を
心得てるとも思えないし。
154:ドレミファ名無シド
09/07/26 03:38:42 5rDckedL
自分なら車で日帰り圏内なら休日に取りに行って、ついでに観光。
何千円か余計にかかってもワクワク感を倍増させるのさ。
155:ドレミファ名無シド
09/07/26 15:29:15 P8tnYqTB
>>154
そういうのやったことある
なーんにも見るものも無いひなびたド田舎で、しかも現物見たら写真より更にひどくて
やっぱりや~めたって思って手ぶらで帰ってくる時の虚しい気分を二度と味わいたいとは
思わない
156:ドレミファ名無シド
09/07/26 15:37:31 8ADaNhgR
ピックアップ交換する時、新品のだとたいていケーブルが余裕を持った長さになってますけど
ほとんどの場合余りますよね?
後で何度も付けたり外したりすることを考えると(その度に先端を剥きなおしたいし)最初の時に
きっちりの長さに切りそろえたくないし、余った部分をキャビティの中に収めなきゃなりません。
タイラップで2本分とか3本分まとめて括っちゃったりしても大丈夫ですよね?
こういうので何かセオリーみたいなのって他にあるでしょうか?
157:ドレミファ名無シド
09/07/26 15:55:37 049Araf/
束ねるとノイズが増えそうな気がする
増えないとしてもあんまりごちゃごちゃしてるのはトラブルの元になるかも
158:ドレミファ名無シド
09/07/26 16:07:58 NfLFbHIS
輪にするとノイズを拾うから気をつけて。
159:ドレミファ名無シド
09/07/26 16:52:25 0CH1eHh0
俺は余った部分をZ字に畳んで、キャビティ内の余った空間に収まるようにしてる
網線シールドのケーブルだと接触が怖いから、そういう恐れのあるとこに一回りだけ
絶縁テープ巻いて、それで固定も兼ねてる
なんで一回りかというと、後で剥がす時に面倒だからw
こんなんじゃいかんかな?
メーカー謹製の配線って、たいてい必要な長さだけになってるから、見てもこういう場合の
参考にはならないよね。
160:ドレミファ名無シド
09/07/27 01:28:57 VlyX69AT
俺のストラトはP.Uあれこれお試し中だから、今はリヤP.Uでも、気が向いたら
フロントにもっていけるように、ケーブルを切らないである。
敢えて束ねたり丸めたりしないで、わにょーんとしてある。
161:ドレミファ名無シド
09/07/27 03:02:11 qTrTiuhZ
>>160
俺もめんどくさいからそういう感じで済ませる事あるけど、それやってると開け閉めする度に
ケーブル全体が曲げたり動かされたりするので、ハンダ付けした部分が折れて細くなったり
しやすいんだよな。
162:ドレミファ名無シド
09/07/27 21:22:57 x5YCHdPJ
ギブソンSGスペシャルを貰ったんだけど、ペグが死んでて換えたいんだ。
できれば見た目をあまり変えず、追加加工もできればしたくない。
自分で調べてみて上の条件をみたすっぽいのがゴトーのSD-90SLだったんだが、
これで大丈夫かな?チューニングはあまりこだわらないからクルーソンタイプ(?)
でもう少し安いのとかあったら教えてもらいたいです。
ちなみにもとのペグはGIBSON DELUXEだった。
163:ドレミファ名無シド
09/07/27 21:28:27 rUaxTnJH
ゴトーなら精度は問題無い
164:ドレミファ名無シド
09/07/27 21:45:46 9KDw2c5L
モノホン勝手も良いんじゃないか
URLリンク(item.rakuten.co.jp) ここは売り切れだが
165:ドレミファ名無シド
09/07/27 22:01:02 6TkzsxS9
GIBSON DELUXEはゴトー製だから。
166:ドレミファ名無シド
09/07/27 22:10:16 x5YCHdPJ
>>163
さすが世界のゴトーって感じで評判いいっぽいね。検討してみるよ
>>164
自分もはじめは純正がいいかなって思ったんだけどいかんせん高いんだよな~
一応サウンドハウスでもみたんだけどそれでも高く感じるよぉ~
どうしよう・・・
167:ドレミファ名無シド
09/07/27 22:23:21 x5YCHdPJ
>>165
それマジ!?
じゃあゴトー買っても純正買っても同じようなものなのか・・・
貴重な情報サンクス。
168:ドレミファ名無シド
09/07/27 22:42:40 6TkzsxS9
年代によるかも。made in japanって書いてあったらゴトー製
ジャーマニーだったらシャーラー、グローバーもあったような気が・・・。
やばいっ!自信ないっ!信じないでっ!!
169:ドレミファ名無シド
09/07/27 22:56:54 x5YCHdPJ
>>168
一応元のペグにはmade in germany ←スペルあってるか不明
と書いてあったよ。でもゴトーはなんか部品を海外に送って完成品を逆輸入してる
ってどっかで見たからなんともいえないな・・・
でもいまはどっちみちゴトー製っぽいから気に入ったほうを買うことにします。
>>163-165,>>168さん情報どうもありがとう!
170:ドレミファ名無シド
09/07/27 23:09:04 liDuvFF1
made in gammaray
171:ドレミファ名無シド
09/07/27 23:50:02 h1dr7z1G
>>チューニングはあまりこだわらないから
だれもここには突っ込まんな、さすが改造スレだ。
172:ドレミファ名無シド
09/07/28 00:01:06 UxUlwR4j
>>166
中身はGOTOHだから
GOTOHの買って裏のカバーを今付いてるのと交換すればおk
173:ドレミファ名無シド
09/07/28 02:49:59 J3MvV7lF
コンデンサを2つ使い分けたいんですが6PSWでなく3PSWで切り替えるのは可能でしょうか?
ESPのCRAFT科に通う友人はダメだといっていたのですが理由は分からないそうです。
分かる方教えていただけないでしょうか。
174:ドレミファ名無シド
09/07/28 02:53:21 u0O/+2p+
可能
175:ドレミファ名無シド
09/07/28 03:00:17 sh+lWhn5
トーン回路入れたペダル作ったほうが楽なんじゃね?
これならいくつでも切り替えられるぞ
176:ドレミファ名無シド
09/07/28 03:12:48 J3MvV7lF
解答ありがとうございます
SWはポットとコンデンサの間に挟めばいいんですよね
ギター内にブースターを入れる場合も3Pで可能なんでしょうか?
アウトプットジャックに3Pをかませてブースター回路のinに入れようかと思ってるんですが
コレも同じように友人はダメだと言ってました
>>175
それも面白そうですね、次回作ってみようと思います
177:ドレミファ名無シド
09/07/28 03:30:46 8n79L/ri
確認させてもらうけど6Pとか3PのPって下面から見た時の端子の数?
ならあんたの言う3Pで可能だ。2回路の切り替えなんだから。
でももしこれからも色々やろうと思うならテスターの一つくらいは持ってて
損はない。
改造も理由を分かった上でやらないと、その友だちと同じになっちゃうよ。
178:ドレミファ名無シド
09/07/28 03:46:54 3lPyrsDd
スレ違いで申し訳ないのですが質問があります。
以前てにいれたメーカー不明のSGが有るのですがどなたかメーカーがわかる人はおりませんか?
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
ギブソンのロゴは後付けみたいなのでギブソンではないみたいです・
179:ドレミファ名無シド
09/07/28 03:47:36 Ccfub6Zq
初歩的な質問ですんません。
URLリンク(www.digimart.net)
のピックアップ
Front/ Seymoure Duncan SH-5
Rear/ Seymoure Duncan SH-4
のエスカッションを交換して
さらにPUカバーをつけたいのですが、
普通に楽器屋さんでパーツ買ってきて
ギターの方をバラせば
簡単に取り付けられますか?
180:ドレミファ名無シド
09/07/28 03:57:55 u0O/+2p+
簡単かどうかは君次第
181:ドレミファ名無シド
09/07/28 04:00:39 2ZhcybS8
>>178の写真でわかる人っていないと思うが・・・
182:ドレミファ名無シド
09/07/28 04:08:51 J3MvV7lF
>>177
ピンの数のつもりでしたが一般的にはペアのことですか?
マイナス側を切り離すべきなのかどうかが今一分かってません。
時間はありますのでこれから勉強して行こうと思います
183:179
09/07/28 04:54:55 Ccfub6Zq
とりあえずエスカッションのフロント用リア用を
ねじでとめるだけかと思いますが、
そっからPUカバーを取り付けるのがわかりません。
というか最初っからPUカバーついてるのは
何で接着してあるんですか?
溶接?はんだ?ろう?何かの接着剤?上手くかみ合わせてるだけ?
184:ドレミファ名無シド
09/07/28 05:34:03 8n79L/ri
>>182
ギターやエフェクターが入り口の人たちはそうみたいだね。
でも同じくギターのセレクターなんかだとポジションのPだったりする。
さらに同じ接点構成でも、センターがOFFのものとかあるから、場合によっては
誤解を招く。でも会話の範囲が限られている場合はとりあえず通じる言い方で
いいんじゃない?
>>183
手順がすでに違う。カバーをつけるのが先。カバーはノイズ遮断の役割が
あるから、きちんとハンダ付けすること。はめただけでも接してりゃいいと
いう人もいるかも知れないけど、耳を貸すか貸さないかは御自由に。
ハンダ付けしたことがないなら、オーディオ関係の本とか読んで練習してからの
方がいい。最悪P.Uこわすから。
185:ドレミファ名無シド
09/07/28 06:44:27 8n79L/ri
>>178
「中国 偽ギブソン」でググってみ。
186:179
09/07/28 09:46:42 Ccfub6Zq
>>184
れすとん
カバーの方が先なのか・・・
はんだはMacの補修に使ったことがあるが5年以上前だ…
楽器屋のお兄ちゃんに上手く聞いてやるか、
駄目そうだったらやってもらおうかな。
187:ドレミファ名無シド
09/07/28 21:09:19 4LbWItEn
諸先輩方に質問ですがP-90が3発のファイアーバードのセレクターを
2発の物の様に変更して別個のボリュームでセンターをコントロールしたいのですが
PUからボリュームに配線してからトーンをかませて
直接ジャックに結線すればよいでしょうか?
現状でセレクターのセンターはセンターとリアPUです。
188:ドレミファ名無シド
09/07/28 21:36:51 4htML0N5
>>173
5MΩ~10MΩくらいの抵抗をコンデンサと並列に入れとけば、
3Pでも切り替えノイズが防げるよ。
189:ドレミファ名無シド
09/07/29 01:07:40 DLWhHYtv
>>179
君の書き込みを見て思う正直な感想(煽りや叩きじゃなく皮肉でもない)
悪い事は言わないから、ピックアップのカバー取り付けだけは楽器屋行って金払って頼め。
エスカッションの取り付けなんて、ドライバー持って現物眺めればアホでもわかると思うけど
カバー取り付けは知らないで闇雲にやらない方が後悔しないと思う
190:ドレミファ名無シド
09/07/29 01:09:24 DLWhHYtv
>>186
ああ、もうそのつもりだったか・・・大きなお世話だったね
191:ドレミファ名無シド
09/07/29 01:12:42 DLWhHYtv
>>187
それだと、センターのボリュームをゼロにしたら全体のボリュームがゼロにならないか?
192:ドレミファ名無シド
09/07/29 03:47:29 FDmXWa1r
出力が共通だとそうなるね。2P.Uの片側のVolを0にした状態。
>>187の意図が今一つ分からないけど、センターP.Uのミックス度合いを
変えたい、というところか。
そうでないなら、2P.Uの回路にセンターはON-OFFというのはどうか。
現状2Vol2Toneだがどちらかをマスターコントロールにして、一つのノブを
センターP.U用のロータリーSWにする。これだと外見を変えずにすむ。
ギブソンタイプのトグルSWで3接点のがあれば解決なんだがな。
ちなみに以前、ストラトのセンターP.Uに別個にボリュームをつけてみたこと
あったけど、大して実用性なかった。
193:ドレミファ名無シド
09/07/29 06:20:15 BrmwCViM
ホットを中足にすれば良いんジャマイカw
194:ドレミファ名無シド
09/07/29 06:21:36 4r3v+r0j
ジャズベ方式だな
195:ドレミファ名無シド
09/07/29 08:29:22 6oh6+r33
>>192
レスありがとうございます。
確かに私の目的にはセンターPUのブレンダーの方が
使い勝手がいいように思います。
ありがとうございました。
196:ドレミファ名無シド
09/08/01 15:27:59 N9O87Eb7
ブリッジスレにもレスしたけど
あまりにも過疎ってるからこっちで聞いてみます。
B.C.Richのブリッジからから
バダスに交換しようと思ってるんですが
チャレンジするには10000円前後のパーツとあって
なかなか手が出せずにいます。
安いところで
(p)URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ぐらいです。
他にもギターでバダス使ってる人がいましたら
ご意見ご感想をいただきたいです。
197:ドレミファ名無シド
09/08/01 17:48:02 xN+bqcqz
ヤフオクの安いのを飼ったことがあるが普通に使えたよ。
ジャンクのギターに載せたので音の良し悪しはノーコメント。
198:ドレミファ名無シド
09/08/01 18:22:55 GMhaUUOS
ジャンクだからノーコメント?載せ換えたときの変化もわからなかったのかよ。
199:ドレミファ名無シド
09/08/01 18:35:02 N9O87Eb7
>>197
弦高やピッチはどんな感じでしたか?
あとオクターブチューニングはやりやすいですかね?
200:ドレミファ名無シド
09/08/01 18:48:30 zq3ILlay
つーか安いんだから買ったほうが早い
201:ドレミファ名無シド
09/08/01 18:52:06 wwnwrZbe
プレラト到着しましたぜ。
ST250 \5980 白 メイプルネック仕様
ファーストレポートで・・
■ボディ■
表面仕上げはイマイチ。
塗装艶は悪くないが、下地処理の甘さが目立つ。
高級品のような完璧仕上げは、価格からして望めるものではないと思う。
ネックポケットは隙間がやや大きい。
■ネック■
マット仕上げ、やや太目のグリップ、貼りメイプル仕様4点留
表面Rは少なめでフラット感がある。
反り・捩れ無し(レギュラーチューニングで僅かに順反り)
フレットはフェンダー標準タイプに近い。
793氏はジャンボっぽいとおっしゃっているが、バージョンの違いか?
フレットの仕上げは問題なし。浮きやバリ無し。
サイドエッジ仕上げの角度がやや大きく、弦落ちしやすいように思えるがグリスなどは
やり易いと思う。
フレット音痴は無い。
■ナット■
仕上げは雑、ココは交換すべき。
切り込みが深すぎて、デタラメな溝切。
■ペグ■
クルーソンタイプ
ギヤのバックラッシュが大きいのでややチューニングがし辛い。
ここもできれば交換したいところだが、一流品の部品を買うと
ギター本体より高いのが悩み。
このスレで指摘されている取り付けのズレは無い。
クロームメッキの質感は悪くない
202:ドレミファ名無シド
09/08/01 18:53:18 3pxw9GdO
バダスな。
ありゃオクターブ調整ができるっつうだけで
音がどうこういうもんじゃないのよな。
203:ドレミファ名無シド
09/08/01 22:28:18 kTHyxN7N
ギブソン・ビンテージでバータイプのブリッジのギターでバダスに交換してる人って
意外と少ないよな。
そもそもそのために作られたもんじゃないかと思うのに。
それにはそれなりの理由もあるのかもしれない。
あ、でもこの前のサイモン&ガーファンクルの来日公演で、バックのギタリストが
バダス付けたSGジュニア使ってたけど、いい音してたな。
あれはピッチの正確さのために付けたもんだろうけど、やりようで音も問題ないのかな。
質問の答えになってなくてすまんけど・・・
204:ドレミファ名無シド
09/08/02 00:28:23 V7UzOj0S
今はバダスより良いのがいろいろ出てるからね
205:ドレミファ名無シド
09/08/03 23:49:17 rVqW3IE2
チタンサドルってそんなに良いの?
使ってる人いる?
206:ドレミファ名無シド
09/08/04 00:07:48 NL22Hkc5
質問させてください
100均の30Wはんだごてで配線いじろうとしてるんですが
ピックアップの配線とポット止めてるはんだが溶けません・・・
ちなみにコンデンサのはなんなく溶けました
これは自分の技術が悪いんですか?
それとも単純にW数上げれば溶けるんですかね?
アドバイスお願いします。。。
207:ドレミファ名無シド
09/08/04 00:18:30 N9KF6wHZ
新しいハンダを垂らすと古いハンダも溶け出す
長時間熱与えすぎるとポット壊れるよ
これでも手間取りそうならはんだをカッター等で
物理的に削り取るかポットを買い換えるかだね
208:ドレミファ名無シド
09/08/04 00:33:48 31KQKvG2
何故W数の違うコテがあるのか考えろよ。
209:ドレミファ名無シド
09/08/04 00:35:43 laVw7e9f
>>206
その通り。あなたの技術が悪いから溶けないんです。
ギターを弄るのに30wで熱が足りないなんてことはありません。
半田ごてを当てる場所が悪いか、こて先が汚れてるかどっちかでしょう。
半田とポットの接着面の横にコテを当てます。
汚れてるなら、こんなものを買ってきましょう。水に濡らして絞って使います。
URLリンク(goot.ocnk.net)
210:ドレミファ名無シド
09/08/04 00:55:59 OsAT5QgF
>>206
ハンダが古いのかな?
はんだペーストをチョイと塗ってやるとか。
211:ドレミファ名無シド
09/08/04 01:05:20 NGy5tQ1g
コテ先が十分に熱を持っていない状態で当てちゃってるんじゃないの?
で、結局ポットに熱が逃げてるというかポットごと暖めようとしてるとか。
あとは融点の高い鉛フリーハンダが使用されてるとかもありそう。
質がよくて出力が高いハンダごてを、適切な技術を用いて使えば解決です。
もちろん古いハンダは吸い取った上で改めてハンダ付けして下さい。
212:ドレミファ名無シド
09/08/04 11:12:50 aUpTE02e
>>205
使った事はある
使い物にならないような音にはならない
それが良いか悪いかは人それぞれの好み
品質は良いよ
213:ドレミファ名無シド
09/08/04 13:18:06 3zhBtdeB
シタールギターって自作した人いる?
214:ドレミファ名無シド
09/08/04 14:27:16 SvHiofB6
ナチュラルボディーをバイブローターでぐわんぐわん言わせていたんですが
いまいちビッチの感度が悪いのでブリッジ周辺をチューンオーマチックにしたいのですが
バイブローターのネジ穴を目立たなくする方法をご教授願います。
ボディーはマホガニーです。
215:ドレミファ名無シド
09/08/04 15:13:32 o7tNqv+h
ビッチなら仕方ない乗り換えた方がいいよ
216:ドレミファ名無シド
09/08/04 22:41:14 1+KxOQQ0
質問です。
フレットの打ち直しなんですが、溝が広すぎて食いつきません。
接着剤を使う場合、なにが良いでしょうか ?
教えてください、よろしくお願いします。
217:ドレミファ名無シド
09/08/04 22:42:01 ErFaeVsq
ggrks
218:ドレミファ名無シド
09/08/04 22:45:30 dWCcI00+
アロンアルファでいいよ
219:ドレミファ名無シド
09/08/04 22:54:11 RqWrAltD
タイトボンド
220:216
09/08/05 00:03:56 uDSE047z
>>218-219
ありがとうございます。
221:206
09/08/05 00:29:34 DJVFY5iB
>>207-211
ありがとうございます!
がんばってみます
222:ドレミファ名無シド
09/08/05 02:33:32 pjrFrTSD
Fender Japanのジャガーやムスタングの金属製コントロールプレートの
ポット取り付け穴をCTSポット用に拡張したいのですが、やった事ある方居ますか?
リーマーという工具を過去にプラ製ピックガードの穴拡張をする時に使った事があります。
(現在は持ってません)
再度購入しようか検討していますが、
コントロールパネルの金属には、歯が立たないでしょうか?
他の方法としては、棒やすり(断面が丸)で地道に削ろうかと考えています。
仕上がりに関しては、粗くても良いです。
紙やすりで面取りをするつもりです。
どなたかアドバイス下さい。
223:ドレミファ名無シド
09/08/05 02:38:44 nTfESw1S
リーマーで頑張れ
224:ドレミファ名無シド
09/08/05 02:43:13 a0DPg+8y
>>222
電動ドリルでやっちまったほうが早いが、リーマーでも恐らく問題無い
バリ出るから、どちらにしても仕上げにヤスリがけは必要
225:ドレミファ名無シド
09/08/05 06:10:12 MQvdmO8z
あまり意味のある交換じゃないね。>CTS
226:ドレミファ名無シド
09/08/05 08:35:36 8wyZ/PBK
>>222
ちゃんと鉄工用のリーマーというものがあってだな‥つうか大抵リーマーって鉄工用だが。
広げすぎに注意すれば問題ない。
高いもんじゃないんだから一本持っとけよ。
227:ドレミファ名無シド
09/08/05 10:23:10 j9O13Uw4
国産でもCTSでも音は同じ。
気分で納得出来るならそれでいいんだけど
金属加工までしてやる事かって言うとどうかな。
228:ドレミファ名無シド
09/08/05 10:39:02 QbRcNEXu
CTS使ってるけど東京コスモスの質感とトルクは好き
229:ドレミファ名無シド
09/08/05 21:38:45 lcXxJ4VI
すでにポットが入るほどの穴を広げるのにドリル持ち出すやついないよ。
リーマーでちょろっとやれば済むよ。
230:ドレミファ名無シド
09/08/05 21:53:02 Kn2V5+Fi
リーマーでやると穴のふちがリブが立ったみたいになっちゃうし、それを
均すのに紙ヤスリじゃ追いつかないよ
多少時間かかっても丸棒ヤスリでシコシコやった方が良いと思うが
231:ドレミファ名無シド
09/08/05 22:03:58 QbRcNEXu
いや普通にリーマーでやるべき作業だよ
ノギスで3/8インチのところまで穴広げて
それからヤスリでバリ馴らしして丁度よくなるくらい
232:ドレミファ名無シド
09/08/05 22:07:23 lcXxJ4VI
うん、バリは甲丸できれいにとれる。
233:ドレミファ名無シド
09/08/05 22:07:31 CI2Y6Y8h
卓上ボール盤利用→ルータで仕上げな俺は少数派なのか。
作業を楽に進めつつも穴の中心がずれにくいようにする為にも、
手作業ならリーマーで広げた後にヤスリ等で仕上げをオススメ。
234:ドレミファ名無シド
09/08/05 22:15:29 QbRcNEXu
ノギスで広げるんじゃなくノギスで計ってリーマーで広げるねw
ギター弄るならインチ・ミリ両方のノギスなり定規なりを持ってた方が良い
235:ドレミファ名無シド
09/08/05 22:57:23 QvtfuEBw
リーマで広げて、バリ取りはこういう工具を使うという手もある。
URLリンク(hozan.ocnk.net)
236:ドレミファ名無シド
09/08/06 00:49:20 2x5YOv4A
ステップドリルを使えば楽勝
237:ドレミファ名無シド
09/08/06 07:28:40 jypS21As
だからポットの交換なんつうムダな改造はやめれと、あれほど、、、
238:ドレミファ名無シド
09/08/06 07:48:32 bTeWb61A
穴開けについての質問に「交換ムダ」というレスが一番無駄よ。
239:ドレミファ名無シド
09/08/06 10:24:39 McEZJQhN
導電塗料でノイズのシールドしたいんだけど、ラッカー用と、ポリウレンタン用があるじゃ
ないですか。幾つか楽器を持っているけど、それぞれどんな塗料かは、どうやって判断
すれば良いのかな?
・ナチュラルっぽい半透明のものはラッカー?
・不透明の分厚そうなのはポリウレタン?
古い楽器が多いので、殆どのものが塗料情報分からない。
元々中古で詳細が分からないものも幾つか有るし。
判別のコツとかあったら教えて下さい。
240:ドレミファ名無シド
09/08/06 10:36:46 apS0Ok2/
>>239
ラッカー用剥離剤で塗装が落ちればラッカー、びくともしないならポリ。
俺はキャビティー内でやって確かめている。
塗装の厚さじゃ、たぶんわからないと思う。
241:ドレミファ名無シド
09/08/06 10:48:24 jypS21As
どっちの楽器もサウンドハウスの#1でいけるよ。
なんだったら3つともいっとけ、安いんだから。
242:ドレミファ名無シド
09/08/06 11:11:31 McEZJQhN
>>240
ラッカーの方が有機溶剤に弱いから、ラッカー用のシンナーで目立たない所が溶けるか
どうかを確認するのが確実かな。ありがとう。
>>241
安いのは良いんだけど、ラッカー用をポリウレタンに塗ってパラパラ剥がれるのも問題だし、
ポリウレタン用をラッカーに縫って、中がベトベトになるのも問題。それらを避けたいんだよ。
導電塗料を塗ろうとしている所に塗装していないなら、何でも構わないんだろうね。
#1でどちらもOKというのは、導電塗料を塗ろうとする所に既に塗装してある場合でもOKだった?
中まで塗装してある楽器が幾つか持っているので。
243:ドレミファ名無シド
09/08/06 12:50:17 jypS21As
241 の文章通りよ。
いらね心配するより、とっととシールド処理しちゃいな。
244:ドレミファ名無シド
09/08/06 13:24:09 0FGzD8j4
ハムなんですが気づいたらボリュームを
5とかに絞ると
ノイズが目立つのに気づいたんだけど
なんなの?
245:ドレミファ名無シド
09/08/06 13:28:55 2x5YOv4A
何故、ここで聞く?
246:ドレミファ名無シド
09/08/06 14:14:54 jypS21As
それ、ハムだけじゃなくシングルもそう。
弦が動してて音が出てりゃ目立つなんてこたない。
PUのインピーダンスが高いゆえの宿命でんな。
247:222
09/08/06 15:17:34 Cuwef+eY
沢山のレスありがとう。
リーマー&棒やすり仕上げにトライしてみます。
>>231他、皆さん
>ノギスで3/8インチのところまで穴広げて
>それからヤスリでバリ馴らしして丁度よくなるくらい
工程も具体的にイメージ出来ました。本当にありがとう。
>>233
卓上ボール盤持ってるなんて羨ましい。ルータも。
簡単なピックガード加工やボディ加工とかも出来そうですね。
リーマー購入しました。
プラ製ピックガードの様には、上手くいかなさそうですが
手でゴリゴリやってみます。
Fender Japanの電装系交換を何度か経験しました。
PU交換は、変化が判り易いですね。
配線交換は、サウンドの変化が大きく、また良い結果になった事が多いです。
ついでにポットもCTSに総とっかえしてました。
Fender Japanのデフォルトの電装系は、
チープ過ぎる音の様な気がしているんです。
これには、好き好きがあると思います。
ただ、各スイッチやポットの影響力は、そんなに無いということでしょうか。
248:222
09/08/06 15:19:11 Cuwef+eY
>>228さんの様に、トルク感がポットを選択するファクターなのも判ります。
>>225 >>227
非常に興味深いです。
ポットは、あまり音には影響しないという事でしょうか。
ポットのみで起きる変化は、聞き分けられない程度の変化という事ですかね。国産⇔CTS
自分の所感では、
「気分で納得出来るならそれでいいんだけど」
これが正直大きいですね。
電装系をFenderUSと同様のものに交換したい、という自己満足です。
それとルックス面です。
FENDER・JAPAN純正部品のジャガー&ムスタング用ノブが、細い感じなので、
このノブが、USジャガーの様にもう少し太く丸い感じになるという満足感です。
皆さん、大変参考になりました。
ありがとうございました。
249:ドレミファ名無シド
09/08/06 15:27:06 CVHrXatA
耐久性などが違うぐらいでハッキリ分かるような音の変化はないよ
250:ドレミファ名無シド
09/08/06 23:55:52 eRMDPHMx
>>239
何で導電塗料? 銅箔テープじゃ駄目なの?
251:ドレミファ名無シド
09/08/07 06:40:22 hC2CWv8r
>>250
手彫りで改造したものは、凸凹していてテープが貼れないものがあるんだ。
無改造だけどシールドしたい所が複雑な形をしているものもある。
あとは、導電塗料を試してみたかったというのもある。
252:ドレミファ名無シド
09/08/07 10:55:22 +DJO6y9d
たまごラグは買ったかね?
253:ドレミファ名無シド
09/08/07 11:33:27 hC2CWv8r
>>252
買っては無いけど持っている。
254:ドレミファ名無シド
09/08/07 16:59:19 bCubceKu
早く#1ポチッて作業してレポしろよ。
255:ドレミファ名無シド
09/08/08 14:28:57 V9shWr6E
作業が全部済んで音出しもオッケー
さてピクガード取りつけたら音が出ねえ。あるいはハイ落ちがはげすい。
さあどおする?
正解はこのあとすぐ。
256:ドレミファ名無シド
09/08/08 14:45:47 mda18hUl
左用板バネって自作できませんかね?
257:ドレミファ名無シド
09/08/08 18:03:53 BGM+J8Ol
>>256
その文章で、何の話か理解しろというのか。
普段ほの暗い部屋だけで生息していると、こうなるのかな...。
258:ドレミファ名無シド
09/08/08 18:16:45 mda18hUl
す、すいません><
259:ドレミファ名無シド
09/08/08 18:18:07 j2+YDyY2
>>257
夏休みなんだ、しばらく我慢しろ
260:ドレミファ名無シド
09/08/08 19:19:58 KJE7LPd0
>>258
で、結局何を言いたいの?
261:ドレミファ名無シド
09/08/08 19:28:14 BwQJFJMJ
普通板バネっつったらトレモロじゃね
262:ドレミファ名無シド
09/08/08 21:13:33 mda18hUl
す、す、すいまそん><;
263:ドレミファ名無シド
09/08/09 06:33:18 1rQ5KhPU
そのへんのパーツまで自作した話は聞かないなあ。
きれいにできそうにないしな。
バイブローラなら右左あんまかんけえないんじゃねえの?
シンクロだってけっこうへーきだぞ。
264:ドレミファ名無シド
09/08/09 21:17:08 dEwYg/NX
シンクロは左右逆やってる人結構多いから情報あるけど板バネ式はどうだろうな
265:ドレミファ名無シド
09/08/09 22:19:12 FlbpDwy6
ビグスビーで妥協した方が良いような気がする
266:ドレミファ名無シド
09/08/10 13:26:17 W1nQ8/tP
ビグスビーの左用ってあるんか?
そういえば見たこと無いな。
267:ドレミファ名無シド
09/08/10 21:38:44 mzblds/u
見せたことないからな
268:ドレミファ名無シド
09/08/10 22:44:22 0lU0Q6ar
dino cazaresって人(元フィアファクトリー)が持っている
ギターで質問なのですが、そのアイバのギターには、
ヘッド部のみピックアップが付いていてタイプはRG系だと
思われます。ですが市場では見たことがありません。
知っているかたがいれば、詳細お願いします。
269:ドレミファ名無シド
09/08/10 22:56:20 Le/LrbbB
持っているギターを近づけるために改造していく際の相談ならいざ知らず、
大まかな製品情報から欲しがるような書き込みはスレチだろう。
270:ドレミファ名無シド
09/08/11 01:57:01 M08to9YL
フェンダーのストラトなんですが
ネックが近年調子悪く、調整では処理しきれないほどです
ネック交換したいんですが、ESPに持っていって大丈夫だろうか?
271:ドレミファ名無シド
09/08/11 15:39:11 grC7Gj6w
もう1本軽く買えるくらいの金額をふっかけられる気がする
「調整では処理しきれない」って何?
反り?ネジレ?フレット浮き?フレット磨耗?クラック?
272:ドレミファ名無シド
09/08/11 18:00:04 6nV9332W
ESP落とし釣り?
273:ドレミファ名無シド
09/08/11 22:43:46 igjXRBwj
フェンダーのストラトってネックにシリアル載ってるんだから、ネックを交換するって
ことは実質的に買い換えるに等しいよね?この場合は。
それにESPでフェンダーのネックなんて買えるのか?
てか、俺釣られてんのか?
274:ドレミファ名無シド
09/08/12 04:55:05 uVAH46UL
>>270 の不調てのがずっと気になってんだが、
腕のいいリペアに相談してみるのが第一じゃねえの?
ボルトオンだからって、けっしてポンづけでいけると思たら大間違いよ。
275:ドレミファ名無シド
09/08/12 12:12:41 LjnJH1EL
つうかネジ止めは間違いなくねじれる。
そのための使い捨てネック。
276:ドレミファ名無シド
09/08/12 14:33:48 fkro+Upr
ボルトオンじゃなくてもねじれるもんはねじれるだろ
277:ドレミファ名無シド
09/08/12 14:36:33 abFUBCuW
最近のギブソンなんかボルトオンよりも接地面狭いしね
278:ドレミファ名無シド
09/08/12 14:47:01 LhEodjji
ンなことねーよwww
知ったかこいてんなよ夏休み厨www
279:ドレミファ名無シド
09/08/12 15:57:31 LjnJH1EL
エアジョイントw
280:ドレミファ名無シド
09/08/12 18:16:27 mMFCsdvd
ネックポケットの部分の面積が丸々接触面になってると勘違いしてる無知君>>277
しかもさらに何を勘違いしてるのか 接 地 面 ってwwwww
ラジアルタイヤですかそうですかw
281:ドレミファ名無シド
09/08/13 03:18:08 +/d11zk3
まぁ、高級コンポギターとかでも無い限り、ほとんどは塗装や加工のムラなんかで
マダラな接触面だったりするしな。
フェンダーなんてネックにシム挟んでたりするし、接触面に小さいシール貼って
あったりして接触面積もクソも無い状態だしな。
隙間スカスカのエアジョイントでも、そこに接着剤入ってるだけまだマシなんだろうな。
282:ドレミファ名無シド
09/08/13 09:34:42 TmrcEJQs
早く夏終われ
283:270
09/08/13 22:25:22 swJeEbDK
>>271
おもくそ遅くなりましたが・・・
フレット浮きです。指板も一部欠けたりしてます。
284:ドレミファ名無シド
09/08/13 22:28:59 AaIbIPE3
フレット浮きと指板欠けの原因にもよるけど普通のリペアで解決する範疇だよ
1万程度で完治する
自分でリフレットしようとして破壊したのならご愁傷さまだろうけど
285:270
09/08/13 22:36:46 swJeEbDK
いえ、自分ではなにもできないんですけど
調子がわるい→あーフレット浮きですね、はい直します
→あれまた調子悪いな→フレット浮きですね、はい1万5千円
→あれまた・・・
の繰り返しで
ネック変えたほうがええのかなーって思った次第です
286:ドレミファ名無シド
09/08/14 06:24:04 CuECI9Iu
ぼられてるんじゃね。
287:ドレミファ名無シド
09/08/14 06:33:48 XqgcmFoJ
どこだそれ!!??
伏せ字で半晒ししてみれ。
288:ドレミファ名無シド
09/08/14 06:35:04 J56a7oRC
鴨すぎるw
289:ドレミファ名無シド
09/08/14 09:49:19 CuECI9Iu
少なくとも3回はやった?4万5千円か・・・・・・・・・・・
290:ドレミファ名無シド
09/08/14 10:18:16 HFeZhps1
レジェラトをS-H, 1V1T, 3ポジション化改造しました。
スレリンク(compose板:65-番)
291:ドレミファ名無シド
09/08/14 10:29:42 WLR3EYtm
ご苦労様です
ボデーのザグリをするにはどんな機械を買えばいいの?
ジャズベをストラトのように3P/Uに変えていたい
292:ドレミファ名無シド
09/08/14 10:39:05 rt4AF2kB
ノミと彫刻刀でできる。
293:ドレミファ名無シド
09/08/14 11:09:58 d1l1c/ww
親父のトリマー借りた
294:ドレミファ名無シド
09/08/19 01:21:01 3Ebccdls
パーツ安いとこない?
295:ドレミファ名無シド
09/08/19 03:01:39 znE8govI
自分で探しなはれ。
296:ドレミファ名無シド
09/08/19 10:50:34 006CmO6l
レスポのグローバーのペグ、102ってやつなんですが、ゴールドからクローム
に替えようと思ってます。
加工なしでそのまま交換できるよね?
297:ドレミファ名無シド
09/08/19 10:55:18 gOgolJsV
馴れ馴れしいよ 馬鹿
298:ドレミファ名無シド
09/08/19 11:13:29 2ninYfOc
馬鹿は答えなくていいよ
299:ドレミファ名無シド
09/08/19 18:24:09 Evzjxktw
突然なんだが、stcをリペイントしようと思う
誰かイイデザインとか色かんがえてくろ
300:ドレミファ名無シド
09/08/19 18:28:25 o30eFM1m
>>290
いいね
301:ドレミファ名無シド
09/08/19 19:07:59 O597C2At
ストラトって、ピックガードの材質で音が変わるの?
302:ドレミファ名無シド
09/08/19 19:41:03 qCGHpmXI
>>301
木材の質と一緒で、変わるだろうけど分かるの?系の改造だな。
303:ドレミファ名無シド
09/08/19 20:44:50 T+FT6g/7
ローズウッドのピックガードとか見た事あるけど、音変わるとは思えないなw
50年代の1枚ものが60年代に3枚ものに変わったのだって、音がどうのじゃなくて
単純に反り対策なんでしょ。
はっきり音が変わるなら、それを目的としたパーツとしてのピックガードがもっと沢山
出回ってるはずだしね。
304:ドレミファ名無シド
09/08/19 21:50:17 t8tk9rGS
ピックガードよりもっと????なものが沢山出回ってますが...。
305:ドレミファ名無シド
09/08/19 21:55:20 QGMCvvo0
ピックガードのネジの締め加減で音が変わると言う奴もいるからなぁ。
306:ドレミファ名無シド
09/08/19 22:04:06 KTUSYzTw
ピックガードとエスカッションとでは違いがあるのだろうか
307:ドレミファ名無シド
09/08/20 00:44:02 Im0jRibf
>>306
まだエスカッションのほうが変わるだろうけど、それでも他に追求するところがありそうだな。
308:ドレミファ名無シド
09/08/20 00:59:03 kduAcx8F
60年代のギブソンのSGなんかで、ボディ下半分だけのスモールピックガードから
ボディ上側まで覆うラージピックガードに変わった事で「エアリーなリバーブ感が
どうたらこうたら・・・」って書いてあるとこもあるしなw
はたしてほんとに違うのがわかるのかと小一時間・・・
ピックアップも変更されてるらしいし、そっちの方が遙かに大きいと思うのだが
309:ドレミファ名無シド
09/08/20 01:00:31 n2Fvezp4
SGはネックの仕込みの深さが変わったのが大きいんじゃないの?
310:ドレミファ名無シド
09/08/20 01:04:07 j/6WunTh
>>308
kwsk
311:ドレミファ名無シド
09/08/20 02:09:40 zPlGUAeY
SGスレで聞け
312:ドレミファ名無シド
09/08/20 06:28:29 VN7GuTy6
ピックガード換える程度の音の違いって、アンプ通した時点で皆無になりそう
313:ドレミファ名無シド
09/08/20 06:49:24 B6Cp7Yhe
金属とか導電体にすれば、弦との間の静電容量変わるから
音も変わるんじゃね?
314:ドレミファ名無シド
09/08/20 11:58:47 Vl3Cd+T8
弦は音源たる振動体だから、むしろP.U以降との関係だろうな。
315:ドレミファ名無シド
09/08/20 14:00:50 RVbIKtLh
どなたかスイッチュルーシステムの回路図持っていませんか?
ギターに載せたいのですが、どんな回路かしりたくて・・・・
もし詳しく載っているようなサイトがありましたら、誘導お願いします。
316:ドレミファ名無シド
09/08/20 14:08:15 s6tcQCWo
自助努力0のクレクレや人力検索を期待するような書き込みは反吐が出る。
317:ドレミファ名無シド
09/08/20 14:30:46 RVbIKtLh
>>316
一応朝からグーグル先生とかで検索かけたり、回路図載ってるサイトめぐりしたりしてるんですがね・・・・・
318:ドレミファ名無シド
09/08/20 14:52:10 SHPMIOtq
じゃあがんばって続けて
319:ドレミファ名無シド
09/08/20 14:52:52 VmPNGo+f
スイッチュルーシステムという言葉を始めて聞いた漏れが
「スイッチュルーシステム 回路図」でググッてみた。
それらしい回路図が載っていて、それがどういうシステムなのか理解した。以上。
320:ドレミファ名無シド
09/08/20 15:43:15 99135v4C
>改造初心者の私にもわかるように実体配線図で教えてください!!!
凄いなw何でも言える初心者って。
321:ドレミファ名無シド
09/08/20 22:17:38 prdh9Ls2
南米院、頑張ってるな
いよいよ本格的なスレ荒らしに堕落かよqqqqq
322:ドレミファ名無シド
09/08/20 22:32:39 IhXnWT2B
と言う奴が荒らしです。スルーしましょう。
323:ドレミファ名無シド
09/08/21 01:11:18 XgOufNQ6
>>305
何年か前の東京ギターショウでフリーダムの社長(?)がギター調整の
デモをやっていて、ストラトでピックガードやネックジョイントのネジ
をギチギチに締めた状態と少し緩めたので音が変わりますって。
どっちがいいかは好みだと思うけど確かに変わってた。びっくり体験。
324:ドレミファ名無シド
09/08/21 04:24:23 v7klESBB
>>323
何を使ってどういうセッティングでやっていたのかは知らないけど、当然その違いが
わざとわかるような状況でやっていたはずだよね?
それが、俺たちが実際に弾く状況とどれだけ違うか・・・はたまたどれだけ近いか
いや、俺はそういうので音が変化するってのを頭ごなしに否定は出来ないとは思ってる
けどね
325:ドレミファ名無シド
09/08/21 05:55:51 GptDMAay
ま、暗示だな。
326:ドレミファ名無シド
09/08/21 05:56:41 7+94fkjh
>>320
ググれっていうと一応やるんだけど、関連する情報を見つけてもそこから
自分で考える、ということをしないんだよね。で、
「ググったけどわかりません!だからきいてます!」って開き直る。
327:ドレミファ名無シド
09/08/21 09:57:14 SMGvmvYj
フォークギターのネック裏削りってそう珍しくもないのでしょうか?
なんか2万とかかいてある修理工房があるけど、
自前では無理でしょうか?塗りはテキトーにするとして。
328:ドレミファ名無シド
09/08/21 10:03:16 9QyeypC+
お前の能力が他人に分かるかよ 馬鹿
329:ドレミファ名無シド
09/08/21 10:03:33 7m6tO+++
こんなおっぱい娘なのに未亡人とは
330:ドレミファ名無シド
09/08/21 11:07:39 bQvbT/Dp
ぶっちゃけミリタリースペックとか言って一個6000円とかで売ってるポットってどうなん?w
他にもARTとかからクライオ処理したジャックとか売ってるけど違い実感した人いる?
331:ドレミファ名無シド
09/08/21 11:11:39 Y9O7p8LG
アホか、オマエが買って試せよ。
332:ドレミファ名無シド
09/08/21 11:17:26 bQvbT/Dp
やなこったうんころりん!
333:ドレミファ名無シド
09/08/21 11:33:09 7QOgfv1W
>>330
音がビシッって締まって、ギター全体の戦闘力が増した感じがするよ。
334:ドレミファ名無シド
09/08/21 13:08:06 DAX/VZiW
戦闘力っつーか、主に機動力が上がる
335:ドレミファ名無シド
09/08/21 13:20:20 CTXmRMt8
一個中隊壊滅くらいは楽勝だな
336:ドレミファ名無シド
09/08/21 13:50:45 1B3fw7h+
>>326>>328>>331
糞馬鹿気違い南米院うざすぎ死ね
337:ドレミファ名無シド
09/08/21 14:44:04 7+94fkjh
俺までとばっちりかよ...。
338:ドレミファ名無シド
09/08/21 14:55:51 R1km1T5i
見えない敵と戦ってるんだなw
339:ドレミファ名無シド
09/08/21 16:51:45 2e7/pjED
>>338
ID砲丸投げに行くんだ!
今すぐ!
340:ドレミファ名無シド
09/08/22 22:25:22 jBu8qx93
今日、リフレット作業のためにフレット外し用のエンドニッパーを
買いにダイソーへ行ってきた。
エンドニッパー下側をサンダーで削って使おうと思ったら
刃の部分が><じゃなくて|<だったorz
341:ドレミファ名無シド
09/08/22 22:44:42 A6UxtBug
結構ありきたりな質問で申し訳ないんですが、ギブソンのPUバーストバッカー2と3とプロと松本モデルではどれが一番バワー(重低音と出力)があると思いますか?
今日バーストバッカープロ搭載の50モデルレスポールを試奏してきたのですが、特に3と松本モデルとの差が知りたいです。
342:ドレミファ名無シド
09/08/22 22:56:27 NDJdHA2y
119 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿目:2009/08/22(土) 22:32:04 ID:A6UxtBug
98年製のレスポールスタンダードプラスに搭載されているピックアップは何でしょうか?
バーストバッカーやクラシックではないことはわかっているのですが…。
今日試奏してきたんですが、バーストバッカー搭載のレスポールとはかなり差があり、びっくりしました。
最近のレスポールはバーストバッカー搭載品ばかりなのも納得できますね。
343:ドレミファ名無シド
09/08/22 22:57:55 wektoNfx
いや、全然ありきたりじゃないと思うが
344:ドレミファ名無シド
09/08/22 23:14:07 A6UxtBug
>>342
要するに両方試奏してきたんですが、こちらのスレではピックアップの違いについて質問させていただきました。
マルチととられたのでしたらすいません。
345:ドレミファ名無シド
09/08/22 23:33:11 7dYohAqQ
松本モデルのピックアップなんて本体買わない限りリプレイスメントでは買えないんだから
比べても意味無いと思うが。
本体ごと買う気ならなおさら2や3やプロと比べても意味無いし。
346:ドレミファ名無シド
09/08/22 23:33:15 o6BmW7t7
ブリッジの駒にpiezoをつけるのは、素人の工作では不可能かな?
フェンダー系のブリッジのL字に曲げられてる底辺側に
piezoをつけたら、音拾いますかね?
347:ドレミファ名無シド
09/08/22 23:36:45 e+nSLvIC
南米院必死wwwww
348:ドレミファ名無シド
09/08/22 23:48:08 A6UxtBug
>>345
松本モデルは中古で扱いがあるので…。
プロと3の違いをどなたか教えていただけませんか?
349:ドレミファ名無シド
09/08/22 23:55:29 QdOwDoXV
ならその中古の松本モデルを買ってわざわざ後でPUをBBに換えるなんてことを
するつもりじゃ無いんだったら無意味な質問だと思いません?
松本モデルのPUって松本モデルにしか付いてないんでしょ?
350:ドレミファ名無シド
09/08/22 23:58:09 1BPvhpBf
モノに接する機会があるんだったら、自分で弾き比べてみればわかるとしか
答えようが無い罠ぁ・・・
351:ドレミファ名無シド
09/08/23 00:06:47 EJllq5Hn
てか購入まで考えてるんなら店の人に聞けばいいのにな。
352:ドレミファ名無シド
09/08/23 00:06:53 hPAW7ZqI
tak burstbucker でググったらすぐ答えが見つかったぞ
353:ドレミファ名無シド
09/08/23 00:35:51 BmWSXp0L
>>352
ありがとうございます。
意外にも松本モデルの現行は2&3に近いようですね。
引き続きプロと3の違いを教えていただけたらありがたいですm(__)m
354:ドレミファ名無シド
09/08/23 00:39:50 LYu2KvRA
引き続きお楽しみください
355:ドレミファ名無シド
09/08/23 01:01:11 OduSDL3r
Yahoo!知恵袋か! というツッコミを思いついてしまった。
教えて!gooか! でもいいけど。
356:ドレミファ名無シド
09/08/23 01:19:52 xK9pijUl
>>346
駒サイズのピエゾ素子とプリアンプ作れる技術があれば可能
357:ドレミファ名無シド
09/08/23 01:23:29 EJllq5Hn
あと一週間の辛抱だ
358:ドレミファ名無シド
09/08/23 02:31:48 kqai+JZ9
一週間経ったらきれいさっぱり消えてくれればいいけどな。
359:ドレミファ名無シド
09/08/23 03:32:18 DBgRu3y3
>>353
3はabr-1ブリッジのトーンに合わせた音
proはナッシュビルブリッジのトーンに合わせた音
これ以上食い下がると荒れるかも知れないから出来たら自重してね
360:ドレミファ名無シド
09/08/23 06:44:05 BmWSXp0L
>>359
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
361:ドレミファ名無シド
09/08/23 07:40:40 GKeY47j3
フェンジャパのシンクロついたギターなんですけど
フロイトローズに交換でショップにおまかせだったら
だいたいどのくらいになります?
362:ドレミファ名無シド
09/08/23 10:30:58 XEAgsVQB
パーツプラス1万(主に調整代)
363:ドレミファ名無シド
09/08/27 18:37:07 k+GGxbQl
シンクロからフロイドに交換なんてやったらまず1万じゃ収まらないだろ
元のネジ穴埋め、スタッド打ち込み、ザグリ、ザグったとこの塗装
しかもロックナットにする分の加工費もかかる
適当に検索しても3万くらいは最低かかるぞ
364:ドレミファ名無シド
09/08/28 07:06:02 NwYvNP6t
とうとう釣られ人が出たか
ナムナム
365:ドレミファ名無シド
09/08/28 07:53:08 rhexxflZ
>>363は>>362の日本語が理解できないだけ。
366:ドレミファ名無シド
09/08/28 09:37:34 FM3BXn6o
ごめん、俺も理解できないみたいだ。
367:361
09/08/30 08:46:58 1OZckpt5
>>362のレスだと総額で3万くらいってことですよね
>>363はパーツ代+3万=5万くらいってことですか?
368:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:35:08 Y5Pgz6wO
そもそも>>361の「ショップにお任せ」という表現が、何処までやる対象かで、金額なんて物凄く違う。
ショップも最低限で考えてくれるのか、儲けを出すために最大限にするのか・・・
369:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:58:31 Cr1s3Haw
>>368
特に何もしないけど儲けが出てしまうこともなきにしもあらず
370:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:33:08 Y5Pgz6wO
そういうあやふやな質問への答えとして、幾らを論じても仕方ないよね。前提が人それぞれなんだから。
おまけにショップが何処までやるかも店それぞれ。質問者が何処までを希望するのかをハッキリさせるのが
最優先。
371:361
09/08/30 13:21:03 1OZckpt5
確かにネジアナ埋めてくれとか要求したら
きりがないなー、
まあ、自分的には最低限、美しくはなくても、機能的に問題ないレベルで、っていうつもりでした
レスシテクレタヒト、サンクスです
372:ドレミファ名無シド
09/08/30 23:50:07 CI/wvXz9
>>301-
ストラトで木のPGに交換したことあるけど音は少し変わる
セミアコまではいかないけど若干木っぽいのどかな音になる
PGって完全な水平じゃないしネジが多いから薄い木の板にしないほうが良い
柔軟性のある樹脂のほうが絶対優れている
373:ドレミファ名無シド
09/08/31 01:12:48 ZBmsBd+E
PG=ペログリ
374:ドレミファ名無シド
09/09/01 20:27:33 He90UomX
URLリンク(www.youtube.com)
すげぇ
375:ドレミファ名無シド
09/09/01 23:15:57 LjnmJD2T
アコギにフロイド!w
376:ドレミファ名無シド
09/09/01 23:26:58 lA6RXrEM
URLリンク(www.youtube.com)
アコギにフロイドなんて、らも師匠が先にやってるぜw
377:ドレミファ名無シド
09/09/02 10:37:39 ZNuoROs6
ゆるさがいいなw
378:ドレミファ名無シド
09/09/02 10:51:00 Igce7Qup
>>374
どうやってつけてるんだろう・・・
379:ドレミファ名無シド
09/09/02 11:07:53 p3i+YB2p
floyd rose on gipsy guitar でようつべると製作工程でてくるよ
ただたんに切り抜いてはめてるだけだったがw
380:ドレミファ名無シド
09/09/03 05:58:07 tglpYyTb
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
FIXERというのを買ってみた。付けたのはGibson Les Paul Classic。
ヘッドにチューナー用のPUを付けて生音を聞くと、サスティーンが1割ほど長くなる。
通常のPUで聞くと、4~6弦は1割ほどサスティーンが長くなるものの、1~3弦は1割強
サスティーンが短くなった。
生音では長くなったと測定されたことに矛盾を感じる方も居るかも知れないけど、
1~3弦でチューナーPUで拾える程度の音は、通常のPUで拾う時よりも早く減衰し、
その後の、通常のPUだけで拾えるレベルの音のサスティーンが短くなる訳。
具体的には、1~3弦(開放弦)では、生音で4.5秒が5.0秒位に長く伸びる様になるのに
対して、通常PUでは10秒が9秒に短くなるという感じ。
まあ音色への影響も強く。私は好みの音色になったので、そのまま使う事にした。
381:ドレミファ名無シド
09/09/03 06:09:04 0sqoatuF
商品説明の最後の5行は間違いという事かw
382:ドレミファ名無シド
09/09/03 06:57:07 tglpYyTb
>>381
そうだね。全ての弦を一緒くたにして、サスティーンの伸びた弦があるのを、ギターとしてサスティーンが伸びた
と判断してしまうと、商品説明の様な勘違いになるね。実際に測定したデータが載っていないから、作者も計測
はしていないいんだと思う。
383:ドレミファ名無シド
09/09/03 11:20:51 GrbEvFfn
まさかチューナー用のクリップPUではさんでチューナー計測して
サンスティーンがどうちゃら言ってるの?
倍音/基音のバランスが変わるだけでしょうに・・・
たしかちゃんと計測してる人のページあったよ
384:ドレミファ名無シド
09/09/03 11:33:48 tglpYyTb
>>383
何処にチューナー計測と書いてある?勝手に可笑しな憶測。
385:ドレミファ名無シド
09/09/03 11:52:27 WSpbApV/
これかな?
URLリンク(ka-chin.pekori.to)
ボディ鳴りは増えても弦鳴りは減るってこと?
386:ドレミファ名無シド
09/09/03 11:54:59 baUwo+Nh
キャンプ用の蛇口付き水タンクってあるじゃん、あれと同じ。
総容量はかわらないけど、
蛇口をひねる量で、水の出る勢いと空になるまでの時間は
反比例の関係になるでしょ、それと同じ。
弦が揺れる力が持続とボディーに逃げる分の
どちらにどんくらい分配されるかは反比例の関係になる。
387:ドレミファ名無シド
09/09/03 18:09:01 tglpYyTb
>>386
スタッドが緩いことによるスタッドとそのナット間での振動のロスも関係してくるから、
単に生の鳴りと、PUでの鳴りだけの単純な話ではないと思う。
388:ドレミファ名無シド
09/09/03 22:11:30 UmvuQvAJ
レスポールタイプのブリッジを↓に変えたいんだけど溝が無い
専用工具買うとか、楽器屋に出して切ってもらうのが良いと思うけど
弦でゴシゴシやって溝をつける方法でもいけるだろうか?
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
389:ドレミファ名無シド
09/09/03 22:30:51 AtBEtAr2
弦でゴシゴシだと、変な角度で削れてダメにしてしまいそうでこわいかも
390:ドレミファ名無シド
09/09/03 22:54:49 xm5LbFxq
サドルって溝つけないと駄目なの?
391:ドレミファ名無シド
09/09/04 01:13:33 YO6KsJD0
>>390
確かにストラトのプレスサドルは溝がついてないが問題ない
392:ドレミファ名無シド
09/09/04 02:00:21 8cFgl7UO
>>388
使っている内に、弦の乗るところが、弦の力で凹んで来るよ。
393:ドレミファ名無シド
09/09/04 02:40:51 Lp0TZ0BO
チューンOマチックのサドルの向き
1~3弦と4~6弦の向きが違うのは何故?
---------------------弦----------------------
(テイルピース) ⊿(サドル) ナット
サドルの向きは全部↑の方が弦の負担が少なさそうなんだが
394:ドレミファ名無シド
09/09/04 02:56:46 A/P5CaZG
ストラト系でも、レジェラトのサドルは溝ついてるよ。
395:ドレミファ名無シド
09/09/04 03:02:56 m/os+d3K
>>393
調節幅を最大限に使えるからだよ
その図の場合だと、6弦の駒をテイルピース側の最端にセットしたとしても駒のサイズ分だけ調節できる範囲をロスするでしょ
396:ドレミファ名無シド
09/09/04 03:06:13 ydxRob8O
>>393
調整出来る範囲が狭いからじゃないかなあ
うちのパダスは6弦だけ逆向いてる
397:ドレミファ名無シド
09/09/04 03:24:12 f73qH+L3
幅の広いナッシュビルブリッジだとサドルは全部同じ向きだしね
反対向きにしてるのは幅の狭いABR-1タイプ
398:ドレミファ名無シド
09/09/04 04:00:07 gSRQ838s
向きはどうでもいい。
オクターブチューニングしたらその位置で合ったというだけ。
399:ドレミファ名無シド
09/09/04 05:55:35 27j8hYXk
>>380
前から思ってたんだが 弦を張る前はガタガタでもチューニングした後は張力でがたはなくなるから
フィクサーが言う理論は変だと思う
変化が出たのは材質その物による物だと思うよ。
あとABRブリッジ特有の駒押さえの針金の共振は外したり駒ねじを一周させる事で振動を消す事
もできるがレスポやFVでは味付けの大きな一部だと思う
ギターってのは理論的に完璧だけが全てじゃ無いと思う。
400:ドレミファ名無シド
09/09/04 06:06:03 WvPPvhjz
ABRワイヤーの出す音がレスポールの重要な要素なら
50年代のレスポールはレスポールらしくないということかい?
401:ドレミファ名無シド
09/09/04 06:17:42 27j8hYXk
語弊があったな スマソ
ワイアーが付いてる物はって事で宜しく。
402:ドレミファ名無シド
09/09/04 09:12:14 +UD7QRQD
んなもん音だけ聞けばどんなギターかわからんのだしどうでもいいよ
403:ドレミファ名無シド
09/09/04 12:07:45 9JPfzEL9
別に針金の共振が音になって出てくるわけじゃないし、逆に弦の振動そのものを
阻害するだけだから、あの針金のビビりは無いに越したことはないよ。
駒ネジのガタも同様。
ビンテージの復元とか言って、そういう欠点までそっくり復元しちゃってる本家ギブソンの
姿勢は何だかなぁと思うけどな。
404:ドレミファ名無シド
09/09/04 14:53:07 Lp0TZ0BO
396 397 398
理解したよ!㌧クス
幅広(縦長)のブリッジは調整幅を増やす為にあるんだね
テイルピース→⊿サドル→ナット の方がいいみたいだね
405:ドレミファ名無シド
09/09/04 15:12:29 HganEVCX
>>403
同意だなぁ。まあその結果出音が好みであればいいんだろうけど
FIXERはテイルピースを強い力で押さえつけてロックしてる分
弦振動の伝達が変わってる気はする
自分はかなりガッチリ締めてるんだけどミッドレンジに音が集中した印象
406:ドレミファ名無シド
09/09/04 21:25:07 BgIquWqL
気づけば工具箱の半分近くがヤスリで埋ってた
お前らの部屋には何本ヤスリある?
407:ドレミファ名無シド
09/09/04 22:05:25 2jRqQAj3
>>406
なんやかんやで16本
408:ドレミファ名無シド
09/09/04 23:30:03 Z2NLhPto
家のあちこちにいろいろあるから分からん。車の工具箱にも何本かあるし。
木工用、金工用、新しいの、使いつぶし寸前の、とか沢山。
409:ドレミファ名無シド
09/09/05 03:15:25 +M0aQP9+
俺の所も同様。
俺が買った物以外にも爺さんの代からの工具やら機器やらが無数にある。
数えてみようという気すら起きない。
410:ドレミファ名無シド
09/09/05 08:55:13 qvFkAnCv
お前らの所為だな?みこすり地蔵の顔が無いのは!
411:ドレミファ名無シド
09/09/05 10:05:47 LkKrjHRt
三擦り半ならしょっちゅうありますが
412:ドレミファ名無シド
09/09/05 19:09:12 Ck94U0lY
三行半なら突き付けられましたが
413:ドレミファ名無シド
09/09/05 21:34:14 4iB3HMTX
三畳一間なら昔住んでましたが
414:ドレミファ名無シド
09/09/05 22:20:37 MuAfRk2v
三条実美なら昔いましたが
415:ドレミファ名無シド
09/09/06 10:29:59 fXBBOq95
三ちゃん農業なら昔も今も、、、
416:ドレミファ名無シド
09/09/06 12:57:29 mEu4ySOB
T.O.Mをアルミテイルピースに交換してみようと思ったんだけど
これって結構いいお値段するのね…
使ってる人に聞きたいんだけど値段相応の音の変化ってあります?
417:ドレミファ名無シド
09/09/06 13:15:00 TVqIS3Fx
ゴトーのなら最安で3500円程度
だとしても音の変化はホントに微妙
ナット調整でもしてもらったほうが
楽器としてマトモなものになる
418:ドレミファ名無シド
09/09/06 15:01:56 gGnHwKo9
たとえ変化がなくても
おいしい言葉で塗り固めて
購買意欲を誘うのが商売の基本ですから。
419:ドレミファ名無シド
09/09/06 16:12:55 wKBGBmtJ
>T.O.Mをアルミテイルピースに交換
2連テイルピースか
420:ドレミファ名無シド
09/09/06 22:20:47 mEu4ySOB
>>417
変化は微妙か…明るい音色になるのを期待してたけど考え直そう
>>419
チューンオーマチックてブリッジとテイルピースの組み合わせのことだと思ってたんです><
2連テイルピースでも高低差を付ければ鳴るかな…オクターブチューニング不可だけど
421:ドレミファ名無シド
09/09/07 02:32:32 PMznYGnI
>>420
生音だけを聞いてると確かに明るいトーンにはなるよ
ただ、アンプ(rya
422:ドレミファ名無シド
09/09/07 02:47:37 q3uam5xR
>>421
出音が全て、だよね!
423:ドレミファ名無シド
09/09/07 03:24:31 LfeOO20n
アンプのコンディションやらその時の気分やらでつまみ動かしちゃったりもするしね
違う場所だとか、たまたま借りたシールド使ったとか、音が違って聞こえてその度に
いろいろ調整してその時にその場で自分が納得する音に近づけようとしちゃうわけだ
その中で、ギターのテールピースを換えたことによる変化がどのくらい混じってるのかなんて
それ専用に厳密に測定でもしないと確実には断言出来ないよね
だから換えたら音が変わったかどうかなんてのは、生音の段階で自分の好みかどうかで
判断すればいいだけの事だと思う
そこから先の事はどうでもいいとは言わないまでも、気にしない
ただ、弦振動そのもののサステインは出音にも大いに関係してくるから、その点だけは
気にかけた方がいいかもね
何かサステインに関係する事があるならば、だけど
424:ドレミファ名無シド
09/09/07 11:16:22 m9M1aTfX
アンプは壁からの距離でも音がかわるよねぇ
425:ドレミファ名無シド
09/09/07 11:17:12 m9M1aTfX
トーンカットするメリットって抜けが良くなる以外で何があるんですかね
426:ドレミファ名無シド
09/09/07 12:19:50 lBCT5BNx
>>424
そもそも耳の位置が数�Bずれただけで聞こえ方なんて変わるよ。
振動系のパーツを変えて「音が変わった」ってのは弾き手がやっと
判断できるレベルだよ。
427:ドレミファ名無シド
09/09/07 13:52:53 /at8s2zk
>>425
耳を傷めやすくなるというメリットがある
428:ドレミファ名無シド
09/09/07 14:34:27 UQe4DZk2
SSHのストラトタイプ(リアはシングルサイズハム)を
マスターVo・マスターTo・ブレンダーに改造した。
クリーンでの音色バリェーション欲しい人にはお勧めかも。
429:ドレミファ名無シド
09/09/07 17:44:38 LKTFkyic
日本製ストラトキャスター用のトレモロブロックってどのメーカーのも縦の長さ全部同じかな??
俺の安いストラトボディ小さいからトレモロブロックがしっかりした日本製のだとボディからはみ出してしまう;
430:ドレミファ名無シド
09/09/07 18:06:33 iSzF+Hi4
>>428
タップをフロントorセンターにシリーズ?って事?
>>425
電気的なロスが無くなる・・・かな?。
個人的なお勧めは、ストラトSSHのリアハムにダイレクトスイッチw
431:ドレミファ名無シド
09/09/07 20:09:06 BniudLz2
>>429
ストラトのパーツって、どこ製でもドンピシャで合うのなんて、まずナイと思ったほうがいいぞ。
俺の経験では、ペグ穴ぐらいのもんだ。それでも摺り合わせが必要だしビス穴は別位置がお決まり。
ましてトレモロユニットなんてもう、あちこちがすべてズレまくりな。
だから今回の交換も不可つうことで、元のに戻すべし。
なにかのとき用にとっとけば、いずれ偶然使えるのに出会うこともあるってもんさ。
そんなわけで、うちにはペグ、アーム、ユニット、サドル、ビス、裏ぶた、ノブなんかが10本分以上転がってんだ。
いらねえか? つうか、合うアームが欲しいよお~。
432:ドレミファ名無シド
09/09/07 22:16:05 zC0KC2Mz
「フェンダー」「フェンダー用」「インチサイズ」の枠の中なら、メーカー違っても
たいてい合うけどね
国産用やミリサイズが絡むとそうはいかなくなる
現物合わせしてから買わないとバクチになるよな
433:ドレミファ名無シド
09/09/08 00:51:04 uxdpNDWA
>>431>>432
レスどうもです。
やっぱストラトのパーツ交換は何かしら博打的な所ありますよね。
サイズ計って慎重に楽器屋巡りします。
434:ドレミファ名無シド
09/09/08 09:00:46 3moXTdIn
>>430
F・Cは昔のフェンジャパSTに載っていたUSAPUでRはJBjrです。
リアはタップさせなくて、フロントをシリーズでミックスしてます。
2Hのセンターミックスっぽい感じの音といえましょうか。
リアタップも面白そうなんですが、JBjrのタップした音がどうも
いまいちなので。
JBjrをフロントに持ってきて、HSSにしてタップも面白いかもです。
メインギターではないので気楽にいじれるので、また時間が出来た時
にでも試してみます。
435:ドレミファ名無シド
09/09/08 09:09:37 RFu9NCKD
>>433
合わなかったら合わせるようにいじる、って発想はないのか?
ブロックのネジ穴さえ合ってるなら、底面を削ってしまうだけでいいじゃん。
まあスプリング引っ掛ける穴とボールエンド止める穴が足りなくなっちゃうかもしれないが、
その辺はネジ穴みたいな精度はいらんのだから、鉄工ドリルで軽くさらっておけばいい。
だいたい、ボディが小さいストラトなんていうイレギュラーなギターのパーツなんて
それ作ったメーカー以外の既製品じゃまず無いと思うんだけどな。
436:ドレミファ名無シド
09/09/08 14:38:47 oZvBH7XW
ボディが小さいってどれくらい小さいんだろ?
ディスプレイ用の全長60�Bくらいのならなら見たことあるがな。
437:ドレミファ名無シド
09/09/08 18:22:27 eHRS9nul
フェンジャパの一番安いストラトのブリッジブロックをどこぞの鉄の塊のやつに
換えたら、べた付け状態だとスプリングが裏蓋にくっつくくらいにでかくて
無理やり蓋閉めたらボディとの隙間がわずかに空いてるくらいだったことがあったな。
438:ドレミファ名無シド
09/09/12 10:38:51 BlyHLGM5
Eギターなんだけど、開放弦を鳴らさないからさ、サドルでずっとミュートしてくれるような物や方法はないの?
こうゆうことしている有名人はいないのかな?
なんか不都合ある?
439:ドレミファ名無シド
09/09/12 10:52:48 vbxA9so9
サドル?
440:ドレミファ名無シド
09/09/12 11:28:49 Q8DvMpcs
不都合っていうか、ブリッジサドル側でミュートしたら開放弦以外も鳴らないよね。
ナットと1Fの間にぐるっとセロテープでも巻けば?
441:ドレミファ名無シド
09/09/12 11:31:56 p6rr/vcx
>>438
サドルをずっとミューとしていたら、ミューとした音しか出ないギターになってしまいます。
まあナットと書き間違えたのは分かる。
有名であればある程、ナットでミューとしてくれる道具を使うという恥ずかしいことはしないと思う。
自分の指でミュートすれべ済むし、開放弦の使用を制限してしまうアシカセははめたくないから。
442:ドレミファ名無シド
09/09/12 12:18:28 V33vAEGP
>開放弦を鳴らさないからさ
鳴らさない=E~Eは不要っていうのなら、1Fにカポをはめちゃいな。
弦高が意外に低くなってグッと弾きやすくなるんだぜ。
443:ドレミファ名無シド
09/09/12 13:09:12 24VQhxQb
URLリンク(www.youtube.com)
444:ドレミファ名無シド
09/09/12 15:47:32 3ORo6vOB
URLリンク(1484.bz)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
ストリングダンパーだろ。20年くらい前にも似たようなモノ見たことある。
誰か忘れたけど有名なジャズギタリストも使ってた。
スタンリージョーダンみたいなタッピング系じゃない人。
445:ドレミファ名無シド
09/09/12 17:00:35 nnbrXB2t
もし、演奏中に不意に解放が鳴っちゃって邪魔だからミュートしたいって言うんなら
話はマジレスするレベルでは無くなってしまいますが・・・
そうしたくないなら質問者はミュートしたい必然的な理由を詳しく添えるべきでは?
446:ドレミファ名無シド
09/09/12 19:32:09 7YufWIcS
ヘアゴムオススメ
447:ドレミファ名無シド
09/09/12 20:22:44 BlyHLGM5
>>438 です
レスいっぱい付いて恐縮です
サドルじゃなくて、ナットですね、ハイ
当方、10数年ぶりに復帰してきた出戻りです、ど下手です。ハイ
買って一ヵ月ぐらいで、まだ左の指のタコも、ギターのセッティングも出来てない状態です
買った最初の日は笑った
コード押さえても、ポッ、ポッ、ポッ、ポッ、としか音が出なかった
弦高だったのもあるけど、指の腹が当たって音が出ないのな
ネックを調整して、ブリッジ調整して、爪を切って、ちょっとは音がでるかなって感じです、ハイ
まだ中指・人差し指は指板に垂直に立てられないから、ローコードは指の腹が当たって、下の弦の音がでないでやんのw
だから、ローコードは嫌いで、開放弦が大嫌いですw
ハイポジションのカッティングで5弦6弦がミュートできない (技術不足で)
なら別の方法でミュートしちゃえってことで、こんなズルを思いつきました
復帰してきた理由は宅録するためです
人様の前に出るとか、ステージに立つなんて考えてないので、
こんな初心者丸出しの恥ずかしい事も平気でできますw
なんか自己紹介になっちまいましたw
448:ドレミファ名無シド
09/09/12 20:24:13 BlyHLGM5
じつは昨日、ネジで締め付けるタイプのカポタストを買っちゃいました
今日試してみました
100円ショップで買った防振用とか耐震用とかの水色でゼリー状のプルプルした敷物?みたいなヤツを
ナットと1フレのあいだに挟んでみたら、なかなかいい感じになっちゃいました
横幅40mmでぎりぎり使える!
手のような完璧なミュートにはならなかったが、ド素人にはこれで充分
で、もっと驚いたのが、>>442 がいうように弦高が低くなった
カポがぐらぐら動くくらい弱く押さえているだけなのに
12フレット上で1.5mm(一円玉比)を切ってるw、(6弦だけが2mm未満)
ナットを調整してもらうとこんなに弾きやすくなるんだと思ったwwww
にしても、このプニプニしたヤツは1弦2弦が食い込んでちぎれそう
なにかいいものないかな・・・・・
449:ドレミファ名無シド
09/09/12 21:53:41 VdN+/6db
>>448
もう2度とレスしなくていいから練習がんばってね
450:ドレミファ名無シド
09/09/13 03:30:51 lZC3fJ9C
やっぱり445の言ったとおりか
ひたすら現実から逃げるタイプの人なんだね
出来ないなら立ち向かって練習して出来るようにするって選択肢は無いんだな
451:ドレミファ名無シド
09/09/13 09:56:36 aZVs+QoZ
左sgに板ばねつけたいんですが
左用売ってるショップが見つかりません、
どこか売ってるサイトご存じないでしょうか
452:ドレミファ名無シド
09/09/13 14:27:52 gUVw9Et5
トラック専門の解体屋。あ、昔のジムニ-でもいい。
453:ドレミファ名無シド
09/09/13 21:23:38 plHZgH5c
>耐震用とかの水色でゼリー状のプルプルした敷物
数ヶ月したら、溶けてベタベタに成ってくっ着くよ。
それこそ地震でも箪笥が倒れないぐらいにw
百円均一ショップで習字用のフェルト買って、切って
輪ゴムで挟んでろ。
454:ドレミファ名無シド
09/09/14 22:19:00 qioy7Fpb
ローズ指板って塗装しないけど
導管埋めてクリア塗装施したらメイプル指板に近づくかな
というか、一般的にメイプルは固い音、ローズは甘い音と言うが
ローズも固い材なのでほとんど変わらないと思うんだけど、どうかな
455:ドレミファ名無シド
09/09/15 01:00:56 cPdjtAVH
ただ見た目がリッケンみたいになるだけで終了
456:ドレミファ名無シド
09/09/15 01:06:45 /YJSnbzM
硬いと言っても質が違うし
457:ドレミファ名無シド
09/09/15 02:08:36 MwrFC5kr
>>454
んだね。個体差の原因は様々だけど、先入観の存在は大きいと思う。
458:ドレミファ名無シド
09/09/15 02:35:02 ZMugkIak
堅さは同じと過程すると、導管の違いで音の違いが生まれるのか。
導管というか目止め・塗装しているかしていないか。
目止めしてなかったら導管が音をいくつか吸収してハイを削る→甘い音
とは考えられないだろうか。
試して見たい
と思ったが面倒な処理が山ほど有る事に気付き却下w
459:ドレミファ名無シド
09/09/16 02:34:11 /I/AD17g
レスポールのボリュームにガリが出始めて、音量カーブにも若干の不満があるのでこの際
換えようかと思ってるのですが。
CTSのボリュームポットってみんな硬いと言うか、回転トルクが重いですよね?
インチサイズで出来るだけ質の良いポットで回転トルクの軽いものってないでしょうか?
460:ドレミファ名無シド
09/09/16 04:35:15 9PJOWlyo
Seymour Duncan PickUp / SJBJ-1n / JB Jr.
ストラトにダンカンJBの音が欲しいんだけど、
シングルサイズハムでもフルサイズハムの音を上手く再現できてるのかな?
全く別物だとか、ちょっと違うが音の傾向は大体合ってるとか知りたいです
461:ドレミファ名無シド
09/09/16 05:33:49 b/8eaEly
>>460
URLリンク(goopeegoopee.seesaa.net)
462:ドレミファ名無シド
09/09/16 11:22:32 +ADaZPo2
プロでシングルサイズのハムを使ってる人をあんまり聞かないのが悲しい
463:ドレミファ名無シド
09/09/16 14:59:59 shg40H2U
小林信一モデルのギターのフロントにダンカンのhotrails乗せてたぞ
メカニカルトレーニングの教則CDの録音に使ってたけど
ライブで使ってるとかはわからんわ
464:ドレミファ名無シド
09/09/16 16:32:22 ZeT2ZGVt
JB使いたいってんだからおそらくリア使用なんだろうな
フロントにシングルサイズハム使ってH-S-H構成はよく見るんだけどな
リアをシングルサイズでリプレイスメントするってなるとまたちょっと違うとオモ
465:ドレミファ名無シド
09/09/19 17:05:00 R/cAcdI/
ギターの音は、どのくらいの抵抗で消せるのかな?
先日1Mのポットを買ったので、試しに仮組みしてみたら意外と音が出てるんですよw
1Mで組んでもこんなにアースに漏れてるのか・・・orz と、ちょっとびっくり。
466:ドレミファ名無シド
09/09/19 17:15:55 0lCBngJA
>>465
PUの音は抵抗で消すものではないよ。電位差で消すもの。
PUのホットとコールドをポットの両端に接続して、回転する端子から出力ジャックに繋げる。
ポットの回転がホット側に行けば、全電圧が出力され、
ポットの回転がコールド側に行けば、電圧が掛からずに音は消える。
但し、ホットとコールドをポットの最大の抵抗値で常に繋いでいるので、幾らか常に出力が
カットされる。特に同じ抵抗値でも高周波の方が抵抗値の影響を受け難いので、ハイ落ち
に繋がる。これを回避する方法として、1MΩのポットを使ったりする。
シングルコイルPUは元々ハイ成分が多いので250kΩでもそれほどハイ落ちが気にならない。
ハムバッカーはハイ成分が少ないので、よりハイ落ちしにくい500kΩが基本になっている。
467:ドレミファ名無シド
09/09/19 18:32:07 R/cAcdI/
>>466
ですよねw
ローカットの配線図が1Mと222で組んであったので・・・
コンデンサだけを通るのかな?と思ったから、驚きwな感じ。
468:ドレミファ名無シド
09/09/19 23:34:02 Ad/WcdJM
>>466
なぜシングルコイルはわざわざ250Kを使うのかの説明になってないじゃん
気にならないというだけでは積極的な理由にはならないよなぁ?
俺だって理由は知らないけどね
>>465
ボリュームをフルに絞っても音が出てるって意味?
そりゃ、コールド側をアースに繋いでなきゃ1Mでも音は消えないけど・・・
アースに繋いでれば、音質はともかく100Kでも50Kでも絞れば音は消える
469:ドレミファ名無シド
09/09/19 23:44:57 sLTz6WCa
Tone側じゃね?
470:466
09/09/20 02:16:50 iFik+RZb
>>468
シングルコイルPUで、高音をもっと欲しいから、Volポットを500kΩにしている例もある。
250kΩじゃなきゃ駄目ということは無いんだよ。トーンで絞れるんだから、1MΩにしておいても良い。
単にフルVolの状態で、メーカー側がこの程度の方が音色として好ましいと判断しているだけ。
Navigatorのストラトで、500kΩのポットをメーカーが付けているギターを、私は持っている。
471:ドレミファ名無シド
09/09/20 03:55:28 /1JzDWUx
ストラトに例しに500kΩのボリュームポットに換えてみた事あったけど、ハイがちょっと
嫌な感じになったので戻した事あったよ。
空気感まで変わるような綺麗な高域ではなく、キーンと耳に付く帯域が持ち上がってるような感じ。
別に計測までしたわけじゃないから、あくまで感想だけど。
トーンポットを大きくすると、それよりもうちょっと上の丁度弦がフレットに触れてチャリ~ンって
混じる当たりの音域が大きくなる。
これも過ぎたるは何とかで、結局どっちもノーマルの250KΩに戻したっけ。
一番バランスが取れててストラトらしい聞きやすい音って感じだった。
ギブソン系のハムに250KΩ付けてみた時はこの逆に見事になったし、これらの数値には
ちゃんとそれなりの根拠があるんだなぁ、と素人なりに思ったっけ。
472:ドレミファ名無シド
09/09/22 19:16:30 yG6fI7CM
>>471
だよねw
リアハムのストラトを1V1Tで、どっちも250kにしてダイレクトスイッチ付けた。
っていうか、結局ここに落ち着いたって感じ。
473:ドレミファ名無シド
09/09/22 20:06:46 9zXHHjDM
471はストラトのシングルコイルのままの話だと思うが・・・
474:ドレミファ名無シド
09/09/22 20:17:15 b+W0gXru
>>472
形がストラトでもピックアップがハムだと、250KΩのポットじゃあハイ落ちしてるだろうに。
475:ドレミファ名無シド
09/09/22 21:12:22 yG6fI7CM
>>473
シングルをメインでの話のつもりでした。
ハムに合わせて500kとか使ってみたけど、シングルの音が気に入らなくて
VもTも250kにもどってきましたw
>>474
その為のダイレクトスイッチ凸(-_-#
ってか、前にこのスレに居た配線厨が言ってた5Wayスイッチだけで
リアのみダイレクトって配線を教えてくださいm(_ _)m
476:ドレミファ名無シド
09/09/22 21:19:17 skJKePtc
それ普通のストラトじゃん
477:ドレミファ名無シド
09/09/22 21:42:14 gDjlQZJV
>>475
5wayは1回路しか使ってないだろ?
もうかたっぽの回路で、F-Mポジではvolへのラインが繋がってる状態にして
リアにするとバイパスされるようにすればいいんだ
478:ドレミファ名無シド
09/09/23 20:31:14 AnoLpc2+
>>476
Volも飛ばしたいのですw
>>477
ノーマルのトーンみたいにって事かな?
[COM1」から[ジャック]と[COM2]に渡して
COM2側のFとMを[vol]の中足?と[tone]???
あ、ダメだorz ごめん、理解出来てない。
479:ドレミファ名無シド
09/09/24 02:55:19 36CaYyQX
ピックアップって消耗品だと思う?
磁気を帯びてないと音が出ないんよね?
480:ドレミファ名無シド
09/09/24 03:02:07 ByMp1ATO
12年弾いてるが壊れたことは一度しかない。
フレット、ナット、サドルのほうが余程消耗品。
ビンテージでなければマグネットが弱まることは考えにくい。
481:ドレミファ名無シド
09/09/24 03:39:38 jBg5z5Vd
飽きてきて、何かもっと良い音の無いかとリプレイスメントのピックアップを
遍歴する・・・そういう意味では消耗品かもねw
482:ドレミファ名無シド
09/09/24 05:32:19 LfaByZPR
PUの磁力が弱まるのかよ!? 数十年で? 枯れた音ってか? んなバカな…
人為的になにかしかけなけりゃ、そんなことはあるまいと。
あったとしてだ、出力が下がるだけなんでわないの?
483:ドレミファ名無シド
09/09/24 05:36:57 d0LJ9Gwa
「アルニコ 減磁」でぐぐれ
484:ドレミファ名無シド
09/09/24 09:50:32 k/jfTAsI
>>483
嘘だと分かるからな
485:ドレミファ名無シド
09/09/24 14:32:02 +4daREPo
レスポールスペシャルのブリッチを交換したいのですがお薦めありますか?
486:ドレミファ名無シド
09/09/24 14:38:01 k/jfTAsI
なんのために交換したいのかによる
487:ドレミファ名無シド
09/09/24 21:11:57 +4daREPo
汚れが落ちないと感じるのと他のにすると響きが変わるものかなと思いまして
488:ドレミファ名無シド
09/09/24 21:35:09 5tVlpHbo
スチール製とアルミ製でも音の差なんて気が違う程度だよまじで。
489:ドレミファ名無シド
09/09/24 22:32:20 +4daREPo
変わらないんですね。
わかりました。情報ありがとうございました!
490:ドレミファ名無シド
09/09/24 22:40:33 4GAaHg8h
変わるよマジで
491:ドレミファ名無シド
09/09/25 03:31:32 D6quHQm4
スペシャルって言ってもTOMブリッジなのかバーブリッジなのか書かなければ
まともなレスは付かないんじゃないかと
492:ドレミファ名無シド
09/09/25 04:28:08 VXELd0If
>>491
スペシャルにTOMブリッジつけられるんですか?
加工はしたくないので
バーブリッジ希望ですね。
493:ドレミファ名無シド
09/09/25 06:05:40 WMhNFpZx
いつまでもアレを出さねえのはワザとかいじわるか?
494:ドレミファ名無シド
09/09/25 09:17:21 cX2TrOmB
テールピースをトップ材に直付けさせるアダプタがあるらしいが
あれって塗装面が押されたりして傷つかないの?
495:ドレミファ名無シド
09/09/25 10:12:00 xKVd7wwP
>>494
そのアダプタがどんな物か分からないけど、トップ材に押し付けるものなら塗装は傷つく。
スタッドをアンカーに押し付けるのなら、塗装は傷つかない。
496:ドレミファ名無シド
09/09/25 20:08:28 VXELd0If
>>492
あっ!
バーブリッジに種類はないんですね。
497:ドレミファ名無シド
09/09/26 12:49:22 OqfLTu8I
バダスでも付けとけよ
498:ドレミファ名無シド
09/09/26 23:06:05 Q7S6IDwu
>>497
バダスって今ありますか?
499:ドレミファ名無シド
09/09/26 23:55:21 OcpTxTrb
「バダス ブリッジ」でググってみたら?
500:ドレミファ名無シド
09/09/27 00:47:47 /QIUzHq/
>>499
バダス ブリッジギターありますか?
オールパーツなんとかから似たようなやつでてるのは知ってるけどバダス製はなかなかみつからないんですけど
501:ドレミファ名無シド
09/09/27 00:50:20 dw2uN0fs
バダス製のは現在まったく出回らないね
バダスタイプのはたまに見るけど
バーブリッジの音の傾向極力変えずにチューニングを
安定させたいならウィルキンソンのとかが定番
バダスは別物すぎる
502:ドレミファ名無シド
09/09/27 01:48:15 /QIUzHq/
ウィルキンソンは抵抗があります。
スペシャルには会わないと、、
503:ドレミファ名無シド
09/09/27 01:56:16 gs+WiRrt
あれって、1弦6弦と2,3,4,5弦でバランスや鳴り方がまるで違っちゃったりしないのかね?>ウィルキンソン
使用レポとかインプレとか、まるで見た事無いし
504:ドレミファ名無シド
09/09/27 05:36:40 8NadsRwk
あとはシャーラーくらいか…見た目は大きく変わるが
機能を追求するなら見た目ごつくなるのは仕方ない
505:ドレミファ名無シド
09/09/27 06:47:03 62VvDnXb
Pigtailが各弦調整できるアルミの軽いやつ作ってる
506:ドレミファ名無シド
09/09/27 14:02:45 bL/jZTOJ
あまりシビアな微調整出来なくてもいいから、3弦をプレーン弦使う事に合わせた
山付きブリッジ作ればいいだけのことだと思うのだが
507:ドレミファ名無シド
09/09/27 16:00:29 Pu0pC7Az
3連と3対のペグって互換性ないのな。知らなかったわ。
508:ドレミファ名無シド
09/09/27 16:43:15 PkqgmGQ0
>>475 いまさらですが本人です
2回路5Way。A、B回路、1、2、3、COM端子
[A1]、[A2]にフロント、センターのホット。[B3]にリアハムのホット。
[COM A]→[vol+Tone]→[B1-B2](ここ、ブリッジ)
で、[COM B]→ジャック。かっこ悪いけど、一応目的は達成っぽぃw
4ポジで豚ゾネがフェーズっぽいけど、かえってダイレクトとの落差が◎w
と思う事にしてw自己満足。チラ裏すまんこw
509:天才イカ野郎様
09/09/28 01:07:42 HPLSYHwd
てめえらいい加減同じ様な改造ばっかしてんじゃねーぞ
そろそろ「ペグの改造」いっとこうや はい、まずは余ったクルーソンばらす