【ギター】ナット 指板 フレット 総合【ベース】at COMPOSE
【ギター】ナット 指板 フレット 総合【ベース】 - 暇つぶし2ch750:ドレミファ名無シド
09/10/06 02:45:28 28ccrbWC
レスポSTDやSGSTDには白いネックバインディングがあり
サイドポジションマークがついてますが
FVやd-28みたいに白いバインディングがなくても
黒っぽいセルみたいなのがはられてありポジションマークがはってあり
逆側にもポジションマークはなくてもセルみたいなのが張ってあって
指板のサイド面が露出してないじゃないですか、
この場合ネックのサイド部分の指板じゃない材は
ネックバインディング扱いされないんでしょうか?
レスポのネックバインディングははがすと
指板とネック部分に段差ができるけど
ネックバインディングなしのネックもポジションマークが掘ってあるセルのようなものを
はがすと段差が出来るとおもうんですがネックバインディングの定義とは何なのでしょうか?

751:ドレミファ名無シド
09/10/06 02:55:12 3xD/q3GB
>>750
只の塗装なのでされないと思います

752:ドレミファ名無シド
09/10/06 09:07:20 F4GJ+lc/
>>748
Pacifica 821D持ちだけど、焼きの入ってない鉄じゃないのかな。
それよりブリッジの素材の方が気になる。叩くとプラスチックの音がするのに
偉いチューニング精度高い。

753:748
09/10/06 10:02:22 XunpzTtG
>>752
レスありがとうございます。鉄って事はフロイドローズタイプのですね。フロイドローズタイプ
じゃない Pacifica をお持ちの方はどうでしょうか。

754:ドレミファ名無シド
09/10/06 12:25:17 DsWNFU7o
ナットってなんでナットって言うんです?

755:ドレミファ名無シド
09/10/06 13:11:48 SyySH+G2
元々の生産地が茨城だから

756:ドレミファ名無シド
09/10/06 13:51:54 8k5hIPty
トレムナット最高

757:ドレミファ名無シド
09/10/06 19:34:16 XunpzTtG
トレムナットっていいって聞きますがハイエンドギターと呼ばれるのに
採用実績はあるんですか?またハイエンドギターと呼ばれるギター
でフロイドローズタイプ以外で採用されてるナット素材は何が多い
のでしょうか。

758:ドレミファ名無シド
09/10/07 07:00:00 +IrNYRv3
家にあるみじかなものでナットやすりの代わりになるものってありませんか?

759:ドレミファ名無シド
09/10/07 07:15:12 vuJqBmGg
貧乏人乙

760:ドレミファ名無シド
09/10/07 07:33:22 EflcPJG7
人骨

761:ドレミファ名無シド
09/10/07 07:49:48 FyEIKNG0
>>754
英和辞典くらい持ってないのか。そもそも辞典で調べようという発想がないのか。

762:ドレミファ名無シド
09/10/08 00:27:04 CB1TuLhR
偉そうに何を言うか。役立たず。
お前こそ英和辞典もってないだろ。
英和辞典に載ってないから質問してるんじゃね?


763:ドレミファ名無シド
09/10/08 00:49:54 GpSkk+sf
ちゃんと載ってるよ。ネットで調べたって出てくる。
大体、載ってないなんてどうして確信持てるの?もろ調べてすらいない証拠
露呈してますけど。

って書いて今気付いた。
>>762は英和辞典と和英辞典の区別がつかないんだ。
和英辞典で「ナット」を調べて「出てねえ~あっぱっぱー」とか言ってんだ。
カタカナからスペルを憶測して英和辞典をひくんだよ、ばか。


764:ドレミファ名無シド
09/10/08 02:52:53 ukq+eqQ2
オマエ本当に役立たずだな。偉そうなこと言う割に役に立つ情報提供ゼロ。
ギターのナットがなんでナットっていうのか、どこの辞典に載ってるか?ば~か。
そこまでネットで出てくるっていうなら、どこに載ってるのか示してみろよ。

765:ドレミファ名無シド
09/10/08 03:12:55 g08RapDC
さあ面白くなってまいりました。
果たして辞典には、「なんでアレをナットというか」が載っていますでしょうか???

766:ドレミファ名無シド
09/10/08 03:58:44 NPwlatwd
>>764
ギターのナットの単語はnut
nut共通の語源は、硬い小さな塊。つまりギターのナットはこの塊から命名された可能性が高い。
但し、辞書に載っているのはここまで。本当にギターの部品を命名した人がそう判断したかどうかは分からない。

767:ドレミファ名無シド
09/10/08 07:16:58 ZKAzX4Ph
しかし何で質問に答えてもらえないとキレるのかね
答えてもらえるのが当然と思ってるのかね
ゆとりかね

768:ドレミファ名無シド
09/10/08 10:14:33 cPmnTmwI
>>761の言い方が悪かったからだよ。
もう恥ずかしくて出て来れないだろうけど。
「ちゃんと載ってるよ」とまで断言しちゃって。

nutは上駒までは載ってるけど、胡桃のことでもあるらしい。
バイオリン等の弦楽器で、胡桃を上駒に使ったことがあるからとか??まあ違いそうだな。

769:ドレミファ名無シド
09/10/08 10:15:43 1+kzK6tM
>>766
要するにわからないんだな

770:ドレミファ名無シド
09/10/08 10:15:55 cPmnTmwI
そもそもナットってなんでナットって言うんですかね?

771:ドレミファ名無シド
09/10/08 11:26:34 CeEYqQmQ
プレベをリフレットしようと思ってます。首都圏でオススメのリペアショップを教えて下さい。

772:ドレミファ名無シド
09/10/08 12:47:00 JF7ZIi96
754 は単に語源を知りたかったのだと思う。自分もこの質問を見て今まで
深く考えたことは無かった。そこに空気読めない 761 が馬鹿な返答をした
ので話が変な方に行った。和英か英和かどうでもいいような。
辞書が手元にないのでインターネット上の辞書を見ると「堅い殻の木の実」
「親ねじ」「弦楽器の)糸受け」などと出てくるが語源は私は知りません。
何かおもしろい由来でもあれば興味があるのですが。


773:ドレミファ名無シド
09/10/08 12:48:25 JF7ZIi96
>>771
松下工房とか。首都圏はリペア屋さんも多い分あそこは良かったと
言う人もいれば悪かったという人も出てくると思います。楽器屋さんに
聞いてみるのもいいかもしれません。

774:ドレミファ名無シド
09/10/08 12:48:32 VJceMGXH
分からないのは素人であって、楽器を歴史的に勉強してる人が知らないわけがない。


775:ドレミファ名無シド
09/10/08 12:53:13 1+kzK6tM
>>774
なるほど
要するにわからないんだな

776:ドレミファ名無シド
09/10/08 13:00:06 yVcwGNsM
なるほどな。
要するに、誰も分からないということは分かった。

777:ドレミファ名無シド
09/10/08 15:23:48 JF7ZIi96
>>774
答えになってない。

778:ドレミファ名無シド
09/10/08 16:27:05 4f1ghkPt
要するに761や774がどうしようもない馬鹿だということは分かった

779:ドレミファ名無シド
09/10/08 16:59:05 GpSkk+sf
>>767
キレるのもそうかも知れんが、与えられた情報から自分で考えはじめるって
ことが出来ないんだよね、ゆとりちゃんは。

780:ドレミファ名無シド
09/10/08 20:25:26 4f1ghkPt
ナットってなんでナットって言うんです?

781:ドレミファ名無シド
09/10/08 22:41:17 PhKHBT7B
ほかに良い言い方が思いつかなかったから。

782:ドレミファ名無シド
09/10/09 00:33:06 +MJcNg8i
そもそもなんでそんな名前なのか、なんて
そもそもなんでそんなこと気にし始めたのか。
そのほうがよっぽど気になるわ。

783:ドレミファ名無シド
09/10/09 01:40:22 jDcoEPMp
必死ですね

784:ドレミファ名無シド
09/10/09 09:02:12 bB7BpFz8
んで、辞書には載ってたんですかいな??

785:ドレミファ名無シド
09/10/09 11:20:11 sac2LhVq
恥の上塗り、やめとけ。

786:ドレミファ名無シド
09/10/09 11:21:26 Si7vqgb4
最近のゆとりは日本語習得も仕切りが高いのでしょう(; ´Д`)~3

787:ドレミファ名無シド
09/10/09 12:09:31 sac2LhVq
猫に小判、豚に真珠、ゆとりに辞書かw

788:ドレミファ名無シド
09/10/09 13:08:38 +MJcNg8i
残り物には、、、、、、、ラップしときなさいってあれほど言ったでしょー、もお。

789:ドレミファ名無シド
09/10/09 13:20:55 sac2LhVq
馬耳...ふぇいとん...ごめ。

790:ドレミファ名無シド
09/10/09 22:22:50 tIyDrxTS
しっかし恥ずかしい奴だったな

791:ドレミファ名無シド
09/10/09 23:18:24 5C6tWDeh
で、なんでナットをナットと呼ぶのかだが。

792:ドレミファ名無シド
09/10/09 23:28:02 tIyDrxTS
奴によれば辞書に書いてあるらしいぜw

793:ドレミファ名無シド
09/10/09 23:44:40 2t+q/Mmf
語源を調べれば楽器が治りますか

794:ドレミファ名無シド
09/10/10 00:40:37 zlbghNqo
ヒント:ギターはボディ・ネック・ヘッドなど身体の部分の呼び方をするよね

795:ドレミファ名無シド
09/10/10 01:28:09 qwCODbc3
・人に聞く前に辞書で引け
・答えてもらえるのが当然と思ってる
・ゆとり

馬鹿の一つ覚えかっつうの。
こうこという奴って、本当に偉そうなこと言う割に役に立つ情報提供ゼロ。
駄目な奴はどこで何をしても駄目な奴。

796:ドレミファ名無シド
09/10/10 01:44:50 5XwOcDBb
日本語習得の仕切りが高い、ってなんですか??

797:ドレミファ名無シド
09/10/10 02:12:14 R9QHJM9V
>>795
で?

798:ドレミファ名無シド
09/10/10 06:45:55 x8zU6MKr
事物の名称には、そのものが持つ性質や属性が反映される。つまり同じものであっても
国や地域が違えば着目点が違い、命名の由来が違うこともままある。
さらに、ある時点で人為的な取り決めによって成されたような命名ならともかく、
日常生活の中から便宜的、自然発生的に呼び名が決まることも多く、このような
ものほど起源をたどることは困難だ。
語源をたどる時、特にそれが外国語なら、まずは辞書なり事典を開くのが順当だろう。
命名の時期や由来がはっきりしていないものなら、ほかにどんなものが同じ名称で呼ばれているかを
その語がどういう属性、性質を表すのに用いられているかがわかるので、そこから
類推できる。
「nut」なら新英和くらいの辞書でも古語として「固くて小さいもの」とある。
さらに起源をたどりたいなら、英語以前のゲルマン系言語やラテン語を学んだらいい。





799:ドレミファ名無シド
09/10/10 06:49:01 x8zU6MKr
補足訂正

七行目 ほかにどんなものが同じ名称で呼ばれているかを 「調べれば」


800:ドレミファ名無シド
09/10/10 11:45:59 dNSl/sut
今日もお疲れさん。
だいぶダメージ大きいようだね。

801:ドレミファ名無シド
09/10/10 12:51:14 do9LdHyP

本人も反省してることだしかわいそうだからほっといてやれ
 

802:ドレミファ名無シド
09/10/10 23:19:17 BDqn5C4K
いや、
「辞書には載ってませんでした。ゴメンナサイ」
って謝るまで勘弁しない

803:ドレミファ名無シド
09/10/10 23:49:09 SVo4JAy+
>>802
辞書には載ってませんでした。ごめんなさい。許して下さい。

804:ドレミファ名無シド
09/10/11 00:09:52 VrJEXkWC
素で「固い小さな物」以外の答えキボンヌ。バイオリンやセロまで辿ってみたが全くわからん

805:ドレミファ名無シド
09/10/11 00:16:17 C85DlPKE
そう、バイオリンどころかその前のビオラダガンバ?以上に遡らないと駄目みたいね。
たぶん英語じゃなくてフランス語、ドイツ語、イタリア語あたりの話なのかなあ。

806:ドレミファ名無シド
09/10/11 00:20:20 8WqsmNyd
ある人が言いました。仮にAさんとしましょう。
「これ、名前なんて言うの?」
すると、Bさんはこう答えました。
「名前なんかないよ。」
不便なので、二人でその物体の名前を考えることにしました。
A「なんて名前がいいかなぁ?」
B「なんか、ナットって感じじゃね?ナットっぽくね?てか、ナットだろ。」
A「マジ?俺もそう思ってたんだけど。」

てな訳で、その物体は「ナット」と名づけられました。めでたしめでたし。
ちなみに、語源のわからないものは、ほとんどこのパターンだといわれています。


807:愛梨
09/10/11 01:03:44 c3235jFc
マジレスするとボルト(雄ネジ)とナット(雌ネジ)の関係が弦とナットの関係だよぉ

808:ドレミファ名無シド
09/10/11 01:05:55 Aj3QPvBs
それは俺も考えた

809:ドレミファ名無シド
09/10/11 01:24:38 VrJEXkWC
>>807
あー、押さえ付ける人とそれを受ける人の関係か。確かにボルトナットだわな
よし、建築言語を漁ってくる。ありがとう愛梨

810:ドレミファ名無シド
09/10/11 01:36:36 K96f8kJf
以下、ボウイネタ禁止な

811:ドレミファ名無シド
09/10/11 04:32:37 8KkII9g5
>>804
そもそもバイオリン属には指板とナットが一体のものもあるからね。
日本語だと上駒、下駒と呼びわけられていても、楽器によっては両方ともブリッジ
(駒にあたる)で片付けられている場合もあるし。
>>807
ボルト、ナットか..リュート属の楽器が14世紀以前にその起源を求められるのに対し、
ネジが本格的に利用されはじめるのが、ダ.ヴィンチ(1452~1519)以降とされてる
からなぁ..。雌ネジとしてのナット登場以前に、「固い小さいもの(部品)」
として上駒をナットと呼んでいたんじゃないかな。

用法として「ボルト」は動詞としての用法も多様なのに比べて、「ナット」は
ほとんど「木の実を拾う」に限定されている。てことは、ナットという語は(木の実のように)
固くて小さい、という定義を含んで用いられた歴史が古いってことだと思う。
その辺は>>806の人の言うようなもんだろうよ。

wikipediaには「nutは硬い木の実を語源とする」とある。「ネジ」の項だけどね。



812:ドレミファ名無シド
09/10/11 05:31:42 QF019d70
そんな大昔に英語があったのかよって。

813:ドレミファ名無シド
09/10/11 06:03:27 lLJgDCJl
つかネットで拾った知識をさも賢いかのように自慢げに書くのかよって

814:ドレミファ名無シド
09/10/11 08:56:34 HnMbAhL+
英語はあったろうが、バイオリン属やリュート属の発祥は英語の地ではないんじゃないか。
いや確信はもてないが。

815:ドレミファ名無シド
09/10/11 09:29:15 AzVz3/hP
元々はラテン語かなんかが語源で、それをイギリス人が英語に直したのがnutなんだろうね。
だから英語がその時に存在したかどうかは関係ない。今は英語が広がっているからnutとして
日本人が認識しているだけだと思う。

816:ドレミファ名無シド
09/10/11 09:42:31 HnMbAhL+
ラテン語???
もともと何という楽器か知らないが、いずれにせよその楽器が成立する過程で名付けられたはずなんで、その国の日常語だと思うよ。

その日常語の(ナットに相当する)言葉の語源を遡っていくとラテン語起源ってことはありうるだろうけど。


817:ドレミファ名無シド
09/10/11 21:12:46 4XDrn2rh
いつから歴史教養講座になったんだ?
たまには悪くないけど、あんまり細かく拘る話題でもないような。
トレムナットの分子構造とか各素材の音響伝達速度とかの方がまだ
役に立つんじゃない?(まあこれもどうでも良いか)

818:ドレミファ名無シド
09/10/12 03:45:56 CkFlBfnl
ついでだ、クライオまで逝っちゃいますか。

819:ドレミファ名無シド
09/10/12 15:17:23 5OgM/TK0
リフレットって指板が部分的に割れたりする場合のほうが多いんでしょうか?

820:ドレミファ名無シド
09/10/12 16:34:00 rVtydOb8
>>819
リフレットで指板が割れるなんて普通はないですよ。素人がやるわけじゃないし。

821:ドレミファ名無シド
09/10/12 18:46:09 vDRI/pPK
>>68
いいか悪いかわからないけど、
ホームセンターで普通に売ってる
シリコングリースを使ってます。

822:ドレミファ名無シド
09/10/12 18:59:08 vDRI/pPK
>>91
> アルコールを少量綿棒に染み込ませて拭き取る
指板にアルコールはお勧めしない。
安ギターで染色してあるヤツだと色が落ちる。
黒色塗装のローズ指板でアルコールで色落ちしたことがある。
ラッカー塗装や無塗装ならどうだかは知らない。

> 綺麗になったらレモンオイルで保湿
レモンオイルは指板の洗浄用、保湿にはならない。

>>88
> ローズ指板の目に詰まってしまった汚れを取るにはどうすりゃいいかな?
レモンオイルかオレンジオイルが常道。

> オレンジオイルでチョット浸して固めの歯ブラシで擦ってみたんだが取れてなかった…
レモンオイルを綺麗な布に垂らして拭き上げる。
汚れが頑固なら、レモンオイルを塗ってしばらくおいて、
汚れを浮き上がらせるようにしてから、ウェスで拭き取る。

でもそこまで汚れを放置せずに、使う度にクロスで弦と一緒に拭いてりゃいい。

823:ドレミファ名無シド
09/10/12 20:00:33 ecqv9E5t
1年以上も前のことにレスする意味ってあるんかいなw

824:ドレミファ名無シド
09/10/12 20:04:41 KM5vRuZz
>>1 乙!

825:ドレミファ名無シド
09/10/12 20:04:54 rVtydOb8
>>821
それでいいと思う。ただ、ナットに付けてもボディ木部にはつけないように
気をつけてね。それと次のナット交換時にはトレムナットに交換したらいいよ。

826:ドレミファ名無シド
09/10/12 20:15:32 vDRI/pPK
>>821
>>822
うわっ、途中までしか読み込めてないのに気づかなかった。
おまけに元発言の日付を確認せずに脊髄反射でレスしちった。

アラシじゃないです、ごめんなさい。

827:ドレミファ名無シド
09/10/13 17:29:08 NurxwFJ0
1年前だろうと10年前だろう気になったなら普通レスすれば良いと思うよ
べつにリアルタイムなチャットルームではないんだしさ

828:ドレミファ名無シド
09/10/13 17:49:44 CMcyiG4J
流石にツッコミは入ったが、誰も荒らしだなんて言ってないし思ってもいないだろう
これに懲りずに、また書き込むがよろし

829:ドレミファ名無シド
09/10/13 22:39:16 pvflNW9W
近所の楽器屋にナット交換料聞いたら工賃だけで6000円なんて言われたんで、
自分で交換してみました。
ナットファイルなんて買えないんで、目立てヤスリと極細の丸ヤスリで代用。

交換前はペグ回すとナット付近からペキペキと音が鳴って、
チューニングも安定しなかったけど、交換後はかなり安定。

仕上げはイマイチだけど満足です。

830:ドレミファ名無シド
09/10/13 22:42:10 uwt9ynxZ
ギターは何?

831:ドレミファ名無シド
09/10/14 06:43:18 E/OlbXa2
荒らすなボケ



…って1年後に書き込みたいけど、さすがにそれまでスレが持たんわな

832:ドレミファ名無シド
09/10/14 07:48:07 S8k3zyan
URLリンク(kabaiwa.web.fc2.com)
ここのナット用ヤスリ5本セットを使えとあれほど。。。
それ+シリコングリスでほぼ完璧

>>830
ギターはなにか、なぞかんけえねえから。訳知り顔すな。


833:ドレミファ名無シド
09/10/14 08:42:40 J5h/n4zu
>>832
> 訳知り顔すな。
> 訳知り顔すな。
> 訳知り顔すな。
おまえもなwww

834:ドレミファ名無シド
09/10/20 04:04:36 tmYJfkfF


835:ドレミファ名無シド
09/10/20 04:38:35 ZuHnXRbv
切りすぎた溝の応急処置にアロンってどっかで習って、そのとおりやってるけど
これいいな。O級どころかA級処置だぜ。 お世話になってます>アロン様
開放をいっぱい使うんならどうかわからないけどね。

836:ドレミファ名無シド
09/10/26 01:35:12 7btzVvOQ
アゲ

837:ドレミファ名無シド
09/10/26 10:16:40 9DFXZLt2
指板のサイド部分がクリア塗装のタイプってありますが
あれってポジションマークは塗装部分ではなく指板に直に
うめこまれてるんですかね?


838:ドレミファ名無シド
09/10/26 12:23:24 Z/BCD11p
もちろん

839:ドレミファ名無シド
09/10/26 13:28:22 9DFXZLt2
>>838
なるほど、
では非バインディングの塗装タイプはサイドの塗装を剥ぐと
ポジションマークもなくなるんですかね?
リフィニッシュでナチュラル塗装にするついでに
サイド部分をクリア塗装&ポジションマークがとれるのなら
いっそのことポジションマークレスに
しようかなと思ってるんですが。(ギブFV)

840:ドレミファ名無シド
09/10/26 14:43:40 zBilMBWh
>>839
塗装にポジションマークなんて出来ない。

841:ドレミファ名無シド
09/10/26 15:18:11 nNQStGll
>>839
回答もっかいよく嫁

842:ドレミファ名無シド
09/10/26 17:21:38 Hz+syY9M
秋なのに..貴重な人材だな。

843:ドレミファ名無シド
09/10/28 11:35:05 m08mF4Qv
バインディングタイプじゃない指板のサイドで
塗装されてるやつってなぜ塗装する必要があるんだろう


844:ドレミファ名無シド
09/10/28 22:19:32 OEEJhha0
ヒント:マスキング

845:ドレミファ名無シド
09/10/28 22:35:08 662MJA2Z
>>843
あの部分を塗装しないようにする方が手間がかかる。

846:ドレミファ名無シド
09/10/28 23:05:41 r55s63pF
あほな俺にわかりやすく説明してくれorz

847:ドレミファ名無シド
09/10/28 23:49:00 662MJA2Z
>>846
通常は、指板面や場合によってはヘッド表面だけを
マスキングして(テープ等で覆って塗装がのらないようにして)
裏側からネック裏全体をスプレー塗装する。
結果、ネック裏と地続きである指板サイドも塗装される、と。
実際のマスキングの様子についてはGoogle先生の画像検索で
ネック 指板 塗装 マスキング
あたりで探せば色々見られるよ。

仮に指板サイドに塗装がのらないようにするには、
ネック材と指板材の境目ぴったりに合わせて
マスキングするという、難しくて面倒な作業が必要。
それでも塗装との段差が目立つかも。

大ざっぱに言うとそういうことで。

848:ドレミファ名無シド
09/10/29 01:26:17 t39YJ5Kb
ラッカー塗装ギターだと指板サイドの塗装も摩擦でいずれはがれたり
ウェザークラックがはいったりするのかな?

849:ドレミファ名無シド
09/10/29 08:05:55 L+yo0QD2
入る

ウレタンでも極薄ならやはり剥げてくる

850:ドレミファ名無シド
09/10/31 11:13:09 pCSTDB+d
ステンレスフレットは半永久的に磨耗による交換はありません
ってな内容が松下工房のホムペやチラシに載ってるんだけど、ホンマかいな?

851:ドレミファ名無シド
09/11/01 11:38:17 eMWHyMpg

やっぱ減るよ、っていってもそのペースは遅いけどな

852:ドレミファ名無シド
09/11/01 12:13:04 fnmz52Ae
では松下は過大広告ってこと?
それとも松下でステンに打ち変えて磨耗して交換になる場合、交換費用は松下が保証してくれるってことかな?

853:ドレミファ名無シド
09/11/04 12:38:56 Z9p0g8Su
>>850
あのフレットの種類の絵は20年くらい前から変わってないから、最近流行のステンレスフレット
とは硬さが違うんじゃないかな?
半永久的って書いてるから、2、3年で交換するくらい磨耗したらクレーム対応してくれるんじゃない?

854:ドレミファ名無シド
09/11/04 15:54:42 KTLqjMTx
そう言えばあの絵、変わらないよなw
ネットで見たり、ちっちゃくなって雑誌に載ってたりするけど
著作権ってどうなってんだろw?

855:ドレミファ名無シド
09/11/07 01:35:01 ChkO4iZ1
松下って大概それ系の雑誌に広告載ってるけど、たまにやたら印刷汚い時あるよなw
解像度低いって言うかw

856:ドレミファ名無シド
09/11/10 19:08:46 4MSvbnxu
ローズウッドに白い痕みたいなのがあったから爪でガリガリしたら普通に削れてしまった
ただの汚れだと思ったのに・・・

857:ドレミファ名無シド
09/11/10 20:31:01 Q5msZYVb
フレット磨く時に導管に入り込んだコンパウンドとかじゃね

858:ドレミファ名無シド
09/11/16 21:38:58 pIyad+Au
アゲ

859:ドレミファ名無シド
09/11/16 21:42:56 ZgN0ySZD
フレットって打ち換える時はシバン削れないの?
接着を溶かして打ち換えるの?ナットも交換する部品?

860:ドレミファ名無シド
09/11/17 10:38:53 0W6KarUF
指板が硬い素材だと、柔らかい材よりは抜く時に指板にダメージが発生する確率は高いよ
悪徳的な店なら黙ってるんじゃねw

861:ドレミファ名無シド
09/11/17 12:21:26 0W6KarUF
削れるどころか割れることもある。
溝がでかくてフレットのタングとかがはまらないなら
部分的に生めて開けなおしする場合もある。

862:ドレミファ名無シド
09/11/17 19:49:09 Vs2glO/A
タング無しのフレットを溝無しの指板に接着剤で留めるようにならんかな

863:ドレミファ名無シド
09/11/17 21:01:45 I4LOyUE1
ESPはそうだよ
でも音抜けが・・・

864:ドレミファ名無シド
09/11/17 21:13:18 0W6KarUF
TANG TANG 気になる

865:ドレミファ名無シド
09/11/17 22:07:55 fvqjSdZ8
>>862
溝無しの指板にフレット接着はParkerがやってるよ

866:ドレミファ名無シド
09/11/17 22:18:47 cqdfu5Rs
剥がれるらしいね

867:ドレミファ名無シド
09/11/25 01:11:24 ZYreotcF
アゲ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch