10/06/28 14:23:54 tyWoyFfC
>>748
はい、5弦ルートのパワーコードAの時のことです.
Sus4ってのは素人なのでわかりませんが調べて見ます
小指で押さえてても問題ないけど、sus4の時に苦労する感じでしょうか
752:ドレミファ名無シド
10/06/28 15:53:35 jdT6sGp2
工房は注文主の手型を取って、ネックシェイプをピスポークして欲しい。
きっと自分専用の型を使った、色んなタイプのギターを注文したくなる。
753:ドレミファ名無シド
10/06/28 22:40:05 FJ5R86Ri
>>749
うそをつくな
754:ドレミファ名無シド
10/06/28 22:43:43 FNrID/FK
やはり手を捻らなきゃ上手く弾けん
755:ドレミファ名無シド
10/06/29 00:29:05 4VckXm7B
身長164
中指7.5cm
小指5cm
756:ドレミファ名無シド
10/06/29 03:14:01 0LJngro5
それだけ背が低めだと逆に諦めがついたりは・・しないのか
757:ドレミファ名無シド
10/06/29 23:27:06 uaS22TSX
バランスとしては普通なんだろうけど、ギター弾きだからねえ。
758:ドレミファ名無シド
10/06/29 23:32:33 uaS22TSX
( ̄人 ̄)天国のSRV様、偉大なるラビ悟兄Ω先生。
背が低くても禿げても良いです、指の長さを私にも下さい
759:ドレミファ名無シド
10/06/30 00:32:13 xpxhxeOF
>>756
笛でも吹いてろ
760:ドレミファ名無シド
10/06/30 08:22:43 BrYfcRQH
>>751
パワコだけで押し通すなら直さなくても良いと思うよ。
ただsus4 7 M7 6 9 13 とかテンションも使うつもりなら
教本に倣った方が将来良いと思う。
でもパワコだけで押し通してなにがいけない!
ってのも良いと思う
カートコバーンみたいにショートスケールでペンタの位置を適当にコードっぽく押さえて歪ませて…
も有りだと思う。かっこよければ。
761:ドレミファ名無シド
10/06/30 18:58:48 +hWZsdgy
シンセやギターでオーバードライブ気味のギターみたいな音出せるの?
762:ドレミファ名無シド
10/06/30 19:00:02 +hWZsdgy
すまん誤爆
763:ドレミファ名無シド
10/06/30 23:12:47 RmugJig0
人7
中7.5
薬7.2
小指5.3
でしかも左手首骨折して立って弾くとハイフレットだと5弦も届きませ
ん・・・
手首やわらかくする方法ないですか?
764:ドレミファ名無シド
10/06/30 23:28:44 br8hVlE8
>>763
ストレッチ
一カ所3分以上
静的動的両方ね
765:ドレミファ名無シド
10/07/01 00:17:48 j1NVnZ2Z
>>764
ありがとうございます!
静的動的っていうのは何ですか?><
766:ドレミファ名無シド
10/07/01 00:37:28 DIMgYGR9
>>763
寸法といい手首といい、お前は俺か。
しかし交通事故で死に損なった時にも手首は折らなかった。
曲がらない理由は骨折じゃなくリウマチ。
この先、段々指も動かなくなって行くのかなあ・・・
767:ドレミファ名無シド
10/07/01 00:40:59 MnYKHoBF
太くて短い指で不利だよなーとは多少思ってたけど
計ってみたら
人7
中8
小5.5 あった
ここじゃもっと短い人いんのね
ちなみにずっとショートスケールのモデル
弾いてたけどそれなりのストラトとテレ入手したら
上達したのか別に苦労しなくなってたし
ショートスケールより音よくてワロタ
ギター楽しくてたまらん
皆もがんばろーぜ
768:ドレミファ名無シド
10/07/01 17:40:32 gf3575HF
やっぱショートスケールは音がどうしても納得いきませんよね
今まで弾いてきたギターだけ見ても、ネックが太くて弾き辛いと感じるほど音が良い
769:ドレミファ名無シド
10/07/01 19:34:46 ISImPytI
ネックの太さより形状だってば
俺のメインギターはフェンダーの54年ストラトだし
770:ドレミファ名無シド
10/07/01 20:30:11 DIMgYGR9
シェイクハンドスタイルで物理的に指が届くかどうかは「断面外周の長さ」次第じゃないだろうか。
幅と頂点の厚みが同じなら、脇の厚いフラットシェイプよりVシェイプの方が遠くまで届く。
勿論好みがあるから、弾き易さに直結する訳じゃないけど。
771:ドレミファ名無シド
10/07/01 21:19:40 rUb3GIUT
>>768
俺の偽物325はすげー鳴るよ。部屋に来た友達がみんな欲しがる出来
流石デバイザー
ZO-3だってあんなに売れてるんだからロングもショートも慣れだと思うけど
772:ドレミファ名無シド
10/07/01 21:22:32 yv85d+wx
鳴る(笑)
773:ドレミファ名無シド
10/07/01 22:41:29 7S5nifAy
俺は指の長さより、指の付け根の間接(第三間接?)が硬いのが辛いんだが皆どう?
特に人差し指が硬くて手の甲に対して100度くらいしか曲がらん。
774:ドレミファ名無シド
10/07/02 01:25:03 HIU9MilX
中指7センチ以上で手が小さい?
めちゃくちゃ長いだろ
6センチないおれレベルの話じゃないのか
775:ドレミファ名無シド
10/07/02 02:05:59 MSM6AQk8
>>773
俺は手首が硬くて曲がらない。
でも絶対にムリはしないよ。
776:ドレミファ名無シド
10/07/02 08:36:39 S3ct00qs
毎日小指ひっぱってます いつか1mm伸びてる日を夢見て
777:ドレミファ名無シド
10/07/03 20:59:41 RD/I7ei9
身長 155cm
親指 5cm
人差し指 6.4cm
中指 7cm
薬指 6.6cm
小指 4.5cm
使ってるギターは、フェンダージャパンのテレキャスとジャガー。
先に持ったのがテレキャスだからか、
そんなにロングスケールが使いにくいとか思わない。
でも、ジャガーでも1-3-5とかになると小指届かないから省略しちゃう。
やっぱ、練習と慣れですね。
778:ドレミファ名無シド
10/07/04 00:09:08 Xf1bSBzf
手小さくて指が長いわけでもないけど逆アングルで弾いてる人いる?
779:ドレミファ名無シド
10/07/04 01:41:00 4pRkimn3
逆アングルで弾いてるけど手の大きさって関係あるの?
780:ドレミファ名無シド
10/07/04 05:48:55 Xf1bSBzf
それって例えば1弦を弾きながら、手の手刀で2-6弦をミュートできるん?
親指が長くてそらないと無理じゃね?
781:ドレミファ名無シド
10/07/04 11:22:28 3K3HURcl
手のでかさは指の長さしか語られてないけど
手の幅が1センチ違えばストレッチ具合が相当違うな。
782:ドレミファ名無シド
10/07/04 18:33:53 S/2blmzX
>>780
クラッシックフォームだと手刀では5弦までしかミュートできないが
右手親指の付け根(手首近く)が触れている
シェイクハンドだと左手の親指がギリギリ6弦に触れているからなんとかミュートできる
それにしても無意識でやってたから意識してみたら元のフォームが分からなくなってくるし
だんだんおかしくなって弾けなくなってきてビビッたw
783:ドレミファ名無シド
10/07/08 08:32:37 QDGgZErz
身長182cmで中指9cmある友達でも1-3-5は練習しなきゃ届かないみたいだ・・・。
逆に中指7cm程度のギタリストの友人は普通問題なく弾ける。
左手は努力しだいでなんとでもなるが実は右手のほうが手が小さい場合は
大変なのではないかと思う。弦とびフレーズみたいなミュートと移動がきっちり
してないと厳しいフレーズはどうしてもきついんじゃないかな。
足立玲菜というモデルは身長175cmで中指9cm以上あるぽいw
URLリンク(ameblo.jp)
同身長なら女のほうが指長いのかも。
784:ドレミファ名無シド
10/07/09 22:52:51 2+dKpJXB
身長157 親5.4 人6.9 中7.6 薬7 小5.2 手首から中指の先16.5
これくらいだとやっぱり多少不利なんだろうか
コードを弾く時6弦を親指で押さえれる人が羨ましい
よく同じ女にも手が小さいねって言われるし。
ギターやってるから正直小さいって言われるのは嬉しくない…
785:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:58:36 eqgqyEB6
不利といえば不利だろうけど
女性のEITAだって一生懸命弾いてる。
786:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 09:02:12 99lRAEJ3
>>784
身長173の俺より長いよ、俺は手の平が大きいから損してる
787:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:08:46 VyhWlM5z
小さいのは確かに不利ではあるよね。
でも手が小さいギタリストなんて沢山いるよ。
バリバリのプロでも押さえられないコードがある人だっているし。
骨格、筋肉、神経のつきかたも違うし。
外タレのストレッチフレーズをコピーするってなると話は別だけっ
788:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:41:10 qp+JYsro
手の大きさよりもフィンガリングのほうが重要
789:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:16:56 XEhtdvqs
つか、スコアやダイアグラムに載ってる押さえ方でコードを押さえないとダメだと
クソ真面目に重い杉なんだよ。
元々ギターなんてクローズドボイシングが苦手な不完全な楽器なんだから
構成音や実際に弾いたときの響きを考えながら自分が弾きやすい様に自由に
省略したり押さえ方を工夫すればいいのに。
そう考えれば手が小さいことなんて思ってる程さほどハンデにはならんと思うよ。
790:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:54:41 qBkp/V/F
でも指使いが難しくなるよね
791:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:04:36 XEhtdvqs
>>790
ん?何で。
別に指使いは難しくなんかならないから。
792:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:06:26 eA307mtc
>>789
そんだけ書いといて語尾が「~思うよ」って人事モードなのは無責任すぎやしないか。
スコアやダイアグラムに載ってる押さえ方は標準的な手の大きさの人にとっての“近道”になってるはずだろ。
つまり手の大きさが標準的であればやらなくていい、「省略したり押さえ方を工夫」をしないといけないわけだ。
これを大きいと見るか小さいと見るかは人それぞれだけど。
793:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:16:49 qBkp/V/F
>>791
1本弦ですむ場所を2本使うならそっちのが面倒だろハゲ
794:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:33:36 XEhtdvqs
>>792
>そんだけ書いといて語尾が「~思うよ」って人事モードなのは無責任すぎやしないか。
だってさ、手が大きかろうが小さかろうが挫折する奴はする訳で、そんなそれぞれ個人の
やる気にまで何で責任持たなきゃならないんだ?
最低限の理論の知識とスケール練習をするとかは手の大きさなんか関係無い
ギターを真面目にやろうと思ってる奴なら誰でもやることだし。
>>793
俺が言ってること理解できてないだろ?
795:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:52:57 ITAPfZXT
スケールなんか一つも知らんわ
796:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:55:52 qBkp/V/F
ああコードだけの話か
797:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:57:38 eA307mtc
>>794
俺がいいたかったのはそういう事じゃなくて、
「俺の手はこんなに小さいけど、小さい事のハンデなんて大した事無い」
と言い切った方が良いって事。
言い切らなかったのは>>794自身は大して手が小さくないんだろうなぁ、と勝手に判断したからで、
これが勘違いだったらスマンかった。
798:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:28:50 XEhtdvqs
>>797
俺の手は中指が7cm、手を広げた親指から小指までの幅は20cm。
たぶん小さい方じゃね?
押さえられない指のことを嘆くよりも、どうすれば適当な音が出せるか考える。
そうゆう融通がきくところがギターの長所でもあるし。
799:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:57:37 4HzatELI
みなさん、手の小ささはあまり関係ないですよ。やってればなんとかなります。
鍛錬道具じゃなくて音楽なんですから、テクニックというのか、音符そのままにこだわる
ことはないです。工夫なんて考え方も不毛です。弾けるように弾けばいいです。
私は還暦過ぎて突然ギターを再開したくなった身長155センチの女性です。
15歳から25歳くらいまでギターいじってました。そのせいか左手のほうが
右手より大きいです。
身長 155cm
左 右
親指 6cm 5.5cm
人差し指 6.6cm 6.3cm
中指 7.4cm 6.9cm
薬指 7.2cm 6.7cm
小指 5.7cm 5.0cm
親指と小指の間19cm 17cm
手首から中指の付け根まで両手とも同じで9cmでした。
ギターは嫁入り道具のまま物入れにしまってあったドレッドノートのフルスケール。
40年ぶりに引っ張り出しましたけど、特に問題もなく無事でした。
手は小さくても昔もいまも問題なく弾けます。もちろん再開して二ヶ月ほどは苦労しましたけどね。
指の問題より、ドレッドノートのボディサイズ(大きさも厚さも)に泣いてます。
腕が痛い。30分くらいギター抱えてると弾いてるときはいいんですけど、ギターを離すと
腕がその形で固まってます。
手の小さな方、めげずに楽しんでくださいね。若いウチに覚えた楽器は一生のお友達ですよ。
800:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:28:09 xQPD/yua
>>795
C maj知ってれば充分
801:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:23:40 5TuyPlH2
>>799
このスレの住人なら、重々承知してると思いますよ・・・・
それでも、いくら工夫しても弾けないフレーズがあるので議論が続くんだと・・・・
802:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:49:07 R04Z4Nqa
一言で「ギターの演奏」と言ってもピンキリ。
弾き語りでアコギをジャカジャカやるだけのものからジャズ、ロック、クラシック、
みんな奏法も目指すものも違うからこのスレでは話が微妙に食い違うことが多い。
803:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:23:05 ihB5QyP7
20年以上の経験があって手の小ささに泣いてる人もいれば
初心者や初級者が上手く弾けなくて手が小さいからかもと思ってる場合もあるだろうね
804:ドレミファ名無シド
10/07/12 21:53:30 PiIC4J5F
お前ら、
1弦 19F→15F→12Fのプリングとか
3弦 2F→5F→7Fのプリングって出来ますか?
805:ドレミファ名無シド
10/07/12 22:17:41 PBXkT3M3
>>804
1弦 19F→15F→12F
決して余裕では無いけどまぁ9割大丈夫、速弾きの間に入れられても十分対処できる範囲。
3弦 2F→5F→7F
かなりポジション詰めてやれば可能といえば音は出るけど、実践ではほぼ不可能。
速引きのフレージングだったら別の運指を確実に考えるレベル。
これをすんなり弾ける人って相当デカいか、指が無茶苦茶拡がる人だと思う。
何回も書くけど実戦では諦める。
806:ドレミファ名無シド
10/07/13 01:51:37 59qhurCj
なんの曲だよ
807:ドレミファ名無シド
10/07/13 01:55:37 40JORCgo
コロラドブルドッグとかじゃね
良く知らないけど
808:ドレミファ名無シド
10/07/13 03:02:22 h4PT+jMN
コロラドブルドッグは4弦じゃなかったっけ?
809:ドレミファ名無シド
10/07/13 07:59:37 jZzSCLaf
>>805
俺は手が小さいが、柔らかいから楽勝。
大きさはさっさと諦めて、柔らかくするよう心掛けたら功を奏した。
810:ドレミファ名無シド
10/07/13 19:59:50 Y68Tvbq0
>>805
おれと同じような感じですね
>>806-808
1弦 19F→15F→12FはAngraのキコが弾いてる部分、曲は忘れました
3弦 2F→5F→7Fはコロラドブルドックですね、4弦の間違いでした
>>809
柔らかさも関係あるのか
どう考えても4弦2F→5F→7Fが不可能なんだよなあ
811:ドレミファ名無シド
10/07/14 05:06:53 3S73Notd
コロラドはコッツェンもポジション変えて弾いてたし、普通の人にはきついんだと思う。
いやまあ、コッツェンの大きさなら弾こうと思ったら弾けるんだろうが。
自分は手が大きいほうなんで立っても結構余裕があるけど、スパヒロの最後はかなりキツイ。
多分ポールの曲ではスパヒロが一番やばいストレッチだと思う。
キコの最大ストレッチはおそらくenfermoのこのフレーズ。
--20-12----------12------
--------20-12-20----20-12
これも立って弾くのきつい。キコも立って弾いてるときは結構弾けてないw
バケットヘッドも相当手がでかいってか指が長いがあまりストレッチ系のフレーズ聞いたことないかな。
ラスティー・クーリーは手が結構でかいしかなりストレッチフレーズ入れる。
ヴァンデンバーグも別に手の大きさが必要なフレーズ弾かないかな。ヴァイも。
逆にジェイクは手が小さいのにbark at the moonであの無意味なストレッチだし
ショーン・レインもぴゅんぴゅんストレッチ系で高速フレーズ弾いてる。
結論、ストレッチしたいギタリストは手の大きさ関係なくやってる。
812:ドレミファ名無シド
10/07/14 09:43:03 eiYUh+CQ
最近は諦めて手の大きさにあったフレーズを弾いてる、だからコピーは減ってオリジナルが増えた
813:ドレミファ名無シド
10/07/14 11:21:28 QKMHr//J
>>811
ジェイクは手が小さいのにストレッチ多用するよね
Neverのソロとか。Bark At The Moonもラストの部分は
ジェイクはストレッチだけどザックは1・2弦だけ使って
簡略化してる(音が少し変わっちゃうけど)
814:ドレミファ名無シド
10/07/14 20:16:13 E6zm0vfR
ランディ・ローズも結構手小さくない?
815:ドレミファ名無シド
10/07/14 20:51:33 hsVtps+6
結構小さいかもな。
マイケル・ロメオも小さいよ。
日本だとNANIWA EXPの岩見も小さいな。
816:ドレミファ名無シド
10/07/14 20:59:32 qqsOeVy4
指の短い松原正樹、指の長い今剛が互いの長所を語り合ってたな
817:ドレミファ名無シド
10/07/14 21:00:43 2iu8QRmW
ランディ・ローズは体も小さいからな
818:ドレミファ名無シド
10/07/14 21:43:55 HUW4G0eF
175cm
人 6.8
中 7.6
薬 7
子 5.5
第三間接横幅8
手首から人差し指まで18
身長のわりには手小さいと思うのだが
ここ見てたら元気出てきました
819:ドレミファ名無シド
10/07/15 02:43:20 sIYQel+N
ベンチャーズのジェリー・マギーは写真で見てもわかるくらい手がでかいな
820:ドレミファ名無シド
10/07/15 02:50:54 FIAvC6QL
ジミヘンの手を見たときバナナかと思ったよ
821:ドレミファ名無シド
10/07/15 14:49:55 ZTTsh/LV
外タレは手でかいよな。
ホールズワースなんて6弦から5度重ねとか
822:ドレミファ名無シド
10/07/15 15:11:04 0NX5qLfL
ウェスモンゴメリーなんか、グローブはめてるのかと思ったよ。
823:ドレミファ名無シド
10/07/15 22:16:54 41+ckOHB
スクワイヤのサイクロンがめちゃくちゃ弾きやすいよ
824:ドレミファ名無シド
10/07/15 23:48:26 9/O89KoV
URLリンク(www.youtube.com)
手小さいけど香津美うまいじゃん
825:ドレミファ名無シド
10/07/16 00:37:15 0Oj7j9jW
それがどうした若造よ
826:ドレミファ名無シド
10/07/16 01:35:25 LEt5BUqm
手はでかいけど指が短い・・・
827:ドレミファ名無シド
10/07/16 01:53:27 MV2oxBke
URLリンク(www.youtube.com)
手小さいけどうまいじゃん
828:ドレミファ名無シド
10/07/17 19:49:32 3Z+ztlFk
ホールズワースって親指だけで8cmくらいありそうだな
829:ドレミファ名無シド
10/07/17 23:52:00 7QZCJ82/
ホールズワースってスケール練習のアルバムばっか出してるヤツ?
830:ドレミファ名無シド
10/07/18 01:21:38 gA0Q7EZ+
馬鹿にはそう聴こえるんだろうな
831:ドレミファ名無シド
10/07/19 21:48:28 lh7kkiFI
皆さん中指と小指の長さの差何cmあります?
俺2.5もあるんですが・・ 小指が相対的に短い
832:ドレミファ名無シド
10/07/22 00:33:40 CPzWBLxS
ドラゴンフォースのハアマンは手が小さいからかソロ弾くとき手がばたついてる
833:ドレミファ名無シド
10/07/22 01:46:43 plnYmNqS
ここで言われても手の小ささって日本の中2女子ぐらいの手じゃなかったのかよ。
俺だけかよ中2女子ぐらいの手は。
マジ裏切られたわ。
834:ドレミファ名無シド
10/07/22 11:14:54 POZnXMdX
>>833
中二女子ぐらいといわれてもよく分からん
直接手を合わせて比べてみたいから、すまんが中二女子連れてきてくれ
835:ドレミファ名無シド
10/07/22 11:25:08 8vJ5aHIe
URLリンク(blog.amuse.co.jp)
俺の倍くらいありそうだ orz
836:ドレミファ名無シド
10/07/22 20:06:35 ITmRuTdb
AKB48の篠田と握手した時に指の長さも
合わせてもらったんだけどとてつもない長さだった
837:ドレミファ名無シド
10/07/23 05:21:40 KqlmRaI7
手が小さいギタリストスレはあるのに手が大きいギタリストスレはないよね・・。
838:ドレミファ名無シド
10/07/23 08:38:06 bUpUBMsa
誰得だよそのスレ
839:ドレミファ名無シド
10/07/23 08:50:09 Mw98WgC2
じゃあ背が小さいギタリストスレは?
840:ドレミファ名無シド
10/07/23 20:46:58 cxLoQDGy
十数年前とおもわれる渡辺カズミと外人が一緒に写ってる写真があったが、
カズミが身長だいぶ小さいのに顔の大きさがだいぶ勝ってた
841:ドレミファ名無シド
10/07/24 10:36:28 K9ZoZTk6
>>835の写真の手、親指はあまり長く見えないな
6cmぐらいだろうか?
842:ドレミファ名無シド
10/07/24 10:48:59 cVUc0BeK
小指もえらい短くね?薬指の第一関節まで余裕で無さそう
843:ドレミファ名無シド
10/07/24 11:18:45 K9ZoZTk6
確かに薬指の第一関節には届くか届かないかだろうね
でも小指は7cmぐらいありそうw
844:ドレミファ名無シド
10/07/24 16:45:44 cVUc0BeK
小指7cm欲しいなぁ・・ 絶対プリング楽だべ
845:ドレミファ名無シド
10/07/24 19:45:39 K9ZoZTk6
小指7cmあったら他の指も長いだろうから、シェイクハンドでドヤ顔で弾きまくれるねw
846:ドレミファ名無シド
10/07/26 13:44:55 jehFB2Rk
>>835は女優の板谷由夏の手でした。
しかし指長いなぁ
847:ドレミファ名無シド
10/07/26 15:33:13 sDq2KNVO
身長比なら女性のほうが指長い傾向なんじゃないかな~。
170センチの女の子と手合わせたら(自分175センチ)完全に負けてたし。
848:ドレミファ名無シド
10/07/26 19:31:20 1drCs8Jo
ジェニファー・バトゥンって指長そうだな
849:ドレミファ名無シド
10/07/26 19:31:30 nJNdbiB8
さっと読んでみたら
大きさ的には普通なのに小さいと思い込んでる人たちばかりのような
850:ドレミファ名無シド
10/07/26 23:07:43 HvWiGEqR
そのデカイ手の女はギターがうまいのか?
851:ドレミファ名無シド
10/07/27 20:38:47 MNtzMC7f
ベーシストのタル・ウィルケンフェルドって指長いの?
852:ドレミファ名無シド
10/07/27 20:45:26 tFro8p2U
どう見ても手小さいと思う 不自由そうだけど上手い
853:ドレミファ名無シド
10/07/28 18:13:58 U8JFMd79
URLリンク(www.youtube.com)
854:ドレミファ名無シド
10/07/29 05:04:33 zedzX6Oi
そういう天才と比較されても困るぜ
855:ドレミファ名無シド
10/07/29 22:09:33 jQ/+gnQ/
タル・ウィルケンフェルドってだれだっけとくぐったら
ジャフベックバンドのベーシストとかすごい人なんだな
しかも可愛いし人気すごいんだろうね
856:ドレミファ名無シド
10/07/30 00:05:33 EOFd+0rD
この子か
見とれてしまうな
URLリンク(www.rocknrollview.com)
857:ドレミファ名無シド
10/07/30 05:32:08 rOhlfEDd
>>849
ギターや鍵盤楽器を演奏するのに適しているかという点から見ると指が若干短めで、
かつ、指が開かない、または開いてフレットを押さえた時、次の音のフレットに移るのが遅い、
あるいはその両方、つまり関節が硬いか、握力(指力?)が弱く、
そのせいで力を込めないと指間を開いた状態でフレットを押さえられないから、
もっと脱力して押さえられる人に比べ、運指が極端に遅くなるのだと思う。
少なくとも自分の場合を考えて。
親指6.5cm、人差し指7.2cm、中指7.8cm、薬指6.6cm、小指5.1cm。
小指が短いのが痛い。
掌の付け根の皺から中指先端まで17.1cm。
親指・小指を一杯に最大限に開いた時の各指の先端間18.1cm。
同、人差し指・小指15.3cm。
ただ、実際に演奏する時は指を立てて状態がほとんどなので、
こうした横方向に平たく一杯に開いた時の指間距離は参考程度にしかならないかと。
858:857
10/07/30 08:34:40 rOhlfEDd
>>857
訂正。最後から2行目。
× 指を立てて状態 ○ 指を立てた状態
859:ドレミファ名無シド
10/07/30 11:12:41 DC+qaYqH
くるりのベーシスト、桑田佳祐
この2人の手のデカさは異常
860:ドレミファ名無シド
10/07/30 12:15:36 9wC/2a7r
>>853
楽しくない
861:ドレミファ名無シド
10/07/31 03:23:15 96kEdG32
手の大きさが一番よく注目されるのがピアニストだと思うけれど
ピアニストでも世界的に12度あれば手が大きいほうだと言われる。
それを考えると自分はぎりっぎり12度あるので一般的には
かなり大きい部類と言えるのだけれども、中指10cmなんて全然ないよ。
身長に置き換えるならスポーツ選手の中でも大柄といえる190cmってとこが
手の大きさで言う鍵盤12度とかだと仮定すると、スティーブ・ヴァイやポール・ギルバートは
身長2mクラスのレアさだと思う。だからそんなやつらと議論しても意味がない。
たとえるならこのスレの人は190cmのやつとは比べてないかもしれないけど、180cmのやつと自分を
比べて身長が低いと嘆いてる人が多すぎないか?
中指8cmある人は平均身長ならぬ平均指長は確実にあると思う。
だから中指7.5以上ある人は世間的にもそんなに短くないよきっと!みんなもっと自分に自信を持とう!
世間で言う慎重160cmの小柄な男性タイプは指長で例えるなら6.5~7.0cmくらいの人じゃないかなと推測する。
イブラヒモビッチみたいに長身を生かしたプレイをするサッカー選手もいるが
メッシやマラドーナみたいにトッププロでも170cm以下の凄腕がいる。体格やフィジカルは確かにプレイスタイルに影響するけど、
直接的に技術に関わるわけではないというのが持論。上でも似たようなこといってたけど。
悲観的にならずがんばろうぜ!このスレには悲観的じゃない人もたくさんいるだろうけど
悲観的になりがちなコメントも多いからこういう意見をしてみた。長いしスルーしてくれてもかまわない。
862:ドレミファ名無シド
10/07/31 04:03:12 858e+09d
それよりチンポを大きくしたい・・
863:ドレミファ名無シド
10/07/31 09:09:46 TPfyRCKM
>>861
長いから最初の四行しか読んでないが、
ピアノならば中指の長さは必要ないだろ。ギターだから各指の長さが問題になるわけで。
864:ドレミファ名無シド
10/07/31 10:39:25 nHBA/lsJ
多分>>861は中指の長さを基準として書いてるだけかと
でもやっぱ中指8cm程度じゃ普通のネックを不自由の無い運指出来るとは言えないのも確かなんだな
865:ドレミファ名無シド
10/07/31 14:12:47 QJtuap2/
中指8cmで十分でしょ。ジミヘンとかポールギルバートとか手のでかい人の曲ひくのはきついけど、
普通にスタンダードなものなら不自由ないと思う。
866:ドレミファ名無シド
10/07/31 15:28:09 Dx1cxT0R
はあ?
ここのスレで手小さいって言ってる人たちって中指8cmもあるのか?
8cmって長い部類かと思ってたぞ
俺は7.6cmしかない
867:ドレミファ名無シド
10/07/31 15:33:58 2GV1I0ZZ
おまえらやっぱチンポも小さいの?
868:ドレミファ名無シド
10/07/31 15:34:45 Dx1cxT0R
チンコは18.5cmもありやがる
2cm削って指につけたい
869:ドレミファ名無シド
10/07/31 15:41:57 OkBNyF6k
7.6cmだったらこのスレでも大きい方じゃね?
俺は女物の手袋がちょうどいい位で手の平も小さく指も短い
しかもコピーするのが趣味でオリジナリティ溢れるプレイとか全くしない
それでいて手の大きさを生かしたプレイをするギタリストの曲が好きだからどうしようもない
870:ドレミファ名無シド
10/07/31 15:53:03 Dx1cxT0R
>>869
>それでいて手の大きさを生かしたプレイをするギタリストの曲が好きだから
それってコロラドブルドックの4弦 2F→5F→7Fとかってどうするんですか?
運指変えるんですか?
根性で弾ききれてなくも無理矢理伸ばすんですか?
ちなみに俺は4弦 2F→5F→7Fは無理です(泣)
871:ドレミファ名無シド
10/07/31 16:12:28 OkBNyF6k
物理的に不可能な場合は普通に挫折する
時が経って諦めを覚えてからは、似たような感じになってればいいと自分の心を誤魔化すことにした
872:ドレミファ名無シド
10/07/31 16:34:19 0BQu8cR9
>>868
嘘つけよ…