09/08/26 00:41:09 c3VDKO1l
>>873
>ロクな答えが返ってこないのを見ると
だからといって、ギター人口が増えているという反証も出せないのでしょ?
最近の若者は~に対する批判なんてどうでもいいから、何か反証を出してごらんよ。
1990~2000年までの大まかな傾向
URLリンク(net.resona-gr.co.jp)
直近 (1年前)
URLリンク(www.musictrades.co.jp)
2008年段階でエレキギターは1990年当時の2/3の販売額。
初心者向け中国産などが増えて単価が下がっているにしても、多分オッサンなら分かるように
普及価格帯のギターの値段 (額面) というのは5~6万円くらいで過去30年くらい変わっていない。
しかし経済環境の変化で楽器自体は入手しやすくなったので、最近は初心者~中級者でも数本
もっている様子は窺えるから、それで市場全体は微減~小康状態を繰り返している感じはある。
趣味が多様化しても、ある年齢集団の中でギターをやるという割合はそんなに大きく変化して
いないとも言えるが、やはり少子高齢化は大きいと思うよ。楽器を始めてもバンドが組めない
という状況が、それを如実に物語っているんじゃないかね?