09/01/08 17:11:45 A5VTcmBa
>>271
やっぱりそうか
>>273
いや、アコギの白濁治しであるからやってみた
表面はつるつるで傷は無い
>>274
触るとでこぼこしたりする?
一応こんな感じでした
URLリンク(q.pic.to)
277:ドレミファ名無シド
09/01/08 18:47:11 mpZh4QLf
>>276
オービルの塗装剥がれ浮きは触っても凸凹はしなかった
ピックガード外したネジ部の塗装浮きと同質だったから
これは塗装浮きなんだなって解った
へらで剥がしたらパキパキって簡単に剥がれちゃったよ
>>276のやつ見た目はなんだか塗装が変質してる感じだね
アセトンかなんかうっすら着いてて、
長期保管後にあけたらこうなってたみたいな感じ
とりあえず2000番水研ぎ→コンパウンド掛けたらどうなるかな?
278:ドレミファ名無シド
09/01/08 19:04:17 A5VTcmBa
>>277
今外出しちゃったんで帰ったらやってみる
前にコンパウンドはやったけど効果無かったのよ
表面ってより色とトップコートの間でトップ側が白濁してる感じがする
279:ドレミファ名無シド
09/01/08 21:14:59 dI2aTdmk
2000番水研ぎ→コンパウンド掛けぐらいで綺麗になるなら
コンパウンド掛けだけでも変化があるはずだから
それをさきにやってみれば?
どなたかB.C.Richの10年ぐらい前の680JEってギターの塗装を
剥離できる剥離剤を教えてください。たぶんポリウレタンなんだけど自信なし
280:ドレミファ名無シド
09/01/09 05:53:37 MFR9rDUS
>>279
普通に考えるとポリウレタンだと思うけど……
ちょいと調べてみたら、どこにも塗装の種類が載ってないのね
とりあえず定番のアサヒペンの「強力塗料剥がし液」を試してみるのはどうだろうか
結構多目的だし、そこまで高いもんでもないから、今回使えなかったとしても
別のギターとかベースとか用に持っておいても損はないと思う
281:ドレミファ名無シド
09/01/09 08:30:22 YMqh3GzT
アサヒペンでポリは剥がれないよラッカーの簡単に剥離できるけど
ってかポリを剥離できる剥離剤ってあるの?
282:ドレミファ名無シド
09/01/09 09:47:19 MFR9rDUS
>>281
ありゃ、そうなんだ。適当なこと書いてゴメン
バイク修理のバイトで使ってたもんで、てっきりウレタンもいけると思ってたわ
調べてみたらケストルって剥離剤がポリも剥離できるらしい
楽器用じゃないから効果は分からないけど、中性だから木部へのダメージは軽そう……と思いたい
283:ドレミファ名無シド
09/01/09 10:54:19 3IHNgRT3
剥離剤じゃポリエステルは無理だと思うけど
安ギターに厚塗りされてる塗料は殆どの奴がポリエステルだよ
ウレタンじゃ相当頑張らないと1mm超えるような厚さの塗膜にはならない
284:ドレミファ名無シド
09/01/09 12:21:08 azKxgY+G
>>281
ケストル塗って1、2時間放置→浮いた塗装をこすり取る→ケストルを塗って1,2時間放置
を何度か繰り返して剥いだよ
ケストル、皮膚に触れると檄痛いから注意
285:ドレミファ名無シド
09/01/09 12:49:48 3IHNgRT3
ケストルってそんな強いのか
今度買ってみようかな
286:ドレミファ名無シド
09/01/09 17:09:38 FgkZykmV
痛いほど強力なのってあるんだ
アサヒペンのは素手で触っても全然大丈夫でびっくりした
むしゃくしゃして手で塗ったり手洗いしたりしたけど、それでも手荒れの一つも無かった
こりゃ塗装剥がれる訳無いよな
287:ドレミファ名無シド
09/01/09 22:17:33 3Y4is3nR
>>279です。みなさまいろいろとありがとうございました
実は680JEはイーグルとモッキンの2本持ってまして
以前イーグルの塗装をを紙やすりと電動を駆使して剥いだのですが
トップのラミネートメイプルも一緒に削ってしまいまして
なんとか剥離剤で剥げないかと思っての質問でした
そのときの印象では、バックやサイドは結構厚かったのですが
トップはかなり薄かったのでポリなのかウレタンなのかはっきりしない状態ですが
ケストル試してみます。ありがとうございました
288:ドレミファ名無シド
09/01/10 13:52:29 xhBFX2eI
分厚いポリ塗装だと、剥離剤では少しずつ薄皮を剥がす感じ。
ものすごく時間がかかるし、あの臭いもたまらん。
ドライヤーとかアイロンで熱を加えて、
塗膜が浮いてきたところからスクレーパーとかで剥がしていくのが一番手っ取り早いと思うよ。
ネジ穴とか、塗装と木部の境目がハッキリしているところから取りかかるのもまた良し。
ただ、ガシガシ力一杯やると木地も傷めちゃうのでほどほどに。
289:ドレミファ名無シド
09/01/10 23:48:21 2Vose0S2
ビンテージのギターなんだけどかなり薄いラッカーでボディのマホの木目がわかるくらい一体化してるんだけど、これを結構まばらな感じに剥がす場合ってヤスリとバーナーでやるのどっちがオススメ?
理想はスギゾウモデルみたいなボディトップがぐちゃぐちゃした感じにしたいんだけどやっぱ素人では厳しい?
290:ドレミファ名無シド
09/01/11 01:41:31 0QbS/WB2
大半の人から「醜い」と思われる外見になると思うよ
それでもいいんならやってもいいんじゃん
291:ドレミファ名無シド
09/01/11 01:48:21 JbvS0J52
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
これをマホボディでやるの?
そんな事を思うような子供が何でビンテージ持ってんの?w
292:ドレミファ名無シド
09/01/11 02:30:02 ZQfGcKGM
Vintageって安ギターメーカーのやつなんじゃねーか? ……でもラッカー塗装?
ある程度自分の理想の形にできる自信があるなら好きにやればいい。
でも>>289みたいな質問が出てくるレベルでは辞めたほうが賢明。
どうしてもやりたいというなら、まず、いきなり本番でやろうとするのは辞めたほうがいい。
プロの塗装屋でも、新しい塗装を試みる場合は同じ材の木片とかでテストをする。
本番ってのは、「確実にできる」と言えるほどの自信があって、初めて着手できるもんだよ
それでもたまに失敗して、下地まで削ってイチから塗りなおすこともあるわけだ。
293:ドレミファ名無シド
09/01/11 12:32:47 u+Rb7FiS
しかもコレ、本物はアルミ箔貼り付けてるだけなんだぜw
294:ドレミファ名無シド
09/01/11 20:35:34 5V8sRCZR
>>292
おれはいつも本番3分で終わっちゃうぜ
毎回失敗
295:ドレミファ名無シド
09/01/15 15:59:32 iCZ4Wjyo
強くこすったりもしていないのに、
白濁ってわけではなく塗装が曇ってしまった部分があるんですが
これはポリ塗装ではありえない事でしょうか?
ぐぐっても情報が一切ない90年製の9万円代のギターです。
あと、強くぶつけたりなどの行為を一切していないのに
ネックとボディーのジョイント部分ラ変の塗装に一本線のクラックが入ってます。
ラッカーとそうである可能性が高いとみていいでしょうか。
フェンダーの極薄仕上げラッカーギターでみたようなクラックでした。
296:ドレミファ名無シド
09/01/15 18:22:51 5HunWZxh
>>295
ポリでもクラックは入る。ウチの安物アイバニーズはそうなってる
塗装が曇るのも良くあるからなんとも言えない
というか見るのが一番簡単に判断出来るはずだけど
塗膜の厚さ(ネジやブリッジ部見るとか)や艶とかでわからない?
297:ドレミファ名無シド
09/01/15 23:51:12 8shFxvsQ
>>294
早漏ってこと?
298:ドレミファ名無シド
09/01/17 16:13:12 w6/OgLrP
>>295
9万そこらではまずラッカー塗装ではないと思うが。
ネックポケット付近の塗装に亀裂が入るのはどんな塗装でもよくあること。
白濁については記述不足すぎて分からん。
299:ドレミファ名無シド
09/01/17 17:20:47 ugdOFzDc
ヤマハはよく白濁するって聞くなぁ。
300:ドレミファ名無シド
09/01/17 23:51:02 J/OhWe4j
まえは白濁専用スレもあったんだけどね
301:ドレミファ名無シド
09/01/18 02:14:15 vS5js4Ji
俺もよく白濁出すよ?
302:ドレミファ名無シド
09/01/18 04:13:24 m9IpKIRq
サンバースト塗装したいんだけど、
URLリンク(www.protoolshop.net)
こういう簡易エアブラシみたいなのでも出来るかな?
303:ドレミファ名無シド
09/01/18 07:48:52 o+UgbuOx
>>252
どこまで鏡面に仕上げるかで違ってくるけど、俺の場合コンパウンド磨きで腕がやばい状態になった事はないよ。
そんなに力入れてやる必要もないし。
304:ドレミファ名無シド
09/01/18 12:35:36 eot0sxZK
>>302
たぶんやろうと思えばできると思う。
この商品の性能がどの程度か分からんから明言はできないけど。
俺もしぶしぶ模型用の圧が低いコンプレッサーでやってる
欠点としては、ノズルが小さいから広範囲に薄く塗ろうとするとムラになりやすいこと
305:ドレミファ名無シド
09/01/18 15:26:53 vZsU9lQ1
>>304
さんくす。とりあえずジャンクボディで試してみるわ
306:ドレミファ名無シド
09/01/18 15:37:29 cvH77t5r
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
>下地はステイン着色、ウッドシーラー、で、クリアで仕上げます。
つまりどういう順序なんだ?詳しい人お願いします…
307:ドレミファ名無シド
09/01/18 15:48:00 +WRIncqH
>>306
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
308:ドレミファ名無シド
09/01/18 16:18:23 kRCeb/Ei
車って下地の色塗ってから場合によっては
例えばパールならクリア塗装してますが
ギターでカラーとそうする場合は色とラッカーが同時塗装になるのですか?
色塗ってからクリア層としてラッカーなりポリを塗るんではなくて
色をラッカーで希釈して塗るの?
309:ドレミファ名無シド
09/01/18 16:48:16 vS5js4Ji
>>302
そういうのはプラモデルとか細かい塗装をするのには向いてるけど、
ギターを塗装するにはノズル口径が大きいのじゃないと上手くは出来ないよ。
310:ドレミファ名無シド
09/01/18 17:24:53 eot0sxZK
>>308
基本的にギターも車やバイク塗装とかと工程は同じ
下地→塗装→クリア層→磨き、という手順は変わらない。塗料も同じのを使う人もいる
ラッカー塗装の場合、木部を染色したりラッカー塗料で色を塗った後に
ラッカーのクリアー層を吹いてやって、そのあと磨きこんでいる
シースルーだろうがキャンディだろうが、グロス塗装ならばすべて一緒
ラッカー塗料は、アクリルとかニトロセルロースとかをラッカーで希釈したもの
自分でやるわけじゃなくて、既に希釈されてるのが塗料なりスプレー缶なりで売ってる
さらに薄くしたい場合は、基本的に同メーカーのラッカー溶剤を別に買って混ぜる
311:ドレミファ名無シド
09/01/18 23:00:26 kRCeb/Ei
>>310
なるほど。詳しくありがとう御座います。
312:ドレミファ名無シド
09/01/18 23:02:04 4jM8SLoi
現在ジャンクベースをリフィニッシュするべく
必死でヤスリがけ中。でもクリアーのラッカーが
100円ショップで売ってないんですけど
やっぱり最後にクリアーラッカー吹いたほうがキレイに仕上がるんですか?
313:ドレミファ名無シド
09/01/19 00:34:31 nIIggqBB
>>310
ラッカーって有機溶剤のことじゃないよ
314:ドレミファ名無シド
09/01/19 12:34:38 CwhMWVbT
>>313
ラッカー塗料用の溶剤って意味で書いたのだが。
って、途中で溶剤って言葉が抜けてたな。ごめん。
315:ドレミファ名無シド
09/01/19 15:43:09 myBe2US3
樹脂を溶剤で溶かした物がラッカー
溶かす樹脂で呼び名が変わる
316:ドレミファ名無シド
09/01/19 23:10:19 n9TV1Yjs
ラッカーてクリアでも樹脂がビニール系、アクリル系、アルキドとかなんとか
いろいろあるみたいだけど別種で塗り重ねても平気なの?
317:ドレミファ名無シド
09/01/19 23:11:22 px16GGie
>>316
わかんなかったら同じメーカーの同じシリーズでまとめた方が吉
318:ドレミファ名無シド
09/01/20 00:07:02 sL/9jQ9b
ニトロセルロース+アルキド=ニトロセルロースラッカー
ニトロセルロース+ビニール=ウッドプライマー
ニトロセルロース+アクリル=アクリルスプレー
だったりする。
319:ドレミファ名無シド
09/01/20 01:40:19 YY+1/QlY
URLリンク(www.youtube.com)
ワロタ
320:ドレミファ名無シド
09/01/20 01:50:40 52YpdubA
>>319
意外とランダムなレリックが出来て面白いかも
321:ドレミファ名無シド
09/01/20 05:48:12 WaY0H5AA
>>319
>>184の奴ですね
322:ドレミファ名無シド
09/01/22 22:04:14 L0llibGt
例のB.C.Rich680JEですが
ケストルで上手くいきました
バックは熱してスクレパーで剥いでみましたが
剥がれ方と厚さからウレタンでした
アドバイスいただいたかたありがとうございました
323:ドレミファ名無シド
09/01/24 11:04:52 oUbp3bRp
オイルフィニッシュをしようと思ったのですが、理想の色のオイルが見つかりません。
このスレを見てみてみたら>>63-64のような方法がありましたが、
ステインを塗ってからオイルフィニッシュは、オイルフィニッシュの良さがなくなりますか?
なくならないならやってみたいと思います
324:ドレミファ名無シド
09/01/24 11:46:31 TW56Ni6a
木は何?
ウェットサンディングはするの?
325:323
09/01/24 14:52:45 oUbp3bRp
>>324
Body: Alder、Neck: Mahogany で、両方やるつもりです。
恥ずかしながらウェットサンディングは知りませんでした・・・
調べたところ、仕上がりが綺麗になるようなのでしたいと思います
326:ドレミファ名無シド
09/01/25 10:35:38 pTO5ymg5
こんちは
ストラトのネックだけニトロセルロースラッカーでリフしたいのですが。
ウレタン塗装を剥いでサンディング、
→クリアー吹きつけ
だけでよいのですかネックの場合?
327:ドレミファ名無シド
09/01/25 17:01:30 v0FoXKkW
同じ薄さに出来るとしてもポリだと水分一切通さないそうだし
なりは違うんじゃね
328:ドレミファ名無シド
09/01/26 07:35:00 z/sF3930
>>325
色にこだわらないというか
仕上がりのイメージを持たずにやるならいいのかもしれん
329:ドレミファ名無シド
09/01/26 07:58:56 HKrV+41i
>>323
今はいろんなサイトがある。先人達の積み上げてきた前例を調べてみるのが吉。
かつて自分が参考になったページを思いついた限り載せてみる
塗装例
URLリンク(woodyblues.com)
中段あたり、色ムラに対する実験
URLリンク(www.geocities.jp)
市販のオイルフィニッシュもどきネックはこうやって作ってるらしい
URLリンク(o2web.hp.infoseek.co.jp)
あとやっぱり同一の材(&下地処理も同じ)で実験したほうがいいと思う
できれば端材とかで一回仕上げレベルまでやって試しておくのが理想
330:323
09/01/26 17:02:54 O2DQgA57
>>327-328
どうも、参考にします。>>323は鳴りについてでした・・・書き忘れ本当にすみません。
色は似たような木(出来れば店員に聞いて同じ木)で試し塗りしてみます!
331:ドレミファ名無シド
09/01/26 20:43:47 eD6CUte8
>>330
むしろ>>329にこそ・・
代わりに俺が言っておくか
ありがとう>>329
332:ドレミファ名無シド
09/01/26 20:52:31 swfSCfOR
>>329
俺からも、ありがとう。
333:323
09/01/26 23:52:35 O2DQgA57
うわぁごめんなさい抜けてました・・・>>329ありがとうございます
334:ドレミファ名無シド
09/01/27 11:27:07 FY9n8dgA
>>333
さんをつけろよデコ助野郎!
335:ドレミファ名無シド
09/01/27 12:23:54 vSbRhNze
>>329
ありがとさん!
336:ドレミファ名無シド
09/01/27 14:50:10 WX6BCVfI
ぜったいしばくw
337:ドレミファ名無シド
09/01/27 19:57:15 /F9kHB8H
アホwww
338:ドレミファ名無シド
09/01/27 23:50:46 SknGtH74
妙な流れになってて吹いたwww
339:ドレミファ名無シド
09/01/29 09:21:32 s+/WbKZ8
スタンドのラバー部分で溶けない塗料ってないものでしょうか?
現在ラッカースプレーで塗装したギターを使っていまして、
家のスタンドにはブラをつけてあるので問題ないのですが
ライブハウスやスタジオのスタンドに掛けると変質し始めるので困っています。
340:ドレミファ名無シド
09/01/29 10:26:04 rQLEq5fP
そんな塗料いくらでもあるが・・・
341:ドレミファ名無シド
09/01/29 11:08:01 SpJzhjcl
>>339
そんな一瞬で溶けるか?
俺は短時間なら余裕で置いちゃってるけどな
342:ドレミファ名無シド
09/01/29 11:15:03 Vvevh2K2
スタンドブラの毛を吹付け塗装すれば無問題。
343:ドレミファ名無シド
09/01/29 19:35:58 gKZITBZD
ボディが触れる部分にクロスか何か敷けばいいんじゃない?
344:ドレミファ名無シド
09/01/29 20:22:03 urcFIu72
ピックアップを塗装しようと思うんだけど
アクリルラッカーのスプレーでおk?
弾いてるうちにピックで引っ掻いて剥げないよね
345:ドレミファ名無シド
09/01/29 20:24:52 n1WMbey7
はげまくり
346:ドレミファ名無シド
09/01/29 20:29:39 r8DC7pgs
俺の頭の悪口言うのやめろ
347:ドレミファ名無シド
09/01/29 20:30:50 urcFIu72
やはりウレタンかっ
348:ドレミファ名無シド
09/01/29 20:31:42 Ae6YIlKy
つるつる
349:ドレミファ名無シド
09/01/29 20:33:17 Vvevh2K2
うすらハゲってwww
350:ドレミファ名無シド
09/01/29 20:38:10 lQaUcR9l
>>344
ちゃんとクリアー吹けば大丈夫
351:ドレミファ名無シド
09/01/29 20:46:57 urcFIu72
>>350
愛してる
352:ドレミファ名無シド
09/01/30 05:28:46 HLIbT5Uz
クリア吹いても時間の問題だと思うけどな
353:ドレミファ名無シド
09/01/30 18:56:09 cO82jvyD
ハゲると決まってる奴は何してもハゲる
354:ドレミファ名無シド
09/01/30 19:19:19 aSlnMQU3
俺の頭の悪口言うのやめろ
355:ドレミファ名無シド
09/01/30 19:45:22 kVNGKn13
バーコード(笑)
356:ドレミファ名無シド
09/01/30 21:18:42 34IRrb3Z
おまいらチェリーサンバーストの構成色と比率教えて下さい。
赤だけじゃ足りないし、オレンジと言うには赤過ぎるしorz
カーマインととイタリアンレッド?いや紫かも
357:ドレミファ名無シド
09/01/31 00:03:57 G6yLQQrm
>>356
赤を薄めて下地を透けさしてるんでしょ!
358:ドレミファ名無シド
09/01/31 10:16:33 NK/KhmJ1
>>356
確か
赤1、黄0.5、黒2滴
赤と黄色の分量が逆かも
359:ドレミファ名無シド
09/01/31 10:24:44 5boBSeIr
スパークル塗装したことある人いますか?
360:ドレミファ名無シド
09/01/31 20:11:41 5IA7mI6A
>>359
スパークル(ラメ)塗装は民間人にはキビシイよ~!!
ムラなく塗る(ふりかける)のも難しいし、(専用ガンもあるけどね)なにより作業環境が大変なことに・・・
うまくできたとしても表面を平面に仕上げるのが至難の業。
厚塗りでも確実に硬化するポリ系の塗料がたくさん必要だ。
で、作業後、身の回りからキラキラがなくなるまでかなりの期間を要するのであった・・・。
361:ドレミファ名無シド
09/02/01 01:08:10 brI4M7Oq
グレッチとかのスパークルは、シート貼ってるんじゃなかったっけ?
362:ドレミファ名無シド
09/02/01 15:34:24 UFQ0/4S2
オイルフィニッシュをしていて、2回目の塗装→拭き取りが終わったのですが、
思ってた色になりませんでした・・・3回目からオイルに着色剤を入れて色変わりますか?
手遅れでしょうか・・・
363:ドレミファ名無シド
09/02/01 18:19:49 6NK/YNc0
ますますグレッチのイメージ悪くなったわw
364:ドレミファ名無シド
09/02/01 18:35:00 r49ZAwC3
これでどうよ?
URLリンク(www.gretschguitars.com)
365:ドレミファ名無シド
09/02/01 20:55:01 5nJ30Szk
グレッチは「昔の麦茶」飲みながら作られてるのね。
366:ドレミファ名無シド
09/02/01 22:00:14 x0I1i3KO
きたねぇ工場だなw
367:ドレミファ名無シド
09/02/01 22:22:57 EtNtInO8
>>360
>>361
レスありがとう。
やってみたくてとりあえずラメだけ注文してしまった。
工場があるのでやってみようかなと思ったのですが確かに難しそうですね。
とりあえず練習してからにします。
まあ安い材料だったのでそのままお蔵入りさせるかも・・・。
368:ドレミファ名無シド
09/02/02 18:08:14 f7xJtvbg
ギター関係全くのど素人なんですが。
知り合いから、ベースのボディを無着色でクリアーだけ吹いて、ってな条件で頼まれてたのですが、
渡された時の状態が適当に元の塗装を剥がしたうえに、黒のラッカーをこれまた適当に吹かれた状態。
最初に180番で塗装を落とそうとしたら、導管?に入り込んでる塗料がうっすら残ってるんです。
次に120番をかけてもまだ残ってる。
今、ここで止めてて、ここから番手を上げていって(400番まで)水性サンディングシーラーで
下地を作って、その上にウレタンクリアのスプレーを吹こうかと思っているのですが、
ペーパーかけて、シーラー塗った状態で、導管に入り込んだ塗料は目立たなくなるもんでしょうか?
それと、水性のシーラーの上にウレタンクリアは相性悪いのでしょうか?
長文すみません。
369:ドレミファ名無シド
09/02/02 18:26:43 Q8D1gYtO
まず依頼者をボコれ。
370:ドレミファ名無シド
09/02/02 19:28:20 pd+FTPAw
>>368
180番で導管の塗料を取りきるしか無いかと。依頼者にシーラーか研の粉について聞いてまともな応答が無ければ目の前でベース叩き折れ
371:ドレミファ名無シド
09/02/02 19:37:13 VdUVVQ4x
今の状態でクリアーだけ吹いてくれって頼まれたんだろ?
剥がしたり綺麗にしたりとかは一切望んでないんだよ。そのまんま吹けばおk。
その汚い状態が良い、っていうヤツも確かにいるしさ。心配なら確認すればいいじゃん
372:ドレミファ名無シド
09/02/02 21:23:18 t/ruS5x+
そういう適当な依頼の場合は、あとでもめないように
作業するときに、依頼者立ち会いのうえで
確認しながらやったほうがいいかもね。
373:ドレミファ名無シド
09/02/02 21:37:35 XF3vYggd
メイプル指板をアクリルラッカーのクリアを吹いたらFJストラトがESPみたいな音になってもた。
374:ドレミファ名無シド
09/02/02 22:48:31 gQbENuWu
塗装初心者の者です。今フェンダーのジャズべの色変えたくてヤスリかけてます。でもこすってもこすっても先が見えません…orz なんか裏技みたいなのないですかね?涙
375:ドレミファ名無シド
09/02/02 22:51:09 Sfy4g9BU
ポリなのかラッカーなのか
376:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:02:49 Oks8Qmud
十中八九ポリでしょう。
ドライヤーで温めながらスクレーパーでむきとる。
377:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:35:59 jglLzZsd
ドライヤーですかw(゜o゜)wスクレーパーとはどんな道具なんですかね?(´;ω;)ブワッ
378:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:37:47 Sfy4g9BU
ググれる?
379:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:37:56 97DeDdo4
google先生に相談だ!
380:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:44:44 V+qHnqig
ググってきます!
381:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:48:04 J9At6+OO
ググってきました。削ぎおとす道具なんですね。素人でも使える代物でしょうか…少し恐いです
382:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:50:30 Sfy4g9BU
使えるかどうか・・・・・、とりあえず使え
383:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:54:42 KQUxFwDE
そうですか…サンドペーパーで剥離する場合は大体日にちはどのくらいかかるんですかね?
質問ばかりすみません(´;ω;)
384:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:57:49 /P4BHRj8
手仕事なら40日くらいw
385:ドレミファ名無シド
09/02/02 23:59:31 cvVGsjc/
>>383
最近9V電池に巻いてで手作業でやった
1日6-8時間で1週間
386:ドレミファ名無シド
09/02/03 00:04:46 wNuaVTR7
…orz 地道な作業なんですね。皆さんはどうやって剥離してますか?剥離剤とか使ってるんですかね?
387:ドレミファ名無シド
09/02/03 00:23:26 k7ZSYIbk
アイロンを直接当てて(10秒ぐらい)
バーンと地面に叩きつけると
塗装面だけ割れる
騙されたとおもってやってみな
当てるとこが難しいけど
卵を割る要領だね
388:ドレミファ名無シド
09/02/03 00:32:20 XMvkC7pH
地面に叩きつけるのは恐いです(((゜Д゜)))ガクガク… でも今アイロン当てていじってみたらめちゃくちゃ柔らかくなりました!マイナスドライバーで剥ぎ取りますw 僕の今剥げてるのって塗装面なんですかね?
389:ドレミファ名無シド
09/02/03 00:45:30 k7ZSYIbk
オレなんてこの前、突き板ごと取れちゃったからね
あれは感動した。
390:ドレミファ名無シド
09/02/03 00:55:17 nmrL7ABU
>>388
剥がした後を濡れ雑巾で拭いてみて木地が濡れたら総て剥がれてる
濡れてないなら下地のシーラー層が残ってる
その場合は木地が出るまでサンディングする
後、アイロンだけだと角の内側がやりにくい
その場合は濡れ雑巾にアイロン
濡れ雑巾が被っている部分まで熱が伝わるようにすれば剥しやすくなる
391:ドレミファ名無シド
09/02/03 00:56:01 FR2u141m
ポリ黄ばみが嫌で
使わない時はケースに収納しているんだけど
何か予防するものはないかな?
UV吸収剤(紫外線による色あせ、ひび割れを防ぐ)効果のある艶だし剤は持ってるんだけど
室内でしか使わないからこれじゃ効果はないかな…
392:ドレミファ名無シド
09/02/03 01:38:45 UR+hBt1V
>>390
本当にありがとうございます(´;ω;)優しい方が答えてくれて嬉しいです。今からバリバリ剥がしてかっこいいベースに仕上げます!ありがとうございました( ^ω^)
393:ドレミファ名無シド
09/02/03 01:52:11 7lm3MuSv
黄変の原因は紫外線だけじゃないようだしね
ハードケースに入れて放置してても黄ばむもんは黄ばむらしいし
394:ドレミファ名無シド
09/02/03 05:15:38 qudKhAJN
>>392
感謝の気持ちは完成写真のうpで表すんだぜ…
395:ドレミファ名無シド
09/02/03 09:00:57 ubiYJ+61
>>392
ポリの下に塗られているであろうサンディングシーラー。
これは紙ヤスリで落とすことになると思うけど、部屋中が粉だらけになるのは覚悟してね。
防塵マスクはあったほうがいい。
粉塵爆発にも注意!
396:ドレミファ名無シド
09/02/03 10:47:12 y8rHyvOa
最近のポリ塗装の下地は簡易なシーラー(ウッドシーラー+サンディング)が使われている
無色の下地はとにかく水で塗らして取れたかどうか確認が必要
ここがいい加減だと再塗装下地のウッドシーラー塗った時点でムラになる。
徹底的に下地を剥すこと^^
397:ドレミファ名無シド
09/02/03 16:09:23 /ieXlDRh
最近新品でラッカー塗装のギターを買ったのですが、
ジョイントプレートやピックガードなどのネジ穴からヒビが入っています。一番長いヒビは20cmぐらいあります。
こういった事は、よくあるのでしょうか?
398:ドレミファ名無シド
09/02/03 16:26:23 7lm3MuSv
気温の差など条件によっては簡単にヒビが入るよ
399:ドレミファ名無シド
09/02/03 16:37:07 u7QmLOZ+
>>397
新品なら文句言えば?
友人のレスポールP+が5箇所くらいヒビ入ってるな
まぁラッカーにクラックはつきものだよ
400:ドレミファ名無シド
09/02/03 17:34:12 wcHPRDws
20cmは大きすぎる…
交換できそうならしたほうがいいよ
401:ドレミファ名無シド
09/02/03 17:59:47 eo24Dx0e
すごく…大きいです・・・
402:ドレミファ名無シド
09/02/03 18:29:13 /ieXlDRh
皆さんありがとうございます。
近くで見ないとわからないレベルなので気にしない事にします。
初めてのラッカーなのですが、予想以上に繊細なんですね。
これからも大事にしていきます。
403:ドレミファ名無シド
09/02/04 03:20:05 x59dSA7y
テス
404:ドレミファ名無シド
09/02/04 03:21:00 mVfOi9gK
あー短パン氏ね
405:ドレミファ名無シド
09/02/04 03:56:08 X92q/LXm
/  ̄'´ ̄` ヽ
/ `´ ヽ \
//, '///`´| | | ヽ 、ヽ
〃 {_{ レ| 短 レりりリ .l彡||
|!小 l━ ━レ| |、| |
ヽ| | ● ● |.| |ノ.| |
ε- | |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃| |i | |
プッ | |/⌒l,、 __, イァト|/| |
|./ /::|三/::// ヽ||
|| l ヾ∨:::/ ヒ:::::彡,|
406:ドレミファ名無シド
09/02/04 08:11:43 /K3xnTK1
>>399
現行ギブソンはヒスコレ以外ではクラック入ってるの見た事ない。
プレミアムプラスだよね?いつ頃の?如何にもクラックって感じで入ってる?
>>402
趣味にもよるけど自然はクラックは特にマイナスポイントじゃないよ。
ちなみにメーカー/機種はどんなの?
407:ドレミファ名無シド
09/02/04 09:38:02 T8leehxv
>>406
プレミアム+だね
93年のだと思う
カッタウェイ側に3本くらいと
ピックアップ間にもクラック入ってる
ぱっと見は木目に見えるけど、
斜めにしてみると光るからクラックだって解る感じ
オールドのパリパリって感じのとはちょっと違うね
408:368
09/02/05 22:43:59 F18yMsCc
>>369>>370>>371>>372
亀ですみません。レスありがとうございました。
ボコるのもいいのですが、興味を持ってしまったのが運の尽きって事で。
180番で一皮剥いたら少し薄くなった感じです。それで研の粉を使ってみたのですが、
なんか今一つでした。使い方が悪いのかもしれません。そこから600番までかけて一段落。
(研の粉使った意味がないかも…)
とりあえず依頼者に剥いだ時点での現物を見せて聞くと、それでもOKてなことを言って
ますので、こっから下地~塗装します。濃いめの着色でも出来ればまた違うと思うんですけどね。
一応、自分が楽器吹きではあるので、叩き折るのは勘弁して下さい。それとシーラーと
研の粉ぐらいは知ってるみたいですが、知ってるだけみたいです。
本当に亀レスになってしまい、すみませんでした。
409:ドレミファ名無シド
09/02/06 00:18:53 2HEpa+gM
>>408
貴方に私のギターのリフィをお願いしたい。
なぁに、潰し塗装の3トーンサンバーストをラッカーで仕上げ直して欲しいだけだ
410:ドレミファ名無シド
09/02/07 02:50:11 9sAwacrW
>>409
外側ピンク、境界がエメラルドグリーン、中央がゴールドの3トーンに汁
411:ドレミファ名無シド
09/02/07 06:35:06 Ge5cmmzs
>>408 新依頼者をボコれ。
412:ドレミファ名無シド
09/02/07 18:31:57 Aey71cxU
ポリ塗装を削ることを断念しました
そこで剥離剤を使いたいのですが、おすすめの剥離剤ってありますか?
413:ドレミファ名無シド
09/02/07 18:56:17 O0S6la4A
>>412
ポリは溶けません。残念!
剥離剤と言っても剥離はしません。
414:ドレミファ名無シド
09/02/07 19:18:08 pAbfAfuh
>>412
電動サンダーでも買ってこい。
415:ドレミファ名無シド
09/02/07 19:45:26 C45L9VNf
ポリ用があるだろ
416:ドレミファ名無シド
09/02/07 19:52:58 WyzLJlsB
1万くらいでボディリフやってくれるとこないかな。
417:ドレミファ名無シド
09/02/07 20:15:50 YYhCbYQV
赤字ww
418:ドレミファ名無シド
09/02/07 22:15:51 9foofvzm
rockのREMOVERならポリもいける
419:ドレミファ名無シド
09/02/07 23:25:53 EN+9UHfd
>>416
まあ自分でやってみ
一万どころの仕事じゃないって痛感するからw
420:ドレミファ名無シド
09/02/08 02:44:50 3CF+fSC+
1万円だとだね
1.ネック、PU、ほか電気系を外す
2.塗装略
3.ネック、PU、ほか電気系をつける
4.バランス調整
これぐらいだね相場としては
421:ドレミファ名無シド
09/02/08 11:56:45 JSR0iuu2
1万だと素人仕事でも一から始めるとなれば、サンドペーパー数種類を数枚、スクレーパー、パテ、シーラー
色ラッカースプレー、クリアラッカースプレー数本、耐水ペーパー数種類を数枚、コンパウンド数種類
上記を購入と言う具合で、工賃、人件費を無視しても材料代だけでおしまいになるな。
422:ドレミファ名無シド
09/02/08 12:05:58 Sf/ic804
ポリとラッカー塗装のギターの線傷にコンパウンド使うと
それぞれどうなりますか?
423:ドレミファ名無シド
09/02/08 12:07:56 H7c9C4IK
それぞれって、同じ
424:ドレミファ名無シド
09/02/08 12:28:53 J/2Am/W9
ギターの線傷をいちいち気にする男の人って・・・
425:ドレミファ名無シド
09/02/08 13:27:42 5+evEUaS
>>422
軽~い擦り傷なら消える。
軽くなければ傷がまろやかになる程度。
ラッカーはすぐに効果がでてくるが、ポリはしつこくやらないと効果がでてこない。
426:ドレミファ名無シド
09/02/08 16:37:43 lwHtqQT8
>>425みたいなレスが本来最低限のレスとしてのあり方なんだろうけど
ほんとどうでもいい一言レスが多くなったね楽器板って。
427:ドレミファ名無シド
09/02/09 01:25:48 wI4BwntN
>>424
もちろん、俺も気にしないけど
親から買ってもらって大事に大事にしている人もいると思いますよ。
>>422さんに向けてではないですが。
428:ドレミファ名無シド
09/02/09 08:54:48 LFPI6OIe
レリックって馬鹿みたいだよな
429:ドレミファ名無シド
09/02/09 10:03:55 BA72tQsy
そんな無意味なレスしてるおまえほどではないがな
ラッカーづクローゼットクラシックみたいなうっすらたてすじクラックいれるいい方法ないかな…
430:ドレミファ名無シド
09/02/09 10:06:04 BA72tQsy
↑すまん
ラッカーづ ×
ラッカーで 〇
431:ドレミファ名無シド
09/02/09 20:22:34 Cotuq0Ma
20年くらい待ってみるのはどうだい?
432:ドレミファ名無シド
09/02/09 23:00:59 XJWajx00
俺もレリッックってギター業界の行き詰まりを感じるんだが
433:ドレミファ名無シド
09/02/09 23:37:07 ZKdxvxmp
確かにレリックを突き詰めたとしても楽器としては何一つ成熟しないよな
アフォな個人工房でレリック得意げにしてるESPだったかの講師がいたけど笑ったわ
おまえのは楽器じゃなく彫刻だなとw
URLリンク(style-s-guitar.com)
434:ドレミファ名無シド
09/02/09 23:59:07 qrKvTizo
>>433
トップページのテレ、打痕がまんべんなく均等に入ってて不自然だなぁ。
どうしても作為的になっちゃうね。
435:ドレミファ名無シド
09/02/10 00:11:02 I0Vzm1bZ
レリックって実物を目の前にすると笑っちゃうな
いったいどんな扱いしたらこんな変な所に傷が付くんだよって
436:ドレミファ名無シド
09/02/10 00:34:25 YZzWsasg
ibanezのギターに打痕ができたので、傷が目立たないよう修正したいのですが
車用のタッチアップ(アクリル塗料)を塗っても問題無いでしょうか?
ギターはRG2550のメタボリックの黒色です。
437:ドレミファ名無シド
09/02/10 00:49:20 32uXtLnN
いいよ塗っちまいな!
438:ドレミファ名無シド
09/02/10 00:58:53 YZzWsasg
>>433様、早速教えて戴きありがとうござます。
やっとあの傷が消えると思うとwktkしてきたw
439:ドレミファ名無シド
09/02/10 01:00:05 YZzWsasg
間違えた
>>437様でした、スミマセン
440:ドレミファ名無シド
09/02/10 01:40:48 XL44LvII
>>436
想像してるほどキレイには直らないよ。
逆にビンボ臭くなるだけだけど、このスレ的にはヤってみな。
441:ドレミファ名無シド
09/02/10 01:41:09 iBhC5a8o
フェンダーもNOSだけにしてくれ
レリックばっかでNOS探すのくたびれる
442:ドレミファ名無シド
09/02/10 01:52:52 32uXtLnN
でもNOS音よくねえんだよ
材料の段階でNOSとCCとレリックそれぞれ木を選り分けてるからな
443:ドレミファ名無シド
09/02/10 10:26:51 TrEkylNL
レリックされたストラトに、ジャックの辺りの塗装がガリガリ削れてるのがあるけど
あれってどういった要因で出来た傷を想定してつけられてるの?
444:ドレミファ名無シド
09/02/10 10:51:18 rX39fXsc
プラグをジャックに刺そうとした時にボディに当てちゃった傷
445:ドレミファ名無シド
09/02/10 12:23:44 pTFxC35Y
ストラトならジャックからシールド抜く時も、ガッとやるとジャック周辺に当たりながら抜けるよ。
SRVの例のストラトもジャック周りの傷が顕著だね。
446:ドレミファ名無シド
09/02/12 09:53:09 1zp4rBS4
最後に紙ヤスリで研磨する時は1000くらいじゃあまいですか?
447:ドレミファ名無シド
09/02/12 09:57:59 m8P6LFLh
>>446
せめて、2000番までやろうよ。
448:ドレミファ名無シド
09/02/12 15:52:44 PocpV6MO
1000番くらいだと、まだ「磨き傷ですっ」て感じの線がかなり残っているから
やっぱり2000番くらいまでは、やっておいたほうがいいのではないかな?
449:ドレミファ名無シド
09/02/12 16:16:41 1zp4rBS4
いろいろありがとうございますm(__)m
明日購入してきますm(__)m
あと金属パーツをピカピカにしたいんですがピカールってやつを使えばいいんでしょうか?
450:ドレミファ名無シド
09/02/12 16:19:31 m8P6LFLh
>>449
OK
ただし、ゴールドのパーツに使うとゴールドがシルバーになるからな。
451:ドレミファ名無シド
09/02/12 17:52:55 wYQ0DNr9
>>449
ピカールは研磨剤入りだからゴールドめっきがはがれるで
452:ドレミファ名無シド
09/02/13 01:52:55 ConVBzP4
>>450
>>451
ありがとうございますm(__)m
最後にもう一つ質問失礼します
今フライングVのラッカー塗装を剥がしてナチュラルな感じにしようとしてるのですが最初に擦り始めたところが擦り過ぎて木本体までいってしまいそこだけ禿げた感じになってしまいました
これを他の面と同じようにしたいのですが何と言うスプレーを吹くのが1番いいでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
453:ドレミファ名無シド
09/02/13 01:57:23 ConVBzP4
URLリンク(imepita.jp)
こんな感じですm(__)m
今から研磨しようとしたんですがここだけ失敗したのが心残りで悩んでます
よろしくお願いしますm(__)m
454:ドレミファ名無シド
09/02/13 02:32:52 NyKqZfAG
>>453
スプレーじゃダメだとオモ。ハゲた部分だけなるべく色の薄いオイルフィニッシュにするしか無いんじゃ
との粉をうまく使えば何とかなる気がしないでもないんだけど、詳しく無いので識者よろ
455:ドレミファ名無シド
09/02/13 05:18:38 94Xqih0q
>>452
削れたところだけ濡れ色になってないのよね?
サンディングシーラー塗っただけでも同じ色になるんじゃないの
456:ドレミファ名無シド
09/02/13 07:41:04 lBBbibNK
>>453
サンディングシーラーが残っているところが赤っぽい。角っこは生の木肌。
おれだったら、全部削ぎ落として、プライマリー、シーラーと全ての行程をやるけどな。
457:ドレミファ名無シド
09/02/13 11:20:03 ConVBzP4
たびたびすいませんm(__)m
今ウッドシーラー見つけて買ってきたのですがサンディングシーラーとは木材ごとにそれぞれ分けられた塗料のことでしょうか?
URLリンク(imepita.jp)
あとウッドシーラーこれしかなかったのですが大丈夫でしょうか?
458:ドレミファ名無シド
09/02/13 11:35:57 lBBbibNK
>>457
ウッドシーラーはそれで良いよ。
サンディングシーラーは導管等の木部の凸凹を埋めて真っ平らにするやつ。
べたべた塗って、乾いたらペーパーで平らに仕上げる。
こんなやつ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ナチュラル塗装の時はこの上にクリアーを吹くと思うのでやっておかないとつるつるにならないよ。
詳しくはここを参考。
URLリンク(www.geocities.jp)
459:ドレミファ名無シド
09/02/13 11:37:37 lBBbibNK
こっちのページから見た方が良いか。
URLリンク(www.geocities.jp)
460:ドレミファ名無シド
09/02/13 12:01:56 ConVBzP4
>>458
いろいろ細かくありがとうございますm(__)m
サンディングシーラー塗って研磨してしまえばもう修復完了考えて大丈夫でしょうか?
また他の面に比べると微妙に違うように見えたりするんでしょうか?
初めて塗装剥がしたりしてるので変な質問ばかりすいませんm(__)m
461:ドレミファ名無シド
09/02/13 12:46:03 lBBbibNK
>>460
綺麗に仕上げたいのなら、修復とか考えずに全部剥ぎ落としてさらの木の状態にしろ。
そこからペーパーでヤスって出来るだけ綺麗にする。(400番くらいかな)
その後、全ての塗装工程を行う。
ちょこちょこと修復して仕上げようとすると、出来上がりにがっかりしてまた剥ぎ落とすところから
始めることになるぞ。
462:ドレミファ名無シド
09/02/13 13:28:46 JtL6/0/P
サンディングシーラーはとの粉と一緒と考えてOKですか?
463:ドレミファ名無シド
09/02/13 13:48:59 ConVBzP4
>>461
やっぱ綺麗にするなら全部落としたほうが良さそうですね
ギターが八十年代のやつでラッカー塗装がボディとと一体化してるくらいのやつで全部塗り替えた時音が変わりそうなのがゆいつの迷いなんですが上手く決断してみますm(__)m
あと打痕の部分に塗装がうまってしまってる部分があるのですがみなさんはどのように対処してるか教えて下さいm(__)m
ほんと質問の嵐ですいませんm(__)m
464:ドレミファ名無シド
09/02/13 14:00:25 NyKqZfAG
>>463
もうショップ持って池場
465:ドレミファ名無シド
09/02/13 14:13:01 lBBbibNK
>>463
ジャンクギターを1本買ってきて塗装の練習をしろ。
一度失敗しないとわからないと思う。
俺なんか、何回失敗していることやら。
打痕の塗装は針でほじくり出せ。ただし、木を痛めつけないように。
466:ドレミファ名無シド
09/02/13 15:13:05 ConVBzP4
>>465
本当にいろいろありがとうございますm(__)m
完成しましたらダサいギターですが画像載せますんで暇でしたら見てくださいm(__)m
467:ドレミファ名無シド
09/02/13 21:04:24 /PlnM+nC
サンバーストの黒の塗りつぶし部分が木部までえぐれてしまったような傷の場合
木の粉で凹みを生めて塗装すれば見た目は完全に元通りになるんだろうけど、
音に影響はあるのかなw?
468:ドレミファ名無シド
09/02/13 22:21:08 5scy5S53
>>467
まぁ多少は影響はあるかもしれんけど、まったく分からんレベルじゃないかね
元来ツブシ塗装のギターも導管を埋めるのにとの粉を使ったりしているし
プロが過剰なえぐれを修復するときも、同じ材を丁寧に貼り付けたりするからね
凹み程度だったら粉でも小さな材でもあんまり変わらんと思う
ちなみに、安ギターだと、チップした部分の埋木が明らかに違う材だったりして笑えるぜw
クソ分厚い塗装を剥がしたときに初めて分かる真実がそこに……w
469:ドレミファ名無シド
09/02/14 00:49:07 VFBWLEXW
中塗りの段階でペイント入れようと思ってるんだが
模型用アクリル塗料(腐るほど余ってるんだ)で縫ってもおk?
下塗り→タミヤのサフ
中塗り→ラッカー原色
ペイント→アクリル塗料
上塗り→ラッカークリヤー
アクリルが流れ出しそうで踏みだせん
ラッカー系で統一 or 上塗りをアクリル系
の方がいいのだろうか??
ラッカーで統一したら中塗りとペイントが反応したり
アクリルのトップコートは強度が不安とか
わからんことだらけだ!!w
ご助言おねがいします
470:ドレミファ名無シド
09/02/14 01:20:46 TosEKwBL
>>469
俺はエフェクターではやってるけど
吹くときに薄く何回にもわけてトップ吹けば平気
塗膜が着いてきたらドバッと吹いてもいける
471:ドレミファ名無シド
09/02/14 01:39:55 VFBWLEXW
>>470
ありがとう
トップを特に慎重に吹くよ
472:ドレミファ名無シド
09/02/14 13:34:57 5WwFSKI+
ウッドシーラーって何回くらい重ねて塗れば大丈夫ですか?
473:ドレミファ名無シド
09/02/14 14:42:52 2v0ODPUq
>>472
1回
474:ドレミファ名無シド
09/02/16 03:46:29 YIv1R2Dy
Jason Smithのマルチレイヤーシリーズ。
2層フィニッシュで仕上げて、レリックにより下層を出している。
色々な色の組み合わせがあるみたいだ。
どの色合いがいいと思う?
白と青
URLリンク(www.themusiczoo.com)
黒と赤
URLリンク(www.themusiczoo.com)
白とサンバースト
URLリンク(www.themusiczoo.com)
475:ドレミファ名無シド
09/02/16 09:29:48 eK4cToZx
日本人なら白地に赤
476:ドレミファ名無シド
09/02/16 09:51:24 0RVmpDpb
白いスティングレイに赤いピックガードですね、わかります
477:ドレミファ名無シド
09/02/16 10:00:24 VV4VIKvS
俺もそれやろうとしたことある
478:ドレミファ名無シド
09/02/16 16:57:38 qSSxoQVN
スミスさんのギター
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
うちのおばばに見せると「なにこのボロ」だと…
このギターかっこいいと思う?
479:ドレミファ名無シド
09/02/16 17:51:43 HJPrm4cQ
>>478
そんな感じの、色を変えたくて勢いで塗りましたけど
部屋が臭くなって志半ばで挫折しました、的なブツ
を近所のドハで良く見かけます。ボロ以外の何者
でもないです
480:ドレミファ名無シド
09/02/16 18:06:15 ts5fjHbv
>>478
CARをリフィニッシュした想定?
カッコいいと思う。
481:ドレミファ名無シド
09/02/16 19:52:51 RuhPfCYh
下の層に別色が隠れてるのって、工場で塗装に失敗して塗り重ねただけなのに、
フェンダー社ってうまくビジネスにもっていくよなぁw
482:ドレミファ名無シド
09/02/16 20:02:01 ul0YoXPQ
レジェンドみたいな安ギターにも重ね塗り個体が存在するらしいな。
レリック加工しようとしたら重ね塗りだった、というレポートが安ギタースレであった。
URLリンク(satgsong.dip.jp)
483:ドレミファ名無シド
09/02/16 20:31:11 9LaPu+yi
失敗っておい、普通下塗りをするぞ。
捨て吹きをやってから本吹きだろ。
安いやつは、捨て吹きを省略しているかもしれんが。
484:ドレミファ名無シド
09/02/16 20:54:25 DnrZVPID
>>481
まあ自社のヴィンテージ物の再現をしてるだけだから間違ってはいないだろ
485:ドレミファ名無シド
09/02/16 23:00:25 dMZIf7WZ
しかしまぁヴィンテージ好きにはいいだろうね
本物のヴィンテージなんざぁ指板まわりやらなにやら相当ガタがきてそうだから
それをきちんとした状態でボロギターが手に入るんだからいいんじゃね?
486:ドレミファ名無シド
09/02/17 12:29:11 wZZAlqN2
ただの螺子止めギターだしな。
487:ドレミファ名無シド
09/02/17 13:21:44 dNxHeSFk
>>481
>>484
>>485
>>486
ID変えて自演か?
レリックしたいのなら相談に乗ってやっても良いぞ。
488:ドレミファ名無シド
09/02/17 13:27:46 1Cr3ne0F
何と戦ってんだ?
489:ドレミファ名無シド
09/02/17 14:16:55 wZZAlqN2
最近多いよな、何かと戦ってるやつがw
いっぺん統合失調症の検査をお勧めするよマジで。
490:ドレミファ名無シド
09/02/17 14:29:12 KI78+Imh
人は皆、見えない何かと戦っている―
こう書くと格好いいけどビョーキです
491:ドレミファ名無シド
09/02/18 09:09:13 ZGEkrsGL
テレキャスのピックガード白から黒にしたいんだけど
上からスプレーでいいんでしょうか?
別に汚くてもかまわないんですが
492:ドレミファ名無シド
09/02/18 09:59:00 qFBg2oUQ
禿げてもいいならそれで良い
493:ドレミファ名無シド
09/02/18 10:08:47 p0LP03Tc
>>491
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
494:ドレミファ名無シド
09/02/18 10:56:38 ZGEkrsGL
>>493
G&Lなんで微妙に合わんのです...
495:ドレミファ名無シド
09/02/18 11:04:37 NConrLmR
>>491
黒スプレーの後にクリアーを吹けば少しは丈夫になる
496:ドレミファ名無シド
09/02/18 11:42:51 ZGEkrsGL
>>495
ありがと!早速やってみます~
497:ドレミファ名無シド
09/02/18 12:07:28 2ObffPf/
あわんのですわろた
498:ドレミファ名無シド
09/02/18 13:37:46 TTSU6lfD
プライマー吹いとかないと剥がれやすくなるよ
499:ドレミファ名無シド
09/02/18 16:44:20 xeX23LFP
>>491
そんな高いもんじゃないから買えば?
あとで白に戻したくなったときまた上からスプレー吹くのか?
500:ドレミファ名無シド
09/02/18 18:22:33 xeX23LFP
>>491
501:ドレミファ名無シド
09/02/18 18:23:01 xeX23LFP
>>491
あっ合わんのか。すまん
502:ドレミファ名無シド
09/02/18 18:45:46 p0LP03Tc
>>494
それテレキャスじゃなくてアサット
503:ドレミファ名無シド
09/02/18 19:05:45 qFBg2oUQ
めんどいけど塩ビ板切り抜いて自作した方がいい気がするけどな
何個も作る訳じゃないんだし、
糸鋸とヤスリ買ってくればそこそこ作れるよ
504:ドレミファ名無シド
09/02/18 19:12:40 p0LP03Tc
ピックガード自作するならこれあると便利だね
URLリンク(www.guitarworks.jp)
505:ドレミファ名無シド
09/02/19 01:24:39 zk5PFgRA
マットブラックのギターをつやありにしたいんだが、上からトップコート吹いてコンパウンドでいいのか?
506:ドレミファ名無シド
09/02/19 01:29:55 JXZa4swT
>>505
トップコートなんてしなくてコンパウンドだけでいいよ。どうせ塗装厚いし。
その状態によっちゃぁ細目のペーパー当ててからの方がいい場合もあるが。
507:ドレミファ名無シド
09/02/19 03:32:19 W+5/G0Ju
>>505
そのままコンパウンドかけれ。
だが薄いラッカーだったらかけすぎ注意だ
508:505
09/02/19 07:00:45 zk5PFgRA
さんくす
そのままでいいのか、これはいい誤算w
509:ドレミファ名無シド
09/02/19 12:45:55 CJic0FsU
ポリを艶無しにしたい場合は三度ペーパーでいいの?
510:ドレミファ名無シド
09/02/19 14:21:20 kxK+JZPV
いいけど、同一方向にペーパー掛けないとムラになって汚いだけになるかもよ
黒とかは難易度高い
昔2000番くらいのでやって指紋だらけみたいになって萎えたw
最後は360番でヘアライン仕上げにして誤魔化した
個人的にはスコッチブライトの緑の面がお勧め
これでポリのストラトのネックをつや消しにしたら
サラサラになったし見た目も悪くない
511:ドレミファ名無シド
09/02/19 14:44:52 W+5/G0Ju
>>509
激落ち君オヌヌメ
512:ドレミファ名無シド
09/02/19 20:54:20 hoPWvL74
>>510
スコッチブライトナカーマ!おれもやったよ。
意外にムラなくサラサラになったよ。ちなみにポリでマホガニーナチュラル。
513:ドレミファ名無シド
09/02/19 21:51:16 qYDA4de2
激落ち君みたいなメラミンスポンジ使う場合って
同一方向にこすらないとだめなの?
あとスコッチブライトの緑の面 ってなに
514:ドレミファ名無シド
09/02/19 23:00:13 kxK+JZPV
>>513
とりあえすムラになったら泣けるから
なるべく同一方向がいいよ
スコッチブライトはこんなの
URLリンク(www.askul.co.jp)
なんかググルと3Mの色んな製品出て来ちゃうけど
俺はこういう食器洗いスポンジでやった
515:ドレミファ名無シド
09/02/19 23:59:03 vhq0mR/V
トップを全て同一方向に磨くってかなり難度高い訳だが。ガイドか何か使ったの?kwsk
516:ドレミファ名無シド
09/02/20 13:08:54 8VbJYAvn
縦横斜まんべんなくこすってりゃ
最終的にはムラも消えるさ。
517:ドレミファ名無シド
09/02/20 20:02:25 Ce0hiT/I
>>515
大体でいいのよ
あまりにも適当に縦横斜めやってるとマジでムラになる
力が入りやすい所とか、
往復すると磨かれ易いところとか出来てしまうから
なるべく統一で磨く方がいいよ
その辺の黒や透明のプラスチックをペーパーで擦ってみたらわかるけど
均一につや消しにするのって結構大変
CDとかDVDケースの透明部で練習がいいかも
番手とかの研究出来るよ
>>516
最終的にコンパウンドまで掛けてツルツルにするとか
全力でマット仕上げにするならそれでいいよね
ただ、磨く度合いで曇り方が変わるから
丁度良いところで止めたいならあまり適当に磨くと後悔するかも
518:ドレミファ名無シド
09/02/20 20:43:51 ywDqNfdS
ローズ指板のネックをオイルフィニッシュするんだけど、指板はマスキングした方が良いのか、
それとも、一緒にオイルを塗った方が良いのか教えてくれ。
519:ドレミファ名無シド
09/02/20 21:02:32 BtoGTwC0
つるつるのポリをマットにすると
見た目の質感は使い込んだラッカーっぽくなる?
520:ドレミファ名無シド
09/02/20 21:09:07 w6KPGi0o
プリンに醤油をかけるとうにの味になるよ。
521:ドレミファ名無シド
09/02/20 22:03:46 XEmDdnx3
>>519
ならない。ポリはどう頑張ってもポリな感じ。これは経験済み。
それにラッカー塗装のヴィンテージの写真とか見てもらえばわかるけどマットではない。
傷だらけだけど艶は残ってたりする微妙な感じなんだよね。
522:ドレミファ名無シド
09/02/20 23:34:00 lBv6ZJw7
ポリ塗装もこんだけ嫌われるならいっそ無塗装で出せばいいのにな。塗装ガイドか何か付けて
523:ドレミファ名無シド
09/02/20 23:47:40 tIUwugGD
と思うかもしれんが、ギターに塗装するなんてトータルでほんのひと握りなんだよ。ちゅうか割合でいえばほとんどゼロに近い。
車やバイクやヘルメットだって同じ。
524:ドレミファ名無シド
09/02/21 04:25:45 jTOKhsTe
URLリンク(www.tcgakki.com)
こういうくすんだ黄色に塗りたいんですが
こんな色のラッカースプレーってどこか売ってませんか
525:ドレミファ名無シド
09/02/21 19:53:51 ImxvJI+2
>>524
バタースコッチブロンドと覚えなさい
塗装色としては出てないだろうな。デザートイエローとかどうだろうか。田宮の戦車色で色々探すと吉かも
526:ドレミファ名無シド
09/02/21 22:32:44 dgyxs5m7
バタースコッチブロンドってゆうのは木目が透けて見えてるのの事じゃなないかな?
でも透けなくていいなら確かに戦争関係の色でありそうだな。
527:ドレミファ名無シド
09/02/21 23:55:20 P8LQuqNt
ちょwwwwwwwwwwコーヒー飲料にセルロース入ってやんの
セルロース飲んじゃってやんのwwwwwwwwwwwバロスwwwwwww
528:ドレミファ名無シド
09/02/22 00:11:40 F+806X3J
>>527
「ニトロ」が付かないだけまだいいじゃないかw
でもそんな事いったら薬用のど飴なんかシリコン入ってんだぜシリコン!
確かにスベスベになりそうだw
529:ドレミファ名無シド
09/02/22 01:52:00 tXOBFLU1
セルロースなんてごくありふれた食物繊維じゃねーか
530:ドレミファ名無シド
09/02/22 09:33:51 YUvu0dx6
衝撃与えると爆発するやつだと思ってるんだろ
531:ドレミファ名無シド
09/02/22 10:04:11 aHFh1RDj
ニトログリセリン…
ニトロってつくとカッコイイよな。実際にはナイトロっていうらしいけどさ。
でもニトロがつかないグリセリンだけだと「お浣腸」を思い出すw
532:524
09/02/22 17:02:25 3De7iC4H
>525
>526
ありがとうです
タミヤのサイトで探してみましたが、モニタで色見本みる限りは
種類はまあまああるけどどれも微妙でした
実際塗ってみたら意外と大丈夫だったりするのかなあ
533:ドレミファ名無シド
09/02/22 19:47:38 tDNWnvHo
タミヤの缶スプレーがどんなモンかわ知らないけど、多分小さい缶じゃないかな?
だとしたら1缶じゃ全然足りないと思うよ。できればクリアーも欲しいところだね。
大きい模型店にいけばあるよ。
534:524
09/02/23 15:31:36 HdHxXTH4
>533
どうもです~
プラモ用なので少ないですね
100ml×3本くらい買ったら足りるかな
近々模型店とホームセンターを巡る旅に出ます
535:ドレミファ名無シド
09/02/23 18:44:13 wc1rhaEb
プラモ用だと塗膜柔いから気をつけてね。
536:ドレミファ名無シド
09/02/23 19:27:43 sCJKxGUX
今の時期は感想しやすくていいな
537:ドレミファ名無シド
09/02/23 19:53:38 FZdYYOM3
実際は冬の方が硬化しにくいよ
塗装するなら冬と言われているのは湿度が低くて比較的白濁しにくいから
538:ドレミファ名無シド
09/02/23 20:00:21 PmoIhVZ0
>>534
でもそのビミョーな黄土色が同じ模型店に何本も在庫があるとは思えないんだよなぁ。
539:ドレミファ名無シド
09/02/23 20:45:11 3HAY68en
色見本があるなら缶スプレーを作ってくれる塗料屋もあるけど
ちょっと金かかりすぎるかな
540:ドレミファ名無シド
09/02/23 21:59:48 sCJKxGUX
ポリのカラー塗装ギターの表面のポリのクリア塗装部分を剥いで
ラッカー塗装したギターと、
オールラッカーのカラーギターってのは
同じラッカーギターってわけではないの?
オールポリ塗装のカラーギターを本当の意味で
ラッカーギターにするには、
木の地肌がでるまで(カラー塗装も剥いで)剥いてから
ラッカー希釈したカラー塗装?してクリア分のラッカーを塗らないとだめなの?
541:ドレミファ名無シド
09/02/23 23:46:41 isFl3SPi
ところでなんでラッカーにしたいの?
あとラッカー塗装の定義聞いてどうすんの?
求めてる部分が何なのかハッキリしないと何も言えん
楽器に使われる塗装はまず種類よりも薄さだと言われてる
次点で表面硬度といわれてる
これはヤマハの木管楽器作ってる人も言ってたし、
PRSもそう言ってる
PRSは敢えてポリを使ってるよ
542:ドレミファ名無シド
09/02/24 01:00:35 YYFwlWRP
白い車って全然黄ばまないじゃん
車用の塗料ってギターに使えないのかな?
そうすれば黄ばまない白いギターができると思うけど
みんなは黄ばむほうが好きなの?
543:ドレミファ名無シド
09/02/24 01:54:51 tRQUp1DK
日本だと黄ばみが出る前に廃車にするからじゃないか?
544:ドレミファ名無シド
09/02/24 02:18:25 LBIW4MnZ
自動車用はけっこう進歩してて、UVカットとか普通にあるしね。
あと少量でも肉厚に塗れるハイソリッドとかエコタイプとか水性・水系などもね。
最近はやっぱり環境問題に対応したのが多いね。自動車屋さんも周りの状況を考えないとやっていけない状態なんだよね。
545:ドレミファ名無シド
09/02/24 07:52:37 oo3Rsmu4
セミアコを老いるフィニッシュにする場合、
老いるフィニッシュゆえのデメリット以外のデメリットは
何か抱えてしまいますか?ツヤがない見た目が好みですし
アンプ通さないときの生鳴りもさらに生かせればとおもっております。
546:ドレミファ名無シド
09/02/24 08:10:07 PE8PlCnx
変な当て字してっけど、それが質問する態度ですか?
質問内容もよくわからんよ
547:ドレミファ名無シド
09/02/24 19:13:28 jv5mt7Nz
>>542
車用の塗料を使って、ギターを焼き付け塗装する気か?
548:ドレミファ名無シド
09/02/24 23:14:59 PELQT34K
今の車の塗料って紫外線で硬化させたりとか特殊なんじゃなかった?
549:ドレミファ名無シド
09/02/24 23:27:40 3Hzga0Xs
ギターのデザイン上と下どっちがいい?
URLリンク(www.kurosawagakki.com)
URLリンク(www.yamano-music.co.jp)
550:ドレミファ名無シド
09/02/24 23:40:51 I9IBVEpV
>>540
木地から全てニトロセルロース主成分の塗料で塗ればよし。
551:ドレミファ名無シド
09/02/24 23:43:58 SQ8nprST
俺は↓のほうが好みだな
552:ドレミファ名無シド
09/02/25 02:14:03 ZRDsxPOl
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )~
∪
553:ドレミファ名無シド
09/02/25 02:24:49 SPHON5zM
>>549
下のハワイアンなコニシキぽい
554:ドレミファ名無シド
09/02/25 13:52:01 rb3LNq3j
>>534
こういう系で探してみたらどうでしょうか
URLリンク(www.thegallup.com)
建材用やけど、家具もいけるようなので大丈夫やろ。
555:ドレミファ名無シド
09/02/25 14:19:53 aZkij4ja
栗とかヒノキでギター作れないの?
556:ドレミファ名無シド
09/02/25 14:45:28 iJzgxML4
>栗とかヒノキ
全然木質違うじゃねーか。
557:ドレミファ名無シド
09/02/25 19:10:06 iyGaIE5a
塗装っていえば
hideのレプリカはフェルナンデスが塗装してるの?
558:ドレミファ名無シド
09/02/25 19:30:40 zs6QDPsK
普通のフラットトップアコギを全剥ぎしてオイルフィニッシュって経験者居ます?
ソリッドでやって気に入ったんでアコギもしてみたくなったんですけどこれって
実は硬化に何年も掛かってるって言うじゃないですか。ならトップの振動とか
妨げちゃうかなとか思って躊躇してるんですが。
559:ドレミファ名無シド
09/02/25 19:52:58 oqhfTAhx
>>558
大丈夫だよ。激鳴り最高だよ!やっちゃいなよ。
560:ドレミファ名無シド
09/02/25 19:56:38 jddi6Uai
>554
いい色がありますね。
刷毛塗りで綺麗にできるかなあ。
ちょっと値段が高いので、もうちょっと色々探してみます。
質問させてください。
ラッカー(ニトロセルロース、アクリル)の捨て吹きの上に、
水性アクリルスプレーで色をつけても大丈夫でしょうか。
このあとに吹くクリアも水性、というか
同じメーカーのがいいですよね。
アサヒペンの多用途水性スプレーってやつです。
止めとけか、とか、違う、とかあればお願いしますm(_ _)m
561:524
09/02/25 20:03:31 HpNfwXrz
書いてなかった
560=534=524です
554さんどうもありがとう
562:ドレミファ名無シド
09/02/26 00:36:36 qX+ck9Yx
>>560
溶剤の順序からいけばセフセフだが、耐久性から行くと疑問が残る
つか、捨て吹きの用語の使い方間違ってないか?勘違いならスマソ
563:ドレミファ名無シド
09/02/26 07:56:42 qFnGVBtY
>>562
俺も>>483を読んで、捨て吹きは一発目をパラッと吹くことだろ?
使い方間違ってないか?と思いググって見たら他の意味でも使うことがわかった。
564:560
09/02/26 16:34:32 PHb6FSmF
>562
>耐久性
確かにそれは不安ですねー
ただプラモ系のスレ見たら、アサヒペン水性の塗膜は
強いという意見もあったので、
まずはいらん木材で乾燥時間長めで実験して、
いけそうなら突撃してみます
どうもありがとう
>捨て吹き
自分は、黄色とかの発色を良くするために
白とかで下地を塗る、という意味で
捨て吹きという言葉を使いました
最初から下地を白で塗る、って書いたらよかったすね(´Д`)
すんません
565:ドレミファ名無シド
09/02/26 20:53:19 lbIjyG+Z
>>564
捨て吹きの意味はそれで正しいと思うよ。
あとアンダーコートとかもね。
566:ドレミファ名無シド
09/02/27 00:08:03 qX+ck9Yx
>>564
プラモで言う「強い」と、木造塗装で言う「強い」って全然レベルが違くない?ギターは家具塗装レベルだと思う。プラモは袖でで何千回と擦ったりしないし
でも家具塗装の技術が使えるなら、何でUV塗装とか焼き付け塗装とかしないんだろ?
567:ドレミファ名無シド
09/02/27 00:30:08 QYvMM4Bf
>>566
ってよく考えたら普通に有るな。オイルフィニッシュ風の、艶が無くて木目が透ける薄めの塗装で、
叩くとやたら硬い感触の。バッカスとかがちょっと高めの価格設定してる奴。
ウチの台所テーブルとそっくりだわ
568:ドレミファ名無シド
09/02/27 11:57:27 KlrMu5br
カラー塗装のオイルフィニッシュは
メリットは皆無?
569:ドレミファ名無シド
09/02/28 00:28:37 g3seLlhS
>>566
UV塗装はあるよ。
570:ドレミファ名無シド
09/02/28 21:33:35 n6NplqZT
オイルフィニッシュして1週間くらい経つんだけど、
木と汗が混ざった独特の似合いがする・・・
571:ドレミファ名無シド
09/03/01 08:12:36 zDbK7qkQ
オイルの匂いは何年も続くよ
572:ドレミファ名無シド
09/03/02 11:16:04 2w50ShF2
ジャンクのストラトの黒ラッカー塗装に初挑戦するんだが
最初にいるものとか金額とか乾燥にかける期間とか
大まかに教えてもらえないだろうか。
573:ドレミファ名無シド
09/03/02 19:48:17 rQXPH1kR
>>572
サンドペーパー各種
スクレイパー
ドライヤー
コンパウンド
ウッドシーラー
サンディングシーラー
塗料 黒 クリア
値段は何買うか、どこで買うかで変わるしググってね
乾燥期間は長いほどイイ
正直ラッカーをそこそこの厚さで塗ったら3ヶ月は爪が立つ
俺はクリア吹いて一週間で磨いちゃってるけど
574:ドレミファ名無シド
09/03/03 16:08:13 KI3SsmkT
ホムセンで200円くらいでニトロセルロースのラッカーが売ってたんだけど、
これでも立派なラッカー塗装できますか?
575:ドレミファ名無シド
09/03/04 00:45:17 7KT+Sjzu
ホムセンの200円のがアクリルじゃなくアルキド含有の物だと仮定しての話だけど、
ギターにはむしろアルキドの方がドンズバなんじゃなかろうか
確かビンテージの時代のラッカーはニトロセルロースとアルキドのはずだし
576:ドレミファ名無シド
09/03/04 00:46:22 b9yoBhA4
迷わず塗れよ
塗ればわかるさ
塗装道
577:ドレミファ名無シド
09/03/04 01:18:03 W+eX/Ehk
裏に成分かいてあるんじゃない?
俺が買ったのはニトロセルロースとアクリルだった
578:ドレミファ名無シド
09/03/04 07:20:06 BeeZUmzG
アクリルとアルキドは同じ
579:ドレミファ名無シド
09/03/04 10:37:05 K4XAzsR3
アルキド博士
580:ドレミファ名無シド
09/03/04 10:52:42 W+eX/Ehk
アルキド・サド
581:ドレミファ名無シド
09/03/04 17:09:57 bhqHvq35
安物ギターだから艶消しネックの淵とかところどころ木が露出してるんだが、
上からラッカーの艶消しクリアー吹いておk?
582:ドレミファ名無シド
09/03/04 17:16:01 bhqHvq35
ちなみにミスターカラーでおk?
583:ドレミファ名無シド
09/03/04 17:16:32 0vYBId+C
>>581
そのぼろぼろが味があって良いと思うぞ。
もったいないから、そのまま使え。
ポリの上からラッカーを吹いても、すぐにぺらぺら剥げて汚くなるだけ。
584:ドレミファ名無シド
09/03/04 18:13:49 bhqHvq35
いやぼろぼろって言っても、触ってやっとわかるぐらいだから見た目普通なんだよ
汗とか浸みこんだらいやだし
585:ドレミファ名無シド
09/03/04 20:10:36 JTT+cfqx
それなら亜麻油でごしごしする程度でいいよ
胡麻油でも胡桃油でもオリーブオイルでもいいw
586:ドレミファ名無シド
09/03/04 20:58:07 K4XAzsR3
鼻の脂もいいよ
587:ドレミファ名無シド
09/03/04 23:50:24 pm5jXODR
ケツにきびの痕から取れるチーズは極上だよ。
588:ドレミファ名無シド
09/03/05 00:46:49 Y40iPq/s
>>578
んなこたーねえべ。アクリルは艶もあるし柔軟性から来る耐久性も上だし塗料としては
明らかにアルキドより上。アルキドは磨いてもイマイチ艶が出ないし硬化収縮が大きくて
ひび割れるしボロい。だからこそイイ!古っぽくしたいならアルキドだよ。
589:ドレミファ名無シド
09/03/05 01:23:28 BKrQVJzA
fenderの古いのでも白やメタリックはアクリル
590:ドレミファ名無シド
09/03/05 03:23:54 DYpsGgUQ
レスポールの塗装をやってますがバインディング部分のマスキング、良い方法ありませんか?
テープを貼ってバインディングに併せてカットして塗装
渇く前に剥がすという工程でやってますが、なかなかキレイに仕上がりません
テープが波打ってしまってはみ出たり、幅が場所によって違ってしまったりです
ダイソーで買った100円のテープを使用しています
良い方法、道具等あったら教えて下さい
お願いします
591:ドレミファ名無シド
09/03/05 04:34:11 1raCfnKS
塗装が乾いてからマスキングテープを剥がす
バインディングに乗った塗料はデザインカッターとかの刃先を使って
ラインを意識しながら削り取ればいい
592:ドレミファ名無シド
09/03/05 05:21:40 DYpsGgUQ
>>591
ありがとうございます
最初、マスキングは渇いてから剥がしていたのですが僅かに段差が出来てしまうので渇く前に剥がしてました
塗りが厚いみたいですね
ナイフで削るのもガイドが無い為に、キレイな曲線が出せません
単純に技術不足ですね
精進します
593:ドレミファ名無シド
09/03/05 15:30:41 PHDDf5F0
>>592
バインディングのあたりをクリア多めに塗ってペーパーで
段差無くせばいいんじゃない?
594:ドレミファ名無シド
09/03/05 22:04:25 JfJDQcql
>>590
テープ貼ってからカッターで切ってるのね。
熟練してないとガタガタになるよ。カッターの刃は少しでも切れ味が悪くなったらばんばん折って新しい刃先を使うのがコツ。
それよりもビニール系などの紙じゃない軟らかい曲線用のテープ使ってごらん?なめらかにイクぜ!
テープの幅がいろいろあるから丁度いいのを使うとバインディングの幅に合わせやすいはず。
塗装用品店じゃないと売ってないけどね。
595:590
09/03/06 00:40:31 BHfhijbl
>>593
段差自体は0.0何mmといった感じでクリアを塗れば大丈夫そうです
デザインナイフで修正する時に段差があるとやりにくかったので、無くすために渇く前に剥がしてました
しかし渇いてから剥がすほうが良いみたいですね
>>594
ナイフの切れ味は問題無いのですが、テープの方は安物だとダメみたいですね
ビニール系のテープ探してみます
お二方、ありがとうございました
596:ドレミファ名無シド
09/03/06 15:01:30 54geMGa3
光沢がいやで、335の塗装のつやを消したいのですが
どのような方法がありますか。
gibのfadedギターのような使い壊れた風合いが好みですが
箱物でつや消し状態にってできるものなのでしょうか?
597:ドレミファ名無シド
09/03/06 18:42:36 dlUjR9X+
ちょっと前のログくらい読めよ
598:ドレミファ名無シド
09/03/06 19:23:50 gL/1nYfQ
>>596つES333
599:ドレミファ名無シド
09/03/06 23:02:16 GImsqETE
ほんと人間ておもしろいねw
FADEDがいやでいやでたまらないってやつもいればw
600:ドレミファ名無シド
09/03/07 01:06:34 fYokPFmY
>>596
スコッチブライト黄色と緑のヤツ。緑の面でガシガシがウマー
ギター1本なら1個か2個で足りるでせう。
601:ドレミファ名無シド
09/03/07 01:26:49 n6PbjGLW
>>600
艶消しならスコッチブライトは強すぎだろ。3000~4000番の耐水フィルム(ペーパーではない)オヌヌメ
602:ドレミファ名無シド
09/03/07 01:53:59 fYokPFmY
スコッチブライトちょうどよかったよ。
逆に#3000~4000って細かすぎてツヤがでるんじゃないかな?アシレックスみたいなヤツの事?(ツヤのひけたツヤありくらいかな?)
まぁそれくらいがイイってのもあると思うけどね。
スコッチブライトは普通にツヤ消しにする場合にね。
603:ドレミファ名無シド
09/03/07 01:56:05 g7W+3p4H
定番の激落ち君(メラミソスポソジ)だろ。
604:ドレミファ名無シド
09/03/07 02:26:43 gWAxsnUs
2000番より数字の大きいペーパーってどこに売ってる?
ホームセンターでは200番までしか売ってないんだけど
605:ドレミファ名無シド
09/03/07 02:34:27 fYokPFmY
使った事ないけどメラミンスポンジがEらCんだよな。今度やってみるよ。
それにつや消しの話題になると必ず何度この流れになるしねw
>>604
#2000以上はめったに売ってないよ。ホムセンで#3000があるかどうか…。
#2000でも使い古して水につけっ放しにしておけば3000以上になるよ。(クタクタのボロボロ状態が最高!)
コンパウンド前のツヤ1歩手前まではもっていける。
606:ドレミファ名無シド
09/03/07 02:36:50 uWGL2a7N
ハンズで4000まで買った憶えがある。
もう何年も前の話しだが。
607:ドレミファ名無シド
09/03/07 02:38:41 gWAxsnUs
>>605
トンクスやってみる
608:ドレミファ名無シド
09/03/07 02:48:06 fYokPFmY
>>607
使い古しって言っても「ローマは一日にして成らず」で、何回も何回も使っていかないと良い状態にならないよ。
イヤというほど水研ぎしないとね。ギター1本位じゃぁどうだろ?
609:ドレミファ名無シド
09/03/07 02:49:05 n6PbjGLW
>>606
今や6000番代まであるぜ。ハンズは割高だが。
時間に余裕があるならホムセンに片っ端から問い合わせるのが吉
610:ドレミファ名無シド
09/03/07 02:52:56 fYokPFmY
6000ってすごいな。
本当に最終仕上げの手前用ってかんじなんだろうか?
研ぎ目なんて細かくて見えないくらい?
611:ドレミファ名無シド
09/03/07 08:23:15 LwLQQmdt
基本的につや消しはペーパーでやるのは向いてない
2000番ですら細かすぎるし、水研ぎしないとすぐ目詰まるし
水研ぎしてると肝心の艶消され具合が解りづらい
仕上がりも指紋ベタベタ着いたみたいになってアラばかり目立つ
マジでスコッチブライトとかメラミンスポンジやスチールウールがいいよ
ちなみにスコッチブライトでも全然荒すぎないよ
612:ドレミファ名無シド
09/03/07 09:31:36 wrwOf2Pd
オレもポリのサブのサブギターをツヤけししてみたいんだが
メラミンスポンジって100円ショップのやつでおk?
適当にこするだけでいいの?
613:ドレミファ名無シド
09/03/07 10:05:08 Bj6QIt34
2000までなら模型屋さんで売ってる
それ以上は実際コンパウンドの領域でないかい
614:ドレミファ名無シド
09/03/07 13:23:02 0xZCJafV
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
このベースを使っています。
バックル部分などの塗装がはがれてきて、見えてきた下の木がいい色なのですが、
紙やすり等で塗装を全てはがしてしまっても大丈夫なのでしょうか?
615:ドレミファ名無シド
09/03/07 13:28:43 dszciaO3
だいじょうぶだよ
616:ドレミファ名無シド
09/03/07 16:14:44 ahGLny1L
>>613
1000番より細かいペーパーを使うぐらいならコンパウンドに行っちゃうけどな
ポリッシャーで省力できないしすぐ目詰まりするし
617:ドレミファ名無シド
09/03/08 01:00:47 GpRM6KfX
レスポールにはベルノブ派?それともスピードノブ派?
さぁどっち!?w
618:ドレミファ名無シド
09/03/08 01:38:33 6j6gFL+6
斎藤ノブ
619:ドレミファ名無シド
09/03/08 01:48:51 GpRM6KfX
マジレス頼むよww
620:ドレミファ名無シド
09/03/08 01:57:54 6j6gFL+6
トップハットノブ
621:ドレミファ名無シド
09/03/08 02:12:28 GpRM6KfX
>>620
レスサンキュ!
トップハットかぁ オレのギターには似合わないかも!
URLリンク(ossan.fam.cx)
↑オレはやっぱスピードかな?RYTHM、TREBLEって書いてあるやつも外したけど、
外したほうが意外にかっこいい!w
622:ドレミファ名無シド
09/03/08 02:28:41 VRaHThQT
ていうか聞きたい理由が分からない。答えて何か俺にメリットあんのか?
好きなの付けろよ。好み以外に何の優劣も無い選択だ。
623:ドレミファ名無シド
09/03/08 02:30:47 GpRM6KfX
>>622
ないw
624:ドレミファ名無シド
09/03/09 02:52:41 YHh7rgIl
>>621
いかにもVIPに居そうな頭悪そうな書き方だな。他人の意見聞きたかったらそれなりの聞き方汁
625:ドレミファ名無シド
09/03/09 13:17:35 oJ1qnDHB
>>624
お前みたいなVIPとかなんとかって言って相手にするから馬鹿がわくんだよ。
626:ドレミファ名無シド
09/03/10 09:30:07 qz1EYdaW
トップハムハット卿のトップハットを被ってハットトリックを決めた俺に謝れ。
627:ドレミファ名無シド
09/03/10 13:03:10 JETXXPt/
シールド踏んでシールド断裂→アンプ倒壊→ギタースタンド転倒のハットトリックよりはまし
628:ドレミファ名無シド
09/03/10 19:03:31 Aw3UwhSZ
>>627
シールド、アンプ、ギター三点セット倒壊のハットトリックか…、
かわいそうに、何か飯でもおごってやろうか?
629:ドレミファ名無シド
09/03/10 19:44:11 JETXXPt/
>>628
じゃあ餃子の王将で
630:ドレミファ名無シド
09/03/10 22:50:46 Aw3UwhSZ
>>629
じゃあ夜でもやってるランチでよろしいか?
ランチイーガー!
631:ドレミファ名無シド
09/03/12 01:01:49 Cxt2mBVM
中古で買ったIbanezのRGなんですが、元々ボディの至るところに塗装のヒビが入っていたのが増えてきた気がします
気温の変化で割れが広がったりするものでしょうか?
632:ドレミファ名無シド
09/03/12 04:02:46 t5xGWsYE
ポリ塗装は割れないだろ普通
633:ドレミファ名無シド
09/03/12 10:00:41 ZhYr8I1X
たしか中から恐竜の赤ちゃんが出てくるはず。
634:ドレミファ名無シド
09/03/12 10:46:02 MBKuF74E
ポリって、汗がたれたり
油ぎった指紋を放置してるとしみなったりする?
カタログ的な情報が一切無いギターなんだけど
変なしみがついてたり
塗装の一部クラック(ウェザークラックではない)入ってるってことはラッカーなのかな?
635:ドレミファ名無シド
09/03/12 19:35:25 /hwvaj6V
441 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 01:19:02 ID:vebt0tzO
生産終了の時期にLQ Jr,SPLのTVイエロー買ったんだけど、
2年経っていい感じに色が変化してきた。
最初は明るい黄色だなって印象だったけど。
ラッカーだからかなぁ。
持ってる人はどう?
442 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 01:46:04 ID:vvtrRdY3
>>441
真夏の太陽に三日置いてみ~。めっちゃ薄くなるから
443 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 23:39:23 ID:e0DgEtsd
>>442
うちのは薄くなったってよりも黄色が強まった感じ
上手く言えないけど。
636:ドレミファ名無シド
09/03/17 12:33:12 StSwRmsM
IbanezのRGは塗装が割れて、古いペンキのようにバリバリ剥がれてるのをハードオフで見たことがある。
塗装の層がすべてはがれてきたような感じで、木が見えてたよ。シーラーがちゃんとされて無さそうだったな。
そのぶん、剥がすのは楽そうだった。他のギターであんな剥がれ方したのは見たこと無かったから、
塗装がわりーんだなぁと単純に思っちゃった。
637:ドレミファ名無シド
09/03/17 16:22:48 OQFUH4/e
>>636
厚い塗装面のクラックを放置するとそうなるみたい
あのクロウリーで有名なギタリストが所有したポルカ・ドットのVも古いペンキのようにパリパリだよ
シーラーは透明な物もあるし、俺は木工用ボンドを水溶きだからもちろん透明さ
638:ドレミファ名無シド
09/03/17 20:05:00 OkCo0UxE
木工用ボンド水溶きってコスパ的に魅力なんだけど
作業しにくかったりとかそういうデメリットはどう?めっちゃペーパー目詰まりしそうなんだけど・・・
639:ドレミファ名無シド
09/03/17 23:32:12 5Cie8KPx
水研ぎしたらいかん
640:ドレミファ名無シド
09/03/18 00:07:05 /MNPoaEA
ラッカーをメラミンスポンジですると
マット塗装になるの?
641:ドレミファ名無シド
09/03/18 05:24:35 aUkvKYfv
>>638
廉価モデルはほとんどボンドだけの比率に変えたりしてやってみたが目詰まりはなし
シーラー部の下にくる木部の細かい隙間を埋めつつ塗膜をつくる事でその上に来る塗料などの水分を吸わない事
この2つができればボンドでなくてもいいと思うよ
大概のボンドは固形状になった部分があったり均一じゃなくさらに表面は乾いた時に収縮する
ペーパーで削った時に隙間に入り込んでないと表面の粗い乾燥部分と一緒に剥いでしまったり・・などなど
着色層の色むらを防ぐ為に水溶きでできるだけ均一するのが理想的
>>640
それは塗膜が硬くてある程度の厚さがあるウレタン系だから塗膜を削ってもマット状態を楽しめるのでは?
アルコールラッカーとサテンフィニッシュのギターがスタンド負けしたときにその部分を削り取ろうとしたが
ほんの少し力を入れすぎ木部を浅く削り取ってしまったことがある
表面こするだけでも慎重に!
642:ドレミファ名無シド
09/03/18 09:06:48 /MNPoaEA
汗をそのままいしていて次の日にしみが残るのはラッカーの証?
ポリならそうはならない?塗装不明のギターがあるんですが。
643:ドレミファ名無シド
09/03/18 22:15:32 JS5ZXJhN
>>642
たぶんそれはラッカーじゃないかな。
ポリはそういうのに強いよ。びくともしない。
ポリの塗料が「硬化」なのに対して、ラッカーは「乾燥」でしかないから、分子レベルで結束が弱いんじゃないかな?
(この辺の科学的な事はよく分からんので想像だがw)
644:ドレミファ名無シド
09/03/19 13:39:12 Vi11Bz8Q
オレの詳細不明のギターも染みがあるってことはラッカーなのか。
ポリ下地+表面ラッカーのギターってあるけど
下地がポリなのは見分ける方法はないのかな?
645:ドレミファ名無シド
09/03/20 00:19:01 od8B1jfI
ラッカーの塗装済みをナチュラルバインディング入りにしたいんだけど、その部分だけ塗装剥がしてクリアふくだけじゃ綺麗にならないかな?
バインディング部分をカットして、マスキングしてからクリアの予定なんだが
646:ドレミファ名無シド
09/03/20 00:27:43 a8/ZMGx4
バインディング部分を塗装するにはどうすればいいですか?
ちなみにレスポール
647:ドレミファ名無シド
09/03/20 07:49:54 5T3kQki7
今使ってるナチュラルのストラトのヘッドをマッチングヘッドにしたいんだけど
プロのリペアマンならデカールをそのままにして再塗装できますか?
648:ドレミファ名無シド
09/03/20 09:07:30 m6kY1V0c
>>646
バインディングだけ色を塗って、色付きのバインディングみたいにしたいってコト?
カドだからすぐ剥がれるとおもうよ。
まぁバインディングだけ露出させてマスキングして塗るわけだよね。
マスキングを剥がしてから全体クリアーは必須だけどね。
>>647
細かい文字などのマスキングが得意なリペアマンだったら「FENDER」くらいなら可能だけど、ちいさい「STRATO~」はムリだね。
文字のマスキングはペイント専門の熟練スタッフじゃないと無理だよ。
キャンディーで木目が透ける色ならロゴも透けて見えるけどね。大ロゴだけマスキングで小ロゴは透けてるとかね。
あとはショップがパソコンで作るかパチモン使うかだよね。
一応ロゴ「残し」は無理な方向で…
649:ドレミファ名無シド
09/03/20 14:26:22 Td0j3S9W
天気も良かったし缶スプレーで塗装した後鼻をかんだら、スプレーの色の鼻水が出てきてびびった
650:ドレミファ名無シド
09/03/20 22:07:09 OKw6qRvD
マスクをしろよw
651:ドレミファ名無シド
09/03/20 22:28:57 O5/seJlf
ずいぶん有機溶剤吸ってるぞ。脳細胞がいくつか死んでるカポネ?
652:ドレミファ名無シド
09/03/20 23:36:52 sJg2UBre
フェイデッドのギター買ったらキズやヘコみが絶えない・・・
いっそクリア吹いちゃおうかな・・・
653:ドレミファ名無シド
09/03/21 00:05:50 zSxq60Jk
キズやヘコみをそのままクリアーで保存してしまうぞ?
654:ドレミファ名無シド
09/03/21 02:38:00 eQDHL1iO
>>650
いや、マスクはしてたんだ
風邪用のだけど
やっぱりここの住人は専用のマスクとか使ってるのかな
>>651
卓球やってたせいでラッカー系の臭いには鈍感になってるから、結構危ないかもしれん
655:ドレミファ名無シド
09/03/21 03:51:47 P4LktEN0
マスクは塗装用のがいいぞ。
ちゃんとしたマスクは密室で目がショボショボするくらい吹きまくっても全く匂いがしないよ。
ところで卓球とラッカーってどんな関係なの?
656:ドレミファ名無シド
09/03/21 08:14:46 QWXJbFRt
横レスですまんが卓球ラケットって赤と黒のゴム貼ってあるじゃん?
あれ結構頻繁に張り替えたりする人いるんだわ。そんときに接着剤使うからだな
テニスラケットの弦みたいに試合ごとに張り替える人もいるよ ごく一部だけど。
657:ドレミファ名無シド
09/03/21 10:17:07 U5oEUgRc
あと、ゴムに有機溶剤でドーピングっぽい事をするのが流行ってたんだ
案の定DQNがシンナー代わりに使ったりして世界的に禁止されたんだけど
大会になれば、会場がシンナー臭くなるって事もあったくらいだ
658:ドレミファ名無シド
09/03/27 12:16:27 d5ePy6/K
世界の卓球プレイヤーの中にもDQNがいらっしゃるのね。
659:ドレミファ名無シド
09/03/28 08:12:06 Q8HORxkA
オレ、塗装するときにマスクしたことない。ヤバい?
660:ドレミファ名無シド
09/03/28 10:10:02 gujMBzAk
塗装終わったあと鼻かんでちりしをみるとわかるよ
661:ドレミファ名無シド
09/03/28 19:33:55 QruErndc
ちりしwww
久しぶりに聞いたwww
662:ドレミファ名無シド
09/03/28 20:18:25 gujMBzAk
エレキのラッカー塗装のサンバの、ネック近くに1CMぐらいの亀裂がはいってたんですが
これは部分補修ってできるんでしょうか?黒塗り部分です。
663:ドレミファ名無シド
09/03/28 20:49:36 fSZ/GCJR
ちりし詰めてマジックで塗る
664:ドレミファ名無シド
09/03/29 00:04:07 yKBP/f1s
見なかったことにしとけ
665:ドレミファ名無シド
09/03/29 02:04:56 2dQE5pZY
瞬着しみこませて、硬化したらペーパーでならして磨け。
666:ドレミファ名無シド
09/03/30 16:58:08 mMfMd1CS
ラッカー塗装って日焼けしますか?
667:ドレミファ名無シド
09/04/01 10:36:41 23cbTFiq
2cmぐらいのラッカー塗装の亀裂をハッケソしたのですが
ヤフオクとかで売る場合明記するべきでしょうか。
668:ドレミファ名無シド
09/04/01 12:08:42 54JQzoho
>>667
当たり前だろあほなのばかなの?
669:ドレミファ名無シド
09/04/01 12:27:59 XcMiVK6y
自分がヤフオクで落札したギターが届いたら、
説明になかったヒビがあったらどうよ?
670:ドレミファ名無シド
09/04/01 13:19:48 23cbTFiq
ヒヒヒ
671:ドレミファ名無シド
09/04/01 15:52:23 GPYNQoSQ
サーセンwww
672:ドレミファ名無シド
09/04/01 23:57:41 23cbTFiq
でもラッカーならいつ亀裂は言っても不思議じゃないよな特に日本なら。
673:ドレミファ名無シド
09/04/02 00:08:51 1u/gLDvZ
ネックポケットから亀裂が入ってるのはよく見るね。俺のポリもなったし。
674:ドレミファ名無シド
09/04/04 01:48:09 d53GSAmn
>>673
むしろポリのほうがそうなりやすい気がする
目立つからってだけかもしれんが
675:ドレミファ名無シド
09/04/04 07:39:55 q3Lx6id4
ポリ塗装って汗や指紋のあとをべったりと残して何日も放置しても
シミには絶対にならないの?
676:ドレミファ名無シド
09/04/04 09:10:11 nR9oKccm
>>675
まずならないだろう。年単位なら分かんないけどね。
車のボディーと同じだよ。車よりブ厚いし。
677:ドレミファ名無シド
09/04/04 11:01:33 DMazvYMz
>>675
化学変化にも強いのが特徴だからな
ちょっと痛んだぐらいなら表面をさらってやればすぐピカピカ
それが味気ないんだがw
678:ドレミファ名無シド
09/04/05 20:19:01 X+ZB3jcJ
ポリって洗剤で洗っても平気そうだよな
679:ドレミファ名無シド
09/04/05 21:04:33 X+ZB3jcJ
335のサンバーストをおもいきってナチュラル塗装(ブロンドではなく純粋にラッカーのみ)にしたいのですが
ネックはFVのナチュラル塗装みたいな色合い、メイプルボディーは
ブロンドではなくストラトのネックの色合いの見た目になるんですかね?
680:ドレミファ名無シド
09/04/05 21:40:02 tL8RYcda
URLリンク(www.youtube.com)
681:ドレミファ名無シド
09/04/07 10:53:05 PWhzDDxE
塗装初心者です。
質問なのですが、みなさんラッカー等吹くときは、置いて吹いてるんですか?
または、釣り下げて吹いてるんでしょうか?
お答お願いします。
682:ドレミファ名無シド
09/04/07 11:23:14 h0d+XUl4
>>681
持って吹いている。
683:ドレミファ名無シド
09/04/07 15:09:29 PWhzDDxE
>>682
手で持ってるんですか?
その際、手袋とか捨ててもいいような長袖シャツ着たりしてるんですか?
今はネックを取り付けるネジ穴に針金か何かで吊るそうと思ってるいるんですが、
ネジ穴はティッシュか何かで塞がないとダメですよね?
684:ドレミファ名無シド
09/04/07 15:35:27 h0d+XUl4
>>683
気になるなら、ゴミ袋でも手袋の容量で手に巻き付けとけば良いのでは。
ぶら下げてやろうとしたが、上と下が吹けなかったのでジョイント部に付けた当て木を持って吹いた。
エアガンで吹くならぶら下げたまま吹けるけど、缶スプレーでは無理。
1回に吹く時間て1分程度だから全然手も疲れないし。
ビス穴は気になるなら爪楊枝でも差し込んでおけば良いのでは?
俺は、水研ぎが面倒なのでそのまま吹いたのもあるし、穴を全部埋め木して後から開け直したこともある。
座繰りはマスキングな。
ティッシュなんか詰め込んだら、後からどうやって取るんだ。ラッカーでカチカチになるぞ。
685:ドレミファ名無シド
09/04/08 12:24:36 q8UWT2wX
レスポールカスタムのバインディングを白から黄ばんだ感じにしたいのですが
タミヤカラーで応用出来ますでしょうか?
686:ドレミファ名無シド
09/04/08 20:41:13 jbfd/t8+
越冬したせいでエレキのサイドのラッカー塗装にクラックが入ったんだけど
部分補修で完全に見た目は治るのかな?
687:ドレミファ名無シド
09/04/08 22:28:40 CZCanzxD
>>684
色々丁寧にお教えしていただいてありがとうございます!
今はまだ塗装剥ぎの段階なので、吹き付けの時に参考にさせてもらいますね!
あともうひとつ質問いいでしょうか?
今、剥いでいる途中なのですが、もうサンディングシーラーも剥いでしまおうと平面部分は剥がし終えたんですね。
ただカーブ部分になるとどうしても上手く剥げず、ところどころサンディングシーラーが残ってしまってるんです。
このまま次の目止めの行程にはいると見栄え悪くなってしまうでしょうか?
それどころか所々層が厚くなってしまい、ギターの鳴り事態悪くなってしまいますか?
お答えお願いします。
688:ドレミファ名無シド
09/04/08 23:35:41 kLGLeeH/
>>687
塗装は基本的に「異常が出たら振り出しに戻る」という世界だから、
各工程をキチンとやっておくのが吉です。
689:ドレミファ名無シド
09/04/08 23:39:24 CZCanzxD
>>688
早速のお答ありがとうございます。
焦らず地道に頑張ります!
690:ドレミファ名無シド
09/04/10 03:31:53 aQMnD5Kc
みなさんはネジ穴なんか塞がないでガンガン吹いてってるんですか?
ラッカーでネジ穴埋まるとかならない?
上で爪楊枝を指すと書いてますが、ブリッジ部分とかのネジ穴は大きくて爪楊枝なんかで
防げないですけど、大きいネジ穴はマスキングテープで塞いでるんでしょうか?
691:ドレミファ名無シド
09/04/10 03:40:32 T+K6TND9
ちぎったティッシュ詰めてる
692:ドレミファ名無シド
09/04/10 07:53:32 D+OQgpu3
>>690
ねじ穴埋まったって良いのでは。
塗装なんてねじを締め混む上ではほとんど影響ないと思うのだが。
それより、水研ぎの時にねじ穴部から水が木部にしみ込むのを防ぐために
ねじ穴はふさぐ物だと思っている。
俺は塞がずそのまま吹いて、ねじ穴部に水がしみ込まないようにみっちりを穴の中に吹き付ける。
693:ドレミファ名無シド
09/04/10 12:24:29 aQMnD5Kc
質問させてください。
ワシンのラッカーサンディングシーラーを刷毛で塗ろうと思ってるのですが、これは薄めて使うのが普通なのですか?
またあるサイトで刷毛でサンディングシーラー塗るなら一気に塗るのではなく、表ボディを塗って乾燥さし2日放置、
その繰り返しで塗っていくとあったのですが、買った製品自体には20℃の時で乾燥時間は約60分とあります。
2日は長いので今のところ半日程度で、裏面も塗っていこうと思っていますが、やはり時間を置いて乾燥させるほうが無難でしょうか?
目止めの段階で、2日も空けるとなると、かなりの時間がかかってしまいますが、みなさん1つリフィニッシュするのに数か月かけて
仕上げているんでしょうか?
694:ドレミファ名無シド
09/04/10 12:29:14 aQMnD5Kc
>>692
水研ぎの際、どうしてもネジ穴に水は入ってしまうと考えておいたほうがいいですね。
そのようにやってみようと思います!
695:ドレミファ名無シド
09/04/10 12:42:56 vaN15nM4
>>693
やってみればわかると思う。
導管が太いやつは砥の粉できっちり埋めてあっても、どんどん凹んでいく。
1時間の乾燥後もまだまだ吸い込んでいくので時間を置いた方が良いと言うこと。
サンディングシーラーの平面だしをした後、まだ凸凹しているところがあれば、その時点で
再度シーラーを塗っても間に合うよ。
とにかく、ラッカーを吹く前に念入りに下地を作っておくことが大事。
696:ドレミファ名無シド
09/04/10 12:51:10 kHiOw2E6
>>693
塗装は焦ると失敗します。
俺の場合は、一回塗って3日から一週間乾燥させてから
次の塗装をやっている。
なので、1つリフィニッシュするには、一ヶ月から数ヶ月に及ぶ場合が多い。
ラッカーサンディングシーラーを薄めるのは
塗りやすい濃度に調整するためでしょう。
俺はシーラーにかぎらず、塗装は裏表全部塗っちゃうけど
そのサイトのひとは、何らかの理由で分けているんでしょうな。
697:ドレミファ名無シド
09/04/10 12:52:32 CdTAvz/P
ラッカーってタッチアップ補修は
周りと違和感なくしあげれる?
698:ドレミファ名無シド
09/04/10 12:57:35 CdTAvz/P
セミアコのボディーのメイプルて、
塗装前はストラト系のネックみたいな色合いしてるんですかね?
699:ドレミファ名無シド
09/04/10 14:13:20 aQMnD5Kc
お答えありがとうございます!
>>695
下地作り大変なのですね。
「1時間の乾燥後もまだまだ吸い込んでいくので・・・」とありますが、木部に吸いこんでいってしまうんですか?
木工用プライマースプレーは吹いておいたんですが、それでも吸いこんでいくのでしょうか?
その場合、鳴りとかに影響しませんか?
凸凹の確認は当てゴムなどして磨いていれば、容易に気づけますかね?
>>696
焦らずしようと思ってはいるんですが、どうしても出来上がりが楽しみで焦っちゃいますね。
見た目で乾燥はしているようでも、乾燥しきっていないことが多々あるのでしょうか?
無難に2日程置いておくことにします。
サンディングシーラーを薄めて塗り、平面出しの際に上手くいくかわからないので、
許容範囲を稼ぐためにも、そのままの濃度で塗ってみることします。
700:ドレミファ名無シド
09/04/10 14:41:19 vaN15nM4
>>699
吸い込むという表現がおかしいな。導管に埋まっていくと言った方が良いかな。
シーラーが固まると当然容積が減る訳で、それに伴って厚さが薄くなっていく。
時間がたてばたつほど薄くなり、塗りが薄かった場所の導管がぐんぐん見えてくるようになる。
よって、乾燥させ塗りが薄い部分を見つけ再度塗り足すということの繰り返しの作業になる。
サンディングシーラーの平面だしはサンディングしたらすぐにわかる。
凹んでいるところが光加減でくっきりと現れるから。
サンディングシーラーは全部使い切らないで後から塗り足すことを考えに入れておくこと。
下地作りから完成まで2ヶ月はみよう。
特にラッカーは乾いたように見えても最初は結構柔らかいので、すぐに傷が付く。
最後の磨きは、塗ってから2ヶ月くらい後の方が良いかも。
乾燥不足だと「あ~あ」と言うことになるよ。
と、懲りずに何度も失敗している俺がいる