楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第19章at COMPOSE
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第19章 - 暇つぶし2ch450:ドレミファ名無シド
09/08/10 23:30:21 8+e03j4j
>>442
おれ英語あんまり得意じゃないけどここ使ってる。
UPSは遅いし通関で開けられる事が多いからFEDEXを使うようになった。
昔「お前のHPにリンクあったけど、買い方分からないから教えろ」
と一般的に考えれば随分無礼なメールを送ってきた者がいて、
何故かその時のおれは人格者だったので教えてやった。それを書く。
-------------------
クレジット・カードが必要なだけで特別難しい事は無い。
品物を決めたら「Buy Now」をクリック。
「Your Shopping Cart」が表示されるので、買い物を続ける場合は「Continue Shopping」
終了し決算する場合は「Check Out 」あとは名前・住所など入れていけば終了。
成功すれば「info@partsisparts.net」から「Your Order」というメールが届く。
4~5日待って来なければもう1回。
--------------------
2回クリックとか間違った場合はメールが2通届くことになるので、
間違いだったと返信すれば良い。
Sorry,I order same product. It's my mistake.
Order Number....○○ and Order Number....●● is repeated.
Please send me Order Number....●●.
I cancel Order Number....○○.
Thanks a lot.
----------------------
こんな程度で充分あっちは分かってくれたよ。
何年かたったけどそんなに変わってないと思うが。
別の会社で最初の注文の時に
「番号だけじゃ信用できん。FAXでカードの表裏のコピーを送れ」と言ってきた所があって
そことは取引をやめといた。

451:442
09/08/11 00:09:36 CEvmSb2v
>>450
どうも有難う御座いますm(_ _)m
とても参考になりました

日本では売ってないパーツなんで、今度頑張って買ってみます

452:ドレミファ名無シド
09/08/11 00:35:49 JMqRrgFx
で、何が欲しいのよ?

453:ドレミファ名無シド
09/08/11 00:56:22 blh3Um2v
>>452
Echoplexのモーターとベルトをちょっと・・
買い占めないでね(´・ω・`)

454:ドレミファ名無シド
09/08/11 00:58:26 kIJ1VlTU
そんなの同等品でいいじゃん・・・

455:ドレミファ名無シド
09/08/11 01:49:12 blh3Um2v
レスどうもです
電気関係全然分からないんですが、アメリカの115V仕様や、回転数・アンペアが合うだけじゃなくて
取り付ける螺子の位置や軸の長さ等々ピッタリ合うのが国内で見つかるのかなーっと思いまして・・・

これはEP-2で探してるのではないんですが・・(見易いので・・)
URLリンク(cgi.ebay.com)
EP-3
URLリンク(www.marshallparts.com)

ベルトもこれとピッタリ同じようなものがあるんでしょうか・・
URLリンク(www.marshallparts.com)

456:ドレミファ名無シド
09/08/11 07:54:55 wa3yYtY3
ベルトだったら(俺なら)、材質、断面形状、サイズなどが似ていて
代用可能なものがあるかどうか一応探してみる。でもモーターは無加工で
ポン付けできるものを探すのは大変かもね。
それより真空管はどうしてるの?

457:ドレミファ名無シド
09/08/11 09:56:14 7rq1LF+p
ギブソンSGのピックガードの純正ネジが欲しいのですが、ギブソンは供給してないと言われました
ネットで販売しているところをご存じないでしょうか?

458:ドレミファ名無シド
09/08/11 10:06:42 grC7Gj6w
>>457
「ネジ 通販」でググってネジ問屋から買うといい
円皿のニッケルメッキのヤツな

459:ドレミファ名無シド
09/08/11 10:08:52 KHdQ5x/p
インチで同じサイズの探すとなると楽器用のを買った方が
手っ取り早いと思うけどね

GuitarmanとかSCUDあたりで探してみては?

460:ドレミファ名無シド
09/08/11 11:24:23 +d/9ywSW
誘導されてきました

オイルフィニッシュでメイプルワンピースのネックなんだけど、普段の手入れはどうしたらいいかな?
とりあえずケンスミスのワックスポリッシュ買ってみたけど、これをクロスにつけて拭くだけでおk?

つかメイプルって意外とやわらかいのね…
クロスで乾拭きしてたら、親指の爪のあとがついてしまった
そんなに力入れていなかったんだが

461:ドレミファ名無シド
09/08/11 13:54:15 EoH3H+Pv
>>456
レス有難う御座います
書き方が不味かったようで、自分が持ってるのはトランジスタの方のEP-3で、真空管のはそれ以前の
EP-2やEP-1のようです。
よく知らないのですが、真空管は似たようなのがまだたくさんあるんじゃないのかな・・

462:ドレミファ名無シド
09/08/11 14:35:13 grC7Gj6w
>>460
オイルフィニッシュは上からヘタなものつけないで乾拭きがベター

463:ドレミファ名無シド
09/08/11 14:51:04 0aFx+rxg
>>462
オイルフィニッシュに限らず乾拭きがベストだと聞いたことはあるが
乾拭きで落ちない汚れがついたときはどうしたらいいの?

464:ドレミファ名無シド
09/08/11 14:57:59 VH/XXjKg
>>463
そういう時はポリッシュとか使えばいいんじゃないの?

それより、オイルフィニッシュボディの塗装にヒビが入った場合に何を使えばいいのか知りたい。

465:ドレミファ名無シド
09/08/11 15:09:48 SKUBE95y
オイルフィニッシュネックの手垢はあきらめるしかないよ

466:ドレミファ名無シド
09/08/11 15:14:20 cT9yP+ym
セミアコの下の方のピックアップがぐらぐらするんだが
大丈夫ですかね?

467:ドレミファ名無シド
09/08/11 15:37:23 grC7Gj6w
>>464
クラックは知らんけど、オイルフィニッシュは定期的に塗りなおすものだってのをどっかで読んだ
まあSRVみたいに塗装ハゲた生木が手垢でオイルフィニッシュ化してるのも味だと思い込むのがいいんじゃねーの?

>>466
実物見ないと分かりません
不安なら近所の楽器屋さんに見てもらいましょう

468:ドレミファ名無シド
09/08/11 16:42:12 +d/9ywSW
>>462
ありがとうございます
どこかのサイトで、オイルフィニッシュ用のオイルを定期的に塗らないと、と書いてあって
めんどくせと思ってましたが、当面から拭きで済ませてみます

いざとなればeBayでネック購入するという覚悟で!

469:ドレミファ名無シド
09/08/11 20:02:30 PJlNTVyg
オイル塗装の塗面にひびって...
それはボディの木自体に
ひびが入ってるってことでしょ?


470:ドレミファ名無シド
09/08/11 20:56:40 1Ps5CAdC
オイルフィニッシュの汚れは指板用のレモンオイルで少しなら落とせるよ

471:ドレミファ名無シド
09/08/11 21:05:45 VH/XXjKg
>>469
説明不足ですまん
塗装部分にだけひびが入ってるんだ、剥離に近い状態

472:ドレミファ名無シド
09/08/11 21:09:38 SKUBE95y
オイルフィニッシュは基本的に塗膜できないよ
シワみたいなクラックできたとしても木部だろうし

473:ドレミファ名無シド
09/08/11 21:20:18 VH/XXjKg
そうなのか、レスサンクス
一度塗装剥いでみるよ

474:ドレミファ名無シド
09/08/11 21:25:48 oR9Xcuv5
オイルフィニッシュとサテン塗装を勘違いしているのかも。


475:ドレミファ名無シド
09/08/12 01:20:41 9+KB7+nX
ぜんぜん理解してないみたい

476:ドレミファ名無シド
09/08/12 01:31:01 AM4dDmxX
木部の割れが大きくなるようだったら、割れの先端と後ろに、
ムク材の木工品にやるみたいに、
リボン型の埋め木したら結構かっこいいかもね。


477:ドレミファ名無シド
09/08/12 01:34:16 NguXmp9v
俺、素っ裸なんだけど裾が破れたみたいなんだけど、どうすれば良いかな?

「素っ裸に裾って。それは服の裾が破れたって事でしょ?」

説明不足ですまん。手首の部分が破れたんだ。

「素っ裸は、基本的に裾とかないよ」

レスサンクス。一度、服を脱いでみるよ。

478:ドレミファ名無シド
09/08/12 01:37:03 CwDw7lxB
比喩も使いすぎは禁物だぞ

479:ドレミファ名無シド
09/08/12 03:05:30 mgwnqWHE
つべにミュージックマンのネックをごしごし洗ってる映像があったな。
たしかメーカー純正?の映像。こうやって掃除シロっての。

480:ドレミファ名無シド
09/08/12 03:28:35 U5FxPNNb
>>461
あ、真空管事情は概ねわかるよ、>>455を読んでEP-2のパーツを探してると
思ったの。で、今まで真空管はどうしてたのかな?と疑問に思っただけ。
ベルトに関してはアメリカのリペアーマンの記述で、
「車のパーツショップへ行って、同じサイズのOリングを買っといで。
1$もしなかったら、予備にもう一本買っておけばいい」というのを見つけた。



481:↑
09/08/12 03:32:24 U5FxPNNb
あ、失礼。>>456でした。

482:ドレミファ名無シド
09/08/12 13:16:53 e63Zlbzi
未経験30歳以上で雇ってくれる或いは弟子入りさせてくれる所を教えれ!

483:ドレミファ名無シド
09/08/12 13:52:25 Ss6r4Kdz
指板には何もコーティングされてないんですが、手入れはどうやったらいいですか?
材木はローズウッドです

484:ドレミファ名無シド
09/08/12 14:03:13 +UxQNRHe
一般的にはレモンオイル。
レモンオイルを染みこませた布で指板を拭く。
ただしベタベタにしないこと。レモンオイルで汚れを落とす→直ぐに乾拭きがベストかな。

保湿効果、と言ってレモンオイルを指板に染みこませる人もいるけど、個人的には勧めない。
場合によってはフレットが浮いてきたりするから。

485:ドレミファ名無シド
09/08/12 14:04:50 NguXmp9v
>>482
ESP

486:ドレミファ名無シド
09/08/12 14:05:57 Uy+YkcTE
ESPってヴィジュ臭いイメージしかない。

487:ドレミファ名無シド
09/08/12 14:23:47 LjnJH1EL
ro-zuuddohazisinngaaburaseibunwohoyuusiterukara
waresoudemonaikagirikarabukidakedeiitoomoware

488:ドレミファ名無シド
09/08/12 14:26:42 +n9qyTG4
>>477
クソワロテ

489:ドレミファ名無シド
09/08/12 16:03:14 t1xkPFRR
>486
charやカーク、ジェームズ、あと北欧メタルのなんとかさんなんかも使ってるんだけどね
学校自体は普通だよ

490:ドレミファ名無シド
09/08/12 16:09:30 LjnJH1EL
ナヴィとかの高級品が卒業したての若造によって作られてるって事はないよね?

491:ドレミファ名無シド
09/08/12 16:41:25 +mMtGq7B
>>489
ほとんどメインで使われてねーけどな
名前を金で貸してやってるようなもんだ
大物もいるから金払いは他のメーカーよりいいんだろう

492:ドレミファ名無シド
09/08/12 19:10:55 t1xkPFRR
wikipediaだけど

バンド黎明期~1984年位まではギブソンのフライングVを使用していた。フライングVが故障したためギブソン・エクスプローラーを使用し始める。
エクスプローラーシェイプのカスタムギターに移行するきっかけはファンの間でも有名なEMGのピックアップを搭載したナチュラルフィニッシュのものだった。
その後は1984年製ギブソン・エクスプローラー(ピックガード無し)とほぼ同形のESPのカスタムメイドのエクスプローラーを永らくメインギターとして使用していた。
3rdアルバム時はリア・ピックアップにギブソン・ダーティフィンガー]を搭載していたが、4thアルバム以降からは現在でもお馴染みのフロントにEMG 60を、リアにEMG 81を搭載するようになった。
また現在はフライングV、レスポールシェイプも愛用している。これらのギターには前述のEMG81、EMG60の組み合わせに加え、
マシン・ヘッド部はスパーゼル社のロック式ペグ、TrimLockを装備している。また、レコーディングやMTV.ICONのステージではESPのフォレスト・シェイプの7弦ギターも使用した。
以前はESP、LTDからジェイムズ使用のエクスプローラーと同形のモデルが販売されていたが、現在はカタログから外されている。

ここからはギブソンとESPがメインのように見受けられるがESPはほとんどメインで使われていないという根拠を教えてもらいたい

493:ドレミファ名無シド
09/08/12 19:40:39 RKaeQO1m
グラスルーツのベース持っているんですが、安物だからか音がどうしても気に入らないんです。
「安物は加工の精度が悪い」とか聞くんだけど具体的にどういう違いなんでしょう?
そういうのってリペアで改善できますか?

俺のベースに関して言えば全体的にボディ鳴り悪いっぽいんです。
少しアーチドトップなボディにブリッジポン付けなのでブリッジの端にわずかに隙間がある。
こういうのってボディに振動が伝わらず、ボディ鳴りが悪くなると思うんですがどうでしょう。

494:ドレミファ名無シド
09/08/12 20:06:06 h8RIXjwr
>>483
レモンオイルで汚れを落とした後、フェルナンデスから出てるローズネックオイルをぬりぬり。
その後よく乾拭きをして終了。

495:ドレミファ名無シド
09/08/12 20:17:24 CKD3oxW6
>>494
マホガニーボディの手入れはどうすればいいですか?

496:ドレミファ名無シド
09/08/12 20:34:47 oNRjc3Ub
>>495
同じです。



497:ドレミファ名無シド
09/08/12 22:16:17 LjnJH1EL
オイルとはいえ指板に塗ると音がこもりそうなイメージ

498:ドレミファ名無シド
09/08/12 22:35:09 RhZ4VSPE
フレットも浮いてきそうだし

499:ドレミファ名無シド
09/08/12 23:12:06 xjj6H0GN
ネックが反って音がビビるんで、よく店いってトラストロッド調整してもらうんだが、そのうち寿命くるかな?

500:ドレミファ名無シド
09/08/12 23:12:33 AM4dDmxX
テレピン油の方がいいんじゃないか。
すぐに揮発するし。

501:ドレミファ名無シド
09/08/12 23:16:55 abFUBCuW
指板の保湿でフレット浮きそうって言ってる人は蜜蝋ワックスとか
使った事ないのかな?

一滴で指板全面に伸びるしそれで年に1回ほどメンテするだけだよ?

502:ドレミファ名無シド
09/08/12 23:58:09 m1iNGfxV
>>493
自分の好みが決まっていてそれと比較してって言う事では無さそうだし、そういう意味で
今の時点では本当にそのベースの音が悪いわけではなく、自分がそう思い込んでる
だけって読み取れるけどなぁ。
安物だからって引け目で見てネガに決めつけるより、今はそのベースを引き倒して
上達して耳も肥やしていって、その上でもっと上質な楽器が欲しいと思ったらその時に
そういう事を考えるか、または買い換えを考えるか。
そうした方が、自分のためにも良いと思うのだけど、どうよ?

>>494
そのどっちかだけでいいんじゃないかな?
ちなみに俺は弦交換2回に1回で後者のみ。
普段は乾拭きのみ。

503:ドレミファ名無シド
09/08/13 00:10:33 VET57721
レモンオイルは揮発性の汚れ落とし。
汚れは落ちるが、乾いた後はむしろカサカサになる。
だから、ローズネックオイルでケア。

って考えてる。


504:ドレミファ名無シド
09/08/13 00:24:28 DYVrHcvN
俺もローズネックオイル使ってるけど、
しっかり拭き取らないと指板がブヨブヨになるよ。レモンオイルとかもそうだと思うけど。

ブヨブヨになるとネックが直ぐ反るようになる。
指板の含有水分が多すぎるのか、湿度が高い雨の日とかだと指板が結露したりもする

505:ドレミファ名無シド
09/08/13 00:32:07 DQby5pkL
指板コンディショナー系は1滴で十分じゃない?ブヨブヨになるまで
浸らせるのがおかしい。

506:ドレミファ名無シド
09/08/13 00:45:26 DYVrHcvN
そう、あの時の俺はおかしかった。
取りつかれた様に指板を保湿しようとして、オイルをたっぷり浮くまで塗りたくり、
染み込ませるために丸1日放置して、大して拭き取りもせずそのまま弾いてたw

ローズネックオイルは薄く塗るだけで十分。数分放置してしっかりと拭き取る。
とにかくしっかりと拭き取ることが大切。まぁ、日本だと湿度の高い季節はケアの必要はないね

507:ドレミファ名無シド
09/08/13 01:04:37 qI42wRG5
ヒント:エアコン

508:ドレミファ名無シド
09/08/13 01:09:43 2oY6Wn5L
>>502
確かにそうかもしれませんね。
もっとこのベースと付き合っていけば、具体定期に何か見えてくるのかもしれないですね。
ありがとうございました。

一応好みの音はあります。ニュアンスをどう表現したらいいのか・・・分からなかったらごめんなさい、
「数珠繋ぎ」って感じの音なんですけど、細かく途切れている感じの・・・シンセベースっぽい音なんですよね。

509:ドレミファ名無シド
09/08/13 01:30:25 DoL2PdCi
>>485
嘘を教えるなw
そういえば黒沢楽器も
リペア職人募集していたが資格、経験云々なんかは
書いてなかったような…。

510:ドレミファ名無シド
09/08/13 01:34:46 DQby5pkL
ESPのスクールに入学しろってことじゃないの?

511:ドレミファ名無シド
09/08/13 02:34:25 fdOu/vPp
>>508
うん、確かにそのニュアンスてのがわからんが・・・w

リペアでどうにかするってのは、仮に家に喩えれば風呂のお湯の出を良くするとか
切れかかって暗い電球を換えるとか、立て付けの悪いドアをスムースにするとか。
もっと踏み込んでしょぼいテレビを液晶ハイビジョンに買い換えるとかもいいか。
別にそれをやったからって安普請がセレブな豪邸に変わるわけではないw
でもそれをちゃんとやってれば、安普請でも快適に過ごせるでしょ。

ブリッジの隙間ってのも、仮に何らかでそれを埋めたところで鳴りが劇的に良くなるとか
いうようなもんじゃない気がする。

最低限、ネックの反り、フレットの状態、弦高、ピックアップの高さ、これだけをキチンと
押さえていれば安普請でも住みやすく出来るさ。

512:511
09/08/13 02:36:43 Iao30ejk
おっと!
一番忘れちゃいけないピッチ調整が抜けてたぜw

513:ドレミファ名無シド
09/08/13 03:35:05 2oY6Wn5L
>>511
わからないですよね・・・w

リペアっていうとあれですけど、つまりは安物ベースでも何か手を加えることで
高級ベース並みの、又はそれに近い精度(というのがどういうものか知らないのもなんですが)
ってのを手に入れることは可能なのかな?と思ったんですよね。
511さんの言ってることは演奏に支障の出るようなレベルの欠陥を直すという、
そういう意味でとったのであれば自分の言葉の誤りです。すいません。

514:ドレミファ名無シド
09/08/13 04:06:21 FI6tfsDg
>>513
精度=音の良さではないと思うよ。確かに高額なベースはきっちり作りこんであるけど。

シンセっぽいというのはわかるようなわからないような・・・
コンプやEQ検討してみたり、弾き方変えるほうが良いんじゃないかな。
で、弾き方をサポートできるように楽器の状態を調整していけば。

音うpしてみたら?いろんな助言もらえるよ、たぶんw

515:ドレミファ名無シド
09/08/13 05:59:32 2oY6Wn5L
>>514
実は機材系は大体試しました。
リミッター、コンプ、イコライザー、アンシミュも試しました。
次にPUもEMGに変えました。それでも求める音が出なかった。
で最終的にベース自体の問題なんじゃないかというところに行き着いて。
最初ボディの材のランクの違いかなと思っていたんですが、別スレなど見てると
必ずしもいい材だから良い音、悪い材だから悪い音というのとも違うようで。
結局はその楽器を実際に弾いてみるしかないと。
ただ高級な楽器はバランスがよい、作りがしっかりしてる、加工の精度がいい、
安価なものはその辺が適当、雑、などと聞きました。
その言葉の意味が分からなかったのでここで聞けば何か分かるかとおもって。

URLリンク(www.sheep-planning.biz)
シンセベースの音。これはドギツイですがニュアンスはこんな感じです。

516:ドレミファ名無シド
09/08/13 06:23:02 en0uvy2H
ベースはトリガーにして、シンセで音出せばいいじゃない。

517:ドレミファ名無シド
09/08/13 07:36:26 mGRxN8iL
これじゃあ駄目かい?
モノ的には対極だがミドルぶりぶりかつギーコギコな音色ッつー意味で。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

518:ドレミファ名無シド
09/08/13 08:49:33 FI6tfsDg
>>515
音がネタっぽいんだがwww

こんなん?
URLリンク(www.youtube.com)

519:ドレミファ名無シド
09/08/13 09:45:31 Y82gjTRc
腕がないだけだろとレスしようと思ったが>>515の音でネタだと気付いた

520:ドレミファ名無シド
09/08/13 10:01:26 3qwvCd4h
>>501
指板ケア用品ってクリーニング用のオイル系しか見かけないのよね。。クリーニングついでに保湿、みたいな
漏れは常にツルツルすべすべをキープしたいだけなんだが

その蜜蝋ワックスの商品名教えて貰えませんか?


521:ドレミファ名無シド
09/08/13 10:16:10 g3vp3cCn
つうか特に何も明記されてないレモンオレンジオイルは保湿効果はないよ。

522:ドレミファ名無シド
09/08/13 10:43:53 U/c/w4pr
そもそも指板の保湿なんてする必要あるの?
膨張して逆反りとかフレット浮きとかデメリットしかなさそうに思うんだが

523:ドレミファ名無シド
09/08/13 10:45:30 Y82gjTRc
だから保湿はワックスを本当に極少量で良いって言ってるじゃん
反るとかフレット浮きとかしつこく言ってる人はなんなの?

524:ドレミファ名無シド
09/08/13 10:59:42 UqRa0SXT
聞きっかじりの知ったかだよ、気にすんな。

525:ドレミファ名無シド
09/08/13 11:01:59 LIwgur/H
>>523
だから、その極少量のワックスは何のためって言ってるんだろ。
保湿目的と書いてるが、メリットってあるの?


526:ドレミファ名無シド
09/08/13 11:23:09 Y82gjTRc
ヴィンテージ楽器で痩せたローズウッド指板のとか見た事無い?
指板剥がれ修正で安くなってる個体とかは?

ローズウッドは無塗装だと必要最低限の油脂を補わないとダメだよ

527:ドレミファ名無シド
09/08/13 11:30:14 9IRxQfe4
乾燥が酷いと割れるね

528:ドレミファ名無シド
09/08/13 11:33:02 U/c/w4pr
だから必要なの?って聞いてるじゃん
俺はたまにレモンオイルで汚れ落とすだけだけど何の問題も起こってないし
オイルの使いすぎ(フィンガーイーズだけどね)で駄目になったって画像はリペア屋がたくさん載せてるけど
保湿してないからこんなになったって画像は見たことが無いからね

529:ドレミファ名無シド
09/08/13 11:35:10 K43mltzt
指板が割れるわきゃねーって言うやつは北国住んで真冬にストーブ焚きまくれ
割れるとかフレットが浮くとかネックが動くなんて普通にあるから
少なくとも東北住みの自分は安ギで2本フレット浮き&超逆反りは体験済み

530:ドレミファ名無シド
09/08/13 11:36:53 Y82gjTRc
なんでフィンガーイーズでグズグズになったようなのと
ワックスでの保湿を一緒くたにするかなぁ・・・

531:ドレミファ名無シド
09/08/13 11:42:37 U/c/w4pr
>>526
痩せはメイプルでもあるよね?
指板剥がれは実物を見たことは無いがリペア屋のメニューにあるんだからまあよくあることなんだろうな

でもそれって指板の保湿してないからって言うよりハードケース保管で乾燥剤入れ過ぎって気もする

俺の30年近く前のローズネックでもそういう現象は起こってないが

532:ドレミファ名無シド
09/08/13 11:44:26 LIwgur/H
保湿は東北、北海道限定ってことね。
70年代80年代のギターを数十本持ってるけど、俺のとこではほったらかしでどれも問題なし。

ネックの反りは、指板とは別の原因だと思うけどな。


533:ドレミファ名無シド
09/08/13 11:45:05 DYVrHcvN
必要ないと思うならしなくていいよ。
乾燥して真っ白になったダサい指板のギター使ってなよw

木が過度に乾燥して縮むとどうなるか考えれば分かること

534:ドレミファ名無シド
09/08/13 11:54:11 U/c/w4pr
>>532
要は「環境による」でFAだな

535:ドレミファ名無シド
09/08/13 11:56:48 LIwgur/H
保湿しすぎでギターを駄目にしたやつには言われたくないぞ。


536:ドレミファ名無シド
09/08/13 12:37:21 qjjJ+2ji
指板の保湿って人によってやったりやらなかったりさまざまだね
俺はだーっとたらして伸ばして5分くらいたってからふき取って磨く

537:ドレミファ名無シド
09/08/13 12:52:25 936e134T
たいがいそのやり方は良くないって書かれてるよね

538:ドレミファ名無シド
09/08/13 12:57:41 qjjJ+2ji
え、ほんとに?リペアマンの人に教えてもらったやり方なんだけど……

539:ドレミファ名無シド
09/08/13 13:01:18 en0uvy2H
言っちゃなんだがリペアマンと言っても,,,もごもごもご...

540:ドレミファ名無シド
09/08/13 13:02:41 U/c/w4pr
>>535
30年間得に保湿目的でオイル使ってなくても問題ないという事実を無視して
まだ言ってる奴は相手にしない方が吉だよ

>>536
だーっとたらすのはやり過ぎだと思うよ
ティッシュかクロスに数滴つけてゴシゴシ
それでも十分湿る
それから乾拭き

ソースはリペア屋

俺は保湿目的じゃなく汚れ落としにそうしてるだけだが
それで十分保湿になってるのかもしれないが

541:ドレミファ名無シド
09/08/13 13:05:01 k+JGkgCq
「エレキギター・エレキベース クラフト試験」とか、あったらいいな
穴ナナメに空けて平然としてるような自称クラフトマンみたいの多いし

542:ドレミファ名無シド
09/08/13 13:17:00 g3vp3cCn
アメリカのルシアーは全員失格とか

543:ドレミファ名無シド
09/08/13 13:17:29 vewlkEWT
俺が世話になってるリペアマンに聞いてみた。

過度に湿気を含んだ後、急激に乾燥すると
ネックの反りとか指板の割れとか剥がれとかになるらしい。
梅雨時期とか加湿器とか野外ライブで雨にたたられたとかね。
オイルやワックスは木の繊維に吸い込まれて微粒子化すると硬化して皮膜になるそうで、
保湿というよりは余計な湿気をシャットアウトする役目だそうな。


544:ドレミファ名無シド
09/08/13 14:06:30 U/c/w4pr
>>543
ほうほう、つまり保湿ではなく防湿か
オイルフィニッシュみたいなもんか


545:ドレミファ名無シド
09/08/13 14:54:24 ynqBjk5N
いっそのことリッケンバッカーみたいに塗装したら良いのにね。


546:ドレミファ名無シド
09/08/13 15:12:14 2oY6Wn5L
>>517
>>518
そうですね、この感じです。
俺はロック系入ってるんでこういう音楽の中で聞くとまた違う、というかあれなんですけども
こういうのとかですね。ロックなのにドンシャリじゃないところが面白くて好きなんですよ。
URLリンク(www.youtube.com)

547:ドレミファ名無シド
09/08/13 16:17:23 o9df4gMd
>>546
まるでジャーニーがロック系じゃないかの様な言い草だなwww


さておき、老婆心で一つ助言しておくと
お前さんがベース単体をアンプで出した音を、客が聞く訳じゃないってこと。
客は飽くまで、バンド全体の音の一要素としてベースを聞くんだ
それはライブでも、レコーディング音源でも同じ
ベース単体で最高の音がしていたとしても、アンサンブルで浮いていたら意味がない。

お前さんが、ベース一本だけで全てを表現するようなベーシストなら別だけどさ


ベースに限らずさ、楽器の音は全体のバランスで良し悪しが決まってくるから
単体での音の良さを追求しても、最終的に良い結果が得られるのは難しいと思う
逆に、単体では酷い音でも、アンサンブルだと不思議と調和する場合もある

良いベースの音を追求するよりも
良いアンサンブルにする為に自分が何を出来るかを追求した方が
結果としては、良いベースの音への近道だと思う
逆説的だけどね


つか、素直にシンセベースを使えば良いんじゃいかっていう気がするけど
それじゃ駄目なの?

548:ドレミファ名無シド
09/08/13 16:50:27 3qwvCd4h
だから漏れは保湿とかしたい訳じゃなくて指板をツルツルすべすべにしたいだけなんだってばー
オイル吸わせるんじゃなくて指板表面を滑らかにする(そしてそれを保つ為の)ワックス

商品名マジでおねがいします

549:ドレミファ名無シド
09/08/13 16:55:30 2oY6Wn5L
>>547
いや!ああ、ロックの定義が違うんだ俺w
シンセベース・・・さっきもトリガーつければってレスもらったんですがこれもよく知りません;
調べてみます。アドバイスありがとうございます。

550:ドレミファ名無シド
09/08/13 16:59:24 ZfshJxfQ
伊豆大島原産の純度100%の椿油をたまに
指板に塗ってます。いい感じッス

551:ドレミファ名無シド
09/08/13 17:04:40 qZt/tKq3
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

552:ドレミファ名無シド
09/08/13 17:08:26 AaIbIPE3
>>548
Dr. Duck's Ax-Waxってやつオススメ。
指板だけじゃなく木製サドルにも使ってるしボディのつや出しにも良い感じだよ。
一度に使うのは本当に少なくてもも大丈夫だから数年は持つはず。

553:ドレミファ名無シド
09/08/13 17:25:14 vewlkEWT
>>548
俺がそのリペアマンにお奨めだってわけてもらったのは
Tres Amigosってメーカーのカルナバオイル
ヴァイオリンやオールドマーティンのユーザーにも人気あるんだって。

汚れを浮き立たせてワックス自体は自然に指板になじんで
ローズがしっとりとつやつやになるよ。
543にも書いたけど、オイルは指板に吸われることでツルツルすべすべになるんだってば。


554:ドレミファ名無シド
09/08/13 17:33:58 QV16E5IE
ケンスミス
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

555:ドレミファ名無シド
09/08/13 17:36:15 o9df4gMd
>>549
URLリンク(www.roland.co.jp)

556:ドレミファ名無シド
09/08/13 23:09:49 gKfUGTr0
フェンダーUSAのストラト貰ったんですけど、何年もほったらかしだったから、調整出した方がイイよって…

楽器屋さんに調整お願いしたら、大体いくらくらいかかるものでしょうか?

557:ドレミファ名無シド
09/08/13 23:19:31 9IRxQfe4
現状による

558:ドレミファ名無シド
09/08/13 23:22:26 DYVrHcvN
特別なことしなければ3000-5000くらいかな。店によるけどね。

559:ドレミファ名無シド
09/08/13 23:23:09 gKfUGTr0
>>557
ネックとブリッジの調整が必要らしいです

560:ドレミファ名無シド
09/08/14 02:17:10 5F0vBDmr
>>552-554
ありがとうございます。蜜蝋系が長期間安定してくれそうなので、それで行ってみます
助かりました


561:ドレミファ名無シド
09/08/15 00:38:45 RvL6hDSO
ボルトオンで使用されていたネックを手に入れたんですが、これをどうしてもセットネックにして使用したいと思っています

この無謀な改造に挑戦して下さるリペアショップありましたら教えて下さいm(__)m

562:ドレミファ名無シド
09/08/15 00:53:10 VlZeWX2w
木工ボンドで止めればセットネックになるよ

563:ドレミファ名無シド
09/08/15 01:33:43 SGgvHtM1
メンテナンス


お手入れ

演奏後は弦の裏側やフレット、ブリッジサドルやナットに付着した汗や脂を拭き取ることで、錆を防ぎます。
ボディーやネックの塗装面のよごれは揮発性の薬品や研磨剤を避け、また、こびり付いた汚れは楽器専用ポリッシュを染み込ませた楽器用クロスでていねいに拭き取ってください。
オイル仕上げ面の汚れや黒ずみは消しゴムや#1000以上の細目のサンドペーパー、#0000スチールウール等で落とし、年に1~2回は無色の家具用仕上げオイルやガンオイルを適度に染み込ませた#0000スチールウールや布で拭くことで乾燥を防止できます。
また、塗装仕上げが施されていない指板面も、指板用オイルや良質のレモンオイルなどを少量含ませた布で、フレットの際までていねいに拭いてください。
フレットの錆やくもりは指板面をマスキングテープで保護した上で、#0000のスチールウールで磨き、さらにギターケーブルのプラグの先端など、丸く滑らかな金属で磨くことでより滑らかになります。
その他、時々、金属部品類のほこりを取り、軽く油を染み込ませた柔らかい布で拭いてください。

564:ドレミファ名無シド
09/08/15 01:34:28 SGgvHtM1
弦・糸巻

弦は錆や変色が発生したり、音がこもって聴こえる時、あるいはビリつきがひどくなった時にできるだけすべての弦を同時期に交換してください。
交換作業は1本ごとに行うことで、ネックにかかる力が急激に変化することを防ぎます。
また、異なるゲージに交換した場合はネックの反り具合が変化してしまうため、ネックだけでなく、弦高やイントネーション、トレモロの取り付け角度など、各部の再調整が必要になります。
別紙の各ブリッジの調整方法にしたがって再調整してください。
(同じゲージの場合でもイントネーションは弦交換ごとに再調整をおすすめします。出荷時のゲージは裏面の取扱説明書をご覧ください。)
弦は糸巻ポストの上から下へ2~3回、順にきちんと巻きます。
ギターの1~3弦は先端を図のように巻くことで、不用意にポスト部から弦が抜けることを防ぎます。
また、ポスト内部に弦の先端を挿入するタイプの糸巻は、あらかじめニッパー等で弦の先を切って長さを調整してから巻いてください。
ギア部分が密閉されている糸巻はあらかじめ潤滑油が注入されていますので注油の必要はありません。
また、つまみの先端部分につまみの回転の堅さが調整できるスクリューが付いている糸巻は、プラスドライバーで調整スクリューを締め付けるほどつまみの回転が固くなります。
お好みの堅さに調整してお使いください。
粗悪な弦をご使用になると、弦が原因によるビレ音や音程のくるいが生じることがあります。
また、 弦がねじれたり折れたままでのご使用は、ビレやサスティーンの劣化を招きます。
あらかじめねじれや折れがないことをご確認ください。

STRING GAUGES
Solid guitars w/Tremolo, NDM2, JTK & ALL Gio: .009/.011/.016/.024/.032/.042 inch
RG321MH, SZR, AXS, AR, ART, ARX, VBI & IC: .010/.013/.017/.026/.036/.046 inch
7-String model: .010/.013/.017/.026/.036/.046/.054 inch
MMM1: .014/.017/.030/.040/.056/.074 inch
MTM1: .011/.014/.018/.028/.038/.049 inch
MTM2: .011/.015/.018/.028/.038/.054 inch
ARTCORE guitars: .010/.013/.017/.030/.042/.052 inch
Base guitars(AFB、AGB、ARTB): .050/.070/.085/.105 inch

565:ドレミファ名無シド
09/08/15 01:35:13 SGgvHtM1
ネック

ネックには弦の張力がかかっています。
チューニング状態や弦のゲージが変わったときだけでなく、温度や湿度の変化によっても反り具合が微妙に変化してしまいます。
そのため、ネックは内蔵されたアジャストナットを回すことで、反り具合を微調整できる仕組みになっています。
正しくチューニングし、演奏時の状態にギターを持って、1弦の1フレットとボディーとの接合部分にもっとも近いフレットを同時に押さえた状態(1フレット部にカポタストを装着すると便利です。)で、8フレット部での弦とフレットのすき間を計ります。
同様に低音弦側でも同じ測定を行い、それぞれのすき間がおおよそ0.3mm~0.5mmになることを目安とした、わずかな順反り状態に調整します。
ネックの形状やボディーとのジョイント方法によって症状はさまざまですが、弦高が高く、高音部の弦ビレがひどくなり、イントネーションが合いにくい場合は、ネックが順反りしすぎている可能性があり、このすき間が大きくなります。
弦高が低くなって低音部の弦ビレや音づまりが発生する場合は、ネックが逆反り状態になっている可能性があり、このすき間が小さくなります。
見た目だけの判断ではなく、症状と合わせた調整が必要です。
アジャストナットはヘッド側(モデルによってはトラスロッドカバーの内部)か、ネックの付け根側に取り付けられています。
ギターに付属の六角レンチ、またはソケットレンチを使用して、アジャストナットを右方向に締め込むほどネックは逆ゾリ方向に曲がり、左方向にゆるめるほど順ゾリ方向に曲がります。
四分の一回転ずつを目安に、少しずつチューニングと調整をくり返してください。

*ネックの調整には十分な注意が必要です。
アジャストナットが上手く回らない時や正しく調整できない場合は、無理な調整は避け、お買い求めの楽器店か弊社にご相談ください。

566:ドレミファ名無シド
09/08/15 01:36:27 bj5ojURS
弦高

弦高とはフレットと弦との距離を示し、特に弦を押さえたときの演奏性に大きく影響します。
正しいネックの反り状態で正しくチューニングを行ってからフレットと弦のすき間を計って判断します。
ギター14フレット、ベース12フレット部で表の値が一般的な演奏性のための目安となります。
弦高が高すぎると運指が難しくなり、逆に低すぎると弦ビレや音づまり、サスティーンの劣化を発生します。
弦高調整はブリッジ本体またはブリッジサドルの高さを変化させて調整します。
別紙調整マニュアルにしたがって調整してください。
また、ネック調整やゲージの異なる弦への交換後も弦高の再調整が必要です。

                      1弦 最低音弦
ソリッド、セミアコースティックギター 1.5~1.7mm 2.0~2.3mm
フルアコースティックギター      1.7~2.0mm 2.3~2.5mm
ベース(AFB、AGB、ARTB)      2.0~2.3mm 2.5~2.7mm

*表示以外の弦は1弦と最低音弦の間で徐々にすき間が大きくなるように調整します。
また、弦高を高くする場合は弦切れの可能性がありますので、あらかじめ弦をゆるめてから調整を行ってください。

567:ドレミファ名無シド
09/08/15 01:37:23 bj5ojURS
弦長(イントネーション)

新しい弦に交換した時やネックの調整を行った後には、すべてのフレットで正しい音程が得られるように、弦の長さを微調整(イントネーション調整)することが必要です。
正しくチューニングし、演奏時の状態にギターを持って、それぞれの弦の12フレットを押さえた時の音と、12フレット上でのハーモニクス音がおおよそ等しいかどうかを判断する方法が一般的です。
ハーモニクス音を基準として、フレット音が低い場合はブリッジサドルを前方(ヘッド側)へ移動させて弦長を短くします。
逆にフレット音が高い場合は、ブリッジサドルを後方(ヘッド側と逆方向)へ移動させて弦長を長くします。
別紙調整マニュアルにしたがって調整してください。

*正確なイントネーション調整にはチューニングメーターが必要です。
特にサドルを後退させる場合は弦切れの原因になりますので、必ず弦をゆるめてから調整を行ってください。

アーチトップブリッジは、ブリッジ本体を前後に移動してイントネーションを調整することができます。
(アーチトップブリッジのページ参照)
下図は工場出し標準位置です。


ピックアップ

ピックアップの高さを調整することでも音量や音質が微調整できます。
プラスドライバーでピックアップ両側のアジャストスクリューを調整し、 最終フレットを押さえた状態でピックアップまたはポールピースと弦のすき間が、
3~5mm程度になる状態が一般的ですが、ピックアップの種類だけでなく、演奏形態やアンプ側の特性によっても異なりますので、実際に音を確認しながら調整してください。
ピックアップと弦の距離が近いほど音量が増しますが、近すぎると音ワレやピックアップの磁力による弦ビレの原因になります。
逆に距離が遠いほどひずみの少ないクリアな音質になりますが、高域が減少したり音量が低下してしまいます。
ポールピースの高さ調整が可能なタイプは、あくまで各弦ごとのバランス補正として調整してください。
ポールピースのタイプによって、マイナスドライバーか六角レンチを使用します。
特にマイナススクリュータイプには調整範囲に限りがありますのでご注意ください。

568:ドレミファ名無シド
09/08/15 01:38:08 bj5ojURS
バッテリー

プリアンプやイコライザーなどを搭載し、バッテリーを必要とするギターは、音量が小さくなる、音が歪むなど機能が低下した場合にバッテリー交換が必要です。
交換するバッテリーには006P(9V)または単三形(1.5V)をご使用ください。
機種によって異なりますが、バッテリーはバッテリーボックスあるいはコントロールキャビティの内部に収納されています。
出力ジャックが電源スイッチを兼ねており、出力ジャックにプラグを差し込むことで電源がオンになります。

ご注意
二つのバッテリーが必要なギターは、新しいバッテリーと古いバッテリー、また、アルカリバッテリーとマンガンバッテリーを同時に使用しないでください。
バッテリーの液漏れ、消耗を防ぐために、長時間ご使用にならないときは、ギターからプラグを抜いて保管してください。
プラグを差し込んだときにアンプなどの機器にダメージを与えるのを防ぐために、接続する機器は電源を切った状態、またはボリュームを絞った状態で接続してください。

*本体に付属しているバッテリーはテスト用となります。

569:ドレミファ名無シド
09/08/15 01:39:25 bj5ojURS
俺用メモ終わり。

570:ドレミファ名無シド
09/08/15 01:51:56 VlZeWX2w
どっかのコピペ?
正直いい加減な記述が結構多いと思う
日々のメンテと手の込んだメンテを同列に書いてる部分も気になるし

571:ドレミファ名無シド
09/08/15 02:32:30 ZsysFsLQ
Ibanezのマニュアルだと思う

572:ドレミファ名無シド
09/08/15 07:45:50 9vMWGhG+
荒らしはスルー

573:ドレミファ名無シド
09/08/15 08:36:02 1KpbKJHZ
>>561
>ボルトオンで使用されていたネックを手に入れたんですが、これをどうしてもセットネックにして使用したいと思っています
>この無謀な改造に挑戦して下さるリペアショップありましたら教えて下さいm(__)m

こんなのDIYラベルの作業じゃん。jk
良心的な職人なら絶対に断るハナシだぜ。
ボルトジョイントを、ネジ止めだっつってバカにするやつを時々見かけるが
無知から出てきたマコトちゃんだな。
いわく、サステインがどうとか倍音がこうとかゆっちゃってな。
  (そんなやつに限って「サスティーン」などと書く)
    ↑
こういう宗教者を「密着宗振動伝達派」という。

結論:やめとけ。いいボディを探せ。

574:ドレミファ名無シド
09/08/15 09:17:20 Uoo1NgW3
ここの住人の方へ
もし Mestro Echoplex の録音・再生ヘッドパーツを販売しているショップを知っていたら教えていただきたいです。
代用できるものでも全くかまいません。
海外サイトでも死に物狂いで翻訳して購入しますから。
どうぞよろしくお願いします

<(_ _)>

575:ドレミファ名無シド
09/08/15 10:12:43 zFwIyTDj
ネックはずしたらネック固定してる螺旋に青っぽいのついてんだけど
これってカビじゃなくて錆だよね?
いずれにせよ外気に触れない部分に錆がつくもんなのかね

576:ドレミファ名無シド
09/08/15 10:41:02 qiFYS2tI
他スレで質問したのですがスルーだったのでここでも質問させてください。

弦交換の際に弦高調整のネジをいじってしまい、超初心者ながら戻そうと奮闘しつつ、
それに伴いPUの高さをいじってたらPUが外れて中に落ちてしまって、
結局修理のついでにリペアショップに基本調整をしてもらいました。
しかしそこからどうも好みの音が出なくなってしまって困っています・・。
なんというか豊かな倍音が少なかったり(特にミュート時)、
ピッキングでの強弱幅が小さくなったり、リアで歪ませたときカリッとトレブリーな感じだったり・・。
レスポールなのに音の豊かさが少なく高い方でカリッと鳴る感じです。

弦高やポールピース高なども変更されたんですが、
その基本調整の中にPU高調整が記載されてなかったので、
もしかしたらPU高は適当なのかななどと考えて、そこからいじってみようと思ってます。
今最終フレット押えて1弦側リアフロントともに2.1mmくらい、
6弦側がフロント3mm、リア2.5mmくらいなんですが、
改善の余地はありますかね・・?フロント6弦側が高いかなとも思ってるんですが・・。
ちなみに2弦フロント2.8mmリア2.7mm、3弦フロント3.3mmリア3mmというように、
真ん中の弦に行くほど距離があるという点も大丈夫なのか気になっています。

リペアショップに出してから時間が経つとなぜか少しは改善されたのですが、やはり元には戻ってくれないようです・・。
長文で読みにくい文章で本当にすいません・・orz どなたかお願いします。

577:ドレミファ名無シド
09/08/15 10:44:35 ZsysFsLQ
PUの高さ調整なんて簡単にできるんだから
こんな長文書いてる暇があったらいろいろ試してみればいいだろ

578:ドレミファ名無シド
09/08/15 11:01:30 1KpbKJHZ
>>576
リペア帰りならたぶん適正化されたんじゃない?
それが本来の音だという可能性高し。
それに弦とPUの距離は
1弦側<6弦側
リア<フロント   が一般的だから、お前のはちゃんとなってる。
(高さで言えば逆、な)
6本の弦と指板にRがついてんだから、3,4弦が最も離れているのも道理だし。

ミュート時の豊かな倍音、、てのが分からないが。

579:ドレミファ名無シド
09/08/15 11:39:27 i8x2CX9L
自分で調整したら弦、PUの距離
1弦>6弦 になった
マルチエフェクタ-、MTR、ミニアンプともヘッドフォン使ってるんだけど
1弦側を近くするとうるさくて。
1mmくらい差がある。

580:ドレミファ名無シド
09/08/15 12:10:48 MDy+VLmU
>>579
俺のストラトも以前そうだったよ。特にリアP.U。
でもセイモア・ダンカンのAPS-1に交換したら、真っ平らくらいが
ちょうど良くなった。

581:ドレミファ名無シド
09/08/15 12:46:06 i8x2CX9L
>>580
ちなみに2Hです
今確認したらリアのほうが差がある

582:ドレミファ名無シド
09/08/15 13:02:55 1XKriWPX
>>575
たぶん緩み防止のネジ止め材だと思う
確証は無い

583:ドレミファ名無シド
09/08/15 13:05:01 1KpbKJHZ
いいんだいいんだ。
あくまでも一般的なセッティングっつうだけで、
ギターが壊れるわけでもないしな。
お前ら独自の好みのやり方でなんも問題ないよ。
むしろそのこだわりに頭が下がるぜ。

またPUを落下させたときは自分でできるだろ?

584:ドレミファ名無シド
09/08/15 14:07:39 0pnRoSHj
テイルピースの高さが変わった可能性も無くは無いよね

585:ドレミファ名無シド
09/08/15 14:19:11 i8x2CX9L
>>583
ちなみに>>576じゃないですよ

今後も良レスを期待してるよ

586:ドレミファ名無シド
09/08/15 16:09:54 a5F6qQKu
基本的な調整ぐらい自分で出来ないと駄目だよ

587:ドレミファ名無シド
09/08/16 00:54:00 W5fZS/Rj
フロイドローズの裏のスプリングを締めるネジのプラス溝がナメちゃったんですが、どうしたらいいんでしょうか?
最悪楽器屋に持って行きたいんですが、何円くらいかかるんでしょうか?
よろしくお願いします

588:ドレミファ名無シド
09/08/16 03:21:39 qZY0zhnK
>>587
ペンチで回んないか?

589:ドレミファ名無シド
09/08/16 07:35:16 Xk63fSSE
マルチはエフェク(ry

590:ドレミファ名無シド
09/08/18 01:10:11 25SA3d3w
BIG BOSS(御茶ノ水)でギターを購入しまして
メンテナンスが永年無料ということでメンテナンスをしてもらおうと思っているのですが
買った店でなくてもいいでしょうか?
たとえば渋谷のESPクラフトハウスなど
他のサイトでBIG BOSSクラフトハウスと書かれていたのですが
ESPクラフトハウスに名前がなっていまして対応してくれないのでは?と心配です

スレチかもしれませんがよろしくです。

591:ドレミファ名無シド
09/08/18 01:32:26 ZgxqsHvT
何故ESPに聞かないのか?

592:ドレミファ名無シド
09/08/18 01:56:40 EK/wog4v
俺も気になってたんだけど、ESPとビッグボスってどういう関係なの?

593:ドレミファ名無シド
09/08/18 02:45:26 FwWzRYQy
何故ESPに聞かないのか?

594:ドレミファ名無シド
09/08/18 02:46:47 Jd+An2Wi
何故超能力を使わないのか?

595:ドレミファ名無シド
09/08/18 10:14:19 rGxc9uX7
>>576
LPのPUをエスカッションに取り付けが出来ない位の超ド素人が
豊かな倍音が少なかったり(特にミュート時)、
ピッキングでの強弱幅が小さくなったり、
リアで歪ませたときカリッとトレブリーな感じだったり・・。
つーのが笑える

原因はPUのセッテングじゃねーな
ネックとかブリッチとかテールピースの調整じゃないの?w


596:ドレミファ名無シド
09/08/18 13:25:12 VmC8IVzl
>>576
弦が新しいから。または、ゲージ、種類が変わったから。

597:ドレミファ名無シド
09/08/20 02:19:17 WuzJRgFv
中古のミニギターを購入したのですが
ややサウンドホールとブリッジの間がくぼんでます
(トップ落ちというのでしょうか?)

ネックも少し順反りしています。
ロッドが入ってないので、弾かないときは弦を緩めて壁に吊るして
保管しています。

トップ板が少しへこんだ状態のままだと何かギターに悪影響が
あるのでしょうか?
弦を緩めて保管することで少しは治ってきたりすることは
あるのでしょうか?

598:ドレミファ名無シド
09/08/20 02:42:20 wdhFeiQ9
フェンジャパのメイプル指板のテレキャスを使っているのですが手入れの仕方が当たっているのかわかりません
今は使用後に少量のオレンジオイルで磨いてるのですがこれでいいのでしょうか?
回答お願いします

599:ドレミファ名無シド
09/08/20 03:08:11 4XYe+Ebz
いんじゃない
メイプルはそんなに手入れしなくても良いんだけど

600:ドレミファ名無シド
09/08/20 03:16:04 YXHvzTwR
>>598
毎日オレンジオイル塗ってるの?

基本は乾拭きで、オイルを塗るのはたまにで充分だよ

601:ドレミファ名無シド
09/08/20 03:18:37 /AEOelpI
>>597
おそらくラダーブレイシングだろ
トップ落ちは宿命だ
弦を緩めて放置ぐらいじゃ直らないし
金をかけて直すほどの価値もないだろう
授業料だと思ってあきらめるのが吉

602:ドレミファ名無シド
09/08/20 03:28:44 n2Fvezp4
メイプル指板にオレンジオイルなんかいらんでしょ
弦交換のときに気が向いたらネック丸ごとポリッシュで磨く程度でいいよ

603:ドレミファ名無シド
09/08/20 04:37:03 YXHvzTwR
250kと500kのポットがあるとして
ボリュームを250k、トーンを500kにした場合と
ボリュームを500k、トーンを250kにした場合とでは
どのような違いが出るものですか?

604:ドレミファ名無シド
09/08/20 04:54:16 Vl3Cd+T8
そういう条件は一つずつ変えて試すもんだよ。

605:ドレミファ名無シド
09/08/20 06:42:36 wdhFeiQ9
>>599
メイプルは基本しなくてよかったんですか
知りませんでした

>>600
最近はそうするようにしています
毎回オレンジオイル塗ると大変なことになるそうなので…

>>602
おぉそうなんですか
ポリッシュはあまり良くないと聞いたので使ったことないです
ちなみにおすすめのポリッシュとかありますか?

606:ドレミファ名無シド
09/08/20 09:17:49 /AEOelpI
>>605
フェンジャパのメイプルなら多分グロスフィニッシュ(つるつるのやつ)だろうから
>>602のやりかたでいいだろうけど、たまにオイルフィニッシュのがあるから
そういう場合は>>600のやり方が正解(これは一般論ね)
グロスフィニッシュでも塗装が剥がれてきたら扱いはローズと同じと思っていい
つまり>>600のやりかた

607:ドレミファ名無シド
09/08/20 09:23:58 /AEOelpI
>>605
おっと忘れてた

>ちなみにおすすめのポリッシュとかありますか?
ない
君の言うようにポリッシュはあまりよくない
乾拭きが基本
どうしても落ちない汚れが付いたときにだけ使うものだから
一生あるんじゃないかってくらい減らない

だから強いて言うなら将来的なことも考えてラッカー対応のものを買っておけばいいと思う
楽器屋でそう言って買えばいい
なければ急いで買うこともない

608:ドレミファ名無シド
09/08/20 15:44:20 wdhFeiQ9
>>606>>607
優しい回答ありがとうございます!
とてもわかりやすかったです!!

609:ドレミファ名無シド
09/08/20 16:49:08 piBmFVCT
ラッカー(?)でボディが塗装されてるんですが、手入れは乾拭きだけど良いものでしょうか?

610:ドレミファ名無シド
09/08/20 16:50:46 kd4VjP7G
日本語で

611:ドレミファ名無シド
09/08/20 16:51:53 TnwQrFvk
>>609
ちょっと上に詳しく書いてくれてるやん。





612:ドレミファ名無シド
09/08/21 01:50:05 XgOufNQ6
>>605
スミスのプロ・フォーミュラ・ポリッシュをお勧めしておく。
あくまでおれの主観だけど。

613:ドレミファ名無シド
09/08/21 01:53:36 cKhMxc59
>>612
あくまでおれの主観だけど
あれは良いものだと思う。自分も愛用中

614:ドレミファ名無シド
09/08/21 02:04:57 EwlQNU38
FUJIGENのオイル使ってる人いますか?

615:ドレミファ名無シド
09/08/21 15:59:59 5pjqCWr8
オナニーの時オイル使ってる人いますか?


616:ドレミファ名無シド
09/08/22 00:01:14 udfn12Vu
すいません、どなたか教えて下さい。フルアコのアッセンブリのアース線は、
どこからどこに、どの様に取り付ければ良いのでしょうか?
弦アース線はブランコテールピースに取り付けですよね?
それは、どこの部品から引っぱってくれば
よいのでしょうか?あと、ジャックにも付けるのでしょうか?
配線の図を幾つか見たのですが、アース線を省略して書いてあったり、
はたまた各ポットの背中をスズ線で繋ぐと書いてあったり(最終的に繋ぐヶ所が書いて無かったり)
混乱しています・・・、
スズ線でどことどこを繋げば良いか教えて下さい。
なんヵ所も有るのでしょうか?その辺も解りません・・・。
どなたか、お判りの方、宜しくお願い致します。
長くテンぱった文章、申し訳有りません・・・

617:ドレミファ名無シド
09/08/22 00:08:36 nMJfAFq9
まずはフルアコだかどうだか関係なくエレキギターの配線について
調べる事から始めてみては?

アース線は輪っかにならないようにPUのネガティブからポット裏や
スイッチ、ジャックと繋いで行って最後にテイルピースと繋ぐこと

具体的な配線については調べればすぐ分かるはず

618:ドレミファ名無シド
09/08/22 00:18:39 qeJTfvEY
>>605
自分が使っているのは、S.L.T STRING CO. の GUITAR POLISH 735円。
立川の宮地楽器の店員さんのお勧めでした。

619:ドレミファ名無シド
09/08/22 00:42:17 qeJTfvEY
>>616
アース線の取り回しには、ギターの配線に限らず
昔から色々と神話がありましてね。
曰く「1点アース」だの「ベタアース」だの「分割アース」だのと。

基本は、
人体→弦→ブリッジ(テールピース)→ジャック→シールド→機材
です。

これに途中から、PUのコールドや、ザグリの導電塗料or金属箔や、
ピックガードや、各ポットの缶体(ポットの背中)などが加わってきます。

電気的には、アース電位にするのに流れる電流や、
アース配線がアンテナとなることによる雑音や、
アース配線と信号線の間のキャパシタによる音質変化などが
考慮の対象となってきます。

で結局は、ボディやネックの木材と音質の関係と同様に、
概論はあれど個別条件が多すぎて回答はなしでして、

ま、基本を押さえたら、あとは信念の領域だと思います。

620:ドレミファ名無シド
09/08/22 04:09:49 HQiUhLVT
横やり質問で済みませんが、例えばレスポールのポット裏のアース線を

フロントVol → フロントTone → リアTone → リアVol 

の順に(裏から見てコの字)繋いだら、これもアースループになってしまうんでしょうか?
(もちろん弦アースはフロントVolポット裏に繋いでますが)
PU線もスイッチーポット間のの線も網シールド線の場合です。

621:ドレミファ名無シド
09/08/22 04:29:26 HLH5Ueua
アース線の順序なんか関係ないっしょ。
大事なのはつなぎそこない、見落としじゃないの?
よくあるのはジャックキャビテイが丸裸。

622:ドレミファ名無シド
09/08/22 07:28:34 6OLQWJpk
>>621
ギター配線アースにはリターンの電流も流しているから順序は関係するぞ。
まあ、POT間の順序は関係無いが。


623:ドレミファ名無シド
09/08/23 08:02:58 yzYqBRFF
順番がかんけえあるってか、、、
ほんまかいな???

624:ドレミファ名無シド
09/08/23 13:03:28 hgRt29Ae
レスポゴールドトップなんだけど、ボディトップとバインディング境目の
ラッカーがちょこっと剥げてきた。
緑青っぽい色に変色してきてるし…
んでこれ以上広がらないように補修したいんだけどなにかいい方法ありませんかね?


クルマ用タッチペンの透明なやつ塗って、上からサンドペーパーでならそう
かと思ってるんだが…

625:ドレミファ名無シド
09/08/23 13:14:46 om4hl8t9
変色はゴールドトップの塗装の銅成分?のサビで一旦出ると
もう食い止められないと思う

自分でやるなら一旦周辺をペーパーかけてサビを落としてから
コンパウンドで慣らしてマスキングしてクリアラッカー何度か重ね
またペーパー、コンパウンドという感じ?

626:ドレミファ名無シド
09/08/23 13:39:33 hgRt29Ae
>>625
ありがとう。
ちょっとやってみます。

クリアラッカーってのハンズとかで売ってる模型用のとかでいいのかな?

627:ドレミファ名無シド
09/08/23 13:48:11 q2NdsRjZ
ストラト使ってます。最近、2弦の20フレットあたりを
チョーキングすると音切れがします。
これって、どいう調整すりゃなおるんでしょうか?

628:ドレミファ名無シド
09/08/23 13:56:53 z5odRstZ
21フレット(あるのなら22フレットも)のフレット浮きをチェックして浮いてるようなら修正する
浮いていないなら2弦の弦高を上げる
その分他の弦もバランス取るために必要なだけ上げる

いずれ機会を見てフレットの摺り合わせに出す

629:ドレミファ名無シド
09/08/23 13:57:05 FXdoNwAQ
ゆとりの夏

630:ドレミファ名無シド
09/08/23 14:27:38 OhJTRDvV
ゆとりっていう言葉もう古いよ。

631:ドレミファ名無シド
09/08/23 18:03:17 EJllq5Hn
と、ゆとりが申しておりまして、

632:ドレミファ名無シド
09/08/23 19:11:42 wKeds+oU
自分が知っている質問はゆとりなんですね。

633:ドレミファ名無シド
09/08/23 21:28:31 bc9nsp9p
アコギを中古で買ったら
変なシールが貼ってあって
剥がしたらくっきり日焼け跡が…
シールの跡がかなりダサいw
ギターにギターのシールをはんなよ前任者ww
まーたポリッシュで毎日毎日こまめにアコギを磨く日々が始まるお…
多分消えないだろうなぁ…

634:ドレミファ名無シド
09/08/23 22:51:32 WFRI1QK5
シールの跡以外にシールを貼ればいいんだよ

635:ドレミファ名無シド
09/08/24 00:29:11 e5N+4ZaV
彼女が日光浴してたから背中に俺の影が映るようにして頭に三角帽子かぶってたってたら
その部分だけ白くなってチンコみたくなった

636:ドレミファ名無シド
09/08/24 01:29:16 8Gj5qIrV
>>633
ポリッシュなんか塗っても無駄だぞ
つか、ポリッシュを塗って、どうやって日焼けを落とすつもりなんだ?

637:ドレミファ名無シド
09/08/24 01:34:28 +szNiJ71
シール貼られてた程度のギターならコンパウンドで磨くって手もある

638:ドレミファ名無シド
09/08/24 02:06:55 ss9B59dQ
2000番の紙ヤスリじゃ
塗装はピカピカにならないよね?

639:ドレミファ名無シド
09/08/24 02:14:06 +szNiJ71
ならないね
ペーパーは800、1200、2000番までやって
コンパウンドで3000~8000番相当まで

ヴィンテージっぽい半ツヤ仕上げなら3000番相当まででいいけど

640:ドレミファ名無シド
09/08/24 07:13:28 XZioLWvx
そんな番手が必要か?
俺は1500で仕上げてコンパウンドと布でハイおしまいよ。
これでピッカピカ。
それ以上のって、4,5回すったら即目詰まりで別の部分に移るべ?
どれだけ光らせるんでえ。

641:ドレミファ名無シド
09/08/24 09:18:52 q1dSPmzg
もうね…なんて言ったらいいのかな…w
URLリンク(www.dotup.org)

642:ドレミファ名無シド
09/08/24 10:30:31 Rp1TpjlV
買った時点で負け、としか...

643:ドレミファ名無シド
09/08/24 10:49:59 3t2+uQwI
>>641
わらた。でもここなら右ひじで隠れる部分だから辛抱せい。
こういうシール痕って表面の上っ面をを削ったりする程度でクリアになるもんかな?
木部までうっすら灼けてるんじゃないの?

644:ドレミファ名無シド
09/08/24 11:02:36 0gvo5g+R
>>633
磨いても無駄だ

そのシール貼られた部分だけ直射日光遮断されて日焼けしてない状態だったんだよ。
そのまま経年で日焼けさせるか塗装全代えしかないよ。



645:ドレミファ名無シド
09/08/24 12:57:44 4RylaYYy
シールが貼られてるなんて買う前からわかってたんだろ
いまさらグダグダ言うな

646:ドレミファ名無シド
09/08/24 18:43:26 UqZhwH9S
>>641
可愛すぎてワロタ

647:ドレミファ名無シド
09/08/24 23:05:35 SZv/seWW
食パンマンの亡霊だな・・・きっと。

648:ドレミファ名無シド
09/08/25 01:55:45 EZu0lIhc
ヤイリのギターについてたシリアルナンバーカード見てたら「原価でリペアします」って書いてあるんだけど、これ例えばトラスロッド回しただけとかだと送料だけで済んじゃうのかな?

649:ドレミファ名無シド
09/08/25 08:19:09 8fzxtNqf
>>648
原価というのは工賃も含まれるぞ。


650:ドレミファ名無シド
09/08/25 08:33:47 PVQD/QTT
原価でリペアします
原価が書いてないなら無意味な文言な気がする

651:ドレミファ名無シド
09/08/25 09:04:14 37IxATSW
「原価でリペアします」変な表記だ。
この表記だけだと「原価」ってのが何をさしてるのか不明確だな。
元来仕入れ値、生産コストを指すわけだが、部品交換を伴わない作業の場合の
工賃を原価とは呼ばない。
交換する部品については仕入れ値でOKという意味なのか...?
どっちにしても一度問い合わせてみたら?


652:ドレミファ名無シド
09/08/25 12:18:27 4ny/G6US
エンドピンのネジ緩んできたから接着剤で補強しようと思うんだが、
オススメの接着剤とかボンドあったら教えて。

653:ドレミファ名無シド
09/08/25 12:22:17 1x7PFLN5
爪楊枝のタイトボンドあえをピン穴に注入

654:ドレミファ名無シド
09/08/25 15:00:31 a5PQ8OGA
>>648
自社製品についてはアフターサービスでフォローするって事だろ
ロッド程度なら送料だけでやってくれるんじゃね?

655:ドレミファ名無シド
09/08/25 15:09:22 +Z8jjOe4
guitarmanのレバースイッチっていいものなの?


だれかオススメの
メイカー教えて

656:ドレミファ名無シド
09/08/25 15:16:46 1x7PFLN5
そんなのどこのメーカーのでも変わらんよ

657:ドレミファ名無シド
09/08/25 15:55:31 GRtHu2R3
>>654
それならそれでいんだけど、「原価」って書いてるからみんな戸惑ってるんだよ。

658:ドレミファ名無シド
09/08/25 18:29:58 a5PQ8OGA
>>657
何で戸惑うんだ?
アフターサービスの範疇はロッド調整だけじゃないだろ?

例えば、ジャック交換ならジャック代をそのまま請求するって話じゃないのか?

659:ドレミファ名無シド
09/08/25 18:41:04 hxdzQYZe
ピックガード下のラッカー(ネジ回り)が溶けて若干べたつくんだけど
これは乾くまで置いておいてもいいものですか?

放っておいたらまずいものなんでしょうか……?
何かいい方法があったら教えてください

660:ドレミファ名無シド
09/08/25 19:03:27 37IxATSW
>>658
それなら「部品代のみ請求、工賃は無料」と明記する。原価とは言わない。
日本語を知らない人間が書いたのかもな。

>>659
昨日の総合質問スレの>>276で全く同じ質問してる奴がいるから、読んで参考に
するよろし。

661:ドレミファ名無シド
09/08/25 19:21:03 L0UvqBMA
>>659
あちこちで同じ質問しても、そんな状況の説明なしで質問しても、答えなんか出ないぞ。

662:ドレミファ名無シド
09/08/25 19:55:25 hxdzQYZe
>>660
読んでみたけど答えどころかヒントも上がってないですorz

URLリンク(imepita.jp)
大部分は固まっているのですが、一部がもう2日くらいたっているのに微妙にベタつきます。
このままだとはげた部分が広がったり、音に影響が出ないかなど心配です




663:ドレミファ名無シド
09/08/25 23:18:44 IEKtpcRj
レスポールのヘッドの塗装に亀裂が入って灰色の筋が出来てしまいました。
修理を頼もうと思うんですがどのような作業をするのか教えてください。


664:ドレミファ名無シド
09/08/25 23:36:46 Or/sfdvc
店に聞け

665:ドレミファ名無シド
09/08/25 23:47:06 hxdzQYZe
なんかもう諦めてべとべとした部分はいじゃった
PG下だから見えないし、なんかいろいろ吹っ切れたわ

年明けにでもリペアに出そう(´・ω・`)

666:ドレミファ名無シド
09/08/25 23:48:38 yrp4NxJm
URLリンク(imepita.jp)
少しぼやけてるけど・・・。
ストラップがとれて落として塗装割れて木がむき出してるんだけど
そのままにするか、透明でコーティングするか、しっかり黒塗装するかで悩んでる。
このくらいの傷なら湿気とかはいらないかな?
相場とかメリットデメリットを教えてほしい。
教えてくんスマソ

667:ドレミファ名無シド
09/08/25 23:59:36 igUHXYrP
>>666
悪魔のレス番オメ!

こういうのって、ヘタに自分でどうにかしようとして悪あがきした跡が歴然としちゃうと
かえってカッコ悪いと思わない?
俺ならレリックだと思ってそのままにしとく
湿気が入るとか言ってたらビンテージのギターなんてどうすりゃいいんだよ?って言いたい


668:ドレミファ名無シド
09/08/26 00:00:06 JFq2A6/m
タミヤカラーの黒でも塗っておけ。
家にある爪楊枝とかで塗れば150円ですむ。見た目は知らね。

669:ドレミファ名無シド
09/08/26 00:04:00 9/yIImCO
>>666
おれもレリック扱いを勧める。
下手に補修すると返って格好悪い。
金継ぎにも相当する補修技術があるなら別だけど。

670:ドレミファ名無シド
09/08/26 00:44:46 ZkJsU1ls
手油擦り込んどけば無問題

671:ドレミファ名無シド
09/08/26 02:50:12 yDjrZE4B
町中で見かける車でも、たまに擦った跡にタッチペンを無造作に塗りたくってるのいるけど
あれって凄くみすぼらしく見えるよな

672:ドレミファ名無シド
09/08/26 03:15:40 F8vqBGIl
>>666は相場って言ってるんだから、自分でやるんじゃなくて最初からどっかに
リペアに出したとしたらって話だろ。
プロなら痕跡残さず部分補修も出来るんだろね。
いくらだかは知らないけど。
ただ、万単位するんだったら俺ならやっぱりレリック支持だな。
丸ごとリフィニッシュなんてアホらしすぎるし、音も劣化しちゃうだろし。

673:ドレミファ名無シド
09/08/26 11:49:57 Ag+vvQ85
素人質問でスミマセン

レモンオイルで指板を磨いたら激しく色落ちしました

レモンオイルってどんな時に使えばいいんでしょうか。

674:ドレミファ名無シド
09/08/26 11:54:19 5x07g9Q/
未塗装部分の洗浄用途だからローズ指板を磨く時に使えばいいんだよ
適当な染めローズだと色落ちするのも仕方ない

675:ドレミファ名無シド
09/08/26 11:55:18 Ag+vvQ85
>>673追加
指板にも使えると書いてあるのですが、指板には使わないほうがいいのでしょうか?

それともあとから保湿オイルとか使わないといけないんですかね?

わけわかんない質問ばかりですみません…

676:ドレミファ名無シド
09/08/26 11:59:21 Ag+vvQ85
>>674
即レスどうもです。

塗装指板だからいけなかったんですね。

677:ドレミファ名無シド
09/08/26 12:05:50 5x07g9Q/
基本的に柑橘系オイルは洗浄用途だしすぐ揮発するから
保湿用途には蜜蝋ワックス系のものを必要最低限使う

678:ドレミファ名無シド
09/08/26 12:45:09 Taegv5rJ
オレはハゲハゲのオールド2本持ってて保管もいい加減でまた、しばらくタンスの中にしまっておいた
けど、湿気、温度などまったく関係ない。日本は湿度が高いから、オイル
フィニシュや、ラッカー塗装のギターは相当気をつけて保管しないといけない
なんてウソ。

679:ドレミファ名無シド
09/08/26 12:49:57 Taegv5rJ
678の続き、またワックスなんか使ったことも無いけど、いい音してるぞ。
ただ、塗装の剥げたところは、手垢とヒトの油で、ある意味オイルフィニシュ
だけど。ある雑誌で、梅雨時はギターの管理に気をつけましょうという
宣伝をしてた某リペアショップ、これウソだぞとオレは思っている。


680:ドレミファ名無シド
09/08/26 12:54:02 3Qwzf73t
古いギターでのネック裏以外ひび割れる件と
航空便での異常乾燥によるひび割れの件について

681:ドレミファ名無シド
09/08/26 12:55:04 7B0na1LL
あまり自慢げに語る事ではないが。

682:ドレミファ名無シド
09/08/26 13:00:49 Taegv5rJ
>>680
イヤ、ネック裏もひび割れるよ。ただひび割れるというより線状になる
という感じ。演奏上支障はない。ただ、自分のギターは、ドンドン
ひび割れがひどくなると言う感じじゃない、買った時とほとんど変わらない。
2本とも、ストラトなので、ギブソン系はわからんけど。

683:ドレミファ名無シド
09/08/26 14:09:06 y+54ehel
結局個別の木の性質・状態次第だから、丈夫なギターもある。
値段以上に演奏性・メンテナンス性で優秀なコストパフォーマンスの高いギター所有おめ。
あとまぁ俺もストラトは比較的丈夫な気がする。

684:ドレミファ名無シド
09/08/26 15:01:53 Jnbf8Aay
>>653が答えてるようにストラップピンねじ穴補修でボンドプラス爪楊枝
ってよくきくけど具体的にはどうやんのかいつもふしぎに思ってた。
楊枝は何本いれるんだ、とかさ。

想像するに
穴にボンド注入してさらに爪楊枝数本を穴の深さ半分くらいに折って挿入、
乾いてからネジで締めるっつーかんじ?

685:ドレミファ名無シド
09/08/26 15:17:26 ob50w3li
宿題は終わったかい?

686:ドレミファ名無シド
09/08/26 15:33:10 X6bfPfCo
そんなに気にする程にやわじゃなくね?楽器って。
訳わからん薬剤塗りたくってる奴のギターなんて、フィンガーボードは湿気てべとべとしてそうだな。
やめたほうがいいよ。弦のテンションすらエレキなら気にする必要無し。


687:ドレミファ名無シド
09/08/26 15:47:27 dvISCX5l
そもそも吊り下げ式ギタースタンドならアコギでもエレキでもレギュラー張りっぱなしでOKな気がする。
元々レギュラーで釣り合うように設計されてるんだし。
まあ50年とか経ってるのはどうか知らんが。

688:ドレミファ名無シド
09/08/26 16:01:23 5x07g9Q/
未塗装のローズ指板の保湿をするべきかどうかの話題なのに
なぜかフィンガーイーズでベトベトだとかネックの反りだとかの
話になるのってなんだろね

個人的には梅雨時がどうこうよりも冬場の乾燥する時期に暖房
入れてたらケースに入れず部屋置きしてるギターがかなり状態が
変わった経験あるから指板の保湿だけじゃなく部屋に保湿機
入れてるよ

日本は湿度が多いというより季節によって湿度が変わりすぎる
のが問題だと思う

689:ドレミファ名無シド
09/08/26 18:07:26 YwJecln0
666だけど、そのままにすることにするわ。

でも一応聞いてみるけど、クリアのなんかコーティング剤みたいので
むき出したとこだけ塗装(塗装でもないんだけど)するとしたら何買えばいいかな?

690:ドレミファ名無シド
09/08/26 21:07:53 gkFxxAqY
>>689
クリアのマニキュアでいいんじゃないか

691:ドレミファ名無シド
09/08/26 23:35:16 dlop01MM
>>689
むき出した所だけを塗装できないから汚くなる。

692:ドレミファ名無シド
09/08/27 00:35:05 e8zIqXzW
ピッキングすると酷くビビり音が出ます
Fホールの周りを肘で押える様にすると
音量が幾らか低くなるのですが
力木か何か外れかけて共振してるのでしょうか?
ギターはオールドのカジノです。。。

693:ドレミファ名無シド
09/08/27 01:15:37 e3kRef7G
>>684
爪楊枝より大きい穴は竹ひごとか串使ってる人いたよ

694:ドレミファ名無シド
09/08/27 01:54:28 k+GGxbQl
>>693
竹は性質上ネジの食いつき悪そうな気がする

爪楊枝とか、木屑混ぜボンドで埋まらないくらいグズグズになったら
5~10mmくらいの穴空けて、丸棒材叩き込んで新たに穴空ける方が安心できる

695:ドレミファ名無シド
09/08/27 01:56:24 3JKHHkc3
タイトボンドって硬化したら下手なアルダーよりもカチカチだよ

696:ドレミファ名無シド
09/08/27 02:02:08 Vf4PAmPe
座って弾けば万事解決!

697:ドレミファ名無シド
09/08/27 05:06:59 GCtULKFG
Ibanezのギターが音出なくなったと思ったら
スプリング部分のアースのはんだが取れてたわ

698:ドレミファ名無シド
09/08/27 05:20:47 7c2rMQW7
? それなら音は出るだろ ノイズが減らないだけで

699:ドレミファ名無シド
09/08/27 09:20:43 sYZ9BZQs
まあまあ...ちょっと仲間にはいりたかっただけですから...

700:ドレミファ名無シド
09/08/27 10:09:58 jNjjlEG+
ネジアナ補強で爪楊枝とかを進める奴ってナンなの?
バスウッドのデメリット知らないぐらい頭のネジもゆるいの?

701:ドレミファ名無シド
09/08/27 20:33:49 lm6939mr
>>692
まつもく?

702:ドレミファ名無シド
09/08/27 22:58:40 HWhkatVz
>>700 のネジ穴も爪楊枝で即解決間違いなし。

703:ドレミファ名無シド
09/08/27 23:43:08 vE6HPXYU
けっこうリペアショップでもつまようじとか割り箸で修理するもんだよ
そして問題なくなおる

704:ドレミファ名無シド
09/08/28 01:37:22 7HqJY1fE
問題ないはず。爪楊枝や割り箸に文句言うやつは、素性を隠して
「リペア用プレカット補強材」とかラベルつけてあったら、ありがたがって
使うんだろうな。

705:ドレミファ名無シド
09/08/28 02:01:32 2OXmYkTl
その商法いただいた!

706:ドレミファ名無シド
09/08/28 02:34:35 Ge8KwrtU
まともなところは同じ材で埋めて空けなおしてくれるけどな
つまようじリペアは今すぐ必要な場合の応急処置だ

707:ドレミファ名無シド
09/08/28 02:55:29 PHxBw7U8
実際にはほとんどの場合タイトボンドだけでOKなんだけどね

708:ドレミファ名無シド
09/08/28 03:48:19 7HK7dH1z
マホガニーの穴埋めでタイトボンドにマホの木粉混ぜたのと楊枝(手抜き)を使って
使ったことはあるけど・・・タイトボンド単味ではやらんけどなぁ。俺だけ?

709:ドレミファ名無シド
09/08/28 09:54:02 /iGLMFO5
ネジアナがびみょうにゆるくなってきたなぁって状態なら泰斗ボンドで十分だよ。
あほになったらどうせなら同じ材で埋めたい。

710:ドレミファ名無シド
09/08/28 12:41:55 tkLadNnk
だから、同じ木である必要なんてどこにもねえんだったらYO
ネジのしまり方を手に感じてれば分かるだろうに、そんなこと。

711:ドレミファ名無シド
09/08/28 13:34:59 /iGLMFO5
同じ機である必要は厳密に言えば無いんだけど
やわらかい材はもろいからどうせなら馬鹿になりにくい財のほうがいい。

712:ドレミファ名無シド
09/08/28 13:59:33 7HqJY1fE
やわらかい材がもろい?爪楊枝をよせあつめたログハウスでも想定してるのかね。
ペグの取り付けに伴う穴の補強で柔らかめの材を使うなら、下穴のあけ方を
加減すればよし。ぐだぐだ言ってないで、板切れ使って実際にやってみ。


713:ドレミファ名無シド
09/08/28 14:28:32 pJXMTsF9
>>656返答どうも

714:ドレミファ名無シド
09/08/28 18:03:26 /iGLMFO5
頭もゆるいかwこりゃ手遅れだわww

715:ドレミファ名無シド
09/08/28 18:48:35 m61mxSZI
爪楊枝が安上がりで大きな問題もなく、しかもすぐにリペア出来るよな。


716:ドレミファ名無シド
09/08/28 19:27:06 2OXmYkTl
何で楊枝一つでここまで喧嘩しなきゃならんのだ

717:ドレミファ名無シド
09/08/28 19:39:11 hQP/+y3s
楊枝一つじゃ両者の溝は埋まらないって事だ

718:ドレミファ名無シド
09/08/28 19:59:03 /iGLMFO5
なぜバスウッドが安ギターに使われているのかを考えれば答えは出る。

719:ドレミファ名無シド
09/08/28 20:00:36 2OXmYkTl
Suhrが怒ってるぞ!

720:ドレミファ名無シド
09/08/28 20:21:33 tkLadNnk
>>718
バカかおまいは。
ストラップピンの穴直しの話をしてんだよ、バカが!
すっこんでろ、のこのこ出てくんじゃねえ。

721:ドレミファ名無シド
09/08/28 20:49:40 qkCHE8td
爪楊枝より焼き鳥の串の方がコードの分離が良くなる

722:ドレミファ名無シド
09/08/28 21:25:08 HhwKRWvq
特に砂肝はいいよね。
レバー?ありゃ駄目だ。

723:ドレミファ名無シド
09/08/28 21:38:42 vLoZN4f+
いや、やっぱり同じ木で埋めたほうがいいよ。
絶対に音に影響出るからさ。
ギターってとてもデリケートなんだよ。
たとえばアッシュのボディのねじ穴補修を爪楊枝でやっちゃうと、
もうそのギターは絶対にアッシュの音は出ないよ。
爪楊枝の音になっちゃうよ。

724:ドレミファ名無シド
09/08/28 21:40:12 +WkDL3Nz
>>723
じゃあ爪楊枝で作ったギターでも
ネジ穴をアッシュで埋めれば
絶対に爪楊枝の音は出なくて、アッシュの音になるってこと?

725:ドレミファ名無シド
09/08/28 21:54:07 Ka3op226
そうか、補修は高級材使えば音が良くなるんだな?

726:ドレミファ名無シド
09/08/28 22:51:21 RKssCnYC
そんな難しく考えなくても、つま楊枝職人にアッシュで爪楊枝作ってもらえばいいんじゃね?

727:ドレミファ名無シド
09/08/28 22:52:01 bB1wGb9E
age

728:ドレミファ名無シド
09/08/28 23:52:38 aYA4S1Cb
そうなるとホームセンターにはつまようじコーナーがあって
【ホワイトアッシュ3A】【キルテッドメイプル2A】【ブラジリアンローズウッドA】
って感じに整理されるわけか

ちょっと楽しそうだな……

729:ドレミファ名無シド
09/08/29 01:45:42 lySnlrsV
30年後にはネットオークションで『ジャパンビンテージ!バリトラ爪楊枝 1本9000円から』
なんてのも出てくるのか...

730:ドレミファ名無シド
09/08/29 01:50:26 f7KzUJNk
蕎麦屋の看板にも『上質のパドゥク爪楊枝あり升』とか書かれるのか…


731:ドレミファ名無シド
09/08/29 02:12:15 afYGvE48
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

732:ドレミファ名無シド
09/08/29 04:48:00 Fsb8uq2H
>>730
普通に死人が出るな。
キョウチクトウの枝でバーベキューみたいな

733:ドレミファ名無シド
09/08/29 06:01:43 cA7PajKb
じゃ俺はクラプトソの鼻くそでもつめるか。

734:ドレミファ名無シド
09/08/29 07:12:53 legVBKZr
でかすぎてはみ出るだろ。どうすんの?<はみ分

735:ドレミファ名無シド
09/08/29 07:43:28 7ZKzg294
>>723
こいつキモネジ?

736:ドレミファ名無シド
09/08/29 08:24:02 LwZG3Crb
まさかここにも沸くんか

737:ドレミファ名無シド
09/08/29 08:43:44 O8ScR9c1
>>735
敢えて言うならキモネジ穴だな

738:ドレミファ名無シド
09/08/29 10:12:29 ofusCIZr
キモ爪

つうか物理的にみるとやっぱり比重が同じ材で埋めないと音の伝達(といっても所詮エレキだが)に
数値的な目で見た場合影響はあるんだろうね、絶対感じ取れないレベルだろうけど。
音より再発の問題を期にすべき。

739:ドレミファ名無シド
09/08/29 11:44:31 MaokgWEh
ブリッジの固定する部分の埋木なら、材質で差が出そうだが、
ピックガードの固定ネジ部分程度なら、数値的にも耳で聴く分にも差は出ないと思う。
何処に使うかをゴッチャにしていると、話は平行線のまま。

740:ドレミファ名無シド
09/08/29 12:23:40 ofusCIZr
ピックガードを音が伝わるから数値的には相当違うだろうね

741:ドレミファ名無シド
09/08/29 12:43:26 legVBKZr
そんな程度の話は弦交換、アンプのグレードアップで
全部ゼンブぜえ~んぶ吹っ飛んじまうという。

742:ドレミファ名無シド
09/08/29 13:23:04 iYRzPKR0
アンプどころかシールド変えただけで吹っ飛ぶな
せいぜいハンダの違いくらいの差だろw

743:ドレミファ名無シド
09/08/29 14:15:05 ougqtvyp
なんで>>723が叩かれているのかわからない。
この国では本当の事を言うと叩かれるのですか?

744:ドレミファ名無シド
09/08/29 14:22:38 H4XvXVYX
エンドピンのゆるみなんてボンド注入して爪楊枝でグチュグチュと
奥まで注入できればそれで十分だよ

初期硬化の30分~1時間で作業終わらせたいなら爪楊枝突っ込んで
1日くらい待てるならタイトボンドだけでもOK

745:ドレミファ名無シド
09/08/29 14:36:12 USbo7qgI
毎度のことながら適当で良いという人ときっちり仕上げたい人がいるって事でしょ。
性格というか思想的に別の人種みたいなもんだから意見ぶつけるだけ無駄。
客観的なデータが供されて話してるわけでもない上に俺を含めて思い込みや経験論も多いし。

746:ドレミファ名無シド
09/08/29 14:46:21 legVBKZr
オレオレの実体験だもの、客観的なデータなんていらねんだわ。
だからこそ間違いの入るスキもないってんだ。

747:ドレミファ名無シド
09/08/29 16:00:04 H4XvXVYX
そこらで売ってるブヨブヨになる木工ボンドじゃなく
タイトボンドの硬化具合を知ってたらそこまで適当な
方法ではないと分かると思うよ

748:ドレミファ名無シド
09/08/29 16:13:33 MdkXg9gk
ネックが捻れるよー
もうヤダ…

749:ドレミファ名無シド
09/08/29 17:13:14 S7xxmZMv
>>748
捻り返せ!

750:ドレミファ名無シド
09/08/29 17:24:07 tmRAYRnI
この際だから360度ひねって元通りにしてみたら

751:ドレミファ名無シド
09/08/29 17:40:59 MdkXg9gk
1~3弦だけ張って左右の反り具合合わせてからロッドで調整して直らないかな
そんな甘くないか…

まぁどうしようもなくなったらリペア出すよ…

752:ドレミファ名無シド
09/08/29 17:52:36 tmRAYRnI
いい案を出せなくてスマンががんばってくれ
順ぞり・逆ぞり→Y
X方向へ行かないことを祈る

753:ドレミファ名無シド
09/08/30 00:11:27 SilttsAi
初めて弦高やテールピースをいじってみようと思ってるんですが、
これらは弦を張った状態で調整してもいいものなんでしょうか?
それとも、いちいち弦を緩めていじってチューニングして鳴らしてまた緩めていじって・・、
とやっていかなければならないのでしょうか・・?

754:ドレミファ名無シド
09/08/30 00:18:33 HBB/fcLS
張った状態だと多分キツキツで動かないと思うよ

755:ドレミファ名無シド
09/08/30 00:19:18 jSivyXj4
微調整ならそのまんま
大きく弄るなら緩めてから

どっちにせよ弦高やオクターブ調整するときは
いちいちチューニングしながらの作業なんだけど

756:ドレミファ名無シド
09/08/30 00:59:30 aagdQhld
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.ibanez.com)

こういう、ブリッジの細かい隙間の埃とかって、
どうやって掃除してます?
綿棒、と思ってやってみたら、ほぐれてきちゃったし……。

757:ドレミファ名無シド
09/08/30 01:12:20 1qIzWccN
弦交換時にばらしてハケや布で拭き取り、弦を張った状態ならハケ、エアダスター
ハケじゃなくても使い古しの歯ブラシとか割といいよ

758:ドレミファ名無シド
09/08/30 01:40:00 jSivyXj4
コシのある掃除用ナイロンブラシ(PCまわりのクリーニング用品)とかが最適

759:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:24:50 zSl3Ez6a
掃除機で吸え!

760:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 06:06:26 h6UrTpGs
急いで口で吸え!

761:ドレミファ名無シド
09/08/30 08:38:18 c4VHnekT
べんちゃ~ん
つぶあんにしといたからねー

762:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:48:50 0nDH7o7A
くわはらもいちがさいごのおねがいにやってまいりました・・・

763:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:54:39 DMkcSDQh
80年代か!

764:ドレミファ名無シド
09/08/30 15:16:03 MgvYxqLa
>>760

age

765:ドレミファ名無シド
09/08/30 21:30:17 3DLd6yfO
初心者ながらハムピックアップの高さ調節に奮闘しているのですが、
高さの基準のようなものってないんですかね・・?
もちろんピックアップのパワーの強さなどで変わってくるとは思うんですが、
自分でいじっているうちになにがなんだかわからなくなってきてしまって・・w
ちなみに今、結局元の設定に戻した状態で、
1弦側フロント1.3~1.4mm、リア1.6~1.7mm、
6弦側フロント2.7~2.8mm、リア2.0~2.1mmという感じになっているのですが、
フロントの1弦側と6弦側の差が大きくて前者が高く後者が低いのではという点や、
そもそもリアの高さはこれでいいのだろうかという点など不安点が多くあります。
ちょっとした基準があればわかりやすいのですが・・。

766:ドレミファ名無シド
09/08/30 21:37:04 ooXNFt7h
自分はまず最高フレットを押した状態でフロントでブーミーな音に
ならない程度の高さにする
この時点でポールピースに弦がくっつくのは問題外だし適度に弦から
離したほうがクリーンもスッキリすると思う

で、そのフロントと音量をマッチングさせるようにリアの高さを決める

767:ドレミファ名無シド
09/08/30 21:57:57 IZKK2lP2
強くピッキングした時に弦がポールピースに当たらないことを前提として
最終フレットを押さえた状態で、1弦とリアピックアップの距離が爪楊枝の
太さ分、その状態で1弦側と音量バランスが取れるように6弦側を調整する。
で、さらにその状態で音量バランスを取れるようにフロントピックアップの
高さを調整する。
その音量バランスとは、自分がいつも音を出すセッティングでギターの
ボリュームを半分ほどに絞った状態で見る。

俺は持ってるギターをそうして調整してる。

768:ドレミファ名無シド
09/08/30 22:22:04 QZFD1qvc
クロスってどうやって洗ってる?
水洗い?

769:ドレミファ名無シド
09/08/30 22:26:05 g/W6atxN
>>765
音を聞いて、気に入った高さ。

770:ドレミファ名無シド
09/08/30 23:05:22 DgnKxW9y
>>769

そう言わざるを得ない。

771:ドレミファ名無シド
09/08/30 23:52:53 vaDSReQ5
フレット磨きをしたら、ゴールド・メッキだったらしく剥げてしまいました。
ブラス製だと思ってた……。
見た目以外に影響はないですよね?

772:ドレミファ名無シド
09/08/30 23:59:30 7/teOiJL
たぶんね。

それにしてもフレットにメッキ・・・?

773:765
09/08/31 00:01:50 3DLd6yfO
皆さんレスありがとうございます!参考になります。

音量バランスをはかるというのは、
基本的に各弦のリアとフロントの音量がまったく同じになることを目指すということでいいんですよね・・?

あと、フロントの5、6弦のポールピースがなぜか徐々に低くなってるんですが、
ポールピースはやはりピックアップ本体から同じくらい出るように調節したほうがいいんでしょうか?

二つ質問が増えちゃったんですが、お願いします・・。半日かけたのに終わらない・・w

774:ドレミファ名無シド
09/08/31 01:37:43 5FOSERdP
ほーら来た、「あと」「ついでですが」....
アンプの位置や周囲の環境、音の作り方で聞こえ方が違うから、
小音量で大雑把にやっといて、実際の演奏してる時に「違うな」と思ったら
ちょいちょいと直せばいい。どれくらい動かせばどうなるかを把握しておくこと。
ポールピースについては、自分のギターなんだから自分の好みにすればいい。
前のオーナーか、メーカーの人かがそうしたからって別にそれを継承する必要は
ないでしょ。一旦フラットにして様子を見れば?

775:ドレミファ名無シド
09/08/31 03:56:50 QzPH51hP
他人に聞いた物を参考にするのはいいけど、結局は自分の耳が決めることだからな
かといって、自分がいいと思ったものが他人からも同じようにいいものだと捉えられるとは限らない
でも、万人から賞賛される音なんてモンはなかなか無い、あったら皆そうしてる
となると、自分の好みに忠実になるのが得策

776:ドレミファ名無シド
09/08/31 08:55:49 j+f+FpNa
>>774
そのうちネジなめた、チューニングが合わない、傷が入ったからなるべく安い直し方教えろって来るぜ

777:ドレミファ名無シド
09/08/31 10:42:39 MxiTh1O7
>>771
メッキがはげた、ってそれは錆や汚れが落ちて本来の
素材の色になっただけじゃない?ピカピカになったんなら
それで良いではないですか。

778:ドレミファ名無シド
09/08/31 11:38:22 NqHsHFi8
>>771が言ってる金色ってのは新品の誰も弾いて無いフェンダーなんかの
メイプル指板仕様でのフレット上のオーバーラッカーの事でしょ
弾くとフレットのラッカーだけ落ちるのがデフォルトで神経質な人はク
レームを付けたりして剥がさせるってのも良くある話だ罠。

779:771
09/08/31 18:32:34 KhHpHM1w
Ibanezです。
まぁ、金色嫌いだし、シルバーでいいんだけど、
メッキ剥がれた事で錆びやすくなる、とかだったら嫌だなぁと。

780:ドレミファ名無シド
09/08/31 18:37:46 pIJiXhnf
サビたらみがけ

781:ドレミファ名無シド
09/08/31 18:44:05 rNzDkQTd
錆させたらいかんでしょー。
錆びる前に磨いとこ。

782:ドレミファ名無シド
09/08/31 19:57:13 5FOSERdP
フレットが錆びるなんて、どれほど放置しようとしてるんだ。
あんたのギターは観賞用かね。

783:ドレミファ名無シド
09/08/31 21:59:01 lh2+alW9
ケースに入れる前にちゃんと拭かなかったら、3ヶ月程度の放置でフレットは錆びる

784:ドレミファ名無シド
09/08/31 22:18:19 bl2LlD92
俺のフレット若干緑の錆出てきたんだけどこれ毒?

785:ドレミファ名無シド
09/08/31 22:23:48 9IuAUFcE
>>784
URLリンク(ja.wikipedia.org)

786:ドレミファ名無シド
09/08/31 23:34:14 bl2LlD92
へえ、知らなかった
一つ賢くなったよ
thx

787:ドレミファ名無シド
09/09/01 19:44:00 vmNuYh+l
                        ↑
                      19:44:00 ねらったんだぜ。
3ヶ月も放置すんじゃねえよ。
たくさん持ってるなら持ってるで、どれもちゃんと弾いて、手入れもしてやって。。
そうでないのなら売っちゃえ売っちゃえ。


788:ドレミファ名無シド
09/09/02 00:17:37 vwGoxRMc
>>787
短期の単身赴任で…

789:ドレミファ名無シド
09/09/02 06:23:01 tV2yIBPn
持ってけ。帯同するんだ。

790:ドレミファ名無シド
09/09/02 12:40:36 ITgU0xbd
俺も知らんかった
買ったけどあまり使ってないやつあるしな
もうそれ1年近く弾いてないから錆びてるかも

791:ドレミファ名無シド
09/09/02 12:58:10 /4R+Jh6l
いや拭いてなかったら梅雨だと一週間もしないで錆びるだろ。
海の家などで演奏した後なら尚早い。
ティッシュでもなんでもいいから水分くらいは拭いとくべき。

792:ドレミファ名無シド
09/09/02 18:28:13 M0mDjHj2
ザーメンポリッシュ

793:ドレミファ名無シド
09/09/02 20:28:53 HDlzFjpK
ステンレスでもダメかな?

794: ◆NiKONaWzIg
09/09/02 21:17:13 zUGJxp5z
錆びることはあまりないだろうが、汚れは付くから掃除はしないと。
(油などが表面に付着したままだと錆びることもある)

795:ドレミファ名無シド
09/09/03 00:30:45 xL7G3vvA
>>793
デロリアンだなw

796:ドレミファ名無シド
09/09/04 16:25:13 HganEVCX
弦張り替えてたらナットがポロリしてたんだけど
これはそのまま接着してしまっておkかな?

797:ドレミファ名無シド
09/09/04 16:56:00 gVzcX1eR
アロンアルファ2滴くらいで止めれば良いと思うよ

798:ドレミファ名無シド
09/09/04 16:58:57 HganEVCX
ありがとう

799:ドレミファ名無シド
09/09/04 20:02:14 +UD7QRQD
You are welcame !

800:ドレミファ名無シド
09/09/04 20:50:36 pI5Jk6oA
接着しないのも

801:ドレミファ名無シド
09/09/04 20:55:14 tkvZYxBc
度々ゲージ換えるから色んなナット交換する必要があるならともかく
そうでもないなら接着した方がいいよ

弦を緩めるとすぐずれるし

802:ドレミファ名無シド
09/09/04 23:40:21 Z2NLhPto
弦交換するたびにぽろぽろ落ちて困るなら、必要最低限の一滴で止めるだけ
にしとけ。交換を前提に、外した時に指板材やネック材がくっついてこない
程度。ストラトみたいに指板材にはさまれてて保持されてるなら、必ずしも
接着は必要でない。

803:ドレミファ名無シド
09/09/05 08:06:52 oerS9Nt7
密着教の呼び水にならなければいいが。。。。

804:ドレミファ名無シド
09/09/05 09:29:37 8ZrwpfyF
ん?なんか今足音が聞こえた。

805:ドレミファ名無シド
09/09/05 10:31:08 9jJiU440
オヤシロサマ・・・

806:ドレミファ名無シド
09/09/05 11:37:27 UMgLzjeP
ナットにも密着教がいるのか。ネックジョイントだけかともた。

807:ドレミファ名無シド
09/09/05 22:49:42 tK3TAsMW
EVHの真似してネックジョイントにピック挟んでる。
(密着教に叩かれるなんて、頭がフットーしそうだよぉーっ!)

808:ドレミファ名無シド
09/09/06 00:41:43 iyT+TpaR
どんつくどんどんつくつく.....ほーら来るぞ....

809:ドレミファ名無シド
09/09/06 01:01:30 ter5RQ0+
ぴっっ




                    たぁ~~~~~んこ!

810:ドレミファ名無シド
09/09/06 11:40:46 kh7u/IpF
ペグ交換。
穴の深さが足りなかったのかねじ頭が欠けてしまった・・。
ポロッと。 あ~あ

811:ドレミファ名無シド
09/09/06 11:47:37 fXBBOq95
こりゃてえへんだ。俺もやっちまったことあるぜ、2回もな。
俺はメイポーネックだったが、これが堅てえんだわ、けっこう。
で、ビスはやわ。細くて小っちぇえしな。
彫刻刀でビスの首周りを、蟻地獄のように掘り広げて、プライヤーでつまみ出すしかねえな。
まあ、2,3時間ガンガレ。

812:ドレミファ名無シド
09/09/07 06:47:34 lBCT5BNx
ペグをどけてみてヘッド面からほんのちょっとでもビスが出てれば、ニッパーの
先とかで回せることがあるがな。

813:ドレミファ名無シド
09/09/07 08:28:08 kQpZk8gv
ヤスリで念入りに折れた軸に溝掘って、マイナスドライバーで回したほうがギターに優しい


814:ドレミファ名無シド
09/09/07 20:48:25 BniudLz2
>>813 はダメ。
回せるくらいなら元々折れたりしねえもん。
回せないほど締めきってるのを無理矢理回そうとしたから首ちょっぱになったんだぜ。
そのくらいネックの木は堅いし、あのビスはヤワってこと。

815:ドレミファ名無シド
09/09/08 00:16:59 ZUPX8HzV
俺は>>812の方法で成功したことがある。
刃の鈍った捨ててもいいニッパーで、ねじをがっちり挟んで
ニッパーが外れないように、両手で思いっきりニッパーを握って
ゆっくり回したら、ねじが動いてくれた。

816:ドレミファ名無シド
09/09/08 08:54:39 RFu9NCKD
どんな手を使っても無理だったので、最終的にピンバイスでネジを粉砕したことがある。
その後からは、とりあえずギターを買ったらまずあのネジだけはステンレスに替えるようにしている。


817:ドレミファ名無シド
09/09/08 14:59:18 oZvBH7XW
それもいいけど、下穴の深さが充分なら済むことだよな。

818:ドレミファ名無シド
09/09/08 15:59:54 WESX8gIl
トラックで輸送途中に
ペグネジが全部緩んで外れる可能性ってあると思う?

819:ドレミファ名無シド
09/09/08 16:03:18 TxKpo5nk
>>818
ネジ穴が全部死んでたら可能性はある

820:ドレミファ名無シド
09/09/08 17:45:02 n/qbAziX
ギターは吊り下げ式のスタンド?
吊り下げて保管しておいた方が良いだろうか
ネック反り防止には役立ちそうだが
ネックジョイント部分に負担がかかりそう

821:ドレミファ名無シド
09/09/08 17:47:45 fMqHKKHw
弦で数十キロの圧がかかってる事を思えば、逆方向の1~2キロなんて無問題ってかかえってジョイントに優しいんじゃね?

822:ドレミファ名無シド
09/09/08 19:45:34 R84UeY9w
>>820
ギターハンガー、な。

823:ドレミファ名無シド
09/09/08 22:18:10 TxKpo5nk
愛する彼女に首吊りさせるなんてとんでもない!

824:ドレミファ名無シド
09/09/08 22:30:43 EwXsIFMS
>>823
彼女・・・?
おまえ、あいつが女だと思ってたのか?
ヤツは男だぞ。

825:ドレミファ名無シド
09/09/08 22:34:22 TxKpo5nk
大切な兄貴に首吊りさせるなんてとんでもない!

826:ドレミファ名無シド
09/09/08 22:51:45 ViD1CKiD
楽器屋なんかはほとんど吊り下げじゃん
展示スペースの都合が主らしいけど、それで何ヶ月も在庫してたりするわけだし

827:ドレミファ名無シド
09/09/08 22:58:19 WgOCzaBM
レスポールみたいなネックに仕込み角がついてるギターだと、吊り下げ式と立てかけ式の
どっちがネックに優しいんでしょうね?
吊り下げでもボディを下端で支えるものと後ろから中央につっかえ棒みたいに支えるものと
あるし、立てかけでもネックを支える部分を高くしたり低くしたりでいろいろ違ってくると思うけど・・・

828:ドレミファ名無シド
09/09/08 23:02:19 y7vDbC7i
地震を最大限に考慮しろ

829:ドレミファ名無シド
09/09/08 23:15:59 mW/v2FXg
家庭で吊り下げのタイプで保管するのってきちんと固定できてなくて落ちたりするの怖いんだが
外れて落ちたって報告あんまり聞かないけど落ちたことある人っていないのかね

830:ドレミファ名無シド
09/09/08 23:18:17 Y8QKWpve
>>829
URLリンク(web2.moridaira.com)

831:ドレミファ名無シド
09/09/09 07:16:01 LHj3UiCE
>>830
そのハンガーを巧く固定できないって話だろ?

832:ドレミファ名無シド
09/09/09 12:12:10 YXHmyMmh
大工さんに任せるべきだなぁ。

833:ドレミファ名無シド
09/09/09 13:03:01 RcTtVwmZ
棚ひとつ吊れない男が増えてるからな。

834:ドレミファ名無シド
09/09/09 13:09:55 DhdWcUdL
女一人釣れない草食系も増えてるな

835:ドレミファ名無シド
09/09/09 15:28:07 YXHmyMmh
いや、今の壁紙部屋だと柱の位置が見えんからな。
柱って言っても細い補助の梁じゃダメだし。

836:ドレミファ名無シド
09/09/09 16:07:34 RcTtVwmZ
柱の位置を見つける方法ならあるわいな。
建物の構造知ってリゃ、間柱との区別もつくしさ。
わからなかったら壁紙の貼り方や、その下のボードの貼り方を知ればいい。
ホムセンに文明の利器も売ってるしね。

837:ドレミファ名無シド
09/09/09 16:42:33 pqSpzJnt
>>835
梁は水平材、柱は垂直材。
・基本的には関東間なら910mmの倍数で柱が立っている。(当然例外はある)
・壁を叩けば、裏がすいてポコポコ言う所と、硬いところが分かる。
・後は間柱と間違わなければOK。
でも実は鉄骨造なんかだったりして。

838:ドレミファ名無シド
09/09/09 16:47:19 32thiEnb
金網のネットに引っかけるタイプのギターハンガー使えば良いじゃん

パーティションみたいな上下つっかえ棒付きのネットあれば結構便利だよ
シールドなんかも引っかけとけるし占有するスペース自体は小さい

839:ドレミファ名無シド
09/09/09 16:55:07 nKGTCHQv
ちなみに“ネット什器”でググれば沢山出てくるよ
マンション暮らしにはありがたいぜ

840:ドレミファ名無シド
09/09/09 22:26:38 AlL3xpF2
URLリンク(hirame.vip2ch.com)
URLリンク(hirame.vip2ch.com)
ハンガーはこんな感じで、柱にベースとしてネジ止めした木材(ホームセンターで購入)の上に固定してる。

URLリンク(hirame.vip2ch.com)
HERCULESとロッキング・ナットがあるギターの組み合わせだと、
見ての通りAGSとスクリューが干渉するから、
掛け外しの際に若干注意しないとぶつかるw。

841:ドレミファ名無シド
09/09/10 02:25:05 5RuFptLG
つっかえ棒式のネットはやめた方がいいよ。
ギター吊すにはかなり力不足。
突っ張った状態でロックするネジを強く締めたつもりでも、いずれ緩んで倒れる。
その前に天井(もしかしたら床も)裏に梁が通ってない箇所だと、そこが凹んで
突っ張りきれずに倒れるかも。
さらにその前にネット自体がたわんでハンガーが下向いちゃうか。
ま、アコギ一本くらいならいいだろうけど、レスポール2本とかだと自殺行為。
とにかくあれは頑丈さは全く期待出来ないからね。

842:ドレミファ名無シド
09/09/10 15:48:05 tR/9Cdoh
いきなりで恐縮です。
楽器の配線を直したんですが、ノイズが出てしまいます。
今弦を張っていないんですが、アースができずにノイズが鳴ってしまっているのでしょうか?
ちなみに弦を買う金がないので試せませんw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch