ギターの改造&パーツ総合スレ【13】at COMPOSE
ギターの改造&パーツ総合スレ【13】 - 暇つぶし2ch1:ドレミファ名無シド
09/03/31 04:51:53 lvv1XmFn
ペグ、ブリッジなどの交換定番アイテムの交換からコンデンサ、
ポットに配線などの電気関係の改造ナット、フレット交換から
スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで、
とにかく改造や交換に関する情報のためのスレです。
塗装、ピックアップは専用のスレへどうぞ

前スレ
* ギターの改造&パーツ総合スレ【12】
スレリンク(compose板)

* ギターの改造&パーツ総合スレ【11】
スレリンク(compose板)

* ギターの改造&パーツ総合スレ【10】
スレリンク(compose板)

* ギターの改造&パーツ総合スレ【9】
スレリンク(compose板)


・参考になるサイト
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

・パーツの通販
GUITAR WORKS
 URLリンク(www.guitarworks.jp)
Garrettaudio
 URLリンク(www.garrettaudio.com)


2:ドレミファ名無シド
09/03/31 06:55:16 xIUGz8O8
2Get

3:ドレミファ名無シド
09/03/31 18:50:39 7OZSHNj+
>>1乙乙

4:ドレミファ名無シド
09/03/31 19:22:38 VA3NtF2v
フェンダーのストラトなんだがトーンノブ裏側の配線半田がとれてしまった
いったいどこにつけなおしたらいいのか…

5:ドレミファ名無シド
09/03/31 19:33:52 wDKsi5uz
付いてた場所に付け直せばいいだろ

6:ドレミファ名無シド
09/03/31 19:38:05 NJKevBvD
しぼった状態にしておいて弦をはじきつつ
取れたリード線をあっちにチョン、こっちへツンして
音を確認していくしかないな。
半田セットなければ、これからダイソー行ってこい。
まだ間に合う。
今からなら、朝までには解決するべ。

7:ドレミファ名無シド
09/03/31 20:39:08 VA3NtF2v
>>6
なるほど、その手があったか
サンクス

8:ドレミファ名無シド
09/03/31 21:53:20 DltPPldo
ギターの配線位簡単な回路は無いのにw

もうね、小学校の理科からやりなおし。

9:ドレミファ名無シド
09/03/31 22:30:05 t+MywCw+
中学のころ実習で配線したなあ。楽しかった。

10:ドレミファ名無シド
09/04/01 06:51:57 azIxOkFv
250KのPULL-PULLポットってどこも在庫ないんだねー…


S-1スイッチを再現するため、ヴィンストに載せようとしてるのに全然みつからね…

11:ドレミファ名無シド
09/04/01 06:53:09 azIxOkFv
PULL-PULLじゃねぇ…PUSH-PUSHだ

12:ドレミファ名無シド
09/04/01 10:43:11 CfM4dFLC
>>10
URLリンク(www.guitarworks.jp)

13:ドレミファ名無シド
09/04/02 09:25:25 WeIhKviz
初心者な質問で申し訳ないんですが・・・

フェンジャパのジャズマスを使ってるんですが、ジャックをスイッチクラフトのに変えようと思うんです
それで、ジャックのモノラルとステレオってのはどう違ってくるんでしょうか('・ω・`)?


14:ドレミファ名無シド
09/04/02 09:38:20 edpVniHc
ステレオジャックは、1本のプラグにラグが3方から接触するので
プラクの安定がよくなる、。
電気的には関係ない。

15:ドレミファ名無シド
09/04/02 11:08:40 WeIhKviz
>>14
さんきゅっす
早速パーツ買ってきます

16:ドレミファ名無シド
09/04/02 11:19:07 KhEiCWGJ
質問申し訳ない…
よくトーンをカットしてる人を見かけるんですけど
それのメリットってなんなんですかね?

17:ドレミファ名無シド
09/04/02 11:39:17 L/2qvJoZ
素直な なんだろハッキリとした音になると言うべきか

18:ドレミファ名無シド
09/04/02 12:06:30 edpVniHc
それを採るか、音のバリエを採るか
いーく考えよう。

19:ドレミファ名無シド
09/04/02 13:15:05 KhEiCWGJ
>>17-18
ありがとう!
トーンはいじることがないからカットしてみるよ
ついでにダイレクトスイッチもつけてみる!


20:ドレミファ名無シド
09/04/03 14:48:53 H5W2dmeV
熱しすぎたポットってあんまりよくないかな?
ポットを熱しすぎたせいか新品でもガリがでちゃった…

21:ドレミファ名無シド
09/04/03 14:52:17 4Fp4FX4+
>>20
ポット内部のプラ部分が変形して、バネ上の接点がきちんと接触できなくなっている。
汚れてガリが出る場合は接点復活材で直るが、この場合は無理ですよ。
さっさと新しいポットに交換。


22:ドレミファ名無シド
09/04/03 16:55:48 prW5DveW
思いっ切りカメだけど前スレの976、さいたま市内のパーツ屋の件。

たしか東大宮駅のR16方面に行ったところで今は無くなったドフの
向かい側にパーツ屋があったように記憶している。

まだ店があるか、望みのパーツはあるかまではわからないけど
参考までに。

23:ドレミファ名無シド
09/04/03 17:31:26 kZ9PFjmL
>>20
カップも良く温めなさい

24:ドレミファ名無シド
09/04/03 19:25:51 Ac/K4tY3
ネコ舌なのでカップはあえて温めない

25:ドレミファ名無シド
09/04/04 10:47:14 JmIvzsbZ
>>21
なるほどありがとう、今日ポット買ってくる。
ところでみんな使い終わったポットや金属パーツはどう処理してる?
燃えないゴミでおk?

26:ドレミファ名無シド
09/04/04 11:20:21 PbCkL+dJ
金属系は弦と一緒に燃えないゴミでおけだと思う。

27:ドレミファ名無シド
09/04/04 11:27:49 GusHoX/c
いまから改造に必要なハンダとか買いにいくんだか、ハンダゴテはあるんだかハンダは安物でもいい?

28:ドレミファ名無シド
09/04/04 11:33:10 q3Lx6id4
飯尾

29:ドレミファ名無シド
09/04/04 11:38:38 3wXRHBMt
>>27
ケスター44とかいうハンダがオーディオでは定番らしく、楽器屋でも売ってる
ハンダコーナーには「オーディオ用銀入りはんだ」とかも売ってる

しかし俺には安物との違いが分からない
気にならなければ安物でいい気がする

30:ドレミファ名無シド
09/04/04 12:21:06 PbCkL+dJ
ケスターは音はさておき使いやすい
(溶けっぷりがいい)のがいい感じ。

31:ドレミファ名無シド
09/04/04 13:25:48 rmk3mB68
ハンダづけは基本圧着、ちゃんとからげないとハンダの音になるよ

32:ドレミファ名無シド
09/04/04 17:32:30 9xvnqJva
アルミットも作業性いいぜ。

33:ドレミファ名無シド
09/04/04 17:53:35 GusHoX/c
>>29
ありがとう!
早速楽器屋へ

34:ドレミファ名無シド
09/04/05 12:38:34 I/Br8Mn5
アコギにピックアップつけてエレキ化改造してるんだけど、ついでにテールピースも変えてみようと思っている。
335みたいなフルアコ用テールピースつけると弦の角度が緩くなって
テンションが弱くなって、アタックを失う代わりに音が伸びるようになる、って認識であってる?

35:ドレミファ名無シド
09/04/05 15:42:26 6hipE78/
意味が分からない

36:ドレミファ名無シド
09/04/05 16:15:57 zITFhfvT
>>34
魂柱を仕込んで裏通しにする・・・
弦長が足らんか・・・

37:ドレミファ名無シド
09/04/05 17:03:35 zITFhfvT
>>36
事故レス
弦長が足らん→弦がペグまで届かん
もう寝ようorz

38:ドレミファ名無シド
09/04/06 01:22:26 bsMdaUDh
アタックを失ったらサスティーンも失う気がするが

39:ドレミファ名無シド
09/04/06 07:31:27 dNbB8kyD
plaza.rakuten.co.jp/tokiwakaiblog/4005

ここのサイトをのストラトスペシャルという回路図を参考にしつつ、ボリュームポットをスイッチポットに変えて配線改造しました。

現状で音も出るし、おかしなノイズも出ませんが、フロントトーンを絞りきると音が出なくなります。

スイッチポッドを導入する前はそういう症状はありませんでした
ちなみにミドルのトーンもフロントと同じポットに結線してあります

結論としてトーンを絞りきると音が消えてしまう原因として何が考えられるでしょうか?御教示願います

40:ドレミファ名無シド
09/04/06 17:26:10 FK+xi2Uw
スイッチポット

41:ドレミファ名無シド
09/04/06 23:45:21 GFWrMYr1
コンデンサなんぼや

42:ドレミファ名無シド
09/04/07 01:27:28 x/tiYPqD
>>40、それ以外にまず原因なんてないですよね…出力がどっかに流れちゃってる可能性があるんですかね?
なんかコンデンサのアースを落とした方のポットが、トーン絞りきると音が出なくなるみたいです。
現在はフロント、ミドルにコンデンサのアースを落としてあります
試しに昨日リアトーンポットにアースを落としてみたら、フロント、ミドルトーンが効いて、リアトーンを絞りきると音が出なくなりました。

>>41
ビタQの0.047μfです

43:ドレミファ名無シド
09/04/07 02:53:28 g/u5Z0Ka
>>34
>アコギにピックアップつけてエレキ化改造してるんだけど
PU付けてもPU付いてるアコギでしか無いから、エレキ化って言うのは・・・マグネットPU付いてるギターをエレキって言うならあってるけど
>ついでにテールピースも変えてみようと思っている
アコギにテールピースは・・・
>335みたいなフルアコ用テールピースつけると
335はセミアコ
>弦の角度が緩くなって
テンションが弱くなって角度とテンションは関係ない
>アタックを失う代わりに音が伸びるようになる、って認識であってる?
サスティンはどれだけ減衰しないかって事だから、アタックが無くなるとサスティンも無くなる

自分の意見は以上であります


44:ドレミファ名無シド
09/04/07 03:02:05 FV89ebAL
2万ぐらいの335タイプ買った方がマシな音出るだろうな

45:sage
09/04/07 10:42:00 qhFGXjCN
ピックアップのザクリを自分で加工したいんですけど、トリマー使えば簡単にできますか?


46:40
09/04/07 10:45:24 wdfQ4azn
>>42
配線は間違いないの?
俺はその改造をミニスイッチ使ってやったんだけど、
問題なく使えてるよ。

スイッチポットは使ったことないから仕組みがあんまり分からないけど、
スイッチポットをOFFにしても全部グラウンドに
流れないように回路をたどって配線を見直すしかないんじゃないかな。

47:ドレミファ名無シド
09/04/07 11:12:41 xkcR+GXi
ザグリにアルミを貼りたいんですが、料理用のアルミホイルでも大丈夫ですか?
他に適した物がありましょうか?

48:ドレミファ名無シド
09/04/07 11:43:47 nIuI0MsD
>>47
料理用のアルミホイルを貼るのは、けっこう面倒だから
ホームセンターに行って、裏に接着剤がついている
アルミテープを買ってきたほうが、楽だと思う。

49:ドレミファ名無シド
09/04/07 12:03:31 8Xp8QrzO
>>43
>>弦の角度が緩くなって
>テンションが弱くなって角度とテンションは関係ない
「テンション感」は角度で大きく変わる。
レスポールなどは調節可能。

50:ドレミファ名無シド
09/04/07 12:04:55 B1MbuvPU
貼りつなげたとなり同士の導通に注意。

51:ドレミファ名無シド
09/04/07 15:17:20 yaWH6KIN
>>49
その議論随所で頻発するよな
テンションとテンション感の違いって結局どういうことだっけ?

52:ドレミファ名無シド
09/04/07 15:25:20 Rh7kS4eG
>>47
導伝塗料塗った方が手っ取り早くない?

53:ドレミファ名無シド
09/04/07 16:26:05 xkcR+GXi
>>48
>>50
>>52
皆さん、ありがとござます。
アルミテープと言うのがあるんですね。素敵ですね。テープの場合は、テープの繋ぎ部分も導通に注意ですね。
導伝塗料と言うのもあるんですね。それも素敵ですね。
どちらも探してみます。ありがとござます。

54:ドレミファ名無シド
09/04/07 20:09:32 xkcR+GXi
たびたびすいません。47です。
今し方、アルミテープと導伝塗料を買いにホームセンターに行って来たんですが、銅箔テープと言う物の説明に『高周波シールドに』とありました。
アルミと銅は、どちらが優れてるんでしょうか?
長文、無知ですいませんです。

55:ドレミファ名無シド
09/04/07 20:12:27 aFrF8syO
URLリンク(imepita.jp)
トレモロアームをつけてヴィブラートかけれますか?
また、この部分の名称を教えて下さい。

56:ドレミファ名無シド
09/04/07 20:15:37 g/u5Z0Ka
>>49
どこかのHPでレスポール使って実験してたよ
弦を引く(演奏する時は押すけど)力はテールピースを下げても上げても変わらない
そうなるとテンション感ってなんぞ?
>>54


57:ドレミファ名無シド
09/04/07 20:45:46 yaWH6KIN
軽くググって鵜呑み転載だけど
URLリンク(popg.blog48.fc2.com)
いわゆる「テンション感」って弦自体の張力じゃなくて、弦とサドルやナットにかかる圧のことらしい。

58:ドレミファ名無シド
09/04/07 21:13:05 76adR5Dk
テンション感はあくまでも”感”だから、
極端な話、何の理論的裏付けがなくても
(あるいは逆に理論的には否定されたとしても)
プレーヤーが押弦する左手(右手)や
ピッキングする右手(左手)に何らかの変化を
”感じた”ならば、それが全てって理解でいいと思う。

例えばレスポールのテールピースの例でも、
機械的な計測では変化を検出できなかったとしても、
経験則として「テールピースを上げるとプレーヤーには
テンションが弱くなったようと感じさせることができる」
のならば、それを活用して調整すればよいかと。

でも知的興味みたいな感じとしては
>>56
> そうなるとテンション感ってなんぞ?
ってのは気になるよね。

59:ドレミファ名無シド
09/04/07 22:58:06 z91P26Od
いや、理論的裏付けは取れてるでしょ。
慣例的に誤用されてる「テンション」という言葉に対して
馬鹿正直に語義にこだわって反発する人と
語義を知らない無知な人が対立してるから結論出ないだけであって。

本来的な意味のテンション=弦の張力 は弦の太さ・弦長・接点で決まる。
ここでいうテンション(感)=接点の圧力(=弦との接地面積)で変わる。
張力のポテンシャルじゃなくて、弦への振動の伝わり方の違いね。


60:ドレミファ名無シド
09/04/07 23:13:13 g/u5Z0Ka
>>59
いや、スマン
律儀に反感したいわけじゃ無かったんだ
自分自身最近まで「ヘッド角が付いてる方がテンションを得られる」とか「テールピースに逆から弦を通すとテンションが下がる」って思ってたのよ
弦への振動の伝わりが少なくなるから、張力が少なくなったって感じる・・・って事なん?


61:ドレミファ名無シド
09/04/08 12:36:32 /6SB6q9v
テンションの話題になるとやたら張り切る人がいるね

62:ドレミファ名無シド
09/04/08 16:01:13 10wwnhnt
テンションの話題はこちらでどうぞ
スレリンク(compose板)

63:ドレミファ名無シド
09/04/08 17:15:19 EOT5uMtI
>>61
テンション高いよな

64:ドレミファ名無シド
09/04/08 17:21:23 hdrOFxuC
テンションの話題だけにテンションが高いんだな

65:ドレミファ名無シド
09/04/08 17:33:38 NdpUWLhv
芋洗坂係長が昔やってたお笑いコンビだな

66:ドレミファ名無シド
09/04/08 17:49:53 31V6NC6D
>>56
ありがとござます。銅の方を購入します。

67:ドレミファ名無シド
09/04/08 18:25:31 TDxcwsoA
どうしようもないな

68:ドレミファ名無シド
09/04/08 18:59:02 BUU2oHxd
アルミは半田付け無理だしな

69:ドレミファ名無シド
09/04/08 21:45:47 Hgt7LFIZ
>>68
おじさん?

70:ドレミファ名無シド
09/04/09 00:32:15 IyuZUCdJ
テンション感って使うな 紛らわしい
指先の痛さ具合 って言え

71:ドレミファ名無シド
09/04/10 06:49:57 IJZyPPAh
指先は関係ない


72:ドレミファ名無シド
09/04/10 06:56:50 9vmpbOSj
ベースはテンション高いとまともな音にならないから困る

73:ドレミファ名無シド
09/04/10 09:58:16 TPp4n2Sa
ポットにハイパスコンデンサ入れようと思うんだけど、VOL10のときもキンキンしちゃうの?


74:ドレミファ名無シド
09/04/11 03:02:37 EffXCQWn
ハイパスフィルタは、トーンをしぼったときにはじめて効いてくるものぞ。
PUの特性にもよるが、102 という小っさいのが高い確率で合う。

75:ドレミファ名無シド
09/04/12 09:25:57 pz5fuuWw
>>73はボリュームにハイパス噛ましたいんじゃないの?
トーンを絞っても関係なくね?

ハイパスの言葉どおり、絞っても高域成分を通すだけだからフルの音は変わらんよ


76:ドレミファ名無シド
09/04/12 11:49:56 tsf6iPj3
いっけね、ごめんごめん。書き間違いだた。トーン→ヴォリューム

>>75 のゆうとおりですぅ。tnx
ふつうヴォリュームをしぼると、とたんにモコッとした音になっちゃうのな。
それをVのポットにコンデンサをかましてハイだけ減衰しないようにするのね。
ハムでもシングルでもかなり有効よ。
安いのでいいから、ぜし試してみれ。>73

77:ドレミファ名無シド
09/04/12 22:46:40 uFGW//dE
>>74>>76

>>73です、どうもありがとう!ボリューム絞った時のこもりが気になってた中、
テレキャス弾いたら良い感じだったんでつけてみようと思いました。
近々抵抗とコンデンサ買ってきますノシ

78:ドレミファ名無シド
09/04/13 00:07:09 KOHbqlRr
今7弦の奴にハイパスつけたけどフロントがかなり使いやすくなった

79:ドレミファ名無シド
09/04/13 00:40:44 Kl7cfajf
ストラトのサステインでちょっと悩んでるのですけど、Tone Shift Plate って
効果ありますかね?
ネック取り付けプレートを交換するやつです。

それとサドルは今スチールのものが付いてるのですが、ダイキャストの
サドルと、サステインで有利なのってどちらでしょうか?

80:ドレミファ名無シド
09/04/13 00:59:53 D39kNIoz
ナットとサドルの調整。

81:ドレミファ名無シド
09/04/13 01:13:14 P82X/GgH
セッティング
妥協せず追求せよ

信頼するショップにだすか

82:ドレミファ名無シド
09/04/13 14:52:18 Cqf3Kp9e
今、半田をホームセンターで売ってる電子工作用に変えたら、
もの凄いドンシャリになった、しかも全く高音、低音共に抜けない。

83:ドレミファ名無シド
09/04/13 14:53:30 MRLdMODu
>>82
w

84:ドレミファ名無シド
09/04/13 16:02:31 0J3o0tdz
ないない

85:ドレミファ名無シド
09/04/13 16:48:31 YCzzlkCV
手でクンニ

86:ドレミファ名無シド
09/04/13 22:58:40 E8nh6sfV
ハンダの技術の方が大事です。

87:ドレミファ名無シド
09/04/14 07:10:51 mb7NIE0R
半田ヘタな奴用にベルデン半田みたいの作って欲しいな
半田で導電させちゃってもいい音みたいな

88:ドレミファ名無シド
09/04/14 07:20:02 JyTlYWhy
>>87
お前はいったい何を学んできたんだ…

89:ドレミファ名無シド
09/04/14 16:17:06 k2SjLhRE
>>87
ワロタw

90:ドレミファ名無シド
09/04/14 18:58:03 nwFq5+P+
なんかまたファットフィンガー系のパーツが出てきた。
しかもポッチに1500円だと。
誰か使ってみた奴いる?
ちなみにファットフィンガーはギターに使ったけれど
良い影響は出なかった。
URLリンク(www.b-air.jp)

91:ドレミファ名無シド
09/04/14 21:23:06 JyTlYWhy
>>90
クライオだろw結構有名www


92:ドレミファ名無シド
09/04/14 21:59:00 5M5Xe6rO
一体金属の結晶構造がどう作用するんだと小一時間

93:ドレミファ名無シド
09/04/14 22:05:10 3xRh+b/w
>>90
これ、動画見る限りはすげー音変わるぞ。

94:ドレミファ名無シド
09/04/14 22:05:24 NUxzdTHq
深夜の通販並みに効果が怪しそう

95:ドレミファ名無シド
09/04/14 22:56:09 k2SjLhRE
>>90
プラグにまでw

96:ドレミファ名無シド
09/04/14 23:28:50 5M5Xe6rO
オカルトです

97:ドレミファ名無シド
09/04/15 00:51:10 EfDHQ+7c
運の良くなる小判がどうのこうの・・・。

98:ドレミファ名無シド
09/04/15 00:51:29 jr/w+ipi
こういうやつ、オーディオ関連でも存在する気がする。

99:ドレミファ名無シド
09/04/15 01:52:41 U2Yw5eou
>>98
オーディオ関連ではいいいいいっぱいある
つかオーディオのアクセサリーの9割はオカルト

100:ドレミファ名無シド
09/04/15 03:06:53 OxtnJoeL
URLリンク(www.shu-ks.com)

こんな人もいる。
AV板より

101:ドレミファ名無シド
09/04/15 03:40:58 Qh+s/MQY
何?
これをギターに付けると、あこがれの美少女にモテモテで宝くじにも当たるの?

102:ドレミファ名無シド
09/04/15 04:07:17 BmsZI1gT
本物なら、まずメーカーがこぞって採用するはず。

103:ドレミファ名無シド
09/04/15 07:40:36 70hSE6Jt
採用ってか、本体にその機構を取り込むだろうな

104:ドレミファ名無シド
09/04/15 10:29:36 3idvbxuE
GOTOHのGE1996T一番安く売ってるとこ教えて下さい

105:ドレミファ名無シド
09/04/15 18:44:02 EfDHQ+7c
>>104
URLリンク(www.google.co.jp)

106:ドレミファ名無シド
09/04/16 09:46:49 jgdolewU
SCUDのHP、エラーが出てびびった
潰れたのかと思ったじゃないか

107:ドレミファ名無シド
09/04/17 13:38:02 AHG12I7Q
スムーステーパーヴォリュームっていうのを試してみたいんですが、使える音ですか?
テレキャスなどのハイパスは好きではなかったのですが…

108:ドレミファ名無シド
09/04/17 16:48:18 WK/3z2Uv
>>107
あんたのギターに載っけてみなけりゃ、わからないよ。
やってみれば?くらいおしょりもしてあるようだから、
ものすごい効果があるんじゃないの?

109:ドレミファ名無シド
09/04/17 17:42:36 kya88FfC
>>107
商品と同様の効果が抵抗とコンデンサの追加(部品代数十円)だけで試せるからやってみれば?
詳細はググるべし

110:ドレミファ名無シド
09/04/17 19:47:13 Fn8Lb/+4
LPタイプのギターに、ストラト系に使われるウィルキンソンのトレモロユニットを取付けたいと
思っているのですが、ネックに仕込み角度がある場合は
やはりネックを差し替え、ボディと平行にしなくてはならないでしょうか?
既製品の、フロイドローズの付いたLPのスペックを検索してみましたが
仕込み角度については分かりませんでした。
楽器店でも殆ど見かけない異端仕様なので、現物の確認も困難です。
ご教授お願いします。


111:ドレミファ名無シド
09/04/18 02:32:32 3v2VUcWj
>>107
音的には好みの違いもあるだろうけど、概ね問題ないとは思うよ。
10から5くらいまで中々音量落ちなくて、そこから先ストンと落ちるBカーブや
10から5くらいまで一気に落ちるAカーブと比べればリニアになった感じは
するし、絞った時の音質もハイパスみたいな違和感は無いような設定に
なってるよ(某パーツ屋さん製)。

ただ、問題はポットにCTSのトルクの固いの使ってるから、元から
付いてるポットが軽いものだと、そのせいで少々使いにくいかも。

で、出来合いで売ってるのはほとんどそのCTSの使ってると思う。

112:ドレミファ名無シド
09/04/18 04:27:50 aCrcx/NG
>>110
改造の手間とか費用を考えたら、好みのユニットがついているやつを探して買ったほうがずっといい。

113:ドレミファ名無シド
09/04/18 06:31:27 iJecSNTq
>>107
こういうのを見るとつくづく楽器業界も必死だな、と思うよ。
>>109の人がいうように同等のものなんか少しの出費で実現できる。
P.Uも含めて実際に回路を組んでみないと、カーブ等が好みに合うかどうかは
わからない。

114:ドレミファ名無シド
09/04/18 12:41:53 7/iQpw2T
>>113
考えられる抵抗とコンデンサの組み合わせだけでも結構な数あるわけで。
それらを全て自分で一個一個試してられる、楽器いじりだけに暇と気力を
傾注出来る人間ばかりとは限らないわけで。
業者がそれをやってくれているはず(多分)だから、その業者がこれだと
決めて売り出してるのをとりあえず使って、浮いた時間と気力を演奏の
方に費やすのも賢い一つの選択じゃないかな、と。

115:ドレミファ名無シド
09/04/18 13:09:56 gzyDJ5HD
>>113-114
楽器業界を憂いたり、他人に「賢い選択かな、と」…などと。一体お前等は何様だ?
お山の上で半田ゴテ弄る暇があれば、スレタイを「ラジオの作り方」に改めた上で携帯の工場にでも就職なさい。


116:ドレミファ名無シド
09/04/18 13:14:18 E/p1zYTr
>>115
だから>>114はそれを揶揄してるのに、それが読み取れない君は
「日本語を正しく読む勉強をするスレ」でも立てて同志を募って
一緒に日本語学校にでも通ったら?

117:ドレミファ名無シド
09/04/18 14:51:36 IgbrFPoo
>その業者がこれだと 決めて売り出してるのを

とりあえず定数だけ朴って自分で部品買ってくればいいw

118:ドレミファ名無シド
09/04/18 15:14:19 iJecSNTq
>>117
同意。ググればサイトにでかでかと画像あるよ。それ見て買いに行けばいい。
どっちにしろ事前に情報集めてから改造なりなんなりするんだから、
それがどうして「結構な数あるわけで。」になるのか判断に苦しむ。

119:ドレミファ名無シド
09/04/18 15:29:44 AIhVeKvc
演奏だけを楽しむひともいれば、自分でいろいろ改造して
音色が変わるのを楽しむひともいるからねえ…

ここは、改造&パーツ交換スレだし。

120:ドレミファ名無シド
09/04/18 15:43:01 xzVAzc1R
交換するだけでも改造だろ

121:ドレミファ名無シド
09/04/18 16:51:39 PZbo3/JS
>>118
サイトの画像見て定数がわかるほど精緻な表示が出来る貴方の
モニターのメーカー教えてください

122:ドレミファ名無シド
09/04/18 16:58:30 iJecSNTq
EIZO

123:ドレミファ名無シド
09/04/18 17:05:01 D1XSSNuB
NANAO

124:ドレミファ名無シド
09/04/18 17:13:08 e0ADDqsH
いっしょだろw

125:ドレミファ名無シド
09/04/18 20:24:05 QXQ/3C/m
ギター改造の質問ここでok?

126:ドレミファ名無シド
09/04/18 21:14:06 jetqRqx2
>>125
おk。
でも当方は初心者だから答えられないよ。

127:ドレミファ名無シド
09/04/18 21:35:06 QXQ/3C/m
>>126
ありがとう

2Sテレのトーンを外して、そこにON-ONの6Pのミニスイッチ付けてフロント+リアの直結配線をしたいんだけど、ググっても難しい配線図しか見つからなかった…
誰かお助け<(_ _)>

128:ドレミファ名無シド
09/04/18 21:40:54 gcgCGTEo
テスター買いな

129:ドレミファ名無シド
09/04/18 22:15:09 Keu2c/bS
>>114
1個目は授業料のつもりで買ったよ。
ポットは消耗品、それにくっついている抵抗とコンデンサはポットよりは寿命はずっと長い。
だから、2個目以降は(r

130:ドレミファ名無シド
09/04/18 22:21:12 IgbrFPoo
>>121
「スムーステーパー」で画像検索するだけでキミのモニターでも読めそうな画像が見つかるよ。
120KΩと250pFとか。個人のブログなので(こういう状況で)URLをさらすのは控えるが...
定数を書いてあるサイトもあるよ。つーか、おれ(>>117)は文章の方を先に見つけただけで、
画像についてはさっき始めて探したとこだけど。

まあ、質問者のひと(>>107)が自分の気に入る方法を見つけてくれれば、
部品を買おうが製品を買おうがやめにしようが、おれはそれで良いさ。

131:ドレミファ名無シド
09/04/19 07:12:20 4otQoyfJ
>>127
2PUの配線って、小学理科で習った乾電池の並列/直列接続とおんなじよ。
6Pスイッチはパズルみたいだからアタマの体操になるけどね。

おまいの嗜好にケチつけて悪いけど、テレは仕様の並列がおいしいんだぜ?
テレもストラトも、シングルの直列なんぞ使えねえ使えねえ。
逆に、ハムの直(ノーマル)~シングル~並列。これはいいよお。
6Pの on-on-on がいるけどな。

132:ドレミファ名無シド
09/04/19 15:15:12 0+x4uxHx
>>131
まあまあ
俺は試したいのさ。
ハーフ失うわけじゃないし、やるだけやってみたかったのさ

>>逆に、ハムの直(ノーマル)~シングル~並列。これはいいよお。
6Pの on-on-on がいるけどな。

これはHS仕様のテレカスがいいよってことかな?



133:ドレミファ名無シド
09/04/19 15:27:30 fzv5aK3z
この間初めてストラトの配線全部しなおしてみたんだけどノイズが酷いです。
本来弦に触れているときノイズって減るもんだと思うんですけど、弦に触れるのノイズが増します。
原因分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

134:ドレミファ名無シド
09/04/19 15:39:19 44VYoGcf
アース不良

135:ドレミファ名無シド
09/04/19 15:45:03 4otQoyfJ
>>132
>これはHS仕様のテレカスがいいよってことかな?

ちゃうちゃう。
あくまでも俺の好みだけんど、スタンダードテレのPU構成はいじらないほうがよか、と。
そっか、ノーマルの設定は生かしたままなのか? プラス直列なわけ?
うーん、興味が先行する気持ち、分からないこともなか。

直列~~並列の例は、1Hのストラトで成功したお話で‥。ヨロ。

>>133
配線の全面見直したい。
どっかでホットの端子がショートしてるっぽい。
またわ、PGはずしたときに、裏から来ているアース線がはずれてしまった?
これはありがちだな、うん。

136:ドレミファ名無シド
09/04/19 16:29:43 MZeurgZM
ジャックの配線が逆とかじゃね?

137:ドレミファ名無シド
09/04/19 18:27:42 0+x4uxHx
>>135
元のPU構成はいじらんよー

>>127どなたかお願いします

138:ドレミファ名無シド
09/04/19 18:42:34 4MRYVRL5
ターボブレンダーでググレ

139:ドレミファ名無シド
09/04/19 18:53:07 fzv5aK3z
ジャックの向きが逆だった…。ありがとうございます。

トーンってBカーブでもおkですかね?

140:ドレミファ名無シド
09/04/19 19:05:05 4otQoyfJ
普通はボリュームがB、トーンはA。

141:ドレミファ名無シド
09/04/19 22:10:17 91M4gvWJ
自作でプリアンプをつくるHp知りませんか?

プリアンプで調べると、あーディお系が多く引っかかり
↓っちゃう

142:ドレミファ名無シド
09/04/19 22:29:14 fzv5aK3z
ストラトのコンデンサがいかれてる場合ってトーン効かなくなるの?

143:ドレミファ名無シド
09/04/19 23:09:55 0+x4uxHx
>>138
ありがとう
だけどミニSWでやりたいんだ

144:ドレミファ名無シド
09/04/20 00:04:28 J/JfKnJw
うn

145:ドレミファ名無シド
09/04/20 00:39:26 Xl8TnGFP
>>143
配線図や回路図が分からない人に文章だけで教えるのって難しいと思うよ
テスターでSWの導通を確認した上でじっくり考えれば分かるんじゃない?

146:ドレミファ名無シド
09/04/20 00:42:46 gsY4Hda2
配線オンチには無理

147:ドレミファ名無シド
09/04/20 01:23:01 lv3LQmF3
第二次世界大戦の真実
URLリンク(www.nicovideo.jp)
第二次世界大戦の真実
URLリンク(www.youtube.com)

「反日の実態」 ←検索

148:ドレミファ名無シド
09/04/20 01:30:45 vRdLdn+g
>>145
そんなに複雑?

149:ドレミファ名無シド
09/04/20 01:34:59 +Fv9YYUB
だから、その複雑な配線図ってやつを見ないと
どの程度なら簡単だと思ってくれるのかも分からんし

150:ドレミファ名無シド
09/04/20 01:45:33 GUAV5eh4
DGB Studioの2S04の回路が複雑だとは全く思わないけど、
これを文章にするのは145氏の言うように難しい、つーかマンドクセ

151:ドレミファ名無シド
09/04/20 02:23:34 oIGrZCHS
FENDER USA アメスタのサスティーンブロックを
カラハムのアメスタ用に変えました

しかしアメスタのトレモロアームが気に入らないのでFENDER USAのヴィンテージタイプのものを挿してみた。

アームが常にグラグラするんだけど、アメスタのブリッジプレートにヴィンタイプのブロックって付けられる?
アーム挿す穴のサイズ(径)があってないのかな?
小さいバネ入れれば済むってわけでもなさげ

152:ドレミファ名無シド
09/04/20 03:08:21 Xl8TnGFP
>>145
1回分かっちゃえば簡単
だから>>テスターでSWの導通を確認した上でじっくり考えれば

人に教えられたまんま理屈分からず配線するより
自分で考えて仕組み理解できれば今後応用もきく
自力でエフェクター作れってんじゃなく、スイッチ配線程度なら電気の知識とかなくても
じっくり考えれば誰でもできると・・・思う
考えるのが面倒なら楽器屋行くしかない

>>150の言ってるDGB Studioの2S04の回路
単純な回路図だし、読み方もググればいっぱいあるから挑戦してみれば

153:ドレミファ名無シド
09/04/20 05:10:48 UQjSFrgv
オクで落とした70年前後のグレコSG
付け替えられてた錆錆のリアピックアップが何故かGOTHOさん製

フロントのオリジナルと比べると、出力高くてダンカンJB風でカナリ使える

そもそもゴトーさんがピックアップ出してたなんて知らなかったから驚き

154:ドレミファ名無シド
09/04/20 08:48:49 rrjLgAHg
THの発音に気をつけろよ。

155:ドレミファ名無シド
09/04/20 16:39:52 aOpb/dj9
>>153
SG(エスジー)は、アメリカ合衆国の 『ギブソンが1961年に発表』 したエレクトリックギター。名称の「SG」はソリッド・ギターの意

156:ドレミファ名無シド
09/04/20 16:41:09 aOpb/dj9

70年前後か・・・・・・・・・70年前じゃなくて・・・・・・・・・・・・・・・・w
>>153 オレの理解力不足だったwww

157:ドレミファ名無シド
09/04/20 19:23:47 UQjSFrgv
燃料投下
クライオ処理(笑)された金属チップに勝るとも劣らない珍品
URLリンク(sirdlaboratory.web.fc2.com)
なんでもビンテージサウンドになるとかなんとか

158:ドレミファ名無シド
09/04/20 19:45:39 1SQ1qVQM
壊れない程度の強さでトントン叩いてやったほうがオカルトより効果ありそうだな

159:ドレミファ名無シド
09/04/20 21:04:44 Bf3UUmFc
アコギの裏っかわに、鉛シート貼って共振ポイント変えりゃ同じなんじゃない?
クライオといい、オカルトだよなあ。

160:ドレミファ名無シド
09/04/20 23:09:33 g/MOFSg5
公取委でなんとかしないのかな?
科学的な理屈が無いとだめなんじゃないの?
それとも好き放題なら、俺も鉄板切って1kで売ろうかな。
究極のビンテージサウンド!!なんつってさ。
なんでもありだな。

161:ドレミファ名無シド
09/04/21 03:21:00 Rm9pb+LV
今は2vol,2toneのデフォルト電装のLPなんだが
RG慣れしてるせいでポットが多いのが邪魔臭い

そこで相談だ、1vol,1toneにして、余った穴2つを何か楽しく有効活用できないか?
ダミーとしてpotだけ突っ込んでおくのは簡単だが、それじゃあ面白くない

アイデア求む

162:ドレミファ名無シド
09/04/21 04:30:54 uXAQMdOK
その穴をボディ貫通させて、チンチンを出すってのは

163:ドレミファ名無シド
09/04/21 04:36:54 tEtdcaJ+
>>161
これ付けて、手動ロボットギターにしる
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

164:ドレミファ名無シド
09/04/21 04:38:11 xJ5Kpu6u
ひとつはバリトーンみたいにロータリーSWつけて、ハイパスとか好きな音を
プリセットしておく。もうひとつは..困ったな..じゃ、ジャックをつけて、元々のジャックは
ダミーにしておく。

165:ドレミファ名無シド
09/04/21 05:21:42 egngyWIb
一つはターボブレンダー用のつまみ
もう一つは内蔵ブースターのつまみ
トーンはTBX


166:161
09/04/21 06:46:26 Rm9pb+LV
レスサンクス

>>162
気持ちよくなさそうだからやめとく

>>163
つけるとしてもvolポットと併用できるじゃんw

>>164-165
バリトンスイッチもターボブレンダーも知らんかった
ハイパスやらローパスやらその辺の組み合わせが色々付いてる感じか


でもtoneカットは当たり前、volすらカットしてスイッチ一発ジャック直結仕様とか好きなタイプの人間だから悩むw
現時点での有力候補は内臓ブースター2連装か、点滅回路とLEDチカチカ仕様

完成したらうpするからヨロシク

167:ドレミファ名無シド
09/04/21 22:53:42 QB6t3P8B
穴に花火仕掛けて、火を噴くようにすればいいじゃん

消防法がめんどくさそうだが

168:ドレミファ名無シド
09/04/22 00:03:01 4C3Dhojr
レーザーでも仕込んでみたら?

169:161
09/04/22 01:35:51 cFt7L07/
>>167
ミニ四駆にロケット花火搭載したのを思い出した
重量がありすぎるせいでほとんど進まなかった

>>168
せっかくレーザー仕込むならこのくらいの出力が欲しい
URLリンク(ruffnex.oc.to)
網膜どころか、皮膚も一瞬で炭素化

170:ドレミファ名無シド
09/04/22 08:55:15 ViVf4/8g
弦が切れたとき、「一弦!」っていうと一弦がにゅ~っと出てくるの。

171:ドレミファ名無シド
09/04/22 09:23:34 g9VbNpH5
セロか、おまいは。

172:ドレミファ名無シド
09/04/22 09:24:27 3YmnDBId
おまえら、ドラエモンは存在しないんだぜ。

173:ドレミファ名無シド
09/04/22 09:46:15 KeFVqIOv
僕どらいセン

174:ドレミファ名無シド
09/04/22 10:09:56 y3pG1edz
ぼくまらえもん

175:ドレミファ名無シド
09/04/24 01:04:14 HuPPPsKC
前に、ストラトのトーンをトーン1でフロントピックアップ調整でトーン2でセンターとリアの
ピックアップ調整にする配線図をネットで見つけたんですがどうしても見つかりません。
知ってる人いたら教えてもらえませんか?

176:ドレミファ名無シド
09/04/24 01:28:02 4DBEunIP
ヒント:ダンカン

177:ドレミファ名無シド
09/04/24 03:07:05 +T33YrXe
>>175
書いてあるものをそのまま見てやるんじゃなくて、各パーツの役割を
知った方がいい。SWなんて目で見たら各端子のつながりわかるでしょ。
ヒント:ハーフトーン

178:ドレミファ名無シド
09/04/25 01:13:27 IBMzecF+
>>161

今は蛇口付けるのが流行りだ。

179:ドレミファ名無シド
09/04/25 02:30:15 RN+1MhjY
>>161
パンク系ならばガムテープで塞ぐというのが王道
メタル系ならば鋲かネジ径10mmくらいの六角ボルトを頭を磨いて光らせて差し込む
ブルース系ならばバーボンのボトルの蓋かなんかを貼り付ける
演歌系ならば万札をおひねりにして差し込む

180:ドレミファ名無シド
09/04/25 03:33:09 IBMzecF+
IDがIBMだ…


181:ドレミファ名無シド
09/04/25 03:37:49 GWpLA8aO
>>161
クラッカーをしこんで演奏中に発射するのはどうだ

182:161
09/04/25 05:20:32 rpsaTNx3
お前ら色々レスありがとう
自作のブースター2連装か、単発&バスブースターの方向にした
自分の書き込み見て気づいたけどLPじゃなくてSGだったw

とりあえず部品足りないから今出来る所は自分で弄りつつ、注文した部品待ち

彫刻等&ハンドドリルでザグり、大体の回路構想
キャビティ内のシールド用アルミホイル貼り付け終了、思ったよりキレイにピッチリ貼れた
本当は導電塗料使えばよかったんだろうけど、貧乏人には3000円もキツい

スイッチ類もギターパーツとして出てる物じゃなくて電子工作用を流用


>>178
捻るとスイッチオンで、ホースつけてトーキングモジュレーターにしたりすると楽しい予感w

>>179
じゃあヘタレ系の俺はセロハンテープでいいや

>>181
単発じゃ能がないから、リボルバーかオートマチックの次弾装填機能付きで
フェイクのアームが引き金とかそういう機構にして、硝煙の煙の中飛び舞い上がる薬莢
俺の技術力じゃ無理w

183:ドレミファ名無シド
09/04/25 12:45:45 rgYtfucs
>>182
普通すぎる。

手元で操作できる←これを有効活用するんだ。
発振系の発振音のコントロールとかフェイザー等のスピードコントロール。

あとスモーキー付けてお手軽ぞうさん 裏ブタにピーカーな。

184:ドレミファ名無シド
09/04/25 12:51:57 uozmSMQm
>>183
コードじゃーんと弾いてぐるぐる振り回すとレスリーみたいになるな。

185:ドレミファ名無シド
09/04/25 20:37:22 gpi2ctHO
>>161
お前みたいな馬鹿に教えてあげるとでも思ってるの?
回転式スイッチにしてトーン用キャパシタの容量を0.01uF~0.1uFで変更出来るようにするのが1つ、
残りの穴はフェーズ変更スイッチでミックスポジション時にパッシブブーストにする。

こんなこと言うわけないんだからね!

186:ドレミファ名無シド
09/04/26 10:07:17 bAhnnNBU
ピックアップにアルミ箔巻きつけるというのを前にどこかで見たんですが詳細お願いします。
あと、こういうのは導電塗料と併用しても効果出ますか?

187:ドレミファ名無シド
09/04/27 00:02:54 yt69WLIi
>>161 テ、テルミン・・・

188:ドレミファ名無シド
09/04/27 00:55:25 mDlQHNuj
トレモロブロックをカラハム製に変えようと考えているのですが、イマイチ踏み切れません


実際サスティン向上やサウンドが固くなり、PUを変えるのと同じくらい効果があるとのことですが、変えた人は上記のような変化を実感されましたか?

もし上記の通り変わるのであれば、願ったり叶ったりなんですが…

よろしければ回答お願いします

189:ドレミファ名無シド
09/04/27 01:26:00 9F21DRYk
>>188
元々ついてるトレモロブロックや
ギターによっても違うかもしれんが、
CSストラトのアームが埋もれたまま折れたのを期に
カラハムに替えたが大した変化はなかった
もちろん俺の耳が糞の可能性は有り

190:ドレミファ名無シド
09/04/27 01:27:55 9F21DRYk
ちなみにCSとカラハムのブロックを比較すると
CSの方が大きくて重い

191:ドレミファ名無シド
09/04/27 03:21:11 xMZHfeDQ
>>188
疑わずに試していれば「うわー、ほんとだ!」とかって思ってたかもね。

192:ドレミファ名無シド
09/04/27 13:05:50 mDlQHNuj
回答ありがとうございます。やはりプラシーボの域は出ないんですね…

現在USAの62ヴィンスト使ってて、トレモロブロックは純正のままなんですが、今の状態でサスティンが割と長いので、これ以上長くなるってどんなんだ?っと、ふと疑問になり尋ねた次第です


結局パーツは組み合わせ次第なんですね、ありがとうございました

193:ドレミファ名無シド
09/04/27 13:22:23 LVlcH5bi
というか、CS製ならばあまり変化がないかもしれない。
試したことがないのでわからないけれど...。
一般のUSA等だと結構かわると思う。

194:ドレミファ名無シド
09/04/27 16:18:53 mt/AlOjS
>>188
替えてるのと替えてないのとあるんだけど
持ち替えてもどっちがどっちか分からんくなるよ

195:ドレミファ名無シド
09/04/27 16:23:09 LVlcH5bi
Floyd Roseなんかだとサスティーンブロックの材質や重さを変えるだけで相当音がかわるけどね。

196:ドレミファ名無シド
09/04/27 16:39:52 9F21DRYk
>>192
今の状態で既にサスティン長いんなら変わらんぽいね

197:ドレミファ名無シド
09/04/27 17:54:17 mDlQHNuj
皆さん貴重な意見をありがとうございます。非常に助かる次第です。


実際現状の音に満足はしていますし、サスティンが短くて悩むほど鳴りが悪いわけではないので、別の部分に予算をまわそうと思います。


ついでに言うと、ブリッジは完全ベタ付けにしてるので、想像ではありますが、フローティングさせてるものより影響が少ない気がしてきました


今回は無理に変える必要がないと判断して、純正のまま存分に弾き込んでやろうと思います

ありがとうございました

198:ドレミファ名無シド
09/04/27 21:14:40 nA/sacyw
>助かる次第です

199:ドレミファ名無シド
09/04/27 22:07:56 7V6L/oPG
次第に助かります。

200:ドレミファ名無シド
09/05/01 09:56:46 2BYM4NjF
阿漕の合板トップを一般的なスプルース単板に改造してもらうと大体いくらぐらいかかりますかね?
めったに見ないぐらいのすごいきれいな木目のサイドバックのやつの
トップがぼろぼろなんで、元がオール合板とはいえ生き返らせたいのです。


201:ドレミファ名無シド
09/05/01 10:50:30 N0CjeYmU
近くのアコギに強いギター屋に聞いた方が早い
そんなマニアックなオーダーする人間少ないから価格なんて決まってないと思われ

ただ、オーダー並にバカ高い値段取られそうな予感がする

202:ドレミファ名無シド
09/05/01 17:38:46 KkgQFxy2
Tone BlenderのPotの単品って、どこか国内通販で手には入る所分かりませんか?
色々ググってみたのですが、セットばかりでpot単品の販売は見つかりませんでした。
よろしくお願いします

203:ドレミファ名無シド
09/05/01 18:29:28 zXYHdAne
普通のCTSが欲しいのか?ひょっとしてターボブレンダーとかの二連?

204:ドレミファ名無シド
09/05/01 19:09:25 KkgQFxy2
>203
すいません、ちょっと、両者の違いがよく分からないのですが。
どの店も、ヴォリューム、ブレンダー、トーンと3点セットの物のみの販売なんですよ。
どうして、ブレンダーのポットだけ売って無いのか不思議なんですが、
探し足りないのか、もしかして、私が何か勘違いをしているのでしょうか?
(potの問題でなく、全体の配線でブレンド効果を出しているとか?)

いちおう、海外では売ってくれそうなところは見つけているのですが、
できれば、国内で買いたいので、、。

海外はここらへんです。
URLリンク(www.torresengineering.com)
URLリンク(www.specialtyguitars.com)

205:ドレミファ名無シド
09/05/01 19:34:38 rvKix80f
ブレンドは普通のポットで出来るよ

206:ドレミファ名無シド
09/05/01 22:20:07 5t6Iwl7K
ギターに取り付けるボリュームノブやスイッチは、
楽器屋等で売ってる楽器用の方がいいですか?

電子パーツ屋の方が安く色々な種類があるので、
問題なければそちらを使いたいのですが・・・

207:ドレミファ名無シド
09/05/01 23:03:25 zXYHdAne
>>204
配線かえるだけでおk
今付いてるのにマスタートーン、ブレンダーの配線したら?
スームースなんちゃらもしたいなら抵抗とコンデンサー買う位。

208:ドレミファ名無シド
09/05/01 23:30:49 rvKix80f
>>206
問題ないよ

209:ドレミファ名無シド
09/05/01 23:56:16 KkgQFxy2
>205 >207
ありがとうございます。配線図を探してみます。

210:ドレミファ名無シド
09/05/02 00:16:34 1MY5FDNp
>>208
ども、よかった。色々買ってきて試してみます

211:ドレミファ名無シド
09/05/02 00:25:29 iPDIOpmx
シャフトが長すぎて切る必要が生じる場合があることには注意。

212:ドレミファ名無シド
09/05/02 06:52:16 TuTmvHIf
でもそれほど切るのは難しいことはない

213:ドレミファ名無シド
09/05/02 07:08:26 lXFhN0Xj
柔らかいしな、金ノコがあればすんなり切れる

214:ドレミファ名無シド
09/05/02 19:28:12 kz82xXlr
男なら噛み切れ

215:ドレミファ名無シド
09/05/03 08:02:50 0hT0YTJl
ストラトタイプのギターなら導電塗料は何ccぐらい必要ですか?

216:ドレミファ名無シド
09/05/03 09:19:12 Olze7jEo
ノイズヘル①1050円@音家は60mlだが、かなり使いでがある。
  台所のガス台の下にしまってあるカレー粉の小缶と同じ。  
俺はアルミ箔やアルミテープと併用しているからな。
画像でよく見かける、キャビティ全体にってのは
見栄えがいいからプロはそうしてると思うんだが、
はっきり言ってムダ。
もっとピンポイントに塗布して、おおまかな部分はアルミでオッケーだよ。
キャビティからキャビティのトンネル部はシールド線を使うとか
ストラトのジャックへのトンネルは塗りこむとか
工夫して使えば2,30本分は余裕であると思う。
   百均でクソ小筆3本セットを買うてこい。

塗料もアルミも、いちいち導通させないと意味ないからな。>むしろ逆効果
分かってたらゴメ。


217:ドレミファ名無シド
09/05/03 11:24:59 0hT0YTJl
回答ありがとうございます。
アースなんちゃらの知識がまだ足りていないので調べてから塗ってみます。

218:ドレミファ名無シド
09/05/05 12:22:44 CPNNgtMs
質問しまーす。
HSHのギターのボリュームポットは、何Ωを使ってるんですか?
と言いますのも、2HからHSHにしてみようと思いまして。

219:ドレミファ名無シド
09/05/05 16:10:29 NIsfESb/
>>218 ググッてくださーい

220:ドレミファ名無シド
09/05/06 00:12:26 XPakphoL
一機でシングルとハム両方対応できるようHSHSみたいな改造考えてるんだけど
既存モデルって大体HSHみたいな3PUだよね。
4PUを見掛けないのは、4つにしちゃうと何か不都合でもあるの?

ちなみにハムとシングルをミックスさせる意図はあんまりなくて、
SSの組み合わせとHHの組み合わせを使い分けたくて4PUにしようかと。

221:ドレミファ名無シド
09/05/06 00:26:56 B9aCJTAW
・全てにスイッチやらポッドやら割り振ると、配線がワサワサする
・見た目が下品
・ピッキングで邪魔かも

どうせならEMGのアクティブハム4連とかやってほしかった

222:ドレミファ名無シド
09/05/06 02:28:13 x0BxtWHu
ギターを出力を2つのジャックに分割して
その片方だけを使うと
ノーマルな配線よりも音がちいさくなりますか。

223:ドレミファ名無シド
09/05/06 07:50:08 FwB8x/A6
>>219
かしこかしこまりましたかしこ~(・ω・)/

224:ドレミファ名無シド
09/05/06 11:04:22 XPakphoL
>>222
なぜそう思うのか理由を述べよ

225:ドレミファ名無シド
09/05/06 16:23:55 mwnnZ6F9
10人の人間が一本の道を通ると10人だけど、二手に分かれると5人ずつになっちゃうからでしょ

・・・と、俺は思う

226:ドレミファ名無シド
09/05/06 17:53:43 bo56g9Oc
>>220
MUSICMANスティーブ・モーズモデル。

227:ドレミファ名無シド
09/05/06 18:28:16 U1eXbQdO
ネックの厚みを薄くしてアイバのネックに近づけたいんだけど、削って大丈夫かな?

228:ドレミファ名無シド
09/05/06 18:32:01 B9aCJTAW
トラスロッドまで掘り当てて泣け

229:ドレミファ名無シド
09/05/06 22:23:52 4YvqbM2z
>>220
ダンカンのP-Rails使えば?
どうしても4PUにしたいのなら話は別だけど。

URLリンク(www.youtube.com)

230:ドレミファ名無シド
09/05/07 04:20:54 5gnmF+Y+
花さかじいさん、ワロタ。

231:ドレミファ名無シド
09/05/08 05:53:49 +OSUQVaG
>>229
これよさげ!
サンクス

232:ドレミファ名無シド
09/05/09 14:17:38 wDApExDN
ボディもネックも、木に刃物を入れんのはやめといたほうがよか。
どちらさんも素人なら、元に戻せる改造を心がけよ。

233:ドレミファ名無シド
09/05/09 16:57:30 knPx5GJ1
>>232
このスレ見てる時点で、そのアドバイスに耳を傾けるひとは少ないだろう。

234:ドレミファ名無シド
09/05/09 18:28:09 CC48z1/B
いや僕もドライバー類とハンダゴテで
できる範囲の(非可逆でない)ことしかやらないよ、自分では。
知識としてはいろいろ知っておきたいけど。

235:ドレミファ名無シド
09/05/10 13:07:14 jaO5WYUY
ストラトをノミでザクるのは基本だろが

236:ドレミファ名無シド
09/05/10 13:10:50 /UUQE7Gc
>>235
電動ドリルで穴ボコにしてからノミの方が速いぜ

PGで隠れて見えない部分なんかはそれで十分だよな

237:ドレミファ名無シド
09/05/10 13:20:42 T7yuyDsT
駐車場でサッカーが一番手っ取り早いよ

238:ドレミファ名無シド
09/05/10 15:35:08 Mnt54ct8
3×3タイプのペグで特に軽い奴って何かある??

239:ドレミファ名無シド
09/05/10 16:12:22 /UUQE7Gc
木のクイ

240:ドレミファ名無シド
09/05/10 17:00:23 eDBQqwVO
クルーソンのプラつまみ。
見た目これがいっちゃんカコイイ。
うるせえやつは音が変わるかなんか言うけど、
見た目が大事や。
グローバーからの換装だったらゴトーのやつか、
またはコンバージョンブッシュを使用。

241:ドレミファ名無シド
09/05/10 17:01:07 eDBQqwVO
ロトマチックからの換装、な。

242:ドレミファ名無シド
09/05/10 17:03:52 jaO5WYUY
>>236
俺はハンドドリルだったぜ。

ロックナットをハンドドリル、ノミ、カッター、ペーパーで取り付けた事もあるし、
レスポのアームザクリもやった。

今考えると厨房ん頃は無謀だったな・・・。

243:ドレミファ名無シド
09/05/10 19:00:12 +pnafXjA
ギター始めて半年くらいで、ろくに弾けもしないのに
自力でネックのスキャロップ加工した。
彫刻刀で彫ろうとしたら、ローズ指板がギタギタになったので
サンドペーパーを電池に巻き付けて研磨して、Rを出した。
中二病全開だったな。

244:ドレミファ名無シド
09/05/10 20:34:18 eDBQqwVO
インギーさんも厨のころ、自分でそんな作業したんかね。
だとすっと、シンパシー感じるねえ。

245:ドレミファ名無シド
09/05/10 21:21:40 6jh4txwn
俺は初心者のころヴァイに憧れて1・2・3弦のハイフレットだけを
彫刻刀と鉛筆に巻きつけた紙ヤスリでスキャった
絶対使わんポジションなのに

246:ドレミファ名無シド
09/05/11 04:04:47 UF4Wh+I+
なーんかやりとうなるんよねー。
なんでやろ?

247:ドレミファ名無シド
09/05/11 12:44:24 WIPL8S0e
>>246
スキャロップにすれば弾き易くなると勘違いするんじゃまいか?
実際には♯しやすくなるし、力を抜いたスライドテクや運指も必要だから弾き辛くなるんだけど・・・
適当に弾くなら弾きやすく感じるかもしれないけど。

248:ドレミファ名無シド
09/05/11 12:45:33 WIPL8S0e
そういえば俺がスキャロップに手を出したのは中2・・・

15年も前か・・懐かしい

249:ドレミファ名無シド
09/05/11 13:33:37 Zuuu9cL4
ノミでピックアップキャビティをザグって広げたのですが
(シングル=>ハム)
削った後が木地むき出しの状態ですが、このままでいいものでしょうか?
何か塗ったほうがいいですか?

250:ドレミファ名無シド
09/05/11 13:40:56 WIPL8S0e
気になるならサンディングしてからクリアで捨て塗りすればいいよ。
どうせなら導電塗料でコーティングしてみたら?

251:ドレミファ名無シド
09/05/11 13:44:45 UF4Wh+I+
ついでだ、導電塗料を塗っとけ。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
ハムがオープンだったら、側面のむき出し部分によく効くぞ。

252:ドレミファ名無シド
09/05/11 13:45:49 Zuuu9cL4
ありがとうございます、そのまま塗っちゃって大丈夫ですか?
塗料を木地が吸い込んでしまうような気がして・・・

253:ドレミファ名無シド
09/05/11 13:47:24 UF4Wh+I+
おお、見事にかぶったない。
これな、小筆で簡単に塗れるでえ。
安くて扱いが楽で使いでもあるさー。
オープンが黒ならそこにも塗っとけ。

254:ドレミファ名無シド
09/05/11 16:16:19 cp9X9Mmz
多少なりとも音に影響しないか?
俺ならまず「塗らないバージョン」で一度音を出してみて、不満がなかったら
クリアだけにしとくが。

255:ドレミファ名無シド
09/05/11 16:25:02 0hkGBIJs
面倒くさい奴だな、おれは突っ込んでやんねーぞ

256:ドレミファ名無シド
09/05/11 17:30:16 WIPL8S0e
>>254
キャパシタンスが気になるくらい変なところにまで塗るなら気になるだろうな。
普通に塗れば極端な変化は無い。

ただ、塗るなら徹底的に。 ちゃんとGNDに短絡させないと意味無いぞ~

257:ドレミファ名無シド
09/05/11 17:55:57 YGKfsc4J
だぞ~

258:ドレミファ名無シド
09/05/11 19:09:00 RWdncw3O
ゾ~~~

259:ドレミファ名無シド
09/05/11 22:04:59 4ISwhtRc


260:ドレミファ名無シド
09/05/12 05:06:38 dbPD38uA
導電塗料にかぎらず、ノイズ処理は
>多少なりとも音に影響しないか?
影響するらしい。
らしいんだけんども、ローノイズ、ノーノイズの快適さは別格ぜよ。
録音を視野に入れたらなおさらな。
だからな?音が少しばかり変わったとしてもだな、
俗に言うビンテージサウンド? そんなものを追求してるんじゃないかぎり
変わっちゃった「かもしれない」サウンドを出発点ととらえれば、なんの問題もなかよ。
俺なんぞクリームのオープンハムにも塗ってんだぜ?ブラックボビンなんだぜ?

分かったか?
だぞ~なんだぞ~。


261:ドレミファ名無シド
09/05/12 05:30:47 zi1H+su+
>ローノイズ、ノーノイズの快適さは別格ぜよ
EMG使えよ

262:ドレミファ名無シド
09/05/12 07:45:38 dbPD38uA
1本つこてるよ。
独特の音なんで、ちと敬遠気味。

263:ドレミファ名無シド
09/05/12 08:32:51 a1L6Erbf
>>260
土佐弁キモイw

264:ドレミファ名無シド
09/05/12 11:58:51 mVzzZ7rw
>>262
EMGが独特って言うけど、すんごい素直な音だと思うんだけどね~
使ってるギター本体の音に左右される、ものすごく。
いろいろ載せ変えてみたから、実感
あうのとあわないのがあるね

265:ドレミファ名無シド
09/05/12 11:59:26 mVzzZ7rw
でもEMGのローノイズは、格別天国~

266:ドレミファ名無シド
09/05/12 14:34:43 Mj+7Wul+
EMGはクリーントーンはくそなの?

267:ドレミファ名無シド
09/05/12 14:36:01 mVzzZ7rw
>>266
そんなことないって~クリアーで美しいよ

268:ドレミファ名無シド
09/05/12 19:05:28 dbPD38uA
>>264-267
ありがとない。
しばらくさわってなかったけんど、ちょとやってくるわ。
でも、音だけじゃなくって、俺のストラトのウルトラなんだわ。
PUキャビティが例のアレで、PGにピックや指が触れるたびにノイズになっちゃってね。
それもいまいちなんだわ。
ローラーナット+ロックペグ、トップの貼りキルトはいいんだけどねー。

269:ドレミファ名無シド
09/05/12 23:59:46 m6rXLfoZ
そのローノイズが『独特な音』って事なんだろ

270:ドレミファ名無シド
09/05/13 00:30:48 dSsfN40T
何言ってんだか

271:ドレミファ名無シド
09/05/14 17:53:45 3gkp78+o
教えてちょうだいな。
リッチーモデルなんだけど
PUセレクタがフロントでオフ、センターでフロントPU、リアでリアPUになってます。
これを、フロントでフロントPU、センターでミックス、リアでリアPUにしたい。
現在各PU→スイッチ端子は、フロントとリアのポジションに入っていますが、
つながっているはずのトーンが効かなくなってるし、
レバーをいくら動かしても、端子をいくら眺めても、テスタをあてても、どこをこうすればいいのかさっぱり分かりません。
セレクタには”YM-30”なんてインギーさんの型番が、、、

半田つけたりはずしたりを何度もくり返すと汚くなるので、できれば一発で決めたいんですが
もうすでにたいへんなことになっっちゃってる。
だれか教えてエロい人、、、

回答期待アゲ。

272:ドレミファ名無シド
09/05/14 18:16:30 PIOB777P
あげんなかす

273:ドレミファ名無シド
09/05/14 18:26:03 9eoYec9O
>>271
ググる→検索結果を熟読
これで理解できないならここで教えても無理

274:ドレミファ名無シド
09/05/14 19:41:11 3gkp78+o
>>272
今からパチンコやってこい。
大勝ち間違いなし!!
俺へのレスはそれからだ。

275:ドレミファ名無シド
09/05/14 19:50:37 3vzw0LJI
もはや意味がわからん

276:ドレミファ名無シド
09/05/14 19:53:32 VfEA9mgq
>>271 >>274
答える気無くした

277:ドレミファ名無シド
09/05/14 19:58:43 3gkp78+o
ID、ID。>>272

278:ドレミファ名無シド
09/05/14 21:48:24 bIIOb3Uj
朝鮮玉入れは犯罪です。

279:ドレミファ名無シド
09/05/15 22:19:05 gJqfpp5r
>>276
知らないんでしょwwどんまひwww

280:ドレミファ名無シド
09/05/15 22:36:53 aXNHZSdG
いまどき>>271程度のこと、どこにでも書いてあるよ。
例え自分が知らなくても、まともなやつにならリンク先でも教えてやるけどな。
まあ、そんなにぐちゃぐちゃになる程やってもできないおつむなら無理だろ。

281:ドレミファ名無シド
09/05/16 06:11:32 8r3mRTtB
暫定措置報告。 (>>279 は俺ではないから)
セレクタ1.でフロント+トーン1
セレクタ2.でリア+トーン2
セレクタ3.でリアのプリセットトーン
スリーウェイのきまりにくいハーフ位置でデフォのミックストーンが出ています。
3.のセッティングは使えるし好きなんだけど、やっぱり2.でミックスが出るようにしたいなあ。
レスポールのトグルの作りなら一発なのになあ。ルックスと使い勝手がなあ。
だれかリンク先教えて、、、、

なおこのモデル、ダンカンSSL4×2となっていますが、
逆磁逆相にするのに単品SSL4のノーマルとRWを購入したところ
見た目そっくりだけど完全別物、ということが判明しましたよ、と。
(本人のはまた違うPUだった、という研究ページがあったっけ>銅箔巻き)

282:ドレミファ名無シド
09/05/16 07:21:28 eTPAAUpp
テスター買え

283:ドレミファ名無シド
09/05/16 07:34:31 8r3mRTtB
持ってんだ。
でもいくら考えても解けないパズルみたいなんだよお~。

284:ドレミファ名無シド
09/05/16 07:47:38 eTPAAUpp
馬鹿乙

285:ドレミファ名無シド
09/05/16 07:56:13 98nHVtD5
>レスポールのトグルの作りなら一発なのになあ
じゃあ3wayでも出来るのが道理

286:ドレミファ名無シド
09/05/16 08:45:48 8r3mRTtB
それが分かんないから頭痛が痛い or2 =3

287:ドレミファ名無シド
09/05/16 09:19:25 pM/ZSW3K
テスター持っててそんなに手間かけて何がわからないんだ。
地道にちゃんとメモとるとかすればわからないはずない。
こんなところに書き込みしてる暇があったら、きちんと手順ふめ。

288:ドレミファ名無シド
09/05/16 09:40:14 8r3mRTtB
俺の分かんないところをなんで分かってくんねえのか~。
ポジション2.にすると、きのうのままじゃどこにもつながらないんだよ。
オフになるんだよ。
1.にフロント、3.にリアがつながってるから。
あとどうすれば2.でミックスになるかっちゅう頭痛。

待てよ?トーンにつながってる端子を、、、、???、、、


289:ドレミファ名無シド
09/05/16 10:35:07 po6xFlcH
>>288
しらんがな、チラシの裏にでもかいてろよ

290:ドレミファ名無シド
09/05/16 11:28:09 9m14MmhN
サスティナー付きギターのリアをEMGに変えた
配線が複雑すぎたから、ポットも何も触ってない
サスティナーONにすると低音が変なハウリング起こす
やっぱりポットも変えなきゃいかんのか?


291:ドレミファ名無シド
09/05/16 12:41:57 8r3mRTtB
サステイニアック?
あのシステムはPU風のユニット+オペアンプ+PUでセットと考えたほうがいいよ。
よって、せっかくのEMGはよそへ利用、ということで。

292:ドレミファ名無シド
09/05/16 12:43:46 8r3mRTtB
追記:半固定ボリュームをちょいといじっただけで、とたんに発振をおこすよ。

293:ドレミファ名無シド
09/05/16 13:41:37 9m14MmhN
サスティニアック?
詳しくないから良くわからんけど、フェルナンデスのやつ
市販品でEMGのってるやつは全然別物なの?

294:ドレミファ名無シド
09/05/16 13:49:16 8r3mRTtB
たぶんそっちはアンプの細部の設定が違うんじゃないか?
PUの種類(特性)ごとに適合値があるはず。
だからPUだけ載せ換えてもちゃんと動作しないんでそ。

295:ドレミファ名無シド
09/05/16 14:03:58 9m14MmhN
なるほど
そういえば他のEMGのったギターよりゲインが高いわ

基盤に可変抵抗があるんだね
ありがとう
調整してみる

296:ドレミファ名無シド
09/05/16 14:22:39 8r3mRTtB
グドラック。

あーだれか俺にも回答くれえー。

297:ドレミファ名無シド
09/05/16 15:13:03 XszTSUqL
中の線が切れてしまった時って、
はんだでくっつけていいんでしょうか?
ピックアップセレクターのリア側に繋がってる
線がセレクターの裏側から外れてしまったんです。

ギターはKILLERのPRIMEタッカンシグネチャーです。

298:ドレミファ名無シド
09/05/16 16:51:30 pM/ZSW3K
「切れる」と「外れる」は違うから混用しないでくれ。
今のハンダをきれいに除去してからやるよろし。

299:ドレミファ名無シド
09/05/16 17:08:47 kbEV4cYO
>>296
テスター使っても分からず
>>287に>地道にちゃんとメモとるとかすればわからないはずない。
と言われても
>俺の分かんないところをなんで分かってくんねえのか~。

メモとったのか?
考えたのか?
ググったのか?
それで分からんほどバカなら教えようがない

300:ドレミファ名無シド
09/05/16 17:45:34 h58Qc71c
半田しなくても色々やり方あるだろう

301:ドレミファ名無シド
09/05/16 18:32:23 Ggog2eDn
>>295
URLリンク(www.fernandes.co.jp)

302:ドレミファ名無シド
09/05/16 18:51:44 8r3mRTtB
>メモとったのか?       もつろん。
>考えたのか?         ずっとこればっかよ。
>ググったのか?        DGBにも見当たらない。 or2 =3
>半田しなくても色々やり方  ワニ口活用

本日の結論:YM-30というセレクタではセンターでミックストーンはやっぱ無理。
現在の回路:セレクタ1.でフロント+トーン1
        セレクタ2.でリアのコンデンサパス  (1.2.どちらもハイパスが効いいている)
        セレクタ3.でリア+トーン2 (絞っておけばプリセット的)
         3ポジションできまりにくい1.と2.のハーフ位置でミックストーン

それにしても SSL4は力強い音がするなー。
これで俺も(リッチーにはなれないが)ポヴァチー・ブラックモアになってみよう。
でもくやしーなー。


303:ドレミファ名無シド
09/05/16 18:51:52 XszTSUqL
>>298
済みません、ありがとうございます。

>>300
例えばどのような方法なのでしょうか。
うちに半田がないのでちょっと困っています。

304:ドレミファ名無シド
09/05/16 18:52:52 Yug77oBr
>>281
別物?フェンダーオリジナルが載ってるってこと?
その辺興味がある。

305:ドレミファ名無シド
09/05/16 19:55:23 8r3mRTtB
オリジナルのほうが金かかるから違うと思う。
SSLシリーズの仕様違い、みたいなもんではないだろか、、、
音はまったく違ったから。

306:ドレミファ名無シド
09/05/16 20:48:05 VFazyizh
>>302
テレキャスターのノーマルの配線ググってみろ、ヴォケ

307:ドレミファ名無シド
09/05/16 20:52:05 /t30cf64
>>306
優しいなw

308:ドレミファ名無シド
09/05/16 20:54:50 Ggog2eDn
>>303
いいから半田ごて買え。失敗が怖いならESPに持っていけ。
ところで俺もPRIME持ってるけど今はタッカンシグネチャーでないPRIMEってあるの?

309:ドレミファ名無シド
09/05/16 20:58:38 XszTSUqL
>>308
あのシャツみたいな柄のやつは違かったはず

310:ドレミファ名無シド
09/05/16 21:22:01 Ggog2eDn
気になったからkillerのサイト見に行ったら、色々作ってるのね。めんどくせーなー
シグネチャーって、そういう名前で売ってるのか。
レギュラーラインであんなに出してるって事はわりと売れてるんだな。すげーなタッカン

311:ドレミファ名無シド
09/05/17 00:45:00 /BddV8VT
>>302
SSL4のフロントの音はいいよね

312:ドレミファ名無シド
09/05/17 03:35:47 kCqbhvkO
サンキュー>>306
夕べ最後の書きこみのあと思いついて、布団の中で脳内検証した配線と、
今確認したテレキャスターの配線とが、なんだかよく似てんじゃんよ。
おまけに、テレのスイッチもYM-30で同一品だわ!!(インギーさん、関係なかったのねー)

        F           R
      ↓     ↓
A:3 2=1 0=0 3=2 1 <これがテレの実配線

    R                        F                            どっちも 0=0 がキモだったんだな。
  ↓             ↓
B:3=2 1 0=0 3 2=1 <これが俺の脳内配線

夜中に目が覚めちゃって、またまた脳内検証のくりかえし。
いてもたってもいられず起きてきて、これから作業開始なんだが、
AとBって実質同じじゃん。
ここはいっちょてめえのオリジナリチーを生かして、Bを採用しとくべい。
ただし、リード線の取り回し、トーン回路との関係、あと作業のしやすさしだいだな、と。

>>311
いやいや、リアもなかなかでっせ。

なんか独り言か日記みたいだが、ほかのだれか、悩めるやつの参考になるかもと思って、書いておくわ。

313:ドレミファ名無シド
09/05/17 03:51:39 H5KydtCo
お前の脳内だと完璧な図になってるんだろうが
見てる側からすると何やってんだかサッパリ分からんぞw

314:ドレミファ名無シド
09/05/17 03:53:21 hBO4N6Cy
何かいてるのかわからなくて参考にならない

315:ドレミファ名無シド
09/05/17 03:56:41 mg/6MMGX
もはや釣りだろ

316:ドレミファ名無シド
09/05/17 06:13:33 kCqbhvkO
終わったぜい。
4時から5時半だから、プロの2~3倍かかってんな。
でもまさに朝食前つう感じ。
脳内完璧図?はあとでまたゆっくり書くわ。参考にしてほしいかんな。

317:ドレミファ名無シド
09/05/17 07:10:07 FNOEuXTD
>>312
ほんまにそれ関西弁か?
微妙にちゃう気がする。
関西圏から外れた地方の方言なんか?

318:ドレミファ名無シド
09/05/17 07:17:36 o3+15tL5
頭悪すぎる....そんなもん誰も参考にせんから書くな。
この程度の事、みんな自分で解決できるから。

319:ドレミファ名無シド
09/05/17 13:41:17 8NqO0nhY
トグルスイッチが、ノブのネジからポッキリ折れてしまって、交換しようと思ってるんだけど、何かオススメのスイッチはありますか?
ギターはオービルのレスポールです。

320:ドレミファ名無シド
09/05/17 13:53:32 I2dc8KG8
ネックジョイントプレートを探してるんだけど
ビス穴のピッチが縦45㎜ 横30㎜って売ってる?
標準サイズより随分狭いみたいで見つからない(・´ω`・)

321:ドレミファ名無シド
09/05/17 14:11:06 37txbZWN
>>311
マジすか。
太くて甘い系だが、シングルらしくなくてなんというか
中途半端な気が。
これならローパワーなハム載せたほうがノイズが少なくて
ウマーな気がする。
そんな俺もフロントにSSL4載ってる機種を所有しているがw

322:ドレミファ名無シド
09/05/17 14:57:09 H5KydtCo
>>319
定番のスイッチクラフト社

>>320
定番のピッチでネジ穴空けなおせ

323:ドレミファ名無シド
09/05/17 15:07:27 8NqO0nhY
>>322
ありがとうです。使ってみもす。

324:ドレミファ名無シド
09/05/17 15:32:23 bcBDngpP
>>322
硬質のモノで埋めたとしてもまわりの強度が危なくね?

325:ドレミファ名無シド
09/05/17 15:33:28 H5KydtCo
>>324
まわりの強度とは?
埋めたネジ穴の周りか?

326:ドレミファ名無シド
09/05/17 15:52:57 ev3SFKiu
プレートを自分で作ればいいじゃん

327:ドレミファ名無シド
09/05/17 16:09:03 VojSprOu
ネックジョイントブッシュに替えるとか

328:ドレミファ名無シド
09/05/17 16:27:24 v1E/3SSf
俺、2mm厚のブラス板買ってfreedomのトーンシフトプレート的なヤツを自作したよ

329:ドレミファ名無シド
09/05/17 17:22:05 deMJubBJ
alpha electronics社の製品使ったことある人いる?感想をkwsk聞きたいのだが

330:ドレミファ名無シド
09/05/17 18:16:00 H5KydtCo
アルフェエレクトロニクス社
普通に電子部品メーカーみたいだが何を知りたいんだ?
コンデンサやら抵抗やらの音質については荒れる元だぞw


331:ドレミファ名無シド
09/05/17 18:49:55 deMJubBJ
そこは空気読まず音質、耐久性等々について聞きたいのだがw
単純に安いからポット購入を考えている次第ですw

332:ドレミファ名無シド
09/05/17 18:55:25 nDgYkdP+
パラメータ原理主義者の一意見としては規格が同じならどのポットでも音質は同じ

333:ドレミファ名無シド
09/05/17 18:57:15 H5KydtCo
同意
少なくとも激変するようなことは無い

334:ドレミファ名無シド
09/05/17 19:37:23 qQ9P5vbI
ポッドにガリが出たんでCTSに変えたんだが、トルク重いし、またすぐにガリが出た。
お勧めのポッドありますか?
求めているのは耐久性。

335:ドレミファ名無シド
09/05/17 19:52:43 uxwLsBPx
東京コスモスのやつ

336:ドレミファ名無シド
09/05/17 19:54:03 VojSprOu
potのことをポッドと書くのはやめるんだぁ~~~

337:ドレミファ名無シド
09/05/17 20:11:54 qQ9P5vbI
>>335
サンクス

>>336
え?ずっと間違えてたorz

338:ドレミファ名無シド
09/05/17 20:12:20 I2dc8KG8
回答ありがとう。
結局プレート自作しましたー。
丁度いい物が無かったんで3㎜厚になってしまったw

339:ドレミファ名無シド
09/05/17 20:21:01 kCqbhvkO
ポット
ポテンショミタっつうんだよ。ショにアクセントな
耳にはパレン・シャミラと聞こえる
まつがいてもポテンショメーターなどとゆわないように

340:ドレミファ名無シド
09/05/17 20:34:09 qQ9P5vbI
>>339
すげーよくわかった
ありがと

341:ドレミファ名無シド
09/05/17 20:42:34 txD8U02f
>>339
はいっ!! ゆいません!!!

342:ドレミファ名無シド
09/05/17 21:40:41 vFPAi8tH
いちいち説教くせいやつらだぜ

343:ドレミファ名無シド
09/05/17 21:41:21 b9T3aFv0
ごめん

344:ドレミファ名無シド
09/05/18 16:08:01 zS2kh6Cs
シングルPUのリアだけ斜めについてるのはなぜですか?

345:ドレミファ名無シド
09/05/18 16:10:25 MgNIZQIL
考えりゃ分かる

346:ドレミファ名無シド
09/05/18 16:48:57 zS2kh6Cs
ピッキングしやすいから?

347:ドレミファ名無シド
09/05/18 17:11:50 n2jW8KcU
いや音質方面の理由。

348:ドレミファ名無シド
09/05/18 17:40:40 gunZ2QiQ
あれはね、昔ストラトのプロトタイプを作った人が、間違えてルーター台にセットしてしまったので斜めに削れてしまったんだよ。
でもその時やり直しの用の材木を用意していなかったから、そのまま上司に提出したんだよ。
それで今ではその名残であのようなデザインになったと言い伝われている。


349:ドレミファ名無シド
09/05/18 18:50:41 5TEMZfnK
>>347
音的には逆のほうがいい気がする

350:ドレミファ名無シド
09/05/18 19:52:26 n2jW8KcU
>>349
僕も個人的にはそう思ってる。
昔の人が昔の状況を想定して考えたことだからね。
…まあ実際はフロントばっかり使ってるんだけど。

351:ドレミファ名無シド
09/05/18 20:05:17 hBzZ4W3F
ラップスティールの名残り。

352:ドレミファ名無シド
09/05/18 21:56:31 uzLXFaA2
テレだがこんなパーツもある
URLリンク(www.glendaleguitars.com)

353:ドレミファ名無シド
09/05/19 02:29:58 Z8mJq98l
ボディのざぐりとかどうなるんだ?

354:ドレミファ名無シド
09/05/19 02:55:46 76d51FX6
さあ広げよう 君のその手で

355:ドレミファ名無シド
09/05/19 03:56:50 t/KLhIOP
テレやストラトのリアがまっすぐだったら、違和感だらけ。
俺だったら恥ずかしいから右手でスッポリと隠すな。
見てるやつらはチラチラと気になっちゃってソコばっかし見るから
肝心の俺の演奏なんか全然耳に入っていかねえ。

356:ドレミファ名無シド
09/05/19 11:35:39 DjLXdJgN
テレのターボブレンダーのスイッチをトルグスイッチに変えて
そのままジャズマスタにマウントってできるかな?
直列につなぎたいが回路図とかよめんしよくわからん

357:ドレミファ名無シド
09/05/19 11:37:33 do+3eqqc
トルグスイッチw

358:ドレミファ名無シド
09/05/19 11:39:11 OHQnbu9F
吐愚呂スイッチがあったらいやだな。

切り替えるたびに やるねぇ とか言うの

359:ドレミファ名無シド
09/05/19 11:52:26 s0ReZt1R
>>356
俺様の為に実体配線図書けっていってんの?

360:356
09/05/19 12:35:15 DjLXdJgN
>>357
これは恥ずかしいミスをしてしまった
申し訳ない

>>358
ちょっと元気でたよ、

>>359
そんなやさしい人いませんかね

できるかできないかだけが知りたいです

361:ドレミファ名無シド
09/05/19 12:37:24 INGiAfly
>>358
120%へ切り替え

362:ドレミファ名無シド
09/05/19 13:18:54 s0ReZt1R
回路図あんの時間くれたらやってやんよw

ポットにSW付いてるヤツだよね?6PのトグロSWでおkと思うよ。

363:356
09/05/19 22:07:37 DjLXdJgN
>>362
まじですか。
テレのターボブレンダーのやつは回路図はないです><
すいません。

今ネットで調べてたら別の回路図が出てきてそれも興味があるんです。
URLリンク(imepita.jp)
これです

364:ドレミファ名無シド
09/05/19 23:23:17 PCxKYozC
大体、回路図が読めないとかってあぐらかいてる時点でダメだよ。
やりたきゃそれくらい出来るようになればいいじゃない。
「興味があるんです」「これです」とか告白されたって、そうですかとしか
いいようがないし。


365:356
09/05/19 23:39:47 DjLXdJgN
>>364
ですよね。。
ちょっと勉強してみます。
回路図を見たら実態配線図って言うのはかけるようになるもんですか?


366:ドレミファ名無シド
09/05/19 23:51:32 284Icn6o
とういか>>363の図のSW1とSW2のところは実態配線図といえる程の書き方。
これ見て解らないならもうおはなしにならないでしょ。
だいたい>>356の質問自体がふざけてる。トグルSWがミックスの時に2PU直列にするか
トグルSWの位置にかかわらず2PU直列にするかの条件も示されていない。
それで実態配線書けとかひとをばかにしてるのか。ふざけんな。

367:ドレミファ名無シド
09/05/20 00:07:57 1j1JOEfc
わ、これじゃ書くに書けんw
すまん、甘やかしたら駄目なのね。

ま、お勉強だな

ポット(左が実物の背面から見たところ)
URLリンク(www.diystompboxes.com)
コンデンサ
URLリンク(www.diystompboxes.com)
ジャック
URLリンク(www.diystompboxes.com)
グランド(アース)
URLリンク(www.diystompboxes.com)

一般的にはこう書いてある 君の回路図とは違うが。

回路図では2連SW付きポットだけど買えるの?通販とかか?
コンデンサはC1 C2って書いてるやつ この場合極性なしでおk

後、解らない事教えてやんよ。

368:ドレミファ名無シド
09/05/20 00:34:56 g8fDdyWl
>>366
すみません、電気系はまったくの初心者なんです
実態配線図は書けとはいってません。
最初の質問であるターブブレンダーの件についてそういうことが可能かどうかが
知りたかったのです。
そう思わした書き込みでありましたら謝罪します、すみません。

>>367
詳しい説明をありがとうございます
必要なものは通販でそろえるつもりです。
2連SW付きポットが必要なんですか!ややこしそうだ・・・
この方法じゃないミックスポジションでのシリーズ接続のものもあるようなので
そちらをあたってみたいと思います。詳しい回答をしてくださったのにすみません、
ありがとうございました。

皆さんスレ汚しすみませんでした、自分で勉強して出直してきます。

369:ドレミファ名無シド
09/05/20 00:37:48 UFHNvTp3
自分で勉強した方がいいと思うが。こういうところで断片的な知識を
得るよりも、オーディオ関係のでもいいから書籍を探して必要なことを
学ぶくらいの努力ができないわけはない。こういう奴って、人の手を
わずらわせるのを何とも思っていない。自分で苦労をしないから。

370:ドレミファ名無シド
09/05/20 00:39:25 OqLi/d3d
人と違うことをしようとするなら自分でやらないと駄目だ

371:ドレミファ名無シド
09/05/20 00:42:29 g8fDdyWl
>>369
>こういう奴って、人の手を
わずらわせるのを何とも思っていない。自分で苦労をしないから。

なぜあなたにそこまで言われなければならないのかがわからない。


372:ドレミファ名無シド
09/05/20 00:49:20 v+QneDn5
親の顔が見たい

373:ドレミファ名無シド
09/05/20 00:51:01 AReKsjaf
>>371
せっかく>>368で謝ってんのにそこでファビョっちゃ台無しだぞ

374:ドレミファ名無シド
09/05/20 00:53:57 bfJrhVDN
>なぜあなたにそこまで言われなければならないのかがわからない。

なぜだか分からないから平気で「スレ汚し」しちゃうんだろうなぁ~

375:ドレミファ名無シド
09/05/20 01:25:22 8aUjK/te
誤字が多い

376:ドレミファ名無シド
09/05/20 01:38:25 GhmaEwr7
なんつーか、今つまんない流れになってるな~ってのは
ROMってるやつらはみんな感じてるはずだから、
>>371は、批判的なレスは一切スルーしても全然変なふうには思われないし
むしろスルーすることが望まれていると思う。

377:ドレミファ名無シド
09/05/20 01:51:22 1j1JOEfc
>>368
二連じゃなかったわw変だと思った。
点線で囲んでるから2連SW付きポットと思ったよ。


そのサイトにシリーズ~ノーマルの回路あるじゃん。

378:369
09/05/20 06:31:17 UFHNvTp3
>>368の人、言い過ぎた。申し訳ない。それにおまいさんが
謝罪してるのに追い討ちをかけるような順番にもなってしまった。
重ね重ね申し訳ない。

379:ドレミファ名無シド
09/05/20 11:11:05 5cSoMfmm
>>371
とりあえず、下記の本に基本的なことは掲載されているから
買って読んでみることを、おすすめする。
特に、「エレクトリックギターメカニズム」はメンテの仕方も載っているので
持っていて損はない本です。

両方ともリットーミュージック発行

エレクトリックギターメカニズム
URLリンク(www.rittor-music.co.jp)

エレクトリック・ギター・カスタマイズ倶楽部
URLリンク(www.rittor-music.co.jp)

380:ドレミファ名無シド
09/05/20 11:16:00 fIFecaGT
>>378
↑こういう多重人格が犯罪を犯す世の中です

381:ドレミファ名無シド
09/05/20 18:36:36 lJU+mPfj
>>376
マジレス禁止じゃないの???

382:ドレミファ名無シド
09/05/20 23:10:57 ctX7LfwF
Telecasterに四点スイッチを付けたんですが、一番ネック側のポジション(シリーズ)の音が小さくてノイズがひどいです。
それ以外のポジションは大丈夫なようなんですが…
配線は説明書にのっている配線図のとおりにやりました。

何が原因なんでしょうか?


383:ドレミファ名無シド
09/05/20 23:20:30 AReKsjaf
原因は配線図のとおりになってないから

384:ドレミファ名無シド
09/05/20 23:41:55 RekC3gee
配線図の通りでもハンダ付けができてないという場合もある

385:ドレミファ名無シド
09/05/20 23:57:25 1j1JOEfc
そのポジションのSW接点不良も考えられる。


386:ドレミファ名無シド
09/05/21 00:09:00 6q4wAEoh
コールドとアースの違いがわからなかったとかだろ
ちなみに教える気は無い

387:ドレミファ名無シド
09/05/21 01:22:41 F5Xm/F/i
>配線は説明書にのっている配線図のとおりにやりました。
あれ、まだ間違ってるんだw

388:ドレミファ名無シド
09/05/21 01:46:06 DqEGRoHI
URLリンク(unkar.jp)

意地悪なやつ多すぎ

389:ドレミファ名無シド
09/05/21 02:25:51 aJFXXa0s
>>382
ちゃんと配線図の通りにやったんでしょ。ならSWが不良品なんだ。
買ったところへ持って行って、ここで書いたのと同じことを言いなさい。
自信を持ってはっきり言わなきゃだめだよ!

390:ドレミファ名無シド
09/05/21 04:02:08 TWXeVlxw
「配線は間違っていません」は配線間違ってるやつの常套句だからな

391:ドレミファ名無シド
09/05/21 04:36:57 aJFXXa0s
俺は思った通りにならなかったらまず「どこを間違ったか?」
と考えるよ。だから、「自分はちゃんとやった。なのにおかしい。」と、
こういうところに書き込んでくる思考回路がわからないんだ。まあ、
配線図通りにやったと言うんだから、そうなんだろう。となると不良品
だね、としか言えないよ。

392:ドレミファ名無シド
09/05/21 11:14:55 DqEGRoHI
俺なんかテレ所有すらないから全然解らなかったわ。

Coverって普通配線すんの?並列なら関係無いの?

393:ドレミファ名無シド
09/05/21 11:44:00 DqEGRoHI
ググったら何となく解った。
普通はコールドに落ちてるのね。
だから直列にすると不具合があるのか。

394:ドレミファ名無シド
09/05/21 13:25:05 dzMPw5WW
ピックガードの裏とキャビティ内に銀紙を隙間なく張り付けるとノイズって減るんですか?
ギターはストラトです。

395:ドレミファ名無シド
09/05/21 13:42:10 TWXeVlxw
グラウンドと繋がらないとただ貼り付けるだけじゃ減らない
そしてノイズが減るときは同時にギターの音そのものも心持ち変わるからそのつもりで

396:ドレミファ名無シド
09/05/21 13:51:55 c0u2pLVt
>ノイズが減るときは同時にギターの音そのものも心持ち変わる

これ必ず注意されるけどほんとか?
ほんとにおまいの実体験なのか?
で、ほんとに変わるとして、
弦を新しくしたり別ブランドにしたり、エフェクターを操作したりアンプのつまみを調整したり、よりもデカイのか?
上回っちゃうのか? 補えないほどなのか?

397:ドレミファ名無シド
09/05/21 13:56:22 dzMPw5WW
>>395
無知ですいませんがグラインドってどこですか?
>>396
ノイズは高音の成分が元で発生するからノイズがへったら当然高音も削れるってどっかで見たよ。

398:ドレミファ名無シド
09/05/21 13:59:24 dzMPw5WW
>>396
アンプの調整やエフェクターの調整よりデカイなんて誰も言ってないと思うよ。連投スマソ。

399:ドレミファ名無シド
09/05/21 14:26:13 TWXeVlxw
>>396
どんだけ変わるかは個体によっても
ノイズ処理の程度によっても違うから何とも言えない

>>397
グラインドじゃないw
グラウンド
それくらいはググっておくれ

400:ドレミファ名無シド
09/05/21 14:46:26 c0u2pLVt
>ノイズは高音の成分が元で発生するからノイズがへったら当然高音も削れるってどっかで

そのノイズと、でどこが違うんだよ。ネモト的に違うんだあよ。
グラインドなんちゅうやつはゆってくるな。

401:ドレミファ名無シド
09/05/21 15:05:55 TWXeVlxw
>>400
自分で実体験してどこが違うのか同じなのか体感すりゃいいだろ
あるいは実体験済みで、ただ絡みたい煽りたいだけってなら何も言わないけど

402:ドレミファ名無シド
09/05/21 15:38:25 dzMPw5WW
銅テープをピックガードの裏とキャビティ内に隙間なく貼って、ボリュームのアースに配線材つないでキャビティの銅テープと半田付けすれば大丈夫ですか??>>400
なんかすいません;

403:ドレミファ名無シド
09/05/21 15:46:32 c0u2pLVt
おおそのとーり。
だけど俺はアルミテープをラグでアースに落とすけど、銅テープたあぜえたくやなあ。
半田で付くならそれでよか。
ストラトでこうゆう作業すると、今度は裏からきてる弦アース用のリード線がはずれたりするから要注意。

404:ドレミファ名無シド
09/05/21 15:54:48 TWXeVlxw
結局ただの煽りだったのか?>>403>>396

405:ドレミファ名無シド
09/05/21 18:09:18 dzMPw5WW
>>403
親切な解説さんくすです。でも銅テープなかったからアルミホイルでやろうと思うんですが、その場合アルミへの半田はどうすれば良いか…orz

406:ドレミファ名無シド
09/05/21 18:23:30 F5Xm/F/i
>>405
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

407:ドレミファ名無シド
09/05/21 18:26:49 EK3gwErd
>>405
>>403ちゃんと読めよ。

>「ラグでアースに落とす」


408:ドレミファ名無シド
09/05/21 18:43:31 c0u2pLVt
>>405
最初にちゃんと書かなくて悪りい悪いり。
これ ↓併用してるよ。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
それと、アルミフォイルは、バッシング上等だが、重宝してる。テープともどもな。
半田はムリだべ。
だから、おおざっぱにしわだらけにして接点つか接触部分を多くして敷き詰めまくりのくるみまくりな。
で、こんなド素人な処理だから、音が変わっちまうゆわれてんだぜ。
でも、いいもん変わったって。そこから俺の音がスタートすんだから。
雑音の無さは格別じゃん?

409:ドレミファ名無シド
09/05/21 18:53:46 dzMPw5WW
皆レスありがとう。
取りあえずラグってのがよく解らないのでググって後は自力で頑張ってみます!

410:ドレミファ名無シド
09/05/21 18:57:25 c0u2pLVt
おおよ。
つまづいたらまた来いなー。

411:ドレミファ名無シド
09/05/21 19:09:46 EK3gwErd
>>409
>>406がリンク張ってくれてるし…


412:ドレミファ名無シド
09/05/21 19:53:54 dzMPw5WW
>>411
ケータイしかないから見れなかったんです;
でもググってみるんで大丈夫です!

413:ドレミファ名無シド
09/05/21 20:13:50 dzMPw5WW
本当に何回も申し訳ないんですが、ラグって何か他の物で代用出来ませんかね?

414:ドレミファ名無シド
09/05/21 20:43:20 c0u2pLVt
木ネジとワッシャでいいけど、半田がな。
あと、寸法と場所を考えないと裏に突き出す、、、、

415:ドレミファ名無シド
09/05/21 20:46:10 xeP6ZjTy
たまには携帯料金より、頭使った方がいいぞ。
きつく言って悪いが金がもったいないと思う。

416:ドレミファ名無シド
09/05/21 21:25:57 dzMPw5WW
>>414
場所にきをつけます。
>>415
いやおっしゃる通りです;人に頼らずにもっと自分で考えてみます。

417:ドレミファ名無シド
09/05/21 23:53:05 6ZJKsMpO
銅テープとかラグとかホムセンに売ってるよ
銅テープならハンダ効くし

418:ドレミファ名無シド
09/05/22 00:25:36 H8l+7fbR
まったくのシロトです。ポット300KB、500KAってなんですか?
ポットって、ボリューム側につけたらボリューム用になって、トーン側に
つけたらトーン用になるんですか?ボリューム用トーン用という様に分かれて
ないんですか?

419:ドレミファ名無シド
09/05/22 00:28:43 5S851dKu
わしは歳をとったせいか、なんでも釣りに見えてのぅ....。

420:ドレミファ名無シド
09/05/22 00:33:36 H8l+7fbR
418です。釣りじゃありません。弾き歴は結構あるんですが、最近
ヤフオクで色々パーツを集めて、改造してみたいなと思っています。
よろしくお願いします。

421:ドレミファ名無シド
09/05/22 00:51:31 RELcLVIm
そりゃあ誰でも最初は分からないことはある
でも、これぐらいは自分で調べて理解しないことには改造するのは難しいかもね
意味は分からなくても配線図は探せばあるし、それを見たままやってみて段々理解して言ってもいいし

422:ドレミファ名無シド
09/05/22 00:59:06 6kUD4sxx
>>420
AとかBとか言うのはカーブのこと。
ボリューム カーブでぐぐってくれ。

ボリューム用とトーン用の区別はないがどっちに何kΩ使うかって言うのは定石がある。
DGBでも見て嫌と言うほど頭痛を起こしてくれ。

423:ドレミファ名無シド
09/05/22 01:03:11 iO2UVP6T
ここのスレは本当に良い奴が沢山いるね。
良スレだな。

424:ドレミファ名無シド
09/05/22 01:08:36 fktLugzh
単なる甘やかし偽善者

425:ドレミファ名無シド
09/05/22 06:46:42 iO2UVP6T
>>424
偽善てのはアンタみたいな人が誰かに優しくした時に使う言葉だと思うんだ。

426:ドレミファ名無シド
09/05/22 23:31:38 xD+gXZCt
>>425がいいこと言った

427:ドレミファ名無シド
09/05/23 00:03:45 8K0L72NO
>>425
善行すらできないお前がいうな情けない

428:ドレミファ名無シド
09/05/23 00:04:53 2vlk8Rzc
>>427
アンカミス

>>425 × 
>>424 ○

429:ドレミファ名無シド
09/05/23 00:36:30 urXbsnsk
甘やかしは良くないね

430: ↑
09/05/23 01:36:08 r3c275Yg
・・・と、言いつつイジメの言い訳をするクズ人間

431:ドレミファ名無シド
09/05/24 00:11:08 iS2/Ng6h
402です。
皆さんにお世話になったので一応報告を…
アルミテープとラグでシールディングやってみた結果ノイズも大して減らず弦アースも効かなくなりました。
どうやら完全に失敗したっぽいですorz


432:ドレミファ名無シド
09/05/24 01:02:57 0amx2z6l
弦アースの線を繋いでないだけじゃ無いんか?

433:ドレミファ名無シド
09/05/24 01:08:27 Ly4wZFmH
>>431
いや、失敗とか言うほどのものでもないって。
スプリングハンガーからの線とか、つなぎ忘れてないか?
書き込む前に考える。書き込む前に確認する。

434:ドレミファ名無シド
09/05/24 04:36:36 Yfh7QQFa
>>431
警告したじゃん。
作業中に、裏からきている弦アース用のリード線がはずれやすいってよ。
よく読んで細心の注意を払えよな。

435:ドレミファ名無シド
09/05/24 09:24:52 iS2/Ng6h
レスさんくすです。

弦アースもしっかりついてるんですがブリッジや弦に触ってもノイズに何の変化がないんです…。

436:ドレミファ名無シド
09/05/24 09:35:04 8XoEfF3r
どっかでホットとコールドが逆になってるとか

437:ドレミファ名無シド
09/05/24 09:59:48 Yfh7QQFa
>>435
もしほんとにその通りなら、それはとうとうノイズレス化に成功だ!
俺のがそうだよ。弦アースに頼ることなく、すでにアースが完璧なんだ。
最後にどうしても残るノイズは、シングル特有の誘導ノイズだ。
ほのかで慎ましやかで遠慮がちなノイズだろ?
もう少しそのノイズを確かめるには、PCのまん前30センチでやってみそ。
ミドルPUが逆磁だったら、ハーフトーンで、それもきれいに消えるから。
すぐレポしれ。

438:ドレミファ名無シド
09/05/24 10:05:09 iS2/Ng6h
そうなんですか?!
ノイズはハーフトーン時に完全に消えます。
ギターをアンプの方に向けるとノイズが出ますが、アンプから背を向けるとほとんど解らない位になります。

439:ドレミファ名無シド
09/05/24 13:48:20 Yfh7QQFa
小僧、でかした。 たいへんよくできますた。
これで雑音に悩まされることなく練習に録音にまい進してくんろ。
そこまでやると音が変わっちゃうからやらないほうがいい、つうのこそ雑音だから気にすんな。

欲を言えば、セレクタのレバーな。オープンタイプだと、ここがどうにもならねえんだ。
スイッチに指を近づけると分かるが、ここが最後まで電磁的にノンアース状態。
もしそうだったら、とどめはこれだ! YM-50。インギーさんとはかんけえないんだぞ。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
ケースもろともアースする端子があるので、これで完結だな。
注文する前に、現在のビス~ビスが41ミリであることを確認すろ。
キャップの色指定をしないと、黒白どっちがくるか出たとこ勝負になっちゃうから要注意な。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch