09/06/22 20:03:01 hsJiWc83
俺も昔の教本持ってる。96年発売とかの。
何が嫌かって、譜例ギターリックとか糞メタルばっかなとこ。。
947:ドレミファ名無シド
09/06/22 22:02:13 K1YqZ0WZ
リットーの奏法解説DVD「ギター・プレイ・オブ・ザ・ビートルズ Vol.3」
コード進行譜付きとありますが、TAB譜とか詳しく載ってますか?
948:ドレミファ名無シド
09/06/22 22:41:19 CqW+EM6a
>>940
その本2種類あるけどどっち?
ワタヌキヨシアキて人が書いたのと、四月朔日義昭て人が書いたの。
アマゾンで両方出てくるし出版社も同じだよ~
949:ドレミファ名無シド
09/06/22 22:45:20 CqW+EM6a
すまん、四月朔日義昭で(ワタヌキヨシアキ)て読むんだね
てことは、新しい方が改訂版かな?
950:ドレミファ名無シド
09/06/23 07:23:44 VRwNQ4BT
365日、3週目に突入。
スケジュール通りの丁寧コースとサクサク進める速習コースの2本立てで、
丁寧編は3週目、速習編は7週目をやっている。
951:ドレミファ名無シド
09/06/23 11:09:38 MVuJAaEH
スケール練習で良いのない?
オリジナル曲に生かせるような使い方のやつ
アレンジがだめだめなんですよ;
952:ドレミファ名無シド
09/06/23 11:56:16 LQRR1YHj
>>949
表紙が違うだけで中身は同じだよ。
オレはこの本でプリン具がもたつかなくなった。
953:ドレミファ名無シド
09/06/23 12:02:11 HFAA5Vdl
ギターの初めの一冊としては
Let's!めちゃ弾けでOKですか?
DVDではオススメあります?
今昼休みなんですけど・・・夜にまたきます
954:ドレミファ名無シド
09/06/23 12:20:44 cZPf3kkT
>>953
>>1のがおすすめ
955:ドレミファ名無シド
09/06/23 13:57:41 ZNNdFFH0
これからはじめる!! ロックギター入門ってDVD付きと
DVD&CD付の内容が違うようですけど
どっちがおすすめですか?
956:ドレミファ名無シド
09/06/23 19:00:39 ksgIYs3C
来月13日に野村大輔の出るな。しかもアコースティックブルース!
なんちゃってアコブルがちと難しいから期待しよ。。
957:ドレミファ名無シド
09/06/23 19:15:42 5+1Jg0pJ
地獄のメカニカルトレーニング・フレーズばっかりやってたらアルペジオはそれなりに上手くなったんだが、
速いカッティングが出来ない事に気づいた
コードの押さえ方とかもあんまり覚えてないし…
何か良い本無い?
958:ドレミファ名無シド
09/06/23 20:56:21 YRdVvIxL
>>957
俺もそこに悩んでたんだけどとりあえず365日のカッティングで基礎をやりつつ好きな曲でコードやカッティングがたくさん含まれてる曲をやればいいんでない?
959:ドレミファ名無シド
09/06/23 21:41:12 A/+PhwXp
>>956
詳細希望、どこから出るの?
野村の「アコースティックブルースギターの嗜み」持ってるけど
内容的に難易度はどうだろう?
960:ドレミファ名無シド
09/06/23 23:11:32 ksgIYs3C
リットーホムペにゴー!視聴も出来る。かなり良い。。
961:ドレミファ名無シド
09/06/23 23:57:34 A/+PhwXp
>>960
チェックしたよ、内容が濃いね~
アコブルースって俺みたいに一人でギターやってる人間にピッタリかも?
値段も安いし買ってみるよ
962:ドレミファ名無シド
09/06/24 01:18:42 1kwXwHZF
365って全部やった方が良いの?32位までやったけどこの先って曲弾いてた方が効率よさそう詳しい人教えて
963:ドレミファ名無シド
09/06/24 03:30:28 U7NYwHaf
>>946
その糞メタルな教本売ってくれ。
最近のチャラい教本では気分が乗らない。
964:ドレミファ名無シド
09/06/24 10:10:05 cq28HYlX
ギターで覚える音楽理論は入り口にはいいけど、後でしっかりした理論本買った方が良いよ
SDMの件はメジャーとマイナーのミックスって書いてあるだけで、SDMの代理やテンション、コードスケール
は触れられてないし
他にも色々とある
でもすごく分かりやすいし、読みやすいしお薦めなことには代わりないけど
965:ドレミファ名無シド
09/06/24 12:40:58 TWFMhG3r
もしとも藤田の教本使ってないのがあったられすください
966:ドレミファ名無シド
09/06/24 12:50:12 YgFdOwDu
グリコのレスポールモデルEG-500に付いてきた
成るも茂るのロックギタリスト教則テープ
967:ドレミファ名無シド
09/06/24 13:24:33 8kkHJ/Gm
持ち方とかコードとはとかコード指の置き方とかはもう要らない
んだけどゆびが動かない、ドレミがやっとって初心者は何やったらいいの?
968:ドレミファ名無シド
09/06/24 13:46:49 sDin5Rhz
コピーやりゃいいだろ
969:ドレミファ名無シド
09/06/24 14:55:15 ViAYpi1+
>>967
クロマチックで上行下降とか弦飛ばしとかのメカニカルトレーニング
メカニカルトレーニング系の教本で地獄のメカニカルトレーニングってのがあるけど
そのレベルじゃまだ手を出すのはまだ早いかも
970:ドレミファ名無シド
09/06/24 15:08:59 Kunuw/GM
指が動かないってフィンガリング?
なら、確実に動く速さで、クロマティック練習、弾き語り本のコードチェンジですね。
ギターに必要なギター特有の指の力をつける為なのでまずはリズムがズレていても気にせずにやるといいです。馴れてきたらメトロノームなどに合わせ練習する。
人差し指、中指とは違い薬、小指は単独で指先を生活の中では使わない事が災いして力が入らないし、思った通り動かない。でもギターを触っていれば勝手に脳が学習するのでとにかく触る事が大事です。
ただし、せっかく触っていても1日でもサボると上達は厳しくなるのでたとえ5分しか触れなくても触る必要があります。
初心者なら尚更その必要があります。
971:ドレミファ名無シド
09/06/24 18:05:01 LIWjKMoS
Nothing's Carved In Stoneのうぶちゃんになるにはどの教則本が良いですか?
といいますかコードとか弾かない音があるときなんでザラじゃん。こゆときは…やっぱタブ譜の上のAsus4とか書いてある押さえ方でやるべき?
ギターも日本語も初心者でスマソ。
972:916
09/06/24 19:21:13 dDLXnO+t
やっと5週目が一応できたぜ
でも日数たってると前の弾けなくなってる。出来てないことに後戻り・・
しかし進めてみる。6週目の練習CD音源てらやばすううううできるかなあでも音源かっこいいからやりたい
973:ドレミファ名無シド
09/06/24 20:29:37 NpPNhTKM
加茂さんの速弾きが上手くなる理由、ヘタな理由を買って
ずっと練習してたんだが、速弾きがどうしても弾けないので
奮起して、テンプレにも載ってる別の著者がやってるギター教室に行って相談したら
加茂さんのピックの持ち方で弾いてたら一生弾けるわけないと言われ、
ピッキングのみについて一時間みっちりとレッスンして貰ったら
まったく弾けなかった速弾きができるようになった
加茂さんは抜群にピッキングコントロールが上手いんだと思うが、
俺の半年間を一時間で解消してくれる辺り、プロはやっぱすげぇや
974:ドレミファ名無シド
09/06/24 20:33:19 3TcYQ1x1
>>973
まじかよ…
誰…?(笑)
差し支えなかったら内容ちょろっとでも御教授願いたいです。
975:ドレミファ名無シド
09/06/24 20:46:43 NpPNhTKM
マジです
トリロジーのイントロやマカピンのハンドレッド~ のキメフレーズを
フルピッキングで弾けるようになり泣いた
著者名は勘弁
やり方だが、人によっては加茂さんのが合う人もいるだろうから否定はしないが、
加茂さんのピッキングのやり方というか、ピックの持ち方は、ピックのお尻を持てば、
ピックがしなるので速弾きをやりつつ、カッティングもいけるスタイルを推奨してるんだと思う。
教本にある通り、ここからさらにピックの先端で弾く練習があるんだが、
ただのポールギルバート風フレーズで気がつけばピックが弦に対して深く入ってるのな。
それでも加茂さんを信じ、フェンダーのティアドロップピックを使い、そのピッキングで半年頑張ったが、昔弾けてたフレーズも弾けなくなった。
976:ドレミファ名無シド
09/06/24 20:49:36 3TcYQ1x1
レスありがとう。
正に今の自分だわ…
977:ドレミファ名無シド
09/06/24 21:01:44 ZGgMBsFc
>>973
そのギター教室って個人(宅)でやってるんですか?それとも学校?
978:ドレミファ名無シド
09/06/24 21:03:33 geRJlhwW
>>973
この動画を見る限りピックの持ち方自体は問題なさげなんだが。
URLリンク(www.rittor-music.co.jp)
つーか、速いピッキングをする人はハミングバード型か肘から先をプルプルと
振動をさせるかのどちらかだが、加茂さんは腕全体を振ってるから遅いんだよね。
979:ドレミファ名無シド
09/06/24 21:05:39 NpPNhTKM
そこで迷ったが、加茂さんはトモ藤田や、宮タンとも対談してたり、
経歴もすげーので、この人のやり方で間違いないと信じてやってたわけだけど、
無理ぽなので違う人に習いに行ったわけです。
内容としては、加茂さんが否定してるピックを深く持つスタイルで弾いてみろと。
親指を弦に当てる感じで弾けば自動的にピックの先端が当たるから風な事を言われた。
そもそも、加茂さんの弾き方じゃ右手指のミュートできないし、
ピッキングハーモニクスでねーじゃんって。
ピックを軽く持つは加茂さんの教本でマスターしてたので、そこからはとんとん拍子だった。
でもカッティングがこれだと弾けなくないですか?と尋ねたら、
先生が同じスタイルでカッティングも軽くやってのけたので加茂さんの主張イミフです。
まあ、しばらく習ってみようと思う。
そして加茂さんの本はさっきブックオフに売った。
980:ドレミファ名無シド
09/06/24 21:08:29 LKAVduDA
お前がカモさんだったわけだな
981:ドレミファ名無シド
09/06/24 21:13:34 XD8TxqWn
ID:ChDqYxrC
982:ドレミファ名無シド
09/06/24 21:15:37 MdC4sr6c
そうなんだよな
浅くピック握るとPHでないじゃんって俺もうまへた読んだ時思った
983:ドレミファ名無シド
09/06/24 21:16:56 SYA0ZDch
でも超絶ギタリストに限って浅く持ってたりするんだよな
まぁそういう人を真似すること自体に無利があるのかもしれんが
984:ドレミファ名無シド
09/06/24 21:33:20 TWFMhG3r
いや、この話で注目するのは
長年悩んでいることもプロの教室通えば1時間ほどで全て解決してくれることだな。
しかも、生徒の悩みとその解決方法も知っていることがポイントだ。
やっぱり教本は撒き餌で、教室が本業なんだろうな。
985:ドレミファ名無シド
09/06/24 21:37:48 SLFUJ8sA
と言うか、自分で深くピック持って早弾きしてみようと思わなかったのだろうか・・・
986:ドレミファ名無シド
09/06/24 21:38:44 dDLXnO+t
>>983
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この人も浅く持ってから早弾きが楽になったとかどこかに書いてたきがする
そしてピックはペランペランなやつ使ってるし
ためしに買ってみたけど弾きにくいったらありゃしない
昔からそうではなくて使用ピックはだんだん薄くなって持つのも浅くなったっぽいけどね
987:ドレミファ名無シド
09/06/24 21:40:10 Pg1z82ri
結局、速弾きに関する事だべ( ´,_ゝ`)
988:ドレミファ名無シド
09/06/24 21:42:52 8dWVNFoC
人にとって正解ってちがうんだね・・・
989:ドレミファ名無シド
09/06/24 21:45:21 NpPNhTKM
>>977
自宅だよ
専門でも教えてるみたいだけど
>>978
動画でもそう言ってるんだけど、教本だとさらにドツボにハマっていく
後、手首を使って弾くんだと言ってるが、動画みると…
教室の先生は、肘、手首、指で弾くスタイルもあるので、
地道にマスターしていきましょうと言ってきた。
>>980
間違いないね
>>982
だよな
後、カオスな事にレッスンにウマヘタを持っていったわけだが、
初見で加茂さんの幻想即興曲を原曲の二倍くらいのスピードでCDよりクリアに弾かれて泣いた
990:ドレミファ名無シド
09/06/24 21:50:29 qvydoEb5
好きなアーティストからの教えじゃなきゃやる気でないんだよなぁ。
知らん人から教わっても…TAK松本は教則やらねぇのかな
991:ドレミファ名無シド
09/06/24 21:51:20 t8v3Ro1x
まぁなんでもこの方法だけが正しいと思い込むのが一番良くないわな
992:ドレミファ名無シド
09/06/24 21:52:25 AgrCKXbv
テンプレにある加茂より速弾きが上手い人って、
宮脇俊郎、野村大輔、ポールギルバート(ねーよw)、
津本幸司、高井寿、小林信一くらいか?
加茂ってアコギの教本の音源も聞いたけどあんまり上手くなくね?
993:ドレミファ名無シド
09/06/24 22:10:48 UfJ49Gk5
ギター・ソロばっかりに目がいってる奴ってアホだよな
リズム・ギターの方が大事なのに
994:ドレミファ名無シド
09/06/24 22:15:47 eoVj6Mdf
そう主張するやつほど、リズムギターもたいしたことないんだよな
セッションでとんでもないシャッフルリズム弾いてるおっさんとか
995:ドレミファ名無シド
09/06/24 22:31:38 AgrCKXbv
小さなピックを持てば解決じゃないのかな
URLリンク(www.youtube.com)
996:ドレミファ名無シド
09/06/24 22:43:35 sIC2Qvgx
それより次スレある?
997:ドレミファ名無シド
09/06/24 22:47:12 AgrCKXbv
スレ立てしようとしたけどできなかったわ
998:ドレミファ名無シド
09/06/24 22:52:10 oqDDsKV1
それじゃ立ててくる
999:ドレミファ名無シド
09/06/24 22:54:28 oqDDsKV1
次スレ
(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)13冊目
スレリンク(compose板)
1000:ドレミファ名無シド
09/06/24 22:55:58 bwYxaJ5E
うんこ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。