音楽教室通っているやつ、ちょっとこいat COMPOSE
音楽教室通っているやつ、ちょっとこい - 暇つぶし2ch2:ドレミファ名無シド
09/05/21 20:34:06 F9/t/fWT
祝!

一ヶ月振りに 2 GET! やっほ~!

3:ドレミファ名無シド
09/05/21 20:35:53 JaqlJjZk
自分はギター習ってます。

4:ドレミファ名無シド
09/05/21 21:22:10 hCSw3EQi
楽器、作曲@2ch掲示板

ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
★2ch初心者はここをお読みください!
 「2chの使い方」 「初心者・質問」 「おやくそく。」
★音楽鑑賞の話題(アルバム、ライブの感想など)は各音楽板へ。
★バンド演奏やライブ活動に関する話題はバンド板へ。
★DTM(シーケンサーソフト・MIDI機材関連)の話題はDTM板へ。
★鍵盤楽器に関する話題は鍵盤楽器板へ。
★スレッドを立てる前に必ず「スレッド一覧」を参照して、重複や類似スレがないか確認して下さい。
 ・IEをお使いの方は 「編集」→「このページの検索」(Ctrl+F)で検索出来ます。
  Mac版のIEはコマンド+Fで検索出来ます。
 ・1楽器、1メーカー、1アーティストごとに1スレッドが原則です。
★単発な質問は新スレを立てず、「統一質問スレッド@楽器・作曲板」を利用して下さい。
★荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。
 注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★リンク先での荒らしは禁止です。他サイトへの直接リンクは自粛しましょう。( http//をttp//に )

ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。
ここは楽器に関する情報や、音楽制作に関する話題を扱う板です。

5:ドレミファ名無シド
09/05/21 21:33:47 6TpEIiTe
>>4
スレリンク(compose板)
スレリンク(compose板)
スレリンク(compose板)
スレリンク(compose板)

6:ドレミファ名無シド
09/05/21 23:44:30 uPMqLAPV
ドレミファソ~ラファ ミ レ ド♪

7:ドレミファ名無シド
09/05/22 00:44:39 wvNu1WjK
音楽教室に通うなんて!
ダッセー!
男だったら自力でやってみなよ!
ダ・ダ・ダッセー~~~~!

8:ドレミファ名無シド
09/05/22 01:04:05 457Ws/La
グループレッスンとかどうなんだろ。
年頃のかわいい女子と仲良くなれるなら是非とも通いたいが。

9:ドレミファ名無シド
09/05/22 03:06:21 im0YHoz+
>>8
その発想はなかったわ
今日申し込んでみる

10:ドレミファ名無シド
09/05/22 10:21:04 s/KOG8OC
ソッファミソファミレ ♪

11:ドレミファ名無シド
09/05/22 14:57:17 LdEDbOXJ
(ソッファミソファミレ ♪)

12:ドレミファ名無シド
09/05/22 17:01:08 s/KOG8OC
ドレミファソ~ラファ ミ レ ド♪


13:ドレミファ名無シド
09/05/22 17:02:52 L6s06hra
>>8
グループだと女子中学生、女子高生とか結構いるぜ
発表会があり、その打ち上げなんかで仲良くなれたりする


14:ドレミファ名無シド
09/05/22 17:06:51 tMieQqiP
34tiger ◆D6CResYGRM =プリング乙女オヤジ (34歳/独身・汁男優)のホモダチが新証言w


93 :炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2009/05/17(日) 09:55:41 ID:1TXs3jNy
ギブソンだろうがグレコだろうが弦落ちるのは落ちるんだよ。
おまえの経験が全てじゃない(苦笑


この問題は34tiger ◆D6CResYGRM =プリング乙女オヤジ (34歳/独身・汁男優)が某楽器店にハズレを掴まされた事は確定しましたw


さらに大きな疑問として突然 グレコ と言い出したのか???



15:ドレミファ名無シド
09/05/22 18:15:43 457Ws/La
グループレッスンに通うとして、はたしてどの楽器が狙い目か
私見では管楽器には女子が多そうに思える
ピアノは個人レッスン中心だろうから望み薄だな

16:ドレミファ名無シド
09/05/22 21:50:24 Q00sS6M0
>>15
YUIとかの影響でギター習ってる人多いんじゃ?

17:ドレミファ名無シド
09/05/22 23:39:38 457Ws/La
>>16
ギターって、いわゆるエレキのほうかい?ロックギターとか。
そのYUIが分からない時点で、女子中高生には仲良くしてもらえなそうな気がしてきた(´・ω・`)

18:ドレミファ名無シド
09/05/23 02:23:22 /Q6xYrFl
>>17
アコギもエレキも
Youtube消され過ぎだけど、こんな感じだよ

URLリンク(www.youtube.com)

他の傾向としては、いきものがかり辺りをバンドでやりたいとか

URLリンク(www.youtube.com)

後、Xの、特にhideのファンでXの曲がやりたいって言う女子大生とかいたりする。
見た目、綺麗系なのにFernandesのMG持ってたりするんだぜ・・・

19:ドレミファ名無シド
09/05/24 00:33:23 aUGLNeRi
>>18
なるほど。
いきものがかりはどうにか知ってるけど、サークルのノリでやるのは楽しそうだわ

20:ドレミファ名無シド
09/05/24 20:44:36 LwsSOjd0
グループレッスンだと、基礎からやっていくけど
課題曲はスモークオンザウォーターとか、天国への階段だから、
いきものがかりやりたいって子はかなり退屈そうだけど
簡単なJ-POPの曲ならすぐに耳コピして演奏できるレベルになってる子もいるから
ロックの名曲侮れないって思うわ

通ってるギター教室のレッスンはこんな感じ(エレキ)

まったくギターが触った事ない人用だと、ギターの持ち方やピックの持ち方、
フォームから教えて、とりあえず単音とコードを弾いて見ようで様子を見る

コード表なしでも曲が弾けるように4、5弦、6弦のルートでのメジャーコード、マイナーコード、
派生コードのフォームを教えて歌本にのってる曲なら弾けるようになる

理論も混ぜつつ、カッティングの練習をやり、スケールという概念は教えずに
みんなが聞いたことあるようなフレーズ(さりげなくペンタのエッセンスが詰まってる)を弾かせる

スケールを教える。最初に学んだコードとスケールをリンク

smoke on the waterとか、天国の階段とかロックの名曲をコピー

このコード進行ではこういうソロもとれるよ的なアドリブのやり方も教える

ハードロック、ファンク、メタル、ジャズ、ブルースな曲をコピーすると共にプライベートレッスンへGO

女子高生がsmokyをノリノリで弾いて歌ってパネェという現象が起こる

実技の宿題と共に理論の宿題も出されるので開始数ヶ月で譜面読めるようになったり、
作曲のコツが分かるようになるよ

21:ドレミファ名無シド
09/05/26 01:28:32 dxfQv/Tj
プロに習うと1時間のレッスン料が5~6000円とかザラじゃん。
>>20のレッスン料はいくら?先生のスペックも教えてよ。
俺も習いに行こうかなって思う。

22:ドレミファ名無シド
09/05/27 20:38:51 Iik/JRGX
週4で9000円だよ。
プロに習う人は同じくプロ目指してる人とかじゃないのかな?

先生のスペックは普段は楽器屋勤務、日本の音楽専門学校を出て、バークリーに留学したとか何とか
インディーズでギター弾いてる30代だぜ

23:ドレミファ名無シド
09/05/27 20:52:30 VOx4LRIB
週4いいな
それは自営でやってんの?

24:ドレミファ名無シド
09/05/27 20:59:02 u0JzGMex
kwsk
マジで興味わいてきた

25:ドレミファ名無シド
09/05/27 23:05:19 pIgem840
>>22
色々聞かせてちょうだいな。
ジャンルはロック?ジャズ?
週4で\9000って結構安い気がするけど、
グループレッスン?個人レッスン?
1回あたりのレッスンは何分くらい?

26:ドレミファ名無シド
09/05/28 02:11:50 0gcq7DGV
>>23
勤めてる楽器屋のレッスンブースだけど、自宅でもやってるみたい。

>>24
>>25にまとめて書いたよ

>>25
ジャンルはロック、ブルース、ジャズ、アコギだね。
J-POPとかやりたい人もロックに統合されてる。
ある程度、基礎をやったら個人レッスンに移行するから、あまりジャンルは関係ないね。
ジャンル別・レベル別のグループと個人レッスンをやっていて、
グループだったら、60分9000円、個人だとチューニング時間含めて35分9000円だよ。
自宅の場合は、個人オンリーで週3回60分12000円。
大体の人は基礎ができてるようでできてないらしく、
指は動くかリズムがガタガタとまず始めにフルボッコにされるw
俺は最初、ロックコースを選んだんだけど、上記の理由でコードの構成と理論から学び、
ひたすらカッティングの練習をさせられたよ。その結果、ソロも驚くくらい弾けるようになったんだが、
俺も昔は>>7みたいな考え方だったんだけど、もう少し早く習っていれば良かったよ。
ある程度、指針みたいな物が分かれば後は自分で正しい練習をしていけるようになるわけだし、
天才とか、独学で上手い人はこの指針を自分で発見する事ができる人なんだろうと思う。
やった課題曲は、B.B.KingのEveryday I have the Blues、Deep PurpleのSmoke on the Water、
レッチリのSubway to Venus、Zepの天国への階段、CharのSmoky、CreamのCrossroads、
女子大生のリクエストでXの紅、OzzyのMr. Crowley。ラリーカールトンのRoom335。
通し課題曲以外に有名フレーズらしき物を多くやった。ギター雑誌とかについてる誰々風フレーズってやつの類。

先生の使用機材はメインはストラトとPeavey Wolfgang。ジャズのレッスンではフルアコも使ってるみたい。
アンプは練習生にこそ良い物をという要望で全員、チューブアンプ。メンテ大丈夫なのかよって思う。
今はプライベートレッスンになって、T-SQUAREの曲を解析してこのコードだとこういうソロが取れるとか、
安藤まさひろのパターンやフレーズをやってる。

27:ドレミファ名無シド
09/05/28 02:32:28 a/ePpdTY
ギター歴8年だが、機材だけ良くなってたいして弾けない俺オワタ
女子高生や女子大生がミスタークロウリー弾けるのかよorz
曲の練習方法や彼女達のスペックきぼん!
使ってるギターや機材何?おっぱい大きい?

ついでにあなたの機材も教えて。やっぱレッスン向けのギターってあんのかな。

28:ドレミファ名無シド
09/05/28 03:57:10 SqfBSQy4
携帯からだけど

>>27
同じテンポでは無理だけど、少し遅くした速度なら完コピしてたよ。
ピアノやってたらしいから、音感はかなり良いみたいで。
曲の練習方法はスコアと音源を用意して、なるべくスコアを見ずに
曲で何のコードを使っているのか分析して、コード進行をコピー。
実際の音源をベースにどういう風に弾いているか、スケール的なものから
そのギタリストの癖をベースに持っていく。だいたいそこが分かったら、
小節で分けて毎週の課題にしていく。1~2ヶ月で1曲コピーという、
普通にコピーできる人なら遅いと思われるかもしれないが、弾きこむ事が重要なので気にしなくなった。
女子高生や女子大生のスペックといわれても分からないんだけど、女子大生はViViとかの格好してるよ。女子高生は制服で来るからよくわからん。おっぱいは普通じゃないだろうか。
使ってるギターは女子大生が10数万するhideモデルで、女子高生は最初ZO-3つかってたけど、
今は中古で買ったフェンダーのサイクロンIIを使っているみたい。
機材は知らないけど、女子大生はかなり本気らしくオレンジアンプ買ってた。
俺の機材は3万で買ったビルローレンスのストラトタイプを使ってたけど、今はサドのメトロラインストラトを使ってるよ。レッスン用としては何にでも対応できるからストラトが一番やりやすいみたいだね。
女の子たちは手の問題でミディアムスケールのものを買う傾向にあるけどさ。

29: 
09/05/28 06:49:23 r02p3xAe
完全初心者だったら個別レッスンがいいな。
そこそこ弾ける人だったらグループレッスンもいいな。

ぶっちゃけ、あんたらはどっちだ?

30:ドレミファ名無シド
09/05/28 11:26:55 vjUgEwf5
理論だけ教えてくれるような場書ってあるのかね?


31:ドレミファ名無シド
09/05/28 11:38:14 DUFpKK80
講師本人が登場しているスレはここですね?w

32:ドレミファ名無シド
09/05/28 15:26:45 a/ePpdTY
そっか。ストラトか。
音作りとか、宅録の効果的なやり方も教えてくれるのかな?
俺も通おうかなと思って検索してみたら、個人でやってる所は月2回1時間で1万とかだ。
でも4回35分で分けて9000円だと対して変わらないのか。

33:ドレミファ名無シド
09/05/29 11:19:06 f8Sucmh1
>>32
俺のやってるところは個人で月3の30分で月1マソってちょっと高いがかなり勉強させてもらてる
宅録に関してはやってる人とそうでない先生でよりけりになってしまうが音作りならがっつりレクチャしてくれるお!
あと仲良くなれば先生がレッスン以外の時間でも教えてくるおいしさ。
レッスンオワタら一緒に熊ん蜂の飛行とか3時間ぐらい弾いたり、さりげなく自分の疑問も聞いたりできる
最高のスタジオや・・・某静岡のスタジオレッスンで通う漏れが言ってみる

34: 
09/05/29 17:11:44 jTJH9A4r
レッスンって値段以上のものがある。
そのためには、それなりの努力も必要だけど。つまりはやるのは自分ってこと。
練習=楽しい=上達
ってことを、先生は教えてくれている。
練習=苦痛=???
だから頑張らんとな、オレ自身が
イェー!

35:ドレミファ名無シド
09/05/29 20:00:06 GpP5xNMg
場所教えてよw



36:ドレミファ名無シド
09/05/30 17:45:51 yWu01Qo/
>>33
情報提供サンクス。
レッスンはどんな事やってる?

俺も昨日、近所の楽器屋がやってるギター教室に体験入学にしてきたよ。
レッスン時、楽器レンタルしてるらしく、手ぶらでOKだった。
ピッキング強すぎとかフルボッコにされたけど、EJモデルのストラト弾きやすかった。
月3、30分6000円だけど通うべきかなぁ。楽器屋のオーナーが先生なんだけどさ。

37:ドレミファ名無シド
09/05/31 00:34:03 91Z7t4NO
ピッキング強すぎってw
何弾きたいか知らないけど、自分の個性を生かさないと。
そのぐらい受け入れて、なおかつそれを活かす先生じゃないと
習う価値がないよ。
その先生にクリーントーンを弾かせてみな。化けの皮がはがれるよ。


38:ドレミファ名無シド
09/05/31 02:17:13 h7FyPHeC
>>37
ピッキングコントロールができてないんだと。
俺は常にフルパワーピッキングらしく、抑揚がないからそこをどげんかせんといかん!って言われた。
レッスン中は常にクリーントーンだったよ。little wingをデモで弾いてもらったんだけど、上手すぎ泣いた。
俺、愛用ギターがキラーの変形タイプだから、これを機会にストラト買うわ。

39:ドレミファ名無シド
09/05/31 05:36:38 XWYjbRnp
>>33
熊ん蜂じゃなくて熊蜂だカス

40:ドレミファ名無シド
09/05/31 18:42:27 7jrIYjSk
お前らの通ってる教室で使ってるアンプや機材って何?
俺が通ってるとこ、月謝安いからいいんだけど、
初心者セットについてくるフェルナンデスのアンプで練習してる。。。
歪ませる時はZOOMのマルチを繋げてる。

41:ドレミファ名無シド
09/05/31 18:49:24 gk975B+S
つーか、フォームやらピッキングやらを自分の教えてるもの以外は間違いって
そんなの意味なくね?
それが正解?世の優れたギタリストは皆同じ弾き方?
ちがかろーがよ。


42:ドレミファ名無シド
09/05/31 18:57:46 L3lzyTrF
厨房の頃通ってたアコギ教室は女子中高生だらけだった
その頃は分からなかったけど、今振り返ってみると素晴らしい空間だったな

43:ドレミファ名無シド
09/05/31 19:01:21 tDVJeRrQ
>>40
某有名楽器店のレッスンに通ってるが、講師共々Line6のSpiderIIIを使ってる。
奥にあるコンピュータにも繋いでいて、自分の出した音が録音されてるから恥ずかしすぎる。

>>41
宮タソの教本にもあるように、まずはフォームとピッキングの矯正から始まるところが大半だと思うぜ。
優れたギタリストなら、どんな弾き方をしても良いトーンが得られるかもしれんが、
俺を含めた大半のアマチュアギタリストはそうじゃないだろ。
ピッキングにしても、ガチガチにピックを握っていちゃピックがしならないし、弦を切ったりもする。
この辺に不満があるなら、独学で頑張ってくれ。

44:ドレミファ名無シド
09/05/31 19:06:52 gk975B+S
>>43
いあ、ガチガチじゃないんだけど
なんというか、矯正してやっと抜けた場所に戻されるのが困る。

45:ドレミファ名無シド
09/06/02 11:50:05 Lm2k1k0b
たまに見掛けるんだけど、譜面もろくに読めないのに講師やってる人って
心が痛まないのだろうか?
そういうのに限って可愛い女子生徒の前でエキサイトしちゃったり、
ひいきして授業の枠外で無料レッスンしたり、おかしいことばかりする。
個人の趣味を押し付けてくるし、趣味の合わない他人を馬鹿にするしもうヤダ。

変なのにあたって困ってしまい先生を代えてもらったら次のもそんなだった。
そういうのしかいない場所だったみたいで見極められなかった俺が悪いんですよ。

どうにも収まらないので2ちゃんで愚痴ってみた。

46:ドレミファ名無シド
09/06/03 03:28:36 ISXcL2hN
まー、とりあえず鼻っ柱折っといてから教えるってーのは音楽教室に限らず
基本つーか常道だけどねー
あと、独習(?)でやっててピッキングが出鱈目のママつーのもありそうなことだ
でもいい年こいて趣味のことでクソミソに云われるためにどっか行くなんて当面ゴメンだw

47:ドレミファ名無シド
09/06/03 18:36:15 8n8FiGeS
女の先生ならビシビシ言葉責めされたいけどなw


48:ドレミファ名無シド
09/06/05 02:50:41 xeUM4s8T
ギター教室、超たのしー

49:ドレミファ名無シド
09/06/05 04:03:57 vgYfguJc
>>48
kwsk

50:ドレミファ名無シド
09/06/05 04:09:39 xeUM4s8T
今まで弾けなかった曲がスラスラ弾けるようになるんだ・・・
2chや友達に質問しても、練習不足で片付けられていたのに;;
練習方法を教えてくれた教室に感謝
こういうスレがあるなら教えて欲しかった
ギター教室やプロのレッスン受けている人は練習方法などの情報交換をしないか?

51:ドレミファ名無シド
09/06/05 04:11:46 Cyla3CQ3
>>50
週何回のレッスンで月いくら?
練習内容と現在の通学期間は?

52:ドレミファ名無シド
09/06/05 04:24:36 xeUM4s8T
月3回で15000円
練習内容は、譜面の読み方やコードの押さえ方、
耳コピのやり方、コードの認識法から始まって、曲のコピー、
アドリブのやり方、ソロの作り方、作曲のやり方、音楽理論かな
通学期間は1年半で、最初の半年は本当に基礎だけだったけど
今では結構どんなコード進行でもアドリブができるようになって本当に嬉しい
後少しやったらステップアップでジャズもやりたい



53:ドレミファ名無シド
09/06/05 07:19:11 kjy1k3PO
今は通ってないけど質問。
ボーカル教室に通ってみたいんだけど、担当の講師が「プロ」だと常識的なことが通じなかったりすることってありますか?

譜面にドレミ・・・の順に音符を付けろって言われたらト音記号とヘ音記号両方書くべきか絶対迷う自信が。

54:ドレミファ名無シド
09/06/08 20:52:57 SCet6eCj
同じレッスンに通う女子中高生と仲良くなって…
みたいな展開にならないもんか

55:ドレミファ名無シド
09/06/09 01:17:00 oWXq+OkM
バンドマンあがりの講師が先に手を出しそうだ

56:ドレミファ名無シド
09/06/09 02:30:38 2yB7dPcL
ずっこい
そんな不純な動機で講師になるだなんて許さない

57:ドレミファ名無シド
09/06/09 23:46:09 BbWJLx+H
>>53
本格的な所が声楽クラスじゃないと、そこまでやらないんでは
どうしたら高い声が出るとかのレッスン中心ぽい

58:ドレミファ名無シド
09/06/09 23:54:18 ZjOxNq/X
>>56
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
そんな講師は死刑凸

59:ドレミファ名無シド
09/06/10 13:14:45 ev/V3lBc
ウクレレ、ギターもしたことがないから、個人で基礎から習いたいと思ったけど、
グループしかないから、仕方なくグループレッスンに入った・・・
やっぱりついていけないよ~

ギターをしていた人はウクレレを弾くのは簡単と違う?
一応は基本からしているんだけど、進むペースが・・・

わかって来ている人と、全然知らないものとが同じクラスなんて、しょせん無理。
レベルも分けないグループレッスンて何だろうか、と思うのは、ついていけない者の
負け惜しみかなあ。このまま居座っていても仕方がないか、と思っていますが。



60:ドレミファ名無シド
09/06/10 19:21:03 GwPcT4yo
楽器店がレベルを考慮に入れずグループ化している場合、
講師は少しは困っていると思う。
習う側に自覚があるなら、その当惑は当然でしょう。

個人レッスンを申し入れてみたらいいんじゃないかな。

61:ドレミファ名無シド
09/06/10 20:14:35 CX5E20CA
ギター教室の講師が使ってるサーのギターがやばいくらい良いギターなので
コレクション状態と化していた中価格帯のギターをすべて売って、サーを注文しちゃったぜい
結局手元に残ったのは、工房時代に頑張って買ったアメストと、
大学時代にバイトしまくって買ったレスポールカスタムだけになっちまたがwktk

62:ドレミファ名無シド
09/06/10 21:34:47 KOBCgRD0
>>61
漢だw
いつかはsuhrのような良い物に絞って
大事に使うのが一番いいのかもなぁ。


63:ドレミファ名無シド
09/06/10 22:25:57 eHl9bC7J
61とは別人だが
いつか一生モンのフェンダーUSAほしいなぁ 

いつか一生モンのギブのレスカスほしいなぁ

いつか一生モンのミュージックマンほしいなぁ ←いまここ

いつか一生モンのサーほしいなぁ

64:ドレミファ名無シド
09/06/11 00:33:15 qG/aSg1R
>>61
ギター何本持ってたんだよw
注文したSuhrについてkwsk
ギター講師ってやっぱり良いギター使ってる人多いのかな?

65:ドレミファ名無シド
09/06/11 01:30:18 NKKMTPed
>>62
中価格帯のを複数所有するより、良い物1本あった方がいいかなって思った
製作完了まで三ヶ月くらいかかるみたいだけど、プロシリーズじゃなくて
思い切ってオーダーしてよかったと思う

>>64
10本くらいかなw
就職した後、昔欲しかったギターを大量に買いまくったんだw
注文したSuhrはこれ(URLリンク(www.digimart.net))に近いけど、60万近くかかった
ギター講師の使用ギターはまちまちだと思うけど、ほとんどの人は30万以上のモデルを使ってるんじゃないのかな
速弾き系が好きな人やMIとかのESP系列専門学校でも教えている人は40万クラスのシェクターを使っている人が多い

66:ドレミファ名無シド
09/06/11 01:39:34 3TCUdvzg
うちの先生
URLリンク(www.acousphere.net)

67:59
09/06/11 15:55:15 SkgrASRW
>>60
ご意見ありがとうございます。
個人レッスンを申し入れたけど、教室か講師かはわからないが、空き時間がない、と
断られました。

居座っていたら、段々と出来るようになるものかなあ。
それとも、早目に見切りをつけるほうが、お金の無駄にならないのか。
レベルの違うものがいる中で、それぞれに合わせて指導する、なんて誰が考えても不可能じゃ?

ぱらりぱらりと入ってくるから、レベル別のクラスができない、というのならわかるよ。
多数入会して、次々とクラスを作っているんだよ。それなのに分けないのは怠慢だよ。
すみません。愚痴になってしまって。

68:ドレミファ名無シド
09/06/11 23:30:30 qG/aSg1R
個人レッスンできる教室に移ったほうが絶対いい
時間とお金の無駄だよ

69:ドレミファ名無シド
09/06/12 01:16:15 tqQIujB+
>>67
グループレッスンはアンサンブルが出来るというメリットがあるので、
そのまま所属しつつ個人レッスンも習いたい…と申し入れたら、
店側も時間の都合をつけてくれるかもしれないですね。
こういった掛け持ちの方法は上達にはかなり有効だと思います。
でも時間もお金も倍かそれ以上になることは必至だからなあ。

ですから私も>>68さんに同意です。

70:ドレミファ名無シド
09/06/13 00:18:55 +USAwHfh
>>66
面白そうだけどウチから遠いなあ…
カフェでレッスンてのがいいね、一般の客がいるとちょっとアレだがw

71:ドレミファ名無シド
09/06/13 06:44:53 jQV6cX51
アコースフィアはガチで上手いよな
バークリー出身だとギターの東大とかどうなんだろ

72:ドレミファ名無シド
09/06/13 10:10:23 fd23nClK
景気が悪いぞ。
生徒が集まらないからってギターの俺にドラム教室を勧めるなw

73:67
09/06/13 17:57:13 gBNZ89LB
>>68
>>69
ご意見ありがとうございます。御礼が遅くなり、申し訳ございません。
やはり個人レッスンに移ったほうが賢明でしょうね。

何回か個人レッスンを受け、それからグループに移行、とか、
月一でも個人を受けられるなら、辛抱しますよ。
しかし、何も知らないものが、いきなりグループて、無理。
それを入会のとき、くどいほど確かめたけど、ここは、一人ひとりのレベルに応じた指導をしますから、
大丈夫、とのことでした。

ウクレレブーム、終わりかけかもしれないけど、まだまだ入会者は沢山いる様子。
それで、今の間に、どんどん入会させて、稼ごうとしているみたいです。
儲けを出すために経営しているのはわかりますが、ど素人のことも少しは考えてもらいたい、と
思うのは、甘い考えでしょうか。 長文、大変失礼いたしました。

74:ドレミファ名無シド
09/06/14 03:42:28 LTykjw2q
>>73
なんか読んでて腹立ってきたから書かせてもらおう。
結論からすれば「好きにしろ」としか言いようがないよな。
結局はお前の金だし。
ところでさ、そのグループレッスンに来てる連中は、
全員、経験者なの? てゆーか誰でも最初は初心者でしょ。
レッスン生の全員がよそで個人レッスン受けてるのか?
個人レッスンで金さえ払えば、なんて思ってるなら一生上達しねーよ。
こんなとこでクダ巻いてるヒマがあったらさ、
教則本の1冊も買って家で練習してみりゃいいじゃん。
丁寧なレスしてるけど、ただのワガママにしか見えねーよ。

75:ドレミファ名無シド
09/06/14 04:25:21 WKYq7Jt/
>>73
家庭教師がつければ必ず成績あがる?
塾に通えば必ず成績あがる?

予習も復習もしないで、ついていけないとか嘆いてるの?

努力しないヒトは絶対上達しない
申し訳ないが、文章を見る限り自分で努力しようという気概が感じられない。

76:73
09/06/14 09:20:56 1ih2N0jE
けんかをするつもりはないけど、これだけは書かせてもらいます。
私以外は、かなり弾ける人。その人たちが、一固まりになって、私一人だけが浮いている。
講師に聞いても、時間がないから、とか、次に進むから、と言われたり、無視もされた。
それなら、終わってからでも聞いたらいい、と思うだろうけど、すぐ次のクラスの人が
入ってきて、すぐに次の授業が始まる。

授業前に、同じクラスの人に聞いても、面倒くさそうに言われた。
あんたがどうして同じクラスなの~という雰囲気がみえみえ。
私だって、インターネットで調べたりしたよ。それでわからないから、聞いてるのに。
弾けるようになると、ど素人だったときの気持ち、忘れるわけ?
それとも、ど素人は黙って座っていないといけないの?
これで最後にしますので。

77:ドレミファ名無シド
09/06/14 09:27:44 6qBQx8YS
>>76
どこに行ってもダメだろ、甘過ぎ

78:ドレミファ名無シド
09/06/14 10:13:10 9Fnmhnjl
まあグループレッスンは、生徒間にレベル差があれば、無理の生じるシステムなのはたしか。
お金払って習いにいくわけだから、自分にもっとも適した効率のいいレッスン方法を選択するのが吉。
上手になって自分を見下したヤツを逆に見返してやればいいさ。

79: 
09/06/14 10:42:47 aEV6+D+S
>>76
個人レッスンのギター教室なんて結構探せばある。
その努力をしないで、逆切れとは恥ずかしい。
まずは自分の人間性を学べ。今のままではギターすら上達しない。
あんたはいい訳と人に頼るしか考えられないみたいだからな。


80:ドレミファ名無シド
09/06/14 11:03:08 iCZlsStb
>>76
個人レッスンに行った方が絶対いいよ
甘い、甘いと言っている人も実はたいして上手くはないから

81:ドレミファ名無シド
09/06/14 11:26:05 GjQ5qasi
>>76
ほかのうまい人達は家で練習してるんじゃないのか?
要は練習不足だろ。

あと、句読点の、付け方を、勉強、して、くれ

82:ドレミファ名無シド
09/06/14 11:47:02 7AXytrXL
北方っぽい句読点の付け方だ
あれ嫌い

83:ドレミファ名無シド
09/06/14 12:38:35 HgcJKg0F
楽器練習の基本は自習であって本来は孤独な作業だよ。
それができる人であってもモティベーションは落ちるものだから、たまにスクールに行くという
そんな考え方の転換をしたらどうか?


84:ドレミファ名無シド
09/06/14 13:12:22 QaEWwL4+
>あと、句読点の、付け方を、勉強、して、くれ

句点も使えよ。

85:ドレミファ名無シド
09/06/14 13:50:32 LTykjw2q
>>76
> 私以外は、かなり弾ける人。その人たちが、一固まりになって、私一人だけが浮いている。
> 講師に聞いても、時間がないから、とか、次に進むから、と言われたり、無視もされた。

勉強不足、あるいはグループレッスン以前の初心者以下の技量で
正直、面倒臭かったんだろ。文面見てると自己中全開だし。
そもそもグループレッスンって、まったく弾けもしないド素人が
参加するもんじゃねーだろ。講師の言う「初心者」ってのは、
1~2曲弾ける程度のヤツのこと。そんなことぐらい分かれよ。
なんで全員がお前の技量に合わせなきゃならんの?

> 授業前に、同じクラスの人に聞いても、面倒くさそうに言われた。
> あんたがどうして同じクラスなの~という雰囲気がみえみえ。

なんで、誰でも自分に親切に教えてくれる、と思い込んでるの?
他のレッスン生も習いに来てるんであって、お前に教えに来てるんじゃないし。
人に教えられるくらいなら金払って習いに来ねーし。

きっと小・中学校でも授業について行けないのを先生や
クラスメイトのせいにして生きてきたタイプなんだろうな。
とにかく自己中すぎる。

86:ドレミファ名無シド
09/06/14 13:52:32 tN80ueD+
俺の前のコマの女子高生がグレッグハウを弾いてた

87:ドレミファ名無シド
09/06/14 13:59:16 g+mS4FKb
>>85
もう結論出てるんだからそれくらいでいいだろ

88: 
09/06/14 15:15:34 aEV6+D+S
1ih2N0jE
1ih2N0jE
1ih2N0jE
1ih2N0jE
1ih2N0jE
↑最高に香ばしい奴決定!

89:ドレミファ名無シド
09/06/14 15:40:35 HvxnXlTu
俺は個人レッスン終わった後も教室の仲間とずっとだべってるお
たのしいお

合わなきゃ教室変えろよ

90:ドレミファ名無シド
09/06/14 21:02:49 9Fnmhnjl
そんなに執拗に叩かれるネタではないような気がするが

91:ドレミファ名無シド
09/06/14 21:43:23 Zrba+w2u
そうですね。
ちょっと気の毒です。

書く必要はないと言われそうですが、>>60>>69です。
私の書き方も悪かったかも知れないです。
皆さん、ID:1ih2N0jEさん、すまんかったです。

92:ドレミファ名無シド
09/06/19 02:55:47 rmEUnp/A
しかし楽曲解析もまともにできない、
自分のパートもろくに採れないようなクソが
どうして講師なんかしてるんだ?
初心者に悪い影響があるから辞めてくれよ!

93:ドレミファ名無シド
09/06/19 03:24:17 e8ZzzgCZ
たしかに…
譜面読めない講師とかもちょっとひくな
アーティストやるんならともかく、人に教える立場でそれはまずい

94:ドレミファ名無シド
09/06/20 17:52:52 suLDRngA
売れないバンドマンさん
仕事が無いからって講師に転職しようとか思わないでください
役に立たない知識をひけらかすのを止めてください
それ自慢になってないです

95:ドレミファ名無シド
09/06/23 09:26:12 HFAA5Vdl
エレキギターを始めようと思います
仙台中心部でオススメの教室はありますか?

ちなみに私個人のスペックとしては
ピアノ暦10年程度で最低限の音感はあると思います。
最近、ピンクフロイドの映像を見てエレキギターをこんな風に
鳴らせたら面白いだろうなぁ・・・。と興味を持った次第であります。


96:ドレミファ名無シド
09/06/25 15:15:53 kz+PiI/d
MI Japan 仙台

97:ドレミファ名無シド
09/06/25 21:00:53 9gQKP+Lh
大分でギターとウクレレだとどこがいいかな?

98:ドレミファ名無シド
09/06/25 23:20:05 u/1/TV/L
 ANミュージックスクールには行ってはいけない。
アホ事務員がいる。
 インギーのトリロジースーツop5をかけながらロックでハーモ二ックマイナースケール
を使ってるやついるかなぁだと。
 那須!!お前のことだ!!!!!!

99:ドレミファ名無シド
09/06/26 10:14:13 /roJLI/s
山梨で2002年製のサンバーストのオッサンゴを見つけたら息を止めなくては・・・・・
ES-035(オッサン誤)のESって 「E~イカ臭い  S~汁男優 」ってことだよなw

                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   |
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /
              ヽ          l        /
34tiger ◆D6CResYGRM =プリング乙女オヤジ 43歳  副業・汁男優の構図となる

このオッサンのギターだけはかいたくねぇw

レイラを必死に練習中だってばよ

100:ドレミファ名無シド
09/06/26 14:50:33 EiL4gT92
先生!借金いくらあるんですか?

101:ドレミファ名無シド
09/06/27 16:54:24 MJVBS4uZ
>>95
こういうところでいいんじゃないのでしょうか?
初エレキなら、どこで習っても大差はないと思いますよ。

URLリンク(www.yamaha-tohoku.co.jp)
URLリンク(www.shinseido.co.jp)
URLリンク(www.two-five.net)
URLリンク(www.shimamura.co.jp)
URLリンク(www.ne.jp)

102:ドレミファ名無シド
09/06/28 08:25:36 vrYUJRjw
>>95
体験レッスンで色々教室を回って自分と相性が合う先生を探すといいと思います。

仙台じゃなくてスマソだけど、僕のオヌヌメギター先生は新堀の手島先生と井上先生!
URLリンク(www.niibori-music.com)
手島先生はとにかくおもしろい人杉だからどんな人でも楽しくレッスンができるはず
これからギターを始めるでも上級者でもその人にあったレッスンを組み立ててくれるから嬉しい
それに満面な笑顔でどんな高速フレーズも弾くからニヤニヤが止まらねえ・・・
ただし弾き方がなんかヌルヌルした独特さがあってピッキングのコツが盗めない、。。

井上先生はギタリスト兼レコーディングエンジニアもやるから
宅録とか興味ある人は話とか合うと思う。この人のレッスンは受けたことないから分からないけど、、
レーサーXとか好きな奴はとりあえず話が進む進む

103:ドレミファ名無シド
09/06/28 08:38:23 vrYUJRjw
連カキコでさーせん。。。
ちなみに新堀の生徒じゃないです。今通ってるスタジオのコネだか何か知らないけど
わざわざ僕の住んでる静岡に来てくれて個人レクチャしてくれてます。

104:ドレミファ名無シド
09/06/28 23:17:47 +EEEHLs0
>>101-103

個人レッスンは時間が短いなぁ・・・。
色々、体験レッスン覗いて見ます

105:ドレミファ名無シド
09/06/29 08:56:57 z0frVSJ1
初心者にはとりあえず速弾き見せとけばいいから楽だよね

106:ドレミファ名無シド
09/06/29 10:23:36 RCOvlEtQ
「うわ~先生凄いですね」(雑で汚い音だなぁ)
って事はよくある

107:ドレミファ名無シド
09/06/29 23:52:12 ydFqmlZW
名古屋で良いエレキギターの教室ってどこがあるんだろうか

108:ドレミファ名無シド
09/07/07 00:03:54 TL/C1rL0
ギター教室行きたいと思ってるのですが、月何回ぐらいでお値段幾らですか?
他にも聞きだいことが山ほどあるので、誰か教えてください。

109:ドレミファ名無シド
09/07/07 00:40:46 dHi5Mnl5
>>108
レベルや目標にもよるよ。
一概には言えない。

高くて悪いところもある。
安くてもそこそこのところもある。
学校単位でのカリキュラムが無く講師に丸投げのところもある。
初心者向けのカリキュラムしかないところもある。
都落ちの使えないミュージシャンの巣窟になってるところもある。
ダレてはいるが教えるべきところだけは外さずきちんとやるところもある。

ほとんどが趣味の初心者相手の商売なので過剰な期待はしないで自分で調べるのがよい。

110:ドレミファ名無シド
09/07/07 00:45:42 jkSDSvyN
最低でも無料体験がある所にすること
必ず体験して疑問をぶつけること
自分に合うか、よい先生か判断し
納得出来たら入学する
出来なければ次へ

111:ドレミファ名無シド
09/07/07 11:02:34 WUMreDVt
 自分は最初は「シマムラ」とかショップ系列の音楽
スクールとかから話聞きにいったな。
 講師の経歴みたいのとかは書いてるね。
 教えるのがうまいかは別問題だけど、ただ高いね。
 読んでると偶然だったのかなって思うけど、どこも
グループは絶対に差が出てくるから、友人同士とか
じゃないかぎり受け付けないってキッパリ断られたよ。
 値段はどこも高いな~と思うけど、正直30分レッスン
程度じゃないと、就職してるとバンバン宿題だされても
時間とれない週もあるし、妥当なのかなって思うな。

 名古屋はありそうでもネットでは、期待するほどの数
ヒットしないね。
 最初すごく迷ったよ。頑張って良いとこ探して!!

112:ドレミファ名無シド
09/07/09 15:04:57 rUA4tHCY
自分はギター弾きだけど、今度ヤマハのピアノとドラム教室体験行ってくる!

113: 
09/07/09 17:03:49 BDNPYZMO
ジャズが専門の講師ならロックからポピュラーまで安心してレッスンできる。
クラシックの専門の講師なら何でもレッスンできるが、クラッシクのレッスン以外は価値ないはず。
そういった意味で、ロックやポピュラーが専門なんてな講師だけはやめた方がいい。金の無駄以外の何物でもない。
音楽に関する知識が講師でも天と地ってことだから。

ぶっちゃけ、ギターだけではなく音楽全般の中でギターのレッスンをしてくれる講師を選ぶべきってことだ。

114:ドレミファ名無シド
09/07/09 18:01:54 PhxOsSFN
出会い的な意味でグループレッスンにあこがれてたけど、
自分には個人レッスンしか向かないだろうなと思って個人に通ってる。
お値段高いけど満足してる。
でもやっぱりグループもやってみたい今日この頃

115:ドレミファ名無シド
09/07/09 22:19:34 Vvf0O0S1
昔、グループレッスンを希望していて、まず体験レッスンを受けてみたけど、
経験者は個人レッスンを勧められるみたいだな。
グループレッスンだと全く未経験者にも合わせるからそこそこ弾ける人はストレスが
たまるかもと言われた。

今思えば出会いを第一の目的としてグループレッスンもありだったかも(´・ω・`)


116:ドレミファ名無シド
09/07/12 15:26:51 SbN0KZh0
女のコにちやほやされたくて音楽やってるのに、あえて個人レッスンに通うなんて、手段と目的を取り違えてる(´・ω・`)

117:ドレミファ名無シド
09/07/12 20:20:50 7bzjfbA7
その肝心のオンナノコがいないことのほうが多いという

118:ドレミファ名無シド
09/07/12 20:40:28 Y2emuKuL
出会い目的ならウクレレ教室が狙い目(´・ω・`)

119:ドレミファ名無シド
09/07/14 03:17:58 IkoMUj9q
こういうオンラインの教室ってどうなの?

URLリンク(ongaku-kyoushitsu.jp)

ひとりでこっそり勉強したいので俺にはぴったりだと思っているのだが
みんなから見てどう?


120:ドレミファ名無シド
09/07/14 10:00:15 E/tBFy1M
>>119
女の子と出会えないから行く意味ない。
マジレスすると安いのは良いけど、質問できなきゃ辛い。
自分が弾いてみて、それでいいのか悪いのか見てもらえないのは辛い。
先生と雑談できると楽しい。
教則ビデオとどこが違うのか分からない。
俺がなんか勘違いしてたらスマソ

121:ドレミファ名無シド
09/07/14 22:31:06 FbagLIMS
extajijiのつれづれ日誌

勘違い先生

私の友人がオーボエを始めた。いい年齢のオッちゃんである。古い時代の合唱が好きでとうとうドイツ語の勉強まで始めてしまったほどである。
ドイツ語というところでどんなものを歌っているのか想像が付きそうである。オーボエというのも彼らしい、渋いのが好きなのである。
ふと、この間聞いてみた。オーボエどうしてる、もう始めて一年以上過ぎたよね。暗い返事が返ってきた。今中断してるらしい。
どうしたのとの声に彼いわく、やる気をなくしてしまったとのことだ。さらっていくだけの余裕が無くて、何の準備もなしにレッスンに臨んだところ、
これではレッスンする意味がないと先生が怒るのだそうだ。いるんだよ、こうゆう勘違い先生が。
もちろん先生の気持ちもわからないわけではない。 一生懸命教えようとする熱意のあまりの発言だろう。
たぶん自分が師匠のレッスンに臨むときは必死の覚悟だったのであろう。
レッスンとはそういうものなのだ。生半可の気持ちのやつにはレッスンを受ける資格が無い。
正論である。が、思い上がりもいいところだ。
それはこれからプロを目指すような者の場合である。社会人が趣味で楽器を習うのとは根本的に違うのだ。
社会人が楽器を続けるのはとても大変なのである。人それぞれ皆背負ってるものが異なるのである。
十分にさらう余裕のある人もいれば、時間に追われている人もいる。それでも続けたいからレッスンを受けに来るのである。
それを自分の傲慢なプライドから怒るなんてプロとして最低である。
先生の気持ちを推し量るに、多分、ステージを夢見た自分が音楽教室何ぞで教えていることに我慢できないのだろう。
しかし、それが現実なのである。アマチュアに教えることだって立派な仕事である。自分の仕事に誇りをもてなくて他人を叱るなんて、最低な人間である。
報酬をもらっている以上、どんなに気に入らなくっても報酬分は働くのが社会人としてのマナーであろう。
レッスンを拒絶するなんてあるまじき行為である。 教えるという立場になると何か勘違いする人がいる。
自分が偉くなったような気持ちになって尊大な態度で人に接するようになる。


122:ドレミファ名無シド
09/07/14 22:56:19 eu+TkjDS
つまらないブログを晒してこの板のフインキを壊さないで下さい☆キャピ

123:ドレミファ名無シド
09/07/14 23:38:51 40N8cvK6
>>121はコピペかもしらんけど、オレはまったくうなずけた
こういう理論だった文章、まさにオレ好み
キートン山田かと思った

124:ドレミファ名無シド
09/07/14 23:42:33 FbagLIMS
>>キートン山田かと思った

バッチ屋のバカ社長

125:ドレミファ名無シド
09/07/14 23:53:44 IvsywUxs
ハンディキャップのある生徒にひどいことを言ったりする講師だっているんだぜ
バンドマン上がりは脳みそが腐ってるよ

126:ドレミファ名無シド
09/07/15 03:11:27 Qnomg4YZ
オーボエの先生がオーボケだったわけね

127:ドレミファ名無シド
09/07/15 04:18:00 juIt1xjr
書いた奴が基地外なんだよ。

extajijiのつれづれ日誌で検索していってみそらしど


128:ドレミファ名無シド
09/07/15 23:23:02 +4A9oeT1
あっちこっちの板に貼りまくってるな うざいから死ねよ

129:ドレミファ名無シド
09/07/16 15:57:34 5u3j7Lkb
書いた人より粘着して叩いてる奴のがキチガイ
ホント、楽器を足の小指に落として悶絶すればいいのに

130:ドレミファ名無シド
09/07/16 21:33:49 DXemTFyQ
グループレッスンって

エレキ教室 ← 女子高生
ウクレレ教室 ← 適齢期OL

ってイメージだが実際どんな感じ?(´・ω・`)


131:ドレミファ名無シド
09/07/21 12:43:59 7MqDdZpU
もういっそ、誰か一緒にグループレッスン習いに行くかね?
都内の、ヤマハみたいなわかりやすい教室で。

132:ドレミファ名無シド
09/07/22 11:49:26 6aWlr3cJ
出会いを求めにウクレレはじめっかな

133:ドレミファ名無シド
09/07/23 11:24:18 yMoCTr1t
出会いを求めるならSAXとかいいんじゃないか?

134:ドレミファ名無シド
09/07/24 22:41:43 08NbkuYf
だよな、SAXとSEXって似てるもんな(´・ω・`)

ところでフルートって(年齢さえ問わなければ)女子が多そうなイメージなんだけれど、実際のとこどうなんかいな?
グループレッスンとかあるのかね…?


135:ドレミファ名無シド
09/07/25 11:03:56 mTuKfe81
そもそもフルートとかならやってる人口少ないから、
グループで開講している日も少ないんじゃね?

後ボーカルレッスンとかもおなごが多そうなイメージがある

136:ドレミファ名無シド
09/07/25 11:08:12 vHnJ08jm
池袋から30分以内の
エレキ・ギター教室はありますか?
理論の勉強もしたいのでジャズ寄りの先生が
良いと考えています。

どなたか御教示をお願いいたします。

137:ドレミファ名無シド
09/07/25 14:31:00 SC8vGJ7O
可愛い女子がいたからってタダで教えちゃ駄目だってば。
ちゃんとお金を払っている人がむかつくだろう?
講師なのになんで分かんないんだ?

138:ドレミファ名無シド
09/07/26 03:12:25 QTAvFDa+
>>136
以前、個人レッスン受けてた先生のいる教室がその位の距離みたい。
プロだから腕はもちろん、教え方も丁寧ですし、何より人柄が素晴らしい先生でした。
2chだと宣伝乙で終わりそうだし、万一悪戯の問い合わせ等で迷惑がかかるのは本意ではないので、
ここで詳細を書くのは躊躇われます。




139:ドレミファ名無シド
09/07/26 11:25:55 qRFlqbL7
>>138
レスありがとうございます。
先生か教室名のイニシャルだけ教えていただけませんか?

140:ドレミファ名無シド
09/07/26 12:14:52 QTAvFDa+
>>139
捨てメアド作れるようでしたらそちらに詳しくお知らせしますよ

141:ドレミファ名無シド
09/07/26 13:30:40 qRFlqbL7
>>140
捨てメアド作ります。
少々お待ち下さいませ。


142:ドレミファ名無シド
09/07/26 13:39:25 qRFlqbL7
>>140
こちらにお願いします。
kurolivekurolivekuroliveあっとlive.jp

※もちろん あっと は @ でお願いします。
よろしくお願いいたします。

143:ドレミファ名無シド
09/07/26 14:07:24 QTAvFDa+
>>142
t*****9@mail.goo.ne.jpより件名「ギターレッスンの件」でメールしました

144:ドレミファ名無シド
09/07/26 15:00:32 qRFlqbL7
>>143
ご親切にありがとうございました。
写真で拝見した感じでは温厚そうな先生ですね。

145:ドレミファ名無シド
09/07/26 23:38:45 CrkTl688
友達欲しいから、グループレッスンで月2位のを探してるんだけど、
都内でもグループレッスンやってるとこ少ないのね…。
ヤマハとか企業系に行くしなさそうな感じ。

146:ドレミファ名無シド
09/07/29 07:09:15 nHW2BHht
スクールに生徒が集まらないそうだ。
アマチュアイベントを主催してもエントリーが少ないらしい。
みんな音楽やめちゃったみたいだね。

やめるにやめられないメジャーで金を取れない人だけが講師として残ってしまう。
悪循環が始まっている。

147:ドレミファ名無シド
09/07/30 14:40:36 7aDAspZ3
youtubeあるから発表の場も先生も困ってないってことかな

148:ドレミファ名無シド
09/07/30 22:49:59 VUqLv+GT
これからの音楽教室は付加価値で勝負しないと
グループレッスンできゃわいい女のコとお近づきになってゆくゆくは童貞卒業みたいな


149:ドレミファ名無シド
09/07/31 16:50:05 +Eo5eYEl
バイト先で先生に会った。
俺が事務の伝票整理していたら先生が宅配業者の服を着て荷物を持ってきた。
気まずくなった。
次のレッスンに行きづらいよ。

150:ドレミファ名無シド
09/07/31 23:16:57 GEi+quGd
なんで?いまどき兼業の人なんて大勢いるでしょう。
宅配だってちゃんとした職業だし。

151:ドレミファ名無シド
09/08/02 15:48:18 Jvn2ZD4r
>>149
お互いバイト同士なんだからキニスンナ!

152:ドレミファ名無シド
09/08/03 00:19:30 /57da+ky
週1、45分の個人レッスンで月8000円
良いとこ見つけたなぁ

153:ドレミファ名無シド
09/08/03 04:52:07 ftZe5rrz
それは安いな

154:ドレミファ名無シド
09/08/05 01:15:00 KEydtcSg
ウクレレ教室でも行くか(´・ω・`)

155:ドレミファ名無シド
09/08/05 05:51:35 zbUI+v3S
ウクレレなんて誰得

156:ドレミファ名無シド
09/08/05 15:35:07 dDFzSfne
>>148

お前キモスギ。

料理教室なんかでも増えてるらしいよ。

電話で問い合わせてきて、教室の雰囲気やレッスンの内容よりも先に
習いに来ている女性の年齢層とか必死で尋ねる奴。


157:ドレミファ名無シド
09/08/05 20:22:47 TRHQUxYV
教室のみんなでジャムセッションに行く事になりテラドキドキ…

158:ドレミファ名無シド
09/08/05 20:39:52 TRHQUxYV
ただの完コピTexasFloodで行くぜ…

159:ドレミファ名無シド
09/08/06 23:49:12 hoaWrngn
>>156
わざわざおまいに指摘されなくても、童貞なんだからキモメンなことくらい分かってるんだよ、このおたんこなすが(´・ω・`)


160:ドレミファ名無シド
09/08/09 14:25:48 wEkXeCf9
可愛い子と付き合いたいとか言ってるが、
自分の顔、鏡で見たか?
あっちもイケメン探しにきてんだよ

161:ドレミファ名無シド
09/08/09 22:31:01 BdyJWt9m
>あっちもイケメン探しにきてんだよ

やべ、これは盲点だった


162:ドレミファ名無シド
09/08/09 22:34:48 0qSrYuoI
orz

163:ドレミファ名無シド
09/08/09 22:35:51 n2YPj4cF
そんな打算の先にも、ちゃんとブサ同志の結婚が用意されてるから(;´瓜`)

164:ドレミファ名無シド
09/08/09 22:54:34 0qSrYuoI
この際、女の子ばかりのクラスで、いいにおいを胸いっぱい吸い込みながらレッスンうけられればそれでいい

165:ドレミファ名無シド
09/08/09 23:00:21 nKg7Ak8l
そんな出会いがほしいならスーパーとかファストフードでバイトすりゃいいじゃん
そこで出会った娘にギターでいいとこ見せてやれ

ただ、事前に下調べしろよ。ババアとか兄ちゃんばっかの店には要注意だ

166:ドレミファ名無シド
09/08/09 23:04:14 BdyJWt9m
宿題をきっちり覚えてきたら
手コキしてくれる女の先生が居たらプロになれそうだよね

受験勉強で家庭教師の先生が
しっかり勉強してきたらHさせてくれるって言って
物凄い偏差値上がった奴が居る位だから

167:ドレミファ名無シド
09/08/10 01:12:00 Oqmd8ZGc
34才の半端なオッサンである俺が今更アコギを始めました、
仕事上のお客様にピアノ教室の先生(しとやか系チビ巨乳)がいて、
教室に通った方が1人で練習する方法も教われるから上達が早いと
アドバイスを受けました、音楽教室は前々から興味があったので
背中を押された気がして近所を探したところ、ヤマハ音楽教室しか
見当たりません、このスレを読んでいると楽器店や個人主催の教室を
探している人が多く、何も知らない俺はメジャーだと思っていた
ヤマハ音楽教室が何となくスルーされている気がしました、
何かお勧めできない理由があるのでしょうか。

ちなみに俺はFの音が綺麗に出せるようにはなったけどコードチェンジが
ぎこちないレベルで、「空も飛べるはず」が「弾けます」と何とか言える初心者です。
ソロギターのしらべ系を目指しています。

168:ドレミファ名無シド
09/08/10 02:24:19 kflPECvX
>>167
【YAMAHA】音楽教室ヤマハPMS Part2
スレリンク(compose板)

専門スレがあるからです。

169:ドレミファ名無シド
09/08/10 15:28:42 nvohorqw
>>168
ありがとう

170:ドレミファ名無シド
09/08/11 02:28:07 +qW8Y95C
レッスン後、先生とYoutube見ながらおしゃべりしてたら
隣の先生と生徒の子が来て、なんとなく盛り上がってしまい、
なぜかペアを組むことになったw
彼女はウクレレで、俺ギター。コンビ名までその場で決まって
来週から合同レッスンだw ジャズ全然詳しくないけど頑張るお!

171:ドレミファ名無シド
09/08/11 20:01:28 GgyguRdT
そこなんて教室

172:ドレミファ名無シド
09/08/11 20:55:42 jlXdHh7X
聞くだけ野暮ってもんだろ

173:ドレミファ名無シド
09/08/11 23:52:16 pSD2JWWB
>>170
ズルい、来週からおまい俺と交代しれ(´・ω・`)

ところで>>170がジャズ知らないってことは、その女の子がジャズを習ってるということか。
ウクレレでジャズ教えてくれる教室って珍しい印象。

174:ドレミファ名無シド
09/08/12 00:17:39 kHgemGdG
こういうレッスンってどうなんだろ

URLリンク(www.kellysimonz.com)

175:ドレミファ名無シド
09/08/14 19:03:55 v/0KFTlK
都内で無料体験レッスンを受けてきた。

ヤマハがいかに良くないか痛感した

良い教室は本当に良いね

176:ドレミファ名無シド
09/08/14 19:37:35 Ql2gOvZU
ヤマハディスってんのか?

177:ドレミファ名無シド
09/08/14 21:09:31 oKQTkAUj
MI Japanがやってるギタースクールって評判どうなんだろ

178:ドレミファ名無シド
09/08/16 04:52:06 9frQgEXz
>>177
月謝高いよ

179:ドレミファ名無シド
09/08/23 14:27:02 BTBtx9DH
ある楽器の全くの初心者ですが、個人レッスン月2回30分を
月2回60分にしてもらえるところがあります。
30分だとたちまちに終わってしまうと思いますが、やはり毎週通うのが一番でしょうか。
家での練習のことは別にしての話ですが。

180:179
09/08/23 15:30:53 BTBtx9DH
すみません。おかしな文章でした。聞きたいことは全くの初心者のレッスンとしては

1. 毎週60分
2. 毎週30分
3. 月2回30分
4. 月2回60分 のどれがお勧めでしょうかということです。

1が一番でしょうが月謝はものすごく高くなってしまいます。

181:ドレミファ名無シド
09/08/23 20:18:46 Z0KrgJpu
>>180
先生の教える能力にもよると思うが、俺なら「4」かな。
レッスン中、脱線的に疑問点を聞くくらいの時間も取れるし、
多少、ムダ話がすぎてもそこまで時間も気にならない。
何よりおしゃべりの中で人となりを知るのは、教わる方も
教える方にも大事なことだと思う。

182:ドレミファ名無シド
09/08/23 20:26:16 S/woIaRj
20代までなら毎週のレッスン、30代後半ぐらいからは月2回かな。
若ければ若いほど吸収が早いという意味で。
一回の長さは個人差、先生の方針、互いの相性による感じ。
181さんの言うように、無駄話が必要かどうかも関係しそう。

183:ドレミファ名無シド
09/08/23 21:09:27 G14pjFRM
年齢というより習熟度によるよ。
最初は叩かれた分だけ伸びる。
だんだん、与えられたことをこなすのに時間がかかるようになってくると
じつくり練習してからレッスンを受けたくなる。

184:ドレミファ名無シド
09/08/23 21:55:28 UtANyXcm
初心者にとって毎週ってのはきつい。
教わったことを消化しきれないから。
やっぱ月2回60分がベストだな。

185:ドレミファ名無シド
09/08/23 22:34:13 LxhNgzvL
つのだ☆ひろがやってる音楽教室は良かったぞ
ポイント制で色々選べる
個人レッスンやらグループレッスンやらセッションやら


186:ドレミファ名無シド
09/08/23 22:39:51 BirnGxMl
社会人で通ってる奴いる?

187:ドレミファ名無シド
09/08/23 23:16:52 3/Yaix+/
今年40になる家族持ちなんですが、
当時、ハードロックやメタルは好きで聞いてはいたが、楽器には手を出さなかった。
今になって趣味にギターを一からやってみようと思ってるんですが、
この年から初めてもゲイリー・ムーアやマイケル・シェンカーを(ソロも)弾けるようになりますかね?
やっぱりレッスンに通わなければ無理?

188:ドレミファ名無シド
09/08/23 23:21:39 VvtSX1ds
年齢とか関係ないよ
続ける気力さえあれば教室なんか通わなくても余裕で弾けるようになる

ちなみによっちゃんさん(野村義男)はすべて独学

189:ドレミファ名無シド
09/08/24 00:34:41 2QdsttvY
>>187
時間のあり余る学生とは違い、仕事の無い暇を見つけての練習は精神的にもかなり根気は必要だと思いますが、
本気でやれば絶対うまくなりますよ。
とくにゲイリーやシェンカーなどは初歩的なギターですしメロディも歌いやすく覚えやすいラインですので丁度良いと思います。
レッスンに通うかは少し続けてみてから考えるはどうでしょうか?

190:ドレミファ名無シド
09/08/24 00:38:16 0rtv72Jl
シェンカーが初歩て
ゲイリーが初歩て

191:ドレミファ名無シド
09/08/24 00:52:48 2QdsttvY
>>190
コードにしても5度コード多用でソロもペンタ基本だし、充分初歩的だとは思うよ。
勿論、曲によったら難易度の差はあるけどね

192:ドレミファ名無シド
09/08/24 01:03:04 xf5oFkSs
うまくても教えるのが下手な人って、こういう発想なんだよな。

193:ドレミファ名無シド
09/08/24 01:16:35 0rtv72Jl
初心者にゲイリームーアやマイケルシェンカー勧めるとかエゴ極まりないな

194:ドレミファ名無シド
09/08/24 01:17:53 2QdsttvY
最初は単純にリフをコピーするのだけでもいいし、何より本人がシェンカーやゲイリーをコピーしたいと言ってる。
いったい何の不満があるというんだw

195:ドレミファ名無シド
09/08/24 01:44:33 57OgvYGj
>>187
1年半くらい前にギター始めた40歳直前男ですが、
絶対教わった方がいいと思う。
若い頃とは飲み込みスピードが全然違います。(昔ベースやってた)
練習する時間もなかなかとれないだろうし、
この後楽しめる時間も多くはありません。
お金で時間を買ってしまいましょう。
貴方の場合、お子さんもいらっしゃるみたいですから、
子無しの私よりさらに時間の捻出は大変だと思いますが、
毎日弾いていれば必ずうまくなります。
思い切って始めてみましょう。

196:ドレミファ名無シド
09/08/24 01:49:51 CGUYmvPp
よっちゃんはCharの弟子だろ

197:ドレミファ名無シド
09/08/24 05:55:10 QZFlSDit
お金払ってまで習うのは時間の無駄だよ
変な先生にあたったら最悪だし

198:ドレミファ名無シド
09/08/24 07:33:54 os9mhL3r
30分の個人レッスンと60分のグループレッスンだとどちらがいいのでしょうか?
ちなみに僕は素人です。

199:ドレミファ名無シド
09/08/24 08:34:51 bzccvicY
多少弾けるなら個人レッスンの方がいいよ。
グループの中に全くの初心者がいるとなかなか先に進まないと思う。

200:180
09/08/24 10:14:42 Da6PI/Gv
レスしていただいた皆様、ありがとうございます。
月2回60分で検討してみます。

201:ドレミファ名無シド
09/08/24 10:21:49 os9mhL3r
>>199
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

202:ドレミファ名無シド
09/08/24 14:15:42 Bo2My0VM
短期集中講座で特定の時期だけ単発で指導受けてる人は少数派?

203:ドレミファ名無シド
09/08/24 20:35:54 vegL9ia3
教室通う前にこれだけは押さえておいた方がいいって事ある?
スレチになるけど、この教則本をやっておいた方がいい、
この知識は覚えておいた方がお金の無駄にならないよとか。

204:ドレミファ名無シド
09/08/24 20:52:17 GF+qL4Md
>>202
そういうものが皆の身近にないと思うから
必然的に少数派になるんじゃないかな。

>>203
教則本でプロ級になっておくと通わなくてすむよ。

205:ドレミファ名無シド
09/08/24 20:54:29 AsqyGVhv
>>203
無い。
それを教えていくのも教室の仕事。
変に手を出して間違って覚えてもアカン

206:ドレミファ名無シド
09/08/24 22:10:25 M+kaFTcT
体験言ってきた。ちなみに島村楽器のエレキギター科。
先生に何聴くの?って会話で盛りあがった。
キングクリムゾン、ピンクフロイド、上原ひろみ、メタリカ、パンテラ、ツェッペリン、アングラとか。
意外と先生と趣味が合ったわ。
そこで、なんか数ヶ月かけて説明することを教えられた(先生談

そういえば島村の講師の選抜ってすっごい気合入ってるらしいよ。
音大(?)並の音楽理論のテストとかいろんなの試されるらしい。

207:ドレミファ名無シド
09/08/24 22:55:28 rvGVL331
こんなスレあったんだ!
三十路の親父で十代の頃ストロークでコード引き
くらいまでやってた
昔憧れたメタルを弾きたくて再燃。
ギター教室通うか悩んでたんだけどスレ見て体験行く勇気がでたよ


208:ドレミファ名無シド
09/08/24 23:13:50 vegL9ia3
>>204
教則本買うと受験参考書みたく沢山買いそうだから自重してるんだけど、
買わずに教室に行ってみます。

>>205
分かった。ありがとう。
URLリンク(homepage.mac.com)
この教室は教則本あったら損しなくていいよって書いてあったから、あった方がいいのかなと思ったんだ。

>>207
俺はここ通ってみるお
URLリンク(www.mi-japan.com)

209:ドレミファ名無シド
09/08/25 00:23:07 /w5ZEmnl
教室で教材買うかもしれないんだぜ。

210:ドレミファ名無シド
09/08/25 00:30:11 LVKkFXNK
全部教室任せはやめといた方が良いぞ。特に年齢行ってる人は。
目的意識をはっきり持ってないと、半年もすれば練習する意味を見出せなくなって辞めちゃうだろうし
教室に通うと同時に、年齢や実力の近い友達を見つけたり、ライブをするとかの目標を作るのが一番良いと思う。

211:ドレミファ名無シド
09/08/25 03:03:31 96KFoEWc
みなさんレスありがとうございます、40の家族もち野郎です。
とりあえず、習う前に自分で少し練習してみようと思います。
マイケル・シェンカーファンなので、
ディーンというメーカーのシェンカーモデルが欲しいのですが、
仮にレッスン受けるようになったとして初心者が、アーチストモデルというか、最初からVでも大丈夫ですかね?

212:ドレミファ名無シド
09/08/25 03:10:12 SERmAv9q
教室でギターを借りられたりもするので、とりあえずは教室に行ってみてはいかがでしょうか?
うちの教室では、ある程度ギターが弾けるようになってくるとマイケル・シェンカーの曲をコピーでやりました。
キャプテン・ネモとアームドアンドレディが弾けるようになりました。

213:ドレミファ名無シド
09/08/25 03:22:34 96KFoEWc
>>212
好きなアーチストの曲を練習教材にしてくれるなんていい教室ですね。
とりあえず、ギターはもう今週の日曜に買うことに決めています(決心がにぶらないように)
シェンカーモデルか、ストラトキャスターの形にも憧れているので
ジェフベックモデルのどちらにしようか迷ってますよ(笑)
買ったら報告しますね。


214:ドレミファ名無シド
09/08/25 09:03:59 dF6B5UyS
それはスレ違い

215:ドレミファ名無シド
09/08/25 11:07:03 xsBVvxPj
弾けもしないオッサンが変形ギター持ってレッスンとか
正直、失笑モンだからやめとけ。痛すぎる

216:ドレミファ名無シド
09/08/25 11:41:20 GMQ8EtBj
>>203
>教室通う前にこれだけは押さえておいた方がいいって事

手取り足取り教えてくれるところなんてないと思ったほうがいい。
市販の教則本で学べることは、自分で学び、それ以上のことを
先生から弾きだすようにしないと、結局は長続きしない。

質問に対する回答なんて、2ちゃんねるのほうが親切なくらいだ。


217:ドレミファ名無シド
09/08/25 12:00:30 dF6B5UyS
入る前にはやらなくてもいいけど、
入ってからわからないことを自分でつかむ必要はあるかもね。

218:ドレミファ名無シド
09/08/25 12:19:58 cCSzQRMQ
弾けもしないオッサンが変形ギター持ってレッスン

おいおいw物凄くロック魂を感じるぞwww

219:ドレミファ名無シド
09/08/25 13:14:05 W0iLhmLR
URLリンク(www9.ocn.ne.jp)

こんな感じで学習できるサイト知ってる人いたら教えていただけないでしょうか?

220:ドレミファ名無シド
09/08/25 13:53:22 aFmpAnoJ
そんな感じにサイト見て自分でやったら良いんじゃないでしょうか

221:ドレミファ名無シド
09/08/25 14:46:38 dF6B5UyS
教則スレでも「こんな本買おうと思うけどほかにいいのある?」とかいう質問があったな。
そこまでたどり着いたらとりあえずやればいいのにって思う。

222:ドレミファ名無シド
09/08/25 14:53:44 W0iLhmLR
>>221
もう全部やったので他にも参考になるサイトがあればと思ってきいたのですが・・・。


223:ドレミファ名無シド
09/08/25 15:35:35 dF6B5UyS
そうか。よくやった!

224:ドレミファ名無シド
09/08/25 17:03:32 aFmpAnoJ
夏だなホント

225:ドレミファ名無シド
09/08/25 22:07:01 cGCVjOFr
このスレ見てちょっと突っ込んでみようと思えたんで、とりあえず明日電話してみる。

ところで音楽教室に自分のメインの楽器もって行くもん?
ちょっと値段高かったんであんまり持ち運びたくない・・・

226:ドレミファ名無シド
09/08/25 22:57:20 Lmw10ny5
メイン楽器持って行くのやだから教室においてあるギターを借りるか
5~6万円くらいのギターを買って持って行けばいいんじゃない

227:ドレミファ名無シド
09/08/25 23:09:08 7tkdwZBB
俺はレッスンには中古楽器店で15000円で買ったトーカイのストラト持っていってる
きちんとメンテしてればこれでも十分さ
メインギターも10万位のフェンダーのストラトだけどさ…

228:ドレミファ名無シド
09/08/25 23:09:50 cCSzQRMQ
>>225
俺は教室行くときはサブギターをもってったよ
そして、そのサブギターがある日メインギターに化けたw

229:ドレミファ名無シド
09/08/26 00:03:43 uen2J/+S
コードを見てフォークソングとかなら演奏できる、スモークオンザウォーターをコピーした程度なんだけど
ギター初心者ではないが中級者でもないレベルの人が教室行ったらどんな事習うの?
エレキギターでお願いします。

230:ドレミファ名無シド
09/08/26 00:08:06 bc7d5utU
良く訓練された初心者としてBlack Nightでも弾かされるんじゃね

231:ドレミファ名無シド
09/08/26 00:09:33 sjvQlpBi
>>229
教室によって違うし講師によって違う。
教室で質問した方がいいよ。
なんで直接話さない?

232:ドレミファ名無シド
09/08/26 00:14:35 MXVlAQ2L
うちでは、指板の暗記とコードを自由に作れるようにレッスンしていき、
後は半年位ひたすらリズムギターのレッスンだったよ
課題曲もあるけど、リズムプレイ中心で、リズムがヘタレな人はソロは弾けないとひたすらリズム
譜面もリズム譜中心
発表会がガチのセッションで、そこでもリズムのみとかね
リズムギターが弾けるようになった後に、スケールを習ったり、ソロのコピーをやってた

ジャズの先生が初心者向けのレッスンをするとこうなるという一例です

233:ドレミファ名無シド
09/08/26 01:05:28 22arPQme
>>232
リズムギターってどういうのを言うの?
ストロークでリズムを刻むってこと?

234:ドレミファ名無シド
09/08/26 01:30:20 MXVlAQ2L
ストロークでのブルースの3コード進行から始まり、
ロックやパンクのパワーコード、J-POP、R&B、ファンクのカッティング、
ビッグバンドのスウィング、
ジャズのコードソロをやっていました
右手、左手のパターンも色々やり、ミュートをしっかりしろとほぼ毎回言われてましたよ

リズムレッスンの影響で、バズ・フェイトンが1番好きになりました

235:ドレミファ名無シド
09/08/26 01:42:35 opN6qxjr
ジャズのコードソロってこんなやつ?
URLリンク(www.youtube.com)

236:ドレミファ名無シド
09/08/26 01:47:15 lkvrr+c4
俺の先生もジャズで週2ぺースの60分の個人レッスン。
初回はコード理論と右手左手の練習方法、4ビートのリズムの弾き方を教わりました。
次の回はおさらいと出されたコード理論の宿題と初回に貰った単音の2重奏を合わせたり、
Ⅱ-Ⅴの特徴やフレーズの説明、テンションコードの押さえ方、テンションのオルタードについて解説、循環、逆循をやってみたり。
4回目は前回貰った「枯葉」の楽譜で主旋律、バック両方とも先生と(担当を交互)に弾きました。
アドリブ部分もつたなくてもとりあえず弾きます。てか弾かされます。
その後、曲中に出てきた進行やそれにあわせたスケールを説明等、「こんなアプローチもあるんだよ」とか。
そしてまた何度か弾いて最後に解らない所を質問。
で、ある程度弾けたら、次の楽譜もらって前回のも含め2~3曲を時間内に合わせる感じかな。
リズムも4ビートだけでなくボサ、サンバ、シャッフル等々やります。

先生とマンツーマンだからバンドはできないけど、マイナス1とかは使ったりします。
自分は外でバンドも組んでるから不満は無いけど、組んでない人は寂しくなるのかな?

なんかとりとめが無くなっちゃったな。
長文スレ汚しごめんね。







237:ドレミファ名無シド
09/08/26 02:04:47 MXVlAQ2L
>>235
ピザレリほど速くは弾けないですが、そんな感じです

>>236
モダンギターセミナーの人ですか?

238:ドレミファ名無シド
09/08/26 02:21:39 lkvrr+c4
>>237
違いますよ~
ある人のボーヤやってるDrに「お前は少しジャズを習ってこい」と言われ「おっしゃ!」と旅立ち、
その師匠のつてで何人か紹介してもらった人のステージを見て判断し、
今の先生に「オラにジャズを教えてくれ!」と押しかけました。
なので、先生の自宅でのレッスンなので片道3時間ほどかかりますorz。




239:ドレミファ名無シド
09/08/26 10:06:13 w9IxKu7A
講師に恵まれないと損する。

240:ドレミファ名無シド
09/08/26 21:13:05 7iqDP30P
友達にギターセットを貰ったので、ギターでもやってみようと
家の近くにある教室に通い始めて3ヶ月(=ギター歴)になる者です。
最初はチューニングのやり方やピックの持ち方、ドレミの弾き方などを習っていて、
今はコードをやっているのですが、先生の要求してくる内容の意味が分かりません。
適当なコードを8ビートのストロークで演奏していて、カッティングの意味も分からない状態で、
カッティングをやれだの、ストロークのままソロを弾けと言ってくるので、無理ゲーになってきています。
質問をすると、こういう風に弾くんだよと模範を見せてくれるのですが、「こうだよ、こう」と特に演奏速度を遅くして
やってくれているわけではないので、どう弾いているのかまったく分からないです。
仕方がないので、奏法解説してある教則本を買って、やっとカッティングというプレイをやっているという事が分かりました。
ただ、8ビートストロークでソロを弾いているギタリストは現実に存在するのでしょうか?
プレイを見ていると、カッティングしてファンク?っぽいスタイルで演奏しているようにしか見えないのですが、
いったい何をやっているのか意味不明で本気で困っています。

241:ドレミファ名無シド
09/08/26 21:35:14 IpT42bRf
教室変えましょう

生徒のレベルを把握できない
やつが教える側によく立ってられるね

その先生は人間として当たり前の
「相手の立場になって当事者意識を持って考える」

教える以前の根本的な能力が欠如してます

242:ドレミファ名無シド
09/08/26 22:00:06 c3VDKO1l
>>240のギターを覚えたい、モノにしたいという衝動が
文面からあまり感じられないんだよなあ。

そのギターだって、友達から貰ったので始めてみようかな?
習うのは、近くにギター教室があるからそこでいいや、みたいな。

こんな感じだから、ギターを弾くということが一般的にどういう
ことなのか分かっていないような気がする。

音楽なりを聴いていて何らかの衝撃を受けてギターを弾きたいと
思ったとか、これが弾きたいから、この先生に習うんだみたいな
意志がなければ、どこの教室にいっても結果はみえている気がする。



243:ドレミファ名無シド
09/08/26 22:15:44 TvPO3C3+
>>242
言いたいことわかるぜ。
俺だってはじめはもらったからやってみるかだったけど、いろいろ突き詰めていって、今では
ペトルーシ目指してる。
まだパープルのSmoke~も弾けないけど、毎日テンポ80ぐらいで何回もやってる。
目標がいないとギターは出来ないと思う。
好きなギタリストは?って聞かれたら即答できるようじゃないと。
そんな今じゃペトルーシフォルダがあるぐらいだ。

244: 
09/08/26 22:17:13 U8eTv8qI
>>242
おまえは言い過ぎ!
ギターをはじめるのにそんな大層な理由はいらない。
弾きたいと思ったからはじめたで十分じゃんか。
おめー大してうまくないな。その手のコメントする馬鹿だから。
今以上うまくならないだろうから、その性格では。
やめな、ギターを!

245: 
09/08/26 22:18:35 U8eTv8qI
>>243
ついでにおめーも頭悪過ぎだなw

246:ドレミファ名無シド
09/08/26 22:20:07 bc7d5utU
やる気を出させるのも先生の役目だからな
しかしそんな先生を見たことも無いけど

247:ドレミファ名無シド
09/08/26 22:30:48 iL4NC9Vg


248:ドレミファ名無シド
09/08/26 22:32:21 iL4NC9Vg
ボーカル科、月三回

腹から声出すとか、喉で歌わないようにとか、いまいちよくわからん。

249:ドレミファ名無シド
09/08/26 22:37:49 TvPO3C3+
>>248
歌は自分に自身を持たないと上手く声でないよ。
心の中でなんか引っかかるものがまだあるんじゃないの?

んーまあアドバイスとしては腹で呼吸するのをクセにするしかないかな。
寝ながらおなかに手を当ててゆっくり深呼吸して、おなかを膨らまるように意識するといいかな。
もっと注文するならおへそに両手を重ねるように。

もうやってるかもしれないけど。
とりあえず声出す前に呼吸から始めると良いかな。あとは慣れ。

250:ドレミファ名無シド
09/08/26 22:53:17 c3VDKO1l
>>243

自分なりに目標ができれば、先生に習わなくても
ある程度のレベルにはなれる。がんばれよ。

>>244

最近は、学校でも生徒をお客さん扱いだからね。

自分はカネ払っているんだから、手取り足取り教えて導いて
くれるのが当然みたいに勘違いしてるのが多過ぎる。

学校は教えてくれるところじゃなくて、学ぶところなのに。


251:ドレミファ名無シド
09/08/27 01:07:01 M1pIYqiT
>>240
ストロークでソロを弾けって、バレーを使ったAフォームやGフォームのコードを押弦した状態から弾けって事?
その状態からストロークでソロを弾くには、単音カッティングが完璧にできないと無理じゃない?
それでも、SRVのように6弦、5弦を利用したベースノートを出すといったプレイしか現実的じゃないなぁ。
先生はおそらく1~4弦しか使わないトライアドの転回系やドロップ2のフォームでチャキチャキとカッティングをしていると思われる。
早い話、そっち系のコードを覚えて、ストロークの際にチョッピングを混ぜた単音カッティングによるソロらしきものを弾けってことだろう。

252:ドレミファ名無シド
09/08/27 01:12:18 M1pIYqiT
>>242
その理論で行くとピアノ教室に通っている多くのお子様は絶望的だぜ

253:ドレミファ名無シド
09/08/27 01:47:20 g9RXmnax
子供は言われたことに疑問を持ったり理由を求めたりしない。
わからないことは先生に尋ね、匿名掲示板で尋ねたりしない。

254:ドレミファ名無シド
09/08/27 02:55:55 KMiOpC7g
目標だの理由だの大層な事は全然要らないけど
疑問を聞く位は出来ないと教室通う意味ないな

255:240
09/08/27 02:56:33 x3WyOosM
皆様、レスありがとうございます。

>>241
本気で検討してみます。

>>242
カンブリア宮殿で流れてるようなギターを弾いてみたいと思った位です。

>>251
そうですね。1-4弦でカッティングやってます。
コードが載ったダイアグラムや教材もまったく貰えないので、コード理論が載った本を買って
色々と調べたりしているのですが、毎回できなくて怒られています。

こういったレッスン(URLリンク(www.youtube.com))をして貰えるのだと思っていたのですが、
コードを習って、適当なコード進行で弾いていたら、その直後、カッティングで弾いてみようかと言われて、
やり方も教えて貰えず見よう見まねでやったら駄目だよと言われ、じゃあどう弾くんだと尋ねたら
例によって、「こうだよ、こう!」という無限ループです。どうしようもないのでアルマッケイという
ギタリストの教則ビデオを買って、ビデオで弾いてたフレーズを教室でやってるコードと混ぜて適当に演奏してみました。
テープで録音して、パソコンに取り込んだので音悪いですが、このプレイの場合、どうすればソロなんて入れられるんでしょうか?

URLリンク(casmount.no-ip.org)

256:ドレミファ名無シド
09/08/27 03:09:44 cFX8FLnF
ギター歴4年の俺だけど、あれ?目から汗が
それは既にリズムプレイでアドリブができるという事を意味するんじゃ
友達からどんなギター貰ったん?

257:ドレミファ名無シド
09/08/27 03:15:37 D15CXSLN
上手過ぎワロタ
3ヶ月でこれかよ

258:240
09/08/27 03:42:05 x3WyOosM
>>256
FERNANDES CORPORATION LTDと書いてあるギターを貰いました。
255のエリちゃんって人が使ってるギターと同じ形してます。
4月位にアンプなどとセットになってる物をヤフオクで買ったらしいのですが、
全然弾かないし、邪魔だからあげると言われて貰いました。

>>257
これでソロを入れられないので、全然駄目だね~と毎回言われてます。
あと単音のフレーズがまったく弾けないのに、ここでペンタトニックを使うんだよと言われ、
ペンタトニックっぽいフレーズを弾いたら、ストロークが出来てない!と言われもう何がなんだか。
レッスン毎に怒られるので、試行錯誤して1日数時間くらい弾いてるのですが、どうもうまくいきません。

この動画(URLリンク(www.youtube.com))で流れてる曲が弾きたいと思っているのですが、
安易にコピーをすると糞みたいな仕上がりになるから、駄目と言われ終わってます。鬱だ。

259:ドレミファ名無シド
09/08/27 03:46:29 rRI7Y/p+
不自然な長文で楽しめないネタだな  くだらん

260:ドレミファ名無シド
09/08/27 03:49:50 cFX8FLnF
おー フェルナンデスのギターか
しっかりした物貰ったね
ヤフオクだと一万以下であったりするもんね

カッティングにソロ混ぜるってのはノーアイデアw ごめんw

261:ドレミファ名無シド
09/08/27 03:56:42 M1pIYqiT
トモ藤田って人がやってるジャストファンキーって曲が参考になるかもしれん
ようつべに演奏してる動画あるからぐぐってみ
MI講師のケリー・サイモンって人はギター始めて4ヶ月でラウドネスの曲を4曲コピーしたけど
死ぬほど練習したらしいから頑張ってくれ

262:ドレミファ名無シド
09/08/27 04:40:04 JEPWHJcL
沖縄三線習ってます

263:ドレミファ名無シド
09/08/27 06:02:15 JEPWHJcL
三線

264:ドレミファ名無シド
09/08/27 12:34:53 3m6Vhrpy
>>255
ちょっとwww上手すぎでしょw

265:ドレミファ名無シド
09/08/27 14:09:25 x3WyOosM
>>259
愚痴っぽくなってすいません。

>>260
フェルナンデスというメーカーのギターなんですね。
ギターのメーカーとか名前全然分からないので助かります。

>>261
ありがとうございます。探してみました。
まさにこういう左手が常にじたばたしているプレイです。

>>262
沖縄の音楽好きなので、三線やってみたいです。
けど、三線って高くないですか?
オジー自慢のオリオンビール辺りもサラっと弾けるようになるんでしょうか。

>>264
全然弾けてないです。。。 高校生の子でもこういうプレイはすぐにできるようになるし、
自分にはリズム感がないらしく、もっと音楽を聞き込んだ方がいいと言われてます。

266:ドレミファ名無シド
09/08/27 14:46:14 hISa2jSs
>>265
もしネタじゃないんならさぁ
そんなフレーズをまともな解説もせず「こうだよこう」ってのは金もらってる講師としては失格だよ
どっかのギタリストに弟子入りしてる訳じゃないんだから

267:ドレミファ名無シド
09/08/27 15:20:44 x3WyOosM
>>266
ですよね。
コードのフォームも口頭で伝えられただけで、カッティングもこういう風に弾けばいいと演奏を見せられ、
解説もなく、補足としてコードフォームが載った図やカッティングフレーズの載った譜面が欲しいと言っても、
コードは自分で作ればいい、カッティングは耳で聞いてコピーすればいいと言われて終わり、
レッスン中もひたすら弾かされ、リズムが狂ったり、間違えると怒られます。

普通のギター教室はどういう風にレッスンが進行していっているのでしょうか?
通ってるところは、方針は上記の通りでレッスン開始前にチューニングをして、
レッスンが始まるとドラムマシンを使用して、ただひたすら弾くだけです。
コードを弾いてる途中、先生はソロを弾き始めて、コードでのリズムがずれると
ドラムマシンを止めて怒られ、また再開という流れです。
月4回、30分、個人レッスン、月謝は7000円です。

268:ドレミファ名無シド
09/08/27 15:40:48 cFX8FLnF
それ辛いな~
先生がどんな経歴か分からないけど、教室変えたらいいんじゃない?

うちのレッスンはオリジナルの教材があって
レッスンのターゲットがペンタトニックスケールのマスターだった場合は
スケールの基礎、短いフレーズ、有名曲からの抜粋フレーズをまとめた譜面を貰って、
解説して貰って、宿題にして自宅で弾いてくるって流れかな
その他、コピー曲をやったりするけど、ひたすらコードってのはないなぁ
でもカッティングは俺より君のが上手いよw
プレッシャーで伸びるって凄いw

269:ドレミファ名無シド
09/08/27 17:26:21 k+GGxbQl
怒られるって?何?w
前時代のエリートスパルタピアノ講師じゃあるまいし
そんな教室やめちまえ、っていうかもう潰れろ

俺なら月謝ムダにしても2回で行かなくなる自信がある

270:ドレミファ名無シド
09/08/27 17:59:14 3m6Vhrpy
最初の方で妙に厳しかったり、意地の悪かったりするのは
とりあえずそこで凹ませてれば、入会金と数回分の授業料を置いて
来なくなっちゃうかもって寸法だわな。

271:ドレミファ名無シド
09/08/27 17:59:39 AL5p7u7t
でもギターを初めてさわった子を3ヶ月でここまで弾けるようにするとは
実はすごい先生だったりして?

まぁ文を読んでると本人の努力の賜物って気もするが。先生は楽してるな。

272:ドレミファ名無シド
09/08/27 18:13:02 zN5BMNq8
その先生、自分の身が脅かされると思って
わざと出し惜しみしてるんじゃないかな。
やめた方がいいと思う。

273:ドレミファ名無シド
09/08/27 18:50:43 Yx0gEKCN
釣りだと思います

274:ドレミファ名無シド
09/08/27 19:26:02 k+GGxbQl
これで単なる被害妄想の誇大妄想だったらそれはそれで面白い

説明をするが、聞いてない→説明自体されてない
「そこの音はこっちですよ」→間違ったら怒られた
「こういう技術に関しては、体で覚えるしかないですね」→教えてくれない

>>267がそうだとは言わないが、こういう人間ガチで居るから困る

275:ドレミファ名無シド
09/08/27 20:47:43 dw1KPFxE
左用のギターを貸してくれる教室ってありませんかね。

276:ドレミファ名無シド
09/08/27 21:42:45 zN5BMNq8
岩手でよかったらあるよ。

277:ドレミファ名無シド
09/08/27 21:49:45 l8LGFBFy
>>276
岩手にヤマハ以外のドラム教室ってある?

278:ドレミファ名無シド
09/08/28 15:31:12 limM9WbC
>>267
月4回30分個人レッスンで7000円は安いですね・・・
大阪だったら紹介して欲しい。
俺ベースだけどw

279:ドレミファ名無シド
09/08/28 20:45:21 GlJZwh7x
安すぎっていうのも不安じゃね?

280:ドレミファ名無シド
09/08/29 00:35:53 y0PKE6bN
月3回8000円、バークリー卒の人がやってるジャズギター教室なら知ってる。
初心者向け、ロックギター向けは12000円~15000円なんだけど、なんでジャズギターだけ8000円って思った。

281:ドレミファ名無シド
09/08/29 00:44:40 iYRzPKR0
趣味だからじゃね?w

282:ドレミファ名無シド
09/08/29 01:30:26 DbiEdTJt
このスレに触発されてギター教室の体験レッスンに数件行った俺が
通ってはいけないと思う教室・講師の特徴を書いておくぜ

・月謝が極端に安い
・ギター屋の店長が兼業している(お客から電話があったり、リペアなどの作業をしていると開始時間が遅れる)
・自称ミュージシャン(実際は地元で活動しているアマチュアバンドのギタリスト)
・CDを作ってたりするが、CDのギターフレーズ、音が糞
・著名なギタリストをとりあえず馬鹿にする(ジミヘン、クラプトン、SRV、ロベン・フォード、イングヴェイなど)
・馬鹿にするが、上記ギタリストのようなプレイはできない
・音楽理論も大丈夫と言っているが、実際は何も分かっていない
・経歴不詳で低学歴 ギターの上手さと教え上手は比例しない
・ラジオ出演、テレビ出演したことがあると言っているが、どの番組が教えてくれない
・バンドコンテンスとの審査員をやったことがあると言っているが、どのコンテストが教えてくれない
・生徒が同一のフレーズを数ヶ月も練習している
・レッスンルームにこだわりを感じられない
・やっぱり基礎が重要といって講師が演奏能力開発エクササイズをやっている
・色々とうんちくを垂れるが、ソースが不明な上にだいたい合ってない

283:ドレミファ名無シド
09/08/29 01:40:33 DbiEdTJt
ちなみにレッスンルームの特徴(一番酷かったもの)

・3畳一間
・楽器店もやっているため、在庫がそこらじゅうに散らばっている
・いつの時代の物か分からない古いリズムマシン
・同様にいつの時代の物か分からないトランジスタアンプが2個
・レッスンルームという名のバックなので、トイレが近く臭い

こういうのを期待していくと痛い目みるぜ?
URLリンク(www.gakkido.jp)
URLリンク(homepage.mac.com)

284:ドレミファ名無シド
09/08/29 03:43:52 iYRzPKR0
そういう雑な親父がやってる感じも「ある意味楽しそう」で嫌いじゃないw

話が合えば講習終った後も後々相談に乗ってくれたり、遊びに行けたりしそう
まあ、十中八九ハズレだろうけど

285:ドレミファ名無シド
09/08/29 07:15:22 n8cYjMT9
楽器売るだけじゃ生活できないから教室もやってるのかな

286:ドレミファ名無シド
09/08/29 11:00:39 ZRbzGUur
>>281
仕事先から。
セッションで知り合いになったプロギタリストの人なんだけど、趣味とは思えないカリキュラム組んでた。
教室はきちんとしたビルを借りて、ギター以外にも違う講師がいて
それぞれベース、ドラム、ピアノ、ボーカル、管楽器を教えてる。
プロ養成講座とか留学用のコースとかは月3~4万円取ってるみたいだけど、
チューニングやフォームから教えてくれる初心者向けが12000円、
ロックギターというか、ブルース、ロック、ファンク、ハードロック・メタル、フュージョンを教えるコースが15000円。
他の楽器のコースもそんな感じなんだけど、なぜかジャズギターだけ8000円。
今夜、セッションあるからなんでジャズギターだけこんなに安いか聞いてみようと思う。

287:ドレミファ名無シド
09/08/29 11:27:28 xXSmWiKc
大阪~兵庫阪神間でいいとこありますか?

288:ドレミファ名無シド
09/08/29 11:44:24 UmNyikTX
>>287
トモ藤田のお師匠さん

URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)

289:ドレミファ名無シド
09/08/29 11:45:06 UmNyikTX
URLリンク(www.youtube.com)

290:ドレミファ名無シド
09/08/29 12:57:47 JrLg3Jhk
>>283
それって、もしかして名古屋市内?

291:282
09/08/29 13:18:43 HeiFlC7w
>>290
都内だよ
名古屋にもこの手の教室あるのかw

292:ドレミファ名無シド
09/08/29 14:33:17 2JOTk8/c
>>290
どの楽器店かkwsk!

スレリンク(compose板:2-4番)

293:ドレミファ名無シド
09/08/29 15:05:20 ztYTtxi4
>>286 kwsk

294:ドレミファ名無シド
09/08/29 21:21:28 OMOvEJif
>>282
地方の楽器屋が勢いで始めたスクールなんてみんなそんなだぜ。
先生が地元の歌声喫茶に入り浸ってそっちで無料で教えてるのを知ってむかついた。

295:ドレミファ名無シド
09/08/30 02:17:12 y6xfBw/j
歌声喫茶w

296:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:34:26 R1ggS87n
>>290
名古屋市内にある楽器店兼教室ってこれだけだけど、どれ?

千種区 DEUCE
守山区 ドクターMUSIC
昭和区 トーンミュージック
昭和区 みどり楽器
昭和区 TWO TONE
中区 リアルスタンダード
そこらにある島村楽器店
そこらにあるロッキン

297:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:43:23 R1ggS87n
あと、ここもかな

ウッディストーン・ギターショップ
URLリンク(woodystone.jp)

298:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:52:25 FKLXvuWz
通ってはいけないギター教室のブラックリストみたくなってきてるw
有益だけどなw

299:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:28:52 MA1+uf6U
>>297


300:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:08:26 Az3hLVql
ギター体験行ってみたけど講師の人が終始自信なさげでなんか気まずい感じになって終わってしまった。とほほ。

301:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:15:30 vXdFULCl
>>282
日曜の午後に大笑いさせてくれてありがとう。特に演奏能力開発エクササイズには笑った。
文章まとまっているし、あなた頭いいよ(マジ)

ギターじゃないんだけど楽器系でヤマハに行っている。少人数だからかグループでも
安くはないし、個人を希望すると嫌がられる。とりあえずヤマハに行けば大丈夫だろうと思って
皆行くんだけど、今は大丈夫ではないという心境。講師も授業の内容も。
ネームバリューにだまされずに、体験にどんどん行って自分で確かめるしかないだろうね。

302:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:08:17 libiou8V
具体的な話が一切ない

303:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:18:44 JR7iYoI4
ジャズギター8000円云々書いた者だが、色々聞いてきたので載せてみる。
まず世の中のギタースクールはロックギターを教える方が安くて、ジャズギターが高い。
教える量が違う?基本は同じ。だったら逆にジャズギターを安くしてやろう。ジャズ人口を増やしたいし。

とのこと。カリキュラム的にはロックギターよりやるジャンルは狭くなるけど、
ブルース、ジャズブルースから始まり、実践理論をしっかりやり、ジャズギター、アドリブをやっていくらしい。
2年間受講すれば、Berkleeでも十分やっていける人材並に仕上げられると自信満々だった。
使用ギターは何でもいいけど、良い耳を養って欲しいから教室に備え付けてある
PRSと175を使ってレッスンを受けてもOK。どっちも50万クラスだとノリノリだった。
後、スタジオも経営してるらしく(結構、実業家チックでワロタ)、生徒は無料使い放題なので、自宅で爆音出せない人は
そこで練習してOKらしい。楽器は持ち込みになるけど、そこらのスタジオにある基本的な機材は全部あるっぽい。
最大の特典は他の楽器のレッスン生とバンドを組める事みたい。

プロ養成講座と留学用のコースは一般人じゃ無理だと思った。学習塾のカリキュラムとたいしてかわんね。
週2回理論、週2回専門楽器、週1回副楽器を習うらしい。後、作曲やら何やら。

そもそもドリーム・シアターにあこがれてBerkleeに行ったらしいが、なんでジャズに転向したか不明。

304:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:41:46 JVuFQaAz
>>303
どこ?そこで教わりたい。

305:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:52:52 JR7iYoI4
>>304
大阪 ジャズギター バークリー等で検索すれば出てくると思う

306:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:09:04 JVuFQaAz
>>305
大阪か・・・東京からは通えないわorz

307:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:11:58 Xztqhmr4
大阪か・・・orz
無理だ

308:ドレミファ名無シド
09/08/31 21:30:59 vLhELved
また大阪か

309:ドレミファ名無シド
09/09/01 16:31:54 edJdMKsV
この間楽器店行ったら店内でやってるギター教室で珍事が起こってた
同じフレーズだかリズムだかを数カ月やらされてた大学生っぽい兄ちゃんがキレて
ギターなんて全然面白くねーんだよ 俺はメタルやりてーんだよ ロックンロールなんてつまんねーよって
店を飛び出していた

ギター演奏の楽しさを持続させる秘訣をポール・ギルバートが言ってたけど
教育経験のない楽器店の親父とポールじゃ教える姿勢が根本的に違うんだなと思ったよ

310:ドレミファ名無シド
09/09/01 17:35:08 pBYpEUp5
そこまで書いて、ポールの秘訣とやらをなぜ書かない

311:ドレミファ名無シド
09/09/01 18:08:13 rF65EVVu
キレて飛び出された楽器店の親父 乙!!!

312:ドレミファ名無シド
09/09/01 19:12:19 lA6RXrEM
「ギター演奏の楽しさを持続させる秘訣」で検索したら

こんなインチキ臭いサイトがtopに出てきたw
URLリンク(homepage3.nifty.com)

"金儲けの方法""開運グッズ"とかならよくあるタイプだが
こんな胡散臭い物に手を出してまで楽器続ける必要も無いだろw

313:ドレミファ名無シド
09/09/01 19:43:25 iebpFUdi
>>309
もしや>>282の店とかw

314:ドレミファ名無シド
09/09/01 20:06:46 edJdMKsV
スマン
基礎練習、リズム練習はギター上達には欠かせなけど
そればかりやっていたらギターを弾く事がつまらなくなってしまうから
時には簡単に演奏できる曲を思い切り演奏すればいい
ラモーンズとかを
そしてまた基礎練習やリズム練習に戻る

315:ドレミファ名無シド
09/09/01 22:08:11 9XFPfK9h
それが一番ダメなパターン
基礎なら基礎に、ラモーンズならラモーンズに楽しみを見出だして打ち込めないと
中途半端にアッチにフラフラ、コッチにフラフラの子は上達が遅いよ

316:ドレミファ名無シド
09/09/01 22:39:37 RNPPNyu+
一番ダメなパターンは上達うんぬんよりギター自体やめちゃう事だろ

317:ドレミファ名無シド
09/09/01 23:05:19 vL3jQQ6o
>>316
本気で頭悪いの?

318:ドレミファ名無シド
09/09/02 01:06:17 WT4da7zU
基礎ばっかとかラモーンズばっかとか偏ってると
広がりのない応用力ゼロのギタリストになる

319:ドレミファ名無シド
09/09/02 01:48:54 eNqe2eLo
世の中のギタリストの大半は広がりのない応用力ゼロな人だから気にするな
ミクスチャーと聞いてバンド加入したら
ただのヒップホップのバックでリズムわかんねえええ俺が言うから間違いない

320:ドレミファ名無シド
09/09/02 03:01:20 oFLT3d0U
そんなんになるくらいなら>>314のように楽しく練習したい

321:ドレミファ名無シド
09/09/02 03:23:49 UzMOGEes
逆に楽しいと思うフレーズ以外弾かなきゃいい
練習なんてしなくていい

322:ドレミファ名無シド
09/09/02 07:46:38 P8VMbTrP
>>318
そんなこと言ってるから浅くて中途半端なのよ


323:ドレミファ名無シド
09/09/02 11:04:51 oFLT3d0U
日本人って野球ばかとか数学ばかとか多いからな、教える方も偏ってるし

日本からは
サッカー選手で医者なソクラテスとか
野球もアメフトも凄いディオン・サンダースとか
多才な人は出にくい

324:ドレミファ名無シド
09/09/02 11:08:53 n6IwfnVf
>>315
お前が一番駄目なパターン

325:ドレミファ名無シド
09/09/02 11:26:12 Sc8jka8O
実際、基礎だけとか特定バンド曲だけの音楽教室なんてあるのか?
そんなんみんな辞めちゃうだろ

326:ドレミファ名無シド
09/09/02 11:28:12 FluGpiMl
コピーにしろ自分の理想にしろ
弾きたい曲が弾けるようになる為に練習するんだよ
練習がおもしろくないって続かないのは
(もちろん単純に方向性を間違った練習、おもしろくない練習ってのもあるでしょうけど)
そういう目標、情熱がない人
ステータス嗜好でなにかの資格講座みたいに
漠然と「弾けるようになりたい」って人がわりと多い

327:ドレミファ名無シド
09/09/02 12:51:47 eNqe2eLo
結局、バンドやセッションなどの発表する場所がないと、練習する気力って薄れていかね?
今はニコ動やYoutubeにアップするとかオンラインで自作音楽を売るというのも可能だけど
目的がないとある日突然くる喪失感が凄い

328:ドレミファ名無シド
09/09/02 12:57:10 pcJr8Wwn
器用で平凡になるよりは、
突出したものがあるほうがいいな。

329:ドレミファ名無シド
09/09/02 14:03:36 Zr7aQanw
独学でやってたけどチューニングすらうまくいかない。
これはやはりきっちり習わないといけないと思って、あるところに入会したけど
チューニングを実際にやって見せてくれるわけでもなかった。

口だけの説明だけだと何もわからなかったけど、チューニング位は出来るだろうという前提なのか
そんなことが出来ないものがいるのが講師には信じられないのか、実際に見せてもらうのを期待していたのが
大甘の考えだったのでしょうか。

330:ドレミファ名無シド
09/09/02 14:09:09 2BHh5DUI
見せてくれとお願いしたの?

331:ドレミファ名無シド
09/09/02 15:29:37 Zr7aQanw
>>330
しました。しかし何の返事もなく次の課題へと進行していった。

332:ドレミファ名無シド
09/09/02 15:38:58 9RnBu2AG
>>329
個人レッスンかグループかどっちだろう?
個人だったら晒してもいいレベルだと思うけどね。

チューニングが上手くいかないってよくわからないんだけど、フロイド等のロック式ギターを使ってるの?

333:ドレミファ名無シド
09/09/02 16:27:16 Sc8jka8O
>>327
練習する気力が薄れたりするから314は工夫して
基礎やったり曲やったりするって話しでしょ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch