09/07/03 02:35:01 KISf1+PW
俺は>>873の内容はなんとなく理解出来るけど、やっぱり「1MΩのポットを500kΩの・・・」の
下りだけがよくわからない。
「1MΩでも500kΩ位置で止めれば500kΩのポットと同じ」という意味ではないのは
よくわかるんだけど、じゃあ同じってのは何の事なのか?
摺動片の位置に関わらず抵抗体を通り抜けてしまう信号分が有る事自体が同じって意味か?
だったら、この場合特に入れる必要のない一行だったと思うよ。
それが人によってはわかりにくくしてると思う。