ギターの改造&パーツ総合スレ【13】at COMPOSE
ギターの改造&パーツ総合スレ【13】 - 暇つぶし2ch867:ドレミファ名無シド
09/07/02 11:43:05 IQBcJHsM
>>862
間違って無いか?
絞る=抵抗値が小さくなる=500KΩとは開きは大きくなる。
絞ってもハイ落ちるは500KΩポットより大きい。

ちゃんと理解してるのか?

250K   ○==========○
500K   ○====================○
1000K   ○========================================○

こう考えると1Mの場合250Kと比較して5のポジションで500Kと125Kだ。
ということは250Kの方が高域減衰が大きいといえる。(リニアの場合)

そしてもし高域減衰を主体として見る場合に限って言えば、
「1MΩは3種の中で最も音のキャラクターをチョイスできる」ともいえる。

なぜなら、リニアの場合5のポジションで500K相当の音質、2.5のポジションで250K相当の音質を楽しめるからだ。
実際にはこう簡単にはいかないのだが(というのもAカーブが主流な為)

抵抗値大きければ良い音 ×
抵抗値が大きければ選べる音の幅が広がる ○
音は好き嫌い ◎


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch