09/06/16 19:46:03 WniA23Mg
>>906
一度自分のギターの塗装を全て剥いで試してみればいいよ。
ローズ指板は塗装されていないことが多いけど、
1.ローズとメイプルは木の種類が違う。
2.生木とオイルフィニッシュでは仕上げの硬度が違う。オイルは乾燥すると固まり、生木では柔らかすぎる。
3.ローズ指板はネックと接着されている。ネックと指板の間には接着剤があり、指板とネックは直接触れていない。
4.ローズとは違う白木をそのまま使うと染みや汚れが目立つ。オイルフィニッシュはある程度防ぐ(まあそれでも汚れやすい)。
5.ローズ指板のネックがダメになったからといって、その理由がローズ指板である、とされることは少ないので「ローズ指板のネックが通常使用において湿気でダメになった」という話を聞いたことがないのは当然である。
908:ドレミファ名無シド
09/06/16 19:47:51 qRzkYAi9
てかさ、塗装の無いギターが欲しいのならアレだけど
ギターキット買って塗装しないんじゃ何の楽しみも無いじゃん?
909:ドレミファ名無シド
09/06/16 20:28:22 6SVOUbsv
>>907
色々書いてもらって悪いんだけどさ
何でダメなのか明確な理由が分からないのよ
並べられてる理由も結局は的を射てない気がするんだ
910:ドレミファ名無シド
09/06/16 20:37:26 dF9pUbr9
>>907
何が言いたいのかサッパリだぜw
911:ドレミファ名無シド
09/06/16 21:36:08 /Bc+TY1Z
>>902
なんで亀レスでいまさらでマジレスしてんだアホ
912:ドレミファ名無シド
09/06/17 02:14:22 UuIlApVy
つ【木違いだからしょうがない】
913:ドレミファ名無シド
09/06/17 02:45:55 7+xNjBPK
数字振って箇条書きにすると尤もらしくなるとでも思ったのかね
914:ドレミファ名無シド
09/06/17 08:14:09 qWD+t3cu
塗装無しだと、そのうち汗で木肌が立ってきて、最悪ささくれ立ってくる。
また、傷だらけでになりさらに汚れて汚くなる。
まあ、そうなってから再度サンディングして塗装処理しても間に合う訳だが。
915:ドレミファ名無シド
09/06/17 08:34:13 WVw9vwn0
>>914
ささくれたローズ指板を見たことが無いなあ
傷はつるつるに塗装された上に付いた方が目立つと思うんだが
打痕とかひび割れとかさ
よく考えると塗装の意味って色付けるだけなんじゃないかと思い始めた
916:ドレミファ名無シド
09/06/17 08:35:41 mzpLcGYD
これは酷い
917:ドレミファ名無シド
09/06/17 11:06:11 7CKm1GZh
今bs1で、
カンナのプロがカンナで向いた生木と
紙やすりでしあげた生木に水滴落として実験してたが、
後者はがっつり水分吸い込んだけど前者は塗装してないにもかかわらず
水をはじいていた。とはいえ未塗装はやばいね。
湿度が高い日の昆虫って低空飛行せざるをえないぐらい羽が
湿気にやられるけどギターも相当湿気の悪影響は受けてるだろうね。
918:ドレミファ名無シド
09/06/17 11:07:23 7CKm1GZh
あ、前者が水吸い込まないのは木の水分がつぶれてないかららしい。
水の分子より木の細胞が小さいかららしい。
ちなみに刺身を切るときは引くように切らないと細胞がつぶれてそこからうまみが抜ける。
919:ドレミファ名無シド
09/06/17 15:58:02 +mVC5MJO
刺身のくだりは必要だったのか?
920:ドレミファ名無シド
09/06/17 16:25:46 WVw9vwn0
俺の経験上でも無塗装ローズ指板が湿気でダメになったって事も
塗装されたメイプルやローズの指板よりトラブルが多いって事も無いな
もしかしたらむ塗装ってトラブルも無くものすごくいい音がしたりしてな
誰か無塗装ギターのドキュメンタリーレポ頼む
921:ドレミファ名無シド
09/06/17 16:32:19 7CKm1GZh
>>919
鯉の洗いはキッツケを氷水で閉めるんだが、
身を押し切るように切ったキッツケは氷水に入れると
細胞がつぶれてるゆえにうまみが水中に抜け出すとともに
そこに氷水が浸入する。
かたや、長い刺身包丁で引くようにスパッと切ったキッツケは
細胞の断面がつぶれていないので氷水にいれてもうまみが出てしまうこともなく
余計な水分がはいりこむこともない、どっちがうまいかは一目瞭然。
ギターも塗装されていない部分に打痕というかえぐれ傷ができたら、
湿気は自由に出入りしちゃうだろうねってこと。
922:ドレミファ名無シド
09/06/17 16:32:19 g6+MetCY
確かに「塗装しなきゃダメだ」って話や理屈はわかるけど
実際に試してどうなったって話は聞かないな。
>>920
てか塗装されたローズ指板なんてあるの?
923:ドレミファ名無シド
09/06/17 16:46:20 9qPNSEE8
塗装無しの状態がわからない人は、一度塗装を剥いで自分で塗り直してみたらいいよ。
塗装を剥いで綺麗にサンディングした状態がどのような状態かは嫌でもわかるようになると思う。
新聞紙の上の置いてサンディングすると、裏にくっきりと印刷のインクがうつるし、汗をかいた手で
触ったら、せっかくサンディングが終わってすべすべになったところがガサガサになってしまう。
塗装無しと言うことは、常にその状態なのでとてもそのまま使う気にはならないと思う。
無塗装のローズとアルダーやメイプルの無塗装の状態が同じだとは思わない方が良いぞ。
924:ドレミファ名無シド
09/06/17 16:54:14 WVw9vwn0
>>922
前持ってたフレットレスとリッケンが確かそうだったなあ
もしかしたらエボニーとかかもしれないけど
925:ドレミファ名無シド
09/06/17 17:10:00 NbTZqq+G
木材の油分量
926:ドレミファ名無シド
09/06/17 23:40:25 rtyjkPov
無塗装のギターなんて売れねーだろw
927:ドレミファ名無シド
09/06/18 03:11:54 NnGn5ev5
ホント頭悪いな
カレーとかこぼしちゃったら拭いてもシミになっちゃうでしょ
928:ドレミファ名無シド
09/06/18 03:50:58 V8Xy58Nl
ハッハッハゆとりばっか世もまつだな
929:ドレミファ名無シド
09/06/18 03:56:58 +L58gCMs
初めて塗装を剥がさずに
ラッカースプレーだけで塗装したんですけど
かなり綺麗に仕上がって驚いてる
塗装剥がすメリットってあるんですか?
930:ドレミファ名無シド
09/06/18 04:09:14 V8Xy58Nl
マジでゆとりばっか世もまつだな
931:ドレミファ名無シド
09/06/18 06:40:37 x21NjOT9
ポリウレタン塗装の上からラッカースプレーしてもすぐに剥げちゃうよーん
932:ドレミファ名無シド
09/06/18 07:22:42 1pEsAKAf
塗装の必要性も説明出来ずに煽るのは頭カッチカチの老害どもか?w
933:ドレミファ名無シド
09/06/18 07:45:58 UGnm31Z3
なんかちょっと前から無塗装でいいじゃんって人が頑張ってるな。
塗装には大きく二つの目的がある。「保護」と「装飾」。
「装飾」に関しては言うまでもない。色とかな。
「保護」は生木を知ってると割とすんなり必要性が理解できると思うけど、どうやら分からない人もいるみたいだな。
無塗装だと、汚れ・傷・クラックが起こりやすい(まあ、塗装してあってもある程度はそうなるけど)。
「音の良さ」という観点から、塗装は薄ければ薄い方が良いってよく言われるが、
それでも無塗装ギターが皆無なのは必要性があるからだと思わないか?
まあ、塗装が必要ないって信じてるのならその道をつき進むのもいいかもね。
もしかすると新しいトレンドになるかもよ。無塗装ギター。
934:ドレミファ名無シド
09/06/18 08:28:41 IYmY/4wt
今の子達は木造の家で塗装してない部分が
湿気で割れたり腐ったりするのを知らないんだろうな
935:ドレミファ名無シド
09/06/18 08:53:24 IkPtaz75
>>932
さすがに…
煽られても馬鹿にされても仕方ないと思った。。
936:ドレミファ名無シド
09/06/18 10:29:37 lqCLjRbf
あこぎのボディー内部の塗装って理屈的には必要だよな。
937:ドレミファ名無シド
09/06/18 10:56:45 3E9bfbBk
グレッチのフルアコのfホールにドライヤーで熱風掛けてるよ。
内部にも軽く塗装とまではいかないがコーティングしてあるようにも見えるけどね。
938:ドレミファ名無シド
09/06/18 11:20:31 W4vBsdy6
仮に俺が楽器屋店員だったら無塗装のギターなんか絶対仕入れないだろうな。
ケースから出すときチャックに当たっただけで傷物になる。
試奏なんかされりゃ、もう売物にはならんぐらいの傷物になる。
結果、値引きして儲けなし。
こんなリスキーな商品、造るバカも仕入れるバカもいないよ。
>>936
珍しいけど内部も塗装してあるやつもあるよ。
けどアコは製造工程上、内部の塗装は難しいし、後々のブレーシング剥がれ等の
修理しやすさを考えると、わざわざ塗装するより無塗装の方が合理的なんじゃない?
内部は外傷からの保護も必要ないし(湿気とかは別にして)。
もちろん、伝統的に無塗装だから、ってのも大きいだろうけど。
939:ドレミファ名無シド
09/06/18 16:31:14 Sv89aK9l
安ギターとかのネックって塗装されてないこと多いけど…
やっぱり湿気云々よりも傷の保護って役目が大きいのかな。
楽器として絶対に必要ならば、いくらコスト削減のためでも省かないだろうし。
940:ドレミファ名無シド
09/06/18 16:35:41 2gXjiss4
>>939
塗装はしているよ。ただし、磨き工程を省略したサテンフィニッシュなのでつるつるしていないだけ。
941:ドレミファ名無シド
09/06/18 16:36:43 Z3Y4kvlS
>>939
> 安ギターとかのネックって塗装されてないこと多いけど…
え?
942:ドレミファ名無シド
09/06/18 16:40:37 dl0bHy2t
オールローズオールエボニーオールパドゥクのネックなんかは
無塗装でもいいんだろうけどね
むしろ高額ギターの話だなw
でもさ、ここの人的にオールローズとかでも無塗装ですます?
軽くオイルで磨く程度はする?
943:ドレミファ名無シド
09/06/18 16:48:54 2gXjiss4
この前ネックの塗装を剥いでオイル塗装にしたときは、ローズの指板もオイル塗った。
無塗装よりも艶やかな色合いになった。
オールローズでもたぶんオイルは塗ると思う。ちなみに塗ったオイルは桐油。
944:ドレミファ名無シド
09/06/18 17:57:21 W4vBsdy6
オールエボニーなら何かしら塗らないとヤバいだろうな。
冬場にダブルネックになりそうw
まあダブルネックは大袈裟だけど絶対割れそう。
ローズは樹脂分が多そうだから塗らなくても大丈夫かもしれないが、きっと何か塗りたくなりそうw。
945:ドレミファ名無シド
09/06/19 00:43:06 UKjl03I6
何か塗装が上塗りされてるギター見つけて、良さげなギターだから
気になるんだけど、
塗装の剥がし方ってどういったやり方がありますか?
946:ドレミファ名無シド
09/06/19 05:59:33 GaYMnJZv
遅レスなんだが>>882の話ってマジ?仕上がりが良いならやって貰おうと思ってるんだけど、レビュー求む
947:ドレミファ名無シド
09/06/19 07:37:03 FNdWIGoW
二万くらいなら人柱w
948:ドレミファ名無シド
09/06/19 10:49:22 3jKqWU3e
何尾?
949:ドレミファ名無シド
09/06/19 15:48:18 et3wjfn3
>>942
ローズはかなり油分やヤニが強いから塗装する前の処理が大変。
簡単なオイルフィニッシュくらいの方がいいような気がします。
950:ドレミファ名無シド
09/06/19 16:25:52 rRIA1VMs
>>946
ラッカー塗装で2週間弱って、どうやって乾燥させているんだろ?
仕上がっても、かなり塗装は柔らかそうな気がする。ちょっと触ったら傷だらけになるな。
そのままそっと3ヶ月は部屋にぶら下げて、乾燥させたいところ。
951:ドレミファ名無シド
09/06/19 17:21:51 uRaeVmxS
ショップなら乾燥室があるでしょ。
シロートと同じ常温乾燥じゃとても仕事にならないから、極厚塗りでなきゃ1~2日で乾くんじゃないかな?多分。
952:ドレミファ名無シド
09/06/19 17:36:04 FNdWIGoW
>>950
つ赤外線
953:ドレミファ名無シド
09/06/19 19:33:02 +ipKJ2HR
本体じゃなくピックガードの塗装について質問なんだけど
中古のグレコVの元は白いPGが黒い塗料で塗られていてこれをマイナスドライバーで三分の一くらいガリガリ削ったはいいんだけど
細かい傷の中に塗料の削粉が入りこんで非常に見た目が悪くなってしまった・・・
これを綺麗にするにはどうすればいいですか?
954:ドレミファ名無シド
09/06/19 20:13:56 Ow0q4NFJ
>>940-941
俺の安ギターはヘッド表面だけしか塗装されてないぜ~
955:ドレミファ名無シド
09/06/19 20:15:29 X5j7ThPF
>>953
第一の間違いは削り落とそうとしたこと。シンナーとかで落ちるかどうか試すべきだった。
第二の間違いはマイナスドライバーを使ったこと。コンパウンドを使うべきだった。
第三の間違いを犯さないためには、まずは傷が消えるまで当て木をしたサンドペーパーで磨く。
ある程度綺麗になったら、目の細かなペーパーで磨く。
そしてコンパウンドでぴかぴかになるまで磨き上げる。
もちろん、根気はいる。
>>954
たぶん、塗装されてないと思ってるところも塗装されてるよ。
水でも塗り込んでみ? 染みこまないから。
956:ドレミファ名無シド
09/06/19 20:26:19 +ipKJ2HR
>>955
貴重な意見ありがとう
ペーパーの度数?の目安ってどれぐらいがいいのか分からん
差し支え無ければ教えてほしい
957:ドレミファ名無シド
09/06/19 20:35:27 X5j7ThPF
>>956
どれくらいがいいかな? 600~800番で塗装を剥がして、1000番~くらいで水研ぎ、磨きにコンパウンド。
塗装とかプラの硬度にもよるけど、こんなものだと思うぞ。
958:ドレミファ名無シド
09/06/19 20:52:33 +ipKJ2HR
>>957
詳しく教えてくれて助かるぜ
明日ホームセンターに行ってくる
959:ドレミファ名無シド
09/06/19 20:55:09 ZcKYl7Az
240番と400番も買っとけ
960:ドレミファ名無シド
09/06/19 21:00:35 +ipKJ2HR
>>959
わかった
コンパウンド使用前にそれ使えばいいんだよな?
961:ドレミファ名無シド
09/06/19 21:16:42 X5j7ThPF
>>960
荒いペーパー→細かいペーパー→コンパウンドで仕上げ
962:ドレミファ名無シド
09/06/19 21:26:33 +ipKJ2HR
>>961
ありがとう
何度も説明させてしまって申し訳ない
963:ドレミファ名無シド
09/06/19 23:18:54 quPbV0O9
>950
塗装の専門屋さんに言わせると...
リペア屋さんが1~2ヶ月待たせる事が信じられないそうです。
仕上がってすぐ組み立てて2ヶ月くらい経ったけど問題ないですね。
ここはポリ塗装の方が高くて納期も20日かかります。
964:ドレミファ名無シド
09/06/20 00:20:31 ezXa2fup
ショップの納期ってのはほとんど順番待ちの時間だよ。
1ヶ月とか2ヶ月って言われてもその間ずっと作業してるわけじゃない。
965:ドレミファ名無シド
09/06/20 20:22:18 5fmTsvFe
レスポール丸々紙ヤスリで剥ごうとしたらどれくらい時間かかるものでしょうか?
966:ドレミファ名無シド
09/06/21 00:31:03 4Eg6+Ft5
>>965
紙やすりだったらたぶん完成しないと思う…
仮に#100位の超粗い目で削っても手作業だとキリがないよ。
ドライヤーで温めて軟らかくしながらスクレーパーなどで「剥く」のがいいとおもうよ?
967:ドレミファ名無シド
09/06/21 06:14:03 3Ef9IB4e
安ギターのメイプル指板をクリアラッカーで塗装したいんですが、やり方ってネックと同じでいいんでしょうか?
マットフィニッシュでほとんど無塗装みたいな感じなのでツルテカにしたいです
やすり→ウッドシーラー(木部用プライマー)→クリア塗装→コンパウンド
みたいな感じで合ってますか?
あと、フレットはやっぱりマスキングした方がいいのでしょうか?
やった事ある方や詳しい方、教えてください
968:ドレミファ名無シド
09/06/21 16:42:15 22N8cc0x
1500番で水研ぎしたらレリック仕様になったぜ\(^o^)/
969:ドレミファ名無シド
09/06/21 16:48:14 uUdSrVKm
>>966
マジっすか……
ドライヤー当ててネック大丈夫でしょうか?
970:リノキシン男
09/06/21 21:39:33 tWJn9klE
久しぶりにギターの塗装剥がした。
汗&粉まみれだ。確かマホガニーって体に悪いんだよねぇ。
971:ドレミファ名無シド
09/06/21 22:04:57 cIUO4LRz
お前はもう死んでいる
972:ドレミファ名無シド
09/06/21 22:41:07 PSPuwbPx
喰いもん以外の粉塵って何でも悪そう
973:ドレミファ名無シド
09/06/22 00:13:15 N5K5laJd
ドライヤー当てても剥がれる様子がないんですが……
974:ドレミファ名無シド
09/06/22 01:36:17 DavK2DWv
>>973
もしかして風圧で剥がれるとか思ってる?
975:ドレミファ名無シド
09/06/22 01:59:24 N5K5laJd
いや、ドライヤー当てて
少ししたら塗膜だけ浮いてきて
ペリーっとかさぶたみたいに剥がせるのかなと思ったんですが
浮いてくる様子がなく……
976:ドレミファ名無シド
09/06/22 02:13:20 DavK2DWv
>>975
そんな訳ないでしょ。。熱する事で塗膜が軟らかくなるからその隙にスクレーパーとか差し込んで剥がすんだよ
多少の傷は覚悟の上だけど、嫌なら金属の道具は避けたほうがいい
977:ドレミファ名無シド
09/06/22 06:35:42 N5K5laJd
やったことないんでわかんないんですよー
978:ドレミファ名無シド
09/06/22 06:40:45 Sx/1Ac/S
これは酷い
979:ドレミファ名無シド
09/06/22 14:20:17 waCsM9mh
失敗して傷だらけにしろ
980:ドレミファ名無シド
09/06/22 17:23:45 N5K5laJd
だが断る
981:ドレミファ名無シド
09/06/22 18:10:06 2FPY+Nhn
無塗装のギターがなんたらというのが前の方にあったけど
昔、楽器屋で試奏用のギターが無塗装スルーネックの
ストラトキャスターってのがあったな。見た目は、手垢だらけで悪い意味で汚かったな。
音は弾いてないからわからん
982:ドレミファ名無シド
09/06/22 20:04:03 OsnSGzAo
サテンフィニッシュという落ち
983:ドレミファ名無シド
09/06/22 20:20:39 Kl6sesXa
汚かった、という点を見てオイルフィニッシュという落ちかも
984:ドレミファ名無シド
09/06/22 20:23:17 /idFKdcg
市販されているギターで無塗装は無いかと
985:966
09/06/22 22:27:09 ajMdsriu
>>975
熱をかけ過ぎてアッチッチになると気泡で塗膜が浮いてくるけど、それは×だよ。
目安は手で触っていられる上限程度の温度かな。
前にも書いたけど、ドライヤーで温めて軟らかくしながらスクレーパーなどで「剥く」だよ。
まぁ初めての初心者なんで分からないのは当然だよ。
でも全く何も知らないでここの書き込みを見るだけでこんな大仕事に取り組むのも無理があるよ。
簡単に書けないコツがたくさんあるからね。スクレーパーの刃の鋭さのバランスも重要だし。
悪いけど、今のギターは実験台だね。3本目あたりからうまくいくかな?