09/06/24 22:54:11 oqDDsKV1
エレキベース (スレでよく名前があがったもの)
童貞~・Let's!めちゃ弾け☆ベーシスト
初級~・良いベース・プレイ 悪いベース・プレイ
中級~・演奏能力開発エクササイズ(シリーズ)・究極のベース練習帳(進化篇)
速弾~・地獄のメカニカルトレーニング ベース編
理論
・コード進行の掟・鉄人への道(エース清水)・楽々理論ゼミナール
・ギタリストのための楽典・ギターで覚える音楽理論 など
アコースティックギター (スレでよく名前があがったもの)
童貞~ ・正しい生ギターの弾き方・DVD版 アコギ塾 THE基本
・見て弾ける 吉川忠英直伝 アコースティック・ギター道
中級~ ・DVD版 すぐ弾けるカントリー・ブルース・ギター
・究極のアコギ練習帳 テクニック強化編
・演奏能力開発エクササイズ アコースティック・ギタ
ドラム初心者
・山本雄一:『バシバシ上達! 無敵のドラム練習帳』(リットーミュージック)
見開き2ページで1セクション完結でとっつきやすく、トレーニングフレーズも多い。
初心者はこれをやればおkじゃないかな。
ドラム初級~中級
・GO:地獄のメカニカルトレーニング ドラム編
コツコツやればラウドなドラムをプレイする足がかりになると思う。
案外ボリュームもある。初心者でも頑張ればなんとかなる。
ドラム中級者
・ラリーフィン:『ドラマーのための演奏能力開発エクササイズ1~3』
ルーディメンツ、色々なドラムパターンが載っていて非常に有用。
3:ドレミファ名無シド
09/06/24 22:57:12 rNd02s+d
>>1
乙
4:ドレミファ名無シド
09/06/24 22:57:31 uJL6Q4Pz
>>1乙
5:ドレミファ名無シド
09/06/24 23:02:50 yufC/pMg
>>1
乙
前スレ1000、うんこは無いだろう。
せめてうんちにしとけ。
6:ドレミファ名無シド
09/06/24 23:12:30 Rx78jto+
>>1乙
けふ365日が届いた
一日目はさすがに簡単だなw
ただテンプレ通り中級者向けだね
用語や弦の巻き方、チューニングのやり方が完璧にはわからない俺には
ちょっと早すぎた感がある
7:ドレミファ名無シド
09/06/24 23:15:18 daI/V5SP
>>1
このなかにギター教室やってる人いる?
8:ドレミファ名無シド
09/06/25 00:35:18 xDV7aM8u
ギター始めてから3ヶ月程立つが、俺も365日買ってみようかな。
1日1日の目標みたいなもんが欲しいかったから丁度良いかもしれん。
9:ドレミファ名無シド
09/06/25 01:27:17 XTPwegPK
おいおいテンプレに前スレに上がったのも追加してつくりなおしておけって
白帯黒帯とか他にもいろいろ上がってただろう
10:ドレミファ名無シド
09/06/25 01:31:13 I44jON+B
んなもんとっくに忘れてるわw次お前がちろ
11:ドレミファ名無シド
09/06/25 02:21:29 qJW6U2h+
前スレでは365日の話しか出なかった。
12:ドレミファ名無シド
09/06/25 02:26:12 O+avaxKw
>>9が今作り直して書き込んでおいて
このスレが950ぐらいになったらリマインドレスすれば次スレには多分反映される
13:ドレミファ名無シド
09/06/25 07:46:29 oKBPBvcm
ギターマガジン講義録のスケール&コード学習帳を使ってる人いないかな?
1ヶ月ほど前に軽く立ち読みして、良さそうだった記憶があって…
14:ドレミファ名無シド
09/06/25 08:00:22 MRsD9ZpP
初心者は一冊でどうこう出来ると思わない方がいいよ。
とにかく色んなのを買って、分からなくてもとりあえず読んで、
自分に必要なものをそれぞれチョイスしていけばいい。
経験上、完璧な一冊ってのはまず無いから
そういう意味でも何冊も読むのは有効。
1人の人間の独善的な精神論・思想書みたいなのもあるしなw
別に本じゃなくても、ネットの初心者講座でもいい。
もっと言えば最初は本なんか読まずに気持ちよい音をギターなりベースなりの上で探すのも良い。
楽器ってのは単音でも気持ち良いもの。
それにyoutubeやニコ動なんかで耳コピ、目コピ、tabとか難易度選んで練習も可能だ。
楽器の練習に限らずなんでもそうだけど、大事なのは「自分の脳味噌でモノを考えること」です。
15:ドレミファ名無シド
09/06/25 10:31:32 8LReM4K+
おまいら逆にどんな教則本がほしい?
16:ドレミファ名無シド
09/06/25 12:00:10 O4VHYlwf
枕の下に敷いて寝るだけでギターが上手くなる教則本
17:ドレミファ名無シド
09/06/25 12:28:52 ojkwbzOk
あずにゃんの声でやさしく教えてくれる教本
勿論表紙と挿絵は京アニ描き下ろし
18:ドレミファ名無シド
09/06/25 12:39:46 /ZMypgCk
それって、けいおん!が教則アニメDVD出せば済むじゃん。
19:ドレミファ名無シド
09/06/25 12:55:50 A1ngLOk+
説明でも手が写ってるような奴は
絵よりも写真の方がいいな。
20:ドレミファ名無シド
09/06/25 15:25:13 KV9Orw2r
「これからはじめる!!ロックギター入門」
「これからはじめる!!ロックギター入門 Evolution」
これってEvolutionの方は改訂版みたいな感じで内容一緒なんですか?
どっちか買おうか迷ってるんですが。。
21:ドレミファ名無シド
09/06/25 15:58:37 u0dWzC9o
>>20
収録曲が違う
あとEvoはカラオケCDもついてる
曲にこだわりがなければEvoでいいんじゃね?
22:ドレミファ名無シド
09/06/25 17:11:49 a8yEkLhS
>>7
ギターの先生はさすがにいないだろうw
23:ドレミファ名無シド
09/06/25 20:43:41 pypERpCa
>>22
>このなかにギター教室やってる人いる?
意味が違うだろ。俺はピアノ教室の先生とやったことがあるけど。
24:ドレミファ名無シド
09/06/25 20:53:06 QJFjDnn7
>>7
宮脇俊郎::超人気なギター教室やってる。ヤマハと工学院?って専門でも教えてたはず。60分5000円
野村大輔:スタジオでプライベートレッスンやってる。この人も工学院で教えてたはず。60分5000円
トモ藤田:バークリー、自宅、テープレッスンをやってる。ただ滅茶苦茶高い。1時間2万強とかいう噂。
津本幸司および関係者:ISMギタリスト養成所。45分5000円
安東滋:メイト音楽学院で習える。レッスン料不明。
高井寿:自宅とESP専門学校。月謝で16000円。
小林信一:MI Japanにお金を落としてね。
加茂フミヨシ:昔は自宅でレッスンやってたが、今は工学院って専門だけ。
25:ドレミファ名無シド
09/06/25 21:00:17 QJFjDnn7
教則VSレッスンに関してはこの辺が参考になる。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
26:ドレミファ名無シド
09/06/25 21:54:01 JSceAIJx
需要あるか分からないけど、
URLリンク(www.rittor-music.co.jp)
この本、欲しいやついる?
近所の書店で新品見つけたんだが、欲しけりゃ買って送るぜ。
27:ドレミファ名無シド
09/06/26 00:11:41 cSfW3LmQ
その本を欲しいんですけど、どこの本屋で売ってたか教えてもらえませんか?
買ってもらうとお金の受け渡しとか大変そうなので
28:ドレミファ名無シド
09/06/26 00:11:50 l6GZXzc8
365日購入記念age
29:ドレミファ名無シド
09/06/26 00:57:40 RNJdedWE
ハイ・コードのBみたいな中薬小指で2~4弦押さえる指3本使うコードのことで質問なんですが、
BやCみたいな低音だと大丈夫なんですが例えばDだと6~7フレットに中指が収まらなかったり、音がビビったりしています
違う本には薬指で3本押さえて1弦はならなくても別にいいとありますが皆さんは3本指で押さえてますか?確実に薬指でしっかり2~4弦を押さえてますか?そもそもどっちの押さえかたがメジャーなんでしょうか?
長くて読みにくくてごめんなさい…
30:ドレミファ名無シド
09/06/26 01:10:26 kbWsIbYE
>>26
他にもトモ藤田著書あったらまとめて送ってくれないかい?
31:ドレミファ名無シド
09/06/26 01:18:55 EtI9zN1R
>>26
ヤフオクで売れば4000円以上確実だからヤフオクに出した方が吉
そしたら俺がもれなく入札する ジャストファンキーの譜面ハァハァ
32:ドレミファ名無シド
09/06/26 01:28:21 /h927CZm
>>29
5弦をルートにしたバレー・コード・ホームだね
オイラは2~4弦は小指で抑えるけど
薬指だと立って弾く場合ちょっとキツイから。
ルートは曲によって鳴らしたり鳴らさなかったりだね。
33:ドレミファ名無シド
09/06/26 12:12:46 kbWsIbYE
やっぱり絶版になった本でもコピーしたりしたらまずいのかね?
もしいいなら持っているやつならコピー代と送料プラス200円くらいで引き受けてもいいけど。
34:ドレミファ名無シド
09/06/26 12:17:02 lV3U7BEa
リアルの友達同士とかなら、まぁ勝手にどーぞってもんだが、
\200とか\100とか言ってネットで募集かける時点で常識ないただのDQN。
35:ドレミファ名無シド
09/06/26 12:20:15 kbWsIbYE
だろうね。やっぱやめるわ。
『奏法改革』とか言うやつなんだが、いわゆるピッキングでのニュアンスの出し方に絞った本で
中級車から上級者に向かうのにかなりのいい本。もし近くで見つけたら絶対買い。
トモ藤田にはずれなしだと思うね。
36:ドレミファ名無シド
09/06/26 12:57:46 W2W3QuV0
>>29
かなり初心者と見た。
頑張れよ~
37:ドレミファ名無シド
09/06/26 13:04:29 qZVEpdb1
図書館のコピー機はいいんだろうかw
38:ドレミファ名無シド
09/06/26 13:21:22 lV3U7BEa
図書館のコピーについてはちゃんと法で定められとる。
「施設利用者」の研究目的のためなら、
所蔵された著作物の一部分を、「一部」コピーしてもいいよ。っていうだけ。
39:ドレミファ名無シド
09/06/26 13:33:11 RNJdedWE
>>32
ありがとうございます。小指は朝起きてやってみたら第1関節曲がらなくて無理だった。もっと練習して自分に合うのを探そうと思います
>>36
まだ初めて1ヶ月たってない初心者です。いかなりこのスレの365を買ってみたけど2週目金曜のプリングできなくてつまって、おとなしく野村さんの10日間から初めてます
40:ドレミファ名無シド
09/06/26 14:21:40 8vMy1MU3
【売買】いらねーパーツやる/くれpart29【交換】
ここに逝って見たら?
41:ドレミファ名無シド
09/06/26 15:57:08 RGm7yyI1
リットーのホームページにすぐ弾けるバッキングネタ帳て新刊の試聴ついかされたな。
これ良さげだ、超秘伝フレーズ以来の良書かもね。
正直ただギターの技術だけ追求しても曲は書けねー
42:ドレミファ名無シド
09/06/26 17:24:01 EUCmCpfj
>>39
ギター早く上手くなってね!
いずれ君が書いた教則本をここの住人たちが買って
読むことになればいいね。
43:ドレミファ名無シド
09/06/26 21:39:35 VuqPrko8
>>41
なるほど、今ふうのサウンドだね。
44:ドレミファ名無シド
09/06/26 22:06:22 fLAEAymr
これ買ったんだけど
良本でしょうか?
DVD&CD付 これからはじめる!!エレキベース入門 これだけは知っておきたいすべてが見て弾ける (楽譜)
45:ドレミファ名無シド
09/06/26 22:08:12 MU7jCtLK
自分で考えられない人に明日は無い
46:ドレミファ名無シド
09/06/26 22:59:20 cSfW3LmQ
流石に釣りだろ
買ったんだったら自分で判断できるだろ
47:ドレミファ名無シド
09/06/26 23:35:50 k7qOTPhl
俺は最初の1冊だと判断できなかった(´・ω・`)
アレ?この本俺の知りたい事書いてないぞ?
と思ってこのスレに出会ったんだ。
48:ドレミファ名無シド
09/06/27 00:30:28 uMjC0mPv
それならその本は貴方にとって良本じゃなかったんだろ
買ったんなら自分で判断しなよって話し。
どんな良本でも読んでる人が理解できないのだったら、その時点ではその人にとっては良本では無い
49:ドレミファ名無シド
09/06/27 01:22:54 i0crz0SP
上手くならないのは悪い本だから。とか思いたいんだろ…
50:ドレミファ名無シド
09/06/27 01:32:01 lcMq5xNG
今日も教本収集乙
51:ドレミファ名無シド
09/06/27 01:51:03 UV+XUPTM
初心者に対して冷たいな
初心者だったら見ただけじゃわからんだろ
52:ドレミファ名無シド
09/06/27 01:53:42 si9pTKFV
もし良本じゃなかったらどうするんだっていう
53:ドレミファ名無シド
09/06/27 02:13:12 8g0VNhpp
足りない部分を補い合う。
育まれる教本との絆…。
54:ドレミファ名無シド
09/06/27 02:26:49 lcMq5xNG
そろそろ教本評論家が現れそうだな
55:ドレミファ名無シド
09/06/27 06:10:21 lENu37Y3
365欲しい
中身見てから買いたいが売って無いんだよな
自分の腕は中級だと思うから、最初は簡単でつまらないかもしれないが、このスレ見てたら欲しくなったw
56:ドレミファ名無シド
09/06/27 08:24:51 vUayuykx
ギターって音の配置に無駄が多いと最近気づいた
57:ドレミファ名無シド
09/06/27 08:33:34 1TVAYyje
どういう本が欲しいかっていうとだな、
まずキャラは今流行のけいおん!キャラ絶対だな。
ピッキングの仕方、ギターの持ち方などは各2,3ページ程度で簡単に終わらせる。
間違っても全ての用語を教えようなんてしてはいけない。見るのがたるい。
その本で使っている言葉だけの用語の解説で良い。例:開放弦ってなあに?レベル。
このあたりで一章分使うなど愚かなまねをしてはいけない。
上手くなってもいないのに初心者は「こんなん覚えたら終わりジャン。何かすぐ使えなくなるなあ」と思うもんである。
コードの押さえ方は表形式にして見開きの付録にする。
コードの押さえ方の注意点として、どの指で押さえるのか、開放弦、ミュートは絶対表記すること。
本のテーマとしてテンポはゆっくりでもいいのでけいおん!のOPやEDをひけるようになることが目的でよろ。
この一曲をひくために何を練習したらいいのか、これを明確に全面に出す。
例えば、小学校の授業でハーモニカで吹けるようになるために数小節ごとに練習して最後にはできるようになったと思う。
数小節ごとに具体的にどうひいていくか、これがメインとなる。
ちなみに初心者には少しでもやっていれば当たり前の事すら分からない。
「TAB譜で数字に○がしてあったら何?」「数字と次の数字が線でつながっていたらコレどうやってひくの?」とかな。
レベルごとに、各章ごとに実際に曲で使われている一部を使って指運練習を載せるのも良い。
ここポイントな。実際に曲で使われている一部を使う。これが何となくやってるな!と満足させるのだ。
注意点として必ず、TAB譜でいいが、♪も一緒に表記すること。多少分かる奴はそれで曲調がわかるもんだ。
これを今月中に出せ。
初心者は訳分からないから「これやれ!」っていう教科書が無いとダメなんだよ。
好きな曲をひきたいから始めるわけで、好きでも無い曲をやらされても飽きるだけだ。
一曲ができれば自信がついて他も頑張ってみようって思うもんだ。まず好きな曲を一曲。
58:ドレミファ名無シド
09/06/27 08:46:42 8+VXYr24
左手指の基礎的なストレッチと筋力、ピッキングテクの数々…
楽器なんて片手間にマスターできるものじゃないし。
まともなモチベーションが無いやつ、能動的に取り組めないやつは、
間違いなくギター続けられないからそんな本無くてOK。
なんでも環境や周りのせいにしてるやつは、一生何も身につかんだろw
59:ドレミファ名無シド
09/06/27 08:50:14 C2m3Hyx4
一ヶ月毎日最低三時間集中してやれ
出来ないヤツは他イラン
60:ドレミファ名無シド
09/06/27 09:25:24 KO9QId6V
けいおん?ふざけんな、そんな本要らん。
ギターが本当に好きならどんな状態でも自分で苦労してでも続けるし少しずつでも上手くなる
ネットで調べるのも然り。
親切に手取り足取り書いてあるマニュアルがないと投げ出すような奴は結局何も身に付かんよ
ピックの持ち方一つにしても諸説色々・・絶対的な結論など無いのに
そんなマックのマニュアルみたいな本作って仮に間違いが書かれてたらその罪はデカイぞ。
だいたい自分なりの試行錯誤の上に理解が生まれるんだろ?
色んなミュージシャンの動画を見てみろよ。
全員同じピッキングやフィンガリング、同じフォームで弾いてるか?
61:ドレミファ名無シド
09/06/27 09:39:56 jZiO78pW
前スレでも教則本のとおりにやって速弾き出来ないから、
レッスンに行ったらピックの持ち方があってなかっただけっていう、頭が少し弱い子がいたな
62:ドレミファ名無シド
09/06/27 09:46:08 AnzWH9wy
ちょっと似た感じのことがある
hideはピックのケツ側で弾く
初見それ真似してギター始める
と後々普通に弾けなくる
63:ドレミファ名無シド
09/06/27 09:47:12 y0IVFFEh
機材(特にアンプ)の取り扱い方とかは懇切丁寧なレベルで書くべき。
スイッチの使い方から始まって、アンプやキャビの上には絶対に飲み物を置くなとか。
貸しスタジオとかで、他人に迷惑をかける危険性があるから。
64:ドレミファ名無シド
09/06/27 10:42:08 omOJawnW
>>61
「頭が少し弱い」って書きたいだけの厨房盛りw
65:ドレミファ名無シド
09/06/27 10:42:38 KO9QId6V
>スイッチの使い方
アンプ付属のマニュアル読めばよい、中学生程度の英語だろ?
>アンプやキャビの上には絶対に飲み物を置くなとか
人としての常識の範疇
66:ドレミファ名無シド
09/06/27 11:27:10 dlkxsIh/
初心者に厳しい言葉を投げかけるのって格好悪くないか?
67:ドレミファ名無シド
09/06/27 11:27:18 Itv4MZ7y
人しての常識守らんやつマジ多いからな
68:ドレミファ名無シド
09/06/27 11:52:37 ojoSfKL+
どのレスを指して厳しいって言ってるんだろ・・
69:ドレミファ名無シド
09/06/27 12:35:01 1TVAYyje
なんか・・・
ギター業界っていうのか?裾野を広げようって気無いんだな。
そんなんだからいつまで経っても盛り上がらないし、
給料低いし使い捨てだっての分からないんだな。
もしかしてここに書いてるのガキばっかだろ。
どうせ仕事は音楽業界から離れるだろうから適当にやりたい奴は
自分からやれよって感じか。。。
70:ドレミファ名無シド
09/06/27 12:53:06 mW4TjRgF
間違いなく>>57のカキコがいちばんガキっぽいから安心しとけ。
71:ドレミファ名無シド
09/06/27 15:05:54 TMUWg6O4
きっと朝に書き込んだことを忘れてたんだな
72:ドレミファ名無シド
09/06/27 15:20:46 lt3nZzST
けいおん!効果で売上が伸びたのは左用のジャズベだけだから無問題。
73:ドレミファ名無シド
09/06/27 16:26:19 B4M65An/
長文が流行ってるのか?
74:ドレミファ名無シド
09/06/27 17:42:58 HYJd7C6n
別にオタクの裾野なんて広がってほしくない
75:ドレミファ名無シド
09/06/27 17:46:58 HfxChUw3
そのうちギター持ってるだけでキモっ!とか言われるんだぜ
76:ドレミファ名無シド
09/06/27 18:03:15 Qg4BhlgN
やっぱり音楽センスが無いとギター
は弾けんよ
あきらめも肝心よ
77:ドレミファ名無シド
09/06/27 18:12:22 si9pTKFV
才能が無くても練習を怠らなければギターは弾ける
でもある程度のところまでしか行けない
78:ドレミファ名無シド
09/06/27 18:15:06 IcSVKSYW
エレクトリック・ギターの基礎って本を買ったんだが
79:ドレミファ名無シド
09/06/27 19:05:06 772DoEfn
これからはじめる!ロックギター入門のDVDって、最初からエフェクター使ってますか?
80:ドレミファ名無シド
09/06/27 19:11:24 skrocWQ2
>>77
自分はジョイディビジョン目指しているので無問題であります
81:ドレミファ名無シド
09/06/27 19:41:12 VErI+HuD
今日大型本屋と島村楽器石橋楽器見てきたが、やっぱりトモ藤田置いてないわ。
誰かコピーしてオークションで流せ。
アマゾンの怠け者のセドリ屋なんかに金渡すな。
82:ドレミファ名無シド
09/06/27 19:47:58 MJVBS4uZ
大型本屋にはない。
小さな楽器屋でバンドスコアもおいてるところが狙い目。
83:ドレミファ名無シド
09/06/27 19:53:14 HEwWHiub
ヤフオクに出品されてるのもDVDとビデオばっかりだ
84:ドレミファ名無シド
09/06/27 19:56:01 a773+DVX
コピーは無理だろw捨てアドうpすればいいんじゃね
85:ドレミファ名無シド
09/06/27 20:16:01 PgUkKxGY
ベース初級者用の教則本をやっているのですが
スラップをもっと練習したいんです
スラップ系の本でお勧めはありますでしょうか?
それかマキシマムザホルモンのバンドスコアを買って練習する方が上手くなりますでしょうか?
86:ドレミファ名無シド
09/06/27 20:17:49 VErI+HuD
あれってDVDに付属してる冊子と本ではないよう異なるの?
87:ドレミファ名無シド
09/06/27 20:17:53 772DoEfn
誰か>>79お願いします(;Д;)
88:ドレミファ名無シド
09/06/27 20:18:12 HEwWHiub
>>85
ニコニコ動画にうpしてた産業医科大OBの人がスラップ関係の教本ならかなり詳しく解説してたぜ
89:ドレミファ名無シド
09/06/27 20:20:50 PgUkKxGY
>>88
ニコニコ、yahooで検索したんですが出てきません
アドレスを教えて頂けませんでしょうか?
90:ドレミファ名無シド
09/06/27 20:21:09 HEwWHiub
>>85
こいつだ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
91:ドレミファ名無シド
09/06/27 20:22:34 PgUkKxGY
>>90
有難う御座います!
早速見てみます
92:ドレミファ名無シド
09/06/27 20:39:35 772DoEfn
>>79これ誰かお願いします(;Д;)
回答待ってます!
93:ドレミファ名無シド
09/06/27 20:50:21 HEwWHiub
沢木さん、いいベース使ってるなぁ・・・
URLリンク(s01.megalodon.jp)
94:ドレミファ名無シド
09/06/27 20:55:54 MFczsJQw
>>92
本は持っているが初心者だから質問の意味がわからない
95:ドレミファ名無シド
09/06/27 21:06:31 772DoEfn
>>94
そっかぁ(;Д;)
エフェクター使うと音が歪むでしょ?
それ使ってるのかなって。
DVDだとすごいイイ音しない?
96:ドレミファ名無シド
09/06/27 21:58:58 cGiUokcw
たくさんある
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)
97:ドレミファ名無シド
09/06/27 22:03:08 9vEOVJQy
>>90
水野正敏のっていいの?
98:ドレミファ名無シド
09/06/28 00:02:52 ga77/Glz
>>95
>エフェクター使うと音が歪むでしょ?
ちゃんとしたアンプで弾いたこと無いだろ?
歪に関してはエフェクター使うより良いアンプで歪ませる方が遥かに音が良いよ
そのDVD見たこと無いからわからんが、簡単に収録済ませるためアンシュミでも使ってんじゃね?
そもそも売り物にするならすごいイイ音を目指して作るが当たり前だろ?
一応お手本なんだし。
99:ドレミファ名無シド
09/06/28 04:25:34 0kmcG8Um
>>95
それは音の作り方のDVD?
そうでなかったら、エフェクターがどうこうは意味ないよ
100:ドレミファ名無シド
09/06/28 09:38:46 SshVfqB6
一般的なロックギターの奏法だと、歪み抜きには考えられないから、
エレキなら歪みの質そのものは置いといて、
それが「コンパクトアンプ」でも「エフェクター」でも「アンプシム」でも、
何かしら歪んだ音も出せる環境で練習するのは悪い事じゃないし、
教材がそうであっても問題無い。
機材や音作りで多少ボヤけるとは言え、
本質的に「上手い・下手/いい音・悪い音」を分かつのは、
エフェクタ等でなく、弾く人自身のテクニックなので。
練習のさい、誤魔化すことを意図して歪みを深くするのはもちろんNGだし、
機材による歪みの質云々で細かいニュアンスが…とか言い出すとキリはないんだけど、
とりあえず入門のレベルで、>>95が気にしてるような事は意味がないよ。
101:ドレミファ名無シド
09/06/28 12:51:44 5fMBufOH
難しいことはわからんけど、ちょっと深めに歪ませてミュートを意識しながら365日で練習してます
ミュートってかなり難しいですね
102:ドレミファ名無シド
09/06/28 13:46:56 OnaochD3
これからドラムを始めようと思い、教本を探してたんだけど、ブックオフでドラム能力開発エクササイズの本版を105円で買った
初心者すぎて理解できなかったけれど、Amazonで調べるとかなりのプレミアがついてるじゃないか!
103:ドレミファ名無シド
09/06/28 13:56:47 udZn1Alw
転売屋の才能はお持ちのようで
104:ドレミファ名無シド
09/06/28 17:51:01 vpGVCxmo
リットーのバッキング・ネタ帳の発売が待ち遠しい。
バッキングのひきだしが少ない自分には有り難い一冊だ。
105:ドレミファ名無シド
09/06/28 18:16:54 gvJlS7ib
表紙はアコギの絵もあるな
106:ドレミファ名無シド
09/06/28 23:35:56 /ONUGuJU
バッキングいいね
ちょうどカッティング練習用に教本を探していたからタイムリーだ
しかし7月下旬かよ・・・待ち切れないな
107:ドレミファ名無シド
09/06/29 00:02:36 8xw8eNuZ
俺はノムさんのアコースティックブルースだな。13日か
108:ドレミファ名無シド
09/06/29 00:30:38 MALIdc4+
ギター教室通ったほうが、早く上達するのでは?
109:
09/06/29 00:41:01 8DY4jVgI
どうであれ弾くのは自分だからな。
スクールでは、練習の仕方等教則本ではまったく教えてくれないことを教えてくれるのは価値あるけど。
先生次第だな、
110:ドレミファ名無シド
09/06/29 01:01:00 0vopgHe3
行かないよりは行ったほうが速いね。
111:ドレミファ名無シド
09/06/29 01:23:05 /7uw2wiV
エルキギターの教則本でオススメとかありますか?
112:ドレミファ名無シド
09/06/29 01:26:25 5Pk5cO7x
>>111
エルキギターの教則本は無いけど
エレキなら>>1に大体出てる気がする
ご自分のレベルにあわせてどうぞ
113:ドレミファ名無シド
09/06/29 01:28:01 5216LmkL
先生選びは難しいけど、教則本選びは>>1を見ればいい。
114:ドレミファ名無シド
09/06/29 12:26:36 /hJhyEE2
>>111
トモ藤田にしろ。
入り口はめちゃくちゃ大事だ。
宮脇のも持っているが、これもいいんだが、何せトモ藤田のが秀逸だ。
ただ、もう絶版してるからどうするのか。
115:ドレミファ名無シド
09/06/29 12:30:47 /hJhyEE2
トモ藤田の良さは後々になって分かる。
他の教本だと省略されているものが丁寧に書かれていて相当いい。
ネットでも配信されてるからこれでも結構いけるぞ。
URLリンク(www.rittor-music.co.jp)
116:ドレミファ名無シド
09/06/29 13:52:32 yUMu3Man
絶版の本をすすめられても困るんじゃないかな
117:ドレミファ名無シド
09/06/29 15:14:03 oqCWeoIr
本の方はオススメしない。
オレは本を持っていたが結局わからない所があってDVDを買った。
トライアドのページはあまり活用できないし、「Just Funk」にチャレンジ出来るウデがあればトモ藤田の本はもう見ないと思う
118:ドレミファ名無シド
09/06/29 15:25:19 4MNIsnAg
CD付いてる奴が良いと思った。
初心者は譜面からじゃどう弾いてるのか完全に分からない。
119:ドレミファ名無シド
09/06/29 19:23:20 GnX24LNU
トモ藤田のDVDでデモ演奏する時、クリーンだか歪んでるかよく分からんが、
気持ちの良いトーンってどうやって出してるんだろ。
Room335のカールトンのトーンくらい気持ちいいんだが、あの音だしてぇ
120:ドレミファ名無シド
09/06/29 19:42:56 rgiRJKQh
トモ藤田の演奏能力開発エクササイズは有名だけど、
DVDのギタリストのための演奏能力開発エクササイズシリーズってどうなのかな?
121:ドレミファ名無シド
09/06/29 20:00:24 /hJhyEE2
DVDのほうがメインなんじゃないのかな?
本て最初の作品に対応しているものしか出版されてないんじゃないか
アマゾンの評価で見つけたんだが、DVD3作目でスタジオミュージシャンぽいひとが一つ星評価で
「トモ藤田のよさがわからない。その上この腕じゃ日本のプロの現場じゃ使い物にならん。しかし、中級者を教えるにはちょうどいい」
といっていたから、プロになるにはこんなの極めたくらいじゃ端にも棒にもかからないんだろうな。
といっても日本のプロの現場で名演奏とか聞いたことあまりないんだけどよく分からないな。
122:ドレミファ名無シド
09/06/29 20:09:27 5216LmkL
日本のプロの現場ではファンクなんて必要ないからねぇ
123:ドレミファ名無シド
09/06/29 20:14:13 /hJhyEE2
このひとね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
124:ドレミファ名無シド
09/06/29 20:57:06 MALIdc4+
アマチュアでも技術的にはプロより
上手い奴なんていくらでもいるよ。
ただ音楽業界に縁が無かっただけで。
125:ドレミファ名無シド
09/06/29 21:00:24 8xw8eNuZ
なーに、まだ宮ちゃんがいる。それで駄目なら野村もいる。2の矢3の矢を放てば
( ・∀・)イイ!のさ。日本の香具師ギタリストは不滅
126:ドレミファ名無シド
09/06/29 21:19:16 5MUTOoO3
野村の アコギでブルース 予約すっかな~。アコギでブルースやりたいから。
127:ドレミファ名無シド
09/06/29 21:21:11 2RP4Uw3M
アマチュアの大半は、バンド活動という名のお稽古事なので、その程度でいいのら~。
ライブとか言っても、おばちゃんの大正琴と変わらないのら~。
鉄弦をピックアップで増幅していることとか。
128:ドレミファ名無シド
09/06/29 21:48:09 8xw8eNuZ
(* ^ー゚)ノぃょぅ のむらのよっちゃん乙!
129:ドレミファ名無シド
09/06/29 21:55:55 5+rBT0M1
>>123
ひでえレビューだな。教え子が立派に売れてんじゃん。
それを差し引いても、音楽を仕事にするレベルで語って
教則DVDの評価を1にするのは私怨としか思えない。
130:ドレミファ名無シド
09/06/29 22:02:04 cw7cAhLo
1本も持ってないから俺には無理だけど
教則DVDのおすすめも
次からテンプレにお願いしたい
お勧め教則本のこれからはじめるロックギター入門についてるDVDでも
超初心者の俺にはありがたいくらいなんで
131:ドレミファ名無シド
09/06/29 22:06:59 PlaglbN3
やっぱDVD教則ってCD+本教則に比べて技術的課題は少なめなんだろうけど
腕の振りとか、ネックを持つ角度とかがはっきり見れて初心者には参考になる
>>130の言うように、教則DVDもテンプレに入れて欲しい
でもここの住人はDVDを必要とせずCD教則で上手になった人たちだろうから
レビューやお勧めのしようが無いか…残念
132:ドレミファ名無シド
09/06/29 22:12:48 6W8hXPeH
>>129
amazonのレビューはかなり胡散臭いの多いからね。
特に5とか1のヤツは。勿論まともなのもあると思うけど。
この人、コレ以外のレビューは5で、ほぼ批判なしのべた褒め…。
私怨かなw そもそも、教則本なんだから対象レベルを考慮しろよと…
133:ドレミファ名無シド
09/06/29 22:27:09 QjhiyT8v
トモ藤田が駄目で「必ず身に付く! ギタリストのための譜面力UPドリル」が最高とか
どんなレベルの人なんだろう・・・ その本も名著なんだろうけど
134:ドレミファ名無シド
09/06/29 23:02:45 MALIdc4+
トモ藤田の教則DVD、宮ちゃん見てるかな?
135:ドレミファ名無シド
09/06/29 23:19:39 jnKQr5MR
アレンジのやり方が学べる本って何がいいですか?
136:ドレミファ名無シド
09/06/29 23:24:15 HbqMcMNr
宮タソのレッスンを1回だけ受けた事あるけど
トモ藤田と宮ちゃんはお互いに知り合いと言っていたな
お互い、教授法は尊敬できるとメールで連絡し合った事があるらしい
137:ドレミファ名無シド
09/06/29 23:41:23 MALIdc4+
宮ちゃんはどちらかというとROCK系でも軽いノリのROCK
で、それにちょっとテンションを入れて大人の味付け
したROCKも教えるって感じだよね?
宮ちゃん物は自分としては分かりやすくて
かなり役にたったよ。
138:ドレミファ名無シド
09/06/29 23:48:50 HbqMcMNr
今はそういうスタイルに落ち着いているけど、
元々HR/HM系の人だから弾こうと思えば何でもバリバリ弾ける感じがする
といっても俺が受けたレッスンは本当に基礎の基礎で、
ピックの持ち方、ピッキングのやり方、フォーム、チョーキングのやり方、
ビブラートのかけ方とかだった。この辺はどうしてもチェックして欲しかったので、
これ見てもらうためだけに5000円払ったけど、定期的にレッスン受けたいと思ったな
139:ドレミファ名無シド
09/06/30 00:57:31 1XROHlnC
教えるプロと演奏のプロは違う素質が問われるというのは当然だ。
そもそもスタジオミュージシャンなんかになろうなんてやつはこのスレに一人もいないだろう。
宮脇とトモ藤田で普通の人は十分すぎるほどだ。
音楽性無視でただフレット連打したいだけなら地獄のシリーズがあるしね。
140:ドレミファ名無シド
09/06/30 01:13:41 8DmJlZo1
そもそも>>123のリンク先の人の理論でいくとポール・ギルバートも駄目ギタリストになるな
教則ビデオ出しまくってるぞw
141:ドレミファ名無シド
09/06/30 01:19:34 D3T10BE7
んま~失礼な
なりたい人いるかもしれないデショ~
142:ドレミファ名無シド
09/06/30 01:20:26 Zze4RhlF
演奏のプロなら最終的にはオリジナリティーを
確立して、聴くだけで誰が弾いてるか分かる
くらいのレベルに達するのが理想だね。
143:ドレミファ名無シド
09/06/30 02:23:32 D3T10BE7
ブライアンメイとギルモアとニールヤングならわかるかも
144:ドレミファ名無シド
09/06/30 07:21:14 IMIIgW2m
ガンズの新譜聴いた時、ブライアンメイもどきかよ
と思ったらブライアンメイだった
145:ドレミファ名無シド
09/06/30 16:39:27 m1VKp4Fg
しかし、364フレーズも作った宮脇俊郎はすげぇよな
146:ドレミファ名無シド
09/06/30 20:11:57 JbkCvuNw
365を6~7割終わったぐらいのレベルでソロギターにも手を出してみようかと思ったんだが
何かオススメの本ないですか?ジブリ映画の曲をソロで弾いてるようなのとか
ああいうのってクラシック系のを探さないと無いのかな?
147:ドレミファ名無シド
09/06/30 20:21:11 8DmJlZo1
ソロギターのしらべ
148:ドレミファ名無シド
09/06/30 20:42:12 +Hc9+5eT
ジブリのソロギターのしらべ1ヶ月前くらいに買ったけど、CD聞いて満足しちゃってる俺ワロス
149:ドレミファ名無シド
09/06/30 22:16:56 G4XRnRXd
ゴルフだと、プロに教えるプロとかいるけどな~。
江連忠は有名トーナメントプロに教えるレッスンプロ。
自分で試合に出るとなかなか予選突破できないけど、それでも一流のレッスンプロ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
150:ドレミファ名無シド
09/06/30 22:49:07 D3T10BE7
メイさま(・∀・)ミズシマヒロー
151:ドレミファ名無シド
09/07/01 00:25:38 NwllOo1g
故・マイケルジャクソンやスティービーワンダーのボイストレーナーだったセスリッグスみたいなもんか
152:ドレミファ名無シド
09/07/01 00:48:14 gW+Xr8od
オイラなんて音楽理論とか昔は殆ど知らなかったけど
見よう見マネと感覚だけでギター弾いてて、それでも
ライブ・ハウスではやったりしたよ。回りのギター
弾いてる奴も、今思うと音楽理論なんかさっぱりだったな。
ペンタ一発の方のが、かえって勢いがあって生き生きしたソロ
が弾けたりして理屈で裏付けしたソロよりいい場合もあるね。
153:ドレミファ名無シド
09/07/01 00:55:59 dETAoFyR
エレキ向けって分類されてる365日なわけだけども、
基礎的なフレーズを練習するだけの目的(本の趣旨自体これのみだけど)ならアコギで使ってもおkかな?
154:ドレミファ名無シド
09/07/01 02:02:56 p8yrA6IK
>>152
成長止まったね。
まんねり感じたときが次のステップにいけるときだ。
155:ドレミファ名無シド
09/07/01 11:30:20 X4UxTal7
>>152
>>見よう見マネと感覚だけ
ここもう少しkwsk聞きたい
156:ドレミファ名無シド
09/07/01 13:25:52 zAPXezO6
見よう見真似、、、?
( ´_ゝ`) ふっ、ぼうやなのさ。。
157:ドレミファ名無シド
09/07/01 22:38:40 vitfSQwE
ペンタ一発の時代も自分。
ものを知って賢くなった自分も自分。
どっちがいいとかじゃなくて、
やりたいことをやっていけばいい。
158:ドレミファ名無シド
09/07/02 00:10:12 waQffFR9
>>153
問題ないよ。
ただ、ハンマリング/プリングとか、
かかる負荷が大きい奴はほどほどにね
159:ドレミファ名無シド
09/07/02 04:10:53 rYIw7tcr
ドラム初心者ですが、>>1の
・山本雄一:『バシバシ上達! 無敵のドラム練習帳』
・GO:地獄のメカニカルトレーニング ドラム編
をamazonで買ってみようと思います
160:ドレミファ名無シド
09/07/02 06:16:20 mLh5rPRA
毎日練習しないとダメだよな
日曜だけ三時間より毎日30分のがいい
一週間も開けちゃうとエンジン掛かるまで20分かかるし
161:ドレミファ名無シド
09/07/02 12:24:12 /ZqEbX7C
リットーミュージックにはずれ少なし
シンコーミュージックにはずれ多し
DVDはあるとないとじゃまったく進歩の度合いが変わる
DVDが付録や別売りである場合は買え
162:ドレミファ名無シド
09/07/02 18:58:06 42pGWUUZ
テンプレにある安藤滋の「ブルースギターの常套句」ってリットーいったら見当たらないんだけど生産終了?
200ならあるけど、200付いてないのたしかあるよね?どっかの楽器屋で見た事ある気がして…
あと、常套句シリーズいくつか上がってるけど他のも良い感じなのかな?
特にアル・マッケイの「ファンク・リズムギターの常套句」がサンプル見て気になった
163:ドレミファ名無シド
09/07/02 20:59:43 fzrMgvvn
>>177
これハンディカムの適当なウンコ録音だな。もう少しちゃんと録音してほしいわ。
検索したらこんなのも見つけたぜ。
URLリンク(www.youtube.com)
個人的にはこっちの映像は結構良かった。
カッティングとソロのバランス重視のピッキングって感じで。
164:ドレミファ名無シド
09/07/02 21:08:38 fzrMgvvn
間違ったスレに書いちまったぜスマソww
165:ドレミファ名無シド
09/07/02 21:19:08 QFledsS0
アコギ練習帳って「テクニック強化」と「メキメキ上達」とどっちがいいの?
地元周辺の本屋に無いから確認できなくて。
それぞれの特長とか分かる人いたら教えて欲しいんだけど。
166:ドレミファ名無シド
09/07/02 22:08:42 ZW+cBlPQ
パッキングはできるんですが、リードギターが上手くできないのですが、オススメの教則本ありますか?あったら教えて下さい。お願いします。
167:ドレミファ名無シド
09/07/02 23:25:26 6qUjYUOm
コピーがいちばん
168:ドレミファ名無シド
09/07/03 00:07:46 +KCzu8aS
>>158
サンクス!
ちょっくら楽器店行ってくる。
169:ドレミファ名無シド
09/07/03 01:55:13 dXUWj7fY
177の人プレッシャーかかるね
170:ドレミファ名無シド
09/07/03 12:24:20 DvxNBqxE
>>166
お約束だが、どんなことをしたいのか、ある程度具体的に書かないと返事のしようがないよ。
171:ドレミファ名無シド
09/07/03 23:29:47 tf8/bJ0W
ギターマガジン講義録のスケールに自己採点できる本ってここでは話題に上らないけどあまりやってる人はいないのかな?
ちょっと最近気になってるので読んだことある人いたらレビューよろしくです
172:ドレミファ名無シド
09/07/03 23:30:35 tf8/bJ0W
何か我ながら日本語下手だけどよろしくです
173:ドレミファ名無シド
09/07/04 09:34:31 +bODv6B/
演奏能力開発エクササイズDVDの3と4を4000円で譲ってくれるかたいましたらメールください。
それにしてもトモ藤田の絶版本の暴騰ぶりは半端じゃないですね。
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
174:ドレミファ名無シド
09/07/04 10:08:44 /BCi7QwH
そういうの一緒に書くやつとか転売厨にしか見えない
175:ドレミファ名無シド
09/07/04 10:59:02 erio7Nn9
復刊たのんだらいいじゃない
176:ドレミファ名無シド
09/07/04 12:35:55 aQ+0AClo
>>171
悪くは無いけど、やる気が続きかどうかが問題な本
177:ドレミファ名無シド
09/07/04 20:44:07 dkm9ANV+
全くの初心者なんだけど・・・
これからはじめる!!ロックギター~と、ギター奏法大図鑑はどっちがいいかな?
ロックギターはDVD付いてる、でも奏法大図鑑は安くてページも多いし
178:ドレミファ名無シド
09/07/04 20:51:37 AC1HTpsp
>>177
安いから両方買いなさい
そして「これから~」をクリアすべくがんばって
飽きてきたら大図鑑に浮気しなさい
そうやって飽きずに続けることが大事
179:ドレミファ名無シド
09/07/04 22:08:54 YkE4ewea
177に期待してたのに・・・
180:ドレミファ名無シド
09/07/04 22:54:26 9bfC9rrh
>>177
どちらか、もしくは両方買ってやってみれ
悪ばかり言う香具師はどれをやってもダメ
そんな意見はあまり参考にならんよw
181:ドレミファ名無シド
09/07/04 23:00:59 fV3D7UnK
どっちも持ってるけど大図鑑のほうが飽きずにできるような気がする。
182:ドレミファ名無シド
09/07/04 23:09:43 3XBQ5FR+
宮脇さんの究極のグルーヴギターが絶版に
なってるみたいなので、他の類書を探して
いるのですが良い本を知っているヒトがい
たら教えてください。
リズム感を養いたいと思っています
183:ドレミファ名無シド
09/07/04 23:35:07 Qmyzn4DD
本じゃなくてニコ動画だけど、これは外せないだろ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
教則として世界で誰もが通る道。
184:ドレミファ名無シド
09/07/05 00:49:07 BPCREIo/
ココまで来ればお笑い技だなw
185:ドレミファ名無シド
09/07/05 01:26:46 3W4AqNEW
知らない人のために言っておくと、>>183はマイケルアンジェロの出した教則ビデオ。
あまりの超絶プレイに「どこが教則?」との疑問を通り越して笑いしか出ない内容。
教則ビデオを出したことから先生と呼ばれるようになった。
186:ドレミファ名無シド
09/07/05 01:30:49 BPCREIo/
まぁ、アンジェロ・ラッシュを練習してる所見られたら笑われる事は間違いない
夜中とかにこっそりやりましょうw
187:ドレミファ名無シド
09/07/05 05:55:54 Q8jwKhyZ
>>182
その本は知らないけど軽快!カッティングギター・スタイルみたいなカッティングの本等かな
リズムについて色々書かれているけど。メトロノームを裏で鳴らすと結構ムズイよ
あと持ってないけどトモ藤田のギタリストのための演奏能力開発エクササイズ 3:グルーヴか
って例のアマゾンで酷評してたレビューが参考にならないって評価が増えてるような気がするw
188:ドレミファ名無シド
09/07/05 09:27:04 STsRG3Fu
究極のグルーヴギターは良書らしいね。
なんで絶版になったんだろ。
189:ドレミファ名無シド
09/07/05 10:30:01 gvx+WShP
教則本の世界は初版しかされないのかな?
190:ドレミファ名無シド
09/07/05 13:54:49 r5V/1JVL
>>163
府知事かと思った
191:ドレミファ名無シド
09/07/05 17:52:05 7LYHtUxo
今更ながら地獄のメカトレテク強化編やってるんだが
買った当初は難しすぎて1日で放り出して1年くらい寝かせてたけど、ふとやり始めたら
出来る訳ねぇw→1小節出来ちゃった→出来た!俺天才すぐる→次のページ→出来る訳(ry
このスパイラル、ドM体質には劇薬すぎる。なんか益々ギターが好きになった
192:ドレミファ名無シド
09/07/05 18:43:01 9hCzzuDH
センスもあるんだよ
193:ドレミファ名無シド
09/07/05 19:00:51 taaVZFYg
たとえば100人がギターを始めたとして
10年後にまだ、ギターを趣味にして楽しんで
いる人はどれくらい残ってるかと言うと、1人か2人だな。
だから、センスの無い奴は早めに諦めることをお勧めする。
194:
09/07/05 19:08:24 g5YOImR4
↑おまえもな
195:ドレミファ名無シド
09/07/05 19:44:57 rtYkoH+H
自分がセンスあると思い込んでる感じの文だな
センスのあるなしがセンスのないやつに分かるかどうかも分からんのに
196:ドレミファ名無シド
09/07/05 20:09:57 UyiEGUdi
センス(笑)
197:ドレミファ名無シド
09/07/05 20:11:11 iUGDrnni
うちわ(笑)
198:ドレミファ名無シド
09/07/05 20:48:19 hHe4sBBC
ボーナスが出たのでこのスレを参考に
「演奏能力開発エクササイズ2」
「ブルースギターの常套句200」
「365日」
「コード進行の掟」をポチってみた
楽しみでしょうがない
199:ドレミファ名無シド
09/07/05 21:23:21 MkRRy5Zm
それしかボーナスが出なかったのか
まあ出るだけ良いか
200:ドレミファ名無シド
09/07/05 21:28:20 zmctAJN0
>>199
中学生はテスト期間中かな?
しっかり勉強しろよ
ボーナス50万もらったとしても全額使う奴なんかあまりいないだろ俺以外
201:ドレミファ名無シド
09/07/05 21:44:52 UyiEGUdi
>>200
給料もボーナスも全部ギターにつぎ込み
休日は「ギター○ウス」しか行く場所が無い
40代独身サラリーマンさん乙
202:ドレミファ名無シド
09/07/05 21:47:16 njxVUj6z
ギターやってるやつって嫌なやつばっかりに見える流れだね。
203:ドレミファ名無シド
09/07/05 21:50:56 fVzHy8xx
JAZZやってる奴なんて最悪だよ
プライド高くて
204:ドレミファ名無シド
09/07/05 21:54:17 zmctAJN0
>>201
わりぃ
ギター○ウスがさっぱりわからん(伏字なかったとしても)
ギターよりもゲームかパソコンにつぎ込んでる
29歳だ
ちなみに仕事クビになって無職
ボーナスは新卒1年目の冬に50もらったきり
正社員の仕事に就いたことない
家は3LDKでひとり暮らしだけど
205:ドレミファ名無シド
09/07/05 21:54:49 gvx+WShP
トモ藤田のDVDで駄作ってどれですか?
どれも高評価なので一通りそろえてみようかと
206:ドレミファ名無シド
09/07/05 22:12:25 VoQ26xJL
>>204
スゲーな!!金持ち?
207:ドレミファ名無シド
09/07/05 23:24:24 c4kfoaje
>>205
1行目と2行目の関係がよくわからない。
208:ドレミファ名無シド
09/07/05 23:34:38 4cpXLoNX
をちつけ!?
また明日から拷問が始まる?w
209:ドレミファ名無シド
09/07/05 23:47:30 oWRxqyK4
>>202
一方、ベーシストは変態さんばっかりなのであったw
210:ドレミファ名無シド
09/07/06 01:50:21 wbl5kX/c
>>203
そのジャズ厨てどんな感じ?
211:ドレミファ名無シド
09/07/06 03:19:26 l/EW9BL2
>>205
> トモ藤田のDVDで駄作ってどれですか?
トモさんのDVD教材で唯一絶版になってるのがこれなので
あえて駄作といえばこれなんでしょうなあ。
ギタリストのための驚異の奏法改革
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ただ、トモさんの書籍はすべて絶版なので、
絶版を以って駄作とは言えないかなぁ。
212:ドレミファ名無シド
09/07/06 03:56:55 PLJS8Qe5
俺それ今探してるんだけど
213:ドレミファ名無シド
09/07/06 10:45:39 dmX0bA9t
>>211
俺それ持ってるよ。
駄作どころか名作の部類にはいるかと思うね。
コピーで利益500円くらい乗せてあげたいけど、なんか前だめだって流れになったからやめた。
ほしい人はアマゾンやヤフオクでもう買うしかないみたいだ。
最後に1000円でトモ藤田のCDとサインとその譜面がくれるというのがのってるぞ!
214:ドレミファ名無シド
09/07/06 12:10:22 XygNs4yX
365日買ってみたけど
そもそも俺コード以外小指使わない。
それで人波以上引けるんだよね。
買う意味なかった
215:ドレミファ名無シド
09/07/06 12:22:39 DwA3UJK5
DVD演奏能力開発1~3とバークリーDVDvol1買ってみた
バークリーのVol2にはDVD版無いのかな
216:ドレミファ名無シド
09/07/06 12:46:42 ir3aHFf6
>>214
君の周りには大したやつが居ない証拠だな
217:ドレミファ名無シド
09/07/06 12:49:04 R63nYNll
よっちゃんさんの教則本買うか迷うな
日々の練習フレーズが続けられるものか気になるのと
クロスロードとスモオンのスコアを解説してくれてるのはありがたい
218:ドレミファ名無シド
09/07/06 13:43:47 QM0zPTui
>>217
テンプレにあるやつ?
尼の評価は3だけど、よっちゃんの教則って面白そうだよね。
その2曲の譜面がついてるだけでもお得な希ガス。
219:ドレミファ名無シド
09/07/06 13:51:30 42GITU7w
テンプレにある奴ならギター始めて数週間な俺が
10日間と書いてあるの無視してのんびりやってる。
印象としては弾けたような気にさせる練習フレーズだからやってて楽しい。
文章のテンションが妙に高いけどねw
220:ドレミファ名無シド
09/07/06 14:06:03 pHzAuoOh
>弾けたような気にさせる練習フレーズだからやってて楽しい
初心者にはこれ大事だよなあ
221:ドレミファ名無シド
09/07/06 14:34:21 RCgiBOVF
>>219
どういうフレーズ?
よくあるなんのメロディーもないクロマチックじゃなくて
そのまま歌詞のっけられそうなくらいメロディアス?w
222:ドレミファ名無シド
09/07/06 14:57:33 42GITU7w
スマン、説明できる程音楽に関する語彙が無い(´・ω・`)
短いけど曲っぽいって言うか、使われそうって言うかそんな感じ。
223:ドレミファ名無シド
09/07/06 15:01:33 P8L+anu7
>>214
×小指を使わない
○小指を使えない
224:ドレミファ名無シド
09/07/06 15:03:47 R63nYNll
>>222
そうかw
Crossroadとかはソロもちゃんと解説してくれてる?
225:ドレミファ名無シド
09/07/06 18:17:03 Jedc3vBL
>>215
バークリーDVDvol1ってロックギタリストの~じゃなくて?
ググっても演奏能力開発ばっか出て見つからないから正式タイトル教えて欲しい
226:ドレミファ名無シド
09/07/06 19:50:06 SwDUm9Kf
>>225
モダンメソッドギターvol1とかって名前だよ
緑で1って書いてある
227:ドレミファ名無シド
09/07/06 19:58:37 Jedc3vBL
>>226
早いレスありがとう
さっそく探してみる
228:ドレミファ名無シド
09/07/06 20:03:36 SwDUm9Kf
>>227
なんか日本語版と英語版があってDVDは英語版のみなんだ
でもDVDがあればなんとなく分かるみたいだからDVDにした
多分明日届くからどんな感じかレポするよ
229:ドレミファ名無シド
09/07/06 21:45:07 RtIOcB8a
かこいいベーシストになりてぇ・・・
URLリンク(www.nicovideo.jp)
230:ドレミファ名無シド
09/07/07 10:53:01 z1Qh4zTZ
結婚するまでに
①男から告白・求愛しなければいけない
②男が食事デート費用を奢り続けなければいけない月25000円
③男がプレゼントを一方的、また3倍額で贈り続けなければいけないクリスマス誕生日で10万
④男から電話をかけ続けなければいけない
⑤男がデートという接待プランを考え続けなければいけない
⑥実際のデート現場では、女の意見を優先しなければいけない
⑦男の金やルックスや地位で落とされる(①~⑥までの投資が無駄になるリスクを負わなければいけない)
⑧男の方から先に両親に挨拶にいかなければいけない
⑨男だけお嬢さんをくださいと頭をさげ土下座しなければならない
⑩男側が結納金を払わなければならない90~200万円
⑪男持ちで結婚式を開かなければならない約320万円
⑫男持ちで婚約・結婚指輪を贈らなければならない約50万×2
結婚したら
⑬男持ちで新婚旅行をしなければいけない約70万円
⑭男持ちで新居を購入し、死ぬまで払い続けなければならない土地・家3000万35年ローンで5600万円賃貸でも引越し家具なとで150万プラス毎月の生活費20万円
⑮男からセックスを拒むと離婚事由になる女が拒んだ場合は男側のDVとなる
⑯男からの愛撫は義務だが、男からフェラや顔射を求めるのはAVのマネで心を破壊する行為でこれもDV扱い
⑰女は仕事をしてもしなくてもいいけど、家事育児は分担しないと女性差別らしい
⑱⑰を守らないと、離婚時に親権・養育権を総取りされる
⑲⑰を守っても、離婚時に養育権はほぼ取られ、養育費を払わなければならない
⑳男が養育権をとっても、女からは養育費は9割が未納である
○21嫡出否認は出訴期間は、夫が子供の存在を知った時から一年なので、1年騙せば女は他の男の子供を夫に育てさせることができる
○22老後は男の方が早く死ぬので妻(老人)の介護を受ける妻は夫の保険料と子供(若い)による充実した介護を受ける
○23夫が死んだ後、妻は「夫と一緒の墓には入りたくない」とか言い出す場合がある
○24熟年離婚ブームとか、流行で離婚を切り出されることがある
○25定年後家にいるといつのまにか家がローンを払ったはず亭主のものではなく妻のものという扱いになり、テリトリーを侵す存在として扱われる在宅ストレス症候群とか病気の原因にされる
231:ドレミファ名無シド
09/07/07 11:13:20 V7KuzQeh
速弾きうまへたようやく一つのフレーズ合格ラインに達したけど次のフレーズ笑えないくらい弾けないわろた
232:ドレミファ名無シド
09/07/07 12:18:07 pQ/JotOS
レベルだけいえば
ベースはティッシュ姫
ギターはメタル姫
にとりあえずなれるぐらいでいいや
彼等って結構演奏技術は高いの?
233:ドレミファ名無シド
09/07/07 12:27:37 tYwXIHIn
日本語で、OK?
234:ドレミファ名無シド
09/07/07 12:41:49 EI8LFuy6
高いだろ。
ティッシュ野郎の脳内嫁モードは無駄に上手いし、
メタル姫なんて演奏は余裕で、作曲家志望だし。
235:ドレミファ名無シド
09/07/07 14:02:08 zedpMdNP
>>233
「日本語でおk」は「日本語でOK?」って意味じゃないんだぜ?
236:ドレミファ名無シド
09/07/07 15:38:50 47XyJFfI
>>235
じゃどういう意味・・・?
237:ドレミファ名無シド
09/07/07 15:38:55 RbZkVRn1
今更そんな事言われてもどうにもならないだろ
238:ドレミファ名無シド
09/07/07 15:39:41 tYwXIHIn
そりゃそうだろ?
239:ドレミファ名無シド
09/07/07 16:47:25 OM6A1CzY
ティッシュ姫とかなんだろうと思わず検索しちゃったわ。
240:ドレミファ名無シド
09/07/07 18:13:38 Nc5B1qbo
彼らの演奏は安定してるしフツーに気持ち良く聞けるってのはかなりレベル高いだろ
241:ドレミファ名無シド
09/07/07 18:14:26 Nc5B1qbo
>>240
スマソ orz
× 彼ら
○ 彼女たち
242:ドレミファ名無シド
09/07/07 19:57:13 CdiIDkNt
× 彼らの
× 彼女たちの
○ Their
243:ドレミファ名無シド
09/07/08 00:45:56 lYTx4gHe
×彼ら
×彼女ら
×Their
◯Thare
244:ドレミファ名無シド
09/07/08 01:56:43 fa7rhH1T
share
245:ドレミファ名無シド
09/07/08 06:10:27 wLQZxGkL
教則本って何冊も買うが結局やめちゃうよな
躓いたり、飽きたり、新しい本買ったりで
246:ドレミファ名無シド
09/07/08 07:35:27 kpsQTflm
欲しいわ
一冊1800円とか高すぎだよ
バイト代が…
247:ドレミファ名無シド
09/07/08 07:55:47 kpsQTflm
親に買ってもらう
参考書高いとか言って
248:ドレミファ名無シド
09/07/08 08:01:29 WpE0Z+RX
どうせサラリーマンは奥さんから金もらって買ってるんでしょ?
結婚してなきゃ使い放題だろうし
249:ドレミファ名無シド
09/07/08 13:31:00 UlhxRqGp
サラリーマン舐めんな。どう贔屓目に考えても学生の方が自由に金使えるだろ。
250:ドレミファ名無シド
09/07/08 16:42:31 KxtfIjF6
実家に住んでるサラリーマンが最強
251:ドレミファ名無シド
09/07/08 18:06:50 6BpetJxH
実家で工場派遣最強!
252:ドレミファ名無シド
09/07/08 19:40:28 GgSskDmq
・・・・てか30歳前にもなって教則を買ってる人なんていないでしょ?
そんなに画期的に新しい練習方法なんて、ありえないし
教則本なんて内容は20年前から変わってないと思うけれど。
中学時代に教則本を読んだり ロックのコピーして
そこそこ弾けるけれどもっと違うジャンルも勉強したい
・・・・・と高校から理論や読譜とか習いに行って。
耳コピしたりバンドしたり・・・。
エレキなんて、それ以外は上達方法は無いのでは?
クラシックとかフラメンコとか全く違うジャンルに手をつけるなら
別だけれど。
253:ドレミファ名無シド
09/07/08 20:07:11 6BpetJxH
エレキなんて~ ×
ロックなんて~ ○
254:ドレミファ名無シド
09/07/08 20:10:11 fGQWDMPt
>>252
>・・・・てか30歳前にもなって教則を買ってる人なんていないでしょ?
いるに決まってるだろ(´・ω・`)
255:ドレミファ名無シド
09/07/08 20:12:53 nosyfs69
>>252
皆が皆、中学から楽器始めてるとでも思ってんのか?
256:ドレミファ名無シド
09/07/08 20:30:50 WDxo5IKk
地獄のメカニカルトレーニング買いたい
257:
09/07/08 20:36:22 FD2Q10cK
ID:GgSskDmq
↑たんなる大馬鹿な浦島太郎だからみんな許してくれwww
258:ドレミファ名無シド
09/07/08 21:42:00 h1dcdnMY
来年初老だが365日今日買ったぞ
259:ドレミファ名無シド
09/07/08 22:02:45 zr+ZTxW/
来年て
260:ドレミファ名無シド
09/07/08 22:12:27 5MXvSGAY
ギターマガジン講義録ブルースギターの逆襲は初心者がセッションの時に使える小ネタが増える感じで良かったよ。
261:ドレミファ名無シド
09/07/08 22:15:25 zr+ZTxW/
初心者がセッションするのか?
262:ドレミファ名無シド
09/07/08 22:39:09 IAvBxSIH
トモ藤田のDVD教則と地獄のメカニカル教則本は同時進行はまずいかな?
トモ藤田の本はかなり丁寧にゆっくり薦める、1音のニュアンス重視な感じ
地獄はひたすらテクニカルフレーズをひきまくる感じだ。
お互い相容れない感じがするのですが、両方持っている方いましたら教えてください。
263:ドレミファ名無シド
09/07/08 23:56:51 lYTx4gHe
フィンガリングの基礎練は地獄よりトモの方がむずいし、練習になる
速いピッキングとかスイープフレーズは地獄にしか無い
トモのはカッティングとかストローク系だね
264:ドレミファ名無シド
09/07/08 23:59:09 lYTx4gHe
追記
トモのDVD1は買いだと思う、最初の運指の練習の章すごい為になる
265:ドレミファ名無シド
09/07/09 00:51:18 Y7uO9pYn
182はまだ見てるかな。
究極のグルーヴはかなり良い本なので売ってたら買う事をお勧めするよ
オクとかでは普通に定価より安く入手できるっぽいので、安いのがでるまで気長待って買えば良いと思う
アマゾンのマケプレとかでバカみたいな高値で買う必要は無いね
266:ドレミファ名無シド
09/07/09 03:36:18 ja4qRQQ0
トモ藤田のDVDの解説書は下手な教則本より内容が濃いよな
ここまで基礎に拘って深く掘り下げたものって他にないんじゃない?
267:ドレミファ名無シド
09/07/09 07:05:43 dYcI1vMB
40の手習いで始めた俺が通りますよ。
268:ドレミファ名無シド
09/07/09 09:27:26 J8D97tDL
>>261
補足:ブルースの初心者な、
269:ドレミファ名無シド
09/07/09 10:22:17 +xSzqJrx
トモ藤田は教えてとして唯一といっていいほど成功してる人間だからな。
そのぶん基礎錬にこだわりまくる。
270:ドレミファ名無シド
09/07/09 11:37:28 n7WQ1DjA
ギター365日
八週目から急激に難しくてチェックがつけられない。
九週目とかもうね・・・
271:ドレミファ名無シド
09/07/09 12:32:04 a4/o2EEE
余裕だ
272:ドレミファ名無シド
09/07/09 12:34:50 kKSjKu/K
やったことないが俺も余裕
273:ドレミファ名無シド
09/07/09 15:07:47 5j/QGwAA
ギター365日を買ったけど、初日に全フレーズなぞれたので書棚の肥やしになってる…
フレーズをなぞるのが目的じゃないのは分かってるんだけど、
弾けるフレーズを練習する気にはならない
完成度とはまた違うんだろうけど
274:ドレミファ名無シド
09/07/09 15:29:33 kKSjKu/K
優越感目的以外で中学生が小学生の教科書やっても仕方ないよ
275:ドレミファ名無シド
09/07/09 15:40:31 uTXE3p1u
弾けないフレーズをたどたどしくなぞっても練習にならないだろ。
弾けるフレーズをメトロノームに合わせて正確に弾くのが練習じゃないか。
276:ドレミファ名無シド
09/07/09 16:16:31 gPlXmrJm
>>266
おまえ、TOMO藤田本人だろ?
277:ドレミファ名無シド
09/07/09 17:00:38 YINYtvrh
そんなこと考えてると毛が抜けるよ
278:ドレミファ名無シド
09/07/09 17:05:45 KFm65qRB
>>276
いや、基礎固めでトモ以上のものがあったらマジで教えて欲しいんだが
279:ドレミファ名無シド
09/07/09 17:47:28 53t7gcGR
インギーと高崎晃(80年代の、ね)みたいに弾きたくて、
ヤンギのスコアとかでコピってたら
インギー風と高崎風のプレイだけ出来るよーになった。
基礎固め全く無しだけど
バンドやるわけじゃなし、友達の前でもハッタリきくし、まーいーかなとw
しかしインギーはやるのも聴くのも飽きてきたな…
280:ドレミファ名無シド
09/07/09 17:49:55 zB8AEU74
インギーや高崎のマネできるほどのテクニックがあるならほとんどの演奏できます
にも関わらずそうやっていうのは、できた気になってるだけだからだろ
281:ドレミファ名無シド
09/07/09 17:58:37 YINYtvrh
>>279
> まーいーかなとw
だったらここに書かなくてもいーかなとw
282:ドレミファ名無シド
09/07/09 18:01:24 DJ+gH81w
トモの本が素晴らしいのはトレーニングの際の注意点だと思う
アンプのヴォリュームを上げ、生音が聞こえないくらいのピッキングで練習しろだとか
とにかくゆっくりしたテンポで弾いて、完璧に弾けるようになったらBPMを3~4上げて
少しでも引っかかったら元のテンポに戻せだとか・・・
>>276
基礎固めなら「ギター奏法大図鑑」
途中でなげだしちゃうようなら 完璧に弾けなくても先に進める「ギター365日」
283:ドレミファ名無シド
09/07/09 18:05:01 kKSjKu/K
俺もイングヴェイ弾きたくてギター初めてもう10年以上たつが、弾けてるつもりになってただけってあるよな
今もそうかもねw
284:ドレミファ名無シド
09/07/09 19:12:29 KFm65qRB
>>282
ありが㌧
その2冊って初心者本ってイメージがあったけど、
基礎固めとしてもいいのかな?
ちょっと今度立ち読みしてくる
285:ドレミファ名無シド
09/07/09 19:33:01 +xSzqJrx
トモ信者の俺だけど、俺も細かいアドバイスのおかげでかなり良くなってると思うね。
「とにかくゆっくり丁寧に」「16ビート引くときはうんとテンポ落として」など、始めたころにはかなりためになった。
あくまで音楽をやろうとする人向けだね。
地獄シリーズも結構好きだね。ゲームのレベル上げやってるようで達成感ある。
両シリーズともにヒットしてるが、やっぱりアドバイスが的確、効果が実感できるというのは共通だ。
286:ドレミファ名無シド
09/07/09 20:02:48 kg8c9V/V
>>285
>>トモ信者
・・・・少女隊・・?
287:ドレミファ名無シド
09/07/09 20:32:38 YINYtvrh
トモ藤田の良いところは、いろんなことを経験して気が付く大事なことを
最初からまとめて出してくれてるところにあるんだと思う。
まともな学校の先生だけある。
288:ドレミファ名無シド
09/07/10 11:53:37 HHhQtM+Q
365日買おうと思うが迷うな
ああいうフレーズの多いのって結局続かずにすぐ投げてコピーに走りそう
289:ドレミファ名無シド
09/07/10 12:58:28 p6sGGXMh
トモやって各分野好きなのコピーするだけで十分だろ
290:ドレミファ名無シド
09/07/10 19:39:45 if4OsqnB
365日を雑にさくっと終わらせるより
トモをゆっくりやる方が上達するような気がしてきた
291:ドレミファ名無シド
09/07/10 19:41:19 l0/jKa/G
いやいやコピーやりーの
トレーニングしーの
でしょう
どっちか一方だけだと飽きる
292:ドレミファ名無シド
09/07/10 19:52:56 hZeBesrF
いや、俺は当初予定していたジョンサイクスのコピーなど忘れてトレーニングだけで毎日終わってる。
1年位してからコピーはやったほうがいい感じがしてきた。
293:ドレミファ名無シド
09/07/10 20:15:51 5W4FbRre
ちゃんとミュートしないでギターを弾いても意味はないしね。
294:ドレミファ名無シド
09/07/10 20:26:50 73nEU9FH
>>292
ジョンサイクスのコピーをするのは大変だけれど
労力の割に上達度は期待出来ないような気が・・・。
295:ドレミファ名無シド
09/07/10 20:33:51 5W4FbRre
変な癖が付くだけだ
296:ドレミファ名無シド
09/07/10 21:14:08 hZeBesrF
結構簡単なザックワイルドの即興で弾いてるっぽいや津をトレーニングフレーズの合間に入れてる。
URLリンク(www.youtube.com)
この映像見ても、以下にザックがノイズ発生させないようにミュートきちんとしてるか良くわかるね。
297:ドレミファ名無シド
09/07/10 23:42:26 j6Yn4yOb
ベース演奏能力開発エクササイズ2を購入したけど
めちゃくちゃ難しい
上級向けじゃないですか?
298:ドレミファ名無シド
09/07/10 23:47:04 GHHVynSN
あれはプロ目指してる人むけ
あんまり序盤で買いすぎると演奏が楽しくなくなる
299:ドレミファ名無シド
09/07/10 23:50:55 j6Yn4yOb
俺が下手だというのもあるとは思いますが
難しいので運指練習用に少しづつやる予定です
300:ドレミファ名無シド
09/07/11 00:06:28 IpWuTmbT
>>296
その動画だけど
指輪ってプレイの邪魔にならないのかな
301:ドレミファ名無シド
09/07/11 00:11:25 J+eDs1r8
7/31に発売する
一生使えるベース基礎トレ本ってのがなんか良さそうな感じがする
URLリンク(www.rittor-music.co.jp)
302:ドレミファ名無シド
09/07/11 00:16:16 qV9/Nald
7/13発売
はじめようアコギでブルースってのがなんか良さそうな気がする
URLリンク(www.rittor-music.co.jp)
303:ドレミファ名無シド
09/07/11 00:19:56 jpkZKNyC
>>296
ザックは見た目と違って異常なまでにプレイが正確だよな
304:ドレミファ名無シド
09/07/11 01:53:48 h3JNG3+a
ブルースのフレーズ集でオススメありますか?
Buddy Guyみたいなモロなブルースじゃなくて、22-20sとかヤードバーズみたいなブルースロック寄りな物を探しています。
この動画の1:40~のソロみたいのが弾きたいです。
クラプトン/Driftin' Blues
URLリンク(www.youtube.com)
ギター暦は3年強、ブルースの知識は白痴レベルです。
宜しくお願いします。
305:ドレミファ名無シド
09/07/11 03:09:16 kq9+8kUx
野村のアコギブルース本は?
306:ドレミファ名無シド
09/07/11 03:18:26 kq9+8kUx
ごめん
Driftin' Bluesって書いてあったからフロムザクレイドルに入ってる
アコギ版かと思ってた
教本だと、野村の究極のブルース・ギター練習帳、安東のブルースギターの常套句200とかだろうけど、
自由にソロを取りたいようになりたいのであれば、基本的な3コードブルース進行のリズムを練習した後に
その進行で使えるフレーズをクラプトンでも誰でもよいので盗んでくるのが一番な気がする。
手始めにこの動画のソロをコピーしてみてはいかがでしょうか。
307:ドレミファ名無シド
09/07/11 03:28:34 GvaHFpmI
ここ数ヵ月トモ藤田さんの演奏能力開発エクササイズをちびちびやってたんだけど
歪んだギターでゴリゴリやりたくてギターを始めたのを思い出した
ということでロックギター編の開発エクササイズの購入を検討中なんだけどテンプレのランク付けではどのくらいのレベルでしょうか?
もし所持している方がいればいろいろ解説お願いします
308:ドレミファ名無シド
09/07/11 03:39:32 h3JNG3+a
>>306
具体的に2つもあげてくれてありがとう!
本屋で立ち読みしてもTABから脳内で音に変換できなくて困ってたんだ。
クラプトンは全然詳しくないんだけど、盗みたい手癖がいっぱいです
耳コピしてみます。ありがとう。
309:ドレミファ名無シド
09/07/11 03:45:01 kq9+8kUx
>>308
いえいえ
一応、こちらの二本のサンプル音源と動画があるので確認してみてね。
URLリンク(rittor-music.co.jp)
URLリンク(www.rittor-music.co.jp)
310:ドレミファ名無シド
09/07/11 09:36:53 lb1h0YEM
あんまり話題に上らないけどギターマガジン講義録のステップアップ式トレーニングはかなり良い本でした。
一冊で運指,スケールの知識、リズムトレーニングなど盛りだくさん。
お勧めですが完全な初心者には厳しいと思う
311:ドレミファ名無シド
09/07/11 10:46:29 8Lwyimvf
思いどおりに手が動くってタイトルのヤツ?
312:ドレミファ名無シド
09/07/11 11:04:48 0mizLcjc
>307
ギター歴1年だけど少し前にトモ藤田とロック編のDVD両方買ってちびちびやってます
ロック編はこんな俺でもなんとか音は出せるってレベル
普通の人なら余裕で弾けると思う
講師の人がタイム感タイム感って言ってるから1日1フレーズ決めてメトロノームに合わせて弾きまくってる
正直今んとこ上達した感まったくないけどこんなフレーズでも弾くの楽しいから続けてるよ
むしろこれチラ裏だね、質問に答えられてないし
携帯からすまん
313:ドレミファ名無シド
09/07/11 11:21:40 vpX/2D1h
ブルースはやったほうがいいと思う。
初心者には難しいものだと思い込んでいる人もいるけど、
3コードでペンタトニックという単純で覚えやすい形をもとにしているため、初心者でも楽しく続けられるものだと思う。
その手のフレーズをもとにした教本やDVDもたくさんあって、このスレでもたくさん紹介されている。
地獄のメカニカルトレーニングみたいな、速弾きをやりたいと思う人も多いけど、
その手の速弾きを売りにしているギタリストでも、みんなブルースを演奏できるのが現実だ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
314:ドレミファ名無シド
09/07/11 11:23:48 jpkZKNyC
インギーなんてブルースでもあれだしなw
315:ドレミファ名無シド
09/07/11 12:01:44 h3JNG3+a
伯爵ってブルースなんて弾くの?
速弾きデブだと思ってた
316:ドレミファ名無シド
09/07/11 14:26:10 FFIL4BiN
俺はロカビリーとカントリーからギター始めたからギャロッピングとかチキンピッキングとかだと速いのも楽に出来たけど、30回ってもっと音楽的に色々表現したいと思って、メタルとかハードロックに手出したら笑う位何にも弾けなかった(笑)
昔はロカビリーとカントリーなんて教則材料無かったしひたすら耳コピとライブでプレイヤー観察したり、ビデオをコマ送りして腕を磨いたけど、初めて普通の教則本買って毎日黙々と練習してる。
他ジャンル弾いた事無かった俺には新しい楽器やってる感覚で楽しいです。
317:ドレミファ名無シド
09/07/11 15:24:52 TJz+gtnc
ギター歴1年弱の新参です。
チョーキングで正確に音が上げられなかったりビブラートで気持ち悪い音がでるなどの
ギターテクニックに多く問題があるんですが、今の教本では細かい解説がのっていないので
それぞれのテクニックなどのコツや練習法が解説されている教本がほしいんです。
なにか良い教本はありますか?
本屋にいって探すのが一番だとは思うんですが、あまりのど田舎で楽器屋どころか
本屋も2軒しかなくてネットで注文しようと思っています。
長々と失礼しました。
318:ドレミファ名無シド
09/07/11 16:40:03 Uw5Vi+Ys
とりあえず>>1にある教則はお持ち?
・DVD付 これからはじめる!! ロックギター入門
手のアップのシーンはあまりないがDVDありはいいとおもう
・ギター奏法大図鑑
写真だけだが手のアップあり
319:ドレミファ名無シド
09/07/11 16:42:06 7BmS021U
>>317
うまヘタがオススメ
320:ドレミファ名無シド
09/07/11 20:51:21 cxo7Iy5y
ちょっと上に近い話題があったので質問させてください。
トミーエマニエルとかチェットアトキンスを聴いてカントリーを弾いてみたいと思ってるのですが、
入門書とかお勧めありますか?
当方ギターそのものが初心者なので彼らのTAB譜見ても弾けないと思います…。
321:ドレミファ名無シド
09/07/11 21:12:19 FFIL4BiN
>>320さんへ
上で書いてた者です。
チェットは一応タブ譜出てます。
ただギャロッピングは譜面だと最初はさっぱり解りにくいと思います…
要はラグタイムギターと同じでベースライン弾きながら、メロディって感じなので、最初はE7なんかを押さえて親指で6、4弦のE音をベースラインに合わせて規則的にドンペンドンペン♪と鳴らして、それが楽に出来たらメロディを弾いてあげたりが良いです。
更に慣れたらメロディを7thをハンマリングで入れたり。
そんな感じです。
それが出来たら応用になるので、スケールとテンションを覚えてくと、なるほど!!と楽しくなりますよ。
大変とは思いますが、出来るようになると試奏なんかで目引きますよ(笑)
そんな僕は今は必死にメタルをコピーしてたりです…
音楽深し…
322:ドレミファ名無シド
09/07/11 21:27:15 zqWkO68T
>>317
>>319に同意。
独学でやってる初心者にはあれほど良い教則本はないと個人的に思ってる。
323:ドレミファ名無シド
09/07/11 21:51:51 TJz+gtnc
>>319 >>322ありがとう!
今日amazonで注文してみます。
周りから「なんか弾いて」って言われた時とか
セッションの時にアドリブですらすら弾けるようになりたいから
URLリンク(rittor-music.co.jp)
これも買おうと思ったんだけどどうですか?
ぜんぜん話を見かけないから迷ってます。
質問連投でスマソ
324:ドレミファ名無シド
09/07/11 21:55:53 cxo7Iy5y
>>321さんレスありがとうございます。
レスだけ読むとすぐできそうですが現実は厳しい…。
サムピックは使ってますか?
325:ドレミファ名無シド
09/07/11 22:20:36 Gt7+p7DQ
宮ちゃんの「究極のギター練習帳-進化編」を買った
前から定評あったけどこれ良いね
全体のバランスがよく、ウォームアップからカッティングまで
ジャンルを問わず練習になるよ
326:ドレミファ名無シド
09/07/11 22:31:06 zbOzynyZ
>>1に書いてある、「これからはじめる~」は毎日練習したとして、一冊終わらせるのに大体どの位かかりますか?
327:ドレミファ名無シド
09/07/11 22:35:56 39UWJGpC
>>326
人それぞれ。
328:ドレミファ名無シド
09/07/11 23:11:10 zbOzynyZ
まあ、そうなんですけど3カ月もあれば終わりますかね?
329:ドレミファ名無シド
09/07/11 23:14:00 Po9aBHZm
普通にやってても一ヶ月くらいで終わるんじゃね?
330:ドレミファ名無シド
09/07/11 23:24:27 0GU4+LNO
どうでもいい話だけどトモ藤田のバッキングの作り方と弾き方DVDのパッケージのコメントをふと見たら
ソロを作って弾くアイディアや楽しさ~とか僕のバッキングでソロをプレイするマイナスワンとか
明らかにソロの作り方弾き方らしきコメントが書いてある
331:ドレミファ名無シド
09/07/11 23:55:52 PXzADeAj
トモ藤田のDVDは0、5倍速にすると説得力が0になるから
0、5倍速はやめとけ
332:ドレミファ名無シド
09/07/12 00:41:50 ujke33Jw
「これからはじめる~」を今日から始めて
パワーコードのG>D>C>Dの練習曲やってるけどなんか楽しい
333:ドレミファ名無シド
09/07/12 01:36:48 IB+rrQDJ
>>328
貴方のやる気とセンス次第だよ
334:ドレミファ名無シド
09/07/12 02:06:26 WAcyk0aw
>>332
楽しく出来るって事は良い事だね 地道にがんばって
昔ギター入門キットで付いてきたおまけの薄い教本は
不親切で曲が弾けるって気がしなかったな・・・・
335:ドレミファ名無シド
09/07/12 07:19:49 ic1O4WQH
>>324さん
僕も色々な人に手解きしましたが、やっぱり手強いようでした。ブライアンなんかも言ってますが本当にチャリに乗るような感じである日いきなり出来てコツ掴めるようになるんで、しつこく練習です。
出来たらバンジョーフィルとかも同じ感覚で三連をタララタララ♪って弾けたりしますよ。
ちなみに映像教材なんかだと徳武先生のは解りやすいと思います。
カントリーだとチョーキングなんかも他のジャンルとちょっと違うので、その辺も掴みやすいと思いますよ!
僕は右手の中指、薬指、小指だけ爪伸ばしてオールフィンガー、フラットと使い分け兼ねてピック挟み込みのブライアンスタイル、チキンピッキングと三つ使い分けてます。
サムピックははめてる部分が引っ掛かって僕はやりにくかったです。
336:324
09/07/12 07:49:20 Sq0Flnu1
>>335さん
チャリに~っていう例えなんか分かる気がします。
サムピックはやっぱ使いづらいですかあ。
自分もいろいろ試行錯誤してみます。
337:ドレミファ名無シド
09/07/12 09:04:10 qX3HB/QH
自爪だと割れたりしませんか?
338:ドレミファ名無シド
09/07/12 10:49:51 W2mYuYLZ
>>331
スピード半分はいくらなんでも落としすぎ。
339:ドレミファ名無シド
09/07/12 12:08:31 ceqOW2SK
ベース難しい
340:ドレミファ名無シド
09/07/12 12:10:28 ceqOW2SK
これから始めるエレキベースをやるのに
3ヶ月経ってるけど3連、オクターブ奏法でつまづいて全く先に進まない
スラップも1、2弦のサムピングの音が小さすぎて
4,3弦の音と差がありすぎてなきそうになる
指が動かないし、タブ譜すら覚えられない・・・・
341:ドレミファ名無シド
09/07/12 12:11:42 qlOE1AB4
そうですか。それは残念ですね。
342:ドレミファ名無シド
09/07/12 12:31:27 4qhf1aYC
>>336
俺もサムピックやってるからレスしてみる。
サムピックの場合、ストロークとかの『正攻法(?)』より
チキンピックとかヴァイオリン奏法とかみたいな『異色』な感じでやるといいかもしれん
むしろ新たなジャンルを開拓したりwなんてなw
343:ドレミファ名無シド
09/07/12 16:24:59 KXAw9JM5
>>338
いいからやってみろ
344:ドレミファ名無シド
09/07/12 16:29:10 kOjO7vza
明日、野村大輔のアコブル発売だな。いち早くゲットした香具師いる?
345:ドレミファ名無シド
09/07/12 20:31:04 1Bf4r0la
野村のアコブルに期待してるやつらは打田のが気に入らないの?
346:ドレミファ名無シド
09/07/12 20:40:33 LkxdGb8G
打田のってブルース基礎は理解してる中級以上向け
でも野村は基本的なことからカバーしてるから入門者にもOK、中級以上も可
347:ドレミファ名無シド
09/07/12 20:53:39 1Bf4r0la
打田もなんちゃって出してるけどね
348:ドレミファ名無シド
09/07/12 20:57:06 4MwORw2q
打田さんなんてステファングロスマンの弟子なんだよなー。
スゲー。
349:ドレミファ名無シド
09/07/12 21:25:31 /WUfy5BR
音作りとかエフェクターの使い方とか幅広く書いてる本ありますか?
基本が疎かで自己流なので初歩から習い直したい。
お願いします。
350:ドレミファ名無シド
09/07/12 21:34:20 GBAJGMUp
>>349
エフェクター関係のスレの住民のほうがかなり詳しいと思うよ。
ここはギター奏法の教本関係だからね。
教本に出てるのなんてさわりだけだから使えないかと思うよ。
351:ドレミファ名無シド
09/07/12 21:42:56 ioYbw+Zm
音のことを本で知ろうとするのはよくないよ。
基本は直結でアンプのEQいじること。
試行錯誤して、バンドメンバーから意見もらって、うまい人に教わって、時間かけて覚えたらいい。
352:ドレミファ名無シド
09/07/12 22:01:41 GBAJGMUp
地獄シリーズ所有の方に質問です。
地獄シリーズの中で一番効果があるのはどれでしょうか?
アマゾンのレビューとかだタ2作目を押す人もいますが、
どの順番で購入していくのがベストでしょうか?
353:ドレミファ名無シド
09/07/12 22:53:21 D4FWMDiC
dvdじゃない?
総集編みたいな感じだし
何にしても映像は良いよ
354:ドレミファ名無シド
09/07/12 23:00:47 qX3HB/QH
>>349
ヤマハの「見て覚えるいちばんやさしいギター入門」
奏法から、エフェクタ音作り、ギターメンテ&カスタマイズ
と幅広く書いてある。でも著者不明。とにかくヤマハ。
355:ドレミファ名無シド
09/07/13 00:39:39 beuDAObF
>>349です。
皆様、色々な意見ありがとうございます。
エフェクター関連のスレ覗いてきます。もう少し自分で試行錯誤してみます。
356:ドレミファ名無シド
09/07/13 06:01:19 nZBJa4XE
エフェクターの本は別に買いなよ
CD付きの
357:ドレミファ名無シド
09/07/13 10:37:32 k32cVu93
大昔においては、録音機器や高機能なエフェクターというのは、たいへん高価なものであった。
ゆえに、アマチュアがそれらを活用して音作りの効果を経験する機会は少ない。
多くのアマチュアは、アンプに直結してバンドで鳴らす程度のことしか経験できない。
そんな状況のもとでは、音作りについての教本はさわりだけのものが多かったし、本で知ろうとしても不可能であった。
現代では、デジタル録音でさえ手軽であり、全盛期のプロ環境にも匹敵する性能の機材が個人で所有可能だ。
学生の小遣いでも、十分な機器が揃えられる。
とはいえ、音作りに関する教則本はまだ出揃ってないのが現状だ。
この分野急速に発展しているため、教則本をつくってすぐ時代遅れになるという事情もあると思われる。
雑誌の特集記事などを参考にするのがいいと思うよ。
358:ドレミファ名無シド
09/07/13 10:39:03 k32cVu93
訂正 全盛期×⇒前世紀○ ね。
359:ドレミファ名無シド
09/07/13 12:01:43 ClLkJMTn
そもそも作りたい音があるからエフェクターが必要になる訳で
出したい音が決まってれば試奏すれば決められるわけで
色んなエフェクターの音は色んなギタリストを聴けば知れるわけで
これをループして自分の機材が決まって行く訳だから教本の需要も価値も無いと
考えるのが自然な流れではないでしょうか
360:ドレミファ名無シド
09/07/13 15:41:43 +8QzCjbq
論理的思考もできない低脳のくせに、何が自然な流れだクズ
361:ドレミファ名無シド
09/07/13 16:10:37 8qbEknUc
音作りについて学びたいから本で調べてみようってのは自然な流れだと思うが
362:ドレミファ名無シド
09/07/13 17:02:16 yaPGMaZ8
野村のアコブル買ってきた。
今年の頭にアコギ始めたんだが、とりあえずブルース系の本何冊か手出した。
末原さんのブルースギターのしらべ2冊となんちゃってアコブル。
なんちゃってとしらべの1の方は難しい。。2の方がぎりぎり何とかなる
感じ。で、野村はちょっと簡単すぎるかな?
最近は教則じゃなくスコアをこなしてたからリックのツギハギじゃ物足りないかも
。。
363:ドレミファ名無シド
09/07/13 18:59:19 nZBJa4XE
素人が手探り独学で音作りなんて学べるはずない
むしろその手の本から入る方が自然だろ
因みに俺はハイゲインアンプ特集DVD目的で最近ヤングギター買ったよ
364:ドレミファ名無シド
09/07/13 19:26:46 k32cVu93
ヤングギターは、スコアのサウンド分析コーナーもためになると思う。
余談だが、中学の頃に買っていた20世紀のサウンド分析は、
ハイゲインアンプかディストーションで歪ませようとしか書いていない曲がほとんどだった。
全く分析になっていない。
365:ドレミファ名無シド
09/07/13 22:49:07 FWuTDnpJ
音作りは音作りが上手な奴に聞いたらいいと思うけど。
そういう知識を集めてうまくなっていくもんでしょ。
366:ドレミファ名無シド
09/07/13 23:26:51 mfiih1Z6
野村のアコぶるやってるが結構いい感じ。難易度がぎりぎり頑張れば弾けそう。。
これやってクリアしたら、前に挫折した打田本に行く予定。
367:ドレミファ名無シド
09/07/13 23:28:30 HdjSsemP
大村孝佳の教則本早く欲しい
368:ドレミファ名無シド
09/07/14 00:43:10 YTjwB7IR
366
確かに難易度は初心者むけ。だけど、、、ピック弾きリック多すぎだべ?w
369:ドレミファ名無シド
09/07/14 00:54:41 /Bcb6Boz
カッティングの教本でおすすめは?
370:ドレミファ名無シド
09/07/14 01:42:28 wIaxRwIw
カッティングは演奏能力開発エクササイズがいいんだけど、もうちょっとパターンがあればねえ。
371:ドレミファ名無シド
09/07/14 02:55:26 qXCoJ7aE
まるごとカッティングギターが個人的によかった
372:ドレミファ名無シド
09/07/14 07:25:41 IVDolZpw
速弾きがうまくなる理由ヘタな理由 購入 レビュー
あくまでも当方個人のレビューなので、気を悪くした人はスルーで。
まず最初のエクササイズで、譜面だけ見ればAの16分を繰り返し刻むだけなんだけど、
間にアクセントを入れて弾くことを目的に書いてある。
スコアなどでこういう繰り返しフレーズをこれまで何となくズズズズズと刻むだけだったけど、アクセントを入れるだけで雰囲気が違うことを今更ながら知った。
そういうえばこういう速弾きで強弱をつけるのこれまで無意識にしてなかったな。
内容はあくまで速弾きオンリーに絞ってる印象、これが俺好み。
別本でギターがうまくなる理由へたな理由も1年前に購入したけど、
こちらはモチベーションが上がらずにリタイア書いてあることも、
どこかで聞いたことがある説明。ギター雑誌によく書いてるような内容。
話が脱線したが今回は、速弾きがうまくなる理由ヘタな理由のレビューをさせてもらう。
中級者~上級者へ オススメ
仕事を持ってる人間がこれを本当に1から全部すれば終わるまで1年ぐらいかかるかも
知れない。もちろん、普通になぞるだけなら2ヶ月もあれば終わるだろうけど、
スコアにはない細かいニュアンスに注意しながら弾くのが、教則本の醍醐味だと思う。
こういうのをするとき、時間に余裕がある人が非常に羨ましい。
本当に山にでもこもって1年ぐらい修行したくなる。
373:ドレミファ名無シド
09/07/14 07:32:08 TsPPYBQg
歳取ると時間をかけて練習しても
あんまり上手くならないんだよね。
35過ぎてからスゲー感じる・・・。
もう新しい事は見に付かないのかもしれない・・・。
374:ドレミファ名無シド
09/07/14 09:46:46 hUC+dT/6
>>373
そんなことないよ!頑張って
375:ドレミファ名無シド
09/07/14 10:14:20 EciyIdHx
>>373
もうすでに上級レベルに達してるひとなら、
運動能力が問われる部分に関してはほとんど伸びないかもしれないですね。
でも表現力の方はまだまだこれからが伸び時だと思いますよ。
376:ドレミファ名無シド
09/07/14 12:38:22 +cfg5EZx
>>373
新しい事は身につきます
ただ、今までのやり方を変えれない人が多いだけ
自分が長年積み上げてきた事が違うと言われれば、頭では解ってても何かが邪魔する
俺は40過ぎてるけど、色んな意味で素直になったら変化してきました
377:ドレミファ名無シド
09/07/14 12:50:54 TlEB1qdV
ジェイミーとかで音感つけてセッションなりで場数踏んで
自分のスタイルに必要なテクニックつけてくのがいちばん無駄ないんじゃない?
練習の為の練習したって意味ねーわ
378:ドレミファ名無シド
09/07/14 12:53:23 vHUNLGSa
>>349
使用環境が違いすぎて、本では余り意味がないかと。
ボスのGT-10を買ってプリセットを解析すれば、音作りの実力がつくと思う。
プリセットのエリックジョンソンが、7~8割方EJ風味だった。
9割にしようと思うと大変だと思うが。
379:ドレミファ名無シド
09/07/14 13:00:53 mIQCEVo0
↑
玄人(きどり)乙
380:ドレミファ名無シド
09/07/14 13:06:35 bICENvp5
今トモ藤田やってるんだけど
ギターとキーボードってどっちが指難しいかな?
できればキーボードでバラードとかもやってみたいんだけど。
381:ドレミファ名無シド
09/07/14 13:25:45 SNpvYqQn
やりたい方をやったら、難しくても乗り越えられると思うよ。
382:ドレミファ名無シド
09/07/14 14:06:13 6Rt3Cl1a
>>380
ギターやってる奴はキーボードの方がムズイと言い、
キーボードやってる奴はギターの方がムズイと言う。
根本的に動きが違うんだから、やってみろとしか言いようが無い。
383:ドレミファ名無シド
09/07/14 15:09:55 yUbHJOsZ
ギターへたうまのDVD版やり終わったんだけど、誰か何かと交換しないか?
384:ドレミファ名無シド
09/07/14 15:10:45 +cfg5EZx
俺はクラシックピアノを10年ほど習って、後にギターに移行したけど
まったく指の動き違うよ。
ある程度までレベルが上がれば、どっちが難しいとか無い
385:ドレミファ名無シド
09/07/14 20:51:29 gIJrM9kc
ピアノもやりたいがあんまり能力の持ち越しはできないのかな。
ギターを操りたいが為にブラインドタッチを学びカレーを左手で食べポケットの中で暴れてたな
結果的には良い方に転んだが
386:ドレミファ名無シド
09/07/14 21:15:51 t8blKwOc
eric johnson好きな奴に
性格の悪い奴はいない
387:ドレミファ名無シド
09/07/14 21:41:39 TsPPYBQg
だけど eric johnsonは性格悪いかも・・・w
なんてウソ。
388:ドレミファ名無シド
09/07/14 22:59:53 cjOhKz0Y
ポールギルバートのintense rock俺の持ってるの字幕ないんだけど
やっぱ何言ってるかわかんないや
字幕つきの買ったほうがいいよね?
389:ドレミファ名無シド
09/07/14 23:29:56 eu+TkjDS
私が翻訳してあげるからギターおしえてー
390:ドレミファ名無シド
09/07/15 00:51:59 J0m2243T
>>387
エリック・マーティンの悪口はそれぐらいにしておけ。
391:ドレミファ名無シド
09/07/15 06:07:44 PT9deAJ5
無茶言うなよ
392:ドレミファ名無シド
09/07/15 13:28:44 raxfR7Sg
コードの教則本でオススメないでしょうか?
リットーのサイトで見ると、「自己採点でわかる!!スケール&コード学習帳」や
「ギターコードまるわかりBOOK!」が良さげかなと思ったのですが、持ってる方いたらレビューお願い出来ませんか?
特に前者は、見本も尼レビューもないもんで…。
393:ドレミファ名無シド
09/07/15 19:20:34 lsVj31ZU
はじめようかな・・・アコギでブルース。野村のダイちゃ~ん!!
394:ドレミファ名無シド
09/07/15 21:06:17 jEziQIHG
ほい!
395:ドレミファ名無シド
09/07/16 03:39:21 px8jUdOg
>>392
あんまりよく読んでないけど・・・・
自己採点でわかる!!スケール&コード学習帳
ギターマガジンでやったスケールとコードについての特集を3つずつまとめたもの。だからコード編は半分しかない
・コード進行マル秘ネタ帳 代表的なコード進行をこんな雰囲気って40弱紹介
・9thノートを極める テンションのもっともポピュラーな9thの使い方 すぐ終わる
・コードブックにさようなら コードの構成音が何度の音を使ってるかを覚えて押さえる場所をずらしましょう
コードの機能とかについての説明はかなり簡素 スケール編の方は練習フレーズ・ネタに結構有益
貴方のレベルがどれくらいで何目的か分からないけど(全く分からないのか作曲・耳コピする為に必要なのか)
ギターコードまるわかりBOOK!はある程度分かる人向けだと思う。バンドやってる人にはプレーを広げるのに良書かと
・コードフォームをいっぱい覚えてコードチェンジを近いところでして音の繋がりをスムーズにする
・音の順番を転回する・省略した形を使ってバンドの中でスムーズに弾く
かなり詰め込んでるので詳しい理論は割愛、本の4割ぐらいが要丸暗記のページ・・・・・
理論知りたいってのならまず「ギターで覚える音楽理論」がお勧めだけど。平易な文章で分かり易い
396:ドレミファ名無シド
09/07/16 11:46:56 tqMqEZYD
絶版になったけど、エース清水の鉄人への道はよかったよ。コラムの内容がよかった。
エース清水はキッスやエアロスミスが大好きで大学入学より以前の時代には、
それらをコピーしまくっていたそうだ。
大学時代、ロックよりもフュージョンが流行するようになっていた。
周りの影響で音楽理論書で勉強をはじめたが、理解できなかった。
そこで、エース清水はキッスやエアロスミスの楽譜を読んで、
音楽理論書と照らし合わせたら、少しづつ理解できるようになったらしい。
まずは好きな曲をコピーするのが大事だし、
それをきちんと活用して理論を学んでいくことが大事なんだと思う。
いい理論本がない、と思い悩む人は多いけど、
楽曲のコピーと研究が抜け落ちている場合が多いと思うんだよね。
397:ドレミファ名無シド
09/07/16 13:36:13 VnGvoBv/
>>395
詳しい解説ありがとうございます。大変参考になりました。
コードの押さえ方も漫然と覚えただけなので、進行も含めて理解できればと思って、本を探していました。
リード系のことばかりやっていたので、ふとコードの勉強もしたいな…と。
ギターで覚える音楽理論も良さそうな感じですね。検討してみます。
ありがとうございました。乱文申し訳ないです。
398:ドレミファ名無シド
09/07/16 22:45:47 dhTsUN84
>>396
ヤンギで連載してたやつか?
結構わかりやすかったな
399:ドレミファ名無シド
09/07/17 19:59:55 qRKkb1Id
演奏力エクササイズ4の
コードとボイシングってやつ同ですかね?
かなり理論でか?
400:ドレミファ名無シド
09/07/17 23:52:37 eWjNfNcu
>>396
エースの言葉を何てめぇの言葉みたいに語ってんだよw
401:ドレミファ名無シド
09/07/17 23:59:06 yfkweo9T
かなり理論刑事
402:ドレミファ名無シド
09/07/18 00:29:59 M/QfGh+e
jerrycがアレンジしたドラクエ聴いてみたい
イケると思うんだけどなあ
誰か言ってみてよ
403:ドレミファ名無シド
09/07/18 01:04:11 Q8+YWDgn
>>396
検索したら3年くらい同じこと言い続けてるな
404:ドレミファ名無シド
09/07/18 07:45:18 Azalba4+
ライフワークなんだろ
405:ドレミファ名無シド
09/07/18 11:02:38 ns+SVpbX
地獄一連の作品って難易度で並べるとどんな感じ?
1作目が最高難易度?分かりやすさはDVDって感じですかね?
もし持っている人いたらお願いします。
406:ドレミファ名無シド
09/07/18 14:57:17 HSRYRdbz
このスレで良いのか分かりませんが質問させてください。
アコギ用のJPOPのソロギター曲集で見易さとかも含めて一番のお勧めってどれだと思います?
ちなみに自分は半年に満たない初心者でTAB譜がないと無理です。
本屋行くと沢山ありますが結構曲が似たり寄ったりなんですよね。
サザンのツナミとか。
この本も捨てがたい…とか選んでるうちにどれが良いか分からなくなって引き返してきちゃった。
チャゲアスとか好きなんですがぜんぜんないし。
407:ドレミファ名無シド
09/07/18 18:24:43 y4awh5z7
>>406
tab譜があって好きな曲が入ってるのを買えば良いじゃない
408:ドレミファ名無シド
09/07/18 18:38:58 dvyGOFiR
>>406
その段階まで本を見てるならあとは大差ないよ。
どれか思い切って買って、頑張ってやりきって。
今のレベルは一気に通り過ぎてしまおう。
409:ドレミファ名無シド
09/07/18 19:57:48 ZAoONKOT
新作のアコギでブルース本、書店で立ち読みしたけど
此の手のターゲット絞った本としは異例の超入門本だな
少しブルース齧った奴なら、どれも知ってる事ばかりだし
この程度の内容を知らない奴がいるとすると
普通のギター入門を手にしている気がする・・・
410:406
09/07/18 20:16:29 9VK6tOG9
>>407さん>>408さん
あとで曲が重複した曲集を買うのがなんか嫌なので悩んでますw
今度行ったら買ってきますわ。
411:ドレミファ名無シド
09/07/18 21:37:00 j00zb2OC
ブルース齧りたかったのよ。アコギブルースの超入門本なら買いだ!
412:ドレミファ名無シド
09/07/18 22:06:47 meV5SxTd
>>410
曲の重複なんて今見ればわかるじゃないか。
何を聞きたいんだ?
うじうじしすぎ。早く買って弾く。
413:ドレミファ名無シド
09/07/18 23:41:42 eStUBeCH
野村アコブル買った。1と2章は確かにアコースティックでもエレキでも
同じて感じだな。
3章の1コーラス単位のフレーズ集は結構使えるよ。超実践ブルースギター塾
のやつと同じ感じでアコギライク!
ブルースギター塾よりも野村は若干センスが良い気がする。。
414:ドレミファ名無シド
09/07/19 01:04:34 4XUhRFzM
2年前にギター始めました
3ヶ月くらい通ったギター塾ではスケールを120の16分でできるくらい教えてもらったけど
やめて教則本速弾きうまへたは弾けたと思ったら弾けない日もあったり、
好きな曲をしらみつぶしに挑戦するも実力的に出来ないものが部分的にあって断念
受験が終わってこれで出来なかったギターが出来ると思ったのに
もうどうしたらいいかわかりません
なにかお勧めの本やアドバイスなどお願いします
415:ドレミファ名無シド
09/07/19 01:08:07 kiDkmTtP
自分のまだ知らない本が万事解決してくれるような幻想を抱かないことだな。
できるものからやる。
できないのは後でやる。
ゆっくり始めて速くしていく。
416:ドレミファ名無シド
09/07/19 02:49:03 Ccu+xdRE
どうしたらいいかわからない?
出来ない事を練習するだけだろ?
甘えんな!
417:ドレミファ名無シド
09/07/19 10:46:53 Jwo6mmrG
ソロギターの教則本は何がいいでしょうか?
やはりクラッシックギターの教則本の方がいいんでしょうか?
418:ドレミファ名無シド
09/07/19 14:32:30 TNJTdp0z
アーバン金管教本とか鈴木バイオリンの教本とかやるとスキルアップしたよ
419:ドレミファ名無シド
09/07/19 18:45:52 pdkmiZKB
なかなか上手くならない
楽器は難しいな
420:ドレミファ名無シド
09/07/19 18:50:49 3UiYtjAA
>>419
それが楽器の面白いところ
421:ドレミファ名無シド
09/07/19 18:58:39 aB0ZCe3a
古本屋漁りを繰り返してるんだけど、だうたいの教本で出てくるのはフィンガートレーニング、リズムトレーニング、ミュートテクニック、あとペンタとメジャースケールだよね。
理論に関しては「専門書に任せる」ってパターンも多いし。
逆に言ってしまえば、それらを如何に高いレベルでこなせるようになるかしか無いんだと思う。
フレーズは書き手のセンスの問題で、誰がやっても大して変わらないし。
でも津本の「ギタリスト養成講座」はスケジュールまでビシッと管理されてて、1日に複数の項目を組み合わせて覚えるってやり方は目からウロコだった
422:ドレミファ名無シド
09/07/19 19:25:11 ZnNXiOwi
DVD付きのギターの教則本についてなんですけど、やはり自分が使ってるギターと同じタイプで弾いてる映像のものを買ったほうがわかりやすいんでしょうか?
レスポールなら映像もレスポールで、ストラトなら映像もストラトで見たいな感じで。
423:ドレミファ名無シド
09/07/19 19:34:31 uhrwV5lB
ゆとり過ぎ
この思考じゃ
多分ギターは無理だろ
424:ドレミファ名無シド
09/07/19 19:57:10 LaTrcoYS
>>422
そもそもギターの指板はどれだってある程度同じなんだから、はっきり言って関係ない
425:ドレミファ名無シド
09/07/19 20:37:18 ZylCuL6g
そろそろ夏休みだもんなー
中学生とかお金がないから、試行錯誤が難しいよねー
レスポール買って嫌ならフェンダー買ってーなんて絶対ムリだし
教則本だって買い集めるのも難しいじゃん?
不安になるのも分かるなぁー
426:ドレミファ名無シド
09/07/19 20:45:59 pdkmiZKB
エレキベース (スレでよく名前があがったもの)
童貞~・Let's!めちゃ弾け☆ベーシスト
初級~・良いベース・プレイ 悪いベース・プレイ
中級~・演奏能力開発エクササイズ(シリーズ)・究極のベース練習帳(進化篇)
速弾~・地獄のメカニカルトレーニング ベース編
これ以外で良い教則本ってないでしょうか?
中級でも演奏能力開発は結構難しいし、内容がかっちりしすぎて詰まらない
地獄のメカニカルトレーニングはもっと難しい
他にお勧めはないでしょうか?
427:ドレミファ名無シド
09/07/19 20:48:11 pzb14YX5
来月出る予定の超絶ギタリスト養成ギプスでも買っとけ
428:ドレミファ名無シド
09/07/19 20:48:46 pdkmiZKB
いやベースなんです
429:ドレミファ名無シド
09/07/19 20:53:12 mWw6mih2
ベースって教本よりコピーした方がうまくなるイメージ
430:ドレミファ名無シド
09/07/19 22:23:41 rGI+NwBB
>>426
R&B ファンクベースの常套句がいいよ。
ほかのやつのグルーヴは屁みたいに思える。