09/06/25 01:19:00 2FxpGxY0
>>890
法則と書いたのは良くなかった。
それに「持っていない」なんて書いてないよ。
「持っていないといけない理由があるとすれば」と書いた。
あと、俺は測定の方法は判らないし、測定する方法があるとは書いてない。
892:ドレミファ名無シド
09/06/25 01:23:47 POd3LerO
>>881
「残り二つのスケールでは、ピッチに対して微差が発生するという事になる」
ここが間違ってるよ
スケールの違いとピッチの違いを明確に区別しよう
893:ドレミファ名無シド
09/06/25 01:30:40 lhcdC9FL
>>891
おいおい、話をずらすなよなw
俺が測定機器を持っていないといけない理由は何なんだよ?
まずは、そこを明らかにしてくれよ。
それに、測定の方法も知らないなら、どうして測定機器を俺が持ってなくちゃいけなくなるんだ?
知らないんだろ?
だったら、お前は測定機器が必要かもわからないんだよな?
それなのに、どうして測定機器をもってなくちゃいけないってことになるんだ?
測定する方法があるとは書いてないって、
今この世の中に、正確なピッチを測定する機器が世の中に存在するかどうかも
お前さんはわからないのか?
世の中の楽器メーカが、全て職人の音感だけで
製品を開発・制作して来ているとでも思っているのか?
普通に考えれば、ピッチを測定する機器があるのなんてわかると思うけれどもな。
つか、俺は普通にオシロスコープって書いている訳だし
せめて、ちょっとくらいはググってから、
いちゃもんをつけてくれないかな。
で、結局「言い出しっぺの法則」ってのは何のことだったんだ?
894:889=891
09/06/25 01:30:48 2FxpGxY0
あと、俺は887では無いよ。
どうも>>890のレスに敵意を感じたので、流れ読み返してみたら勘違いされてそうだと気付いたので、一応書いとく。
895:ドレミファ名無シド
09/06/25 01:34:25 POd3LerO
オシロスコープでピッチは測れませんが
896:ドレミファ名無シド
09/06/25 01:35:39 lhcdC9FL
あと、スケールに関してだけど、
フレットに関して弦が垂直で交わっていないという時点で
誤差は発生するよな。
垂直であれば、弦の太さは問題にならないけれども
角度がついているのであれば、弦の太さに影響されてしまって
理論値通りにはならない。
理論値はフレットと弦の中心で交わっている一点のみなんだけど、
角度が付いている事によって、弦とフレットとの設置面積が大きくなり
その分だけ理論値と差が発生する。
しかも各フレットで同一の差が発生する訳だから、
低音域よりも、フレット間の距離が短くなる高音域側では
理論値と実音との差が大きくなる。
例えば、同じ0.05mmの差でも、
ナット-1F間の35,25mmが35.3mmになるのと、
21F-22F間の10.48mmが10.53mmになるのでは
実音に差が出るのは当然だと思うんだが。
前者では誤差の割合は1.0014184で、後者では1.0047710。
誤差だけの割合で言えば、3.363649倍も差が大きくなる。
仮にノーマルフレットでは、3弦・4弦が垂直に交わっていて
2弦・5弦、1弦・6弦で角度が大きくなり
3つのスケールが存在するということは、あり得るんじゃないかな。
897:ドレミファ名無シド
09/06/25 01:37:08 POd3LerO
時間軸と周波数軸の間には不確定性原理があります
898:ドレミファ名無シド
09/06/25 01:39:10 2FxpGxY0
>>893
言い出しっぺの法則ってのは言い出した人が実行するべし、って意味で使った。
あと、これはあくまで「理由があるとすれば」の話だから、持ってないといけないとは言ってないよ。
それに測定しようと思いつき、測定する方法も機材もあるなら、実行するのが自然じゃん?
っていう話だったんだけど。
もしかして測定しよう言い出した人あなたじゃなかったの?
違う人だったら俺の勘違いで申し訳ない。
899:ドレミファ名無シド
09/06/25 01:49:24 lhcdC9FL
>>898
「理由があるとすれば」って何なんだかな。
お前が本当に>>887ではないなら、0時をまたいで勝手にレスなんかするなよな。
まぎらわしい。
そもそも、お前さんには聞いてないから
お前さんが勝手に仮定した、「理由があるとすれば」なんて妄想はどうでも良いんだけどな。
あと、測定する方法は知っているけれども、
機材はないっていうのは、前に書いているけれど?
900:ドレミファ名無シド
09/06/25 01:57:36 2FxpGxY0
>>899
>>889書いた時点では測定機器持ってないと思ってたんだけど、
>>890で「持っていない理由になるのがわからん」と言われたので「持ってるけど大変だからやりたくないだけかな?」と勘違いしてしまったんだよ。
あと勝手にレスしてすまんかったね。
901:ドレミファ名無シド
09/06/25 07:46:06 ipZFc34I
>いいだしっぺの法則
いいだしっぺはフジゲンです
フジゲンはデータを測定し効果を実証する責任があります
902:ドレミファ名無シド
09/06/25 08:18:11 rj7bdGOx
>>896
オクターブチューニングしたことない人?
ノーマルでもCFSでもスケールは6個存在する
903:ドレミファ名無シド
09/06/25 10:08:44 Gno6txAd
CFS粘着宣言オジサンがオシロスコープ買って測定レポくれるらしいからwktkして待とう、オマイラ。
それまで、チンコ風邪ひかないようにパンツにしまっとけ。
904:ドレミファ名無シド
09/06/25 10:10:45 rrXg/PpC
フジゲンのベース持ってるけど、
ポジションによりシャープしたりフラットしたりマチマチ。
もちろんきっちり調整した上での話。CFSだからピッチが安定とか無いからw
905:ドレミファ名無シド
09/06/25 11:14:11 XKTk19tC
904に激しく同意
♯したり♭したりピッチばらつくのは苛つく
オクターブチューニングでは解決しないから
906:ドレミファ名無シド
09/06/25 14:24:46 7cxmabkO
pitchblack+とか平均律以外に音律の微調整ができるチューナーがあるだろ
つまりCFSを持ってる人がそういうチューナーで普通に解放弦をチューニングする
そしてまず6弦1フレットを押さえて正確にFを示すか確認する
ずれていたらチューナーの音律設定でFを何セントずらす設定にするとぴったりになるか調べる
ずらした量がそのフレットのずれだからこれを全弦全フレットでやってくれということじゃないのか
907:ドレミファ名無シド
09/06/25 15:00:53 XKTk19tC
だから、そのズレを測っても意味無いって
フレットシステムの違いじゃないんだから
単に工作精度を確認してるだけ
908:ドレミファ名無シド
09/06/25 15:51:02 7cxmabkO
だって正確な平均律を目指すという点では奈良の楽器屋のような工夫もない
倍音の濁りの解消を目指すというバズフェイトンのような工夫もない
CFSには単一スケールという自己満足の工作精度しか見どころがないじゃないか
もうフジゲンはNOVAXの輸入代理店やれよ
909:ドレミファ名無シド
09/06/25 15:53:24 lwZ3lZYU
弦がフレットに対し直交することによって効果を得ているんだよ
910:ドレミファ名無シド
09/06/25 17:17:11 /QWk5NJD
リペア顧客の囲い込みじゃねえの
どうせ楽器業界とかオーディオ業界とかってクライオ処理みたいなオカルトがまかり通ってるわけで
911:ドレミファ名無シド
09/06/25 21:09:35 ZrIsUFS3
とりあえず、>>1からここまで半日以上かけて読みました。
おおよそのスレ内容は理解しました。
で、質問なんだけど、
ブリッヂを自分で交換して普通に調整だけでも、CFSに影響は出ますの?
912:ドレミファ名無シド
09/06/26 19:57:08 oDfxF1lS
>>911
質問の意味がイマイチわからないが、普通のギターと同じ様にオクターブ調整すれば問題無いはず。
913:ドレミファ名無シド
09/06/26 21:25:08 Fe/WpP6n
>>912
ありがとう!
スレ内容とCFSに関してさっぱり理解出来てないけれど
要はフレットとナット(?)の問題なんですかね
好みであるバダスに交換したネオクラをサブで試してみたいと思いまして‥
914:ドレミファ名無シド
09/06/26 22:46:28 oDfxF1lS
>>913
CFSは単にフレットとナットが微妙な円弧を描いているというだけのもの。
その円弧は全てのフレットの中心を結んだ延長線上のヘッド側に中心がある円。
915:ドレミファ名無シド
09/06/26 23:07:56 Fe/WpP6n
>>914
重々ねありがとうございます。
二号機としてネオクラを漠然と考えてます。
試奏後気に入って購入する流れなら、勿論使い捨てる気もなく好みの仕様に変更しながらも
出来るだけ愛着をもって長く使いたい。サブとしての頻度なら十分かと。
10年弾き続ければリフレットもその時点で最良の選択を考えます。
10年後のCFSとか、少なくとも今議論?されている疑問やらは解決してて欲しい。してるはず。
916:ドレミファ名無シド
09/06/26 23:19:30 oDfxF1lS
>>915
10年経っても今のCFSは今のままだと思うが…。
そんな難しいシステムじゃないんだから理解してから買ったほうが良いよ。
もし、フレット打ち直す時にリペア店になんか言われても普通のギターと同じ処理で良いって言えばやってくれると思うよ。
それ以前に、CFSである事を告げなければ多分リペア屋も気付かない。
それ位、微妙にしか曲がってないから。
917:ドレミファ名無シド
09/06/26 23:42:36 Fe/WpP6n
>>916
なるほど。。色々ありがとうございます。多謝
918:ドレミファ名無シド
09/07/02 04:04:51 XzuwlMVG
もう画像も流れてるけど、
>>100-131の流れが全てじゃないの??
919:ドレミファ名無シド
09/07/02 14:11:39 1poqrvnH
CFSはクライオハンダのようなものなんだね
920:ドレミファ名無ツリ
09/07/13 14:56:31 UdEHNZHp
>>919
クライオ効果抜群にあるよ。
全てのギターパーツをクライオ仕様に変えた。
アレが解らないヤツは耳が鈍いと思うよ。
921:ドレミファ名無シド
09/07/13 15:22:03 COjpEUd0
パーツ全部変えた時点で音違うに決まってるだろ…
922:ドレミファ名無シド
09/07/13 22:19:07 7rfB255F
>>921
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
あんたの言う通り。
923:ドレミファ名無シド
09/07/16 21:50:02 uw080Uzy
>>921
>>922
釣られるなよ。
名前欄を見ろよw
924:ドレミファ名無シド
09/07/17 23:50:36 iBcW64O7
>>923
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
釣られちゃったよ(笑)
925:ドレミファ名無シド
09/07/20 03:09:45 WUjWTF4Y
CFSっていつから装備されてんだ?
アマチュアでも5年10年すればフレット交換する人が出てくるから
だんだん本当に長く使ってくれる客がCFSを受け入れてるのか見えてくるぞ
俺はメインで14年モノのフジゲン使ってて既に1回打ち変えてるがそろそろ2回目だ
そういう客でCFSを喜んでる人っているんかね?俺はフジゲン3本持ってて
次も買うつもりだったがCFSは一本も買って無いし今後も買えない
オーダーは無しな。あれ試奏出来んから音より見た目と弾き易さ重視のメタル向けだろ
俺メタルじゃないから返品不可のオーダーは最初からするつもり無い
ほんとCFSやめてくんねーかなぁ・・・いつからやってんだか知らねえけどよ
926:ドレミファ名無シド
09/07/20 03:56:07 tHHKrgSQ
どこで覚えたんだ
その妙なメタル幻想は
927:ドレミファ名無シド
09/07/20 13:22:13 nACUI7aB
>>925
とりあえず何がいいたいのかわからん。
CFSはフレット交換に難アリだからけしからん。
という事でいいのかな?
フジゲン自身は「通常のフレット交換と同様、どこのリペア屋でも交換して貰えるはずです」と言ってはいるが、
とあるリペア店でCFSを理由に断られたっていう話もウェブで1つ見かけた。
フレット交換については情報が少な過ぎて真偽の程がわからんって感じだと思うケド。
ちなみに、俺の意見は>>916の後ろ3行。
あと、そこまでCFSが嫌ならフジゲンにこだわる必要なくね?
928:sage
09/07/20 19:18:52 IaU5O8Qc
>>927
あるよ
吉兆に行かない人でも吉兆のやり方はけしからんと思うだろ
楽器好きの一人としてここのCFSに対する姿勢は到底許容できない
929:ドレミファ名無シド
09/07/20 19:38:22 jGpmQYxY
つまり、持ってないのね。