【低価格】バッカスユニグロ専用【高品質】at COMPOSE
【低価格】バッカスユニグロ専用【高品質】 - 暇つぶし2ch2:ドレミファ名無シド
08/12/27 14:37:40 Mo8Ot9go
終了

3:ドレミファ名無シド
08/12/27 14:45:34 pscSg9VC
前スレが板のリンクになってるんだけど

4:ドレミファ名無シド
08/12/27 21:03:56 OvIXgmJa
前スレ↓
スレリンク(compose板)

5:ドレミファ名無シド
08/12/27 21:27:28 +7KDnL1D


6:ドレミファ名無シド
08/12/28 03:53:33 j10oJ8jY

クラフトもこっち?

7:ドレミファ名無シド
08/12/28 10:00:28 mURX+Yh3
定額給付金でJB300買う予定w

8:ドレミファ名無シド
08/12/28 22:34:59 bmJfp7px
金持ちの家族は良いな

9:ドレミファ名無シド
08/12/29 02:11:11 oBsl8ocr
BJB400購入記念

10:ドレミファ名無シド
08/12/29 03:10:22 x3BT9cwx
やっぱりジャズベの方が人気あるのかな

11:ドレミファ名無シド
08/12/29 04:00:53 eEve+WZl
現在FVは出てますか?評判がいいので気になってるんですが

12:ドレミファ名無シド
08/12/31 22:50:46 vgJRGaG7
過疎りすぎだろ
たぶん明日BJB-300ポチるわwktk

13:ドレミファ名無シド
09/01/01 16:17:31 tbL5PUPE
BJB300、たぶんネックに塗装ぜんぜんしていないと思う。
しかしこれが意外にさらさらして気持ちいいんだな。
おれもほしいんだよ。
20万のアトリエZ持ってたけど、気に入らずに売り払った。
結局楽器は、値段より相性だね。ほんとそう思う。

14:ドレミファ名無シド
09/01/01 16:20:25 tbL5PUPE
BJB300もう、ブルーしか残ってないw
この前入ってきたとこなのに・・w

15:ドレミファ名無シド
09/01/02 06:13:45 U0BU34VK
>>13
下地の塗装はしてるよ。
てかあの手の一見無塗装みたいなのは一応最低限の塗装はしてある。


16:ドレミファ名無シド
09/01/02 18:51:48 BOR5S2no
そりゃアトリエみたいに極端なのと比べたら好みも出るでしょうに・・・。

BJB-700を弾いてみたら結構良かったので、サブに購入。
しっかり調整してやれば、かなり使えるんじゃないかと思います。

17:ドレミファ名無シド
09/01/02 20:02:12 XZgN8R1x
アトリエの何がどう極端なの? かいてみ。

18:ドレミファ名無シド
09/01/02 20:29:37 BOR5S2no
アトリエはドンシャリ傾向が強いベース代表選手じゃないか。
DALはそうでもなかったけど、Mなんかモロでしょ。
ドンシャリ傾向なベースが多いメーカーを聞かれたら、大抵のベーシストが挙げると思うけど。


19:ドレミファ名無シド
09/01/02 20:51:29 XZgN8R1x
>>18
そんなことはない。
アトリエだってパッシブにすれば、ふつうにブルースでも使えるな。
まったく答えになっていないな。

20:ドレミファ名無シド
09/01/02 20:56:40 RjDm9V3+
アトリエってパッシブあるの?

21:ドレミファ名無シド
09/01/02 21:25:20 BOR5S2no
そりゃ実際M245をオールジャンルで使ってる人も居るし、パッシブだろうがアクティブだろうが別に使おうと思えば何でも使えるでしょうけどね。
ベース単体での音の傾向として、アトリエは他メーカーに比べてドンシャリ傾向が強いという意味。
パッシブでアルダーのベースの比較対照としては適当じゃないでしょ。

>アトリエだってパッシブにすれば、ふつうにブルースでも使えるな。
これで答え出てるような気もするけど。
逆に言えば、プリスルーしないと使えないって事だよね。

22:ドレミファ名無シド
09/01/02 22:20:04 XZgN8R1x
>>21
何が言いたいのかわからんが、アトリエ買って、気に入らないから他の買うってなんかおかしいか?
おまえの言いたいことがさっぱりわからん。
しかもギターなんて音だけではない。
ネックの太さや形状も違う。厳密に言えば一本一本癖がある。
実際買って使ってみてわかることだっていっぱいある。
君にはそういう経験ないんだ?

23:ドレミファ名無シド
09/01/02 22:25:08 R0jmmiK+
気に入らないから他の買うってのはおかしくないだろwww

24:ドレミファ名無シド
09/01/03 11:06:31 RpzbJ3Nt
一般例で話せないやつは馬鹿だろ
稀な反例あげて揚げ足取って喜んでるガキだからスルーしろ

25:ドレミファ名無シド
09/01/03 11:11:53 +XtB1ifJ
グローバルシリーズのストラト持ってる人いたら教えて欲しいんだけど、
ブリッジの弦間ピッチって10.8mm?

26:ドレミファ名無シド
09/01/03 15:21:38 Y+eufWTd
質問
BST-420はシナ製ですか?
ニューBST-350はフィリピン製?

 ユニバースシリーズなのに、ヘッドロゴが違うから、なんか製造工場
が違うのかと?

27:ドレミファ名無シド
09/01/04 10:40:16 +518/MgC
ユニは中国
グロはフィリピン

28:ドレミファ名無シド
09/01/04 13:57:12 2YvVlOTe
>>27
 レスどうもです。
 やっぱユニはすべてシナ製ですか?
 ヘッドロゴが違うんで、ユニでもニュー350はフィリピンで
作ってるのかな?なんて、あわい期待をもってたんですが。

29:ドレミファ名無シド
09/01/04 14:07:55 2YvVlOTe
連投スマソ
 BST-420のほうは、ブリッジもBST-250(シナ製)と同じみたいだし、ヘッドロゴ
も同じなんで、多分シナ製だと思います。
 ニューBST-350はヘッドロゴが違う。
 トラスロッドはヘッド側で操作。
 ブリッジはスチールベンド・ヴィンテージタイプ。
 等、旧BST-350から変更になってるみたいですが、
 ニュー350をお持ちのかた、やっぱりシナ製ですか?

30:ドレミファ名無シド
09/01/05 09:30:19 NeVh7kUE
シナシナうっせーなこいつ

31:ドレミファ名無シド
09/01/05 12:30:43 BClV/FBU
>>30
レスどうもです。
 やっぱ、シナですか。ありがとうございます。

32:ドレミファ名無シド
09/01/05 13:15:51 /w8Vwphz
うるせーって書いたのが読めないのかこいつはww

33:ドレミファ名無シド
09/01/05 20:18:17 OyaBOq9O
バカにシナいでよっ

34:ドレミファ名無シド
09/01/05 21:40:28 XfClEr8r
そっちのせいよ~

35:ドレミファ名無シド
09/01/05 21:57:56 ybzCgRCk
気にシナい。

さぁ早く元の流れに戻す作業に戻るんだ。

36:ドレミファ名無シド
09/01/06 12:54:32 saffmfCu
早くグローバルシリーズでレスポール出ないかなー

37:ドレミファ名無シド
09/01/06 23:55:03 +g3i36bt
BJB-300のピックガードをパール柄に交換したいんですが、
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
FenderJapanと互換性のあるものでいけますかね?

38:ドレミファ名無シド
09/01/07 21:00:27 bz/08Vx5
バッカスのピックガードはフェンダーと大きさが違って合わなかったはず

39:ドレミファ名無シド
09/01/10 14:55:31 xhBFX2eI
>>37
大きさが合っても穴位置は無理だろうから、
修理屋で気に入った材をみつくろって新しく作り直した方がいい。

5000~10000円ぐらい。

40:ドレミファ名無シド
09/01/10 14:59:16 HWyv4KLF
っていうかバッカス堂で代えのピックガード売ってる

41:ドレミファ名無シド
09/01/10 18:19:52 C4+SfdOu
>>38
>>39
ありがとうございます。
修理屋探してみます。

>>40
ありがとうございます。
でも値段がもう少し安く済まないかなと思いまして・・

皆さんありがとうございました。

42:ドレミファ名無シド
09/01/11 16:46:36 4vRsB1R4
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)

>工場を変え新たにBJB-400R「X」として生まれ変わったBacchusUniverse Seriesの人気モデル!
この一文が気になる…。
なんか「X」ってのがうそくさいけどw
もしもBJ(P)B-400シリーズ復活するならうれしいなー。

43:ドレミファ名無シド
09/01/11 16:48:21 33cRqnTk
URLリンク(bacchusdo.com)
BJB400普通に売ってるけどね

44:ドレミファ名無シド
09/01/11 23:41:11 qGVXUKHq
噂に基づく勝手な妄想だけど
もともと最初の350,400を作ってた工場では、前の250,300を作っていた(評判良い)が
250,300を別工場へ。後に350とかも廃止して最初の工場死亡。
その後の別工場のものが現行250,300で、工場変わって作りが?とかの噂が出たりした
その別工場が乗ってきたかなんかして、350,400をその工場の生産で復活。420とかもそこで作ってる
かもしらん

45:ドレミファ名無シド
09/01/12 02:16:52 WUMA4IpD
>>43
でも限定再入荷ってなってて、ディバイザーのサイト見ても生産終了のまんま変わってないし。
あくまで、在庫処分とか限定再生産ってことだと思うんだよね。

46:ドレミファ名無シド
09/01/12 15:44:29 15S1pLvh
JB-420を初ベースで買ってみたけどかなり重たいな。
ベースってこんなんなの?

47:ドレミファ名無シド
09/01/12 15:45:43 84Z0OJoS
420シリーズは糞重い
Fenderのアッシュのジャズベ→4.0kg
420のストラト→4.6kgだった

ジャズベだと5kgいくんじゃね
あんな重いベース持てないぜ・・・

48:ドレミファ名無シド
09/01/12 17:04:23 ApvHa7PG
確かにバカユニの難点はネックの薄さと、ちと重いとこだな

49:ドレミファ名無シド
09/01/12 19:07:14 15S1pLvh
体重計にのせたみた。
5.7kgでしたw

50:ドレミファ名無シド
09/01/12 19:16:33 84Z0OJoS
5.7kgってマジかよwwww
すげえなw

51:ドレミファ名無シド
09/01/12 20:13:00 15S1pLvh
座って弾くときにストラップ無しじゃ重たすぎて自分のほうに偏ってくるから
つけたら重すぎて肩が凝る・・・・。

52:ドレミファ名無シド
09/01/12 23:17:01 9xzXnGvw
5.7だと30分で足が痺れる重さだな。

53:ドレミファ名無シド
09/01/13 00:51:47 UmH009fV
BJB-400は今計ったら4.4kgだった
重いと思ってたけど割りと標準的な重さだったのか

54:ドレミファ名無シド
09/01/13 09:37:58 T8eAxqJN
ひとつ言ってやる
ベースは重くないとしっかりした音が出ないって言うのが、ふつうだ

55:ドレミファ名無シド
09/01/13 10:42:49 nwFdQo7B
限定モデルとして出た時にBJB-420買ったんだけど、その時のジャズベははかってみたら4.4kgだったよ。
まあ、アッシュだから個体差大きいのかもね。
俺は重い方が好きだから交換してほしいくらいだw

56:ドレミファ名無シド
09/01/13 11:28:14 5ikuQva0
両肩で担ぐデア・ストラップ使うってのはどう? こんな↓
URLリンク(www.tmc-liveline.co.jp)

問題は売ってる店があるかどうかなんだけども……

57:ドレミファ名無シド
09/01/13 17:54:23 gAlrpOnR
>>54
クソワロタ

58:ドレミファ名無シド
09/01/13 22:01:23 unHhtCzH
ドハでマーキュリーのテレキャス買おうとして
手に取ったら確実に5kg超えww
かうのやめたわ。
イケベの特価7000円ベースも重かったのかもな。

59:ドレミファ名無シド
09/01/13 22:11:31 T8eAxqJN
>>57
あほ?

60:ドレミファ名無シド
09/01/13 22:15:11 gAlrpOnR
>>59
やめとけってw
恥掻くぞw

61:ドレミファ名無シド
09/01/13 22:36:05 T8eAxqJN
>>60
おまえがだろ?w

62:ドレミファ名無シド
09/01/13 23:26:23 unHhtCzH
>>61
もう消えろクズが

63:ドレミファ名無シド
09/01/13 23:44:56 T8eAxqJN
>>62
なんだあほ?

64:ドレミファ名無シド
09/01/14 00:47:44 tCwBcNC2
冬休みはもう終わりですよー

65:ドレミファ名無シド
09/01/14 08:18:41 SltQiPlo
ベースが重いってあたりまえだろ。あほか?

66:ドレミファ名無シド
09/01/14 11:32:52 7vLd69wo
>>59
こいつ前からこのスレに粘着してるクズだな



67:ドレミファ名無シド
09/01/14 11:41:45 SltQiPlo
>>66
自己紹介か?ゴミクズ。

68:ドレミファ名無シド
09/01/15 03:36:33 QoKBfkz7
>>54
>ベースは重くないとしっかりした音が出ないって言うのが、ふつうだ

なら激重のアクリルベースとか積層ベニヤベースでも買っときゃエエやんw
ちなみに同じ種類の木材使っている場合、乾燥不良な物ほど重くなるのが常識だぜ?JK

69:ドレミファ名無シド
09/01/15 04:31:07 l8Sc0BWZ
>>54もわからんし常識ないので詳しく

同じ種類の木材使っても
木材のとり方によって密度や重さ変わるよな?ソレが個体差なんだし。

乾燥不良でひとまとめにしちゃった理由とともに
女子高生にもわかるように教えてください

70:ドレミファ名無シド
09/01/15 08:38:17 SZPKr16e
夜中にバカニートがトンチンカンな書きこしてる。
あほ初心者まるだし。

71:ドレミファ名無シド
09/01/15 09:37:07 Dg5wIq6W
>>69
 突っ込み方が酷いな。
 元レスには、乾燥不良だけが要因とは書いてないじゃん。
 普通に読めば、「乾燥不良でも、重さはかわる。」ぐらい
にしか読めない。

 そんなに、ひとにつっかかりたいか?
 ただのかまって君じゃん。

72:ドレミファ名無シド
09/01/15 09:49:43 euyDq5a+
前スレで散々カッペとかっていじめられてた奴だろ
別人だとしても文章が幼稚なとこがソックリ。


73:ドレミファ名無シド
09/01/15 09:53:00 SZPKr16e
初心者でニートは現在寝てます。

74:ドレミファ名無シド
09/01/15 18:00:39 DSnSgRVv
知識が無いのにしったかぶりするとこうなる

75:ドレミファ名無シド
09/01/15 18:40:32 SZPKr16e
重い=しっかりした音も知らない アホが多いのに驚く。

76:ドレミファ名無シド
09/01/15 18:53:23 1XZ7UW1N
スレタイ悪杉 検索しづらいはハゲカス

77:ドレミファ名無シド
09/01/16 10:48:14 zzgEJ1f+
重い=しっかりした音なんて信じ込んでるんなら、軽いアルダーやホワイトアッシュのジャズベなんか買うなよw
糞重いマホガニーのギブソンベースやメイプルのリッケン&ビッチベースでも買っとけw

78:ドレミファ名無シド
09/01/16 10:50:46 idYmKtmd
ライトアッシュなんてアルダーより軽い場合があるよな

79:ドレミファ名無シド
09/01/16 10:56:50 4xkpPjKY
また低脳のバカが出てきた。ヘタクソ丸出し。

80:ドレミファ名無シド
09/01/16 15:28:58 Tz2E6qYB
具体的に何kg以上の重さだと音が良くなるの?
単純に重けりゃ重いほど良い音になるの?
木材の種類は関係ないの?

重いとどうして『良い音』になるのか具体的かつ論理的な説明を詳しく聞かせてホスイな~?
もっとも単なるリア厨の思い込み脳内理論じゃなければだけどねw

81:ドレミファ名無シド
09/01/16 15:58:34 4xkpPjKY
また無知なヘタクソ丸出し君登場w

82:ドレミファ名無シド
09/01/16 19:21:07 4WdTsi5N
>>77>>80
カッペに何きいても絶対に幼稚で関係ないレスがつくだけだよ。多分、俺のこのレスにも意味不明な反応してくると思うし。
ほら、カッペ、反論してみろよほれ、餌だぞ

83:ドレミファ名無シド
09/01/16 22:26:14 4xkpPjKY
無知w 嘲笑

84:ドレミファ名無シド
09/01/17 08:32:58 /ZPRXb/l
とにかくこの板には、ベースのイロハもわかっていない初心者しかいないということは、確定した。

85:ドレミファ名無シド
09/01/17 18:17:16 /2SLR9MZ
別にベーススレじゃないし

86:ドレミファ名無シド
09/01/18 14:24:28 ZQgTeHZv
URLリンク(yamaha.jp)

* ボディの軽さからは想像できないパンチのある、太い重低音を奏でる。


このページでもよく読んでおけ。初心者の音の違いも理解できないドヘタども。

87:ドレミファ名無シド
09/01/18 15:32:00 hUwPK+zx
>>86
くそわろた

88:ドレミファ名無シド
09/01/18 17:55:14 HgsnHxV7
RBXはもともと太い音出すベースだったろうが

89:ドレミファ名無シド
09/01/18 20:31:27 ZQgTeHZv
>>87
自分のアホさにか?

90:ドレミファ名無シド
09/01/18 22:29:28 T1Esd/Rl
結論→好み

91:ドレミファ名無シド
09/01/18 22:35:34 ZQgTeHZv
結論→この板は超初心者しかいない。

92:ドレミファ名無シド
09/01/18 22:36:16 1XJOufZY
板じゃなくてスレ

93:ドレミファ名無シド
09/01/19 10:15:13 6w8QClKd
煽るわりには論理的じゃないな

94:ドレミファ名無シド
09/01/19 12:45:32 yGuXxCQL
>>86

…そ、そうだね!

95:ドレミファ名無シド
09/01/19 21:13:42 pnKKeJE2
BTE買ったばかりなのに、もうBLSがほしくなってる....


96:ドレミファ名無シド
09/01/19 22:26:13 2/Hz4mw5
>>86
そこのページのどこにボディの重さと音の関連性が書かれてるの?
まさか「軽量ボディでもサウンドは重量級」→つまり軽量ボディは軽量級の音なんだよ!って言うわけじゃないよね?w

97:ドレミファ名無シド
09/01/20 06:07:17 WXMW7e04
BST-250買ったんだけど、チョーキングするとゴリゴリと
弦がフレットに擦れる。
これは弦が錆びてるからかな?


98:ドレミファ名無シド
09/01/20 11:14:35 1jTpcvYY
>>77
どうでもいいが、ギブソンベースは総じて軽い。重いのはLPベースくらいだろ。


99:ドレミファ名無シド
09/01/20 17:08:15 UPymR3Sv
>マホガニーのギブソンベース

よく読めや低脳

100:ドレミファ名無シド
09/01/20 18:04:52 xJtrmhbI
BJB5をもらってきたんだが、トラスの六角ってインチ?

101:ドレミファ名無シド
09/01/20 18:05:37 UPymR3Sv
持ってるなら自分で確認しろよバカなのか?

102:ドレミファ名無シド
09/01/20 18:13:12 xJtrmhbI
もってないんだよ。レンチのほうを。
ミリを持ってるんだけど入んなかったから、それより小さいミリなのかインチなのかがわからん

103:ドレミファ名無シド
09/01/21 08:39:13 T/LcAUdM
>>102
六角レンチは、ホームセンターなんかで売ってるセットをミリとインチで
両方揃えておくと他の事にも困らなくて良いぞ。
ギター以外でインチ使う事なんかほとんど無いけどね。まあ安いし。

104:ドレミファ名無シド
09/01/21 15:33:19 DocPtC7O
インチはアメリカ製品に多いんじゃないかな。向こうでは規格的にインチがスタンダード
と、うろ覚えのまま書いてみる

BDC-900かヘイマーのXT買うか悩むぜ…

105:ドレミファ名無シド
09/01/23 00:46:26 h+GxgQ7z
自転車や車とかで英米製品使ってるなら活躍の場があるかも

106:ドレミファ名無シド
09/01/23 00:47:58 0VdjuoFX
自転車乗りの俺は各種工具がそろってるw

107:ドレミファ名無シド
09/01/23 00:56:30 GLCX7+gc
>>106
ワイヤーカッターなんかはベース弦切るのに使えそうだが、チェーンカッターとか
スプロケはずしはそれ以外に利用法が無さそうだw


108:ドレミファ名無シド
09/01/24 21:09:19 P7/MBb+0
BLS-600QM SB TANやばい くそかっこいいんだが...

109:ドレミファ名無シド
09/01/25 06:15:25 IUeeVSr7
とりあえずナルガの太刀が使い易い。G☆2に上がったばかりなら一番強い。
同じく双剣か片手もナルガの物が最初はつかいやすい

110:ドレミファ名無シド
09/01/25 06:16:07 IUeeVSr7
orz

111:ドレミファ名無シド
09/01/25 09:53:36 cEtiY/Cq
>>108
このメイプル前に楽天で売ってたんだよな。ハムバッカータイプで。
買い逃して少し後悔してる・・・・。

112:ドレミファ名無シド
09/01/25 17:53:33 yuDvFKZz
ハムバージョンの画像見て「えええ~…」って思ったけど、
P90のは確かにかっこいいね。
派手なキルトとか嫌いな俺が見ても似合ってる。
URLリンク(bacchusdo.com)

113:ドレミファ名無シド
09/01/25 17:59:18 v6skXnl3
BTH380購入
弾き込むぜ

114:ドレミファ名無シド
09/01/25 21:44:15 Fu0ARaeY
BLS-600 GDにもハードケース付けて欲しい

115:ドレミファ名無シド
09/01/25 22:02:31 tnHvBSFP
レフティのBJB-300ってどこさがしても無いんだが生産されてないのか?

116:ドレミファ名無シド
09/01/26 09:14:41 gVDa1byQ
>>113
音どうですか?
シンラインってよくわからなくて

117:ドレミファ名無シド
09/01/27 18:27:38 gHvzZkb6
bjb-300と400ではどのくらいの音の違いがある?
初めて一ヶ月の初心者にでもわかるものですか?

118:ドレミファ名無シド
09/01/27 18:51:28 0ccLZZlk
>>117
音の違いは微々たるレベル。
全く気にしないでいいぞ。
300でいい。
見た目が気になる、気合入れて買うなら
400にしといたほうがいい。
余裕があるならな。

119:ドレミファ名無シド
09/01/27 19:13:23 P2gKX2K7
>>117
300は弾いたこと無いから音はわかんないけど、
ネックの塗装が全然違うから(サテンとグロス)
音よりも触り心地で決めた方がいいと思うよ

120:ドレミファ名無シド
09/01/27 19:21:40 ZAcgpJ5Q
400はメイプル指板ないんだよな
最安モデルかハンドメイドにしかないなんて・・・不憫なメイプル

121:ドレミファ名無シド
09/01/27 21:55:09 gHvzZkb6
>>118-120
ありがとう。
俺やっぱりメイプル指板が好きだから、300にするわ。
音の違いはあまりないんだな。参考になった、ありがとう。

122:ドレミファ名無シド
09/01/28 00:28:11 4j5+6GuY
BJB5-700買った。メイプルすごくいいよ。
初5弦なのに違和感とかないし、買ってよかった。


123:ドレミファ名無シド
09/01/28 23:31:13 hJ7RYkJS
バカユニって最近ヘッドのロゴ変わったの?

124:ドレミファ名無シド
09/01/28 23:33:21 seTH7YTi
>>122
五弦はやっぱりダメ?

125:ドレミファ名無シド
09/01/29 00:32:40 enAqX/zU
フレットレス作るために5-700久々に出したけど糞重くてワロタ
計ったら5キロ近くあった
不思議すぎる

126:ドレミファ名無シド
09/01/29 02:23:23 yF1xL52T
俺のST350も重いお!
江川すぐる

127:ドレミファ名無シド
09/01/29 10:07:12 rxoGT98W
>>126
わしのBST-250も他と比べてみると重い。
 ボディ材の乾燥不足ということはないかな?
 ネックは柾目で今のところ反ってはいない。

128:ドレミファ名無シド
09/01/30 00:50:22 44p4Cx3y
>>124
やっぱって・・・俺ダメそうに書いたかな…。
5弦初めてだが、ダメなことはないと思うぞ。
やっぱ4弦より太いが、弾きにくいなんて感じない。
あくまで俺の意見だから「へぇー」程度に受け取って、現物を確認するのがいいよ。


それより元から弦高がベタ下げだが(指で強く弾いたらスラップみたいになる)これは大丈夫なんだろうか。
ネジに余裕がないところを見ると仕様っぽいけど…。


129:ドレミファ名無シド
09/01/30 10:44:43 qYazF2cG
初ベースでBJB-420買っちゃった

130:ドレミファ名無シド
09/01/30 14:32:08 B3zHvGN9
>>128
5弦の鳴りってことじゃない?

131:ドレミファ名無シド
09/01/30 14:34:06 eK/VaMX5
ダルダル5弦で満足できる人はうらやましい
5弦だけ裏通ししたら良いと思う

132:ドレミファ名無シド
09/01/30 14:44:09 B2RBBYnr
URLリンク(nagoyaguitar.com)

URLリンク(www.ikebe-gakki.com)

エピフォンを考えていたけどBSA-1200 のセミアコがあったので
試した人居ますか?地方なので試奏出来なくて通販になるから エピと比べてどうかな?
同じ韓国製だから同じ工場かな?ハードケース付いて買いだと思ったけど。

133:ドレミファ名無シド
09/01/30 14:44:44 eK/VaMX5
最高だよ買っちゃいな

134:ドレミファ名無シド
09/01/30 16:02:45 elWnkyT9
どっちも韓国じゃなく中国製じゃない?

135:ドレミファ名無シド
09/01/30 17:01:31 x2UQQLmU
BTH-380っていっぱい種類あるけど、どう違うの?

136:ドレミファ名無シド
09/01/30 20:50:27 Kh/YBpQB
グロに新しいストラトとジャズベ来てるね

URLリンク(www.deviser.co.jp)

BJB-950Kかっこいいなぁ

137:ドレミファ名無シド
09/01/30 22:14:44 44p4Cx3y
>>130
>>131

5弦の鳴りか。確かにテンション足りない感はある。
だけど安かったから妥協してるし、俺はそれなりに気に入ってる。

つうかダルダルで満足出来るのがうらやましいとか、気の持ちようだろ。
弦のメーカーやゲージかえて工夫したらいいし、それでも嫌なら別のを買えばいいよ。


138:ドレミファ名無シド
09/01/30 22:15:52 MToBq6IZ
>>137
情弱乙w
買ってしまったから自分を擁護するしかないわな

139:ドレミファ名無シド
09/01/30 23:10:32 eZIi0Xk8
BLS-700ポチってしまった
ふっ…

140:ドレミファ名無シド
09/01/31 06:50:24 052+Fg2X
>>136
アッシュかいいね。

141:ドレミファ名無シド
09/01/31 08:19:55 XvO9C0ko
アッシュストラトいい感じ。

142:ドレミファ名無シド
09/01/31 08:37:27 d95LgBpV
あッ ロッドの位置変わったのかな?

143:ドレミファ名無シド
09/01/31 14:57:12 Pd8vJ3YH
>>139
レポよろ!!

144:ドレミファ名無シド
09/02/01 15:55:30 FC4I9ZEk
>>>134
セミアコは韓国製だよ。
値段は安いから って感じだよ。

145:ドレミファ名無シド
09/02/04 03:43:14 0gG0jxWJ
BOBシリーズの話題って全然出てないんだね。1100が気になってるんだけど使ってる人いないもんかなー

146:ドレミファ名無シド
09/02/04 12:25:02 rNjZ6UWP
BTH-380SMどこ探してもなかったけど、ネットでラスト1個だけあったから買った!
早くこないかな(^ω^)

147:ドレミファ名無シド
09/02/04 18:48:09 qMpwAvh/
Brian by Bacchusって何?

148:ドレミファ名無シド
09/02/04 19:28:38 jOPdEusP
バカユニの前身

149:ドレミファ名無シド
09/02/04 20:26:58 1Uq30UoA
イケベにbdcキテルウウウウウウウ

150:ドレミファ名無シド
09/02/04 21:56:33 dhwQA+xX
クラフトもグローバルもメイプル指板は貼りなのね。
ワンピースだったらちょっと購入考えたのにな。

151:ドレミファ名無シド
09/02/04 23:15:07 NNZil6sa
>>145
以前650試奏した時は、全体的に安っぽく感じてがっかりした。

152:ドレミファ名無シド
09/02/05 16:28:12 Rt33CPoT
>>151
おお、ありがとう
BOBって分類がいまいちわかんないんだよね。650/750はユニバースのロゴ入ってるけど他のにはないし。


153:ドレミファ名無シド
09/02/05 17:48:36 DqE0sfw7
BTH-380SM届いたー!
サイコーサイコー

154:ドレミファ名無シド
09/02/05 18:12:44 G8OVRl9Y
ロゴが黒から金に変わってたけどネックの太さは変わったのかな?

155:ドレミファ名無シド
09/02/05 22:32:57 EbRwMsxl
>>154
俺の金ロゴだけど細いまんまだぜ

156:ドレミファ名無シド
09/02/06 03:22:25 8KYPOC84
ここのギターってエドなんかの韓国製とか中国製よりも
品質良さそうなんだけどどうなんだろ?
同じ価格帯だとしてね


157:ドレミファ名無シド
09/02/06 03:24:23 8KYPOC84
こんなのを見たからさw
実は俺一本狙ってるバッカスギターもあるもんでさw

2.バッカスの製品は全て国産なのでしょうか?
→ ハンドメイドシリーズは全ての機種が長野県にある工場で製作されています。
その他のユニバースシリーズについてはディバイザーの中国工場で生産されていますが、
日本人技術者を派遣して指導、監督を行うことで高いクオリティを実現しています。ローコストであるだけではなく、
質の高さも併せ持つのがバッカスの特徴です。安心してご使用下さい。

158:ドレミファ名無シド
09/02/06 08:46:35 4FYTLB6m
>>156

バカユニのほうが4~5万安いしエドはPUはダンカンだしな。エド触ったこと無いけど良くなきゃダメだよな。

ほぼ同価格のエピよりは確実にいいと思う。見て触った感想ね。

159:ドレミファ名無シド
09/02/06 12:46:49 8KYPOC84
>>158
あっ、エドは正規輸入技でダンカンPU標準装備の
大技がありましたねw
その点では一歩遅れをとるかなバッカスは?

160:ドレミファ名無シド
09/02/06 13:04:25 8KYPOC84
ユニバースシリーズ、通称バカユニが見当たらないのですが?

161:ドレミファ名無シド
09/02/06 13:10:25 8KYPOC84
楽器製作に理想的とも言える環境のフィリピンに自社工場を構え、
上位ラインであるHand Made Seriesと 同等の設計・工程によって製作。
生産・管理において日本国内の自社工場より豊かな経験と類稀な技術を持つ職人の指導のもと
高い技術と志そして情熱を持った現地スタッフによって製作される本シリーズは、


162:ドレミファ名無シド
09/02/06 13:11:40 8KYPOC84
↑こんなのを見つけました!バッカスは穴かもw
低価格ギターで困ったらバッカスかなぁ

163:ドレミファ名無シド
09/02/06 13:26:57 8KYPOC84
URLリンク(www.digimart.net)

ちなみに初バッカスにこれの購入なんかを検討しているんですが
このタイプのpu交換は普通のディマジオなんかと交換するにあたって
なんか特別な工程は必要ですか?

164:ドレミファ名無シド
09/02/06 13:42:24 sFs+6U1u
落ち着けよお前

165:ドレミファ名無シド
09/02/06 13:44:22 3yd1w1sD
たしかにぃ~

166:ドレミファ名無シド
09/02/06 14:36:19 8KYPOC84
すいません自重します

167:ドレミファ名無シド
09/02/06 14:45:51 KtaWJDxB
かわいいなw
品質は良いから試奏して気に入ったら買いな。

168:ドレミファ名無シド
09/02/06 17:24:11 lr4ZTDjk
>>163
弾いた事あるよ 意外と綺麗だった。ニッパ、ハンダとドライバーがあれば可能だよ。
特別何かが必要では無いよ。

169:ドレミファ名無シド
09/02/06 17:43:35 8KYPOC84
>>167 >>168

ありがとうございます!
10万ぐらいのエドとかltd、シェクタ―ダイアモンドシリーズに
出力高めのpuで派手にドンシャリやらかす金の無い厨の自分にとって
バッカスは最後の砦なんですwしそうも何もしてませんが
俺は確信します、絶対に同価格帯のギターよりバッカスのほうが作りがいいと…

そしていつかはハンドメイド…

170:ドレミファ名無シド
09/02/06 21:52:29 M8jui4WH
途中で書かなくていい独り言を混ぜるから何が言いたいのかわかりにくいんだよ

171:ドレミファ名無シド
09/02/08 14:25:51 oL4G66bn
BST-350とかSSHとか、ピックガードが普通に白だったら買ってるのになぁ。
生産終了みたいだから、新しくなって変わるって事ないかな?

172:ドレミファ名無シド
09/02/08 14:30:03 W+LTiuZv
バッカスギターのpuでORIGINAL HB使ってらっしゃる方いらっしゃい
ますか?音の傾向、出力などはどんな感じですか?


173:ドレミファ名無シド
09/02/08 14:44:27 HgrNMpaF
>>172
マナー違反の理由

マルチポストがマナー違反と見なされるのは、以下のような理由による。

* 回答が複数のコミュニティーに分散してしまい、知識の集積という一コミュニティーの目的にそぐわない。
* その問題に関心のある人は類似した複数のコミュニティーに参加して新規投稿をチェックしていることが多いが、あちこちの同じ投稿に対してそれが本当に目新しい内容かを峻別しなければならなくなる。
* 他のコミュニティーで付けられた回答を知らずに同内容の回答を付けてしまったり、他のコミュニティーですでに解決したことを知らずに検討を続けたり、善意の回答者の労力が無駄になる。
* この場所だけでは質問が解決するか不安であるという不信感を表明することと、結果としては同じである。

こうしたことから、回答をする意欲を失わせたり、不快な気分にさせてしまう場合がある。

174:ドレミファ名無シド
09/02/08 22:02:40 HBRWbvKU
BTE350のリニューアルモデルボディ側に調整ロッド付いてるね。欲しいけどメイプル指板は作る予定無しだとよ。

175:ドレミファ名無シド
09/02/11 22:26:10 z0Qz64h5
バカユニは金ロゴ、銀ロゴ、黒ロゴ。

176:ドレミファ名無シド
09/02/11 22:46:02 koPh87yc
BLS-600QM SB TANがまた入荷してる!!
やべーほしい・・・どうしよう・・

177:ドレミファ名無シド
09/02/12 09:57:36 m8R+pe2U
>>176
生産終了してんじゃねーかwww
生産終了したらもう買えないのかい?

178:ドレミファ名無シド
09/02/13 19:08:44 bz3/KnH3
ここの安ギター買ったんだけど、フレットがなぁ・・・。
安いから仕方が無いんだろうが。
で、1弦側の22フレットが特にササクレだってて
弾いてると1弦が引っかかって「キン!」ってなって止まってしまう。
これってヤスリで削ればおkよね?


179:ドレミファ名無シド
09/02/13 19:56:34 cyF/OLVA
ていうか買ったときに自分で調整しなかったのかよ
安ギターなのに

180:ドレミファ名無シド
09/02/13 20:17:02 bz3/KnH3
まあ、弾ければなんでもいいってくらいの素人なんで・・・
あと、フロントPUのトーンコントロール効いてないorz
回しても何にも音が変わらんぽ

181:ドレミファ名無シド
09/02/13 20:17:44 Ktz+QmWY
アンプにつなげてないとか言うなよ

182:ドレミファ名無シド
09/02/13 21:51:57 cyF/OLVA
フレット研磨は専用の道具があるのでそれを使いましょうね

183:ドレミファ名無シド
09/02/13 22:33:56 TMab4fa+
グロってハンドメイドシリーズの東南アジアverなんだよな。

184:ドレミファ名無シド
09/02/13 22:34:22 Ktz+QmWY
ハンドメイドじゃないけどね

185:ドレミファ名無シド
09/02/15 16:06:41 ewNqI36B
JB-420買ったけど重すぎる・・・。
最初の一本としてはきついわ。

186:ドレミファ名無シド
09/02/15 21:10:14 z10cR7/C
最初の1本なのに重いとか軽いとかわかるの?

187:ドレミファ名無シド
09/02/15 21:11:35 yArRH6mh
言っとくけど420系は桁外れに重いぞ
前もJB買った奴6kgとか言ってたし
俺のストラトも5kgだ

188:ドレミファ名無シド
09/02/15 22:28:18 ClAyEdSK
自分も最初の1本でJB-420買った
これに慣れたかららギターが物凄く軽く感じた

189:ドレミファ名無シド
09/02/16 00:54:34 dn+lykVL
俺もJB-420かったけど移動がしんどいw
肩が砕ける

190:ドレミファ名無シド
09/02/16 20:58:27 ldeZy4nJ
普通のストラトとかってどの位の重さなの?
3.5~4Kg位?

191:ドレミファ名無シド
09/02/17 14:17:58 1WbBEb1x
バカテレは2キロあるかないかぐらいだよ

192:ドレミファ名無シド
09/02/17 21:42:48 f7bGocNS
ユニは重い個体が多い

193:ドレミファ名無シド
09/02/17 23:28:34 uBxNP41B
バカストとバカテレってどっちが重いの?

194:ドレミファ名無シド
09/02/18 00:00:26 G/BGHv6o
JB420重いって言う人マジで?
俺、限定としてリリースされたときに買ったけど、4kgだよ。
重いのいいな。誰か交換してよw

195:ドレミファ名無シド
09/02/18 01:11:56 F2w+r83k
俺のも限定のときので4.5kg

196:ドレミファ名無シド
09/02/18 09:10:00 L9oe1G9x
皆さんBJB-300だったら何色が好きですか?

197:ドレミファ名無シド
09/02/18 18:03:50 cYfY1LJA
>>191
マジすか?
HAMAHAのRGXA2とか言う軽いギターで2.5kgらしいけど・・・
URLリンク(yamaha.jp)
「2.5kgの超軽量!」とか謳ってるから
普通のギターは3kg以上はするのかな~とか思った

198:ドレミファ名無シド
09/02/18 18:04:53 fyANKyIq
3kgでも軽い方3.2ぐらいが普通

199:ドレミファ名無シド
09/02/18 18:05:29 cYfY1LJA
↑YAMAHAですた

200:ドレミファ名無シド
09/02/18 23:39:22 Hg5bWFft
>>196
ブラックのメイプルか2トーンサンバのが好きだな。レッドもキャンディアップルじゃないやつがあったらよかったんだが。


バッカスの本スレ?にも書き込んでマルチになってしまうんだが、急ぎなので今回だけ勘弁してほしい。
ネット通販でBJB-98JIROを3万5千円でみかけたんだが、これとバカユニの新品300or400or420を
比較するなら、流石にJIROの方が買いかな?
試奏せずに買うこと自体アレなんだが、300or400or420を買うにしてもバッカス堂になるだろうから、買うならどっちがオススメかを聞いてみたいんだ。
個人の主観の意見で構わない。弾いたことがあったら音や全体の作りなんかがどんな感じなのか教えてくれるとありがたい。

201:ドレミファ名無シド
09/02/19 00:36:18 3IgzZAH5
連投スマン。200です。

上のどれも買わずに、金貯めて
URLリンク(bacchusdo.com)
これを買うのも視野に入れてる。

どの選択がベースを続けるにあたって後悔しなさそうかを教えてほしい。
これも個人の主観で構わない。

202:ドレミファ名無シド
09/02/19 01:31:21 LwJQ3kvH
>>201
自分が良いと思ったベースでおk。としかいえないスマン
だがここで他人に聞くよりよっぽどまし。

203:ドレミファ名無シド
09/02/19 17:42:06 TWn4nMEe
BJB550の電池換えたら音が変になった。
なんで??

204:ドレミファ名無シド
09/02/19 17:43:36 Vp6Wcwtj
>>203
マンガンからアルカリに変えたんとちゃうか。


205:ドレミファ名無シド
09/02/19 17:51:55 HrOhZrXc
バッテリーの残り具合によるかもね。

206:ドレミファ名無シド
09/02/19 18:56:25 bDix4PbP
BSA-1200 の塗装ってラッカーじゃないですよね?
お値頃な感じなので気になっているんですが、あまり
情報無いようなので諸々インプレ聞きたく候。

207:ドレミファ名無シド
09/02/20 21:57:37 v6P+Ddga
今日ふらっと楽器屋に入ったらBDC-900が置いてあったんで試奏してみたんだけど
あまりに良いギターでいい意味で裏切られた

色が青以外だったら即買いしてた…orz

208:ドレミファ名無シド
09/02/21 03:55:26 CRzzMRty
BDC気になってるからもう少しくわしく教えてほしいな~なんて

209:ドレミファ名無シド
09/02/21 17:04:13 Ey9Trp3J
昨日、他のメーカーのギターを買おうと思って店に突入したところ、
BDC-900の青を発見。ルックスが良かったので騙されないぞと、
ARIAのPEを触らせてもらってから、一応BDC-900も触ったところ
ARIAの方が握りやすいと(自宅にはアンプシミュレーターしかないので、
アンプは通さなかった)ARIAに決め、どの色が良いかと考え始めました。
暗い所にあったBDCが明るい店の照明に照らされARIAと並んだ時、
多少握りにくいとか、インレイやパーツの出来は劣るもののルックスで
BDCを買いました。KOREA製だとか配線・導電塗料も雑だとかで大雑把な
所もありますが、この値段(46800円)では十分ではないかと思っています。
セットネックの継ぎ目もきれいです。ペグの裏蓋にネックのヘッドの部分
(フェンダー系)のイラストにWの文字が刻印されていますが謎です。
音に関しては勘弁を。


210:ドレミファ名無シド
09/02/21 17:09:17 Ey9Trp3J
209ですけど追加。
ギグバックは結構肉厚です。取っ手や背負う為のベルト(?)もしっかりしています。

211:ドレミファ名無シド
09/02/21 17:11:17 nRf/bg8n
他の付属を知らないとしか思えない発言だな
G&Lのギグバックと比べたらペッラペラじゃねーかあんなの


212:ドレミファ名無シド
09/02/21 18:48:59 Etch7SLE
G&Lのギターっていくら?


213:ドレミファ名無シド
09/02/21 18:50:30 vF+hwQrC
これは大きい釣り針だ

214:ドレミファ名無シド
09/02/21 18:52:07 nRf/bg8n
11万だった


215:ドレミファ名無シド
09/02/21 19:56:45 JBmejzDW
今日BJB5-700のナチュラルに目を奪われたんだがレポある?

216:ドレミファ名無シド
09/02/21 20:17:19 VNTMZtpn
122 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 00:28:11 ID:4j5+6GuY
BJB5-700買った。メイプルすごくいいよ。
初5弦なのに違和感とかないし、買ってよかった。

124 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 23:33:21 ID:seTH7YTi
>>122
五弦はやっぱりダメ?

128 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 00:50:22 ID:44p4Cx3y
>>124
やっぱって・・・俺ダメそうに書いたかな…。
5弦初めてだが、ダメなことはないと思うぞ。
やっぱ4弦より太いが、弾きにくいなんて感じない。
あくまで俺の意見だから「へぇー」程度に受け取って、現物を確認するのがいいよ。


それより元から弦高がベタ下げだが(指で強く弾いたらスラップみたいになる)これは大丈夫なんだろうか。
ネジに余裕がないところを見ると仕様っぽいけど…。

217:ドレミファ名無シド
09/02/21 20:17:50 VNTMZtpn

130 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 14:32:08 ID:B3zHvGN9
>>128
5弦の鳴りってことじゃない?

131 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 14:34:06 ID:eK/VaMX5
ダルダル5弦で満足できる人はうらやましい
5弦だけ裏通ししたら良いと思う

137 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 22:14:44 ID:44p4Cx3y
>>130
>>131

5弦の鳴りか。確かにテンション足りない感はある。
だけど安かったから妥協してるし、俺はそれなりに気に入ってる。

つうかダルダルで満足出来るのがうらやましいとか、気の持ちようだろ。
弦のメーカーやゲージかえて工夫したらいいし、それでも嫌なら別のを買えばいいよ。

218:ドレミファ名無シド
09/02/21 20:24:34 sov07rnm
BJB5ー550ぽちったけどレポとか需要あるかい?

219:ドレミファ名無シド
09/02/21 22:36:34 VQRrqvB6
俺はBJB5-550は気に入って二本持ってる
レポはよろしく頼むよ
自分は好きで使ってるけど他の人の意見が聞きたいし


220:ドレミファ名無シド
09/02/22 18:53:24 uPkuPALj
随分と自演のひどいスレだな・・・

221:ドレミファ名無シド
09/02/22 19:09:41 lTWfnbJw
>>220
どのへんが?

222:ドレミファ名無シド
09/02/22 21:41:53 eBofQumK
SA-1200のバーストカッコいいなぁ…ちょっと赤みがかってるのが最高にカッコいい
スペックシートでしか確認してないけど、ネックシェイプも割と普通っぽいし

ただ、ヘッドの大きさと、インレイとゴールドパーツがどうも気になるんだよなぁ
この3点次第では即ポチだったのに

223:ドレミファ名無シド
09/02/23 19:15:17 fwbhK9xz
BJB5ー550届いたー
この値段にしてはいいと思った
ただやっぱ5弦の鳴りは良くないな
あとプリアンプのノイズがちょっと気になった
5弦はおまけみたいなもんかなぁ…

224:ドレミファ名無シド
09/02/24 01:07:34 I7iGMoPg
>>223
到着オメ
ローBはそれなりにぼやけないで音が出てるから使えると思うけどダメか
簡単にボディに凹み傷がつくから気をつけて使ったほうがいいよ




225:ドレミファ名無シド
09/02/24 13:40:40 XSi/c5wy
>>224

アンプが安物だから上手くならないのかもしれないけどテンションダルダルでテンションバーの意味がない・・・
今週末スタジオ行って大音量で弾いてくる

226:ドレミファ名無シド
09/02/25 21:33:23 MttWg/eR
至らない質問失礼いたします。
BST-600Kのサドルピッチは10.8mmと10.5mのどちらでしょうか?

227:ドレミファ名無シド
09/02/25 21:59:51 ucCsNgMy
>>226
店に聞いたほうがいいぞ。
持ってる人少ないんじゃない

228:ドレミファ名無シド
09/02/26 07:22:32 cjN1AWYu
バッカスの350ストラトのネックの情報もってる人頼む!
細さ・薄さなど。

229:ドレミファ名無シド
09/02/26 13:39:27 a+r6YncC
昔から薄いつってんだろ
死ね新参

230:ドレミファ名無シド
09/02/26 19:22:41 kTbjt5Gi
>>228
店にいって実際握ったほうがいいよ
カタログデータだけじゃ分からない事がたくさんあるから
しっくりくるのは薄さ細さだけが原因じゃないからさ

231:ドレミファ名無シド
09/02/26 21:57:49 UN0GAtPZ
>>228
細薄すぎて最高だよ、買っちゃいな

232:ドレミファ名無シド
09/02/26 23:12:16 YX4eZ3gD
フェンダーメヒコのテレ買ったから
持ってるBTE-350にトーンゾーン載せてメタル仕様に改造しようか悩むぜ
やっぱりジャキジャキ感はメヒコの方が上だったしなあ

233:228
09/02/27 07:37:30 rKFCGkdj
>>229
細薄=ダメなのか知りたかった。すまん。
>>230
バッカスを置いてる店が少ないんだ。近くには島○村だけ。
俺手が大きい(ってか指が長い)から、バッカスにはあわないのかなって心配。。。

234:ドレミファ名無シド
09/02/27 08:23:32 YJZQpWBq
名古屋楽器屋スレにも書いたが、枇杷島にあるギターセンターて店がバッカスとか多く扱ってるんだが、このスレの人は行ったらことある人いる?
感想とか聞きたいんだが…

235:ドレミファ名無シド
09/02/27 09:38:28 eEbaNzeC
手の大きさ関係ないだろ
バカじゃね

236:ドレミファ名無シド
09/02/27 13:17:06 OkNhZS+r
少しはあるだろ

237:ドレミファ名無シド
09/02/27 20:44:08 LciwDgml
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
BSG-450のCRってあるの?

238:ドレミファ名無シド
09/02/28 18:03:37 tQuHLf58
>>234
買った事あるけど ユニバースは無いじゃないかな?
楽器屋ではないよ。事務所と倉庫の複合テナントにある。
目的の物があって行けば良いけど、良い物あれば買うって言う感じでは無い。
楽器は並んでないよ。楽器には詳しい人だから電話掛けてみれば良いと思う。

239:ドレミファ名無シド
09/03/01 05:07:51 hYQDoT8X
BJB300と400のネックの艶の違いってどのくらいですか?
中古楽器屋で400が売ってあるんですがネックの光沢はあるような、でも少しマットだなぁって感じです
こんなもんですか?

240:ドレミファ名無シド
09/03/01 06:19:39 OmbHZvfC
BLS-700のFMとQMのどっち買うか悩む…

241:ドレミファ名無シド
09/03/01 21:59:47 eLiqqPdx
BSTのピックガード交換した人がいたら教えて欲しいんだけど
普通のストラト用の交換ピックガードで合う?

242:ドレミファ名無シド
09/03/01 22:06:36 /gSoNbWx
あわない

243:ドレミファ名無シド
09/03/01 22:10:57 eLiqqPdx
トンクス

244:ドレミファ名無シド
09/03/01 23:02:42 eLiqqPdx
となるとBSTを1ハムに改造するには結構手間がかかるってことかorz

245:ドレミファ名無シド
09/03/02 16:00:02 NCwwsZJi
BJB5-550購入記念あげ

なかなか値段の割にはいいね

246:ドレミファ名無シド
09/03/04 13:40:39 NhcX1mYu
バカユニBTE-350を買ってみたんだ。
レポここに書いた方がいい?

247:ドレミファ名無シド
09/03/04 13:59:23 c5h480HZ
是非頼む

248:ドレミファ名無シド
09/03/04 16:41:39 aVQWerI0
型番不明のナチュラルのジャズベ買ってきたぜヒャッハー!ネックが細くてオイラ好みです

249:ドレミファ名無シド
09/03/04 19:38:30 NhcX1mYu
246です。BTE-350レポ
350は250のワンランク上、新品2万5千円ぐらいだった。
素材=そこそこいいんじゃないか?
まず最初にナットにちょっとヤスリかけた。(ガタついていたんだ)
ネックは皆さんの言うとおり。
ネック裏塗装が若干玉になってるところを発見。(気にならない程度)
ボディ塗装は問題なし。
ほぼ反りなし。弦高は6弦12fで2ミリ。標準範囲。
(購入時点で。この辺は自分で調節できるしな)
サドルに角度がつかないのは仕様だと自分は思っている。
(オクターブチューニング気にする奴は駒を付け替えればいいのさ)
弾いててチューニングがずれてくのは俺のピッキングのせいにしてくれ。たぶん。
PUに細かい文句は言えない。安いんだから。
生音もアンプつないだ音も思ったより悪くないし、全体的にいい機種だと思う。
最後に、一番言いたい重さは4.3キロ。

品によっては分解していじろうと思ったが、じばらくはそのまま使うと思う。
楽器は個体差があるからその辺は理解頼む。

250:ドレミファ名無シド
09/03/04 20:37:58 eLD+7cQS
れぽつ

251:ドレミファ名無シド
09/03/04 21:15:22 c5h480HZ
レポ乙

252:ドレミファ名無シド
09/03/04 22:17:49 QLhzslSJ
10万以上で売られてるBOBシリーズが色んなところで
現品処分で半額位で売られてる。

253:ドレミファ名無シド
09/03/05 02:06:13 5WFIFL4p
廃盤みたいだし売れなかったんだろう
バカユニにしては高いし、それならクラフトシリーズかもうちょっと頑張ってハンドメイドにしようって感じじゃない?
給料が入るまで投げ売りしてたら買うかもw

254:ドレミファ名無シド
09/03/05 18:09:10 saAv3oPD
BST-250買いました。つくりの良さはあまり感じられないです。期待しすぎというのもありましたが。
気に入らないところがあるから、ちょっと使って売る予定。

255:ドレミファ名無シド
09/03/06 07:57:34 yf0ZQQKb
気に入らないとこkwsk

256:ドレミファ名無シド
09/03/06 15:44:55 RA4KCc6l
>>255
・ネック裏に中途半端にトラ目がある(まあ好みの問題)
・スプリングハンガー?の位置がずれてる(不良ではないみたい)

良かったところと言ったらノイズがわりと少ないくらいですね・・・
二度と通販では買わないと決めました
つくりがどうのこうのって結局は個体差もありますしね

257:ドレミファ名無シド
09/03/06 16:31:01 d5xG69wt
BJB-420 ブラックのオイルフィニッシュ(風)を買ったが
写真で見るより緑がかかってて なんか苔みたいな色だった
まあ他にない色だね 渋いともとれる
あと今までF-JAPANのPB使っててJBは初めてなんだけど
比べると3割くらい音量が低いんだけど
そんなものなのかな?


258:ドレミファ名無シド
09/03/06 20:28:29 cs9s+/fb
BLS-700QM結構良いな
カラーはLDにしたが見た目いいし。
結構音抜けいいし。

259:ドレミファ名無シド
09/03/06 22:13:12 RA4KCc6l
254ですが、また気になるところが・・・。
サスティーンブロックが斜めについてる。
弦の太さでテンションの違いがあるから、こういう仕様なのかと思ったけど、画像検索してみたらそうでもないみたい・・・。
ハズレひいたみたいですね。泣きそう。

260:ドレミファ名無シド
09/03/06 22:37:18 Vl6ZEkIC
>>258
買うかどうか悩んでる所なんでレポください


261:ドレミファ名無シド
09/03/06 22:42:30 YJgfA/Dn
BLS-700って鳴りはどんなもん?

262:ドレミファ名無シド
09/03/07 02:08:49 GCrgwtDm
258じゃないけどBLS-700持ってます。ただ、レスポはこれ一本なので他と比べてどうか、ではなくBLS-700についての感想ですので気をつけてください。
良い点
・見た目。
・フレット処理。
・軽い。
・ボディは良く鳴る。
悪い点
・ピックガード、ピックアップの周りのプラスチックが安臭い。
・ペグが弱い。1日放置で平気で半音近く下がる。
・ポット関係が悪い。フルテン推奨。
・ピックアップの性能もあんまりよくないんじゃないかな…

263:ドレミファ名無シド
09/03/07 02:32:02 wTRMzwbe
>>262
トンクス
簡単に取り替えられる所が悪いってのはいいね
問題は近くに売ってる店が無いから木目を選べないって事位か

264:ドレミファ名無シド
09/03/07 03:53:07 xGmJb699
BLS-700 俺も持ってるけど
まずインレイ、ピックガードがかなり雑で安っぽい。
フレット処理やネックは価格からして十分なつくり。
音はかなりまとも。ギブソンレスポールのそれとは違うが
価格からしてかなり上出来。

BTE-250 も持ってるけど、
こちらに関しては、上の人も言ってたけど
もう二度と通販では買いたくないなw

265:ドレミファ名無シド
09/03/07 14:44:55 kF8z3pWk
俺のBLS-600もポット弱いわー。
リアのトーンポットがいかれたんで、リアだけトーンカットしてある。そのうち交換しようかと。ポットのトルクは軽めだよ。たしかALPHA製だった。
フレイムメイプルの木目は素晴らしいの一言。薄い突き板だと思えない。
フレット処理も丁寧で、インレイも普通に綺麗だったよ。
ナットもきっちり切られていて、更に弦高が何ミリに調整されているかかかれたタグが入ってた。
元のPUはいまいちパッとしないが、生鳴りはいいので、ダンカンJBと59載せて王道サウンド用に使ってる。

266:ドレミファ名無シド
09/03/07 17:40:08 pOkUJB+h
BLSシリーズ持ってる人に聞きたいんですが薄ネックは手が小さいので良いのですが反り易いですか?

267:ドレミファ名無シド
09/03/07 18:00:25 EZ4ESGIs
>>260
亀レスすまん。
他の人も言ってるがフレットの処理が良く感じた。
ネックをシコシコシコシコシコシコしても滑らか。
ネックは薄めだが普通に強いよ。
インレイも綺麗。
ペグは別に問題ないな。
木目はキルトメイプルだがカッコいいよ。
肝心の音だが音抜けが結構良く感じた。
エフェクターの乗りもいい。
他の人も言ってるが、確かにプラスチックが安っぽいかも。
悪いってわけじゃないが、まあ好みで交換するといいかもね。
レスポールは個人的にはこれ一本で十分だわ。


268:ドレミファ名無シド
09/03/07 20:52:45 Qfyu+kAi
ここは俺の出番だな


シコりすぎだろ!

269:ドレミファ名無シド
09/03/08 15:21:19 oIA6c3E0
>>266
上のBLS600持ってる奴だけど、1052張ってレギュラーチューニングで結構な時間使ってるが、一度もトラスいじってないわ。
これは個体差もあるからなんとも言えないけど。

270:ドレミファ名無シド
09/03/08 20:18:20 hiqqTH6M
ST、TEの250と350の違いってどこなんだろうか

271:ドレミファ名無シド
09/03/08 23:41:46 ZrI0IxRl
散々既出だけど

272:ドレミファ名無シド
09/03/09 03:09:02 54qXPkTN
微妙に>>270とかぶるんだけど、BLS600と700は値段があがっただけで、変更点は無いと思っておk?

273:ドレミファ名無シド
09/03/11 23:24:54 4YXQYGDH
ないよ。

274:ドレミファ名無シド
09/03/11 23:36:03 4YXQYGDH
グローバルシリーズのテレキャスに新色
URLリンク(blog.bacchusdo.com)

レスポール早く。

275:ドレミファ名無シド
09/03/12 00:18:25 muFZHf3U
ようやくメイプル指板が出たか・・・

276:ドレミファ名無シド
09/03/12 06:51:57 LNsYsj5i
>>274
ユニバースのレスポールが お店で 4万~5万
と言う事は グロは定価12万位で 8万~9万位でしょ?

ハンドメイド12~3万位で売ってるから ハンドメイド買ったほう良くないかい?
グロ販売したら ハンドメイドシリーズ値上げされるでしょ?
ウッドラインタイプをクラフトシリーズで出して、実際 ウッドラインは値上げ確定してるし。


277:ドレミファ名無シド
09/03/12 08:47:15 JHjgKBGq
中古ユニバースのレスポールにEMGぶち込んで、ナットとブリッチ交換して内部配線
を交換してギブソンを抜いてしまったオレに感動5万円チョイ!!

278:ドレミファ名無シド
09/03/12 15:53:31 jNyK8sgP
>>277
ブリッジって国産ミリのパーツでおk?
ブリッジとテールピース替えたいんだけど、やっぱアルミがいいのかね?チタンも気になるけど、ちと高い

279:ドレミファ名無シド
09/03/12 17:37:07 GoSgnHXN
ちょっとお聞きしたいのだがBJB-400RとBJB-400R-Xってどう違うんだろう?
知ってる人居たら教えてください。

280:ドレミファ名無シド
09/03/12 22:23:57 zvYtvyiZ
バカユニのレスポールのネックって、セットネック風にしてあるだけってホント?

281:ドレミファ名無シド
09/03/13 00:11:52 WxLq5UqC
セットネックじゃなかったら何ネックなんだよww

282:ドレミファ名無シド
09/03/13 01:39:14 8wEfH7bf
セットネックと思わせておいてボルトでとめてるのではってことでしょ

283:ドレミファ名無シド
09/03/13 04:35:14 M9CfF/oF
フロントPU外すとネジが・・・無いのでセットネックでございます
URLリンク(e.pic.to)

284:ドレミファ名無シド
09/03/13 06:04:30 2M+zHzXv
>>283
バカユニレスポってディープジョイントだったのか
てか、いいPU使ってるなぁ


285:ドレミファ名無シド
09/03/13 21:27:57 cumm4yjO
>>283
これって・・・オリジナル?

286:ドレミファ名無シド
09/03/14 03:59:02 PCOQ0+Gy
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

287:ドレミファ名無シド
09/03/14 07:30:09 mPBf08Fl
>>284
俺も開けた時びっくりした
でもネック材は3pとかwww
>>285
puはダンカンのセスラヴァーに交換してる

288:ドレミファ名無シド
09/03/15 07:30:13 OCrBr2Oo
BJB-420欲しいんだけど、どこにも置いてないのね。だからバッカス堂で買おうと思うんだけど、どれぐらい信用できる?
みんなの楽器が届いたときの状態とか、粗悪品が届いたときのバッカス堂の対応とかレポたのむ

289:ドレミファ名無シド
09/03/15 10:38:33 fYnZruE9
おぉ 同志がいる・・
俺もBJB420買おうか考えてる
バッカス堂は普通に信頼できそうな気はするけどどうだろう
買っちゃうかな

290:ドレミファ名無シド
09/03/15 12:04:02 5P853kFB
先月、パッカス堂でBJB買ったけど対応良かったよ
次の日届いたし、梱包もしっかりしてたよ
友達の420弾かせて貰ったが重いぞw

291:ドレミファ名無シド
09/03/15 18:41:09 OCrBr2Oo
>>289
同志よ!
でも今日御茶ノ水でいろいろ見てきたらYAMAHAの中古品とかも気になってしまった。
ちなみに色はどっち?

>>290
6kg近くあるらしいね…
音の感想もできたらお願いしたい。

バッカス堂は信頼できるみたいだから、もうちょい悩んでBJB-420に決まったら迷わずポチるわ

292:ドレミファ名無シド
09/03/16 11:31:04 WAVjgsDZ
俺のマーキュリーのジャズベ6.7kgあるんだが

293:ドレミファ名無シド
09/03/19 21:03:54 VzjMnUxK
BLS-700って出荷時の弦高と
ピックアップの高さってどのくらいでしょうか?

294:ドレミファ名無シド
09/03/20 04:44:50 qEQOofFB
今日イケベでBLS700見てピックガードがめちゃくちゃチャチくなってて驚いた。
うちのBLS600のは分厚くてカスタムみたいに角度をつけて削り上げてあって
気に入ってただけにガッカリ。
本家のパーツもスタンダードのは薄くてペラいし600みたいなピックガードって売ってないのかなあ。
イケベでしか見ないVLDっぽいのを買おうと思って行ったんだけど
買わずに帰ってきたわ。

295:ドレミファ名無シド
09/03/20 18:12:47 OYBM3cDW
上の方でBLS-700のプラパーツが安っちいって言う話が出てたけど、600と700で微妙に変わってるみたいだね
個体差もあるんだろうけど、ウチの600はディッシュインレイもピックガードもそんなに安っちく無いし


296:ドレミファ名無シド
09/03/21 19:46:25 A5LcnxPC
ピックガードは他社の物流用できないの?

297:ドレミファ名無シド
09/03/21 21:34:52 zMRP/Zr4
>>296
何気にpuの間隔とか指板横のネジ穴の位置が違ったりしない?
まぁ気に入らなければ外しちゃえばいいんじゃね?

298:ドレミファ名無シド
09/03/21 21:45:47 A5LcnxPC
だねー、ストラトと違って流用難しいんだよな
シースルーレッドがほしかったから600の中古を狙うわけにもいかなかったし

299:ドレミファ名無シド
09/03/22 21:45:09 AF9g5kTF
24時間

300:ドレミファ名無シド
09/03/23 02:25:22 rAxbDmFS
BLSって結構ネック動くね
いい塩梅に毎日順ぞるよ

301:ドレミファ名無シド
09/03/30 22:08:09 aX7EQ3Yf
新製品っていつ頃出るのかな
しばらく動きなしかな?

302:ドレミファ名無シド
09/03/30 22:45:37 uueLu3qX
新商品出すなら、サーフタイプが欲しい

303:ドレミファ名無シド
09/03/31 06:12:26 iA9/J9Rq
サーフならユニで3万、グロで5万なら買う。

304:ドレミファ名無シド
09/04/01 10:59:34 xBsDcAMS
5弦初心者なのですが、BJB5-550とBJB5-700ってボディ材と指板材の違いだけですか?
ネックの太さなどは同じでしょうか?
現物を見たいのですが、近くの楽器屋に置いていない物で…;;

305:ドレミファ名無シド
09/04/01 12:48:42 So1m4nth
最近、スクワイアの評判がいいと思ったら、元バカユニの工場で作っているらしいよ。あれ、元作業員だったかな

306:ドレミファ名無シド
09/04/01 12:53:42 fa/J4tsi
工場で製品のデキがきまんのかよ・・・
これだから情報弱者は・・・

307:ドレミファ名無シド
09/04/01 13:15:25 Rc7DvRD7
情報弱者関係なくね?
使ってみたかっただけ?

308:ドレミファ名無シド
09/04/01 14:29:41 fa/J4tsi
理解力無さ杉だろw
中学生?w

309:ドレミファ名無シド
09/04/01 14:57:53 BoO1xRtA

幼稚園児は言った。

310:ドレミファ名無シド
09/04/01 17:20:25 Mowth9bK
bob-1000買ったけど
いいわぁこれ。

311:ドレミファ名無シド
09/04/01 23:10:43 KMn8puvZ
BOB-1100やめてCortにしようとしたのにそんなレス見たらまた迷っちゃうじゃない

312:ドレミファ名無シド
09/04/01 23:48:38 fa/J4tsi
あんなクソ機に金払うなら間違いなくフジゲン買ったほうがいいわ

313:ドレミファ名無シド
09/04/02 00:52:30 Pjt2zNYw
BOB-1000とジャズベってどっちの方がネック太い?

314:ドレミファ名無シド
09/04/02 02:19:02 yFZjPAXo
>>312
こちらへどうぞ
スレリンク(compose板)

315:ドレミファ名無シド
09/04/02 03:27:55 dkKlS1mN
いままでジャズべつかってたけど
たぶんbobのが太いと思う。
プレベのネックににてるよ。
スラップの音がめちゃくちゃきもちいい!


316:ドレミファ名無シド
09/04/04 15:24:24 HORH56VC
ピックガードが無い種類のベースは総じてスラップしにくい

317:ドレミファ名無シド
09/04/04 16:16:10 K9uLVyWR
まぁ一般論ではないな。

318:ドレミファ名無シド
09/04/04 16:17:03 lQfBUEiL
>>316
そうか?

スラップ有名なベーシストはPG無いアクティブベースが多くね?

319:ドレミファ名無シド
09/04/04 16:17:10 HORH56VC
一般論だろ・・・
これだら世間知らずは困る

320:ドレミファ名無シド
09/04/04 17:01:45 K9uLVyWR
いや、お前だけだってw

321:ドレミファ名無シド
09/04/04 17:03:12 HORH56VC
プルの引っかかりとかサムアップの時
ピックアップ厚い方がやりやすいんだよ

できもし無いくせに知ったかぶりすんな(笑)

322:ドレミファ名無シド
09/04/04 17:14:44 K9uLVyWR
ピックアップの厚さって関係あるんだwww

323:ドレミファ名無シド
09/04/04 19:02:33 hneGYR/g
一般論じゃなくてお前がピックガードありベースが好きなだけじゃねーか

324:ドレミファ名無シド
09/04/04 20:04:05 vDppkTel
ずっとピックガード有りでしかやってないんだろ?どうせw
あ、ピックアップかw

325:ドレミファ名無シド
09/04/04 23:39:29 K9uLVyWR
>>321
こんどから知ったかぶりするのはやめようね(笑)

326:ドレミファ名無シド
09/04/04 23:44:37 ee2a+d2M
いや、ピックガードの有無でスラップのやりやすさは変わるよ。
一般論かどうかはわからんけど。
ただ、実感しない人が居るのも確かだから何とも言えんよね。

327:ドレミファ名無シド
09/04/05 00:25:40 GcomOoGV
ピックガードなしでライブでスラップやったら間違いなく塗装ハゲるお…(・ω・`)

328:ドレミファ名無シド
09/04/05 11:28:51 cA4Tu8PP
俺はPG有った方が断然スラップしやすいな
手のサイズによって個人差はあるだろうて

329:ドレミファ名無シド
09/04/05 12:29:53 hkN4QGnW
こっちでやれば?
スレリンク(compose板)
まぁ他に話題も無いからいいんだけどね

330:ドレミファ名無シド
09/04/05 13:25:41 Bu+hgwYQ
bobについてかたりましょう。

331:ドレミファ名無シド
09/04/06 03:57:09 tteJ3bHx
BOB買おうと思ったけどTWENTY-FOURにした

332:ドレミファ名無シド
09/04/08 13:18:05 Bv9Cjv1I
BOBはもっとネックが細ければ買うんだが。

333:ドレミファ名無シド
09/04/08 13:27:46 T+byF5Nu
俺もそれであきらめた。
音の感じはかなりいいんだけど
あのぶっといネックがねぇ・・・。

334:ドレミファ名無シド
09/04/08 17:08:10 c16Jw+/n
BJB-300Rは初心者が二~三年使うのには向くかな?

335:ドレミファ名無シド
09/04/08 17:37:38 55YIV3JY
>>334
予算にもよるけど三年も使うつもりなら最低でもグローバルくらいの造りがないと
二年目くらいで不満がでてきて結局新しいの買うことになるかと。

とりあえずはじめるってなら十分すぎる。

336:ドレミファ名無シド
09/04/08 17:46:21 c16Jw+/n
>>335
thx
流石に使ったことないのを気安く薦めるわけには
いかんかと思ったから助かる

しかしそいつもう初心者セットポチッたからなぁ…

337:ドレミファ名無シド
09/04/10 23:29:31 q5ah2BWh
バカユニのレスポールのジョイントには感動した

338:ドレミファ名無シド
09/04/11 00:48:36 TYmjto+l
いきなりどうした?

339:ドレミファ名無シド
09/04/11 01:16:42 iYrULCOv
>>334
17000円で2年遊べれば十分すぎるだろう

340:ドレミファ名無シド
09/04/11 01:27:45 ySB6C2Po
前もジョイントについての話題振ってたけど
この唐突っぷりは同じ人かな?

341:ドレミファ名無シド
09/04/11 10:53:15 CiOk/Ye4
BJB-380XYなんていつの間に出たの?
バッカス堂にも載ってないし
Bacchus BJB-380で検索するとBrianが出てくるし
新しいの古いの?

342:ドレミファ名無シド
09/04/11 14:41:51 md0CvCtc
BJB-420と似てるけど何が違うんだろう

343:ドレミファ名無シド
09/04/14 08:30:51 982nQ2nS
初めてギター買うんですが、BST-250の品質は十分でしょうか?そのまま使えますかね?
もしくは、スレチになってすいませんが
フォトジェニックやレジェンドの8000円のストラトでも初心者なら満足できますか?

344:ドレミファ名無シド
09/04/14 08:45:28 ewj3GUri
お前が満足できるかなんて誰もわからねえよ
ただバカユニ>レジェンド>>フォトジェニぐらいは言える

345:ドレミファ名無シド
09/04/14 10:15:20 982nQ2nS
>>344
レスありがとう。
すいません聞き方を間違いました。初心者が普通に弾くのに十分な品質かと聞きたかったのです。
値段はほどの違いがないなら1本目は値段抑えて次買うときに回したいと思いました。

346:ドレミファ名無シド
09/04/14 10:18:53 G4KRqsjt
値段ほどの違いは確実にあるけど普通に弾くにはどれも十分な品質だろ。
ただ安すぎるのを買うと2本目を買ったとき1本目がゴミになるが
1本目からそこそこのを買っとくと2本目を買ってからも長く使えるから良い

347:ドレミファ名無シド
09/04/14 11:21:31 Zajfzfl3
ユニバース買っときなよ
はずさないように

348:ドレミファ名無シド
09/04/17 09:43:12 f4O0gWHF
BLS-700の指版の広さってどうかな?
ギブLPスタンダードより広くないヤツが欲しいんだけど

349:ドレミファ名無シド
09/04/17 09:50:04 nVob0PR7
>>348
Gibsonは知らないけどBLS-700はそんなに広くないよ。

350:ドレミファ名無シド
09/04/17 10:37:43 mud6RbN2
バッカスのlpはぎぶ損よりかなり、細め

351:ドレミファ名無シド
09/04/17 10:55:59 f4O0gWHF
>>350
ネックの厚さは薄いって聞くけど
ナット幅も狭めなん?

352:ドレミファ名無シド
09/04/17 17:49:24 xuBb2xju
>>351
持ってるのがBLS-600なうえ、計ってないけど
黒っぽい「サスティンが~」ってうたってるレスポール用溝切り済みナット(名前失念)で両側少し(0.3mm位?)はみ出る感じ


353:ドレミファ名無シド
09/04/17 21:55:47 FgT9wKoc
バカユニのストラトかテレキャスの中古が
なかなか見つかりません。
みんな狙ってるのかな?
ギタリストじゃないので8千円くらいで
買いたいんですが甘いかな?

354:ドレミファ名無シド
09/04/17 23:40:41 ttvcUHnE
見つかんないってことは甘いってことだろうね

355:ドレミファ名無シド
09/04/18 07:28:42 IEHDeU1c
ブライアンってのはこのあたりになるのかな?

356:ドレミファ名無シド
09/04/18 10:50:29 b8W520XI
バカユニ買うなら、350番のがオススメ。


357:ドレミファ名無シド
09/04/18 14:27:52 uNQ54BSJ
>356
どの辺がおすすめなのか
個人的な感想でいいので教えてください!
正直250番でもいいかなとおもてました

358:ドレミファ名無シド
09/04/18 16:58:11 2MFce4I3
俺は>>365じゃないけど
250と350を弾き比べたら全然別物だったよ
お金出せるんだったら350の方が良いと思うなぁ


359:ドレミファ名無シド
09/04/18 17:09:42 lfDdqZuB
すまんがガンダムで例えてくれ

360:ドレミファ名無シド
09/04/18 17:58:33 eTDHr9Ul
250と350の違いはネックがテカテカなだけだろ

361:ドレミファ名無シド
09/04/18 18:03:22 r0XhPcpd
BLS-700はBLS-600より安っぽいのか・・・
早く買っとけばよかったorz

362:358
09/04/18 18:54:31 2MFce4I3
>>359

ガンダムで例えるならば・・・
ザクとシャー専用ザク位違う  ってのは言いすぎだけど
ザクとドム位違うんじゃないかな?



363:ドレミファ名無シド
09/04/18 20:14:56 ovI+FhNA
>>362
ザクとドムの方が言いすぎだと思うw

364:ドレミファ名無シド
09/04/18 20:17:14 q0hswZ8f
>>362
シャアザクの性能はザクの30%増しだぞ
三倍じゃないぞ

365:ドレミファ名無シド
09/04/18 22:29:29 ZDb16GN3
旧ザクとザクⅡくらいか

366:362
09/04/18 22:40:48 2MFce4I3
シャア専用ザクは普通の3倍だと思ってたw
失礼しました^^;

367:ドレミファ名無シド
09/04/18 22:56:39 2gAvtoIe
シャアの三倍のスピードは必殺シャアキックによる
転換初速の増加によるもの。出力は30%増し。

368:ドレミファ名無シド
09/04/18 23:20:07 frv0Tw2c
じゃああれだ!
ガンキャノンとガンタンクぐらいの差だろ

369:ドレミファ名無シド
09/04/19 00:44:34 KlG9cIn4
ザクとZザクの差じゃね?
“ガンダム”で例えるのは難しいな。

370:ドレミファ名無シド
09/04/19 00:49:25 2d6Kvgvd
Zザクめちゃくちゃつよいんじゃないの?
ウェーブライダーに変形出来ない以外はZと変わらんし
ていうかなんだこのガンダム議論
おっさんいっぱいか

371:ドレミファ名無シド
09/04/19 00:59:14 i+150xma
61式戦車とボール位じゃん?
どうしてもガンダムでって言うなら、陸戦型とEz-8位じゃない?

372:ドレミファ名無シド
09/04/19 02:05:27 7MI5CFNp
本当のおっさんはファースト以降のガンダムは知らない・・・

373:ドレミファ名無シド
09/04/19 12:42:27 syuDgvvX
いや、ターンAまでしっかり見てるのが真のオッサンだろ。

374:ドレミファ名無シド
09/04/19 15:52:00 UVy0WAJw
いつからガンダムスレにwww

375:ドレミファ名無シド
09/04/19 19:29:29 zTagkXRW
今の技術でファーストをリメイクして欲しい世ねえ
ってスレ地ゴメン

376:ドレミファ名無シド
09/04/19 21:09:42 LKlxf1gp
>>375激しく同意
しかし、ブライトさんとセイラさんが、、、(´;ω;`)

BJB5-550のブリッジをバダスに交換してみた。
よくわからんが、いい音になった。
重くなったけどヘッド落ちが解消したから良しとしよう。

スレチとチラ裏スマン

377:ドレミファ名無シド
09/04/19 21:21:23 syuDgvvX
ブリッジを重くするのは低音を響かせるにはいい。

378:ドレミファ名無シド
09/04/21 22:48:20 NNYdWuvk
URLリンク(www.digimart.net)
LS-700はボルトオンか
フォトジェニックの方がマシだな

379:ドレミファ名無シド
09/04/21 22:57:18 6Gmidekp
>BODY TOP:Flame Maple+Maple

これってどういうこと?
極薄フレイム+メイプル?

380:ドレミファ名無シド
09/04/21 23:02:17 Qzc8OVSd
貼り虎

381:ドレミファ名無シド
09/04/21 23:05:26 l9M6++Lf
>>378
表記ミスだろ?普通にセットネック

382:ドレミファ名無シド
09/04/23 00:44:16 5RD2VrVN
このスレか前スレに、フロントPU外したネックセット部の画像うpしてあった気がする

383:ドレミファ名無シド
09/04/23 10:55:35 EU46fSEu
>>387
何でそれ見てボルトオンになるんだよ。試奏もしたことあるけど普通にセットネックだよ。


384:ドレミファ名無シド
09/04/23 11:00:09 O7avmdHI


* ブランド:Bacchus
* 状態:A+:新品同様。最高のコンディション
* ピックアップ:パッシブ
* ピックアップ構成:HH
* フレット数:22フレット
* ネックスケール:ミディアム
* ボディ材:メイプルトップ/マホガニーバック
* トレモロ:なし
* 指板材:ローズウッド
* ネックジョイント:デタッチャブル(ボルトオン)
* 付属品:ソフトケース



385:ドレミファ名無シド
09/04/23 11:12:59 yi1v6R7P
アイタタ

386:ドレミファ名無シド
09/04/23 13:10:27 C66QBn1l
BJB5-550買いました。
トーンを全開にすると「ジー」というノイズがするのですが
不良品なのでしょうか;

387:ドレミファ名無シド
09/04/23 13:28:29 lbpsEBj6
>>386
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

388:ドレミファ名無シド
09/04/23 15:16:36 VinwoFHT
トーンが全開の時は弦に触れていてもノイズがでるものなんですね。
ありがとうございました。

389:ドレミファ名無シド
09/04/24 04:49:14 f3qjGhVx
なんかBLSのネックがボルトオンだって言い張る人が一人居るみたいだな
それともボルトオンで無きゃ困る事でもあるのかいね


390:ドレミファ名無シド
09/04/24 09:52:01 9ceiQjLn
ただ単に反応を見て楽しんでるだけだろ

391:ドレミファ名無シド
09/04/24 09:59:16 DcRXUS/z
アイタタタ

392:ドレミファ名無シド
09/04/27 02:01:07 MyXHeXCm
BLP-500ってあるけどBLC‐560と何が違うの?

393:ドレミファ名無シド
09/04/27 10:58:42 z1o7rIZS
名前が違う

394:ドレミファ名無シド
09/04/28 21:05:11 Uc10jHyz
>>392
詳しくは知らないけど
BLSの廉価版って思っていいんじゃ無いかなぁ
潰し塗装にすることでツキ板とかにしないで作れる
カスタムタイプにしちゃうとバインディングとかメッキとかでコスト上がるしね

395:ドレミファ名無シド
09/04/29 01:52:04 A5gZhcOL
>>392
値上げ前と値上げ後?
それともパーツがちょっと良くなった?かな?
ゴトー製とそうじゃない物。

396:ドレミファ名無シド
09/04/29 08:48:30 RDHAf7Eu
BSG-480ってエピフォンとかのSGの同価格帯と比べて
どうなんですか?
引き比べようにも、試奏できる所がなくて…;

397:ドレミファ名無シド
09/04/30 02:26:37 r/NQN2V8
銅じゃなくてマホ(ry
それはそうとまあ良いんじゃないの。作りは480の方が圧倒的に良いし、
こいつのネックはバカユニの中では厚い方なので(FJのストラトくらい)握りやすい。
ただ、480は色々とSGとは違う。まあコピーモデルなので当たり前だが。
サウンドはどっちもクソ。質をとるならバカユニ。腐ってもSGならエピフォン。
どうあれ試奏なしの通販で買うなら480の方が安全だわな。

398:ドレミファ名無シド
09/04/30 07:16:41 9VFrvnnX
>>397
レスありがとうございます。
ネックが握りやすいのはいいですね。

音はどっちもクソと言うのは
SGの音がしないということですか?

399:ドレミファ名無シド
09/04/30 08:12:54 xjfVMa7Y
その通り

レスポとレスカス

400:ドレミファ名無シド
09/04/30 10:47:38 9VFrvnnX
レスカスとはなんですか?

401:ドレミファ名無シド
09/04/30 11:35:25 ONgBKIwz
カスギターレスポールのこと

402:ドレミファ名無シド
09/04/30 11:45:59 ONgBKIwz
十分ハードロックしてるじゃん
自分の想像してたものと違ったってこと?

403:ドレミファ名無シド
09/04/30 11:48:45 f2JqNwmS
誤爆?

404:ドレミファ名無シド
09/05/01 22:03:15 W4tg2Fqq
レスカス=レスポールカスタム
ググっても出る。

405:ドレミファ名無シド
09/05/02 07:27:40 jFFnDVFJ
SGが欲しいんだけど
やっぱり金貯めて
ギブソン買った方がいいかな?

406:ドレミファ名無シド
09/05/02 07:44:15 Xu42EN/s
>>405
fadedなら10万切ってるしねえ
それくらいだったら頑張れ
まあ俺改造用にエピ買ってしまったけど

407:ドレミファ名無シド
09/05/02 10:12:34 ZLr3bBks
俺はドハで15kのグレコのSG買った
なかなかどうして外見はかなり痛んでたけど面白い音がするぜ

408:ドレミファ名無シド
09/05/02 14:28:42 jFFnDVFJ
>>406
10万切ってるSGでも
しっかりしたSGの音が出ますか?

>>407
おもしろい音とは
どんな音ですか?

409:ドレミファ名無シド
09/05/02 14:29:51 10Moks4v
バッカススレでやんなよそんな話

410:ドレミファ名無シド
09/05/02 16:16:15 qYieh+aE
>>408
腹かかえて笑っちゃうような音だろww
昔のグレコなんて今の4・5万クラスより安っぽいから

411:ドレミファ名無シド
09/05/02 20:24:16 YSAS4YOK
俺グレコ好きなんだからそんなこと言うなよー

412:ドレミファ名無シド
09/05/02 22:05:45 XBpOsVfx
>>410おまえがギター初心者なのはよくわかった

413:ドレミファ名無シド
09/05/02 23:29:33 EtnYq03j
今の安いギターって見た目ばかり凝ってるのが多いよね

414:ドレミファ名無シド
09/05/02 23:35:54 o1WBKC3K
むしろ安ギターだからこそ見た目に凝ったほうがいいと思うぞ

415:ドレミファ名無シド
09/05/02 23:38:21 10Moks4v
エレキは見た目が8割だと思ってる

416:ドレミファ名無シド
09/05/02 23:58:26 EtnYq03j
貼りメイプルはいいけど、フィルムとかはなぁ
見た目が重要なのも解るけど、ペグとかフレットとか、もっとちゃんとしてほしいなぁと思ったのよ


417:ドレミファ名無シド
09/05/03 00:02:26 6AIXKppD
プレーンの出して欲しいなあ
フレイムとかキルトはくどくて好きになれん

418:ドレミファ名無シド
09/05/03 00:03:37 vIKo09AN
おそらく新入社員入社関係で検品がヒドイことになっている上げ

419:ドレミファ名無シド
09/05/03 00:26:16 rb+BpzXr
>>417
太めのフレイムがほんのり入ってる位なら好きだけど、びっしり入ってる細いフレイムとかキルトは俺も苦手
>>418
何かあった?

420:ドレミファ名無シド
09/05/03 01:40:09 gj9G4zQ7
ナチュラルな木目タイプも好きだが、見た目だけならBST-330XYてのが気になってる。
でも売れていないのかネット上でもバラしたレポとか見たことがないので購入躊躇中。

421:ドレミファ名無シド
09/05/03 08:18:59 e+ul1X9i
BST-420買ったけど、フィニッシュの塗装ムラが多い。
BST-330XYとは若干違うけど、ぱっと見た目は悪くないと思うよ。
ネックはずしたら、角度調節のためか「充て木」みたいな薄い板切れが挟まれてた。
他の安ギターは知らんけど、全体的に値段相応な感じかな。

ストラトタイプ持ってなかったから買ったけど、やっぱ相性が合わんなぁ。
気分転換用に使ってる。

422:ドレミファ名無シド
09/05/03 21:36:51 gR53xXez
BST-250と350って鳴りとかだいぶ違うの?


423:ドレミファ名無シド
09/05/04 08:35:03 N1WR9r8u
8フレだけ高くて1~7フレがビビりまくるBOB1100つかまされた俺が来ましたよ。
無償修理に出したけど仕上がりは今ひとつだし、ディバイザーはバカユニ程度じゃちゃんとリペアしてくれないんかね

424:ドレミファ名無シド
09/05/04 09:01:10 idaWQTG6
>>417俺もプレーントップのレスポールが発売されたら即買いする

425:ドレミファ名無シド
09/05/04 17:24:38 nH+vc1Kf
>>423

俺のもビビッてたけど
順ぞりが原因だったな。
ネックの調整に出したら直ったよb
で音が早いからきにいってる。

426:ドレミファ名無シド
09/05/04 17:32:29 OqGTQ9jo
>>424
おそらくトップのメイプルが6ピースとかwww

427:ドレミファ名無シド
09/05/04 18:33:32 AAuFJKSM
>>426
さすがにそれは無いだろぉ
5~6ピースの使うならプレーンのツキ板貼るんじゃない?

428:ドレミファ名無シド
09/05/04 18:35:33 nZQ9ML72
6ピースとかピザじゃねえんだからwww

429:ドレミファ名無シド
09/05/05 01:20:48 BtpratEl
前にも出てたけど、BJB-380XYって何者なんだ?
ググっても出てこないんだが


430:ドレミファ名無シド
09/05/05 01:26:20 35KVOwg4
ググれば余裕で出てくるんだが

431:ドレミファ名無シド
09/05/05 08:47:12 jXyOuFXI
俺のGoogleと>429のGoogleは違う様だ

432:ドレミファ名無シド
09/05/05 20:57:42 ghAWQ+xi
BJB300にバダスⅡ、牛骨ナット、ダンカンのSJB3
さらにトーンノブを引っ張ってシリーズになる仕様にしてもらった

433:ドレミファ名無シド
09/05/05 22:52:24 PVaPjzMU
>>432
うp

434:ドレミファ名無シド
09/05/05 23:47:18 ghAWQ+xi
>>433
携帯のカメラなんで画質はすいません

全体
URLリンク(up.cool-sound.net)
URLリンク(up.cool-sound.net)

ナット
URLリンク(up.cool-sound.net)

トーンノブ
URLリンク(up.cool-sound.net)
URLリンク(up.cool-sound.net)

435:ドレミファ名無シド
09/05/05 23:57:49 r85Ui0H1
>>434
いいねー!いくらかかったの?

436:ドレミファ名無シド
09/05/06 00:03:54 UX9Dlt+l
>>435
たしか38000弱

437:ドレミファ名無シド
09/05/06 21:23:16 EpoblhYD
フェンダーヘッドのバカユニが良いって言われる理由って何なの?

438:ドレミファ名無シド
09/05/06 21:41:08 F9D0mg5m
フェンダーヘッド

439:ドレミファ名無シド
09/05/06 21:41:48 pxnbBHq4
>>434いいなーかっこいい!!
他にもいじってる人うpしてほしい。見るだけでテンションあがる

440:ドレミファ名無シド
09/05/06 22:19:43 ypmi8lmz
俺もBJB5-550のブリッジをバダスに交換した。

次はナット交換と弦の裏通しを予定している。

441:ドレミファ名無シド
09/05/06 22:28:11 uBlFQtdG
今まで愛馬のRG使ってたけど、けいおん!見たらレスポール欲しくなってきた。

ここまでで
とりあえず、ごめんなさい。

で、ギブソンは買えないのでBacchus BLS-700買おうと思ってます。

近所にバッカスを扱っている楽器屋がないので、
もし弾いたことがある人がいたら感想きかせてください。

お願いします。

442:ドレミファ名無シド
09/05/06 22:34:47 UX9Dlt+l
もう一回ごめんなさいすることになりそうだな

443:ドレミファ名無シド
09/05/07 00:02:55 pqYfLTjw
>>422
BST-250はフェンダースクワイヤーレベル。
BST-350はフェンダー中級レベル。
お勧めは当然350。

444:ドレミファ名無シド
09/05/07 02:25:49 qUcvT5KD
>>441
最高だよ買っちゃいな

445:ドレミファ名無シド
09/05/07 07:08:30 3TsB+/HK
>>443
ありがとう。
やっぱりバッカス堂で買うのが一番いいのかな?

446:ドレミファ名無シド
09/05/07 09:16:11 wv3qTr5O
BST-250とBST-350の差って
 ・ネックテカテカ処理
 ・ピックガードの差
ぐらいしかなくね、PUやブリッジ等は同一だろ
1万の差は無いと思うぞ!

447:ドレミファ名無シド
09/05/07 09:20:45 zCNSqw3Q
BJB700アクティブのマッチングヘッドがクロサワで出てるけどここでは既出?

448:ドレミファ名無シド
09/05/07 15:03:56 7nsK4WG4
今まで安ギターを使って練習していましたが、本気でギターを始めたいと考え、BST-600Kの購入を検討しています。
それで、所有者がいらっしゃったら使用感などのレポートをお願いします。
ペグ等のパーツの精度や、それからストラトらしいキラキラした音質がでているか知りたいです。
同じ価格帯の他社製品(例えばFenderJapanなど)との比較もあると助かります。
長く使用するつもりでいるので、なるべく情報を集めて納得して購入したいです。ご協力よろしくお願いします。

449:ドレミファ名無シド
09/05/07 16:06:56 +zgub3+6
長く使用するつもりならそれこそ思想しなさいと

450:ドレミファ名無シド
09/05/07 16:13:25 3gBLFrIE
長く使うならもっと値段の高いギターを買いなさい。

451:ドレミファ名無シド
09/05/07 16:36:23 voDWsBgc
>>446
てか、350シリーズ自体が全然売って無い事ない?ディスコンになって結構経つし。

452:ドレミファ名無シド
09/05/07 17:25:45 +aogS+pV
250だと弁当箱、330や350だとストラトっぽい彫られ方だった希ガス。

453:ドレミファ名無シド
09/05/07 20:05:57 mpLeMIwa
>>446
過去スレでも書いたけどパーツ、材、組込精度など仕様だけなら殆ど別物。
2~3年前にディバイザーに問い合わせて聞いた。

454:ドレミファ名無シド
09/05/08 02:43:35 1/GzKZC2
>>446
フェンダーヘッドの頃しかしらんが、ボディの造りも違ったな。
250は多ピースボディで両面にツキ板が貼られてた。
350は普通の2ピースだったか?

455:ドレミファ名無シド
09/05/08 04:23:50 REyySlpd
確か作ってる工場が違うんだよな。

456:ドレミファ名無シド
09/05/08 06:51:44 i8s6D1su
350は3ピースだったような気もする。
なんでメモとか残しとかないかな過去の俺。。

457:ドレミファ名無シド
09/05/08 08:16:14 X0qD7g36
ピックアップは同じだけどピックアップカバーが違うって
あんま意味ねえな。

458:ドレミファ名無シド
09/05/08 16:26:18 2ju1VTYV
だからザクとドム位違(ry

459:ドレミファ名無シド
09/05/08 19:46:07 PnKXnAxR
BJB-300ってロングスケールだよね?

あとスケールの一目でわかる見分け方とかある?

460:ドレミファ名無シド
09/05/08 23:31:36 xNReEGKh
Jクラだけど>>432と同じ様な改造してるわ
というか今付け終えた
バルトリーニの9Sにソニックのターボスイッチ


461:ドレミファ名無シド
09/05/09 20:51:33 AE8OR84I
BJB400を受験おわってから買おうと思ってたら生産終了しててワロタw

462:ドレミファ名無シド
09/05/10 09:16:23 vSMRktkK
Bacchus GLOBAL BST-600K
↑これ持ってる人いたら軽くレポしてくださいませ
BGMに惚れました。

463:ドレミファ名無シド
09/05/10 10:23:02 yS7iJ1yM
結局BST-250と350だと
音に大きな差はあるの?

464:ドレミファ名無シド
09/05/10 10:42:14 fW9HYsOX
>>463
音よりネックの形状に信じられない差が・・・
今のは知らんけど

465:ドレミファ名無シド
09/05/10 10:54:31 yS7iJ1yM
強度?
それともテカテカ加工のこと?

466:ドレミファ名無シド
09/05/10 10:59:35 e4ttztLw
グローバルについにメイプル指板が!!!

467:ドレミファ名無シド
09/05/10 11:09:59 +usD6dim
BST-350が店においてなかったのですがまだ生産してるんですか?

468:ドレミファ名無シド
09/05/10 11:47:15 lLqm+sxj
生産してるけどバッカスは置いてる店自体が少ない。
御茶ノ水でさえ、1店舗しかなかったな。


469:ドレミファ名無シド
09/05/10 18:01:02 MuhzF5F0
BJB-400なんとかゲッツしたおb

470:ドレミファ名無シド
09/05/10 18:11:33 SZ/GB/Rb
BJBって300と400だとそんなに変わりがあるのか?
値段はあまり違いは無いと思うが、ボディ材やデザインに大きな違いがあるとか?

わざわざ生産終了した400を狙ってる意味が分からんから…

471:ドレミファ名無シド
09/05/10 18:25:10 LPp/zGV9
本人が欲しいから、じゃダメなのか

472:ドレミファ名無シド
09/05/10 19:59:12 3pUkBnBn
ネオクラ20シリーズとバッカスのハンドメイドシリーズでは結構大差ありますか?
価格差は2,3万くらいありますが、どうでしょうか?

473:ドレミファ名無シド
09/05/10 20:59:38 f5x1Pt0L
「結構大差」って「腹痛が痛い」みたいだな
木材面はわかんないけどハードウェアはネオクラ上位の勝ちじゃないかな

474:ドレミファ名無シド
09/05/10 22:41:24 WJnlAIyl

結局最後の結論の結果の答えはわからずじまいで

475:ドレミファ名無シド
09/05/10 23:35:44 3pUkBnBn
フジゲンってネオクラシリーズも日本で製造してるの?
バッカスはハンドメイドシリーズだけだっけ?

476:ドレミファ名無シド
09/05/10 23:51:01 ftAIInSG
そんなことも調べられないの

477:ドレミファ名無シド
09/05/11 15:47:47 PBArVTza
シンライン買ったどー。ペグの遊びが多くて、狙ったところに
ピタリと止まらない感じが、ちょっとダルい以外は、概ね満足。
よい買い物をしたと思う。

478:ドレミファ名無シド
09/05/11 22:54:47 wye7sgbe
>>469
レポよろ!
300と弾き比べたなら違い等

479:ドレミファ名無シド
09/05/12 11:40:26 QoXDhiGU
BLP-500ポチっちゃった
このスレで全然名前あがんないけど持ってる人いる?

480:ドレミファ名無シド
09/05/13 05:02:42 KTEo9U3U
エスクワイアタイプってやらないのかな?

BTE-350の3wayからブロックタイプの6wayのサドルに換えた
人いる?ぴったり付くおすすめパーツがあったらぜひ。

481:ドレミファ名無シド
09/05/13 17:03:32 joTgZTCO
BTE-250ですが、アッシュトレイ型のブリッジの縁に、
穴が6つ開いているのを発見しました。
本来、裏通しですが、トップロードでも張れる様に
なってるんですね。いつもは裏通しだけど、
たまにテンション弱くするためにトップロード
なんて使い方も楽しめそうです。

482:ドレミファ名無シド
09/05/14 12:39:18 dlvsGkWU
BLP-500が届いたけど作りは悪いね
インレイのはめ込みに隙間があってボンドが少し見えてるナットや塗装、指板、フレットのはめ込みも汚い
金属パーツは特に酷い、ブリッジはたてつけ悪くてボルトによくはまってないし他に錆びてるものもある
ただ、演奏上は問題ないのが救いかな
音は・・・主観だが結構良い
タイプは違うけどギブソンのSGより好みの音が出る

BLC-560やBLS-700はこれよりも作り良いのかな?

483:ドレミファ名無シド
09/05/14 13:34:10 KOyql2ln
BST-600K買ったから簡単にレポートしようと思ったんだけど、正直普通に良いギターなんで、書くことがあまり無い。
とりあえずぱっと見て作りが悪いところは無い。ペグはしっかりしているし、ナットに少しバリがあったけど演奏性に問題は無し。
ネックはトラ目やバーズアイがあるわけではないけど、木目が柾目になっている良い部位が使われていて、強度は高そう。
音質についてもまったく文句無し。ストラトらしい素直できらきらした音。
あと、何か質問があれば、答えられる範囲で答えます。

484:ドレミファ名無シド
09/05/14 15:25:17 IZmxdAfI
シンラインのBTH-FMとBTH-380って何が違うの?

485:ドレミファ名無シド
09/05/14 19:02:31 UBkhrOLE
このスレは景気がいいなw うらやましい
俺もバッカスの3本目はこのシリーズでいこうかな

486:ドレミファ名無シド
09/05/14 22:46:51 9XrWRhDy
>>482
ク〇サワで売ってるオールゴールドの?
バカユニマンセーする気はないけど、持ってるBLS600はそこまでの欠点無いよ
錆もがたつきも隙間もない
BLCに興味あるんだけど、レポってあった?

487:ドレミファ名無シド
09/05/14 22:59:17 XWzlSygC
>>478

今までギターやってて初めてベース買った分際で言わせてもらうと、とにかく同価格帯(プラス2、3万くらいも含め)と比べると作りの良さが断然いいです。

とくに経験上、安いギターはフレットの処理やネックのつくりが酷かったのに対し、コイツは全然問題ないです。

これを初めて買ってものすごく満足です。
ロゴが黒い棒線じゃないから尚更w


488:ドレミファ名無シド
09/05/14 23:09:00 4a5P6nN1
スケベ椅子ゴールドか
あれあんまり安いから躊躇する

489:ドレミファ名無シド
09/05/15 21:11:12 JOpK6YMB
>>487
おいおいおい、そんな書き込みされたら
ほしくなっちゃうじゃんか、、
ちなみに何色?めいぽー?ろーず?

490:ドレミファ名無シド
09/05/15 22:19:55 yKMf76Lk
BST-350の弦間ピッチっていくらかな?
11.3mm、10.8mm、10.5mmのどれかだと思うんだけど、
所有している人教えて下さい。

491:ドレミファ名無シド
09/05/15 23:30:03 0e1JW60a
BJB-420売れちまったああああチクショオーーー。
何で買うのをためらっちゃったんだろう・・・・・

492:ドレミファ名無シド
09/05/16 08:39:24 shbJDSoB
>>489

ローズのキャンディレッドです。

てかそれしか在庫がなかったらしいんで選べなかったですw

493:ドレミファ名無シド
09/05/16 22:43:02 ZYKSTXAN
>>492
400に興味がわいてきて探してみたけど
どこにも置いてないな!
君の苦労がわかったよ。
リサイクルショップや中古楽器屋に
並ぶのをまつとするよ。


494:ドレミファ名無シド
09/05/17 20:15:10 w9Ovr/fd
スタンドごと本体を勢いよく倒してしまった。
指板の角が欠けたorz

495:ドレミファ名無シド
09/05/17 20:23:23 jyJXBLkR
あらまぁ

496:ドレミファ名無シド
09/05/17 22:00:38 J+cxnJsL
>>494
木工用ボンドで破片くっつけて、1週間位固定すれば着く・・・と思うよ


497:ドレミファ名無シド
09/05/18 17:47:46 0N0CpRBB
BLS-700
って他のメーカーのレスポールに比べてネック反りやすいとかある?
あと、それの対処法とかは?

498:ドレミファ名無シド
09/05/18 18:30:09 91aTFyQ5
毎日弾いてればそんな心配する必要ない

499:ドレミファ名無シド
09/05/21 12:38:31 IFruCQAv
バカユニのプレベとジャズベは両方同じネックですか?
プレベの説明にジャズベシェイプってあったので気になりました

500:ドレミファ名無シド
09/05/21 20:11:24 Q2EtG+KW
ジャズベのネックはプレベより細いのが普通

501:ドレミファ名無シド
09/05/22 15:02:19 ZB92oO4N
BACCHUSのSGはヘッド落ちしやすいですか?近所の楽器屋さんに置いてなくて試奏できないので、弾いた事ある弾いた事ある人教えてください。

502:ドレミファ名無シド
09/05/22 15:39:52 +lolEBQF
>>501
むしろヘッド落ちの無い(少ない)SG探す方が難しいと思うんだけど


503:ドレミファ名無シド
09/05/22 15:43:17 zsqOY1t+
ギブソンのSTDはヘッド落ちしないよ
ストラップの材質を変えるだけでもかなり効果ある

504:ドレミファ名無シド
09/05/22 22:20:30 ZB92oO4N
なるほど、ストラップですか。ありがとうございます。

505:ドレミファ名無シド
09/05/22 22:29:48 +lolEBQF
>>503
そう?
ギブ61リシューとかグレコのとか今まで弾いたSGシェイプは全部落ちてたから、6弦側のホーンが前に行くのとセットでそういうものだと思ってたよ

>>504
裏がスウェードだと滑らなくていいけど、Tシャツごとズレると言うデメリットも・・・


506:ドレミファ名無シド
09/05/23 11:14:38 L4nxsK7S
全裸で挑む

507:ドレミファ名無シド
09/05/23 12:21:17 y8zfx6FL
汗で滑るぞ

508:ドレミファ名無シド
09/05/23 20:07:03 N++4LTDF
ユニのジャズベース持ってたけど、ネック薄すぎて
人にあげちゃった。

ギター、ベースのネックは厚いのに限るよな。そうだろ。

509:ドレミファ名無シド
09/05/23 20:42:58 8iEbNkG9
いいえ、個人の好みの問題です。

まぁあんま薄くても管理ひとつとっても困るのは確かなんだろうけど。

510:ドレミファ名無シド
09/05/24 13:37:38 damUGkby
BJB-300にUSACGで買ったネックをポン付けできる?

511:ドレミファ名無シド
09/05/25 18:13:28 ZcGjGeBD
ヘッド落ちは個体差

512:ドレミファ名無シド
09/05/26 03:52:30 0mg2MWc9
なんかこのスレで250評判悪いけど
350と音かわんねーじゃん

513:ドレミファ名無シド
09/05/26 13:09:55 vOoygp4Y
>>512
そうなの?

514:テレテレ坊主
09/05/26 14:36:59 HvF+Gr6i
bte250や350ってフロントピックアップが吊り下げ式とそうじゃないのが混在してるけど、
生産次期に違いが有るのかな?350と250は塗装以外にネック材、ピックアップもちがうから音は違うんじゃない?
スクワイアも少し上の機種classic vibe teleはフェンダーJPN、MEXの底辺シリーズよりも作りが良いものの、少し価格が高いよね。

515:ドレミファ名無シド
09/05/26 15:48:18 /fugqgto
BTE250持ってるけどザグリの奥の天然ザグリ、粉吹きフレット、弦通しの穴のずれは350もある?
音は別に問題は感じないよ。

516:ドレミファ名無シド
09/05/27 07:15:30 NcGlPmhg
BJB300のネックの細さは異常。

517:ドレミファ名無シド
09/05/27 10:19:42 SGBCkUZD
BJB-300R LPBって塗装はラッカー?ポリ?

518:ドレミファ名無シド
09/05/27 16:18:45 gbO2sS9T
>>514
単にロットの生産時期によってフロントPUの固定方法が違うというだけで
PU自体はBTE250/350共に同じ物だと思うよ
そもそも両者具体的なPUの形式名称の違いすら表記されてない訳で・・・

>ボディマウントPU仕様の250と350
URLリンク(bacchusdo.com)
URLリンク(bacchusdo.com)

>ピックガードマウントPU仕様の250と350
URLリンク(bacchusdo.com)
URLリンク(bacchusdo.com)

519:ドレミファ名無シド
09/05/27 19:23:28 MDf9WAup
ネックさえ太けりゃ、全種全色大人買いするのにな。

520:ドレミファ名無シド
09/05/28 07:56:39 7cYXWCbi
なんで太いのすきなの?

俺みたいなちんちくりんな手には細いのが凄くたすかるけど

521:ドレミファ名無シド
09/05/28 08:07:37 QzaVWT3s
細ネックが好きで使ってる人も多いはず

522:ドレミファ名無シド
09/05/28 08:42:48 VTWxnXUV
オレのデカい指は弦と弦の幅が狭いバカユニだと隣の弦に当たってアルペジオが上手く弾けない

523:ドレミファ名無シド
09/05/28 09:28:00 BkcYbEco
>>483
遅レスで大変申し訳ないですが、
フィリピン製なのに柾目のネックなんかあんの?
板目と間違えてないか?
それがほんとなら柾目ネックのジャズベ探しにいくけど。

524:ドレミファ名無シド
09/05/28 09:48:57 BR57aQ/g
あの価格帯じゃまず無理

525:ドレミファ名無シド
09/05/28 10:46:12 5qLyM3WX
>>518 名前を良く見るとピックガードマウントはBTE-X50R、ボディマウントはBTE-X50Mになってる。

526:ドレミファ名無シド
09/05/28 18:38:04 OYqrCINH
Mはメイプル、Rはローズウッドでネックの仕様の違いだろ。
あとその写真のBTE-350R CAR持ってるけどボディマウントだぞ。


527:483
09/05/28 19:31:44 Dwdei6d/
>>523
確かめるために木材についてググってみたんですけど、どうも板目のような気がします。
生半可な知識で不正確な情報を書いてしまって申し訳ありません。
ただ、バカユニに比べてランクの高い材が使われているのは間違いないと思います。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch