ギターのチューニングの仕方at COMPOSE
ギターのチューニングの仕方 - 暇つぶし2ch229:ドレミファ名無シド
09/10/10 21:54:15 boe26lCp
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


アメリカのオーケストラは概して厳格に440Hzの基準音を守っていることが多いです。
ヨーロッパ、特にドイツ系のオーケストラは非常にピッチが高いです。
ベルリンフィルなんかは、444~5Hzくらいに高いこともあります。


その昔、Aの音は431Hzでした。今で言うとAs(ラの♭くらい)の音でした。
しかし、現在の標準では440Hzです。


大方古い時代には今よりも低いことが多かったのですが、近代になって、明るく大きな音が求められるようになると、それに合わせてピッチもどんどんと上がっていきました。
その傾向に歯止めをかけるためと、やはり統一基準が無いと不便だということで、1939年にロンドンの国際会議でA=440hzと決めました。


日本では442hzを使用するのが多いようです。


しかし最近では、ピッチが上がると華やかに聴こえることから、日本で多いのは442Hz。アメリカでは440Hz、ヨーロッパだと440~444Hzと少し幅があるようです。


日本では、クラシックで442hz、ポピュラー音楽で440hzを使うことが多いですが、アメリカでは438hzのところもあるしヨーロッパ圏では445hzを超える所もあると聞いたことがあります。


昔は438とか435とか低かったのですが、技術が進歩してきてより響きを要求するようになり440とか442あるいは444ヘルツ(ベルリンフィル)などとなりました。


合唱の場合はほとんど442ヘルツになってますね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch