ギターの改造&パーツ総合スレ【13】at COMPOSE
ギターの改造&パーツ総合スレ【13】 - 暇つぶし2ch628:ドレミファ名無シド
09/06/07 14:27:51 esxrv3IQ
>>625
俺はざぐり部分全部。ジャックのとこも。
あとピックガード裏側のPU穴まわり。これを塗り伸ばしてアルミ箔に接続。
&1弦最終フレットそばの穴までと、トーンの先の穴まで。ここはアルミ箔にごく近い。
木部のこの部分にも塗ると、ビスを締めたときに完璧シールド空間の完成だ。

注意点1.
ジャックのパーツで、なんつったっけ、プラグの先端=ホットに接触する金具。
あれを回転して底のほうへ移動させておかないと、塗料を塗った木部にさわって、ノイズの嵐。
注意点2.
セレクタの背が高いと、これも端子がキャビティ底部に接触→ノイズの嵐。
注意点3.(あまり奨められないが)
PUカバーをはずして6本のポールピースにも。
リード線のコールド端子から逃がすかPUハンガースプリングとビスを介してPG裏につなげてやる。

ここまで徹底すると、シングルはノイズが多い、なんて話が勘違いだということが分かる。ほんとは静粛そのものなのさ。
また、音が変わるっつうやつも根強くいるみたいだが、これも眉唾だな。
クライオ処理するとオッシロの波形が変わるそうだが、エレキごときの実音に影響なしであることと同じだ。
まあ自己責任で納得いくようにやってくれ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch