09/05/17 03:35:47 kCqbhvkO
サンキュー>>306
夕べ最後の書きこみのあと思いついて、布団の中で脳内検証した配線と、
今確認したテレキャスターの配線とが、なんだかよく似てんじゃんよ。
おまけに、テレのスイッチもYM-30で同一品だわ!!(インギーさん、関係なかったのねー)
F R
↓ ↓
A:3 2=1 0=0 3=2 1 <これがテレの実配線
R F どっちも 0=0 がキモだったんだな。
↓ ↓
B:3=2 1 0=0 3 2=1 <これが俺の脳内配線
夜中に目が覚めちゃって、またまた脳内検証のくりかえし。
いてもたってもいられず起きてきて、これから作業開始なんだが、
AとBって実質同じじゃん。
ここはいっちょてめえのオリジナリチーを生かして、Bを採用しとくべい。
ただし、リード線の取り回し、トーン回路との関係、あと作業のしやすさしだいだな、と。
>>311
いやいや、リアもなかなかでっせ。
なんか独り言か日記みたいだが、ほかのだれか、悩めるやつの参考になるかもと思って、書いておくわ。