09/06/02 23:52:50 02T/SI26
>>709
> ロックでも本当の一発物って少ないだろ。
ネタ? コード1個だけでしかでてこないものだけが「一発物」と勘違いしてるの?
転調が無くダイアトニックの範疇で収まるものが一発物、スケール一発物、とされるのが一般論よ。
> 大体、コード進行に合わせて+αの音使ってるし。
あははははwww 「コード進行に合わせて+αの音使ってる」と一発物が一発物で無くなるのかいww 超爆笑ww
それと一発物には何の関係も無いってw で、+αの音って何すか?ダイアトニックに現れない音を指してるんだろうなあw
> というよりスケール一個で聞かせるほうがセンスいるだろ。
だからジャズではスケール一発内で好き勝手やろうぜ、っていうスタンスで始まった「モード」ってアプローチがあるんだよw
知らないの?
> ジャズオタは難解になればなるほど凄くてカッコいいと勘違いしてるが
難解なのもシンプルなのもできるのが格好いいんだよw 誰もそんなこと思ってないってw
ロックみたいにシンプルなものしかできないこと自体は恥ずかしいとは思わないが
お前みたいに無知なのに力一杯背伸びしてるロッ糞は凄く恥ずかしいと思うなあ
転調のない機能和声進行化において、そのトニックのメジャースケールもしくはマイナースケール(其の亜種含む)や
ペンタトニック一発でコードの機能が何であるかに関わらず弾き通してしまうのがロック
転調のあるコード進行にはついて行けない。ヴァンヘイレンのsomebody get me a doctorのように
俗に言う「小室・アルフィー(笑)転調」(同じインターバルの進行を半音上げたり下げたりするだけ)が関の山w
しかも圧倒的多数が書き譜(笑)
そのような単純なアプローチのみならず、単旋律の構成だけでコード進行が判別できるような
バーティカルでコーダルなフレーズを使い分けられるのがジャズ。しかも全て即興でコードソロまで行う。
ロックのやつは満足にコードすら弾けないというのにw