09/05/24 00:36:59 43gUnzQw
【過去スレ】
■F U Z Z■ ファズ
URLリンク(music.2ch.net)
■F U Z Z■ ファズ 第2期
URLリンク(music.2ch.net)
■F U Z Z■ ファズ FUZZ 第3期
スレリンク(compose板)
■F U Z Z■ ファズ 第4期
スレリンク(compose板)
■F U Z Z■ FUZZ ファズ 第5期
スレリンク(compose板)
■F U Z Z■ FUZZ ファズ 第6期
スレリンク(compose板)
■F U Z Z■ FUZZ ファズ 第7期
スレリンク(compose板)
■F U Z Z■ ファズ 第8期
スレリンク(compose板)
■■F U Z Z■■ 第9期
スレリンク(compose板)
■■F U Z Z■■ 10期
スレリンク(compose板)
【fuzz】F U Z Z【ファズ】Vol.10
スレリンク(compose板)
■■F U Z Z■■ 11期
スレリンク(compose板)
■■F U Z Z■■ 12期
スレリンク(compose板)
3:ドレミファ名無シド
09/05/24 00:40:35 ttVaBweM
おZZ
4:ドレミファ名無シド
09/05/24 02:37:11 lkA3Zc86
>>1
乙
5:ドレミファ名無シド
09/05/24 02:57:38 UzxqxcJa
>>1
増えたwww
6:ドレミファ名無シド
09/05/24 04:08:57 GJW2B48p
スレタイ的にこっちだなあ
あとの二つは馬鹿がたてたらしいから落とすか放置だな
7:ドレミファ名無シド
09/05/24 13:28:30 43gUnzQw
age
8:ドレミファ名無シド
09/05/24 13:29:11 43gUnzQw
あがってなかった
9:ドレミファ名無シド
09/05/24 13:30:29 GJW2B48p
マフ最高
10:ドレミファ名無シド
09/05/24 20:40:30 UzxqxcJa
混乱
11:ドレミファ名無シド
09/05/24 21:30:23 wnE/l1GZ
本スレage
12:ドレミファ名無シド
09/05/25 07:10:26 3cSZqnvx
しかし沈没。
13:ドレミファ名無シド
09/05/25 19:03:38 kgw57wBE
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| これ嘘スレ!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
14:ドレミファ名無シド
09/05/27 23:00:46 mUS1MVkX
本スレどこだよ
15:ドレミファ名無シド
09/05/27 23:04:01 mUS1MVkX
あ、生きてたのかココ
誰も書かないならチラシの裏でも・・・
AYAのBM-70の音量が小さかったので
電池スペースにブースター回路を増設したら
音量上がってご機嫌だぜ~
FUZZFACEにも使えそうだな、音量UP。
16:ドレミファ名無シド
09/05/28 08:33:48 h0fAI43o
ケバ顔ってなんで音量小さいんだ?
ほとんどフルテン状態
17:ドレミファ名無シド
09/05/28 08:35:35 h0fAI43o
あげとく
18:ドレミファ名無シド
09/05/28 19:17:44 ZIp8hESs
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| これ嘘スレ!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
19:ドレミファ名無シド
09/06/03 11:13:20 H1fbrxm3
現在アナログのヴィンテージ風のファズを探しています。
FZ-3に匹敵するファズって何になりますか?
20:ドレミファ名無シド
09/06/03 20:06:39 yRWv2gXX
無いよ。
今んとこFZ-3が
最強だよ。
21:ドレミファ名無シド
09/06/03 21:45:44 1CGOuvxp
出したい音もわかんねーうちはROMってろ
22:ドレミファ名無シド
09/06/04 16:53:45 oq4TnMa1
FZ-3ってビンテージでいうとなに系の音?
23:ドレミファ名無シド
09/06/04 20:15:31 dLSj08Oo
多分、渋谷系かなぁ。
24:ドレミファ名無シド
09/06/07 18:47:49 0TODRaQ+
お姉系
25:ドレミファ名無シド
09/06/10 00:01:30 ReaF2YCV
Fenderのワウペダルと一緒になってるファズってどうですか?
つかってるひといるかな
26:ドレミファ名無シド
09/06/10 02:04:13 Ai1kNVo+
>>25
最高だよ買っちゃいな
27:ドレミファ名無シド
09/06/10 19:26:19 zCncd7AU
分かりました
さっきネット販売をぽちっとしました
来たらレビューしますね
28:ドレミファ名無シド
09/06/16 17:43:04 ZUeXTVQX
>>25=27ですが件のエフェクター来ました
これ結構面白いですね
ただ難点は音が変わる・・・
ワウワウとしてはあんま使い勝手がよくないから
割り切ってダーティーなファズとして使うならいいかも知れません
29:ドレミファ名無シド
09/06/17 07:40:11 lCstSg6H
>>28
レポ乙
横に動くっていうけど
いったいどうなんの?
30:ドレミファ名無シド
09/06/17 10:46:11 OYPvNOWR
青顔欲しい
でも金ない
31:ドレミファ名無シド
09/06/17 13:38:00 lCstSg6H
NKT275のSUNFACE買った!!
これは… 革命的かも
オーバードライブとして使えるファズって感じだ
すっげーファジー
32:ドレミファ名無シド
09/06/17 23:22:29 2ssTyera
>>29
横にスライドさせるとファズのゲインが上がったり下がったりしますね
むしろこれは俺的にはペダルの形をしたファズで素早く調整できる為にあると解釈しております
33:ドレミファ名無シド
09/06/18 04:13:33 ofrYsPgL
>31
元々、ファズフェイスってのはそういうものよ
今のFUZZからすれば歪まないし使いやすい
何よりギターのボリュームでクリーンになるっつー・・・
まあオメ!
34:ドレミファ名無シド
09/06/18 08:54:19 qyRp1A91
>>33
バッファ通したりしてインピーダンス下げて繋ぐと
まったく違う極太の音になるw
これはこれで使える音で、FuzzFactoryに近い音
FuzzFactoryがFUZZFACEを手本に作ったというのがよくわかった
でもSUNFACEのほうが芯の太さとNKT275ゲルマニウムの音が至極気持ちいい
FuzzFactoryはこれをシミュレートしてるって感じ
で、バッファ外すと繊細なオーバードライブ。でもファズって感じw
これはスゴすぎるぜ
ループセレクタ使って2つのキャラクタを使い分けるのが
(゚д゚)ウマーだろうな
35:ドレミファ名無シド
09/06/19 11:34:15 z5iCweRe
いい加減14期の統一スレを立てたいと思うのですがどうでしゃう?
スレタイもきちんと決めたいと思います
■FUZZ■fuzz■ファズ■ 14期
でよろしければ立てます
36:ドレミファ名無シド
09/06/19 12:55:12 rQk/u/g8
死ね
37:ドレミファ名無シド
09/06/24 05:39:08 y+A3X50S
BSMのFuzz Benderというエフェクターについての質問です。
このエフェクターはFuzz FaceとTone Benderの二つの音が出せて、スイッチ一つで使い分けれるという優れものらしいですが、それなりにFuzz FaceやTone Benderの音は再現されているのでしょうか?
38:ドレミファ名無シド
09/06/25 13:25:16 OVUtlCP3
FUZZ 14期
スレリンク(compose板)
ここが伸びてるし、スレタイのことはまた話しあうってことで
>>37
一番伸びてるスレで質問するヨロシ
39:ドレミファ名無シド
09/06/26 00:01:52 HhiHVJM+
乱立スレ風情が何を言ってるんだろう
40:ドレミファ名無シド
09/06/26 16:50:05 qBJQaL93
煽りはいらないんだ
早く仲良く合体しよーよー;o;
41:ドレミファ名無シド
09/07/19 20:21:44 9wWJVLpC
MI AUDIOの緑色のやつを試奏してみた。
なんていうか、ファズにこんなこと言うのもなんだが、「堅実」って感じ。
42:ドレミファ名無シド
09/07/23 15:33:59 QyQ8LC8C
FZ-3とFZ-5って何が違うの?
43:ドレミファ名無シド
09/07/31 19:52:02 svt9+9pX
生えてるのと
生えてないの。
44:ドレミファ名無シド
09/07/31 22:57:57 DI9P7xjn
ELKのマフだれか譲ってくれー
45:ドレミファ名無シド
09/08/01 10:52:55 FHy6WLDU
いい加減どっちかにしようよ~
46:ドレミファ名無シド
09/08/02 07:18:49 HlmnzK9a
ELKとシンエイの奴って同じか?
ネットで見ててわかんなくなってきた
47:ドレミファ名無シド
09/08/03 05:44:15 QoO4mc4B
同じじゃねえぜ!
elkはビッグマフのコピー。シンエイは国産ファズの系統。
なぜかELKのマフは評判がよろしい。本家よりも音が凶悪らしい(?)河端一も使ってる。
シンエイはFY-2とFY-6とか種類あるけど一般的にUNIVOX SUPERFUZZとして
有名なFY-6はダイナソージュニアのギターの人が使うてる。
48:47
09/08/03 05:45:08 QoO4mc4B
なんか誰でも知ってる事書いちゃった。すまん。
49:ドレミファ名無シド
09/08/03 06:57:56 3Ax+odSp
サンキュー!
ELK探してくry
50:ドレミファ名無シド
09/08/10 13:15:07 iEMe3yyE
PROCTAVIA購入記念age
51:47
09/08/17 21:09:01 Aj+CQE0+
みつかんねー orz
ELKの音で自作してる人ってここだっけ?
見てたら作ってくれ!
52:ドレミファ名無シド
09/08/18 05:44:42 iajoGUq8
>>47?=49?
中古楽器屋にあるぜ?
結構な値段だけど
あとで
作るやつの音源だすから
聴き比べてみて
53:ドレミファ名無シド
09/08/18 08:32:40 ztuuBL5S
夜勤から帰ったのでUP
URLリンク(www.death-note.biz)
前半 Fenderデラリバクリーン
後半 ジャズコ
下手なのは勘弁w
54:ドレミファ名無シド
09/08/18 09:27:43 MmRfwF7t
凄く良いですね。RonSound買うつもりだったけど浮気したくなりました。
HPとかありますか?ちなみに私は47ではありません。
55:ドレミファ名無シド
09/08/18 10:37:53 ztuuBL5S
ありがとございます
あくまでもELK風ですが・・・
HPとかないですよ。
趣味で作ってますんでw
試しに一個作ってヤフオクに出してみます
今の奴は外装ぼろぼろなんですよw
たぶん来週か再来週に出せると思います
56:ドレミファ名無シド
09/08/18 11:05:56 MmRfwF7t
2SA733×3でしょうか?
57:ドレミファ名無シド
09/08/18 11:36:53 ztuuBL5S
5088を4個です
定数も全然違うですよ。
ELKの定数通りに組んでも
破壊的な音にならなかったんで。
あと、後段にブースターが入ってるので
ハムバッカーの人でも爆音で弾けます。
商売っぽくなってしまうので
ここまでにしましょ。
58:ドレミファ名無シド
09/08/18 12:54:33 MmRfwF7t
レスありがとうございました。>>56は2SA733×4の間違いでした。
急いで打ったら3を勢いで続けてしまった……
中古楽器屋のは2SA495×4か、綺麗な状態だからすぐに売れそうですね。。。
59:49
09/08/19 10:55:23 K4IyYo78
他スレのときのアンカでカキコしてたorz
47さんはいいひと
ごめんよ
>>53
激しく欲しい!
60:55
09/08/26 04:30:39 rnMD2qOm
出品してみました
61:ドレミファ名無シド
09/08/26 11:49:41 6/jzgrjs
どこ?
62:ドレミファ名無シド
09/08/26 21:46:46 EhAHCx5I
Visual SoundsのAngryFuzzって、どっちかというとディストーションぽい気がする。でも、個人的にはこれも好き。BlueBoxの足りないところを補った様な印象でした。
63:55
09/08/26 22:36:06 rnMD2qOm
>>61
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
64:ドレミファ名無シド
09/08/26 22:41:46 AojtPYFo
ジャックの位置が下の方じゃなければほしいな。
65:ドレミファ名無シド
09/08/26 22:46:34 G07+/Ytt
定数教えてください
66:ドレミファ名無シド
09/08/26 22:47:59 /58E1cK3
ケースとかどうしたの?これ
67:ドレミファ名無シド
09/08/26 23:17:19 rnMD2qOm
>>64
どこだといいでしょうか?
基板とポットとスイッチに干渉しなければ
どこでもできます。
また、円周なので狭い間隔だと
ジャックの先が当たっちゃったりもしましたw
>>65
その時ある抵抗の組み合わせでまちまちです。
基本はトライアングル定数で最終段のエミッタ抵抗が1.8k
33kがなくて39kいれたりとかw
音色はあんまりかわんないです。
歪みの量が少しかわったりするぐらいで・・・
コンデンサは0.1か0.22 10 10 470p 1
10 470p 10 0.0047 0.0047 4.7か3.3か2.2 10
あとはSHOがラストに入るので
音が太くなってるかと思います。
>>66
ダイソーのステンレスのタッパw
丈夫なんだけど穴開けるの難しいですよw
固いわ破けるわ・・・
アルミのケースだと寸法を気にしたり
落札価格低かったりすると凹むので
これを使ってみました。
68:ドレミファ名無シド
09/08/26 23:47:19 G07+/Ytt
パンダもつけてください
69:ドレミファ名無シド
09/08/27 00:04:25 rezV3T//
奥さんに怒られてしまうので勘弁!
70:ドレミファ名無シド
09/08/29 04:32:50 DfyjZnAf
>>63
>>53のサンプル聴いてちょっと欲しくなった
ケースを普通のタカチとかに変えてジャックの位置も変更出来るとかで
8~10Kくらいでオーダー制したらけっこうオーダー入ると思うんだけど
71:ドレミファ名無シド
09/08/31 03:05:20 90hK1CoK
オーダーはドタキャンが怖いし
のんびり作るのが楽しいので
一気に沢山作れないですよ。
ブースターを増設した回路といえ
大本は人様の回路なので
沢山儲けたいってトコまでいきつかないのです。
だもんで、出品時の金額は材料+500円くらいなのです。
タカチの7号サイズで作る予定はあります。
その前に穴をあけたダイソータッパをやっつけますw
ご意見ありがとうですよ、
72:ドレミファ名無シド
09/09/02 19:42:25 aQx2bca2
売れたねおめでとう
次ださないの?
73:ドレミファ名無シド
09/09/02 21:30:49 Ztt6hrgS
ラムズっぽいの出品しました
そろそろスレで
ウザかられるかなと
静かに出品しますですよ
74:ドレミファ名無シド
09/09/03 00:58:36 vk5/5CVx
>>73
>そろそろスレで
>ウザかられるかなと
>静かに出品しますですよ
ナイス判断です
75:ドレミファ名無シド
09/09/08 01:11:08 7GDmBuFr
これがファズ紳士というやつかね悪くないね
でもスレ統合できないのはなんでなのママ;_;
76:ドレミファ名無シド
09/09/09 23:05:37 VJ3gW8jg
携帯からですみません、質問です
ギター2本でかたっぽ普通めのディストーション、かたっぽファズファクトリーでやってるんだけど、
同じチューニングで同じポジションのパワーコードを弾くとファズファクかましたほうの音が低くずれた感じで、微妙に不協和音ぽくなってしまう。
これどうにかならないかな?
ファズファクの音がすごく気に入ってるのでできれば外したくないし、かといって2本ともファズファクかけると大変な事になるし。
ファズファクのほうのチューニングを微妙にあげるとかしかないのかな?
77:ドレミファ名無シド
09/09/10 10:03:36 jTTfK7Do
意味がわからん
バンドでツインギターなのか?
ギター2本持ってて、それぞれのエフェクターが違うのか?
78:ドレミファ名無シド
09/09/10 16:00:59 6PH5/uaj
>>78
返信ありがとう、そういう事です。
チューニング合わせて同じパワーコード弾いてもどうしても音ずれしてる感じがしちゃうんだ、ファズファクの特性って事ではないのかな?
普通のディストーションギターと合わせたとしても普通なら違和感ないはず?
79:ドレミファ名無シド
09/09/10 16:01:48 6PH5/uaj
ごめん>>76-77でした
80:ドレミファ名無シド
09/09/10 20:29:02 mTP/L6RS
パワーコードなんかひくな
81:ドレミファ名無シド
09/09/10 21:37:37 jTTfK7Do
ツインギターでパワーコードのユニゾンで
FUZZ?
弾き方が合ってないよ。
アレンジを変えた方がいい。
チューニングが合ってないんでなくて
もともと音の輪郭が飽和したようなFUZZFACEの回路だから
他の音とかみ合わなくてあたりまえ。
単音フレーズの方があうかもよ。
82:ドレミファ名無シド
09/09/10 22:01:52 iTbI1VlJ
MJMの日本の代理店って無いの?
現行の小さいやつが欲しいんだけど
83:ドレミファ名無シド
09/09/10 22:45:23 aj+uEFZH
>>78
ギターのボリュームをほんのわずかに絞ってみる
という手も試してみるとよいかもしれない。
そのほんの少しで、Fuzz Factoryの音が
かなり明瞭になる場合もあるので、
問題が改善されるかもしれない。
ギターやアンプとの相性にもよるだろうけど。
84:ドレミファ名無シド
09/09/10 23:50:02 sPkCb/ue
>>76,78
情報が曖昧過ぎんだよ。
答えてるのみんな勘だぜw
85:ドレミファ名無シド
09/09/10 23:53:33 CSxNpXIY
そのギター、歪みのペダルを両方オフにして同じように弾いたら違和感無いのかな?
抑え方が下手でピッチ変わっちゃうなんて事は?
86:ドレミファ名無シド
09/09/11 08:51:53 v4OIuWi8
>>84
おまえFUZZもってないだろw
87:ドレミファ名無シド
09/09/15 14:28:29 6vj0N+U9
fuzzスレ重複いいかげん削除しないとダメだな
3つぐらいあるから分散しまくり
88:ドレミファ名無シド
09/09/15 17:24:45 88oswMZw
赤ムームーちゃんに電源とれるようにしたいのだが、シャーシに穴開けるのか気の毒でならん。
ムームーちゃんのつぶらな黒い瞳に見つめられてしまうと、、、
89:ドレミファ名無シド
09/09/15 21:48:29 dWvQ1P1g
電池1年以上もつし電池のが音もいいじゃん
90:ドレミファ名無シド
09/09/15 22:13:07 XAF7P4HH
>>88
念のため確認だけど、
PNP型トランジスタを使ってるFuzz Faceは、
電源アダプタをパラレルコードで分岐させて
他のエフェクタと共用させようとすると、
動かないか壊れるか…って感じらしいよ。
ここ↓の真ん中当たりの「Power Supply Problems」参照。
URLリンク(www.analogman.com)
単体で使うぶんには問題ないみたいだけど、
単体にアダプタ使うくらいなら電池の方がフットワーク軽いかなと思う。
んなのわかって言ってるに決まってんだろ!
だったりしたら、ごめんよ。
91:ドレミファ名無シド
09/09/15 22:48:25 F3b8OZBx
fuzzfaceでギター側のボリュームを絞った音が好きなんだけど、
ギターのボリュームに相当するコントロールがエフェクター自体に搭載されてる物ってないの?
ポットを一個挟むだけだし簡単な気がするんだけど
92:ドレミファ名無シド
09/09/15 22:54:02 hXlX4PW/
箱にギターのボリューム入れて間につなげばいいよ
93:ドレミファ名無シド
09/09/15 23:24:05 88oswMZw
>>91
ありがとう。まったく知らなかった、、、
危うく、かわいいムームーちゃんを壊すところであったよ。
m(__)m
94:ドレミファ名無シド
09/09/16 19:39:56 XMlY/vkp
°Å °ムームー
95:ドレミファ名無シド
09/09/16 22:06:45 UqATeViH
(゚▲゚)アナタダレ?ムー!ムー!
96:ドレミファ名無シド
09/09/18 17:41:31 aO1OUPkE
BOSSのファズ使ってる人に聞きたい。
あれはファズの中では使いやすい方?
97:ドレミファ名無シド
09/09/18 19:36:01 0JU9MkWU
ボスのファズって、FZ2、FZ3、FZ5あたりがぱっと思い浮かぶけど、どれ?
98:ドレミファ名無シド
09/09/18 20:52:14 aO1OUPkE
FZ5の事かな。
一時期ビッグマフとどちらを購入しようか迷ってたんだけど、
マフはちょっと歪みが強すぎて
扱いづらそうだから公式サイトの音聴いてFZ5にしようと思うんだけど。
どうだろう、持ってる人、使ってる人の使い心地とか聞いてみたい。
99:ドレミファ名無シド
09/09/19 00:48:25 DwPx2kP9
聞いてよければ買うのか?
つか、
ぐぐってみて
高評価のとこってみたこと無い
信者以外w
100:ドレミファ名無シド
09/09/19 03:32:28 rcu/hnQz
うん、買ってみようかなとは思ってる。
でもこれはどのFUZZにも言えそうだけど
FUZZって使い勝手は悪そうだよね。
ハードロックでしか使えなさそう。
101:ドレミファ名無シド
09/09/19 03:40:57 I1r6x1VY
ファズ的な音が欲しいだけならファズにこだわることもないね
102:ドレミファ名無シド
09/09/25 20:26:09 i/oHwIfo
fulltoneの69ってそろそろ再販しないかな
103:ドレミファ名無シド
09/09/25 21:02:31 vjni1YKg
良質のゲルマニウムトランジスタがなくなったから、生産中止したんだから
再販はありえないのではないか。スポット的にならありえるかもしれんが
104:ドレミファ名無シド
09/09/29 00:27:49 XpWiPRJp
なんでファズスレ2つもあんの?しかもこのスレ明らかに後発だし。
105:ドレミファ名無シド
09/09/29 15:11:10 ooTsQw/R
>>104
全角FUZZスレはスレタイ検索からたどり着けない人が多いことが
問題としてたびたび挙げられていて、
しかし議論がまとまらず、表記の異なる3つのスレが立てられた。
次スレは普通に合流して普通に「FUZZ・ファズ 15期」とかに
まとまるといいのだけれど。
106:ドレミファ名無シド
09/09/29 15:40:43 Lldpt92s
いやそれでもこのスレいらんだろ・・・
107:ドレミファ名無シド
09/09/29 15:55:25 4dl732E+
スペース厨が死ねば解決なんだけどね
108:ドレミファ名無シド
09/09/29 21:27:35 iakRzr2S
なんでここがいらないのだ?
ほかをけせばいいじゃない?
お前スレ主か?
109:ドレミファ名無シド
09/09/29 21:30:22 Knle4kMq
■■F U Z Z ■■
↑
この部分がいらない
110:ドレミファ名無シド
09/09/29 23:09:07 Lldpt92s
>>108
後からこのスレ立てた意味が全く無いだろ
スレ立て時期を見てみろカス
111:ドレミファ名無シド
09/09/30 00:03:49 mJCPMxoG
あっちのスレはスペース空けたスレタイ付けたいがためにフライングで立てられてるから
ルール云々言うならあっちが違反している
112:ドレミファ名無シド
09/09/30 00:06:05 mJCPMxoG
良く見たら最近落ちたスレが基地外のスレだな
だから急に粘着しはじめたんだね
113:ドレミファ名無シド
09/09/30 00:34:12 jdRTkfH3
銅でもいい
114:ドレミファ名無シド
09/09/30 02:10:29 aEexTfc6
>>112
日本語喋れ
115:ドレミファ名無シド
09/10/01 09:17:53 ob9dqpEN
>>110
話題の無いカスが
自治を気取るな
ところで
毛皮のマリーズのギターの使ってるFUZZってなんだろ
けっこうかっこいい音だ
URLリンク(www.youtube.com)
116:ドレミファ名無シド
09/10/02 01:05:49 otJC/CMW
>>115
スレ乱立荒らしが開き直るなゴミ
117:ドレミファ名無シド
09/10/02 11:35:12 IYHDLJLH
ぷ
118:ドレミファ名無シド
09/10/02 11:38:53 IYHDLJLH
カスに何言われてもな・・・
なんか
いいFUZZ持ってねーんか? カス
119:ドレミファ名無シド
09/10/02 13:49:42 Wp+nZOz1
ついに念願の3rd Big Muffを手に入れたぞ!
ノイズロックやってるからこれくらいピーキーな音が出る個体が良いわ
ラムズヘッドじゃおとなしいぜ
120:ドレミファ名無シド
09/10/02 19:23:28 nY0a1pci
音の分離が良いギター用ファズ何か知ってたら教えてください。
121:ドレミファ名無シド
09/10/02 21:45:47 k6Rtu2Id
DODのClassic Fuzz買ったよ。
(この前まで売ってたFlashback Fuzzではない)
ゲインMAXにするとなかなかの音がするよ。
ただ他のFuzz使った事ないよ。
122:ドレミファ名無シド
09/10/02 22:02:10 mCMG3Y+O
DODのクラシックチューブってやつを持ってるけど
回路がそれに近いせいもあってゲイン上げるとファズに近い音になる
DODの独特な音やアバウトな感じは結構好きだね
123:ドレミファ名無シド
09/10/03 08:48:51 u8uKCXK1
3ad MUFFピーキーって
トーンがピーキーなん?
歪みがピーキーなん?
気になるわ
124:ドレミファ名無シド
09/10/03 14:36:17 lJ01SYzp
バカ晒しあげ
125:ドレミファ名無シド
09/10/03 16:03:27 Tw4o9931
おまえにゃピーキーすぎて
126:ドレミファ名無シド
09/10/03 16:08:17 QtMmTNQi
>>117
>>118
なんで連続投稿なの?
127:ドレミファ名無シド
09/10/03 16:12:43 czSM9xmh
ピーキーってどんなん?
何が急激な特性なん?
128:ドレミファ名無シド
09/10/03 18:06:25 91UwBtt/
なんなんなんなんなん
129:ドレミファ名無シド
09/10/10 08:18:17 ULJZ6o3i
エフェクターブック5に、べリンガーの
SF300はSuper-Fuzzの直系と書いて
持ち上げてるが、実は、ボスのFZ-2
のパクリちゃうのん?
ま、ボス自体がパクリだったら、孫の
関係で「直系」かもしらんが。
SF300は製造終了で、在庫もない
みたいだよ。
130:ドレミファ名無シド
09/10/10 13:40:33 Uw+0MeHq
スレリンク(compose板)
こっちに書けクズ
131:ドレミファ名無シド
09/10/13 01:56:54 +KTDOOv9
あきらめろカス
おまえA型か?
>>129
パクリでもチープでも
好みの音ならいいな
132:ドレミファ名無シド
09/10/13 02:34:16 /RvoY9en
>>131
諦めろもなにも>>130が本スレだろw池沼
133:ドレミファ名無シド
09/10/13 10:00:33 +KTDOOv9
統合してなにがしたいんだ?
ただ、気持ち悪いだけか?
その果てに池沼呼ばわりかよ
はぁあぁぁあ
お前がカキコすればスレも伸びるしなw
さて、ほっておこう。
SAMURAIの新しいEQつきって
ファズファクになんのEQ回路つけてるんだろね?
あ、アグリにEQかもしんない。
134:ドレミファ名無シド
09/10/13 23:31:25 XazLxrsR
>>133
乱立荒らしで開き直りだし池沼だろ
135:age
09/10/16 03:20:16 wzQ6MQus
重複スレは削除対象だから早く依頼シル
馬鹿が3つもたてた
136:ドレミファ名無シド
09/10/16 23:57:03 hginAlVf
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ふ
じ
あ
ま
?
137:ドレミファ名無シド
09/10/17 10:46:34 uEmy+SB4
/^o^\フッジサーン
138:ドレミファ名無シド
09/10/27 16:33:08 bjwfZuZk
Black Cat Super Fuzz購入記念パピコ
初ファズ
139:ドレミファ名無シド
09/10/27 21:25:10 gplq4HjY
_ _ _ _
|||||^o^||||| ファッズサーン
 ̄  ̄  ̄  ̄
140:ドレミファ名無シド
09/10/29 23:39:10 S5OHId91
赤ムーームーーちゃんが寒さのせいかまるでだめだね。
コタツの中に放り込んで暖めるしかないかな。
まんどくさいからMXRの新しい奴に買い替えるか、、、
141:ドレミファ名無シド
09/10/29 23:44:20 GF68GlRS
寒くなるとゲルマニウムがなんたらって本当だったのか
142:ドレミファ名無シド
09/10/30 09:41:07 zDmXoGxB
>>141
ゲルマニウムの融点調べてみな。信じられないくらい低い。
143:ドレミファ名無シド
09/10/30 22:25:12 C1MejDkk
いいムームーちゃんは寒さにも比較的強いらしい
144:ドレミファ名無シド
09/11/05 00:11:51 AFAg9f9b
青ムームーに入ってるシリコンだったら温度の影響は無いの?
145:ドレミファ名無シド
09/11/06 23:06:16 xfhmLBse
67のマフ職人の再出品を心待ちにしておる所存です
146:ドレミファ名無シド
09/11/07 02:25:47 NEAIg9eZ
比較的安値で出品していたんですが
落札後やオークション外でのメールでのやり取りで
仕様変更を頼んでくる若い子に正直疲れてしまいましたw
金額あげて出品しようかを悩んでいるところです。
147:ドレミファ名無シド
09/11/07 02:59:46 8B/nHb87
>>146
ケースちゃんとしたのにすればちょっと高めで即決に設定しても買い手つくんじゃないか
6500くらいなら俺が買う
ちなみにその仕様変更って何?
148:ドレミファ名無シド
09/11/07 03:59:33 NEAIg9eZ
ミッドカットして欲しいと言われて
抜けが悪くなるからメタゾネとかの方が良いよと伝えたんですが
どーしてもというのでその通り作ったら
金を払う意味がありませんでしたと連絡がきたりとか
使用している部品を高級なのにしてと言われて
ありきたりのソリッドカーボン抵抗にしたり
オーディオコンデンサーにして
原価分上乗せしたら
ぼってますとか言われたり
たぶんファズフェイスの事と勘違いして
部品点数すくないですから
もっと安くして下さいとか
そんな感じですよw
タカチの7号で
8000円で出品しようと思ってました。
ただ、電池はやっぱ内蔵にできないんで
電池用スナップコード付属の方向です。
ELKもどきは8000円で他に
初期ラムズの2N5133トランジスター使用の物も
考えてまして、これはトランジスターが1個900円とかで
輸入業者から買いあさって選別する関係上高くなってしまったですよ。
(Hfe性能がすごくばらばらなんで50個ぐらい買ったですよ)
ちらしの裏でした
今、しばらくお待ち下さい
値段に見合った内容にできるか
がんばってみます。
またROMに戻ります
お声かけてくださってありがとうですよ。
149:ドレミファ名無シド
09/11/07 04:20:48 8B/nHb87
サイテーだなそいつw
150:ドレミファ名無シド
09/11/07 04:29:41 Nls/lTQ9
ひどいのに落札されたんだなぁ…
151:ドレミファ名無シド
09/11/21 01:39:48 YibXGAFv
URLリンク(www.youtube.com)
HellbenderとBOGが欲しい
特にムームータソ系と謳われるBOGがいい感じ
URLリンク(www.youtube.com)
FUZZ欲は人間の三大欲求とされているがなかなか満たされることが無いな
152:ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW
09/12/03 13:40:02 3/5KHuQ7
スレリンク(gline板)
153:ドレミファ名無シド
09/12/06 06:12:47 dnsf3cyg
>>148
ちょwww14Kって高すぎじゃw?
トランジスタ選別したとしてもはじめに出した時と10Kも違うもんなの?
154:ドレミファ名無シド
09/12/06 13:10:38 xt4onGo/
6500で買うって言ってる奴もどうかと。
155:ドレミファ名無シド
09/12/06 18:41:16 gtiKmcco
147 ドレミファ名無シド [sage] 2009/11/07(土) 02:59:46 ID:8B/nHb87
>>146
ケースちゃんとしたのにすればちょっと高めで即決に設定しても買い手つくんじゃないか
6500くらいなら俺が買う
ちなみにその仕様変更って何?
149 ドレミファ名無シド [sage] 2009/11/07(土) 04:20:48 ID:8B/nHb87
サイテーだなそいつw
わらう
あとマフでミッドカットとか池沼かよ
156:ドレミファ名無シド
09/12/06 19:55:34 AlIp3C40
> ブースターを増設した回路といえ
> 大本は人様の回路なので
> 沢山儲けたいってトコまでいきつかないのです。
> だもんで、出品時の金額は材料+500円くらいなのです。
やっぱ数個売れたから欲がでたのか・・・
14000で売るなら外観とかもうちょっとちゃんとして欲しかったな。
でも正直保証もない自作物に1万以上は出せない、気になってたけど残念。
157:ドレミファ名無シド
09/12/07 11:43:37 IG3JIzfL
カキコ規制だったので
携帯から失礼しますですよ
やっぱり高かったですかね
トランジスターの仕入れにに5万かかって
使えそうな数が4組程度
だったですよ
それであの金額になったです
また値段を下げて出品してみます
一万以下だと赤字になるんで
のんびり落札を待つ事にします
自分が使えそうな値じゃなかったトランジスターは
小分けで放出するか
妥協して組み込みするか
また考えます
やっぱりレアパーツに手を出すんじゃなかったです トホホ
ご意見ありがとうございますですよ
158:ドレミファ名無シド
09/12/07 11:58:32 NTYm9UT5
ちゃんと手間かけて選別されたものだったら分かってる人はその金額でも買うだろう。
メーカーだとそういうので3~5万するんだし。
159:ドレミファ名無シド
09/12/22 09:33:26 uDNZ8+dS
しかしファズってやたら高いよね
1万前半でトーンベンダーの音は出せないか・・・
160:ドレミファ名無シド
09/12/22 17:46:06 rnyTK+sN
1万前半の予算ならこれかな
URLリンク(www.youtube.com)
161:ドレミファ名無シド
09/12/22 22:47:45 uDNZ8+dS
>>160
クランチさせたときの音がかっこいいなあ
テレとも相性良さげか・・・
162:ドレミファ名無シド
09/12/23 09:36:08 ceNALXYj
自作してるけど部品にお金はかからない
ただ組んでも音がこもるとかそんなのばかり
部品の選別に手間かけたらいい音出るようになった
市販のは手間賃がほとんどだね。
163:ドレミファ名無シド
09/12/23 11:00:46 jlsWYe+F
>>159
BYOC
164:ドレミファ名無シド
09/12/24 00:14:20 EU82fWOu
BYOC、マフのクローンは悪くないけどトーンベンダーは残念な音だよね。
つべの全部聞いても一人として良い音出せてないからな~。。
165:ドレミファ名無シド
09/12/24 08:27:53 AHNHTCSl
つべで言うなら
URLリンク(www.youtube.com)
この音がつまり理想なんだけどなあ
EWS良いんだけど何かブイブイ言い過ぎなんだよー
166:ドレミファ名無シド
10/01/09 17:37:43 8EzaBBcr
>>162
ちゃんと選別してるところも多くは無いけどね
当時の製品だって別に選別されてるわけじゃないけど
167:ドレミファ名無シド
10/01/09 20:39:59 MZgGAXc6
それが当たり外れって奴か
いい音か、たまたま生き残ったらヴぃry
168:ドレミファ名無シド
10/01/15 22:31:28 I6tD46Rc
こんなファズじゃなかったage
169:ドレミファ名無シド
10/01/15 23:02:39 Jr0sWa6y
1期からあるネタ乙
170:ドレミファ名無シド
10/01/15 23:59:04 rBuXtUJL
おれは好きw
171:ドレミファ名無シド
10/01/30 00:36:48 GDv706sd
サウンドハウスのマフなくなったの?
前まであったのに・・・
172:ドレミファ名無シド
10/02/02 19:04:28 jhffGt+9
ビートルズのハピネスイズアウォームガンのソロとかゲッティングベター
みたいな音が出せるファズって何でしょう?
youtubeで探してみてもなんかコレ!ってのが無い・・・
強弱とかニュアンス潰れてブーブー言う感じの音ですが。
173:ドレミファ名無シド
10/02/02 23:35:17 ZQrN6MBi
>>172
BOSSのOC-3のドライブモードとかどうかね。
ブーブー系サブオクターブファズだよ。
174:172
10/02/03 09:06:56 l3ZC+8PU
おお~、ファズだけで探してたんで目からウロコです。
ありがとうございます。つべで音探してみます。
175:ドレミファ名無シド
10/02/03 10:23:59 yIDm2spd
時期は定かじゃないがビートルズはTonebender MKI使ってたはず
176:ドレミファ名無シド
10/02/03 13:49:00 l3ZC+8PU
そうですね。mk1かmk1.5っていわれてますね。
あとマエストロも使ってたかも。でもその辺は入手性がどうにも・・・
何を使っていたかというよりも、現行の何が似た音がでるのかって思いまして。
トーンベンダーはビンテージもクローンもつべ音源は聞いたけどブーブーって
音は出していませんでした。リボルバーの頃っぽい音は出てましたけど。
アンプとのセッティング次第では出るのかな。
むちゃ安いSF300(FZ-2もどき?)とswollen pickleってのが調整幅に
ゆとりがあってイケそうな感じはするんですけどねえ・・・
OC-3もベリでSO400っていう物まね品(?)があるんですね。
177:ドレミファ名無シド
10/02/04 15:10:52 cOi2Bqoh
ビートルズは音マネ厳しそうだぬ
よく知らんがマイクプリ繋げてフィードバック出したりしてたんでそ
ゲルマ系で調整が効くっつうとフルトネの赤いの白いのとかしか思いつかね
178:ドレミファ名無シド
10/02/05 07:46:11 PmmeUWGG
たまたまネットで入手した国産のエレクトロ9ってハンドメイドの
古いゲルマを使ったゲルマFUZZが
ピッキングでブチブチきてかなりよかった。
179:ドレミファ名無シド
10/02/05 09:33:40 SCynGzr/
>>148の人のオークションID誰か分かる?
180:ドレミファ名無シド
10/02/05 12:03:54 inuvW9hc
URLリンク(supervelcroboy.wordpress.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
こういうリハウジングって店でやったらいくらぐらいするんだろう。
181:ドレミファ名無シド
10/02/05 12:25:01 MrcIwlZR
>>179
ラムズヘッドのクローンを出品してるよ
こないだ渋谷の楽器屋でこの人のマフを試奏してる人がいた
かなりいい音してたけど、なんでそこにあったんだろ
個人のクローンが中古で流通できるのか?
182:ドレミファ名無シド
10/02/05 12:56:29 SCynGzr/
ありがとう
普段中古だけに絞って見てたから気付かなかったよ
個人製作物も中古屋で普通に買い取るよ
二束三文だけどね
183:ドレミファ名無シド
10/02/05 13:39:19 7zfiKi/p
>>180
パーツ代+一万円位は取るんじゃないの?
載せ替えだけなら、自分でやりゃいじゃん。
184:ドレミファ名無シド
10/02/07 15:44:59 qLj/y/bI
>>181
石橋だったなら弾いてたの俺
アンプ探してて相性みたくて店員さんにたのんで繋いでもらってた
とにかく最高だよELKってモデル
185:ドレミファ名無シド
10/02/07 15:46:30 qLj/y/bI
書き忘れてた
店の中古ではなくてオークションで落札した
186:ドレミファ名無シド
10/02/08 03:28:12 mepP+4sj
>>180
ダンエレをノックダウンするメリットが感じられんな。
187:ドレミファ名無シド
10/02/08 03:50:35 dRlXZ27N
メリット大有りだよ、どこかでやってくれないかな
188:ドレミファ名無シド
10/02/08 06:59:21 BtodxpbI
ダンエレはプラスチックが割れたり
ノブが回しづらいからなー
おれもやってほしい
189:ドレミファ名無シド
10/02/09 09:52:26 4Uy4LbY+
fuzz head買いました。
以前にコンデンサーとトランジスタがソケットで自分で交換して音を変えられるという
書き込みがありましたが、説明書見ると変えていいのはコンデンサーだけで、
トランジスタの方はハンダの熱を避けるためのソケットだから触るな外すなと
書いてあります。・・・が、それでもこれに替えたらこんな音になるぜ!とかあります?w
190:ドレミファ名無シド
10/02/09 20:48:21 JiaUrt0a
トランジスタの理屈がわかるなら
何に変えてもいいと思うけど
足折らないようにな?
トランジスターの音色というより
回路でも変わるからなんともいえんなー
自力で遊んでみ?
URLリンク(www.garrettaudio.com)
191:189
10/02/10 09:19:54 gdSTAlVJ
↑ありがとうございます。
理屈・・・わかってません(T_T)
元のがNPNだからNPNなら大丈夫なのかな?とか無謀ですかね。
192:ドレミファ名無シド
10/02/10 10:29:38 nylnrPwC
トランジスターによって
三本足の配置が違う
エミッタ コレクタ ベース
それを間違えなきゃ
一応音は出るよ
足の配置は自分でしらべな
193:ドレミファ名無シド
10/02/11 02:38:22 FK+JzAo1
現行(復刻)のFender Blenderっておとなしめな感じ?
White Stripes(+ベーシスト)っぽい曲で、飛び道具的に使えるクレイジーなファズが欲しいんですが、
何がいいですかね?
194:ドレミファ名無シド
10/02/11 21:41:54 kba1Dkck
MUFF+ワーミーでいいじゃん
195:ドレミファ名無シド
10/02/12 06:19:48 IsxK7VmI
色々買いあさったけど
1番攻撃的でガツンと持ち上がって最強と思った飛び道具ファズは
electro9ってとこのファズかな。最初ビックリしてオフにしちゃったし。
196:ドレミファ名無シド
10/02/12 19:32:10 4OCfMANE
わざわざ上げて書いたりするあたり業者臭が凄い
197:ドレミファ名無シド
10/02/13 04:42:07 ncEOWatQ
z-vexや!あそこのを2~3個買ってもう後戻りできひん身体になるんや!
198:189
10/02/13 09:35:23 /0d9gDNU
>>192
サンクスです。
いろいろと解説されているサイトみました。
やはり簡単にはいかなそうですね。
バイアスがどうとか・・・もうあかんです。
199:ドレミファ名無シド
10/02/14 21:27:35 XpqaSgGW
(:.;゜;益;゜;.) FUZZ♪
??? ???
?:. ?? ?. .?
?:. ???????????. :?
?? ????? ::?
????? ?? .:??
???:. ???? ??? ::?
???: . ???? ??? ::?
????:. ?? ?? ??? ?? ::?
????: .?? ???????? ?? ::?
????:: ? ?????????? ?
????:: : . ???????? ::?
??? ????:: :: : . ?? ???????? ???
????: . .:?????::: . ??:. ???:: :. ??? ??
????:: ?????????????: . ? .:??:. .:?
?????:: ????????????????:: ::???: . : :?
200:ドレミファ名無シド
10/02/15 10:17:45 FwqNceB0
BIGMUFFってなんで家で弾くといい音なのに
バンドで弾くと音がひっこむんだろ
201:ドレミファ名無シド
10/02/15 15:25:02 MDzZ0boJ
指すティーンをちょっと下げてみたらどうだい?
202:ドレミファ名無シド
10/02/15 16:47:40 EKl4c1J5
12位?JSは犯罪じゃ?
203:ドレミファ名無シド
10/02/17 11:44:09 Ou9KJtll
ビックマフはアンサンブルで埋もれるよね。
低音域とあの独特な押されるような音圧が特徴だからアンプもオールチューブの
ような音圧がはっきり感じとれるアンプやセッティングだとかなり体感できスピ
ーカーがわれそうな音圧になる。
アンプによって持ち上がるのと沈むのがハッキリするよ。
204:ドレミファ名無シド
10/02/17 17:46:55 bWKx0Mq/
えっと、もういっかい言って?
205:ドレミファ名無シド
10/02/17 19:41:32 4IYqiBoN
ビックマフはアンサンブルで埋もれるよね。
低音域とあの独特な押されるような音圧が特徴だからアンプもオールチューブの
ような音圧がはっきり感じとれるアンプやセッティングだとかなり体感できスピ
ーカーがわれそうな音圧になる。
アンプによって持ち上がるのと沈むのがハッキリするよ。
206:ドレミファ名無シド
10/02/17 20:33:18 mWEfAg01
えっと、もういっかい言って?
207:ドレミファ名無シド
10/02/17 21:18:40 J3JaFSXT
しようがないなあ…
ビックマフはアンサンブルで埋もれるよね。
低音域とあの独特な押されるような音圧が特徴だからアンプもオールチューブの
ような音圧がはっきり感じとれるアンプやセッティングだとかなり体感できスピ
ーカーがわれそうな音圧になる。
アンプによって持ち上がるのと沈むのがハッキリするよ。
208:ドレミファ名無シド
10/02/17 22:24:52 0srvYu20
よめないかんじがあるから
ひらがなでもういっかいおねがいします。
209:ドレミファ名無シド
10/02/18 13:18:05 i7O+dP5H
つまんねーよ死ね
210:ドレミファ名無シド
10/02/18 14:03:40 gV1R84Gi
おかえりなさい
211:ドレミファ名無シド
10/02/18 16:11:29 P5Acfnfs
てかビックマフは
ディストーションとして売ってねえか?
212:ドレミファ名無シド
10/02/19 01:43:03 06x2+EhJ
えっと、もういっかい
言って。。
頭悪いからさ
もういっかい逝って。
ンソな~ノシ
213:ドレミファ名無シド
10/02/20 02:56:21 g+yOubLY
バイタリティが下がりました。
214:ドレミファ名無シド
10/02/23 21:06:19 nl4dEWy2
ここで使ってるFUZZってFUZZFACEなのかな?
金きり具合がかっこいい
URLリンク(advanced-gs.jugem.jp)
215:ドレミファ名無シド
10/02/28 01:07:34 xvi9YUg2
MXRの108クラシックファズ購入記念カキコ
216:ドレミファ名無シド
10/02/28 01:15:46 erz7Qa0B
>>215
おお。俺も持ってるけど、どういうセッティングがいいのか未だに模索中。お勧めあれば教えてちょんまげ
217:ドレミファ名無シド
10/03/05 16:29:06 xOQqq/nx
トーンベンダー系なもんは殆ど品切れ状態か生産終了な中で、MJMだけは
流通があるようだ。BRIT BENDERのトーンありなしとかどうなんだろう?
つべでみるとヨサゲだが・・・
218:ドレミファ名無シド
10/03/05 17:27:45 y0317crq
MJMはマフコピー使ってたことあるけどなかなか良かったな
MJMなら失敗してもまだオクならそこそこで売れるだろうし、ためしに買ってもいいのでは?
219:ドレミファ名無シド
10/03/05 18:22:09 r/zEPHS6
ゲルマが世界的に品薄だからしょうがない>トーンベンダー
220:ドレミファ名無シド
10/03/05 22:28:06 qVkZARxv
A.Y.A BM Fuzz-80'購入
良心価格でした
使いやすいす
221:ドレミファ名無シド
10/03/06 00:51:10 CWvxExUL
AYAってデザインはいいんだよな
音は聞いたことすらない
222:ドレミファ名無シド
10/03/07 08:10:14 YvcOQ7EE
AYAはまともなサンプル動画とかすらないなからなぁ…公式のもあれじゃほとんど参考にならぬ…
同様にdevi everのアニマも破格だったからちょっと迷った
カオスモード笑った
223:ドレミファ名無シド
10/03/09 13:46:55 dYEbk6p5
2ch仕様のファズとかってあったりします?
224:ドレミファ名無シド
10/03/09 13:53:16 SkR8UsIE
TBD
225:ドレミファ名無シド
10/03/09 14:46:04 P0nYADPd
manlay soundってどうよ?>手に入れた人
226:ドレミファ名無シド
10/03/09 15:19:17 dYEbk6p5
>>224
ありがとうございます!こんなのもあるんですね。使いこなすのは自分には難しそうですけど。
muff系とface系とかタイプの違う2chファズ出してくれたら自分的には嬉しいんですが。やっぱ自分で作るしかないですかね。
227:ドレミファ名無シド
10/03/10 00:05:36 6UTag+pS
ほしいなら作るよぉ
228:ドレミファ名無シド
10/03/14 00:37:46 eslQBiVN
UFOとfulltone以外でファズのみも、オクターブ付加もできるペダルってある?
229:ドレミファ名無シド
10/03/14 06:04:14 tfO2YiQ6
>>228
あるけどググればすぐ分かるのに何で聞いてくるの?ってことでおしえたくない
230:ドレミファ名無シド
10/03/14 22:29:35 nalhYjYi
>>229
じゃあ書かなきゃいいじゃんw
お前頭悪いだろw
231:ドレミファ名無シド
10/03/14 22:44:17 1kZy0ZCS
>>230
遠回しにググれって言ってるに決まってるだろ
馬鹿正直な表現じゃないとわかりませんかゆとりさん
232:ドレミファ名無シド
10/03/15 00:03:37 cHSvnIQC
>>220
サンプル音源plz
233:ドレミファ名無シド
10/03/15 00:05:04 LN8He/iD
何でもゆとりって言えば許されると思って聞いてるの?ってことでこれ以上レスされたくない
234:ドレミファ名無シド
10/03/15 00:07:43 mSE+AnrG
>>231
自己紹介っすか^^
ゆとりさんチョリーッスww
235:ドレミファ名無シド
10/03/15 07:31:12 zV3TID+T
>>233
レスされたくないとかwwww
236:ドレミファ名無シド
10/03/15 07:50:50 iMpZDhr4
おまえらケンカするなよ
まったくファズかしい奴らだな
237:ドレミファ名無シド
10/03/15 08:04:38 zV3TID+T
一行目で反省したのに二行目で憤怒に変わった
238:ドレミファ名無シド
10/03/15 08:31:26 10ho91vs
>>236で丸くおさまるファズだったのに
239:ドレミファ名無シド
10/03/15 08:34:44 zV3TID+T
おれ おまえら きらい
240:ドレミファ名無シド
10/03/15 10:35:38 mSE+AnrG
なら来るなよ屑
241:ドレミファ名無シド
10/03/15 13:22:31 daNtY5Id
>>238
あてがファズれたんだね?
242:ドレミファ名無シド
10/03/15 16:59:14 U77Rjk1e
ファズかしいやつだな
243:ドレミファ名無シド
10/03/15 17:26:34 daNtY5Id
↑お手つきだ、練り直せ
244:ドレミファ名無シド
10/03/15 17:46:16 U77Rjk1e
ハァ?
245:ドレミファ名無シド
10/03/16 10:46:21 G5GkMZwb
↑
236と被ってるだろが
246:ドレミファ名無シド
10/03/16 13:32:13 Cudvhc+6
何をムキになってんだ・・・
247:ドレミファ名無シド
10/03/16 13:47:50 TS87Dv8Z
ファズかしいやつらだな
248:ドレミファ名無シド
10/03/16 17:56:22 hZobpcHA
やめて!私のためにケンカするのやめて!
249:ドレミファ名無シド
10/03/16 20:41:42 id35qD1o
>>248
セックスしませんか?
250:ドレミファ名無シド
10/03/17 00:19:52 ASd3iKiF
こういうのでも通報されるんだっけ、今は
251:ドレミファ名無シド
10/03/27 01:13:05 roPUCTNn
Funkadelicのファズって何?
あのアタック感があってしかもムオーとしてる音がすげえ好きなんだけど
手持ちのビッグマフではあの音は出ない
252:ドレミファ名無シド
10/03/27 02:46:40 4211u+7O
>>251
マゴット・ブレインのヘイゼルの音?
253:ドレミファ名無シド
10/03/28 02:11:02 lUy1JfI2
ヘイゼルっていうの?ギターの人。
最近初めて聞いたものでよく知らないのですが。
MaggotBrainでいうと「SuperStupid」の音が好みです。
あとカバーだけど
URLリンク(www.youtube.com)
このショーンの音はかっこいいなーと。
ファズフェイス?にしてはアタックがスムーズな気もするし…
254:ドレミファ名無シド
10/03/28 03:16:01 mIGall5O
>>253
エディ・ヘイゼルはそうとうジミヘンファンだったらしいから機材も真似してるかもね。
255:ドレミファ名無シド
10/03/29 07:05:11 shY6+zyN
eddieってMAESTRO FUZZ TONEもつかってたみたい。
256:ドレミファ名無シド
10/03/29 13:00:04 HWJ4lswD
>>251
ワウ半踏み(というかフレーズや盛り上がりに合わせてベタ踏みしたり)じゃないの。
257:251
10/03/30 01:13:22 45yaJJtz
うーん、ワウ噛ました時の音は別にって感じなんだよね。
マゴットブレインでも。
なんというか他のペダルでもファズならあんな感じの音は出るよなーと。
ファズ単品でラウンド弦を弾いた時に一瞬アタックはゴッときて、
その後すぐにムオーって来るあの感じ。
弾いた瞬間はゴツンとオーバードライブ的にアタックがしっかりきて、
0.5秒後にムオーとファズなトーンになるそんなペダル…ありませんかね?
ショーンの映像が足下がちょこっと映るんだけど暗くてよく見えないし。
MAESTRO弾いてみたいけど見たことすらないしなあ。
FZ-5弾いてみるかなあ。違う!なりそうな匂いがプンプンするけど。
258:ドレミファ名無シド
10/03/30 02:20:46 NcXfUdLB
ファズファクトリー買っていじりたおしてみたら?
259:251
10/03/30 02:49:05 45yaJJtz
ファズファクってそんな守備範囲広いの?
どうやってもプギーピギーって鳴ってる人のしか聞いたこと無いからさ。
確かに基本の音は意外と太い感じはするけど。
260:ドレミファ名無シド
10/03/30 03:04:06 yLCcLDec
発振させなきゃ普通のゲルマファズのように使える
261:ドレミファ名無シド
10/03/30 12:03:12 0xLOsj7z
ファズファクで発振させないなんて…
262:ドレミファ名無シド
10/03/31 12:04:23 r3VDE0ha
エディーの音 AREA51なんかどう?
263:ドレミファ名無シド
10/03/31 12:23:32 G9SsT2mg
>>261
発振しか使わないなんて…
264:ドレミファ名無シド
10/03/31 12:30:06 HjbVJpC6
エヴァンゲリオン! 発振!
265:ドレミファ名無シド
10/03/31 14:29:13 MWZYBa/v
>>257
ワウを踏んだままでファズ通せばそんな音になるじゃん。
266:ドレミファ名無シド
10/04/03 19:36:26 RqU8k2uX
ファズ初心者におすすめを一つ・・安めで・・・。
267:ドレミファ名無シド
10/04/03 19:50:42 1l4ZnYo5
作れ
268:ドレミファ名無シド
10/04/03 22:15:05 uhwjvBk4
>>266
フレンチトーストかCF-2。
ダンエレ安ファズ最高!
でも高いのも欲しくなる。
269:ドレミファ名無シド
10/04/03 22:34:24 RqU8k2uX
>>268
あざっす。
とりま買って試してみます。
270:ドレミファ名無シド
10/04/08 23:49:36 H2p45pgN
だめだ 気になる
とりまって何?
とりあえずを打ち間違えたのか
そうだとすれば凄い間違えっぷりだ
それともとりまってファズがあるのか
そういう方言の接続詞なのか
trimmerなのか
何なんだ
271:ドレミファ名無シド
10/04/09 02:58:18 O8bzqE55
>>270
ググったらすぐわかったが、別にググるほどのことではないこともわかった。
272:ドレミファ名無シド
10/04/10 23:41:47 r9HByeIX
は。。
内部SWだろ。
273:ドレミファ名無シド
10/04/12 01:38:51 LQGp/M+1
!?
スイッチ... だと?
ビキッ
274:ドレミファ名無シド
10/04/13 01:48:23 6YAxfjJ8
んーゲルマファズってなんでこんなに音が沈むの?せっかく良い音なのに。。
275:ドレミファ名無シド
10/04/13 02:01:23 4KY88R1m
今日は、寒かったから とかでない?
276:ドレミファ名無シド
10/04/13 10:23:05 UjEGjVu9
水圧が無くなっちゃうからギター、ファズ、アンプで自然に流れる傾斜になってないと
ダメなんですよ。
277:ドレミファ名無シド
10/04/13 13:17:55 sAh1XatQ
ついに長年探し求めていた、最初期のオリジナルFUZZFACEを手に入れちまった・・・
ブリンブリンだな。
278:ドレミファ名無シド
10/04/13 16:38:46 isodM0iL
>>277
でもお高いんでしょう?
279:ドレミファ名無シド
10/04/14 00:57:48 sVGvyxYP
>>277
いやアンタ漢だなぁ。
求道者としてかくアリたいよ、俺も。
280:ドレミファ名無シド
10/04/14 01:35:56 V3c9PDVP
>>274じゃないけど、ゲルマの赤ムームーはやっぱ扱いが面倒、、、青にしときゃあ良かったなぁ
281:ドレミファ名無シド
10/04/14 04:33:42 rSjXvRsV
>>277
本当なら写真うp
282:ドレミファ名無シド
10/04/14 11:04:54 0RTs5CrZ
全角で書く奴にそんなものを求めてはいけない
最初期が多分どれかも分かって無いだろうから
283:ドレミファ名無シド
10/04/14 13:12:55 5EdRhi2H
>>278
>>279
>>282
>>277だが、1966年製(初年度)のアービター時代のFUZZFACE。ゴム足以外は、フルオリジナルで美品。
まあそれなりに高かったけど、10年探してたからいくらでもよかった。
284:ドレミファ名無シド
10/04/14 15:23:19 Kb9p3Oab
で、うpは?
285:ドレミファ名無シド
10/04/14 15:55:18 5EdRhi2H
いま出先でUPできん、すまん
286:ドレミファ名無シド
10/04/14 19:03:29 9XlXj4TM
じゃあ帰ったらヨロシク
287:ドレミファ名無シド
10/04/14 20:53:46 5EdRhi2H
ほれ、こんなんでいいか?
URLリンク(imepita.jp)
288:ドレミファ名無シド
10/04/14 21:42:48 9XlXj4TM
思いのほか綺麗なのね。さて、皆知りたがってる値段はハウマッチ
289:ドレミファ名無シド
10/04/14 23:41:43 5EdRhi2H
10万代なかばって感じ。相場よりちょい安いくらいかな。
290:ドレミファ名無シド
10/04/15 00:27:44 i8quJY/s
ブルジョアめ。
しかし男だ。
291:ドレミファ名無シド
10/04/15 00:50:33 CpL/5GqP
で、ドウだった?
追い求めた音はチャンとソコにあったか?
292:ドレミファ名無シド
10/04/15 01:12:55 8nK5sl9Q
ラジオ入るっしょ
293:ドレミファ名無シド
10/04/15 07:43:14 WhFXr6Fy
>>291
高かったけど、ありました。
>>292
ギターのボリュームを0に絞ると、たまに入るっぽいっす
294:ドレミファ名無シド
10/04/15 12:24:15 LWRVwRca
hatena?のoldmanを使ってる方、感想きぼん
295:ドレミファ名無シド
10/04/16 22:42:46 /lLh7z2k
way hugeほしいけど中古でねえなあ
296:ドレミファ名無シド
10/04/16 23:30:06 VTwFHhet
ベリンガーのウルトラファズってどんな感じ?
297:ドレミファ名無シド
10/04/17 01:45:46 z+yP4oqN
最悪だよ。。
298:ドレミファ名無シド
10/04/17 02:30:18 4FEOjr2w
おれもway huge試してみたいがなかなか置いてないのね
持ってる人がいたらどんなもんか教えてほしい・・・
299:ドレミファ名無シド
10/04/17 03:11:28 PyDYqafz
>>296
浅い歪みからケバい音まで多彩な音が出る。おれは満足。
300:ドレミファ名無シド
10/04/17 09:27:27 tJ5E/XXJ
>>298
抜け抜けのペラペラから、ズンズクした音の壁まで、幅広い。
チリチリした感じは無い。
301:ドレミファ名無シド
10/04/17 19:25:42 Um+ZNI7l
>>300
ブチブチなのもいける?
ワウとの相性はどうなんだろ
302:ドレミファ名無シド
10/04/17 21:45:30 sDLwwB7N
マフ系はいらんぜよ
303:ドレミファ名無シド
10/04/18 02:46:58 mCo0DJLq
the 1st fuzz というのを買ったんだけど、
言われているとおり鈴鳴り音がよいです。
304:ドレミファ名無シド
10/04/19 13:30:32 NOM/uWzd
voodooo-1みたいなので音よくてコンパクトなのないすか?
あまり歪ませてません 絞ってクリーンにしたりしてます。
305:ドレミファ名無シド
10/04/22 23:39:02 NLRWVb0k
>>303
Cornellの?
俺のヤツ電池入れても効かない
もういないかな
306:ドレミファ名無シド
10/04/22 23:55:09 sEaOs+7O
コーネルのあの電池ボックス、
使いやすくする意図で採用したのだろうけれど、
実物を触ったらさほど開けやすくない気が…
強度と接触も不安な感じだったけれど、
実際購入して長期間使ってみないとそこは判断できないよね。
307:303
10/04/23 01:14:09 9p/asyeN
>305
いますよー。
>305,306
あの電池ボックスは最大の不満点ですね。
最初から付属のパナソニックのマンガン電池、縦が短くないですか?
しかも電池が最初から切れていました。
(購入日に動作しなかったので、初期不良かとあせりました)
マンガンのほうがよいという話ですが
手に入らなかったのでアルカリにしたところ、
縦の長さが1~2ミリアルカリのほうが大きく、
そのせいで接触もよくなったようです。
無事動作しました。
あと、電池がボックス内で動いて接触不良になりそうな感じだったので、
薄い段ボールを切って、電池の上に コの字型に巻いて、
電池が電池ボックス内で動かないように工夫しました。
音はいいんですけどね・・・。
308:ドレミファ名無シド
10/04/23 12:32:20 pKf/GK/5
>>307
電池ボックスはやっぱり弱点なのか。
報告ありがとう。
そいで、うちに転がってる電池をノギスで次々と測ってみたら、
ものによって1mm程度の差はあるね。
309:ドレミファ名無シド
10/04/28 13:57:57 SICSrJeA
FUZZY DRIVE買ったがいいねこれ
音圧強く、アンプが唸る感じで、使えるポイントが多い
惜しむらくはモダンなディストーションっぽさが強いところ
いいところでもあるんだけど
昔のファズのブチブチ感とか音痩せ感が欲しくなる
ヴィンテージモードとかスイッチで切り替えできたらたら120点満点じゃった
やっぱゲルマ買うしかないんかな
JMIのTone Bender買った方が居ましたら是非ともレポをお願いします
310:ドレミファ名無シド
10/04/28 15:03:13 nOdt6bAL
Bender系は今は一番数が無いな
一番好きな音なのに
ちなみにVOXの黒い復刻版はクソ
311:ドレミファ名無シド
10/05/01 20:39:16 F4V2KPc+
VOXのアレは確かに酷い。
何を考えてあんなのを製品として出しちゃったのかさっぱり分からん。
312:ドレミファ名無シド
10/05/03 02:27:37 ehLFk3iI
>>294
人のを少し使わせてもらっただけだから全てを把握したとは言い難いんだが、
個人的には全然好みじゃ無い。とにかくコンセプトが押し付けがましいのがイカン。
ゲインは固定されてて弄れるのはVOLだけ、汎用性が極めて低い上に駆動まで電池オンリー。
言っちゃ悪いが製作者の独りよがりの結晶じゃねーかとさえ思ったぞ、俺は。
313:294
10/05/03 11:12:27 LGNkuoF8
>>312
お、どうもです
アダプタ使えないのは確かに不便そうですね
肝心の音が知りたいんだけどサンプル見つからなくて
購入迷っていたところでした
314:ドレミファ名無シド
10/05/03 13:33:52 ehLFk3iI
>>313
今、起きた。出かける前に追記するとだな.....
音質的には60~70年代の英国ブルースロックで聞ける歪みとでも言えば良いんだろーか?
所謂ハイゲインな過激系ファズとは完全に一線を画してる。
JCM800に繋いで使ってみた感じは俺も決して悪い印象では無かった。
ギター本体のVOLを絞った際の追従性も良好。
ただ、上でも言った様に汎用性の問題よな。あまりにも用途が限定され過ぎてる。
アンプとギターの間に繋いで音を出してみて、それが気に入らなかったら終了。何も出来ん。
信念があるのは結構だけど、もう少し色々な状況を想定して作れば良いのになあ、と。
まー、極めて個人的な感想っすよ。参考程度に。
315:ドレミファ名無シド
10/05/03 18:32:29 3gCXcJZC
使いやすくて、汎用性があるFuzzなんてFuzzじゃない
シングルPUにカールコード、前後にペダルは繋がずFuzz一つだけ
この構成じゃないといい音が出ない
そういうFuzzに私はなりたい
316:ドレミファ名無シド
10/05/03 18:35:05 l200MKoX
色んなファズがあるほうが楽しいじゃない
317:ドレミファ名無シド
10/05/04 00:41:18 dGyzxe1n
>>312
ハンドメイド系は製作者のエゴ丸出しみたいなの多いよな
いちいち小煩い偉そうなラーメン屋のオッサンみたいで何か嫌だ
ロシアンマフであっさり満足出来てしまう俺にはあんまり関係無いけど
318:ドレミファ名無シド
10/05/07 13:55:42 8imS9x/+
しょうがねえよ。エゴがあるから自分で作ろう、と思うわけで。
それはラーメン屋も一緒だろ。
319:ドレミファ名無シド
10/05/08 02:10:00 dy8g5Baw
確かにな。
みんなしてbossとかチキンラーメン作ってたらおかしいよな。
320:ドレミファ名無シド
10/05/08 08:14:58 bJ/GGSa+
hartmanのsfzっつーシリコンとゲルマのファズフェイス2in1にしたやつが思いの外良い
321:ドレミファ名無シド
10/05/08 19:48:07 Qj1KB8Yo
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(hp41.0zero.jp)
あのーー こちらの製作者のファズってどうなんですかね
それとJ-guitarでこれを売り出してる店。
URLリンク(www.uwasa2ch.net)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
こんなのとか発見して なんか不安
322:ドレミファ名無シド
10/05/08 20:02:18 65j8MDbx
ソコ前から色んなスレで自演してるからマジやめたほうがいい。
ミクシのその記事も、完全な自演。
てっきり本人が開き直って宣伝してるのかとおもったら、
その宣伝してるアカウントの日記も自演。
記事作るためだけの本人の宣伝用アカウントだよ。
5月5日の日記:
「この度GS好きな方には堪らない最強アイテムを入手致しました!
と言ってもワタクシのマイミクさん方ではある一部の方々を除いて全く興味の無い代物なんですが
なので写真だけアップしてそれが何なのかは説明を敢えてしません
知りたい方だけメールくださいませ! 」
なぜにメール・・・。
ミクシの記事の文章と、2番目のサイトの書き方。全く同じだしロクなもんじゃないとおもう
323:ドレミファ名無シド
10/05/08 20:49:06 CdUfCf1r
すでにいくつか事実誤認があるけど、
そんなのツッコムまでもなく、敬遠したほうがいいでしょうよ
第一今はオクターブファズも、いろんなレプリカあるべ。安い値段で。
324:ドレミファ名無シド
10/05/08 20:56:01 Qj1KB8Yo
>>322
見た目の完成度にちょっと判断がおかしくなってた ありがと
>>323
無難かわかんないけどwattsonかblack catにしぼってみるよー
325:ドレミファ名無シド
10/05/10 00:27:46 LjWZeQnB
wattsonいいよなー・・・
音もよさそうだけど
何よりヴィンテージそのままのデカさとルックスなところが燃える
というわけでどなたかJMIのファズ買った方レポを しつこいね俺
326:ドレミファ名無シド
10/05/10 01:08:19 ueOof56W
これが以前のフェイクの仕事。又始めたのかあの人・・・
URLリンク(hp33.0zero.jp)
327:ドレミファ名無シド
10/05/10 06:46:10 IDoxiXeC
>>325
JMIのどのファズよ? 今10ケ以上だしてるべ、あそこ
328:ドレミファ名無シド
10/05/10 07:39:04 LjWZeQnB
JMIのレポならどれでも嬉しい
特にTone Bender Mk1.5とかだとなお嬉しい
329:ドレミファ名無シド
10/05/10 16:56:36 IDoxiXeC
あー、1.5弾いてないなあ。
MK1とMK2は持ってる 今度BUZZAROUND買おうかと思ってる。
とりあえず、メッチャ真面目に作ってあるよ。どれも。
MK2はちょっと出力弱めだけど、オリジナルもあんなモンだし。
ただMK1もMK2も、初期のブツは中身が違うから、買うのなら調べてからのほうがいい。
330:ドレミファ名無シド
10/05/10 19:02:57 e5KdpyNV
>>326
危なすぎるな。関わらんほうがマジでよさそうだな。。。
331:ドレミファ名無シド
10/05/10 23:10:06 6ydyH3Xo
>>326
俺これ持ってるけどすげえいい音する。
すげえ高かったけど・・・
332:ドレミファ名無シド
10/05/11 00:09:09 3yfGCu5b
へー次
333:ドレミファ名無シド
10/05/11 00:24:26 lYzu3me3
>>329
サンクス
いいなー!!
MK1の方が出力強いのか
MK1欲しいわ
ルックス最高
BUZZROUNDはなんかのレプリカ?
面白そう
334:ドレミファ名無シド
10/05/11 00:28:33 lYzu3me3
>>329
初期と中身違うのは何がちがうんだろうか
ebayで新品買おうと思ってたんだけど
335:ドレミファ名無シド
10/05/11 10:14:48 +CjdJCXa
初期MK1は、どこか(というか結構)回路が違ってたらしい
(それの現物を自分では確認してないので伝聞でスマン)
ゲイリーハースト本人にそれを指摘されて、全部直して出し直ししたのが今のMK1
細かいこと言えば、JMIのMK1はちょっとだけ本物よりトレブル強い気がするんだけど
それは「新品/新パーツで作ったモン」だからだろう、と思ってる
MK2が最初に出たときは、中身のトランジスタが違うモンだったハズ
今はオリジナルと同じものに変更されて、2種類でてる
新品買うなら問題ないでしょ。
BUZZAROUNDは昔バーンズが出してたファズ。それのレプリカをJMIが出してる
336:ドレミファ名無シド
10/05/12 11:55:55 YowscI4D
>>335
サンクス
新しいのの方が回路正しいのか
面白いパターンだね
新しい方買うわ
337:ドレミファ名無シド
10/05/12 12:05:11 amyMW52r
fuzz factory使ってる方にお聞きしたい。
ハンドペイントのを使っていうのですが、裏蓋開けると毎回のように電池周りが濡れている
蓋閉めるとどうしても電池を潰すように圧力がかかるから液漏れしてるのか、液の正体が謎です。
アルカリ、マンガン共に同じ症状で1週間くらい入れておくとこうなっています。
338:ドレミファ名無シド
10/05/13 01:23:58 Yt9ymfvh
ジリジリ、ブチブチ言いながらも伸びる音の出るゲルマニウムのベンダー系ってもう絶滅危惧種並みに無いんだな
あの雑味のある音、最高なのに
339:ドレミファ名無シド
10/05/16 00:31:51 wVJt51lF
URLリンク(www.youtube.com)
この曲多分ファズだと思うんだけど
どんなファズが近いだろうか
教えてエロイ人
340:ドレミファ名無シド
10/05/16 03:56:41 897h4R5Y
毛羽立ち工場
341:ドレミファ名無シド
10/05/17 01:16:15 oF7xR1ZX
>>340
確かに似てる
毛羽立機ってやつだよね?
元ネタは何だろう
Super Fuzzからオクターブ抜いた感じなのかな
342:ドレミファ名無シド
10/05/17 14:18:47 0sHI9dC6
つか
jim dunlop の
赤のfuzz
っていいの?
jimi のはいいらしいけど
343:ドレミファ名無シド
10/05/17 15:41:30 U+arvw51
>>337
こっちで聞くと詳しいやつ多いんじゃないか
スレリンク(compose板)l50
344:ドレミファ名無シド
10/05/18 19:45:49 smTw+aOk
ビッグマフほど荒々し過ぎだと思うおれにオススメのファズおしえてください
345:ドレミファ名無シド
10/05/18 19:46:30 smTw+aOk
ビッグマフほどってなんだ
ビッグマフが、ね
346:ドレミファ名無シド
10/05/18 20:46:40 +gTDcCWe
Frantone Cream Puff
URLリンク(www.youtube.com)
347:ドレミファ名無シド
10/05/18 20:48:49 i5mevI9A
一見フルトーンにしか見えないから生理的に無理だな
348:ドレミファ名無シド
10/05/18 21:17:55 4Dgs71Oy
> 一見フルトーンにしか見えないから
眼科池
349:ドレミファ名無シド
10/05/18 21:49:28 nvv/u+No
Frantone有名だろ
>>347さん無知でかわいそう^^;;;
350:ドレミファ名無シド
10/05/20 14:31:22 7WmZLQjp
ファズ探してます。いくつか試奏した中では、ファズフェイスを買おうかなと思ってます。
他になんかお勧めがあれば教えてください。常時オンにしておくような使い方なので、エグ
過ぎないものがいいです。
351:ドレミファ名無シド
10/05/20 15:25:05 WLrdEXXg
>>350
その使い方ならファズフェイスでおっけーな気がする。
自分で試してみた結果もファズフェイスがよさそうっていう感触ならなおさら。
ファズフェイス系の中での種類(各製品)を
試していく段階に進んでみてはどうだろう?
352:ドレミファ名無シド
10/05/21 04:38:20 puT2tnXI
fuzzy driveとmxr 108 fuzzで凄い悩む・・・
音はどっちも好きだし。
使いやすいといったらどっちだろう?
353:ドレミファ名無シド
10/05/21 08:27:40 Shp+Mt4b
使いやすさって事ならトーンコントロールの有るFDじゃないか?
かけっぱなしなら関係ないけど、切り替えるならトーンはやっぱり便利と思う。
あと、108は自分の好みの歪み位置と歪み過ぎの境目が2分位しかなく、
ある点を境にちょっと触っただけで一気に歪む印象。
なのでギター側で歪みをコントロールした方が自分的には楽。
FDは以前お店で弾いたこと有るけど、その点はどうだったか覚えてないや。
354:ドレミファ名無シド
10/05/21 17:00:17 DefauUkx
個人的に108が好き。取り回しの良さ、箱体の簡素さ、バッファースイッチ等等。
>>353が書いたとおり自分も好きなひずみの部分が、「・・・もう少し・・・もう少し・・・あっいきすぎ、もどりすぎ・・」みたいな際どいトコがある。
歪みが強力になる一歩手前が欲しいのだけど、合わせるのはほぼピンポイントだったりする
355:ドレミファ名無シド
10/05/21 19:51:50 Z8T0X+uP
>>352
自分は108でのベース機?のJH-F1使ってて気に入ってる。
全開で常時オンで、ギター側ボリュームで音色調整するやり方で。
(ギターはシングルコイル)
>>353-354
たしかに、本体のファズツマミでの調整は難しい部類な気がする。
356:ドレミファ名無シド
10/05/26 01:21:43 FrprwR2e
もしダンカンのファズ持ってる人いたら、バンドでの抜けの感じとか聞きたいです
ギター単体での音は結構好きで気になってるんだけど・・・
そもそもあんま見かけないんだよなぁ
357:ドレミファ名無シド
10/05/26 02:52:48 or88tL38
抜けが悪い? ならアンプの音量を上げればいい
それがFuzz愛好家の心得だ
358:ドレミファ名無シド
10/05/26 20:25:24 phnw3B1J
>>356
tweak fuzzの事だろ?そういう点では全く問題ない。
それにしても何で自分で試そうとししねえの?スゲー気に入らねえなあ、オマエ。
アレを使って抜け云々が問題になるようなら音作りを初歩からからやり直した方が良い。
359:ドレミファ名無シド
10/05/28 18:27:02 IB9Bmb6x
時間が空いたときにふとProguitarshopあたりで
ファズ音源を聴きまくっていると心が休まるなあ…
360:ドレミファ名無シド
10/05/29 07:18:54 syNWW9yJ
あそこ本当いいよねー
つべの方だよね?
ギターも上手いしいいフレーズ弾くし
ファズに限らずみてるといろいろ欲しくなってしまう罠
361:ドレミファ名無シド
10/05/30 23:32:54 /XJqSb80
はじめまして。
primusのover the erectric grapevineっていう曲のギターでたぶんファズを使ってると
思うんですが、いろいろ探してみても似たような音が見つかりません
誰か似ている音を知ってる人いますか?
362:ドレミファ名無シド
10/05/31 01:36:05 DoSjbm+X
そう言う質問するなら音源ぐらい張れ。
363:ドレミファ名無シド
10/05/31 19:26:23 7u+jWzs9
URLリンク(www.youtube.com)
すいません
364:ドレミファ名無シド
10/05/31 19:56:55 sdmhoghz
うにバイブ系との相性考えて顔系、それも青顔ちゃんなら良さそうじゃないの
どういうの試したん?
365:ドレミファ名無シド
10/05/31 20:09:25 eF/GIVUd
>>363
何分ぐらいか書けカスが
366:ドレミファ名無シド
10/06/01 12:29:58 OmuGfwc4
アクティブPUと相性のいいファズを教えてくれ
367:ドレミファ名無シド
10/06/01 16:47:24 DXlxU1AU
rogermayerかな
根拠はないが
368:ドレミファ名無シド
10/06/01 22:31:30 Ljnjlz5K
rat系試したんですが、結構ディストーションよりだったんで...
もっとファズとディストーションの中間の音かなと思ってまして
ハムでfuzz faceってよさそうですね!試してみます!
369:ドレミファ名無シド
10/06/02 02:03:37 yrDKxo1O
>>368
キニーか?
370:ドレミファ名無シド
10/06/02 02:48:51 9owsVRr2
きにーさんは間違った薀蓄語っちゃうだろ
371:ドレミファ名無シド
10/06/03 20:02:16 qpC5NWJ/
kじゃないですよ
あんな下手クソなのに、よく長々とレビュー書けますよねw
ewsのfuzzy driveがボリュームで歪みが操れて、理想の音でした
372:ドレミファ名無シド
10/06/04 18:48:11 8x+UFuB3
古いんですが土屋昌巳のつかってるfuzzって何でしょうか
373:ドレミファ名無シド
10/06/04 22:35:10 4scVddWB
>>372
あの人なら本人に聞いたら嬉々として数時間は語ってくれそうだけれど、
情報を見かけたことはないなあ。
僕はThe d.e.pでの音と演奏が好き。
374:ドレミファ名無シド
10/06/04 23:30:06 0UEjzqr5
土屋昌巳はかっこいいと思う曲と
ダサいと思う曲の落差が禿しい
375:ドレミファ名無シド
10/06/05 06:30:10 qjOKJaMd
SUGIZOがフレアというユニットのDon't forget youて曲のイントロでつかってたファズが
ブチブチ言いながらサスティーンもあっていい音してたんだが、ああいうのは何系のファズなんだろう
376:ドレミファ名無シド
10/06/05 07:19:46 WzT8EQmL
だって土屋氏はFUZZでもなんでも買いまくるもん
最近だったらファズファクの可能性が高いと思うけど
377:ドレミファ名無シド
10/06/05 08:16:31 dWhVezuH
ジャパンに参加した時のサステイン効いたファズトーンソロがカッコいいです
トーンベンダー系かなあ
378:ドレミファ名無シド
10/06/07 20:29:35 xK90ksMT
ZVEXのファズプローブなのですが、音がかなり突然小さくなります。
オフにすると音量の小さなクリーントーンで、オンにすると歪んでいるけど音が小さい。
スイッチを弄っても直らず、一度ジャックをさし直すと直りますがしばらく弾きながらオンオフしてると小さくなったり。
オフにしても小さいって事は、ゲルマが原因でないような気がします。
ジャックの接触不良か…ガリが出るような事はないのですが。
同じ症状を経験してる方や、原因が分かるかたいらっしゃるでしょうか?
379:ドレミファ名無シド
10/06/08 12:55:06 3GtJdl/6
ゲルマの調子っぽいけどねえ
つかFuzzProbeてゲルマなんだね知らんかった
裏あけてあっためてみるとか
380:ドレミファ名無シド
10/06/08 13:12:03 wl1dCHtx
プラグがいかれてるのかな。
シールドは変えてみましたか?
それと、裏蓋開けて、電池ソケットから出ている線がしっかり回路(?)にハンダ付けされているかどうかチェックするといいですよ。
381:ドレミファ名無シド
10/06/11 13:30:01 gqANp9CQ
亀ですがお返事ありがとうございます。
一応ハンダなど見たところ問題ないそうです。
時々起こる現象なのでジャック交換などトライすべきかは悩むところなのですが…
ゲルマFUZZ特有のよくある不具合なら、皆様詳しいかと思いまして。
メインの歪みでここまで酷い調子の良し悪しがあるとキツイなあ…
382:ドレミファ名無シド
10/06/11 15:03:38 Hyx8/3SD
ハンダの状態は見ただけではわからんよ
383:ドレミファ名無シド
10/06/19 20:36:24 +Eytv0p/
ソバットのFB4試奏したらよかったんだけど高い…
あれに似たようなファズで安くてサイズそんなに大きくないものって何かありますか?
384:ドレミファ名無シド
10/06/20 00:51:53 nQhDGPyj
ベリンガーのアレ
385:ドレミファ名無シド
10/06/22 21:08:14 l7PoP78+
fuzz face最強だな、やっぱこれだ!
386:ドレミファ名無シド
10/06/23 10:01:42 YtU4RQ2h
>>385
Fuzz Faceってゲルマとシリコンで全然別物だよね
387:ドレミファ名無シド
10/06/24 00:16:49 SLZHz8bM
URLリンク(www.youtube.com)
こういう感じのゴリゴリしたファズでお奨めとかありますか?
388:ドレミファ名無シド
10/06/24 00:39:25 iQweRH4Q
普通のODでいいじゃん
389:ドレミファ名無シド
10/06/27 21:59:58 0fdcJV8m
>>386
つーか個体ごとに全然別物だよ、でも最強。
390:ドレミファ名無シド
10/07/09 10:48:24 XMXWY8o2
やっと重複スレが落ちたか。
391:ドレミファ名無シド
10/07/15 01:55:02 Y7CnXK5U
ほす
392:ドレミファ名無シド
10/07/16 22:20:06 FPlQYn4l
ロジャーメイヤーのロケット型のAXIS FUZZが
不調になった。
三弦の開放なんぞを弾くと、オクターブ下が
ブーブー鳴る。一弦のハイポジなんぞを弾くと
オクターブ上がヒーヒー鳴る。
オクタビオみたいな音になってもうた。
寿命か? 暑さや湿気でやられたのかな?
電池は新しくしたよ。
393:ドレミファ名無シド
10/07/16 23:10:07 1waWEyyq
trいかれたんじゃ
394:ドレミファ名無シド
10/07/17 01:57:42 qeHtGdh2
部屋、暑いんじゃねえの?
395:ドレミファ名無シド
10/07/17 05:41:36 RuCgolNa
AXIS FUZZは、元祖FUZZ FACEなみにパーツが
少ない。
パーツが一個いかれても、如実に影響が出てくる
わな。
やっぱtrじゃないかな?
配線は、ヤワなんだよなぁ。半田付けは丁寧だが、
いかんせん線が細い。
396:ドレミファ名無シド
10/07/17 06:09:16 ET25mRz/
trかもしれないし、電解が寿命迎えたのかもしれないね。
397:ドレミファ名無シド
10/07/18 07:27:24 hacAZw+C
時々、AXIS FUZZの症状が変わる。昨夜は、
扇風機に向かって、あ~~~って言った
みたいに、伸ばした音がブルブルしてた。
元気だったころから出てた、高音のシャー
ってノイズが、以前より増えたような。
一応、ネットに値とかが出てるから、
暇があったら、パーツを少しずつ置き換えて
いくかも。
中って、結構、小さめのセコい見た目の
パーツがポチポチ入ってるんだよね。
398:ドレミファ名無シド
10/07/18 22:50:23 7dGR6i0B
fuzzy driveポチった
399:ドレミファ名無シド
10/07/19 11:55:17 L1GSHPRC
「Little Big Muffじゃなきゃダメなんですか? Little Muffじゃダメなんですか?」
400: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/07/19 15:15:03 KWcdLpsQ
____
/三ミ三ミ\
/ミミヾミ三ヾ\
/ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
レ| \ヾ|
レイ ⌒\ /⌒ |||
V(●ヽ ィ●)|ヘ/
(Y | レ|
O| (_ Oノ
丶〈――〉 从
/\  ̄ / ∧
/ )`―-′ /||
\ /8 / | \
/|| ゚∞∞/ ノ
401:ドレミファ名無シド
10/07/19 17:02:10 4AoYidK4
AXISのTr交換しようかなと思って、最適な
Hfeを調べてたら、こんなのがあった。
URLリンク(www.diystompboxes.com)
でも実際にTrを手配したら、AXISの調子が
よくなってやんの。
どないやねん?
402:ドレミファ名無シド
10/07/20 08:22:14 Ishpyb32
ファズを自作せよ、との
神様の思し召しに違いない!
403:ドレミファ名無シド
10/07/23 05:41:41 oW77fm03
サンフェイスの太陽マークのバイアス?回しても意味なくね?
404:ドレミファ名無シド
10/07/26 21:01:19 iq8lkNZx
>>401
自動翻訳したら、頭が混乱した。
結局、どの程度のHfeがええんや?
405:ドレミファ名無シド
10/07/30 21:57:04 l9l6xlAQ
名前知らんけど、昔のフィルム(山の中の仮設ステージに大群衆が来てる
ウッドストックみたいなヤツ)で見たんだけど岡林信康さんのバックで
延々ファズでリード弾いてる人誰?すんげえカッコイイ音!
ちなみにその人の隣でベース弾いてる人(この人も名前わからん)は、
今はこないだテレビに出てたYMO?とかいう白髪の爺三人組のひとりだと思った。
406:ドレミファ名無シド
10/07/31 05:23:37 dIWkZTo9
>>405
せめてURL貼ってくれ
407:ドレミファ名無シド
10/07/31 08:11:34 TNDiY3Nb
>>405
それは鈴木茂さんだと思う。
408:ドレミファ名無シド
10/07/31 12:35:55 Wh3+TIqN
「ティン・パン・アレー」でググれ
409:ドレミファ名無シド
10/07/31 13:51:51 uH6grxHr
釣りだと思ってたんだが…