08/11/13 22:33:22 PHErlLSA
>>91
ありがとうございます。ちょっとづつ時間をかけてクリアを噴いてみようかと思います。
ついせっかちになって噴き過ぎたりしていまいました(笑)。
ググッてみたところラッカー着色の上にエナメル塗料を重ねれば良いという情報があったのですが
どうなんでしょうかね?
プロはどうやってるんでしょうかねぇ。
95:ドレミファ名無シド
08/11/13 22:35:03 PHErlLSA
2重投稿になってしまいましたすみません。
96:ドレミファ名無シド
08/11/13 22:45:25 Dj8dUTYY
エナメルはラッカーよりもっと乾かないよ
ちょっと厚塗りすると一年経っても爪が立つ
97:ドレミファ名無シド
08/11/13 22:57:18 JtIoCzVI
エナメルって本来はツヤのあるって意味らしいんだけど、多分種類のことじゃないみたいだよ。
けど今言ってるエナメル系って多分乾くと溶けなくなる、アサヒペンなんかのいわゆるペンキでしょ?
乾きが遅くてニスの匂いのするヤツ。だとしたら、その上からラッカーをかけたら多分縮れると思うよ。
そのググった先のサイトの人はどうなのか知らないけど。
ウレタンとラッカーは上手にやれば重ね塗りはできるけど、エナメルはキビシイぞ~
98:ドレミファ名無シド
08/11/13 23:11:52 PHErlLSA
そうですね。エナメル系とは田宮とかの塗料みたいです。
模型とギターじゃ塗装の用途も違いますしね(笑)。
濃いめのクリアラッカーで離れ気味に噴くとか、薄めでも遠くから噴いたりして
少しづつ真鍮粉を定着させるのが良いみたいですね。
しかし、塗り重ね時に埃が付いたりして結構大変なんですよね。
99:ドレミファ名無シド
08/11/14 16:03:57 XQMdvyD7
スプレー吹きすぎちゃう時は
吹き出し口を一度はずして、軸に五円玉を入れると
押ししろが減って弱めにスプレーできるようになるよ
スプレー 五円玉 で調べると参考になると思う。
あと、いいことかわかんないのであまりお勧めはしないけど…
俺の場合、クリアーでの粉流れがひどいときは
水性クリアーをごく少量だけ吹いたりしてる。
ラッカー、水性、ラッカーという層になるけれどいまのところは汚くなったりしてないなあ
100:ドレミファ名無シド
08/11/14 22:24:18 0qlr9dw3
81年製Tokai LS100リフィニッシュ画像を載せました。(重かったらごめんなさい。)
元はポリ塗装のゴールドトップ、ダークバックです。
ボディトップとネックをリシェイプし、レモンドロップ、フェイデッドチェリーに
リフィニッシュしています。
自作レッドフィラーを使いました。
Tokai LS100 81年製 トップ
URLリンク(www1.axfc.net)
Tokai LS100 81年製 バック
URLリンク(www1.axfc.net)
>>99
塗料同士で干渉しないようなら水性クリアを挟むのも手ですね。
今回はエアブラシを50~60cm離してラッカーを少しずつ噴いたら上手くいきましたよ。
101:ドレミファ名無シド
08/11/16 01:15:46 yUDQjS9R
>>100
センター2ピースなのにゴールドトップだったのか、贅沢w
でもセレクターの辺りにシミがあるみたいだから、それが理由だったのかな?
それにしても上品で良い感じに仕上がってますね。
102:ドレミファ名無シド
08/11/16 02:21:49 qPKSB2Qc
>>101
ありがとうございます!結構ヴィンテージの塗装を研究して試行錯誤してみました。
削って若干薄くなったものの結構大きなシミがありますし、メイプルの端が少しささくれ立ってます。
しかしながらうっすらと虎杢もありますし、オールドTokaiは良い材を使ってますね。
今、リフィニッシュしているバッカスLPも元々ゴールドトップでしたが、センター2ピースですよ。
これもちょっとシミがありますが。
杢の無いメイプルはあまり高くないでしょうから塗りつぶしでもセンター2ピースが多いのかも知れませんね。
103:ドレミファ名無シド
08/11/16 10:48:56 4cKAmea7
ゴールドトップとかレスカスはフラッグシップじゃなかったっけ?
塗り潰しでも良い材使うでしょう
ハードメイプル+マホは黄金コンビだし
104:ドレミファ名無シド
08/11/16 11:16:29 2JG1r2TP
やっぱり良い材ってのは部位もあるんだろうけど綺麗な木目ってことなんだろうか?
それにしても上のレスポとか、みんな結構塗装上手なんだな。
105:ドレミファ名無シド
08/11/16 12:05:48 qPKSB2Qc
>>103
ヴィンテージのギブソンGTはセンター外れの2~3ピース(~5ピースもあるらしい)ですよ。
>>104
他に78年製LS80や80年代のYAMAHA SG2000も持ってますがオリジナルバースト同様、年輪幅の狭いメイプル(楓?)を使ってますね。
音響的にどの程度影響するかはわかりませんが、見た目が最近の材より味わい深いと思います。
106:ドレミファ名無シド
08/11/16 22:54:48 yUDQjS9R
>>105
スコットゴーハムのレスポールも元はゴールドトップらしいですしね。
バッカスも、うp楽しみにしています。
107:ドレミファ名無シド
08/11/17 00:29:31 M9dR4T+u
>>106
スコット・ゴーハムのレスポールはコンバージョンなんですかぁ。というかリフィニッシュですかね。
シン・リジー、大好きですよ。
バッカスも1度ナチュラルにリフィニッシュにしましたが、真鍮粉がハンズに売ってるのを見つけましたので
ヴィンテージ風のゴールドトップにリフィニッシュすることとなりました。
あと数回、クリアコートの噴き掛けと磨きを繰り返せば完成です。
あと、ヘッドにツキ板を付けたいんですが良い木材が見つからないんですよ。
108:ドレミファ名無シド
08/11/17 03:00:45 1xR8gZVn
>>107
かなり前のPlayerか別冊にセンター外れで片側虎目のギターについて
「元ゴールドトップだった。」or「元ゴールドトップだったと思われる。」
具体的にどちらか忘れてしまいましたが、そのような記述だったと思います。
読んだ当時の印象としては剥いだらセンター外れてはいるけど良い虎が
出てるじゃん的だったような…今度探して調べてみますね。
バッカスの方、時間が経ってうまい具合に真鍮が青く錆びてくれると良いですね。
フェルナンデスのサスティニアック当時のゴールドフィニッシュを持っているんですが
黒く変色した感じになっていて何だか汚いだけって感じになっちゃってます…w
109:ドレミファ名無シド
08/11/18 02:36:01 /Q8h6lWd
>>108
40g2000円もする真鍮粉とオールドストックのニトロセルロースラッカーをブレンドしましたよ。
ラッカーは液状で既に濃い飴色になってます。
ゴールドトップは金属粉が混ざっている為、クラックも出易いようなので、
クラックのところからじわじわと緑色になるのが狙いです。
110:ドレミファ名無シド
08/11/21 20:38:38 MxeNSk6Y
捨て吹き白→着色→濃すぎて気に入らず薄めの色で着色→クリア→下の濃い色が浮いてくる→薄い色で着色→クリア→下の…
終わらない
111:ドレミファ名無シド
08/11/22 00:17:07 0UAvZ+e3
一回に吹く量を少なくして何度も塗装と乾燥を繰り返せばよろし
112:ドレミファ名無シド
08/11/23 01:41:14 3bXwBiNe
スレチだったらすいまそん
ドットポジションからブロックポジション(パール)に移行する事は出来るのでしょうか?
また出来る場合、いくらぐらいかかるのでしょうか?
113:ドレミファ名無シド
08/11/24 00:06:27 qCPqYO9t
木地着色に100均のアクリル塗料を使ってみました。
現在、上から木部用プライマーを吹いた状態なのですが、やけにツルテカしてます。
この後サンディングシーラー→トップコートの予定なのですが、どうもハゲてしまう気がしてなりません。
もしかしてアクリル塗料を木地着色に使うのは無理があったのでしょうか?
114:ドレミファ名無シド
08/11/24 01:53:06 CQsKyVaS
>>113
無理かは知らないけど、木地着色で塗り潰しにしたら仕上がりが安っぽそう。
115:ドレミファ名無シド
08/11/24 05:48:07 63CcwyA/
そもそも生地着色の意味がわかってねーだろ。
116:ドレミファ名無シド
08/11/24 09:16:14 qCPqYO9t
>>114
塗りつぶしではなく、木目が出てるのですが、それでもさわり心地がツルテカで…。
不安なので削ってやり直します。
ありがとうございました。
117:ドレミファ名無シド
08/11/24 10:07:02 Vm+uNPBx
>>116
ツルテカって食いつきが悪そうってこと?
足付けすればいいんでない?
118:ドレミファ名無シド
08/11/24 10:13:28 q4RCe3ip
生地着色って基本的にバーストやシースルーに使われるんじゃ・・・
生地着色後に塗り潰ししたら駄目という決まりもないだろうけど
119:ドレミファ名無シド
08/11/25 17:34:29 to7l1y7M
仕上げのコンパウントって何ミクロンの使ってる?
120:ドレミファ名無シド
08/11/25 19:01:18 VNq4S+bI
マカロンうめぇw
121:ドレミファ名無シド
08/11/25 19:11:33 wtm5Kkc8
>>119
男は黙って
砂利
122:ドレミファ名無シド
08/11/25 19:21:12 KMp8ZAFW
>>119
レリックw
123:ドレミファ名無シド
08/11/25 19:22:36 KMp8ZAFW
安価ミス
>>121
124:ドレミファ名無シド
08/11/27 22:36:48 pbB2Jc6h
ただいま、初塗装剥がしをしてきました。
右腕が痛いです、左腕も指が震えます。
しかし、熱を加えて剥がすやり方は、非常に楽ですね
自分は、家電量販店で安いアイロンを買って熱を加えてます。
曲面は全く機能してません
125:ドレミファ名無シド
08/11/28 00:00:02 i7/+ly6e
ラッカーでナチュラル塗装にしたところ
1年たたない間に細かいヒビだらけになりました。
これは、短期間で厚く塗りすぎたせいなのか、
それとも、ボディーがラッカー塗装になり
湿気を吸ったり乾燥したりをしたためでしょうか?
場合によって結果が違うとは思いますが、よろしくお願いします。
ちなみに寒い時期に塗装を剥いで塗装しました。
126:100
08/11/28 00:49:48 tHV1y5+z
Bacchusレスポールのリフィニッシュ、完成しました。
真鍮粉を使った塗装は初めてだったので結構手こずりました(笑)。
これは結構前に素人がエイジド加工を途中で止めた物をヤフオクで手に入れました。
当時定価10万円の物が19800円で買えたのでお得でしたよ。
URLリンク(www1.axfc.net)
127:ドレミファ名無シド
08/11/28 02:27:06 tHV1y5+z
※訂正
画像はこちらから
URLリンク(www1.axfc.net)
128:ドレミファ名無シド
08/11/29 11:11:15 GzN5mkAF
おぉすごいw
プロの仕事にしかみえん 器用でうらやましい
129:ドレミファ名無シド
08/11/30 00:14:39 wpkrc0es
>>128
ありがとうございます!
実物はちょっと粗がありますが、エイジングしていけばそんなに気にならないかなということで。
130:ドレミファ名無シド
08/12/04 17:44:58 n4P+8fl5
クラックって音に影響でるんでしょうか?
今手に入れたいギターが音はいいのですがクラック入りまくり&色が気にいらなくて…
もし再塗装しても変わらない、もしくはむしろ音がよくなるのであれば手に入れて
再塗装したいと思ってます。
ちなみにフェンダーのカスタムショップのストラト中古です。
131:ドレミファ名無シド
08/12/04 19:33:50 zbeP9Jre
>>130
今の状態が気に入ってるなら再塗装したら音は変わっちゃうかもよ
音を取るならそのままがいいとおもう
無責任なこと言うけど、個人的な予想としては多分再塗装しても良い音すると思う
個人で塗装するとラッカー系で薄い塗装にならざるをえないので、
今のクラックバリバリの塗装と大差ない薄さだと思う
塗装は固さと厚さが音に対しては支配的だけど、
アクリルラッカーならば元の塗装と大差ないのが
良い音がしそうに思う理由です
132:ドレミファ名無シド
08/12/07 18:25:10 LVFNxVfm
sageわすれスマソ
133:ドレミファ名無シド
08/12/08 11:30:38 Z7t4D+Sp
安物ストラトの塗装を剥がしてラッカーでリフィニッシュしてるんだが
缶スプレーはどこのがいいとかってあるの?
134:ドレミファ名無シド
08/12/08 12:28:12 rBtb7SfH
>>125
冬期間は気温が低いから木の体積は収縮します。暖かくなると木の体積が膨むから塗装にクラックが入ります。
135:ドレミファ名無シド
08/12/08 12:36:40 owpNXYxO
アコギのトップだけ剥がしてオイルフィニッシュなんてのは駄目かね?
136:ドレミファ名無シド
08/12/08 14:47:14 CdnmgO8E
>>125
最近のギターはクラック防止には下地にウレタン塗ってたりする事実。
いや昔のもだけどさ
137:ドレミファ名無シド
08/12/09 19:46:51 pZQNg5Z7
>>134
ウレタンって堅そうに見えて実は柔軟なんだよなあ
138:ドレミファ名無シド
08/12/10 20:15:31 aPBnJI/o
キャリアウーマンって堅そうに見えて実は
139:ドレミファ名無シド
08/12/10 21:29:38 cj9zfnDo
淫乱なんだよなあ
140:ドレミファ名無シド
08/12/10 22:15:34 6ZO92hB8
それはエロマンガの見すぎかとwww
でもそういうのっていいよな。
141:ドレミファ名無シド
08/12/10 22:24:34 xAO4avjU
タイトスカート内が蒸れ蒸れで目がチカチカするほど臭いのに舐めろって言われるんだぞ、いいのか?
142:ドレミファ名無シド
08/12/10 22:49:29 SKfR5PDm
興奮してスカートに顔を突っ込むと生ごみの匂い・・・
143:ドレミファ名無シド
08/12/11 12:09:42 l+W0In7l
ポリエステル塗りのFenderネック。
ヘッドに1cmほどカッターで切ったくらいの傷があり、傷中心に
塗装の下に空気が入ったようになっている。
空気の層があるためそこだけちょっと色が変わって見えます。
なにか良い方法はないだろうか?
上からクリアラッカーで塗りつぶすのは無茶かな?
144:ドレミファ名無シド
08/12/11 20:25:29 CHif3zBJ
どんだけ塗りつぶしても無駄じゃない?
クリアラッカーなんだから下のキズ丸見えじゃん
145:ドレミファ名無シド
08/12/11 22:16:57 daVcCThf
空気が入ったというより、多分クリアー層が少し浮いた状態じゃないかな?
シャブめのクリアーを染みこませて中に入っていけば直るかもだけども、どうだろね?
146:ドレミファ名無シド
08/12/11 23:51:53 ng62k16S
定石的にいうと瞬間接着剤とかかね?
147:ドレミファ名無シド
08/12/12 00:04:37 nqU91gd9
俺も自分のなら>>146の対処をやってみるけど、
失敗されても困るし他人には手放しではお勧め出来ないが
やってみる価値はあると思う
瞬間接着剤は打痕のタッチアップなんかでは上手くいくね
148:ドレミファ名無シド
08/12/13 02:12:04 eiQlfui9
>>1のテンプレ参照するとポリエステルなのかな?
結構前のフェンダージャパンのムスタングなんだけど
ゴツンとぶつけたところの塗装が打痕にめり込むんじゃなくて
周辺ごとポロッと一枚のプラスチックのカケラみたいにハゲ落ちる。
ポリ系でも塗装がヤセていくようなヤレかたするのはかっこいいんだが、
この傷みかたはとっても鬱ですorz
FJは他にストラトがあってそっちも塗膜は厚いながらもムスタングのようにポロリとはならない。
モロい塗装の時期があったんですかね?
長文すまん。
149:ドレミファ名無シド
08/12/13 02:40:08 SM8PcHou
ジャジャ丸、ピッコロ、
150:ドレミファ名無シド
08/12/13 14:23:26 cxPwtPOF
フリーザ様!!!
151:ドレミファ名無シド
08/12/16 08:36:24 12ACgwYx
許さん!許さんぞッ!!
152:ドレミファ名無シド
08/12/19 23:36:26 EBiQsR+/
塗装はがし材は塗布してkら一度ふき取るの? 天然乾燥?
153:ドレミファ名無シド
08/12/19 23:44:45 dasvXEg+
>>152
溶かしては拭うを繰り返す。
ポリは溶けないらしい。
154:ドレミファ名無シド
08/12/20 00:36:25 25bV/zV+
サテンフィニッシュの利点とはいかに?
コスト面以外でお願いします。
155:ドレミファ名無シド
08/12/20 01:31:40 qiSXXtn2
ギブソンのラッカー塗装に車用のウレタンスプレー吹いても剥がれない?
もちろんペーパーで目粗しはするけど。
ちなみにオレ建築の塗装やってるいわゆるペンキ屋さんですw
156:ドレミファ名無シド
08/12/20 05:17:32 Biwt62sG
>>155
剥がれるまでいくか知らないが塗装は溶ける
ウレタンやアクリルの上にラッカーは可だが、逆は不可
157:ドレミファ名無シド
08/12/20 07:53:12 J2pFALBq
>155
塗膜がちぢむんじゃね?
ペーパーあてて塗膜にはいりこむようにすると尚更ヤバイような気がする
158:ドレミファ名無シド
08/12/20 15:40:49 NJchJq/+
>>155
本職なら手を抜かずに剥離して下地処理しろやwww
159:ドレミファ名無シド
08/12/20 20:21:51 p6Bamp4G
塗装を取ってがっかり
FのP/Uの下に指置きの穴を開けたような、φ3の穴があり
その穴をパテで埋めたあとが
ボディーだけ作ると、いくらぐらいしますかね?(スレちがいすみませn)
160:ドレミファ名無シド
08/12/20 20:35:57 6dWBMv3y
>FのP/Uの下に指置きの穴を開けたような、φ3の穴があり
治具穴の跡じゃないの?
オクで10k未満かな。
でもPGで隠れてるんでしょ?
161:ドレミファ名無シド
08/12/21 00:36:16 9lZEIL3H
>>159
どんだけ潔癖性だよw
音には関係ないし、塗り潰せば無問題だし。
162:ドレミファ名無シド
08/12/21 10:52:40 vwGgmOW2
URLリンク(up.mugitya.com)
書き方が悪かったです
ボデーの一部にパテ埋めが見えて、その場所をいいました。
打傷も酷いし 念願の花梨ボデーベースにしたい
163:ドレミファ名無シド
08/12/21 11:45:30 qkprtUvh
自分のアコギはハイグロス塗装とのことですが、
これはどういった塗装なのでしょうか
164:ドレミファ名無シド
08/12/21 22:16:49 PN+C5nA8
ローグロス・ハイグロス
ローエロス・ハイエロス
・・・と四つあるうちの右上のゾーンだな。かなり危険だ。
ここで質問するような素人はハイエロスくらいが無難。
しかもアコギだろ?かなりヤバスww
んなわけないな。ま、ワックワクのテッカテカってことです。
165:ドレミファ名無シド
08/12/21 22:38:36 J2x0+Tlz
指置きってなに?
166:ドレミファ名無シド
08/12/21 22:39:23 EqRYFdLb
グロ注意ってコトだな!
167:ドレミファ名無シド
08/12/21 23:15:43 TINRUsBv
>>163
>>164の言ってるワックワクのテッカテカで間違いないんだが、一応日本語で書いておいてやろう
ハイグロス 英語でHi gross
つまり、Hi(高いetc.)なgross(光沢)である訳だ
ハイグロス塗装
つまり『めっちゃ光沢ある塗装』
ツヤツヤなわけよ
168:ドレミファ名無シド
08/12/21 23:22:20 m0m5u3kh
ハイハイグロスグロス
169:ドレミファ名無シド
08/12/21 23:22:35 EqRYFdLb
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワク テカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__)
マット(ツヤ消し)じゃなければだいたいコレだね。
そこそこツヤとかチョットだけツヤとか申し訳程度のツヤってあんまり無いもんねw
170:ドレミファ名無シド
08/12/21 23:40:59 9lZEIL3H
レリック仕様だとちょっとだけツヤもあるぞ
ポリウレタンのプラスチッキーなツヤが安っぽく感じるので
自分でペーパー掛けて落ち着いた感じのツヤにしてる
ナチュラル系の塗装の場合とくにオススメ
171:ドレミファ名無シド
08/12/21 23:46:00 moDc78Iv
ハイウェイ1のサテンフィニッシュはコーラ餅を思い起こさせる。
172:ドレミファ名無シド
08/12/21 23:48:50 EqRYFdLb
>>170
お、ヤってるね!ナカーマ!
俺もテカテカがイヤなんで、レリックじゃないけど、
新品をスコッチブライトでゴシゴシヤったよ。マホガニーのナチュラルね。
確かにナチュラル系だと素のウッドって感じになってイイよね。でもポリで守られてるから安心。
173:ドレミファ名無シド
08/12/22 16:38:52 cnex9p8d
所謂ブロンドにリフィニッシュしたいんだがおすすめの塗料を教えてくだい。
ヴィンテレのわざとらしいバターを塗り替えたいのです。
174:ドレミファ名無シド
08/12/22 23:18:18 CLhsX1aN
>>173
どこまで剥ぐかで色々違う。
地肌まで出したらOff White塗って仕上げのクリアに黄色混ぜれば?
175:ドレミファ名無シド
08/12/23 00:26:15 b/AEvOy5
>>174
生地からやるつもりです。オフホワイト大歓迎ですが、つぶしにならない塗料を教えてほしいのです。
自分で調色する自信もエアブラシもないので、缶で塗るだけ、吹くだけでいいものってないですかねぇ?
ちなみに吹きっぱなしでいくつもりです。トップコートもバフもかけません。
176:ドレミファ名無シド
08/12/23 00:32:21 ZB3TcWP9
ホワイトの染料で着色
その上にクリアでいいんでない?
177:ドレミファ名無シド
08/12/23 00:56:35 GF5yQ8A7
フェイデドみたいになりそうな悪寒。
178:ドレミファ名無シド
08/12/23 10:35:21 eI33ShFl
塗装ってラッカーのみではなく、
超極薄にポリ塗装してからラッカーが一番いいってほんと?
179:ドレミファ名無シド
08/12/23 19:39:54 Y9GxOupu
ウソ。
180:ドレミファ名無シド
08/12/24 01:26:52 ayl0ZDHF
>>178
楽だし丈夫だしそこそこ良いツヤ出るし
・・・という条件なら最高
極薄ポリ塗装のほうがオールラッカーより薄く出来るのは事実。
181:ドレミファ名無シド
08/12/24 05:18:34 xQmDnW7I
PRSも敢えてポリ使ってるしね
182:162
08/12/26 00:27:23 epN3XDpF
塗装剥ぎ 95%終了しました
残りはペーパーで細かいところを落とします。
へらで塗装を剥いだため、ところどころに傷ができました。
OILでは、傷を隠す効果はないと思うので
簡単にできる塗装で、傷を覆うような効果のあるものを教えてくださいな
183:ドレミファ名無シド
08/12/26 00:44:32 DV+TDMlO
ウッドパテ
184:ドレミファ名無シド
08/12/26 16:48:35 eZV1TUjO
>>182
傷が気にならなくなるまでボディーをボール代わりに
アスファルトでサッカーしたらええねん
185:ドレミファ名無シド
08/12/26 17:40:00 GIYDQ71n
>>184
実践したら脛が血だらけになりました。
こちらはどのように補修したらいいですか?
186:ドレミファ名無シド
08/12/26 18:11:44 AZ0BuPaz
ウッドパテ
187:ドレミファ名無シド
08/12/26 18:31:57 epN3XDpF
サンドペーパーで塗料の残りをこすり、きれいにして筋肉痛です
こちらはどのように補修したらいいですか?
188:ドレミファ名無シド
08/12/26 18:47:55 ZMc+gI2J
シップ貼れ
189:ドレミファ名無シド
08/12/26 19:20:28 nUOtlTPl
糞スレだ
190:ドレミファ名無シド
08/12/26 19:39:21 qNZAPGmO
セミアコのポリ塗装を古い時代のような
ニトロセルロースのラッカーにしたいんですが
サンバーストなんですがカラー部分も若干削れてしまうんですか?
あえて全部とりきらずに極薄にポリを残してその上からラッカー塗装だと
手間賃取られたりするんでしょうか?
191:ドレミファ名無シド
08/12/26 20:06:00 o0AdZI3m
おまえがやれ!
192:ドレミファ名無シド
08/12/26 20:22:11 RwgcUSDX
>>190
塗装剥がしたら気付くと思うけど、着色は全てポリ部分だよ。つまり塗装を全て剥いだら、完全ナチュラルの出来上がりだ
193:ドレミファ名無シド
08/12/26 20:37:39 5xBs3Byq
>>190
俺も自分でやったほうがいいと思う。
ヘラなどで一気にポリの塗膜をはがすと
ナチュラルが出来ちゃうので、ペーパーで少しずつ
ポリ塗装を削っていけば、サンバーストの着色部を残して
ポリ塗装を極薄に残すことが、可能なのではないか?
ものすごく手間かかりそうだけど。
194:ドレミファ名無シド
08/12/26 21:02:43 gsrrnVlj
シーラーがポリだったら全剥がししないとあまり意味無いんじゃない?
195:ドレミファ名無シド
08/12/26 22:11:47 L1eqfxhZ
サンバーストの色だけ残して厚塗り層だけを削り落とすのは絶対ムリ。
作業中どこまで削ってるか分からなくなるし、必ず色の層まで削り過ぎてしまう。必ず。
196:ドレミファ名無シド
08/12/27 01:58:45 D4R2Bi3R
>>190
ES-335のスレでナチュラル以外をナチュラルにできるか聞いてなかった?
197:ドレミファ名無シド
08/12/27 04:49:04 NfqnOxLZ
HOLTSとかの2液混合タイプのウレタンクリアー使ったことある人に聞きたいんだけど、あれってほんとに3日とかで完全硬化するの?
使ってみようか悩んでるのでお願いします。
198:ドレミファ名無シド
08/12/27 08:25:20 wWEhNr2N
>>197
過去スレで全力否定してる人がいたけど
199:ドレミファ名無シド
08/12/27 11:19:36 ln4yXy6U
塗膜やわい
爪立てると跡が残る
200:ドレミファ名無シド
08/12/27 13:06:28 eMzfSlVr
ふと思ったんだが
オールラッカー塗装の色部分はラッカーで
オールポリ塗装の色部分はポリなのかな?
よくラッカーフィニッシュってあるけどこれは外側がラッカーってことだよね
ってことは色部分のみポリなのかな?それとも色と、クリア部分が若干ポリで
最後にラッカーってことなの?
201:ドレミファ名無シド
08/12/27 13:25:45 IET7PMnw
「ラッカーフィニッシュ」というだけならオールラッカーもトップラッカーもある
オールラッカーならシーラー~着色層~クリアー層まで全部ラッカー
ラッカーの上にポリのクリアなんか吹いたらえらいことになる
202:ドレミファ名無シド
08/12/27 19:26:17 NfqnOxLZ
>>198-9
ありがとう
二液ウレタン微妙なのか…
みんなくりあは何使ってる?
俺はニッペの油性ウレタンニス
これもなんか微妙だけど
まず硬化時間が長すぎる
203:ドレミファ名無シド
08/12/27 20:21:19 dNchaGe8
>>202
普通にニトロセルロースラッカーだろ。
204:ドレミファ名無シド
08/12/27 20:59:16 9aFIsXRy
プラサフがシーラーの代わりに使えるのは良く聞くけど、
代わりに画材や模型用のメタルプライマーでも逝けるかな?
205:ドレミファ名無シド
08/12/27 22:47:05 eMzfSlVr
色がついてる部分のえぐれは木工パテ鳴り難なりで生めて
カラー塗装すればわからなくなるんでしょうけど、
ヘッドなどのマホの導管が見える部分がえぐれてしまったら、
この部分を補修痕がわからないように直すことって出来るんですかね?
206:ドレミファ名無シド
08/12/27 22:48:31 eMzfSlVr
>>201
シーラーもなんですか。
207:ドレミファ名無シド
08/12/27 23:08:58 dNchaGe8
>>206
サーフェイサーやウッドプライマーも主成分はニトロセルロース。
208:ドレミファ名無シド
08/12/27 23:17:47 ET3ZfoL7
俺はいつもラッカー塗装→ラッカークリア→研磨→ウレタンクリアだな
全然問題無いし、ダメなの知らなかったw
209:ドレミファ名無シド
08/12/28 12:00:41 By9UtUVA
オイルフィニッシュしようとおもうんですが、
近くにワトコおいるとかがありません。
アサヒペン商品などでオススメのオイルあれば教えてくださいませ。。
210:ドレミファ名無シド
08/12/28 13:04:18 9APhacQE
現代では通販という流通方法もあってだな・・・
211:ドレミファ名無シド
08/12/28 13:39:50 xaF5TFtX
>>209
チークオイルでいいよ
212:ドレミファ名無シド
08/12/28 23:07:55 CPqDI82O
>>210-211
ありがとうございます。
正月あけにはパーツ組み込めるようにしたく、早く入手したかったんです。
チークオイルですね!かってきますー。
あと、ネックのオイルフィニッシュの仕上げにオリーブオイルを塗ろうとおもうんですが、
塗って乾かして塗って乾かして、磨くという行程でおkですか?
213:ドレミファ名無シド
08/12/29 00:08:59 aGToayq4
>>212
オイルフィニッシュで使うオイルは乾性オイルじゃなきゃダメだよ
放置して固まらない油は塗っても単にベタベタになるだけ
油研ぎについてとか行程はココ見て
URLリンク(murata.visithp.com)
仕上がり具合とか
URLリンク(woodyblues.com)
グーグル活用するべし
214:ドレミファ名無シド
08/12/29 08:23:35 rYqSJI32
新品のピックアップ(JBjr)を日に焼けたヴィンテージな色にしたいのですが
経年させる以外になにか方法はないでしょうか?
(塗装、薬品の塗布など)
ムスタングにつけているのですが真っ白だと浮いてしまって…
215:ドレミファ名無シド
08/12/29 10:16:50 IqJWTb+O
メイプルトップのれすぽを利フィニッシュした場合、
もくめってそのままの感じで残るんでしょうか?
216:ドレミファ名無シド
08/12/29 11:48:18 LymHj8+L
>>202
ワシンのウレタンニス(はけ塗り
1日たったらサンディング始めたけどちょっとやわい。
演奏してて完全に乾いた感じがするのは1ヵ月くらいたってからだったかなぁ。
217:ドレミファ名無シド
08/12/29 14:13:24 r86WPIqI
油性ニスのスプレータイプも乾燥は余裕見たほうがいいかも
冬場と湿気の多い時期は記載を無視して長期戦傾向になるから
5月のG.Wか夏休み~9月後半以外はやらないようにしてる
ポリウレタンからニスに替えた時はやたら薄く仕上がるから最初は磨くのもこわごわだった
218:ドレミファ名無シド
08/12/29 20:13:29 4e+/A65i
常温自家塗装は何だかんだいって固まるのに時間かかるよ(又は永久に固まらない)
温度の高い乾燥室(PRS社はホットルームっていってるみたいね)がないとなかなかパキっとこないよ。
219:ドレミファ名無シド
08/12/29 20:28:50 G1VsfCDa
加減が必要だけど、ドライヤー結構使えるよ。
220:ドレミファ名無シド
08/12/29 20:33:20 4e+/A65i
そう、何事も加減が必要だね。
失敗して熱くしすぎると、木だとプクプク気泡が沸いてくるかもね。
221:ドレミファ名無シド
08/12/29 21:33:45 N6CfzuWX
そんなスラスラ嘘八百が出てくるなんてある意味尊敬するわ
222:ドレミファ名無シド
08/12/29 23:35:34 a5dYdOwQ
友よ 泣いてくれ
庭先で、木材に紙やすりを巻きつけてヤスリがけをしていたら
ボデーとヤスリの間に小石が挟まっていて、幾何学模様のラインがあちらこちらに
友よ 泣いてくれ
223:ドレミファ名無シド
08/12/29 23:51:56 A1Covd14
くやしいのうくやしいのう・・・・(´Д⊂ヽ
チョー細目の水ヤスリとかで柔らかく指先でなででやってはどうか?
224:ドレミファ名無シド
08/12/30 00:27:05 sLhmneSx
戦車通からするとありえない盆ミスだわ
225:ドレミファ名無シド
08/12/30 10:54:26 rQ3+PuSY
>>22
怪我の功名と思って
それを活かす。幾何学模様ギターだと言い張るのだ。
226:ドレミファ名無シド
08/12/30 12:53:50 znmo5Wd6
白色のボディが色焼けしてしまってクリーム色になってます。ピックガードを外したら真っ白なんですが、ピックガードの部分もクリーム色に色焼けさせる方法ってありますか?
227:ドレミファ名無シド
08/12/30 13:40:17 YCevtlUx
すいません
ちょっと質問があります
自分CLIVEのジャズベをもってるんですがこれのボディのいろを変えたいです
どこで色変えるのやってくれますか?
228:ドレミファ名無シド
08/12/30 14:54:28 Cldbgpfl
>>226
タバコの煙をかけつづけるといいよ
229:ドレミファ名無シド
08/12/30 15:56:30 QVf8gOIl
>>226
日焼けサロン
230:ドレミファ名無シド
08/12/31 00:08:35 /s/gYo6V
ほんとに糞すれだな
231:ドレミファ名無シド
08/12/31 19:30:42 G/FSS2j/
ラッカー塗装(黒)の目立つ線キズをラッカーで筆使って埋めました。盛り上がりをならそうとして6000番の耐水ペーパー(フィルム)をかけたのですが、
ヘアライン状のキズが増えるばかりで塗った部分の盛り上がりが削れません(角くらいは落ちましたが)。
6000番は細かすぎでしょうか?ペーパーは平面の出てる木っ端に張りつけてやってます。
232:ドレミファ名無シド
08/12/31 20:48:45 ZkkCXA5V
俺なら600~800→1000→1500→2000とやってみる
233:ドレミファ名無シド
08/12/31 22:33:15 xWYGPzBK
1000→1500→2000までで十分だね
当然水研ぎね
最終的にはコンパウンド掛けないとツヤツヤにはならないよ
234:ドレミファ名無シド
08/12/31 22:54:16 sODaIwgl
箱物のボディートップのピックガード穴付近が、
サンバーストで黒く塗りつぶされてますが、
面取りしないでねじ穴を開けたときのようにねじ穴から外に向かって若干はがれてしまっていて
深さ2~3mmぐらい長さ3~4mm幅2mmぐらいで
見た感じ陥没してるようになってしまっています。
トップの木目が光にかざすと複雑に変化してかなりきれいで
国産ですがかなり気に入っており
近々うす塗りオールラッカーでリフィニッシュしたいなとようと思ってるんですが
このはがれた部分をなにもなかったかのように修復するには
どんな方法があるのでしょうか?
あとヘッド裏のペグねじも一箇所同じようになってるんですがこっちは修復可能でしょうか?
どっちもパーツ装着時は見えないんですが、
弦張り替えたりするときに掃除するときに気になります。
235:ドレミファ名無シド
09/01/01 17:25:05 9x1qYTy1
worn仕上げ(サテン仕上げ?)のギブソンjrに飽きたので上塗りでグロスに変えたい。元々埋まってない
導管処理する埋め用の白はニトロセルロースかフタル酸エナメルかどちらがよいでしょうか。
236:ドレミファ名無シド
09/01/01 18:39:34 U2u24G8H
>>235
全部剥がしてシーラーからやったほうが仕上がりもいいし
結局早いと思うよ
237:ドレミファ名無シド
09/01/01 21:19:13 DGHeoHZS
ステッカーの質問とかはここでいいのかな・・・?
セミアコのピックガードのところに
普通のプリンターから印刷したステッカー貼ってたんだけど
だんだんと黄ばんできちゃうんだけど
なんかおすすめのメーカーの用紙とかってあるかな?
またはどういうタイプの用紙を選んだほうがいいの?
238:ドレミファ名無シド
09/01/01 23:25:29 9x1qYTy1
>>236
ありがとう。早道に見えてもという鉄則ですね。しかしあの塗料何で出来てるんだろう。
ねっとり系なんだけれど、ギブソンのシルク系統買っちゃって、どうしようかと思っている人は多いはず。
そのままじゃあギター保たないしなあ。
239:ドレミファ名無シド
09/01/02 00:52:15 m4QQZb83
耐水ペーパーで水つけながら塗装剥いでたら剥いだ後の粉が水に混じってボディーに染み込んじゃったんだけど塗り潰す場合はこのまま進めちゃっていいんですか?
240:ドレミファ名無シド
09/01/02 01:08:46 W6MRf5QY
しても・・いいよ・・
241:ドレミファ名無シド
09/01/02 11:30:24 jz7+P1Tc
>>239なら・・いいよ・・
242:ドレミファ名無シド
09/01/02 14:10:17 tEPzzBz2
このスレの方々は、コンパウンドはどこのメーカーを使ってますか?また、荒目、細目、極細目とか使い分けてますか?
オヌヌメ製品あったら教えて下さい
243:ドレミファ名無シド
09/01/04 00:40:59 AJV74Qdp
アリアのRSBをリフィニッシュ終了しました。
リフィニッシュした結果、かなり見栄えが悪くなったところも.....
部屋が汚れないよう、寒空のした作業をしていたら
鼻水が止まりません。 355%の確立で風邪を引きました。
皆様もよいお年をお迎えください
244:ドレミファ名無シド
09/01/04 10:58:09 +A4Rw/F0
>>242
ソフト99かホルツだな・・・おっと、楽器屋には置いてないから気をつけろw
245:ドレミファ名無シド
09/01/04 12:11:53 NDas7o/D
>>242
ピカール
246:ドレミファ名無シド
09/01/04 13:32:59 KHHxBzID
ペーパー、コンパウンド、ワックスすべて田宮ですませた。
仕上がりはグーだったよ。
247:ドレミファ名無シド
09/01/04 15:12:43 VkfrLgCo
傷かくしは車のタッチペイントでおk?
248:ドレミファ名無シド
09/01/04 15:37:19 rXDff5om
>>242
ホルツの細目と極細を使ってる。
中古で手に入れた物で傷や汚れが酷いのは、細目でおおまかに磨いてから極細で磨き上げてる。
更にガラスコーティング材で仕上げ。
>>247
おk
249:ドレミファ名無シド
09/01/04 15:39:49 VkfrLgCo
>>248
㌧クス
250:ドレミファ名無シド
09/01/04 18:04:45 VkfrLgCo
タッチペン、シンナーくせぇwwアヒャヒャヒャ
251:ドレミファ名無シド
09/01/04 18:14:21 VkfrLgCo
おーぇ
気持ち悪っ。
これ昼間の方がいいな
252:242
09/01/05 13:49:29 T/q7xesm
レスありがとうございます。>>242です。
大体の手順としては、研ぎは2~3000番のペーパーで平面が出るまで仕上げ、その後コンパウンドを(荒目→)中目→細目→極細目という感じでしょうか?
コンパウンドは手掛けしようと思うのですが、腕が死にますかね?
253:ドレミファ名無シド
09/01/05 14:53:10 2SNeFYF2
ラッカー塗装ってクロスを水でぬらしてがっちり絞ったやつで拭いても大丈夫ですかね?
汗とか結露なんてほとんど同じような状態ですよね?
254:ドレミファ名無シド
09/01/05 17:47:01 MgERad4z
>>253
基本乾拭き
相当汚れたら水で濡らして固く絞ったウエスで拭いてもおk
255:ドレミファ名無シド
09/01/06 03:06:21 dTqmkP/u
黒色ポリのテレキャスの塗装はがしてから、白か赤のオールドラッカー塗ろうと思うのですが、聞きたいことがあります。
日の当たる場所や、タバコ吸う部屋に白いギター置いていたら(良い意味で)黄ばんできますか?勿論、何色だって少なからず焼けるとは思いますが。自然に年代を感じさせるくらいになるには、何年ぐらいが境でしょうか?
ご教授ください。お願いします。
256:ドレミファ名無シド
09/01/06 05:32:57 zdJ9SQ3k
>>255
ギターに悪いかもしれんけど
半年も窓際に置いておけば少なからず黄ばむよ
俺はネタ用にどらえもんギターを持っていたんだが、あっという間に黄ばんだ
赤はピンクになるね
煙草は意図して煙だらけにしてないと相当な年数かかると思う
257:ドレミファ名無シド
09/01/06 07:51:39 WFP78uJj
>>255
20年くらいかな。
258:ドレミファ名無シド
09/01/06 10:52:40 qjHms5vy
カラー部分がラッカーで希釈したやつと、ポリで希釈したやつでは
トップがラッカーでも鳴りに差はでるの?
259:ドレミファ名無シド
09/01/06 10:57:40 dTqmkP/u
>>255です。
窓とは反対の壁に吊しているので、こつこつ時間をかけて、何十年分もの自然な趣を楽しんでいこうかなと思いました。やはり、ギターに負担はかけたくないと思いましたので…
>>256さん
ピンクってSGのカラーにもあるような感じの焼け具合でしょうか?
260:ドレミファ名無シド
09/01/06 18:27:49 zdJ9SQ3k
>>259
佐藤研二さんのSGベースなんかの色に近いかも
URLリンク(ameblo.jp)
赤を自分で塗ったら焼けちゃったみたいな感じなのかな
赤は多分一番退色が早いよ
道路の看板とかで読めなくなってるのは大抵赤い字だしね。
目に見える色が赤(反射している光が赤)=波長の短い光を吸収って事で
紫外線等の影響を受けやすいって事なのかな?
それとも顔料の問題なのか。良く解りませんが・・・w
261:ドレミファ名無シド
09/01/06 21:34:34 dTqmkP/u
佐藤研二さんについて色々見てきました。時が経つにつれて、今のブログのベースのような色になっていたんですね!
参考画像ありがとうございました!
262:ドレミファ名無シド
09/01/07 13:02:34 rntn5bsr
>>259
佐藤さんは色紙みたいなの貼ってるらしいよ。
263:ドレミファ名無シド
09/01/07 14:47:37 yw9SVNa1
ポリとそうって厚みは何mmぐらいあるもんなの?
264:ドレミファ名無シド
09/01/07 15:31:44 fbsDSvFj
5以上
265:ドレミファ名無シド
09/01/07 18:07:13 Lsrx3EQu
>>263
安いギターのポリ塗装はたまにものすごいのがあるよ
ちょっと前に古いIbanezの塗装を剥がしたが、0.8mmもあって笑った
しかしこんな剛の者? 剛のギター?もあるようだ。最も極端な例だとは思うケド……
URLリンク(o2web.hp.infoseek.co.jp)
266:ドレミファ名無シド
09/01/07 18:31:46 BUiCmZnH
>>265
300gワロタw
塗装だけでギターの1/12くらいの重さあるじゃんw
こりゃ音にも影響出るよなぁ。悪い方向に出るかは別として
267:ドレミファ名無シド
09/01/08 02:59:35 vhr79gqH
「作りがいい」とかなんとかいったところで、
80年代の日本製てこんなモンだよな(今はもっとひどいか)
まあ鏡面の綺麗さを競わせたら世界一なのかもしれんが。
268:ドレミファ名無シド
09/01/08 03:19:22 irAAR875
最近のは薄いよ
正直剥がさなきゃ良かった
269:ドレミファ名無シド
09/01/08 03:40:05 C4TO5iif
>>267
素材としてのトータルバランスがそこそこ良い、ってだけの話だと思う
しかも中位機種以上に限っての話だしなぁ
安いのは……まぁ使えんこともないけど、今のと比べて良い部分は特に無い
個人的には今のほうがずっと恵まれてるんじゃないかと思うよ
徹底調整前提だけど、手ごろな価格でも及第点といえるようなもんが色々出てきてるしね
買ったまんまで飛びきり良いのが欲しけりゃオーダーするしかない、ってのはいつの時代も一緒
270:ドレミファ名無シド
09/01/08 13:48:05 A5VTcmBa
古いゼマイティスタイプのギタートップ面が白濁してるんだけど、白濁取る方法って無い?
濡れタオル+アイロンは効果無しでした
271:ドレミファ名無シド
09/01/08 13:56:36 eJ7D+ADt
リフィニッシュ以外に無いよ。
272:ドレミファ名無シド
09/01/08 14:44:40 X4vK5iAt
セミアコでボディーのみをリフィニッシュするとネックジョイントの境目って差がでますかね?
273:ドレミファ名無シド
09/01/08 14:54:07 C4TO5iif
>>270
濡れタオル+アイロンって、逆に悪くなるだろ……それ剥がすときだぞ……
表面が細かく削れて白濁してるという場合なら、下地がでない程度にコンパウンドと表層保護
クリア層や塗膜が変質したり焼けて濁る場合はプロでもアウトだ。完全リフィニッシュしかない
274:ドレミファ名無シド
09/01/08 16:55:47 mpZh4QLf
>>270
多分材が縮んで塗装が剥がれて浮いちゃってるんじゃない?
オービルLPで見たこと有る現象なんだけど
そうだとしたら何しても無理だよ
275:ドレミファ名無シド
09/01/08 17:06:44 NCwZ5xb9
オイルフィニッシュとラッカーを比べると、湿気に強いのはラッカーだよね?
276:ドレミファ名無シド
09/01/08 17:11:45 A5VTcmBa
>>271
やっぱりそうか
>>273
いや、アコギの白濁治しであるからやってみた
表面はつるつるで傷は無い
>>274
触るとでこぼこしたりする?
一応こんな感じでした
URLリンク(q.pic.to)
277:ドレミファ名無シド
09/01/08 18:47:11 mpZh4QLf
>>276
オービルの塗装剥がれ浮きは触っても凸凹はしなかった
ピックガード外したネジ部の塗装浮きと同質だったから
これは塗装浮きなんだなって解った
へらで剥がしたらパキパキって簡単に剥がれちゃったよ
>>276のやつ見た目はなんだか塗装が変質してる感じだね
アセトンかなんかうっすら着いてて、
長期保管後にあけたらこうなってたみたいな感じ
とりあえず2000番水研ぎ→コンパウンド掛けたらどうなるかな?
278:ドレミファ名無シド
09/01/08 19:04:17 A5VTcmBa
>>277
今外出しちゃったんで帰ったらやってみる
前にコンパウンドはやったけど効果無かったのよ
表面ってより色とトップコートの間でトップ側が白濁してる感じがする
279:ドレミファ名無シド
09/01/08 21:14:59 dI2aTdmk
2000番水研ぎ→コンパウンド掛けぐらいで綺麗になるなら
コンパウンド掛けだけでも変化があるはずだから
それをさきにやってみれば?
どなたかB.C.Richの10年ぐらい前の680JEってギターの塗装を
剥離できる剥離剤を教えてください。たぶんポリウレタンなんだけど自信なし
280:ドレミファ名無シド
09/01/09 05:53:37 MFR9rDUS
>>279
普通に考えるとポリウレタンだと思うけど……
ちょいと調べてみたら、どこにも塗装の種類が載ってないのね
とりあえず定番のアサヒペンの「強力塗料剥がし液」を試してみるのはどうだろうか
結構多目的だし、そこまで高いもんでもないから、今回使えなかったとしても
別のギターとかベースとか用に持っておいても損はないと思う
281:ドレミファ名無シド
09/01/09 08:30:22 YMqh3GzT
アサヒペンでポリは剥がれないよラッカーの簡単に剥離できるけど
ってかポリを剥離できる剥離剤ってあるの?
282:ドレミファ名無シド
09/01/09 09:47:19 MFR9rDUS
>>281
ありゃ、そうなんだ。適当なこと書いてゴメン
バイク修理のバイトで使ってたもんで、てっきりウレタンもいけると思ってたわ
調べてみたらケストルって剥離剤がポリも剥離できるらしい
楽器用じゃないから効果は分からないけど、中性だから木部へのダメージは軽そう……と思いたい
283:ドレミファ名無シド
09/01/09 10:54:19 3IHNgRT3
剥離剤じゃポリエステルは無理だと思うけど
安ギターに厚塗りされてる塗料は殆どの奴がポリエステルだよ
ウレタンじゃ相当頑張らないと1mm超えるような厚さの塗膜にはならない
284:ドレミファ名無シド
09/01/09 12:21:08 azKxgY+G
>>281
ケストル塗って1、2時間放置→浮いた塗装をこすり取る→ケストルを塗って1,2時間放置
を何度か繰り返して剥いだよ
ケストル、皮膚に触れると檄痛いから注意
285:ドレミファ名無シド
09/01/09 12:49:48 3IHNgRT3
ケストルってそんな強いのか
今度買ってみようかな
286:ドレミファ名無シド
09/01/09 17:09:38 FgkZykmV
痛いほど強力なのってあるんだ
アサヒペンのは素手で触っても全然大丈夫でびっくりした
むしゃくしゃして手で塗ったり手洗いしたりしたけど、それでも手荒れの一つも無かった
こりゃ塗装剥がれる訳無いよな
287:ドレミファ名無シド
09/01/09 22:17:33 3Y4is3nR
>>279です。みなさまいろいろとありがとうございました
実は680JEはイーグルとモッキンの2本持ってまして
以前イーグルの塗装をを紙やすりと電動を駆使して剥いだのですが
トップのラミネートメイプルも一緒に削ってしまいまして
なんとか剥離剤で剥げないかと思っての質問でした
そのときの印象では、バックやサイドは結構厚かったのですが
トップはかなり薄かったのでポリなのかウレタンなのかはっきりしない状態ですが
ケストル試してみます。ありがとうございました
288:ドレミファ名無シド
09/01/10 13:52:29 xhBFX2eI
分厚いポリ塗装だと、剥離剤では少しずつ薄皮を剥がす感じ。
ものすごく時間がかかるし、あの臭いもたまらん。
ドライヤーとかアイロンで熱を加えて、
塗膜が浮いてきたところからスクレーパーとかで剥がしていくのが一番手っ取り早いと思うよ。
ネジ穴とか、塗装と木部の境目がハッキリしているところから取りかかるのもまた良し。
ただ、ガシガシ力一杯やると木地も傷めちゃうのでほどほどに。
289:ドレミファ名無シド
09/01/10 23:48:21 2Vose0S2
ビンテージのギターなんだけどかなり薄いラッカーでボディのマホの木目がわかるくらい一体化してるんだけど、これを結構まばらな感じに剥がす場合ってヤスリとバーナーでやるのどっちがオススメ?
理想はスギゾウモデルみたいなボディトップがぐちゃぐちゃした感じにしたいんだけどやっぱ素人では厳しい?
290:ドレミファ名無シド
09/01/11 01:41:31 0QbS/WB2
大半の人から「醜い」と思われる外見になると思うよ
それでもいいんならやってもいいんじゃん
291:ドレミファ名無シド
09/01/11 01:48:21 JbvS0J52
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
これをマホボディでやるの?
そんな事を思うような子供が何でビンテージ持ってんの?w
292:ドレミファ名無シド
09/01/11 02:30:02 ZQfGcKGM
Vintageって安ギターメーカーのやつなんじゃねーか? ……でもラッカー塗装?
ある程度自分の理想の形にできる自信があるなら好きにやればいい。
でも>>289みたいな質問が出てくるレベルでは辞めたほうが賢明。
どうしてもやりたいというなら、まず、いきなり本番でやろうとするのは辞めたほうがいい。
プロの塗装屋でも、新しい塗装を試みる場合は同じ材の木片とかでテストをする。
本番ってのは、「確実にできる」と言えるほどの自信があって、初めて着手できるもんだよ
それでもたまに失敗して、下地まで削ってイチから塗りなおすこともあるわけだ。
293:ドレミファ名無シド
09/01/11 12:32:47 u+Rb7FiS
しかもコレ、本物はアルミ箔貼り付けてるだけなんだぜw
294:ドレミファ名無シド
09/01/11 20:35:34 5V8sRCZR
>>292
おれはいつも本番3分で終わっちゃうぜ
毎回失敗
295:ドレミファ名無シド
09/01/15 15:59:32 iCZ4Wjyo
強くこすったりもしていないのに、
白濁ってわけではなく塗装が曇ってしまった部分があるんですが
これはポリ塗装ではありえない事でしょうか?
ぐぐっても情報が一切ない90年製の9万円代のギターです。
あと、強くぶつけたりなどの行為を一切していないのに
ネックとボディーのジョイント部分ラ変の塗装に一本線のクラックが入ってます。
ラッカーとそうである可能性が高いとみていいでしょうか。
フェンダーの極薄仕上げラッカーギターでみたようなクラックでした。
296:ドレミファ名無シド
09/01/15 18:22:51 5HunWZxh
>>295
ポリでもクラックは入る。ウチの安物アイバニーズはそうなってる
塗装が曇るのも良くあるからなんとも言えない
というか見るのが一番簡単に判断出来るはずだけど
塗膜の厚さ(ネジやブリッジ部見るとか)や艶とかでわからない?
297:ドレミファ名無シド
09/01/15 23:51:12 8shFxvsQ
>>294
早漏ってこと?
298:ドレミファ名無シド
09/01/17 16:13:12 w6/OgLrP
>>295
9万そこらではまずラッカー塗装ではないと思うが。
ネックポケット付近の塗装に亀裂が入るのはどんな塗装でもよくあること。
白濁については記述不足すぎて分からん。
299:ドレミファ名無シド
09/01/17 17:20:47 ugdOFzDc
ヤマハはよく白濁するって聞くなぁ。
300:ドレミファ名無シド
09/01/17 23:51:02 J/OhWe4j
まえは白濁専用スレもあったんだけどね
301:ドレミファ名無シド
09/01/18 02:14:15 vS5js4Ji
俺もよく白濁出すよ?
302:ドレミファ名無シド
09/01/18 04:13:24 m9IpKIRq
サンバースト塗装したいんだけど、
URLリンク(www.protoolshop.net)
こういう簡易エアブラシみたいなのでも出来るかな?
303:ドレミファ名無シド
09/01/18 07:48:52 o+UgbuOx
>>252
どこまで鏡面に仕上げるかで違ってくるけど、俺の場合コンパウンド磨きで腕がやばい状態になった事はないよ。
そんなに力入れてやる必要もないし。
304:ドレミファ名無シド
09/01/18 12:35:36 eot0sxZK
>>302
たぶんやろうと思えばできると思う。
この商品の性能がどの程度か分からんから明言はできないけど。
俺もしぶしぶ模型用の圧が低いコンプレッサーでやってる
欠点としては、ノズルが小さいから広範囲に薄く塗ろうとするとムラになりやすいこと
305:ドレミファ名無シド
09/01/18 15:26:53 vZsU9lQ1
>>304
さんくす。とりあえずジャンクボディで試してみるわ
306:ドレミファ名無シド
09/01/18 15:37:29 cvH77t5r
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
>下地はステイン着色、ウッドシーラー、で、クリアで仕上げます。
つまりどういう順序なんだ?詳しい人お願いします…
307:ドレミファ名無シド
09/01/18 15:48:00 +WRIncqH
>>306
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
308:ドレミファ名無シド
09/01/18 16:18:23 kRCeb/Ei
車って下地の色塗ってから場合によっては
例えばパールならクリア塗装してますが
ギターでカラーとそうする場合は色とラッカーが同時塗装になるのですか?
色塗ってからクリア層としてラッカーなりポリを塗るんではなくて
色をラッカーで希釈して塗るの?
309:ドレミファ名無シド
09/01/18 16:48:16 vS5js4Ji
>>302
そういうのはプラモデルとか細かい塗装をするのには向いてるけど、
ギターを塗装するにはノズル口径が大きいのじゃないと上手くは出来ないよ。
310:ドレミファ名無シド
09/01/18 17:24:53 eot0sxZK
>>308
基本的にギターも車やバイク塗装とかと工程は同じ
下地→塗装→クリア層→磨き、という手順は変わらない。塗料も同じのを使う人もいる
ラッカー塗装の場合、木部を染色したりラッカー塗料で色を塗った後に
ラッカーのクリアー層を吹いてやって、そのあと磨きこんでいる
シースルーだろうがキャンディだろうが、グロス塗装ならばすべて一緒
ラッカー塗料は、アクリルとかニトロセルロースとかをラッカーで希釈したもの
自分でやるわけじゃなくて、既に希釈されてるのが塗料なりスプレー缶なりで売ってる
さらに薄くしたい場合は、基本的に同メーカーのラッカー溶剤を別に買って混ぜる
311:ドレミファ名無シド
09/01/18 23:00:26 kRCeb/Ei
>>310
なるほど。詳しくありがとう御座います。
312:ドレミファ名無シド
09/01/18 23:02:04 4jM8SLoi
現在ジャンクベースをリフィニッシュするべく
必死でヤスリがけ中。でもクリアーのラッカーが
100円ショップで売ってないんですけど
やっぱり最後にクリアーラッカー吹いたほうがキレイに仕上がるんですか?
313:ドレミファ名無シド
09/01/19 00:34:31 nIIggqBB
>>310
ラッカーって有機溶剤のことじゃないよ
314:ドレミファ名無シド
09/01/19 12:34:38 CwhMWVbT
>>313
ラッカー塗料用の溶剤って意味で書いたのだが。
って、途中で溶剤って言葉が抜けてたな。ごめん。
315:ドレミファ名無シド
09/01/19 15:43:09 myBe2US3
樹脂を溶剤で溶かした物がラッカー
溶かす樹脂で呼び名が変わる
316:ドレミファ名無シド
09/01/19 23:10:19 n9TV1Yjs
ラッカーてクリアでも樹脂がビニール系、アクリル系、アルキドとかなんとか
いろいろあるみたいだけど別種で塗り重ねても平気なの?
317:ドレミファ名無シド
09/01/19 23:11:22 px16GGie
>>316
わかんなかったら同じメーカーの同じシリーズでまとめた方が吉
318:ドレミファ名無シド
09/01/20 00:07:02 sL/9jQ9b
ニトロセルロース+アルキド=ニトロセルロースラッカー
ニトロセルロース+ビニール=ウッドプライマー
ニトロセルロース+アクリル=アクリルスプレー
だったりする。
319:ドレミファ名無シド
09/01/20 01:40:19 YY+1/QlY
URLリンク(www.youtube.com)
ワロタ
320:ドレミファ名無シド
09/01/20 01:50:40 52YpdubA
>>319
意外とランダムなレリックが出来て面白いかも
321:ドレミファ名無シド
09/01/20 05:48:12 WaY0H5AA
>>319
>>184の奴ですね
322:ドレミファ名無シド
09/01/22 22:04:14 L0llibGt
例のB.C.Rich680JEですが
ケストルで上手くいきました
バックは熱してスクレパーで剥いでみましたが
剥がれ方と厚さからウレタンでした
アドバイスいただいたかたありがとうございました
323:ドレミファ名無シド
09/01/24 11:04:52 oUbp3bRp
オイルフィニッシュをしようと思ったのですが、理想の色のオイルが見つかりません。
このスレを見てみてみたら>>63-64のような方法がありましたが、
ステインを塗ってからオイルフィニッシュは、オイルフィニッシュの良さがなくなりますか?
なくならないならやってみたいと思います
324:ドレミファ名無シド
09/01/24 11:46:31 TW56Ni6a
木は何?
ウェットサンディングはするの?
325:323
09/01/24 14:52:45 oUbp3bRp
>>324
Body: Alder、Neck: Mahogany で、両方やるつもりです。
恥ずかしながらウェットサンディングは知りませんでした・・・
調べたところ、仕上がりが綺麗になるようなのでしたいと思います
326:ドレミファ名無シド
09/01/25 10:35:38 pTO5ymg5
こんちは
ストラトのネックだけニトロセルロースラッカーでリフしたいのですが。
ウレタン塗装を剥いでサンディング、
→クリアー吹きつけ
だけでよいのですかネックの場合?
327:ドレミファ名無シド
09/01/25 17:01:30 v0FoXKkW
同じ薄さに出来るとしてもポリだと水分一切通さないそうだし
なりは違うんじゃね
328:ドレミファ名無シド
09/01/26 07:35:00 z/sF3930
>>325
色にこだわらないというか
仕上がりのイメージを持たずにやるならいいのかもしれん
329:ドレミファ名無シド
09/01/26 07:58:56 HKrV+41i
>>323
今はいろんなサイトがある。先人達の積み上げてきた前例を調べてみるのが吉。
かつて自分が参考になったページを思いついた限り載せてみる
塗装例
URLリンク(woodyblues.com)
中段あたり、色ムラに対する実験
URLリンク(www.geocities.jp)
市販のオイルフィニッシュもどきネックはこうやって作ってるらしい
URLリンク(o2web.hp.infoseek.co.jp)
あとやっぱり同一の材(&下地処理も同じ)で実験したほうがいいと思う
できれば端材とかで一回仕上げレベルまでやって試しておくのが理想
330:323
09/01/26 17:02:54 O2DQgA57
>>327-328
どうも、参考にします。>>323は鳴りについてでした・・・書き忘れ本当にすみません。
色は似たような木(出来れば店員に聞いて同じ木)で試し塗りしてみます!
331:ドレミファ名無シド
09/01/26 20:43:47 eD6CUte8
>>330
むしろ>>329にこそ・・
代わりに俺が言っておくか
ありがとう>>329
332:ドレミファ名無シド
09/01/26 20:52:31 swfSCfOR
>>329
俺からも、ありがとう。
333:323
09/01/26 23:52:35 O2DQgA57
うわぁごめんなさい抜けてました・・・>>329ありがとうございます
334:ドレミファ名無シド
09/01/27 11:27:07 FY9n8dgA
>>333
さんをつけろよデコ助野郎!
335:ドレミファ名無シド
09/01/27 12:23:54 vSbRhNze
>>329
ありがとさん!
336:ドレミファ名無シド
09/01/27 14:50:10 WX6BCVfI
ぜったいしばくw
337:ドレミファ名無シド
09/01/27 19:57:15 /F9kHB8H
アホwww
338:ドレミファ名無シド
09/01/27 23:50:46 SknGtH74
妙な流れになってて吹いたwww
339:ドレミファ名無シド
09/01/29 09:21:32 s+/WbKZ8
スタンドのラバー部分で溶けない塗料ってないものでしょうか?
現在ラッカースプレーで塗装したギターを使っていまして、
家のスタンドにはブラをつけてあるので問題ないのですが
ライブハウスやスタジオのスタンドに掛けると変質し始めるので困っています。
340:ドレミファ名無シド
09/01/29 10:26:04 rQLEq5fP
そんな塗料いくらでもあるが・・・
341:ドレミファ名無シド
09/01/29 11:08:01 SpJzhjcl
>>339
そんな一瞬で溶けるか?
俺は短時間なら余裕で置いちゃってるけどな
342:ドレミファ名無シド
09/01/29 11:15:03 Vvevh2K2
スタンドブラの毛を吹付け塗装すれば無問題。
343:ドレミファ名無シド
09/01/29 19:35:58 gKZITBZD
ボディが触れる部分にクロスか何か敷けばいいんじゃない?
344:ドレミファ名無シド
09/01/29 20:22:03 urcFIu72
ピックアップを塗装しようと思うんだけど
アクリルラッカーのスプレーでおk?
弾いてるうちにピックで引っ掻いて剥げないよね
345:ドレミファ名無シド
09/01/29 20:24:52 n1WMbey7
はげまくり
346:ドレミファ名無シド
09/01/29 20:29:39 r8DC7pgs
俺の頭の悪口言うのやめろ
347:ドレミファ名無シド
09/01/29 20:30:50 urcFIu72
やはりウレタンかっ
348:ドレミファ名無シド
09/01/29 20:31:42 Ae6YIlKy
つるつる
349:ドレミファ名無シド
09/01/29 20:33:17 Vvevh2K2
うすらハゲってwww
350:ドレミファ名無シド
09/01/29 20:38:10 lQaUcR9l
>>344
ちゃんとクリアー吹けば大丈夫
351:ドレミファ名無シド
09/01/29 20:46:57 urcFIu72
>>350
愛してる
352:ドレミファ名無シド
09/01/30 05:28:46 HLIbT5Uz
クリア吹いても時間の問題だと思うけどな
353:ドレミファ名無シド
09/01/30 18:56:09 cO82jvyD
ハゲると決まってる奴は何してもハゲる
354:ドレミファ名無シド
09/01/30 19:19:19 aSlnMQU3
俺の頭の悪口言うのやめろ
355:ドレミファ名無シド
09/01/30 19:45:22 kVNGKn13
バーコード(笑)
356:ドレミファ名無シド
09/01/30 21:18:42 34IRrb3Z
おまいらチェリーサンバーストの構成色と比率教えて下さい。
赤だけじゃ足りないし、オレンジと言うには赤過ぎるしorz
カーマインととイタリアンレッド?いや紫かも
357:ドレミファ名無シド
09/01/31 00:03:57 G6yLQQrm
>>356
赤を薄めて下地を透けさしてるんでしょ!
358:ドレミファ名無シド
09/01/31 10:16:33 NK/KhmJ1
>>356
確か
赤1、黄0.5、黒2滴
赤と黄色の分量が逆かも
359:ドレミファ名無シド
09/01/31 10:24:44 5boBSeIr
スパークル塗装したことある人いますか?
360:ドレミファ名無シド
09/01/31 20:11:41 5IA7mI6A
>>359
スパークル(ラメ)塗装は民間人にはキビシイよ~!!
ムラなく塗る(ふりかける)のも難しいし、(専用ガンもあるけどね)なにより作業環境が大変なことに・・・
うまくできたとしても表面を平面に仕上げるのが至難の業。
厚塗りでも確実に硬化するポリ系の塗料がたくさん必要だ。
で、作業後、身の回りからキラキラがなくなるまでかなりの期間を要するのであった・・・。
361:ドレミファ名無シド
09/02/01 01:08:10 brI4M7Oq
グレッチとかのスパークルは、シート貼ってるんじゃなかったっけ?
362:ドレミファ名無シド
09/02/01 15:34:24 UFQ0/4S2
オイルフィニッシュをしていて、2回目の塗装→拭き取りが終わったのですが、
思ってた色になりませんでした・・・3回目からオイルに着色剤を入れて色変わりますか?
手遅れでしょうか・・・
363:ドレミファ名無シド
09/02/01 18:19:49 6NK/YNc0
ますますグレッチのイメージ悪くなったわw
364:ドレミファ名無シド
09/02/01 18:35:00 r49ZAwC3
これでどうよ?
URLリンク(www.gretschguitars.com)
365:ドレミファ名無シド
09/02/01 20:55:01 5nJ30Szk
グレッチは「昔の麦茶」飲みながら作られてるのね。
366:ドレミファ名無シド
09/02/01 22:00:14 x0I1i3KO
きたねぇ工場だなw
367:ドレミファ名無シド
09/02/01 22:22:57 EtNtInO8
>>360
>>361
レスありがとう。
やってみたくてとりあえずラメだけ注文してしまった。
工場があるのでやってみようかなと思ったのですが確かに難しそうですね。
とりあえず練習してからにします。
まあ安い材料だったのでそのままお蔵入りさせるかも・・・。
368:ドレミファ名無シド
09/02/02 18:08:14 f7xJtvbg
ギター関係全くのど素人なんですが。
知り合いから、ベースのボディを無着色でクリアーだけ吹いて、ってな条件で頼まれてたのですが、
渡された時の状態が適当に元の塗装を剥がしたうえに、黒のラッカーをこれまた適当に吹かれた状態。
最初に180番で塗装を落とそうとしたら、導管?に入り込んでる塗料がうっすら残ってるんです。
次に120番をかけてもまだ残ってる。
今、ここで止めてて、ここから番手を上げていって(400番まで)水性サンディングシーラーで
下地を作って、その上にウレタンクリアのスプレーを吹こうかと思っているのですが、
ペーパーかけて、シーラー塗った状態で、導管に入り込んだ塗料は目立たなくなるもんでしょうか?
それと、水性のシーラーの上にウレタンクリアは相性悪いのでしょうか?
長文すみません。
369:ドレミファ名無シド
09/02/02 18:26:43 Q8D1gYtO
まず依頼者をボコれ。
370:ドレミファ名無シド
09/02/02 19:28:20 pd+FTPAw
>>368
180番で導管の塗料を取りきるしか無いかと。依頼者にシーラーか研の粉について聞いてまともな応答が無ければ目の前でベース叩き折れ
371:ドレミファ名無シド
09/02/02 19:37:13 VdUVVQ4x
今の状態でクリアーだけ吹いてくれって頼まれたんだろ?
剥がしたり綺麗にしたりとかは一切望んでないんだよ。そのまんま吹けばおk。
その汚い状態が良い、っていうヤツも確かにいるしさ。心配なら確認すればいいじゃん
372:ドレミファ名無シド
09/02/02 21:23:18 t/ruS5x+
そういう適当な依頼の場合は、あとでもめないように
作業するときに、依頼者立ち会いのうえで
確認しながらやったほうがいいかもね。
373:ドレミファ名無シド
09/02/02 21:37:35 XF3vYggd
メイプル指板をアクリルラッカーのクリアを吹いたらFJストラトがESPみたいな音になってもた。
374:ドレミファ名無シド
09/02/02 22:48:31 gQbENuWu
塗装初心者の者です。今フェンダーのジャズべの色変えたくてヤスリかけてます。でもこすってもこすっても先が見えません…orz なんか裏技みたいなのないですかね?涙
375:ドレミファ名無シド
09/02/02 22:51:09 Sfy4g9BU
ポリなのかラッカーなのか
376:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:02:49 Oks8Qmud
十中八九ポリでしょう。
ドライヤーで温めながらスクレーパーでむきとる。
377:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:35:59 jglLzZsd
ドライヤーですかw(゜o゜)wスクレーパーとはどんな道具なんですかね?(´;ω;)ブワッ
378:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:37:47 Sfy4g9BU
ググれる?
379:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:37:56 97DeDdo4
google先生に相談だ!
380:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:44:44 V+qHnqig
ググってきます!
381:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:48:04 J9At6+OO
ググってきました。削ぎおとす道具なんですね。素人でも使える代物でしょうか…少し恐いです
382:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:50:30 Sfy4g9BU
使えるかどうか・・・・・、とりあえず使え
383:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:54:42 KQUxFwDE
そうですか…サンドペーパーで剥離する場合は大体日にちはどのくらいかかるんですかね?
質問ばかりすみません(´;ω;)
384:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:57:49 /P4BHRj8
手仕事なら40日くらいw
385:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:59:31 cvVGsjc/
>>383
最近9V電池に巻いてで手作業でやった
1日6-8時間で1週間
386:ドレミファ名無シド
09/02/03 00:04:46 wNuaVTR7
…orz 地道な作業なんですね。皆さんはどうやって剥離してますか?剥離剤とか使ってるんですかね?
387:ドレミファ名無シド
09/02/03 00:23:26 k7ZSYIbk
アイロンを直接当てて(10秒ぐらい)
バーンと地面に叩きつけると
塗装面だけ割れる
騙されたとおもってやってみな
当てるとこが難しいけど
卵を割る要領だね
388:ドレミファ名無シド
09/02/03 00:32:20 XMvkC7pH
地面に叩きつけるのは恐いです(((゜Д゜)))ガクガク… でも今アイロン当てていじってみたらめちゃくちゃ柔らかくなりました!マイナスドライバーで剥ぎ取りますw 僕の今剥げてるのって塗装面なんですかね?
389:ドレミファ名無シド
09/02/03 00:45:30 k7ZSYIbk
オレなんてこの前、突き板ごと取れちゃったからね
あれは感動した。
390:ドレミファ名無シド
09/02/03 00:55:17 nmrL7ABU
>>388
剥がした後を濡れ雑巾で拭いてみて木地が濡れたら総て剥がれてる
濡れてないなら下地のシーラー層が残ってる
その場合は木地が出るまでサンディングする
後、アイロンだけだと角の内側がやりにくい
その場合は濡れ雑巾にアイロン
濡れ雑巾が被っている部分まで熱が伝わるようにすれば剥しやすくなる
391:ドレミファ名無シド
09/02/03 00:56:01 FR2u141m
ポリ黄ばみが嫌で
使わない時はケースに収納しているんだけど
何か予防するものはないかな?
UV吸収剤(紫外線による色あせ、ひび割れを防ぐ)効果のある艶だし剤は持ってるんだけど
室内でしか使わないからこれじゃ効果はないかな…
392:ドレミファ名無シド
09/02/03 01:38:45 UR+hBt1V
>>390
本当にありがとうございます(´;ω;)優しい方が答えてくれて嬉しいです。今からバリバリ剥がしてかっこいいベースに仕上げます!ありがとうございました( ^ω^)
393:ドレミファ名無シド
09/02/03 01:52:11 7lm3MuSv
黄変の原因は紫外線だけじゃないようだしね
ハードケースに入れて放置してても黄ばむもんは黄ばむらしいし
394:ドレミファ名無シド
09/02/03 05:15:38 qudKhAJN
>>392
感謝の気持ちは完成写真のうpで表すんだぜ…
395:ドレミファ名無シド
09/02/03 09:00:57 ubiYJ+61
>>392
ポリの下に塗られているであろうサンディングシーラー。
これは紙ヤスリで落とすことになると思うけど、部屋中が粉だらけになるのは覚悟してね。
防塵マスクはあったほうがいい。
粉塵爆発にも注意!
396:ドレミファ名無シド
09/02/03 10:47:12 y8rHyvOa
最近のポリ塗装の下地は簡易なシーラー(ウッドシーラー+サンディング)が使われている
無色の下地はとにかく水で塗らして取れたかどうか確認が必要
ここがいい加減だと再塗装下地のウッドシーラー塗った時点でムラになる。
徹底的に下地を剥すこと^^
397:ドレミファ名無シド
09/02/03 16:09:23 /ieXlDRh
最近新品でラッカー塗装のギターを買ったのですが、
ジョイントプレートやピックガードなどのネジ穴からヒビが入っています。一番長いヒビは20cmぐらいあります。
こういった事は、よくあるのでしょうか?
398:ドレミファ名無シド
09/02/03 16:26:23 7lm3MuSv
気温の差など条件によっては簡単にヒビが入るよ
399:ドレミファ名無シド
09/02/03 16:37:07 u7QmLOZ+
>>397
新品なら文句言えば?
友人のレスポールP+が5箇所くらいヒビ入ってるな
まぁラッカーにクラックはつきものだよ
400:ドレミファ名無シド
09/02/03 17:34:12 wcHPRDws
20cmは大きすぎる…
交換できそうならしたほうがいいよ
401:ドレミファ名無シド
09/02/03 17:59:47 eo24Dx0e
すごく…大きいです・・・
402:ドレミファ名無シド
09/02/03 18:29:13 /ieXlDRh
皆さんありがとうございます。
近くで見ないとわからないレベルなので気にしない事にします。
初めてのラッカーなのですが、予想以上に繊細なんですね。
これからも大事にしていきます。
403:ドレミファ名無シド
09/02/04 03:20:05 x59dSA7y
テス
404:ドレミファ名無シド
09/02/04 03:21:00 mVfOi9gK
あー短パン氏ね
405:ドレミファ名無シド
09/02/04 03:56:08 X92q/LXm
/  ̄'´ ̄` ヽ
/ `´ ヽ \
//, '///`´| | | ヽ 、ヽ
〃 {_{ レ| 短 レりりリ .l彡||
|!小 l━ ━レ| |、| |
ヽ| | ● ● |.| |ノ.| |
ε- | |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃| |i | |
プッ | |/⌒l,、 __, イァト|/| |
|./ /::|三/::// ヽ||
|| l ヾ∨:::/ ヒ:::::彡,|
406:ドレミファ名無シド
09/02/04 08:11:43 /K3xnTK1
>>399
現行ギブソンはヒスコレ以外ではクラック入ってるの見た事ない。
プレミアムプラスだよね?いつ頃の?如何にもクラックって感じで入ってる?
>>402
趣味にもよるけど自然はクラックは特にマイナスポイントじゃないよ。
ちなみにメーカー/機種はどんなの?
407:ドレミファ名無シド
09/02/04 09:38:02 T8leehxv
>>406
プレミアム+だね
93年のだと思う
カッタウェイ側に3本くらいと
ピックアップ間にもクラック入ってる
ぱっと見は木目に見えるけど、
斜めにしてみると光るからクラックだって解る感じ
オールドのパリパリって感じのとはちょっと違うね
408:368
09/02/05 22:43:59 F18yMsCc
>>369>>370>>371>>372
亀ですみません。レスありがとうございました。
ボコるのもいいのですが、興味を持ってしまったのが運の尽きって事で。
180番で一皮剥いたら少し薄くなった感じです。それで研の粉を使ってみたのですが、
なんか今一つでした。使い方が悪いのかもしれません。そこから600番までかけて一段落。
(研の粉使った意味がないかも…)
とりあえず依頼者に剥いだ時点での現物を見せて聞くと、それでもOKてなことを言って
ますので、こっから下地~塗装します。濃いめの着色でも出来ればまた違うと思うんですけどね。
一応、自分が楽器吹きではあるので、叩き折るのは勘弁して下さい。それとシーラーと
研の粉ぐらいは知ってるみたいですが、知ってるだけみたいです。
本当に亀レスになってしまい、すみませんでした。
409:ドレミファ名無シド
09/02/06 00:18:53 2HEpa+gM
>>408
貴方に私のギターのリフィをお願いしたい。
なぁに、潰し塗装の3トーンサンバーストをラッカーで仕上げ直して欲しいだけだ
410:ドレミファ名無シド
09/02/07 02:50:11 9sAwacrW
>>409
外側ピンク、境界がエメラルドグリーン、中央がゴールドの3トーンに汁
411:ドレミファ名無シド
09/02/07 06:35:06 Ge5cmmzs
>>408 新依頼者をボコれ。
412:ドレミファ名無シド
09/02/07 18:31:57 Aey71cxU
ポリ塗装を削ることを断念しました
そこで剥離剤を使いたいのですが、おすすめの剥離剤ってありますか?
413:ドレミファ名無シド
09/02/07 18:56:17 O0S6la4A
>>412
ポリは溶けません。残念!
剥離剤と言っても剥離はしません。
414:ドレミファ名無シド
09/02/07 19:18:08 pAbfAfuh
>>412
電動サンダーでも買ってこい。
415:ドレミファ名無シド
09/02/07 19:45:26 C45L9VNf
ポリ用があるだろ
416:ドレミファ名無シド
09/02/07 19:52:58 WyzLJlsB
1万くらいでボディリフやってくれるとこないかな。
417:ドレミファ名無シド
09/02/07 20:15:50 YYhCbYQV
赤字ww
418:ドレミファ名無シド
09/02/07 22:15:51 9foofvzm
rockのREMOVERならポリもいける
419:ドレミファ名無シド
09/02/07 23:25:53 EN+9UHfd
>>416
まあ自分でやってみ
一万どころの仕事じゃないって痛感するからw
420:ドレミファ名無シド
09/02/08 02:44:50 3CF+fSC+
1万円だとだね
1.ネック、PU、ほか電気系を外す
2.塗装略
3.ネック、PU、ほか電気系をつける
4.バランス調整
これぐらいだね相場としては
421:ドレミファ名無シド
09/02/08 11:56:45 JSR0iuu2
1万だと素人仕事でも一から始めるとなれば、サンドペーパー数種類を数枚、スクレーパー、パテ、シーラー
色ラッカースプレー、クリアラッカースプレー数本、耐水ペーパー数種類を数枚、コンパウンド数種類
上記を購入と言う具合で、工賃、人件費を無視しても材料代だけでおしまいになるな。
422:ドレミファ名無シド
09/02/08 12:05:58 Sf/ic804
ポリとラッカー塗装のギターの線傷にコンパウンド使うと
それぞれどうなりますか?
423:ドレミファ名無シド
09/02/08 12:07:56 H7c9C4IK
それぞれって、同じ
424:ドレミファ名無シド
09/02/08 12:28:53 J/2Am/W9
ギターの線傷をいちいち気にする男の人って・・・
425:ドレミファ名無シド
09/02/08 13:27:42 5+evEUaS
>>422
軽~い擦り傷なら消える。
軽くなければ傷がまろやかになる程度。
ラッカーはすぐに効果がでてくるが、ポリはしつこくやらないと効果がでてこない。
426:ドレミファ名無シド
09/02/08 16:37:43 lwHtqQT8
>>425みたいなレスが本来最低限のレスとしてのあり方なんだろうけど
ほんとどうでもいい一言レスが多くなったね楽器板って。
427:ドレミファ名無シド
09/02/09 01:25:48 wI4BwntN
>>424
もちろん、俺も気にしないけど
親から買ってもらって大事に大事にしている人もいると思いますよ。
>>422さんに向けてではないですが。
428:ドレミファ名無シド
09/02/09 08:54:48 LFPI6OIe
レリックって馬鹿みたいだよな
429:ドレミファ名無シド
09/02/09 10:03:55 BA72tQsy
そんな無意味なレスしてるおまえほどではないがな
ラッカーづクローゼットクラシックみたいなうっすらたてすじクラックいれるいい方法ないかな…
430:ドレミファ名無シド
09/02/09 10:06:04 BA72tQsy
↑すまん
ラッカーづ ×
ラッカーで 〇
431:ドレミファ名無シド
09/02/09 20:22:34 Cotuq0Ma
20年くらい待ってみるのはどうだい?
432:ドレミファ名無シド
09/02/09 23:00:59 XJWajx00
俺もレリッックってギター業界の行き詰まりを感じるんだが
433:ドレミファ名無シド
09/02/09 23:37:07 ZKdxvxmp
確かにレリックを突き詰めたとしても楽器としては何一つ成熟しないよな
アフォな個人工房でレリック得意げにしてるESPだったかの講師がいたけど笑ったわ
おまえのは楽器じゃなく彫刻だなとw
URLリンク(style-s-guitar.com)
434:ドレミファ名無シド
09/02/09 23:59:07 qrKvTizo
>>433
トップページのテレ、打痕がまんべんなく均等に入ってて不自然だなぁ。
どうしても作為的になっちゃうね。
435:ドレミファ名無シド
09/02/10 00:11:02 I0Vzm1bZ
レリックって実物を目の前にすると笑っちゃうな
いったいどんな扱いしたらこんな変な所に傷が付くんだよって
436:ドレミファ名無シド
09/02/10 00:34:25 YZzWsasg
ibanezのギターに打痕ができたので、傷が目立たないよう修正したいのですが
車用のタッチアップ(アクリル塗料)を塗っても問題無いでしょうか?
ギターはRG2550のメタボリックの黒色です。
437:ドレミファ名無シド
09/02/10 00:49:20 32uXtLnN
いいよ塗っちまいな!
438:ドレミファ名無シド
09/02/10 00:58:53 YZzWsasg
>>433様、早速教えて戴きありがとうござます。
やっとあの傷が消えると思うとwktkしてきたw
439:ドレミファ名無シド
09/02/10 01:00:05 YZzWsasg
間違えた
>>437様でした、スミマセン
440:ドレミファ名無シド
09/02/10 01:40:48 XL44LvII
>>436
想像してるほどキレイには直らないよ。
逆にビンボ臭くなるだけだけど、このスレ的にはヤってみな。
441:ドレミファ名無シド
09/02/10 01:41:09 iBhC5a8o
フェンダーもNOSだけにしてくれ
レリックばっかでNOS探すのくたびれる
442:ドレミファ名無シド
09/02/10 01:52:52 32uXtLnN
でもNOS音よくねえんだよ
材料の段階でNOSとCCとレリックそれぞれ木を選り分けてるからな
443:ドレミファ名無シド
09/02/10 10:26:51 TrEkylNL
レリックされたストラトに、ジャックの辺りの塗装がガリガリ削れてるのがあるけど
あれってどういった要因で出来た傷を想定してつけられてるの?
444:ドレミファ名無シド
09/02/10 10:51:18 rX39fXsc
プラグをジャックに刺そうとした時にボディに当てちゃった傷
445:ドレミファ名無シド
09/02/10 12:23:44 pTFxC35Y
ストラトならジャックからシールド抜く時も、ガッとやるとジャック周辺に当たりながら抜けるよ。
SRVの例のストラトもジャック周りの傷が顕著だね。
446:ドレミファ名無シド
09/02/12 09:53:09 1zp4rBS4
最後に紙ヤスリで研磨する時は1000くらいじゃあまいですか?
447:ドレミファ名無シド
09/02/12 09:57:59 m8P6LFLh
>>446
せめて、2000番までやろうよ。
448:ドレミファ名無シド
09/02/12 15:52:44 PocpV6MO
1000番くらいだと、まだ「磨き傷ですっ」て感じの線がかなり残っているから
やっぱり2000番くらいまでは、やっておいたほうがいいのではないかな?
449:ドレミファ名無シド
09/02/12 16:16:41 1zp4rBS4
いろいろありがとうございますm(__)m
明日購入してきますm(__)m
あと金属パーツをピカピカにしたいんですがピカールってやつを使えばいいんでしょうか?
450:ドレミファ名無シド
09/02/12 16:19:31 m8P6LFLh
>>449
OK
ただし、ゴールドのパーツに使うとゴールドがシルバーになるからな。
451:ドレミファ名無シド
09/02/12 17:52:55 wYQ0DNr9
>>449
ピカールは研磨剤入りだからゴールドめっきがはがれるで
452:ドレミファ名無シド
09/02/13 01:52:55 ConVBzP4
>>450
>>451
ありがとうございますm(__)m
最後にもう一つ質問失礼します
今フライングVのラッカー塗装を剥がしてナチュラルな感じにしようとしてるのですが最初に擦り始めたところが擦り過ぎて木本体までいってしまいそこだけ禿げた感じになってしまいました
これを他の面と同じようにしたいのですが何と言うスプレーを吹くのが1番いいでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
453:ドレミファ名無シド
09/02/13 01:57:23 ConVBzP4
URLリンク(imepita.jp)
こんな感じですm(__)m
今から研磨しようとしたんですがここだけ失敗したのが心残りで悩んでます
よろしくお願いしますm(__)m
454:ドレミファ名無シド
09/02/13 02:32:52 NyKqZfAG
>>453
スプレーじゃダメだとオモ。ハゲた部分だけなるべく色の薄いオイルフィニッシュにするしか無いんじゃ
との粉をうまく使えば何とかなる気がしないでもないんだけど、詳しく無いので識者よろ
455:ドレミファ名無シド
09/02/13 05:18:38 94Xqih0q
>>452
削れたところだけ濡れ色になってないのよね?
サンディングシーラー塗っただけでも同じ色になるんじゃないの
456:ドレミファ名無シド
09/02/13 07:41:04 lBBbibNK
>>453
サンディングシーラーが残っているところが赤っぽい。角っこは生の木肌。
おれだったら、全部削ぎ落として、プライマリー、シーラーと全ての行程をやるけどな。
457:ドレミファ名無シド
09/02/13 11:20:03 ConVBzP4
たびたびすいませんm(__)m
今ウッドシーラー見つけて買ってきたのですがサンディングシーラーとは木材ごとにそれぞれ分けられた塗料のことでしょうか?
URLリンク(imepita.jp)
あとウッドシーラーこれしかなかったのですが大丈夫でしょうか?
458:ドレミファ名無シド
09/02/13 11:35:57 lBBbibNK
>>457
ウッドシーラーはそれで良いよ。
サンディングシーラーは導管等の木部の凸凹を埋めて真っ平らにするやつ。
べたべた塗って、乾いたらペーパーで平らに仕上げる。
こんなやつ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ナチュラル塗装の時はこの上にクリアーを吹くと思うのでやっておかないとつるつるにならないよ。
詳しくはここを参考。
URLリンク(www.geocities.jp)
459:ドレミファ名無シド
09/02/13 11:37:37 lBBbibNK
こっちのページから見た方が良いか。
URLリンク(www.geocities.jp)
460:ドレミファ名無シド
09/02/13 12:01:56 ConVBzP4
>>458
いろいろ細かくありがとうございますm(__)m
サンディングシーラー塗って研磨してしまえばもう修復完了考えて大丈夫でしょうか?
また他の面に比べると微妙に違うように見えたりするんでしょうか?
初めて塗装剥がしたりしてるので変な質問ばかりすいませんm(__)m
461:ドレミファ名無シド
09/02/13 12:46:03 lBBbibNK
>>460
綺麗に仕上げたいのなら、修復とか考えずに全部剥ぎ落としてさらの木の状態にしろ。
そこからペーパーでヤスって出来るだけ綺麗にする。(400番くらいかな)
その後、全ての塗装工程を行う。
ちょこちょこと修復して仕上げようとすると、出来上がりにがっかりしてまた剥ぎ落とすところから
始めることになるぞ。
462:ドレミファ名無シド
09/02/13 13:28:46 JtL6/0/P
サンディングシーラーはとの粉と一緒と考えてOKですか?
463:ドレミファ名無シド
09/02/13 13:48:59 ConVBzP4
>>461
やっぱ綺麗にするなら全部落としたほうが良さそうですね
ギターが八十年代のやつでラッカー塗装がボディとと一体化してるくらいのやつで全部塗り替えた時音が変わりそうなのがゆいつの迷いなんですが上手く決断してみますm(__)m
あと打痕の部分に塗装がうまってしまってる部分があるのですがみなさんはどのように対処してるか教えて下さいm(__)m
ほんと質問の嵐ですいませんm(__)m
464:ドレミファ名無シド
09/02/13 14:00:25 NyKqZfAG
>>463
もうショップ持って池場
465:ドレミファ名無シド
09/02/13 14:13:01 lBBbibNK
>>463
ジャンクギターを1本買ってきて塗装の練習をしろ。
一度失敗しないとわからないと思う。
俺なんか、何回失敗していることやら。
打痕の塗装は針でほじくり出せ。ただし、木を痛めつけないように。
466:ドレミファ名無シド
09/02/13 15:13:05 ConVBzP4
>>465
本当にいろいろありがとうございますm(__)m
完成しましたらダサいギターですが画像載せますんで暇でしたら見てくださいm(__)m
467:ドレミファ名無シド
09/02/13 21:04:24 /PlnM+nC
サンバーストの黒の塗りつぶし部分が木部までえぐれてしまったような傷の場合
木の粉で凹みを生めて塗装すれば見た目は完全に元通りになるんだろうけど、
音に影響はあるのかなw?
468:ドレミファ名無シド
09/02/13 22:21:08 5scy5S53
>>467
まぁ多少は影響はあるかもしれんけど、まったく分からんレベルじゃないかね
元来ツブシ塗装のギターも導管を埋めるのにとの粉を使ったりしているし
プロが過剰なえぐれを修復するときも、同じ材を丁寧に貼り付けたりするからね
凹み程度だったら粉でも小さな材でもあんまり変わらんと思う
ちなみに、安ギターだと、チップした部分の埋木が明らかに違う材だったりして笑えるぜw
クソ分厚い塗装を剥がしたときに初めて分かる真実がそこに……w
469:ドレミファ名無シド
09/02/14 00:49:07 VFBWLEXW
中塗りの段階でペイント入れようと思ってるんだが
模型用アクリル塗料(腐るほど余ってるんだ)で縫ってもおk?
下塗り→タミヤのサフ
中塗り→ラッカー原色
ペイント→アクリル塗料
上塗り→ラッカークリヤー
アクリルが流れ出しそうで踏みだせん
ラッカー系で統一 or 上塗りをアクリル系
の方がいいのだろうか??
ラッカーで統一したら中塗りとペイントが反応したり
アクリルのトップコートは強度が不安とか
わからんことだらけだ!!w
ご助言おねがいします
470:ドレミファ名無シド
09/02/14 01:20:46 TosEKwBL
>>469
俺はエフェクターではやってるけど
吹くときに薄く何回にもわけてトップ吹けば平気
塗膜が着いてきたらドバッと吹いてもいける
471:ドレミファ名無シド
09/02/14 01:39:55 VFBWLEXW
>>470
ありがとう
トップを特に慎重に吹くよ
472:ドレミファ名無シド
09/02/14 13:34:57 5WwFSKI+
ウッドシーラーって何回くらい重ねて塗れば大丈夫ですか?
473:ドレミファ名無シド
09/02/14 14:42:52 2v0ODPUq
>>472
1回
474:ドレミファ名無シド
09/02/16 03:46:29 YIv1R2Dy
Jason Smithのマルチレイヤーシリーズ。
2層フィニッシュで仕上げて、レリックにより下層を出している。
色々な色の組み合わせがあるみたいだ。
どの色合いがいいと思う?
白と青
URLリンク(www.themusiczoo.com)
黒と赤
URLリンク(www.themusiczoo.com)
白とサンバースト
URLリンク(www.themusiczoo.com)
475:ドレミファ名無シド
09/02/16 09:29:48 eK4cToZx
日本人なら白地に赤
476:ドレミファ名無シド
09/02/16 09:51:24 0RVmpDpb
白いスティングレイに赤いピックガードですね、わかります
477:ドレミファ名無シド
09/02/16 10:00:24 VV4VIKvS
俺もそれやろうとしたことある
478:ドレミファ名無シド
09/02/16 16:57:38 qSSxoQVN
スミスさんのギター
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
うちのおばばに見せると「なにこのボロ」だと…
このギターかっこいいと思う?
479:ドレミファ名無シド
09/02/16 17:51:43 HJPrm4cQ
>>478
そんな感じの、色を変えたくて勢いで塗りましたけど
部屋が臭くなって志半ばで挫折しました、的なブツ
を近所のドハで良く見かけます。ボロ以外の何者
でもないです
480:ドレミファ名無シド
09/02/16 18:06:15 ts5fjHbv
>>478
CARをリフィニッシュした想定?
カッコいいと思う。
481:ドレミファ名無シド
09/02/16 19:52:51 RuhPfCYh
下の層に別色が隠れてるのって、工場で塗装に失敗して塗り重ねただけなのに、
フェンダー社ってうまくビジネスにもっていくよなぁw
482:ドレミファ名無シド
09/02/16 20:02:01 ul0YoXPQ
レジェンドみたいな安ギターにも重ね塗り個体が存在するらしいな。
レリック加工しようとしたら重ね塗りだった、というレポートが安ギタースレであった。
URLリンク(satgsong.dip.jp)
483:ドレミファ名無シド
09/02/16 20:31:11 9LaPu+yi
失敗っておい、普通下塗りをするぞ。
捨て吹きをやってから本吹きだろ。
安いやつは、捨て吹きを省略しているかもしれんが。
484:ドレミファ名無シド
09/02/16 20:54:25 DnrZVPID
>>481
まあ自社のヴィンテージ物の再現をしてるだけだから間違ってはいないだろ
485:ドレミファ名無シド
09/02/16 23:00:25 dMZIf7WZ
しかしまぁヴィンテージ好きにはいいだろうね
本物のヴィンテージなんざぁ指板まわりやらなにやら相当ガタがきてそうだから
それをきちんとした状態でボロギターが手に入るんだからいいんじゃね?
486:ドレミファ名無シド
09/02/17 12:29:11 wZZAlqN2
ただの螺子止めギターだしな。
487:ドレミファ名無シド
09/02/17 13:21:44 dNxHeSFk
>>481
>>484
>>485
>>486
ID変えて自演か?
レリックしたいのなら相談に乗ってやっても良いぞ。
488:ドレミファ名無シド
09/02/17 13:27:46 1Cr3ne0F
何と戦ってんだ?
489:ドレミファ名無シド
09/02/17 14:16:55 wZZAlqN2
最近多いよな、何かと戦ってるやつがw
いっぺん統合失調症の検査をお勧めするよマジで。
490:ドレミファ名無シド
09/02/17 14:29:12 KI78+Imh
人は皆、見えない何かと戦っている―
こう書くと格好いいけどビョーキです
491:ドレミファ名無シド
09/02/18 09:09:13 ZGEkrsGL
テレキャスのピックガード白から黒にしたいんだけど
上からスプレーでいいんでしょうか?
別に汚くてもかまわないんですが
492:ドレミファ名無シド
09/02/18 09:59:00 qFBg2oUQ
禿げてもいいならそれで良い
493:ドレミファ名無シド
09/02/18 10:08:47 p0LP03Tc
>>491
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
494:ドレミファ名無シド
09/02/18 10:56:38 ZGEkrsGL
>>493
G&Lなんで微妙に合わんのです...
495:ドレミファ名無シド
09/02/18 11:04:37 NConrLmR
>>491
黒スプレーの後にクリアーを吹けば少しは丈夫になる
496:ドレミファ名無シド
09/02/18 11:42:51 ZGEkrsGL
>>495
ありがと!早速やってみます~
497:ドレミファ名無シド
09/02/18 12:07:28 2ObffPf/
あわんのですわろた
498:ドレミファ名無シド
09/02/18 13:37:46 TTSU6lfD
プライマー吹いとかないと剥がれやすくなるよ
499:ドレミファ名無シド
09/02/18 16:44:20 xeX23LFP
>>491
そんな高いもんじゃないから買えば?
あとで白に戻したくなったときまた上からスプレー吹くのか?
500:ドレミファ名無シド
09/02/18 18:22:33 xeX23LFP
>>491
501:ドレミファ名無シド
09/02/18 18:23:01 xeX23LFP
>>491
あっ合わんのか。すまん
502:ドレミファ名無シド
09/02/18 18:45:46 p0LP03Tc
>>494
それテレキャスじゃなくてアサット
503:ドレミファ名無シド
09/02/18 19:05:45 qFBg2oUQ
めんどいけど塩ビ板切り抜いて自作した方がいい気がするけどな
何個も作る訳じゃないんだし、
糸鋸とヤスリ買ってくればそこそこ作れるよ
504:ドレミファ名無シド
09/02/18 19:12:40 p0LP03Tc
ピックガード自作するならこれあると便利だね
URLリンク(www.guitarworks.jp)
505:ドレミファ名無シド
09/02/19 01:24:39 zk5PFgRA
マットブラックのギターをつやありにしたいんだが、上からトップコート吹いてコンパウンドでいいのか?
506:ドレミファ名無シド
09/02/19 01:29:55 JXZa4swT
>>505
トップコートなんてしなくてコンパウンドだけでいいよ。どうせ塗装厚いし。
その状態によっちゃぁ細目のペーパー当ててからの方がいい場合もあるが。
507:ドレミファ名無シド
09/02/19 03:32:19 W+5/G0Ju
>>505
そのままコンパウンドかけれ。
だが薄いラッカーだったらかけすぎ注意だ
508:505
09/02/19 07:00:45 zk5PFgRA
さんくす
そのままでいいのか、これはいい誤算w
509:ドレミファ名無シド
09/02/19 12:45:55 CJic0FsU
ポリを艶無しにしたい場合は三度ペーパーでいいの?
510:ドレミファ名無シド
09/02/19 14:21:20 kxK+JZPV
いいけど、同一方向にペーパー掛けないとムラになって汚いだけになるかもよ
黒とかは難易度高い
昔2000番くらいのでやって指紋だらけみたいになって萎えたw
最後は360番でヘアライン仕上げにして誤魔化した
個人的にはスコッチブライトの緑の面がお勧め
これでポリのストラトのネックをつや消しにしたら
サラサラになったし見た目も悪くない
511:ドレミファ名無シド
09/02/19 14:44:52 W+5/G0Ju
>>509
激落ち君オヌヌメ
512:ドレミファ名無シド
09/02/19 20:54:20 hoPWvL74
>>510
スコッチブライトナカーマ!おれもやったよ。
意外にムラなくサラサラになったよ。ちなみにポリでマホガニーナチュラル。
513:ドレミファ名無シド
09/02/19 21:51:16 qYDA4de2
激落ち君みたいなメラミンスポンジ使う場合って
同一方向にこすらないとだめなの?
あとスコッチブライトの緑の面 ってなに
514:ドレミファ名無シド
09/02/19 23:00:13 kxK+JZPV
>>513
とりあえすムラになったら泣けるから
なるべく同一方向がいいよ
スコッチブライトはこんなの
URLリンク(www.askul.co.jp)
なんかググルと3Mの色んな製品出て来ちゃうけど
俺はこういう食器洗いスポンジでやった
515:ドレミファ名無シド
09/02/19 23:59:03 vhq0mR/V
トップを全て同一方向に磨くってかなり難度高い訳だが。ガイドか何か使ったの?kwsk
516:ドレミファ名無シド
09/02/20 13:08:54 8VbJYAvn
縦横斜まんべんなくこすってりゃ
最終的にはムラも消えるさ。
517:ドレミファ名無シド
09/02/20 20:02:25 Ce0hiT/I
>>515
大体でいいのよ
あまりにも適当に縦横斜めやってるとマジでムラになる
力が入りやすい所とか、
往復すると磨かれ易いところとか出来てしまうから
なるべく統一で磨く方がいいよ
その辺の黒や透明のプラスチックをペーパーで擦ってみたらわかるけど
均一につや消しにするのって結構大変
CDとかDVDケースの透明部で練習がいいかも
番手とかの研究出来るよ
>>516
最終的にコンパウンドまで掛けてツルツルにするとか
全力でマット仕上げにするならそれでいいよね
ただ、磨く度合いで曇り方が変わるから
丁度良いところで止めたいならあまり適当に磨くと後悔するかも
518:ドレミファ名無シド
09/02/20 20:43:51 ywDqNfdS
ローズ指板のネックをオイルフィニッシュするんだけど、指板はマスキングした方が良いのか、
それとも、一緒にオイルを塗った方が良いのか教えてくれ。
519:ドレミファ名無シド
09/02/20 21:02:32 BtoGTwC0
つるつるのポリをマットにすると
見た目の質感は使い込んだラッカーっぽくなる?